JPWO2012036034A1 - アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体 - Google Patents

アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012036034A1
JPWO2012036034A1 JP2012533957A JP2012533957A JPWO2012036034A1 JP WO2012036034 A1 JPWO2012036034 A1 JP WO2012036034A1 JP 2012533957 A JP2012533957 A JP 2012533957A JP 2012533957 A JP2012533957 A JP 2012533957A JP WO2012036034 A1 JPWO2012036034 A1 JP WO2012036034A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
polyacrylonitrile
amidoxime
pan
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012533957A
Other languages
English (en)
Inventor
宇山 浩
浩 宇山
敬 辻本
敬 辻本
圭介 岡田
圭介 岡田
井上 健二
健二 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Osaka University NUC
Original Assignee
Kaneka Corp
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp, Osaka University NUC filed Critical Kaneka Corp
Publication of JPWO2012036034A1 publication Critical patent/JPWO2012036034A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/285Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using synthetic organic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • C08J9/283Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum a discontinuous liquid phase emulsified in a continuous macromolecular phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3828Ligand exchange chromatography, e.g. complexation, chelation or metal interaction chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/12Halogens or halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • C02F2101/203Iron or iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/04Foams characterised by the foaming process characterised by the elimination of a liquid or solid component, e.g. precipitation, leaching out, evaporation
    • C08J2201/05Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase
    • C08J2201/0502Elimination by evaporation or heat degradation of a liquid phase the liquid phase being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/18Homopolymers or copolymers of nitriles
    • C08J2333/20Homopolymers or copolymers of acrylonitrile
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/50Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
    • G01N30/52Physical parameters
    • G01N2030/524Physical parameters structural properties
    • G01N2030/528Monolithic sorbent material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてポリアクリロニトリル(PAN)を含むポリアクリロニトリル多孔質体に、ヒドロキシルアミンを反応させ、前記ポリアクリロニトリル多孔質体のニトリル基をアミドキシム基へ変換することにより得られたアミドキシム修飾されたPAN多孔質体。この多孔質体は、金属イオン、例えば、銅、鉄、ニッケル、バナジウム、インジウム、ガリウム、銀、水銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウム、ストロンチウム等の金属イオンを吸着するための多孔質体である。

Description

本発明は、厚みのあるモノリス状のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体、その製造方法、及びそれを用いた金属吸着方法に関する。
種々の金属吸着能を有する樹脂は排水からの金属除去や、希少金属の採鉱、リサイクルに使われている。そのため、製造が容易で、高い金属吸着能力等、優れた性能を持った樹脂が求められている。金属吸着樹脂は、一般に樹脂上のキレート基により金属を吸着するが、キレート基としてアミドキシム基を有する樹脂が高い金属吸着能を持つことが知られている。
一方、多孔質体は分離剤、吸着剤等として多方面で多く用いられている。無機系多孔質体としては、シリカ系多孔質体に関して膨大な研究がなされている。シリカ系多孔質体の中でも多孔質体シリカ粒子を作成する技術が一般的である。この多孔質体シリカ粒子は、分析用材料として実用化されている。一方、高分子系多孔質体としては、ビニルモノマーの懸濁重合時に適切な希釈剤を加えて多孔質体を得る技術が知られている。この高分子系多孔質体は、高分子材料の軽量性という特徴を活かして、各種吸着剤や分離剤として実用化されている。
連続した骨格と空隙が互いに絡み合った構造を有する一塊の材料は、モノリス体と呼ばれる。シリカ系多孔質体については、厚みがあるモノリス体を作成する技術も知られている。高分子系多孔質体としては、ビニルポリマーのモノリス体については、重合法による合成技術が報告されているが、構造制御の困難さ等のため、分離材としての実用化に至っていない。
高分子材料として、ポリアクリロニトリル(以下、PANと呼ぶ)は、衣類、包装材料、分離膜等の材料として広く用いられている。このPANは、溶媒耐性や強度が優れているが、このPANを材料とした多孔質体の製造方法としては、PANを一部含む樹脂組成物からなる多孔質フィルムや(例えば、特許文献1)、PANを溶解した有機溶剤から調製されたドープを、この有機溶剤とPANの凝固剤とからなる溶液の凝固浴を用いて凝固させるPAN多孔質体の製造方法(例えば、特許文献2)が知られている。また、アクリロニトリルを分散安定剤としてN-ビリニピロリドン等を用いて分散重合することによるPAN多孔質体粒子の製造方法(例えば特許文献3)が知られている。
しかしながら、これらの公知技術により得られる多孔質体は、厚みが薄い(例えば繊維)フィルム状か、粒子状であった。従って、厚みがあるモノリス状であり、主成分としてPANを含む多孔質体の製造方法は知られていなかった。
一方、アミドキシム基含有アクリロニトリル共重合体が金属吸着能を持つことは、従来、知られている。そのような金属吸着能を有するアミドキシム基含有アクリロニトリル共重合体の製造方法としては、例えば、アクリロニトリルとメチルアクリレートの共重合体粒子を懸濁重合により製造し、この共重合体のニトリル基をヒドロキシルアミン塩酸塩によりアミドキシム基へ変換してアミドキシム基含有アクリロニトリル共重合体を得る方法が知られている(例えば、非特許文献1)。
しかしながら、主成分としてPANを含むモノリス多孔質体のニトリル基をアミドキシム基へ変換して、アミドキシム修飾されたPAN多孔質体を得ること、および得られた多孔質体の金属吸着体としての使用については知られていなかった。
特開2002−194133号公報 特公平8−22934号公報 特開平4−261404号公報
Liu、Xinら、Journal of Hazardous Materials、2010年、175巻、p.1014−1021.
金属吸着体は、高速で金属溶液を処理した時でも、高い金属吸着能力を示すことが重要である。従来知られているアミドキシム基含有アクリロニトリル共重合体は、高速処理時の金属吸着能力に課題があった。そこで、高速処理時にでも高い金属吸着能力を示す金属吸着体が求められていた。
本発明は、厚みのあるモノリス状の、アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体、その製造方法、及びそれを用いた高速処理時でも高い金属吸着能を有する金属吸着方法を提供することを目的とする。
本発明は、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてポリアクリロニトリル(PAN)を含むPAN多孔質体に、ヒドロキシルアミンを反応させ、前記PAN多孔質体のニトリル基の一部をアミドキシム基へ変換することにより得られた、アミドキシム修飾されたPAN多孔質体(以下、「PAN−オキシム多孔質体」と呼ぶことがある)である。本発明において、「主成分としてPANを含む」とは、多孔質体全体に対して重量50%以上PANが含まれていることをいう。本発明のPAN−オキシム多孔質体は、前記のようにPANを架橋せずに得られた多孔質体である。
また、本発明は、前記アミドキシム修飾されたPAN多孔質体の製造法である。前記製造方法は、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてPANを含むPAN多孔質体に、ヒドロキシルアミンを反応させて、前記ポリアクリロニトリル多孔質体のニトリル基の一部をアミドキシム基へ変換する工程を含む。
また、本発明は、前記アミドキシム修飾されたPAN多孔質体を用いて、金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着する金属吸着方法である。
本発明により、厚みのあるモノリス状の、アミドキシム修飾されたPAN多孔質体、その製造方法、及びそれを用いた高速処理時でも高い金属吸着能を有する金属吸着方法を提供することが可能である。
図1は、実施例1(1)の工程を説明する図である。 図2は、実施例1(1)で得られたPAN多孔質体のSEM写真である。 図3は、実施例1(2)で得られたPAN−オキシム多孔質体のSEM写真である。 図4は、実施例1(2)で得られたPAN−オキシム多孔質体のIRスペクトルである。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体において、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてPANを含むPAN多孔質体としては、
PANを加熱して溶媒に溶解させてPAN溶液を得、
前記PAN溶液を冷却して析出した成形体を得、
前記成形体を別の溶媒に浸漬させて、前記溶媒を前記別の溶媒と置換させ、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてPANを含むPAN多孔質体を得る工程を含み、
前記溶媒は、ポリアクリロニトリルに対する貧溶媒と、ポリアクリロニトリルに対する良溶媒とを含み、
前記貧溶媒は、水、アセトニトリル、エチレングリコール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選択される1以上であり、
前記良溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンからなる群から選択される1以上である方法により得られるのが好ましい。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体は、gあたり0.1〜20mmolのニトリル基がアミドキシム化されている、アミドキシム修飾されたPAN多孔質体であるのが好ましい。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体は、孔径0.1〜15μmの孔を有し、前記孔の骨格径が0.05〜8μmであり、前記多孔質体の厚みが1mm以上であり、かつ、BET面積が、5〜800m/gであるのが好ましい。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体は、赤外吸収スペクトルにおいて、以下の式を満たすのが好ましい。この2262cm−1における赤外吸収スペクトルのピークは、PANのニトリル基のピークであり、1652cm−1における赤外吸収スペクトルのピークは、アミドキシム修飾されたPANのアミドキシム基のピークである。従って、(B)/(A)は、アミドキシム修飾されたPAN多孔質体のニトリル基とアミドキシム基の比を表す。この比が大きいほど、アミドキシム修飾の度合いが高いことを意味する。

1.2≦(B)/(A)≦500

(A)は、2262cm−1におけるアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体の赤外吸収スペクトルのピーク高さを意味し、
(B)は、1652cm−1におけるアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体の赤外吸収スペクトルのピーク高さを意味する。
前記(B)/(A)は、1.5≦(B)/(A)≦300がより好ましい。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体は、金属のイオン、好ましくは、銅(例えば銅(II)イオン)、鉄(例えば鉄(II)イオン)、ニッケル(例えばニッケル(II)イオン)、バナジウム(例えばバナジウム(V)イオン)、インジウム、ガリウム、水銀、銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウム、ストロンチウム等の金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着するためのアミドキシム修飾されたPAN多孔質体である。本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体のgあたり、金属のイオンおよびヨウ素イオンの吸着量は、例えば、0.2〜10(イオンmmol/多孔質体のg)、好ましくは1〜7(イオンmmol/多孔質体のg)である。また、ヨウ素の吸着量は、例えば、0.2〜10(ヨウ素mmol/多孔質体のg)、好ましくは1〜7(ヨウ素mmol/多孔質体のg)である。
本発明によれば、本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体をカラムに充填した、金属のイオン、好ましくは銅(例えば銅(II)イオン)、鉄(例えば鉄(II)イオン)、ニッケル(例えばニッケル(II)イオン)、バナジウム(例えばバナジウム(V)イオン)、インジウム、ガリウム、水銀、銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウムおよびストロンチウムからなる群から選択される金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着するためのカラムも提供される。
また、本発明は、本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体を用いて、金属のイオン、好ましくは銅(例えば銅(II)イオン)、鉄(例えば鉄(II)イオン)、ニッケル(例えばニッケル(II)イオン)、バナジウム(例えばバナジウム(V)イオン)、インジウム、ガリウム、水銀、銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウムおよびストロンチウムからなる群から選択される金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着する金属吸着方法である。本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体のgあたり、金属のイオンおよびヨウ素イオンの吸着量は、例えば、0.2〜10(イオンmmol/多孔質体のg)、好ましくは1〜7(イオンmmol/多孔質体のg)である。また、ヨウ素の吸着量は、例えば、0.2〜10(ヨウ素mmol/多孔質体のg)、好ましくは1〜7(ヨウ素mmol/多孔質体のg)である。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体の製造方法は、前記のように、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてPANを含むPAN多孔質体に、ヒドロキシルアミンを反応させ、前記PAN多孔質体のニトリル基をアミドキシム基へ変換する工程を含む。この工程において、ヒドロキシルアミンは、前記PAN多孔質体に対して、例えば0.05〜5当量、好ましくは0.1〜4当量、用いる。ヒドロキシルアミンが塩の形態の場合、この工程では、中和して遊離のアミンにしてから用いるのが好ましい。この工程は、前記PAN多孔質体と、ヒドロキシルアミンとを、溶媒中で混合し、例えば40〜100℃で1〜24時間加熱することにより、行うことができる。前記溶媒としては、メタノール、エタノール等のアルコール、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン(NMP)を用いることができる。前記加熱後、得られたPAN−オキシム多孔質体は、水、メタノール、エタノール等のアルコール、DMF、DMAc、NMP中で振とうすることにより、洗浄してもよい。また、前記加熱後および/または前記洗浄後、得られたPAN−オキシム多孔質体は、常温等の温度で、常圧、真空下等で乾燥してもよい。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体の製造方法において、原料である、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてPANを含むPAN多孔質体は、前記のように、PANを加熱して溶媒に溶解させてPAN溶液を得、前記PAN溶液を冷却して析出した成形体を得、前記成形体を別の溶媒に浸漬させて、前記溶媒を前記別の溶媒と置換させ、主成分としてPANを含む多孔質体を得る工程を含む方法(以下、「前記PAN多孔質体の製造例」と呼ぶ)により製造されるのが好ましい。
前記PAN多孔質体の製造例において、前記溶媒は、PANに対する貧溶媒と、PANに対する良溶媒とを含み、前記貧溶媒は、水、アセトニトリル、エチレングリコール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選択される1以上であり、前記良溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンからなる群から選択される1以上である方法により得られる多孔質体であるのが好ましい。
本発明におけるPAN多孔質体(原料)はモノリス状であり、膜より厚みがある。この多孔質体の形状は限定されないが、この多孔質体の縦横高さの3つの方向のうち、最も短いものを便宜的に厚みと呼ぶ。本発明のPAN多孔質体の厚みは、前記のように1mm以上であり、好ましくは1.5mm以上であり、より好ましくは2mm以上である。本発明におけるPAN多孔質体(原料)は、例えば孔径0.1〜15μmの孔を有し、前記孔の骨格径は、例えば0.05〜8μmであり、前記PAN多孔質体の厚みが1mm以上であり、かつBET面積が、5〜800m/gである。前記PAN多孔質体は、好ましくは、孔径0.3〜10μmの孔を有し、前記孔の骨格径が0.1〜5μmであり、前記多孔質体の厚みが1.5mm以上であり、かつ、BET面積が、20〜800m/gである。前記孔径は、好ましくは、0.3〜10μmであり、より好ましくは0.5〜5μmである。また、前記孔の骨格径は、好ましくは、0.1〜5μmであり、より好ましくは0.2〜3μmである。本発明におけるポリアクリロニトリル多孔質体(原料)のBET比表面積は、好ましくは20〜800m/gであり、より好ましくは50〜500m/gである。なお、BET比表面積は、具体的には実施例に記載の方法で測定できる。孔径および骨格径は、走査型電子顕微鏡を用いて撮影した画像より求めることができる。
前記PAN多孔質体の製造例において、PANの分子量は限定されないが、平均分子量が、例えば、1万〜500万であり、好ましくは2万〜400万であり、より好ましくは3万〜300万である。
前記PAN多孔質体の製造例において、前記のように、PANを加熱して溶媒に溶解させてPAN溶液を得る。この加熱温度は、例えば70〜95℃であり、好ましくは70〜90℃である。PANを溶媒に溶解させる際、物理的刺激を与えて行ってもよい。その物理的刺激としては、例えば、攪拌、振とう、超音波処理等が挙げられる。
前記PAN多孔質体の製造例において、前記溶媒は、前記のように、PANに対する貧溶媒と、PANに対する良溶媒とを含むのが好ましい。PANに対する貧溶媒は、例えば、水、アセトニトリル、エチレングリコール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選択される1以上であり、好ましくは、水、アセトニトリルおよびエチレングリコールからなる群から選択される1以上である。また、PANに対する良溶媒は、例えば、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンからなる群から選択される1以上であり、好ましくはジメチルスルホキシドおよびジメチルホルムアミドからなる群から選択される1以上である。前記PANに対する貧溶媒と前記PANに対する良溶媒は、それぞれ、1種類以上の混合物であってもよい。なお、前記PAN多孔質体の製造例において前記貧溶媒とは、前記PANを溶かす能力の小さい溶媒のことを意味する。具体的には、前記貧溶媒1Lに対してPAN1g以上が、好ましくは0.8g以上が、より好ましくは0.5g以上が溶解しないことを意味する。また、前記PAN多孔質体の製造例において前記良溶媒とは、前記PANを溶かす能力の大きい溶媒のことを意味する。具体的には、前記良溶媒1Lに対してPAN10g以上が、好ましくは15g以上が、より好ましくは20g以上が溶解することを意味する。
前記PAN多孔質体の製造例において、前記溶媒を100体積%とする場合、良溶媒の含有量は、例えば10〜95体積%、好ましくは20〜90体積%、より好ましくは80〜90体積%である。
また、前記PAN多孔質体の製造例において、前記PAN溶液におけるPANの濃度は、例えば40〜300mg/ml、好ましくは50〜200mg/ml、より好ましくは60〜200mg/mlである。
前記PAN多孔質体の製造例において、次に、前記PAN溶液を冷却して析出した成形体を得る。この冷却温度は、例えば−20〜60℃であり、好ましくは−5〜45℃であり、より好ましくは−5〜40℃である。この冷却時間は、例えば1分〜24時間であり、好ましくは1分〜1.5時間であり、より好ましくは2分〜1時間である。
前記PAN多孔質体の製造例においては、次に、前記成形体を別の溶媒に浸漬させて、前記溶媒を前記別の溶媒と置換させ、主成分としてPANを含む多孔質体を得る。
前記PAN多孔質体の製造例において、前記別の溶媒は、水、低級アルコール、アセトンおよびアセトニトリルからなる群から選択される1以上が好ましく、水、メタノール、アセトン、アセトニトリルがより好ましい。前記PAN多孔質体の製造例において、前記低級アルコールとしては、炭素数1〜6を有する低級アルコールが挙げられ、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、i−ブタノール、t−ブタノール、n−ペンタノール、t−アミルアルコール、n−ヘキサノールが挙げられる。
前記PAN多孔質体の製造例において、前記溶媒を前記別の溶媒と置換させた後、得られた成形体を乾燥して多孔質体を得てもよい。前記乾燥は、例えば0〜90℃、好ましくは0〜80℃で行う。また、前記乾燥は、例えば減圧〜常圧、好ましくは減圧で行う。また、前記乾燥は、凍結乾燥によって行ってもよい。
本発明のPAN−オキシム多孔質体は、gあたり、例えば0.1〜20mmol、好ましくは0.5〜12mmmol、より好ましくは1〜12mmmolのニトリル基がアミドキシム化されている。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体はモノリス状であり、膜より厚みがある。この多孔質体の形状は限定されないが、この多孔質体の縦横高さの3つの方向のうち、最も短いものを便宜的に厚みと呼ぶ。本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体の厚みは、前記のように1mm以上であり、好ましくは1.5mm以上であり、より好ましくは2mm以上である。
本発明のアミドキシム修飾されたPAN多孔質体は、例えば、孔径0.1〜15μmの孔を有し、前記孔の骨格径が0.05〜8μmであり、前記多孔質体の厚みが1mm以上であり、かつ、BET面積が、5〜800mm/gである。前記PAN−オキシム多孔質体は、好ましくは、孔径0.3〜10μmの孔を有し、前記孔の骨格径が0.1〜5μmであり、前記多孔質体の厚みが1.5mm以上であり、かつ、BET面積が、20〜800m/gである。前記孔径は、好ましくは、0.3〜10μmであり、より好ましくは0.5〜5μmである。また、前記孔の骨格径は、好ましくは、0.1〜5μmであり、より好ましくは0.2〜3μmである。また、前記多孔質体の厚みは、好ましくは1.5mm以上であり、より好ましくは2mm以上である。前記BET面積は、好ましくは20〜800m/gであり、より好ましくは50〜500m/gである。なお、BET比表面積は、具体的には実施例に記載の方法で測定できる。このような多孔質体は、例えばフィルター、吸着材等として、用いることができる。孔径および骨格径は、走査型電子顕微鏡を用いて撮影した画像より求めることができる。
以下に本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は、以下の実施例により限定されない。
本明細書の記載において、以下の略語を使用する。
PAN:ポリアクリロニトリル
DMSO:ジメチルスルホキシド
本明細書において、測定機器は以下の機器を用いた。
走査型電子顕微鏡:日立S−3000N(株式会社日立ハイテクノロジーズ製)
BET:マイクロメリティックス トライスター3000(島津製作所製)
ICP発光分析:商品名:ICPS−7510(島津製作所製)
赤外分光計:商品名:Spectrum One FT−IRフーリエ変換赤外分光分析装置(株式会社パーキンエルマージャポン製)
本明細書において孔径および骨格径は、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影した画像より求めた。
(1)厚みが1mm以上であるモノリス状のPAN多孔質体(原料)の製造
PAN(平均分子量Mw=150,000)をDMSO/HO(88/12vol%)混合溶媒に100g/mlの濃度で加え、75℃で攪拌した。完全に溶解させた後、攪拌子を取り出して、0℃の水浴で60分間静置した。冷却後、相分離が起こり、サンプル管(円柱状)の形状の成形体が得られた(図1参照)。この成形体をメタノール(別の溶媒)中に浸して、バイオシェーカー中20℃で24時間振とうした。24時間中にメタノールを3回交換して溶媒のDMSOと水をメタノールに置換した。その後4時間常温で減圧乾燥を行い、メタノールを除去してPAN多孔質体を得た(寸法:直径15mm、厚み15mmの略円柱状)。
<SEM観察>
得られたPAN多孔質体について、15.0mAの放電電流で150sスパッタリングを行った後、15.0kVから25.0kVの印加電圧でSEM観察を行った。
得られたPAN多孔質体のSEM写真を図2に示す。図2に示すように、PAN多孔質体は、骨格径が0.45〜0.87μmおよび孔径0.79〜2.59μmの共連続構造を有する多孔質体であることが確認できた。なお、孔が共連続構造であることは、複数の多孔質体サンプルのSEM写真において、孔の形状が同一または類似の形状であることから推測できた。
<BET比表面積測定>
得られたPAN多孔質体について、サンプル脱ガス装置を用い、窒素気流下60℃で40分間脱気した後、BET3点法による比表面積測定を行った。得られたPAN多孔質体について、得られたBET法による比表面積値は、223m/gであった。この値から得られたPAN多孔質体は十分に大きい比表面積を有する多孔質体であることが確認できた。
(2)PAN多孔質体のアミドキシム修飾
ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.834g、12.0mmol)のメタノール(15mL)溶液に、水酸化ナトリウム(0.480g、12.0mmol)を加えて、塩酸塩を中和した。析出した塩化ナトリウムをろ過により除去し、得られたろ液にメタノール(15mL)を加えて0.40Mのヒドロキシルアミンのメタノール溶液を調製した。
この0.40Mヒドロキシルアミンのメタノール溶液(6.0mL(PAN多孔質体中のニトリル基に対して1当量)に、(1)で得られたPAN多孔質体(0.127g、CN基を2.39mmol含有、寸法:直径15mm、厚み15mmの略円柱状)を加えた。この混合物を70℃で4時間加熱還流し、前記多孔質体の表面および表面近傍のニトリル基を、アミドキシム化した(スキーム1参照)。加熱後、得られた多孔質体を水(大過剰)中で24時間振とうさせて洗浄した。次いで、前記多孔質体をメタノール(大過剰)中で24時間振とうさせて洗浄した。最後に、多孔質体を常温真空下で乾燥させ、PAN−オキシム多孔質体を得た。得られたPAN−オキシム多孔質体の質量は29.8%増、アミドキシム基の導入率は6.51mmol/(多孔質体のg)であった。
<SEM観察>
得られたPAN−オキシム多孔質体について、15.0mAの放電電流で150sスパッタリングを行った後、15.0kVから25.0kVの印加電圧でSEM観察を行った。
得られた多孔質体のSEM写真を図3に示す。図3に示すように、PAN−オキシム多孔質体も、骨格径が0.35〜0.93μmおよび孔径0.97〜2.19μmの共連続構造を有する多孔質体であることが確認できた。なお、孔が共連続構造であることは、複数のPAN−オキシム多孔質体サンプルのSEM写真において、孔の形状が同一または類似の形状であることから推測できた。
<赤外吸収スペクトル測定>
得られた多孔質体のIR(赤外吸収スペクトル)スペクトルにより、ニトリル基由来のピークが減少し、代わりにアミドキシム由来のピークが出現したことからも、アミドキシム化が進行したことを確認した(図4参照)。(A)は、2262cm−1におけるPAN−オキシム多孔質体の赤外吸収スペクトルのピーク高さを意味し、(B)は、1652cm−1におけるPAN−オキシム多孔質体の赤外吸収スペクトルのピーク高さを意味する場合、得られたPAN−オキシム多孔質体の(B)/(A)は、5.5であった。
<BET比表面積測定>
得られたPAN−オキシム多孔質体について、サンプル脱ガス装置を用い、窒素気流下60℃で40分間脱気した後、BET3点法による比表面積測定を行った。得られたPAN−オキシム多孔質体について、得られたBET法による比表面積値は、133m/gであった。この値から得られたPAN−オキシム多孔質体は十分に大きい比表面積を有する多孔質体であることが確認できた。
0.40Mヒドロキシルアミンのメタノール溶液の代わりに1.2Mヒドロキシルアミンのメタノール溶液(PAN多孔質体中のニトリル基に対して3当量)を用い、4時間の反応時間の代わりに6時間の反応時間を用いた以外は、実施例1と同様にして、PAN−オキシム多孔質体を得た。得られたPAN−オキシム多孔質体の質量は49.5%増、アミドキシム基の導入率は10.03mmol/(多孔質体のg)、BET法による比表面積値は、95m/g、得られたPAN−オキシム多孔質体の(B)/(A)は194であった。
0.40Mヒドロキシルアミンのメタノール溶液の代わりに0.1Mヒドロキシルアミンのメタノール溶液(PAN多孔質体中のニトリル基に対して0.25当量)を用い、4時間の反応時間の代わりに6時間の反応時間を用いた以外は、実施例1と同様にして、PAN−オキシム多孔質体を得た。得られたPAN−オキシム多孔質体の質量は13.3%増、アミドキシム基の導入率は3.51mmol/(多孔質体のg)、BET法による比表面積値は、190m/g、得られたPAN−オキシム多孔質体の(B)/(A)は2.0であった。
表1に示す結果より、実施例1〜3により得られた多孔質体は、PAN−オキシム多孔質体であることが確認できた。
<バッチ法による金属イオン吸着量の測定>
(1)銅イオン(II)吸着量の測定
(a)実施例2で得たPAN−オキシム多孔質体(10.8mg)を硫酸銅(II)五水和物水溶液(10mmol/L、10mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)中で24時間室温で攪拌した。攪拌後の溶液の765nmにおける吸光度を測定した。得られた吸光度の値から、硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度の差から、PAN−オキシム多孔質体による銅イオン(II)の吸着量を算出した。
(b)実施例2で得たPAN−オキシム多孔質体の代わりに、実施例1または3で得たPAN−オキシム多孔質体を用いて、前記(1)(a)とそれぞれ同様にして、攪拌後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度の差から、PAN−オキシム多孔質体による銅イオン(II)の吸着量を算出した。
(c)実施例2で得たアミドキシム化されたPAN多孔質の代わりに、実施例1(1)において調製した、PAN多孔質体を用いて、前記(1)(a)とそれぞれ同様にして、攪拌後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度の差から、PAN−オキシム多孔質体による銅イオン(II)の吸着量を算出した。この例を参考例1と呼ぶ。(a)〜(c)において得られた結果を表2に示す。
表2に示すように、本発明のPAN−オキシム多孔質体は、銅イオン(II)の吸着能力を有することが確認できた。
(2)鉄イオン(III)吸着量の測定
実施例2で得たPAN−オキシム多孔質体(9.4mg)を塩化鉄(III)六水和物水溶液(10mmol/L、10mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)中で24時間室温で攪拌した。攪拌後の溶液の479.5nmにおける吸光度を測定した。得られた吸光度の値から、塩化鉄(III)六水和物水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後の塩化鉄(III)六水和物水溶液の濃度の差から、PAN−オキシム多孔質体による鉄イオン(III)の吸着量を算出した。得られた結果を表3に示す。
(3)ニッケルイオン(II)吸着量の測定
実施例2で得たPAN−オキシム多孔質体(9.8mg)を硫酸ニッケル(II)六水和物水溶液(50mmol/L、10mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)中で24時間室温で攪拌した。前記多孔質体を硫酸ニッケル(II)六水和物水溶液から取り出し、塩酸(1.0mmol/L、5mL)中に24時間浸漬させた。前記多孔質体からその塩酸に溶離したニッケル(II)イオン量を、ICP発光分析により測定した。この溶離したニッケル(II)イオン量が、前記多孔質体が吸着したニッケル(II)イオン量に対応する。得られた結果を表3に示す。
(4)バナジウムイオン(V)吸着量の測定
実施例2で得たPAN−オキシム多孔質体(11.9mg)をオルトバナジン(V)酸ナトリウム水溶液(10mmol/L、10mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)中で24時間室温で攪拌した。攪拌後の溶液の430.0nmにおける吸光度を測定した。得られた吸光度の値から、オルトバナジン(V)酸ナトリウム水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後のオルトバナジン(V)酸ナトリウム水溶液の濃度の差から、PAN−オキシム多孔質体によるバナジウムイオン(V)の吸着量を算出した。得られた結果を表3に示す。
表3に示すように、本発明のPAN−オキシム多孔質体は、銅イオン(II)、鉄イオン(III)、ニッケルイオン(II)およびバナジウムイオン(V)の吸着能力を有することが確認できた。
(5)市販キレート樹脂との銅イオン(II)吸着量の比較
(a)比較例1
アミドキシム型キレート樹脂(商品名「スミキレート(商標)MC900」、住化ケムテックス株式会社製、50mg)を硫酸銅(II)五水和物水溶液(10mmol/L、20mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)中で24時間室温で攪拌した。攪拌後の溶液の765nmにおける吸光度を測定した。得られた吸光度の値から、硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度の差から、アミドキシム型キレート樹脂による銅イオン(II)の吸着量を算出した。得られた結果を表4に示す。
(b)比較例2
アミドキシム型キレート樹脂の代わりに、イミノジ酢酸型キレート樹脂(商品名「スミキレート(商標)MC700」、住化ケムテックス株式会社製、50mg)を用いて、前記(5)(a)とそれぞれ同様にして、攪拌後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度変化を算出した。攪拌前後の硫酸銅(II)五水和物水溶液の濃度の差から、イミノジ酢酸型キレート樹脂による銅イオン(II)の吸着量を算出した。得られた結果を表4に示す。
表4に示すように、本発明のPAN−オキシム多孔質体は、上記測定条件下、上記の市販キレート樹脂と比較して、高い銅(II)イオン吸着量を示した。
<熱収縮チューブを用いたフィルター>
直径15mmの代わりに直径8.0mmの寸法のサンプル管を用いた以外は実施例3と同様にして、PAN−オキシム多孔質体を得た(寸法:直径8.0mm、厚み15mmの略円柱状)。そのPAN−オキシム多孔質体を熱収縮チューブ(ポリエチレン製、寸法:内径8.8mm、長さ3.0cm)に挿入し、105℃で15分間加熱した。加熱によりチューブは収縮し、PAN−オキシム多孔質体を内部に収納したフィルターを得た。
(1)銅イオン(II)吸着量の測定
PAN−オキシム多孔質体を内部に収納したフィルターに、硫酸銅(II)五水和物水溶液(1.57mmol/L、5mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)を通液した(SV100時間−1)。フィルターを通過した後と前の溶液中に存在する銅イオン(II)の量をICP発光分析により測定した。得られた結果を表5に示す。なお、SVは、Space Velocityの略であり、単位時間および多孔質体の容積あたりの流量を意味する。
(2)バナジウムイオン(V)吸着量の測定
PAN−オキシム多孔質体を内部に収納したフィルターに、酸化バナジウム(V)水溶液(1.96mmol/L、5mL、pH5、0.1M 酢酸塩緩衝液)を通液した(SV100時間−1)。フィルターを通過した溶液中に存在する銅イオン(II)の量をICP発光分析により測定した。得られた結果を表5に示す。
表5に示すように、本発明のPAN−オキシム多孔質体を内部に収納したフィルターは、銅イオン(II)およびバナジウムイオン(V)を高速度で吸着することができることが確認できた。
本発明の方法により得られたPAN−オキシム多孔質体は、連続孔を有し、かつ厚みが1mm以上であり、高速理処理時でも高い金属イオン吸着能を有するため、フィルター、吸着材等として応用できる可能性がある。

Claims (14)

  1. 厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてポリアクリロニトリルを含むポリアクリロニトリル多孔質体に、ヒドロキシルアミンを反応させ、前記ポリアクリロニトリル多孔質体のニトリル基の一部をアミドキシム基へ変換することにより得られた、アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  2. 前記ポリアクリロニトリル多孔質体が、
    ポリアクリロニトリルを加熱して溶媒に溶解させてポリアクリロニトリル溶液を得、
    前記ポリアクリロニトリル溶液を冷却して析出した成形体を得、
    前記成形体を別の溶媒に浸漬させて、前記溶媒を前記別の溶媒と置換させ、厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてポリアクリロニトリルを含むポリアクリロニトリル多孔質体を得る工程を含み、
    前記溶媒が、ポリアクリロニトリルに対する貧溶媒と、ポリアクリロニトリルに対する良溶媒とを含み、
    前記貧溶媒は、水、アセトニトリル、エチレングリコール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選択される1以上であり、
    前記良溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンからなる群から選択される1以上である方法により得られる請求項1に記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  3. gあたり0.1〜20mmolのニトリル基がアミドキシム基へ変換されている、請求項1または2に記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  4. 孔径0.1〜15μmの孔を有し、前記孔の骨格径が0.05〜8μmであり、前記多孔質体の厚みが1mm以上であり、かつ、BET面積が、5〜800m/gである請求項1〜3のいずれかに記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  5. 赤外吸収スペクトルにおいて、以下の式を満たす請求項1〜4のいずれかに記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。

    1.2≦(B)/(A)≦500

    (A)は、2262cm−1におけるアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体の赤外吸収スペクトルのピーク高さを意味し、
    (B)は、1652cm−1におけるアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体の赤外吸収スペクトルのピーク高さを意味する。
  6. 金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着するための請求項1〜5のいずれかに記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  7. 前記金属が、銅、鉄、ニッケル、バナジウム、インジウム、ガリウム、水銀、銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウムおよびストロンチウムからなる群から選択される請求項6に記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  8. 前記金属のイオンおよびヨウ素イオンの吸着量が、0.2〜10(イオンmmol/多孔質体のg)であり、ヨウ素の吸着量が、0.2〜10(ヨウ素mmol/多孔質体のg)である請求項6または7に記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体。
  9. 請求項1〜5のいずれかに記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体をカラムに充填した金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着するためのカラム。
  10. 前記金属が、銅、鉄、ニッケル、バナジウム、インジウム、ガリウム、水銀、銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウムおよびストロンチウムからなる群から選択される請求項9に記載のカラム。
  11. 請求項1〜5のいずれかに記載のアミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体を用いて、金属のイオンならびにヨウ素イオンおよびヨウ素を吸着する金属吸着方法。
  12. 前記金属が、銅、鉄、ニッケル、バナジウム、インジウム、ガリウム、水銀、銀、鉛、ウラン、プルトニウム、セシウム、バリウム、ランタン、タリウムおよびストロンチウムからなる群から選択される請求項11に記載の金属吸着方法。
  13. 厚みが1mm以上であるモノリス状の、主成分としてポリアクリロニトリルを含むポリアクリロニトリル多孔質体に、ヒドロキシルアミンを反応させて、前記ポリアクリロニトリル多孔質体のニトリル基の一部をアミドキシム基へ変換する工程を含む、アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体の製造方法。
  14. 前記ポリアクリロニトリル多孔質体が、
    ポリアクリロニトリルを加熱して溶媒に溶解させてポリアクリロニトリル溶液を得、
    前記ポリアクリロニトリル溶液を冷却して析出した成形体を得、
    前記成形体を別の溶媒に浸漬させて、前記溶媒を前記別の溶媒と置換させ、厚みが1mm以上であるモノリス状の、ポリアクリロニトリルを含むポリアクリロニトリル多孔質体を得る工程を含み、
    前記溶媒が、ポリアクリロニトリルに対する貧溶媒と、ポリアクリロニトリルに対する良溶媒とを含み、
    前記貧溶媒は、水、アセトニトリル、エチレングリコール、メタノール、エタノール、イソプロパノール、エチレングリコールおよびグリセリンからなる群から選択される1以上であり、
    前記良溶媒は、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドおよびN−メチルピロリドンからなる群から選択される1以上である方法により得られる請求項13に記載の製造方法。
JP2012533957A 2010-09-14 2011-09-07 アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体 Pending JPWO2012036034A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010205571 2010-09-14
JP2010205571 2010-09-14
PCT/JP2011/070334 WO2012036034A1 (ja) 2010-09-14 2011-09-07 アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012036034A1 true JPWO2012036034A1 (ja) 2014-02-03

Family

ID=45831501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533957A Pending JPWO2012036034A1 (ja) 2010-09-14 2011-09-07 アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130168322A1 (ja)
EP (1) EP2617760A4 (ja)
JP (1) JPWO2012036034A1 (ja)
WO (1) WO2012036034A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015206633B4 (de) * 2015-04-14 2022-11-10 Audi Ag Kühlmodul für eine Brennstoffzelle und dessen Verwendung in einem Brennstoffzellensystem
US11772069B2 (en) 2018-01-12 2023-10-03 University Of South Florida Multifunctional porous materials for water purification and remediation
US11628419B2 (en) 2018-01-12 2023-04-18 University Of South Florida Functionalized porous organic polymers as uranium nano-traps for efficient uranium extraction
CN108794661B (zh) * 2018-06-14 2020-11-06 北京理工大学 一种多孔偕胺肟化聚丙烯腈及其制备方法和应用
CN109231344B (zh) * 2018-10-30 2021-08-31 中国工程物理研究院核物理与化学研究所 一种多胺类铀吸附材料及其制备方法
CN109776744B (zh) * 2019-01-12 2021-08-03 广西大学 一种吸附镓的偕胺肟-二氧化硅树脂的制备方法
CN109954483B (zh) * 2019-04-04 2022-04-12 哈尔滨工程大学 含偕胺肟基的改性聚丙烯腈多孔泡沫铀吸附材料及制备方法
CN109954484B (zh) * 2019-04-04 2022-03-18 哈尔滨工程大学 介孔硅胶颗粒负载偕胺肟聚合物的铀吸附材料及制备方法
CN110684233A (zh) * 2019-10-11 2020-01-14 海南大学 一种海水提铀用多孔水凝胶薄膜及其制备方法
CN110961085B (zh) * 2019-11-11 2021-05-25 江苏大学 一种利用co2为乳液模板制备偕胺肟功能化中空多孔聚合物微球的方法
US11718539B2 (en) * 2019-11-19 2023-08-08 LCW Supercritical Technologies Corporation Extraction and recovery of Pd from aqueous solutions
KR20220088887A (ko) * 2019-11-27 2022-06-28 와커 헤미 아게 클로로실란 혼합물로부터 불순물을 제거하는 방법
CN113967469A (zh) * 2020-07-22 2022-01-25 中国科学院上海高等研究院 一种具有抗菌性能的重金属吸附材料制备方法
CN114570336B (zh) * 2020-11-30 2023-05-30 中南大学 一种金属吸附纤维膜及其制备和应用
CN113046857B (zh) * 2021-03-15 2022-03-04 海南大学 一种可自更新活性防污涂层的海水提铀吸附剂及其制备方法
CN113171761B (zh) * 2021-04-26 2022-11-22 福建省环境保护设计院有限公司 一种用于处理含锑废水的多孔静电喷雾微球及其制备方法
CN113578278A (zh) * 2021-07-30 2021-11-02 陕西科技大学 一种偕胺肟基功能化羽毛纤维吸附材料及其制备方法和应用
CN113617341B (zh) * 2021-08-23 2022-06-17 海南大学 一种以光热促进海水提铀的双交联水凝胶吸附剂及其制备方法
KR102567016B1 (ko) * 2021-08-25 2023-08-14 공성욱 아민화 폴리아크릴로니트릴 구조체를 지닌 다공질 킬레이트 비드 및 이의 제조방법
CN113718424B (zh) * 2021-09-06 2023-06-20 核工业北京化工冶金研究院 改性聚丙烯腈-尼龙66复合纤维膜及其制备方法和用途
CN115386127B (zh) * 2022-08-16 2023-10-27 陕西海皓实业有限公司 一种镓吸附树脂的制备方法
CN115532236A (zh) 2022-10-25 2022-12-30 陕西科技大学 一种Cu2O复合偕胺肟基吸附材料的制备方法和应用
CN116219576A (zh) 2023-03-23 2023-06-06 南京大学 一种高选择性除铁混纺纤维的制备方法与应用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3088798A (en) * 1959-05-25 1963-05-07 Nopco Chem Co Extraction of a metal from solutions containing same
IL62389A0 (en) * 1981-03-17 1981-05-20 Res Prod Rehovot Ltd Amidoxime derivatives,processes for the preparation thereof and uses therefor
JPH0661465B2 (ja) * 1986-12-27 1994-08-17 住友化学工業株式会社 金属捕集剤の製造方法
US5047437A (en) * 1988-11-23 1991-09-10 American Cyanamid Porous polyacrylonitrile beads and process for their production
JP3111486B2 (ja) 1991-02-14 2000-11-20 藤倉化成株式会社 アクリロニトリル系重合体微粒子の製造方法
EP0625070B1 (en) * 1991-12-20 1998-07-08 AlliedSignal Inc. Low density materials having high surface areas and articles formed therefrom for use in the recovery of metals
JPH0822934A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Mitsubishi Chem Corp 電解コンデンサ用電解液およびその製造法
EP0949959B1 (en) * 1996-08-26 2008-07-09 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of polymer articles having hydrophilic surface
DE69936920T2 (de) * 1998-06-12 2008-05-15 Waters Investments Ltd., New Castle Neue poröse ionenaustauschharze für die festphasenextraktion und chromatographie
JP4612182B2 (ja) 2000-12-27 2011-01-12 日東電工株式会社 多孔質フィルムとその製造方法とその利用
US6593451B1 (en) * 2002-10-09 2003-07-15 Pragtech, Inc. Method of processing polyacrylonitrile
JP5414020B2 (ja) * 2007-06-22 2014-02-12 国立大学法人大阪大学 (メタ)アクリル酸エステル系ポリマーを液体に溶解する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2617760A1 (en) 2013-07-24
US20130168322A1 (en) 2013-07-04
EP2617760A4 (en) 2014-06-18
WO2012036034A1 (ja) 2012-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012036034A1 (ja) アミドキシム修飾されたポリアクリロニトリル多孔質体
JP7463293B2 (ja) ポリマー溶液中の金属有機構造体のコロイド懸濁液を作製する方法およびその使用
JP5590594B2 (ja) キレート性高分子化合物含有金属吸着材
EP4206274A1 (en) Hybrid membrane comprising crosslinked cellulose
CN110479109B (zh) 通量高、抗污染性强的聚偏氟乙烯混合基质膜的制备方法
CN107892733B (zh) 一种重金属废水离子吸附树脂及其制备方法
JP5717107B2 (ja) ポリアクリロニトリル多孔質体
KR101206826B1 (ko) 금속 이온 각인된 미세다공성 고분자 입자의 제조방법
CN105536551B (zh) 一种聚合物基纳米复合超滤膜的制备方法
Guo et al. Synthesis of dendrimer functionalized adsorbents for rapid removal of glyphosate from aqueous solution
JP4768659B2 (ja) セルロースとグリシジルメタクリレートとを反応させた後、ポリエチレンイミンを反応させて得られるセルロースならびにそれを用いた金属の選択的分離剤および選択的分離方法
JP2011236292A (ja) ポリフッ化ビニリデン多孔質体
WO2013069681A1 (ja) 塩化ビニル系共重合体多孔質体及びその製造方法
Gong et al. High-adsorption-capacity and recyclable double-network hydrogel nanofibers for dynamic uranium sorption
CN105293618A (zh) 水处理方法和吸附剂以及制备吸附剂的方法
JP6165599B2 (ja) エチレン−ビニルアルコール系共重合体のグラフト共重合体、その製造方法及びそれを用いた金属吸着材
KR102567016B1 (ko) 아민화 폴리아크릴로니트릴 구조체를 지닌 다공질 킬레이트 비드 및 이의 제조방법
Zhang et al. Uniform macroporous amidoximated polyacrylonitrile monoliths for gallium recovery from Bayer liquor
CN113198425B (zh) 一种共价有机框架材料及其制备方法与应用
JPH1087701A (ja) 多孔質セルロース担体およびそれを用いた金属の選択的分離方法
JP6270097B2 (ja) エチレンビニルアルコール共重合体の多孔質体およびその製造方法
US20220002497A1 (en) Block polymer composite membranes
CN113321773B (zh) 一种取代聚炔接枝二乙烯基苯微球的手性色谱填料及其制备方法
JP7384278B2 (ja) セルロース系イオン交換膜及びその製造方法、エキソソーム精製用のデバイス、並びにエキソソームの精製方法
CN115739043B (zh) 一种三嗪结构功能化阳离子有机聚合物及其制备方法、应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150929