JPWO2012059984A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012059984A1
JPWO2012059984A1 JP2012541655A JP2012541655A JPWO2012059984A1 JP WO2012059984 A1 JPWO2012059984 A1 JP WO2012059984A1 JP 2012541655 A JP2012541655 A JP 2012541655A JP 2012541655 A JP2012541655 A JP 2012541655A JP WO2012059984 A1 JPWO2012059984 A1 JP WO2012059984A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
output
exhaust gas
egr valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012541655A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5360307B2 (ja
Inventor
井上 政広
政広 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5360307B2 publication Critical patent/JP5360307B2/ja
Publication of JPWO2012059984A1 publication Critical patent/JPWO2012059984A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/49Detecting, diagnosing or indicating an abnormal function of the EGR system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

吸気圧力が排気圧力よりも高くなる高吸気圧条件下において、EGR弁の閉め切り故障を良好に判定できるようにした内燃機関の制御装置を提供する。吸気ポート(12a)に燃料を噴射するポート燃料噴射弁(36)を備える。吸気通路(12)と排気通路(14)とを接続するEGR通路(50)を備える。EGR通路(50)の開閉を担うEGR弁(58)を備える。内燃機関(10)の筒内から排出される排気ガスの実空燃比を検出するメイン空燃比センサ(46)を備える。EGR弁(58)を閉め切る閉め切り指令時に高吸気圧条件および過渡条件が成立する場合において、メイン空燃比センサ(46)により検出される排気ガスの空燃比の実測値が排気ガスの空燃比の目標値よりも所定のリーン判定値以上リーンな値である場合に、EGR弁(58)の閉め切り故障が生じていると判定する。

Description

この発明は、内燃機関の制御装置に係り、特に、吸気圧力が排気圧力よりも高くなる高吸気圧条件下においてEGR弁の閉め切り故障を判定するうえで好適な内燃機関の制御装置に関する。
従来、例えば特許文献1には、吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路と、当該EGR通路の開閉を担うEGR弁とを備える自然吸気エンジンのための排気還流装置の異常検出装置が開示されている。この従来の異常検出装置では、少なくともスロットル開度とEGR弁開度とエンジン回転数等とに基づいて吸気圧力の推定値を算出したうえで、吸気圧力センサにより検出された実際の吸気圧力と、推定された吸気圧力との差に基づいて、EGR装置の異常を検出するようにしている。
日本特開2002−227727号公報
ところで、例えば過給機を備える内燃機関においては、吸気圧力が排気圧力よりも高くなる運転条件(以下、「高吸気圧条件」と称する)が成立することがある。このような高吸気圧条件下においてEGR弁の閉め切りが正常に行われない閉め切り故障が発生した場合には、吸気通路を流れる新気の一部が、EGR通路を介して排気通路に流入することになる。上記高吸気圧条件下では、内燃機関の負荷率が高いため、触媒の温度が高くなっている。このような状態においてEGR通路を介して新気(酸素)が触媒に流入すると、酸化反応によって触媒の温度が過上昇し、触媒の劣化を促進させるおそれがある。従って、上記高吸気圧条件下においては、EGR弁の閉め切り故障の有無を常時判定できるようになっていることが好ましい。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、吸気圧力が排気圧力よりも高くなる高吸気圧条件下において、EGR弁の閉め切り故障を良好に判定できるようにした内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、内燃機関の制御装置であって、
吸気ポートに燃料を噴射するポート燃料噴射弁と、
吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路の開閉を担うEGR弁と、
前記吸気通路内の圧力が前記排気通路内の圧力よりも高い高吸気圧条件であるか否かを判定する圧力条件判定手段と、
内燃機関の運転状態が変化する過渡条件であるか否かを判定する過渡条件判定手段と、
前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの実空燃比を検出する空燃比センサと、
前記EGR弁を閉め切る閉め切り指令時に前記高吸気圧条件および前記過渡条件が成立する場合において、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の実測値が排気ガスの空燃比の目標値よりも所定のリーン判定値以上リーンな値である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定するEGR弁故障判定手段と、
を備えることを特徴とする。
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合にリッチ出力を発生し、当該排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合にリーン出力を発生する酸素濃度センサを更に備え、
前記EGR弁故障判定手段は、前記閉め切り指令時に前記高吸気圧条件および前記過渡条件が成立する場合において、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の前記実測値が排気ガスの空燃比の前記目標値よりも前記リーン判定値以上リーンな値である場合であって、前記酸素濃度センサの出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間における当該酸素濃度センサの出力の軌跡長が所定の軌跡長判定値以下である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定することを特徴とする。
また、第3の発明は、第2の発明において、
前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合にリッチ出力を発生し、当該排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合にリーン出力を発生する酸素濃度センサと、
前記酸素濃度センサが検出する排気ガスの空燃比が理論空燃比となるように燃料噴射量を補正するフィードバック手段と、
を更に備え、
前記EGR弁故障判定手段は、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の前記実測値が排気ガスの空燃比の前記目標値よりも前記リーン判定値以上リーンな値である場合であって、前記酸素濃度センサの出力がリーン出力からリッチ出力に切り替わるまでに要する時間が所定の所要時間判定値以上である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定することを特徴とする。
EGR弁の閉め切り指令時に上記高吸気圧条件および上記過渡条件が成立する場合において、EGR弁の閉め切り故障が生じている場合には、吸気通路を流れる新気の一部が、EGR通路を介して排気通路に流入することになる。このため、吸気ポートを流れるガス量が減少し、これに伴い、吸気ポートの壁面に付着する燃料のうちの筒内に持ち去られる燃料量が減少する。その結果、空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比は、正常時と比べてリーンとなる。第1の発明によれば、このような現象を利用して、高吸気圧条件におけるEGR弁の閉め切り故障を良好に判定することが可能となる。
第2および第3の発明によれば、上記第1の発明における判定に加え、上記高吸気圧条件および上記過渡条件が成立する場合に閉め切り故障が生じた際の酸素濃度センサの出力変化を利用した判定をも行うことにより、高吸気圧条件におけるEGR弁の閉め切り故障の判定精度を向上させることができる。
本発明の実施の形態1の内燃機関のシステム構成を説明するための模式図である。 トルクとエンジン回転数との関係で内燃機関の運転領域を表した図である。 吸気ポートに付着する燃料(ポートウェット)の挙動を説明するための図である。 本発明の実施の形態1におけるEGR弁の閉め切り故障の判定手法を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施の形態1において実行されるルーチンのフローチャートである。 本発明の実施の形態2におけるEGR弁の閉め切り故障の判定手法を説明するためのタイムチャートである。 本発明の実施の形態2において実行されるルーチンのフローチャートである。
実施の形態1.
[システム構成の説明]
図1は、本発明の実施の形態1の内燃機関10のシステム構成を説明するための模式図である。本実施形態のシステムは、火花点火式の内燃機関(ガソリンエンジン)10を備えている。内燃機関10の各気筒には、吸気通路12および排気通路14が連通している。
吸気通路12の入口近傍には、エアクリーナ16が取り付けられている。エアクリーナ16の下流近傍には、吸気通路12に吸入される空気の流量に応じた信号を出力するエアフローメータ18が設けられている。エアフローメータ18の下流には、ターボ過給機20のコンプレッサ20aが設置されている。コンプレッサ20aは、排気通路14に配置されたタービン20bと連結軸を介して一体的に連結されている。
コンプレッサ20aの下流には、電子制御式のスロットルバルブ22が設けられている。スロットルバルブ22の下流には、圧縮された空気を冷却するインタークーラ24が設けられている。スロットルバルブ22の近傍には、スロットル開度を検出するためのスロットル開度センサ26が配置されている。また、インタークーラ24の上流および下流には、吸入空気の温度および圧力を検出するための吸気温度センサ28、32および吸気圧力センサ30、34がそれぞれ設置されている。
また、内燃機関10の各気筒には、吸気ポート12aに燃料を噴射するためのポート燃料噴射弁36と、筒内に燃料を直接噴射するための筒内燃料噴射弁38とが設けられている。更に、内燃機関10の各気筒には、混合気に点火するための点火プラグ40が設けられている。
また、タービン20bよりも下流側の排気通路14には、排気ガスを浄化するための排気浄化触媒(ここでは三元触媒)として、上流側から順に、上流触媒(SC:スタートキャタリスト)42および下流触媒(UFC:床下触媒)44が直列に配置されている。また、上流触媒42の上流には、上流触媒42に流入する排気ガスの空燃比に対してほぼリニアな出力を発するメイン空燃比センサ46が配置されている。更に、上流触媒42と下流触媒44との間(上流触媒42の直下)には、上流触媒42から流出してくる排気ガスが理論空燃比に対してリッチである場合にリッチ出力を発生し、また、その排気ガスが理論空燃比に対してリーンである場合にリーン出力を発生するサブO2センサ48が配置されている。
また、内燃機関10は、インタークーラ24よりも下流側の吸気通路12と、タービン20bよりも上流側の排気通路14とを接続するEGR(Exhaust Gas Recirculation)通路50を備えている。EGR通路50の途中には、EGR通路50を流れる排気ガス(EGRガス)を浄化するためのEGR触媒52が設けられている。EGR触媒52よりも吸気通路12側のEGR通路50には、上記サブO2センサ48と同様の構成を有するO2センサ54が設けられている。また、O2センサ54よりも吸気通路12側のEGR通路50には、EGR通路50を流れるEGRガスを冷却するためのEGRクーラ56が設けられている。更に、EGR通路50における吸気通路12側の接続口付近には、EGR通路50の開閉を担うEGR弁58が設けられている。このEGR弁58の開度を変えることにより、EGR通路50を流れるEGRガスの流量を変化させて、EGR率を調整することができる。
また、クランクシャフト60の近傍には、エンジン回転数を検出するためのクランク角センサ62が設けられている。更に、図1に示すシステムは、ECU(Electronic Control Unit)70を備えている。ECU70の入力部には、上述したエアフローメータ18、メイン空燃比センサ46およびサブO2センサ48等の内燃機関10の運転状態を検知するための各種センサに加え、車両に搭載されたアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)を検知するためのアクセル開度センサ72が接続されている。また、ECU70の出力部には、上述したスロットルバルブ22、ポート燃料噴射弁36およびEGR弁58等の内燃機関10の運転状態を制御するための各種アクチュエータが接続されている。
本実施形態のシステムでは、メイン空燃比センサ46およびサブO2センサ48の出力を利用した以下のような空燃比のフィードバック制御を実行することによって、空燃比を理論空燃比近傍の値に制御するようにしている。すなわち、本実施形態のシステムでは、上流側のメイン空燃比センサ46の出力に基づいてメインのフィードバック制御が実行される。そして、下流側のサブO2センサ48の出力に基づいてサブのフィードバック制御が実行される。メインフィードバック制御では、上流触媒42に流入する排気ガスの空燃比が制御目標空燃比(理論空燃比)と一致するように燃料噴射量の制御が行われる。また、サブフィードバック制御では、上流触媒42の下流に流出してくる排気ガスの空燃比が理論空燃比となるように、メインフィードバック制御の内容が修正される。
図2は、トルクとエンジン回転数との関係で内燃機関10の運転領域を表した図である。
ターボ過給機20を備える内燃機関10では、図2に示すように、内燃機関10のトルク(負荷)が高くなるに従って、背圧(排気圧力)と吸気圧力との差が小さくなる。そして、負荷が更に高い運転領域では、排気圧力と吸気圧力との大小関係が逆転し、図2中にハッチングを付して示す領域において、吸気圧力が背圧よりも高くなる条件(以下、「高吸気圧条件」と称する)が成立することになる。
図3は、吸気ポート12aに付着する燃料(ポートウェット)の挙動を説明するための図である。
ポート燃料噴射弁36により燃料が吸気ポート12a内に噴射されると、噴射された燃料の一部が筒内に流入し、その残りが吸気ポート12aの壁面(より具体的には、これに加え吸気弁の傘部)に吸着(付着)する。ポート燃料噴射弁36の噴射サイクル(すなわち、内燃機関10のサイクル)毎に吸気ポート12aの壁面に吸着する燃料量は、図3に示すように、燃料噴射量に比例する。
また、各噴射サイクルでは、ポートウェットの一部が吸気行程において吸気ポート12aを流れるガスとともに筒内に吸入され、吸気ポート12aの壁面から筒内に持ち去られることになる。このように筒内に持ち去られる燃料量は、吸気ポート12aを流れるガスの流速および流量、並びに吸気ポート12aの壁面温度および上記ガスの温度に比例する。その一方で、ポートウェットの中には、各噴射サイクルにおいて、筒内に持ち去られずに吸気ポート12aの壁面に付着し続ける燃料が存在する。このように、吸気ポート12aの壁面に残留する燃料量は、吸気ポート12aの壁面温度および上記ガスの温度に依存し、また、吸気ポート12aの壁面形状に依存する。
[実施の形態1におけるEGR弁の閉め切り故障の判定手法]
図4は、本発明の実施の形態1におけるEGR弁58の閉め切り故障の判定手法を説明するためのタイムチャートである。より具体的には、図4は、内燃機関10が搭載された車両に加速が要求されたことに伴って、内燃機関10の運転領域が上記高吸気圧条件の成立する高負荷側の運転領域を通過するように変化する状況における各種パラメータの変化を表したものである。
すなわち、図4(A)に示すようにアクセルペダルが踏み込まれると、図4(B)に示すようにスロットルバルブ22の開度が拡大される。その結果、図4(C)に示すように吸気圧力が高くなっていくとともに図4(D)に示すようにエンジン回転数が高くなっていく。図4は、内燃機関10の負荷の上昇に伴って、同図中に示す範囲内で高吸気圧条件が成立するケースを示している。
また、図4に示す加速時には、吸気圧力の上昇に伴って吸入空気量が増えるので、図4(E)に示すように、燃料噴射量が増やされる。ここで、加速時の燃料噴射量には、負荷率とエンジン回転数により規定される内燃機関10の運転状態に応じた基本噴射量に対して、ポートウェット量の変化を考慮したポートウェット補正量が加算される。つまり、加速時には、このようなポートウェット補正量を含めた合計の燃料噴射量によって、図4(F)中に実線で示すように、メイン空燃比センサ46の出力値が所定の制御目標空燃比(ここでは理論空燃比)と一致するように制御されている。
既述したように、吸気ポート12aの壁面に吸着する燃料量(ポート壁面吸着量)は燃料噴射量に比例するため、加速時のポート壁面吸着量は、図4(G)に示すように、図4(E)に示す燃料噴射量の傾向に沿った値となる。また、加速時には、吸気圧力とエンジン回転数の上昇に伴って、吸気ポート12aを流れるガスの流量が多くなり、当該ガスの流速が高くなる。このため、吸気ポート12aの壁面に付着した燃料のうちの持ち去り量は、図4(G)中に実線で示すように、吸気圧力とエンジン回転数の上昇に伴って増加する。尚、各噴射サイクルにおいて吸気ポート12aの壁面に残留する燃料量は、加速に伴う内燃機関10の運転状態の過渡的な変化によっては基本的に変化しないものと考えられる。
図4(G)中に実線で示すような加速時のポートウェット量(ポート壁面吸着量および持ち去り量)の変化の影響を受けて、筒内に吸入される吸入燃料量は、図4(H)中に実線で示すように、図4(E)に示す燃料噴射量に対して変化することになる。
ところで、車両の加速時には、内燃機関10の筒内により多くの新気を導入して良好な加速性能を得るために、EGR弁58を閉め切るための閉め切り指令が発せられることになる。しかしながら、加速中に上記高吸気圧条件が成立している状況下で、上記閉め切り指令が発せられているにもかかわらずEGR弁58の閉め切りが正常に行われない閉め切り故障が発生した場合には、吸気通路12を流れる新気の一部が、EGR通路50を介して排気通路14に流入することになる。
上記高吸気圧条件下では、内燃機関10の負荷率が高いため、上流触媒42の温度が高くなっている。このような状態においてEGR通路50を介して新気(酸素)が上流触媒42に流入すると、酸化反応によって上流触媒42の温度が過上昇し、上流触媒42の劣化を促進させるおそれがある。従って、上記高吸気圧条件下においては、EGR弁58の閉め切り故障の有無を常時判定できるようになっていることが好ましい。
加速中に上記高吸気圧条件が成立している状況下で、EGR弁58の閉め切り故障が発生すると、エアフローメータ18により検出されたガス量よりも少ない量のガスが吸気ポート12aから筒内に流入することになる。このように、吸気ポート12aを通過するガスの流量が減少すると、既述した理由により、図4(G)中に破線で示すように、吸気ポート12aの壁面に付着した燃料のうちの持ち去り量が過渡的に減少することになる。また、基本燃料噴射量の算出の基礎となる負荷率は、エアフローメータ18により検出される吸入空気量を基礎として算出されるものである。その結果、図4(H)中に破線で示すように、筒内に吸入される吸入燃料量が予め適合された量(図4(E)に示す燃料噴射量)よりも減少することになる。
そして、EGR弁58の閉め切り故障時においては、メイン空燃比センサ46では、吸気ポート12aおよび筒内を通過した後に排気通路14に流入した吸入空気と、EGR通路50を介して排気通路14に流入した吸入空気と、持ち去り量分だけ減少した上記吸入燃料量とからなるガスの空燃比が検出されることになる。このため、メイン空燃比センサ46により検出される排気ガスの空燃比は、図4(F)中に破線で示すように、予め適合された値よりも上記持ち去り量分だけリーンとなる。
そこで、本実施形態では、閉め切り指令が発せされる加速時(過渡条件の成立時)であって高吸気圧条件が成立する場合において、メイン空燃比センサ46により検出される排気ガスの空燃比の実測値が、排気ガスの空燃比の目標値(上記制御目標空燃比)よりも所定のリーン判定値以上リーンな値である場合に、EGR弁58の閉め切り故障が生じていると判定するようにした。そして、当該閉め切り故障が生じていると判定された場合には、図4(I)に示すように、閉め切り故障フラグをONにセットするようにした。
図5は、上記の機能を実現するために、本実施の形態1においてECU70が実行する制御ルーチンを示すフローチャートである。尚、本ルーチンは、所定の制御周期毎に繰り返し実行されるものとする。
図5に示すルーチンでは、先ず、高吸気圧条件が成立するか否かが判定される(ステップ100)。具体的には、ECU70は、図2に示すような関係、すなわち、内燃機関10の運転領域(負荷率とエンジン回転数とに基づく領域)との関係で高吸気圧条件となる運転領域を規定したマップ(図示省略)を記憶している。本ステップ100では、そのようなマップを参照して、現在の運転領域が、高吸気圧条件が成立する運転領域であるか否かが判定される。尚、高吸気圧条件の成立の有無の判定は、上記手法に限らず、例えば、排気通路に排気圧力を検出する排気圧力センサを備えている場合であれば、吸気圧力センサ34により検出される吸気圧力と、上記排気圧力センサにより検出される排気圧力とを比較して行うものであってもよい。
上記ステップ100において高吸気圧条件が成立すると判定された場合には、次いで、加速過渡条件が成立するか否かが判定される(ステップ102)。具体的には、この加速過渡条件は、アクセル開度の変化量が所定の判定値以上となった時からその後に内燃機関10が定常運転状態に到達する時まで成立する条件である。また、既述したように、本実施形態のシステムでは、加速時にはEGR弁58の閉め切り指令が発せられるようになっている。このため、本ステップ102において、アクセル開度の変化量が所定の判定値以上となったことを検知した場合には、EGR弁58の閉め切り指令を伴う加速過渡条件が成立したと判断することができる。
上記ステップ102において加速過渡条件が成立すると判定された場合には、現在のメイン空燃比センサ46の出力値が取得される(ステップ104)。次いで、取得されたメイン空燃比センサ46の出力値が現在の制御目標空燃比よりも所定のリーン値以上リーンな値であるか否かが判定される(ステップ106)。本ステップ106におけるリーン判定値は、高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立時の持ち去り量の過渡的な変化を考慮してEGR弁58の閉め切り故障の有無を判断可能な値として、予め実験等により定められた値である。
上記ステップ106における判定が成立した場合には、EGR弁58の閉め切り故障が生じていると判断され、閉め切り故障フラグがONにセットされる(ステップ108)。
以上説明した図5に示すルーチンによれば、高吸気圧条件と加速過渡条件とが成立する時のポートウェット量(具体的には持ち去り量)の過渡的な変化を利用して、高吸気圧条件下におけるEGR弁58の閉め切り故障を判定することができる。また、本手法によれば、故障判定のための新たなハードウェア構成を備える必要なしに、システムに既存のメイン空燃比センサ46を利用して、故障判定を行うことができる。
尚、上述した実施の形態1においては、ECU70が、上記ステップ100の処理を実行することにより前記第1の発明における「圧力条件判定手段」が、上記ステップ102の処理を実行することにより前記第1の発明における「過渡条件判定手段」が、上記ステップ106および108の処理を実行することにより前記第1の発明における「EGR弁故障判定手段」が、それぞれ実現されている。また、メイン空燃比センサ46が前記第1の発明における「空燃比センサ」に相当している。
実施の形態2.
次に、図6および図7を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。
本実施形態のシステムは、図1に示すハードウェア構成を用いて、ECU70に図5に示すルーチンに代えて後述の図7に示すルーチンを実行させることにより実現することができるものである。
図6は、本発明の実施の形態2におけるEGR弁58の閉め切り故障の判定手法を説明するためのタイムチャートである。尚、図6は、サブO2センサ48の出力の波形が追加されている点を除き、図4と同じものである。
既述した空燃比のフィードバック制御によれば、上流触媒42から流出してくる排気ガスの空燃比が理論空燃比近傍の値となるように制御される。その結果、EGR弁58に閉め切り故障が生じていない正常時であれば、図6(G)中に実線で示すように、サブO2センサ48の出力は、リッチ出力とリーン出力との間で規則的に交互に反転するようになる。
一方、高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立時にEGR弁58の閉め切り故障が生じた場合には、持ち去り量の過渡的な減少によって、既述したように、メイン空燃比センサ46の出力がリーン側に変化する。更に、この場合には、高吸気圧条件下のサブO2センサ48の出力が、図6(G)中に破線で示すように、正常時よりも速やかにリッチ出力からリーン出力に変化することになる。このため、EGR弁58の閉め切り故障時には、高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立時のサブO2センサ48の出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間におけるサブO2センサ48の出力の軌跡長が正常時のそれよりも短くなる。より具体的には、ここでいうサブO2センサ48の出力の軌跡長とは、当該センサ出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間(リーン側の半周期)において、所定のサンプリング時間毎にセンサ出力の変化量を積算して得られる値である。
そこで、本実施形態では、閉め切り指令が発せされる加速時(過渡条件の成立時)であって高吸気圧条件が成立する場合において、上述した実施の形態1におけるメイン空燃比センサ46の出力を利用した判定(すなわち、メイン空燃比センサ46により検出される排気ガスの空燃比の実測値が排気ガスの空燃比の目標値(上記制御目標空燃比)よりも所定のリーン判定値以上リーンな値であるか否かの判定)が成立し、かつ、サブO2センサ48の出力の上記軌跡長が所定の軌跡長判定値以下である場合に、EGR弁58の閉め切り故障が生じていると判定するようにした。そして、当該閉め切り故障が生じていると判定された場合には、図4(J)に示すように、閉め切り故障フラグをONにセットするようにした。
図7は、上記の機能を実現するために、本実施の形態2においてECU70が実行する制御ルーチンを示すフローチャートである。尚、図7において、実施の形態1における図5に示すステップと同一のステップについては、同一の符号を付してその説明を省略または簡略する。
図7に示すルーチンでは、ステップ106において、メイン空燃比センサ46の出力値が現在の制御目標空燃比よりも上記リーン判定値以上リーンな値であると判定された場合には、次いで、サブO2センサ48の出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間におけるサブO2センサ48の出力の軌跡長が所定の軌跡長判定値以下であるか否かが判定される。
その結果、上記ステップ200における判定が成立した場合には、EGR弁58の閉め切り故障が生じていると判断され、閉め切り故障フラグがONにセットされる(ステップ108)。
以上説明した図7に示すルーチンによれば、高吸気圧条件と加速過渡条件とが成立する時において、メイン空燃比センサ46の出力についての判定に加え、サブO2センサ48の軌跡長の判定をも行って、EGR弁58の閉め切り故障の有無が判定される。このため、本実施形態の判定手法によれば、高吸気圧条件と加速過渡条件とが成立する際のEGR弁58の閉め切り故障の判定精度を向上させることが可能となる。
ところで、上述した実施の形態2においては、実施の形態1における判定に加え、サブO2センサ48の出力の軌跡長を利用した判定を行うようにしている。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではなく、このようなサブO2センサ48の出力の軌跡長を利用した判定に代え、例えば、以下のような判定を行うようにしてもよい。
高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立時にEGR弁58の閉め切り故障が生じた場合には、図6(G)中に破線で示すように、高吸気圧条件下のサブO2センサ48の出力がリーン出力を維持する状態となってしまう。このように、リーン側に貼り付いたサブO2センサ48の出力は、その後に高吸気圧条件かつ加速過渡条件が不成立となったことで持ち去り量の過渡的な変化が収まった後に、空燃比のフィードバック制御の作用によってリッチ出力に切り替わるようになる。つまり、図6(G)に示すように、EGR弁58の閉め切り故障時には、正常時と比べ、高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立後にサブO2センサ48の出力がリーン出力からリッチ出力を切り替わるまでに要する時間が長くなることになる。そこで、閉め切り指令が発せされる加速時(過渡条件の成立時)であって高吸気圧条件が成立する場合において、上述した実施の形態1の判定が成立し、かつ、高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立後にサブO2センサ48の出力がリーン出力からリッチ出力を切り替わるまでに要する時間が所定の所要時間判定値以上である場合に、EGR弁58の閉め切り故障が生じていると判定するようにしてもよい。
尚、上述した実施の形態2およびその変形例においては、サブO2センサ48が前記第2または第3の発明における「酸素濃度センサ」に相当している。また、ECU70が既述した空燃比のフィードバック制御(メインフィードバック制御およびサブフィードバック制御)を実行することにより、前記第3の発明における「フィードバック手段」が実現されている。
ところで、上述した実施の形態1および2においては、吸入空気を過給する過給機として、ターボ過給機20を例に挙げて説明を行ったが、本発明の対象となる過給機は、ターボ過給機に限定されるものではなく、例えば、内燃機関の軸出力を利用する機械式の過給機や、モータによりコンプレッサを駆動する電気式の過給機などであってもよい。更には、本発明の対象となる内燃機関は、運転中に吸気通路内の圧力が排気通路内の圧力よりも高い高吸気圧条件が成立し得るものであれば、過給機付き内燃機関に限定されるものではない。
10 内燃機関
12 吸気通路
12a 吸気ポート
14 排気通路
18 エアフローメータ
20 ターボ過給機
20a コンプレッサ
20b タービン
22 スロットルバルブ
36 ポート燃料噴射弁
38 筒内燃料噴射弁
40 点火プラグ
42 上流触媒
44 下流触媒
46 メイン空燃比センサ
48 サブO2センサ
50 EGR通路
58 EGR弁
62 クランク角センサ
70 ECU(Electronic Control Unit)
72 アクセル開度センサ
【0002】
がある。従って、上記高吸気圧条件下においては、EGR弁の閉め切り故障の有無を常時判定できるようになっていることが好ましい。
[0005]
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、吸気圧力が排気圧力よりも高くなる高吸気圧条件下において、EGR弁の閉め切り故障を良好に判定できるようにした内燃機関の制御装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006]
第1の発明は、内燃機関の制御装置であって、
吸気ポートに燃料を噴射するポート燃料噴射弁と、
排気通路内に配置された排気浄化触媒と、
前記排気浄化触媒の上流に配置され、内燃機関の筒内から排出される排気ガスの実空燃比を検出する空燃比センサと、
前記空燃比センサよりも上流の排気通路と吸気通路とを接続するEGR通路と、
前記EGR通路の開閉を担うEGR弁と、
前記吸気通路内の圧力が前記排気通路内の圧力よりも高い高吸気圧条件であるか否かを判定する圧力条件判定手段と、
前記内燃機関の運転状態が変化する過渡条件であるか否かを判定する過渡条件判定手段と、
前記EGR弁を閉め切る閉め切り指令時に前記高吸気圧条件および前記過渡条件が成立する場合において、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の実測値が排気ガスの空燃比の目標値よりも所定のリーン判定値以上リーンな値である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定するEGR弁故障判定手段と、
を備えることを特徴とする。
[0007]
また、第2の発明は、第1の発明において、
前記排気浄化触媒の下流に配置され、前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合にリッチ出力を発生
【0003】
し、当該排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合にリーン出力を発生する酸素濃度センサを更に備え、
前記EGR弁故障判定手段は、前記閉め切り指令時に前記高吸気圧条件および前記過渡条件が成立する場合において、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の前記実測値が排気ガスの空燃比の前記目標値よりも前記リーン判定値以上リーンな値である場合であって、前記酸素濃度センサの出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間における当該酸素濃度センサの出力の軌跡長が所定の軌跡長判定値以下である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定することを特徴とする。
[0008]
また、第3の発明は、第2の発明において、
前記排気浄化触媒の下流に配置され、前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合にリッチ出力を発生し、当該排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合にリーン出力を発生する酸素濃度センサと、
前記酸素濃度センサが検出する排気ガスの空燃比が理論空燃比となるように燃料噴射量を補正するフィードバック手段と、
を更に備え、
前記EGR弁故障判定手段は、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の前記実測値が排気ガスの空燃比の前記目標値よりも前記リーン判定値以上リーンな値である場合であって、前記酸素濃度センサの出力がリーン出力からリッチ出力に切り替わるまでに要する時間が所定の所要時間判定値以上である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定することを特徴とする。
発明の効果
[0009]
EGR弁の閉め切り指令時に上記高吸気圧条件および上記過渡条件が成立する場合において、EGR弁の閉め切り故障が生じている場合には、吸気通路を流れる新気の一部が、EGR通路を介して排気通路に流入することになる。このため、吸気ポートを流れるガス量が減少し、これに伴い、吸気ポートの壁面に付着する燃料のうちの筒内に持ち去られる燃料量が減少する。その結果、空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比は、正常時と比べ
上記ステップ102において加速過渡条件が成立すると判定された場合には、現在のメイン空燃比センサ46の出力値が取得される(ステップ104)。次いで、取得されたメイン空燃比センサ46の出力値が現在の制御目標空燃比よりも所定のリーン判定値以上リーンな値であるか否かが判定される(ステップ106)。本ステップ106におけるリーン判定値は、高吸気圧条件かつ加速過渡条件の成立時の持ち去り量の過渡的な変化を考慮してEGR弁58の閉め切り故障の有無を判断可能な値として、予め実験等により定められた値である。
図7に示すルーチンでは、ステップ106において、メイン空燃比センサ46の出力値が現在の制御目標空燃比よりも上記リーン判定値以上リーンな値であると判定された場合には、次いで、サブO2センサ48の出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間におけるサブO2センサ48の出力の軌跡長が所定の軌跡長判定値以下であるか否かが判定される(ステップ200)

Claims (3)

  1. 吸気ポートに燃料を噴射するポート燃料噴射弁と、
    吸気通路と排気通路とを接続するEGR通路と、
    前記EGR通路の開閉を担うEGR弁と、
    前記吸気通路内の圧力が前記排気通路内の圧力よりも高い高吸気圧条件であるか否かを判定する圧力条件判定手段と、
    内燃機関の運転状態が変化する過渡条件であるか否かを判定する過渡条件判定手段と、
    前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの実空燃比を検出する空燃比センサと、
    前記EGR弁を閉め切る閉め切り指令時に前記高吸気圧条件および前記過渡条件が成立する場合において、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の実測値が排気ガスの空燃比の目標値よりも所定のリーン判定値以上リーンな値である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定するEGR弁故障判定手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合にリッチ出力を発生し、当該排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合にリーン出力を発生する酸素濃度センサを更に備え、
    前記EGR弁故障判定手段は、前記閉め切り指令時に前記高吸気圧条件および前記過渡条件が成立する場合において、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の前記実測値が排気ガスの空燃比の前記目標値よりも前記リーン判定値以上リーンな値である場合であって、前記酸素濃度センサの出力がリッチ出力になった時点からリーン出力に反転する時点までの期間における当該酸素濃度センサの出力の軌跡長が所定の軌跡長判定値以下である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記内燃機関の筒内から排出される排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリッチである場合にリッチ出力を発生し、当該排気ガスの空燃比が理論空燃比よりもリーンである場合にリーン出力を発生する酸素濃度センサと、
    前記酸素濃度センサが検出する排気ガスの空燃比が理論空燃比となるように燃料噴射量を補正するフィードバック手段と、
    を更に備え、
    前記EGR弁故障判定手段は、前記空燃比センサにより検出される排気ガスの空燃比の前記実測値が排気ガスの空燃比の前記目標値よりも前記リーン判定値以上リーンな値である場合であって、前記酸素濃度センサの出力がリーン出力からリッチ出力に切り替わるまでに要する時間が所定の所要時間判定値以上である場合に、前記EGR弁の閉め切り故障が生じていると判定することを特徴とする請求項1記載の内燃機関の制御装置。
JP2012541655A 2010-11-02 2010-11-02 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5360307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/069525 WO2012059984A1 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5360307B2 JP5360307B2 (ja) 2013-12-04
JPWO2012059984A1 true JPWO2012059984A1 (ja) 2014-05-12

Family

ID=46024114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012541655A Expired - Fee Related JP5360307B2 (ja) 2010-11-02 2010-11-02 内燃機関の制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9027535B2 (ja)
JP (1) JP5360307B2 (ja)
CN (1) CN103210197B (ja)
DE (1) DE112010005452B4 (ja)
WO (1) WO2012059984A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2998552B1 (en) * 2013-03-27 2020-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine
DE102013216255B3 (de) * 2013-08-15 2014-11-27 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur injektorindividuellen Diagnose einer Kraftstoff-Einspritzeinrichtung und Brennkraftmaschine mit einer Kraftstoff-Einspritzeinrichtung
KR101976877B1 (ko) * 2013-12-18 2019-05-09 현대자동차주식회사 Egr밸브 고장 판단 방법
EP3097296B1 (en) * 2014-01-22 2017-09-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine control device and engine control method
JP6156284B2 (ja) * 2014-08-07 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP2017227148A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US10138830B1 (en) * 2017-05-03 2018-11-27 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for engine control
KR102394831B1 (ko) * 2017-07-28 2022-05-06 현대자동차주식회사 Egr 가스 공급 안정화 제어방법 및 차량
US10704485B2 (en) * 2018-06-26 2020-07-07 Fca Us Llc Fault detection and isolation fuel system lean monitor rationalized with manifold absolute pressure sensor
CN111022200B (zh) * 2019-12-31 2022-06-07 义乌吉利动力总成有限公司 一种发动机egr阀开度的控制方法及系统
DE102021203432A1 (de) * 2021-04-07 2022-10-13 Volkswagen Aktiengesellschaft Diagnoseverfahren für eine Ansaugstrecke einer Brennkraftmaschine, Diagnoseschaltung, Kraftfahrzeug

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60122259A (ja) * 1983-12-05 1985-06-29 Mitsubishi Motors Corp ディ−ゼルエンジンの排気再循環量制御装置
US4596221A (en) * 1985-06-24 1986-06-24 General Motors Corporation Transient injection timing control
JP2987240B2 (ja) * 1991-08-30 1999-12-06 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2666229B2 (ja) * 1992-03-30 1997-10-22 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの異常診断装置
US5309887A (en) * 1992-08-07 1994-05-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of detecting abnormality in exhaust gas recirculation control system of internal combustion engine and apparatus for carrying out the same
JPH11324816A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Hitachi Ltd エンジン制御装置
DE19849256A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose einer Abgasrückführung eines Verbrennungsprozesses
JP3535077B2 (ja) * 2000-06-19 2004-06-07 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP2002227727A (ja) 2001-02-02 2002-08-14 Toyota Motor Corp 排気還流装置の異常検出装置
US6457461B1 (en) * 2001-05-04 2002-10-01 Detroit Diesel Corporation EGR and VGT system diagnostics and control
JP4269982B2 (ja) * 2004-03-12 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP2005256784A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Toyota Motor Corp 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP4468039B2 (ja) * 2004-03-26 2010-05-26 富士重工業株式会社 排気ガス還流装置の故障診断装置
JP4165448B2 (ja) * 2004-05-12 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常検出装置
US7140360B2 (en) * 2005-03-03 2006-11-28 Cummins, Inc. System for controlling exhaust emissions produced by an internal combustion engine
JP4531597B2 (ja) * 2005-03-15 2010-08-25 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
US7089738B1 (en) * 2005-04-09 2006-08-15 Cummins, Inc. System for controlling turbocharger compressor surge
US7357125B2 (en) * 2005-10-26 2008-04-15 Honeywell International Inc. Exhaust gas recirculation system
JP4797880B2 (ja) * 2006-04-25 2011-10-19 株式会社デンソー 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP4241784B2 (ja) * 2006-08-30 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
US7516009B1 (en) * 2007-09-19 2009-04-07 Detroit Diesel Corporation Intake charge deficit method for engine real-time diagnostics application
JP4495204B2 (ja) * 2007-11-16 2010-06-30 本田技研工業株式会社 Egr装置の異常判定装置
JP4502035B2 (ja) * 2008-03-28 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 排気再循環装置の異常診断装置
JP2009257223A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toyota Motor Corp 内燃機関装置およびこれを備えるハイブリッド車並びに異常判定方法
JP2010112231A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Toyota Motor Corp 車両およびその制御方法
JP4862964B2 (ja) * 2008-12-08 2012-01-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4766149B2 (ja) * 2009-04-10 2011-09-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関装置およびその制御方法並びに車両
US8316828B2 (en) * 2009-04-17 2012-11-27 GM Global Technology Operations LLC Exhaust gas recirculation diagnostic for coordinated torque control systems
JP5403057B2 (ja) * 2009-08-06 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
EP2472091B1 (en) * 2009-08-28 2013-10-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detector for egr system and method for detecting abnormality
US8251049B2 (en) * 2010-01-26 2012-08-28 GM Global Technology Operations LLC Adaptive intake oxygen estimation in a diesel engine
JP5393506B2 (ja) * 2010-01-27 2014-01-22 三菱重工業株式会社 エンジンの吸気系に用いられる制御弁の制御装置及び制御方法
US8532911B2 (en) * 2010-02-24 2013-09-10 GM Global Technology Operations LLC Adaptive diesel engine control for cetane variations
JP4835761B2 (ja) * 2010-03-15 2011-12-14 日産自動車株式会社 エンジンの制御装置
JP5107392B2 (ja) * 2010-06-01 2012-12-26 本田技研工業株式会社 気筒間の空燃比の不均衡を判断するための装置
JP5447334B2 (ja) * 2010-10-25 2014-03-19 トヨタ自動車株式会社 排気還流装置の異常検出装置
US8631691B2 (en) * 2010-12-09 2014-01-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abnormality detection device for EGR device
JP5760423B2 (ja) * 2010-12-16 2015-08-12 いすゞ自動車株式会社 NOx浄化率低下原因診断装置
KR101316863B1 (ko) * 2011-12-09 2013-10-08 기아자동차주식회사 배기가스 재순환 진단 방법 및 시스템
US20130226435A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for adjusting an estimated flow rate of exhaust gas passing through an exhaust gas recirculation valve
JP5828806B2 (ja) * 2012-05-31 2015-12-09 愛三工業株式会社 エンジンの排気還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010005452T5 (de) 2013-04-18
US20130019846A1 (en) 2013-01-24
WO2012059984A1 (ja) 2012-05-10
JP5360307B2 (ja) 2013-12-04
CN103210197A (zh) 2013-07-17
CN103210197B (zh) 2016-03-09
US9027535B2 (en) 2015-05-12
DE112010005452B4 (de) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360307B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5858159B2 (ja) 内燃機関
JP5754446B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5067509B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP2005220888A (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
JP4997177B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
US10006382B2 (en) Apparatus for detecting inter-cylinder air-fuel ratio imbalance in multi-cylinder internal combustion engine
US20120192633A1 (en) Inter-cylinder air-fuel ratio imbalance abnormality detection device for multi-cylinder internal combustion engine and abnormality detection method therefor
JP5999008B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比インバランス検出装置
US7997067B2 (en) Exhaust emission control device and method for internal combustion engine, and engine control unit
JP2012145054A (ja) 多気筒内燃機関の気筒間空燃比ばらつき異常検出装置
JP5760932B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4989954B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP2013253500A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012225215A (ja) 内燃機関の点火時期制御方法
JP2012002117A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012180822A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2013068210A (ja) エンジンの制御装置
JP6236893B2 (ja) ターボ過給機付内燃機関の排気還流装置および排気還流方法
JP5308875B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
JP5260770B2 (ja) エンジンの制御装置
WO2023223504A1 (ja) 三元触媒の酸素ストレージ量制御方法および装置
JP2007332875A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2022083541A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2012211534A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees