JPWO2012033085A1 - ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 - Google Patents
ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012033085A1 JPWO2012033085A1 JP2011542383A JP2011542383A JPWO2012033085A1 JP WO2012033085 A1 JPWO2012033085 A1 JP WO2012033085A1 JP 2011542383 A JP2011542383 A JP 2011542383A JP 2011542383 A JP2011542383 A JP 2011542383A JP WO2012033085 A1 JPWO2012033085 A1 JP WO2012033085A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- roll
- woven fabric
- contact angle
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 title claims abstract description 135
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 104
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 title claims abstract description 85
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 title claims abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 35
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000012777 electrically insulating material Substances 0.000 claims description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 abstract description 52
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 abstract description 42
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 62
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 17
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 9
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 3
- 238000003490 calendering Methods 0.000 description 3
- 238000009960 carding Methods 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 229920006240 drawn fiber Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012772 electrical insulation material Substances 0.000 description 2
- 210000001144 hymen Anatomy 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 2
- ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 7-thiabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-triene Chemical compound C1=CC=C2SC2=C1 ODPYDILFQYARBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 208000018747 cerebellar ataxia with neuropathy and bilateral vestibular areflexia syndrome Diseases 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 239000012210 heat-resistant fiber Substances 0.000 description 1
- 229920006253 high performance fiber Polymers 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H13/00—Other non-woven fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H13/00—Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
- D21H13/10—Organic non-cellulose fibres
- D21H13/20—Organic non-cellulose fibres from macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D21—PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
- D21H—PULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D21H25/00—After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
- D21H25/08—Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material
- D21H25/12—Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod
- D21H25/14—Rearranging applied substances, e.g. metering, smoothing; Removing excess material with an essentially cylindrical body, e.g. roll or rod the body being a casting drum, a heated roll or a calender
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/301—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in group H01B3/302
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/48—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
- H01B3/485—Other fibrous materials fabric
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Paper (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Abstract
Description
PPS繊維からなる紙をロール拭き取り材として採用するコピー機が増加している。このPPS繊維からなる紙は、PPS繊維として捲縮を有する繊維を採用することで低目付でもシート強力が高く、かつ緻密で均一な紙とすることができたと言われている(特許文献1参照)。特許文献1では、具体的な用途として耐熱性電気絶縁材料や電池セパレータを提案している。
本発明の不織布は抄紙法で得られるものである。抄紙法とは原料となる繊維を水に分散し、必要に応じて分散剤や消泡剤等を加えた抄紙原液を調整する。その後に、抄紙原液を抄紙機に通じて漉きあげ抄紙とするものである。抄紙機は、一般的な構造のものであれば問題なく採用することができる。抄紙機としては、円網、長網および短網のいずれでも良い。得られた湿紙をベルト上に載せて、水を絞りつつ乾燥して巻き取ることにより抄紙法で得られた不織布とすることができる。
−(C6H4−S)−
を主な構造単位とする重合体からなる合成繊維である。これらPPS重合体の代表例としては、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンスルフィドスルホン、ポリフェニレンスルフィドケトン、これらのランダム共重合体、ブロック共重合体およびそれらの混合物などが挙げられる。特に好ましいPPS重合体としては、ポリマーの主要構造単位として、−(C6H4−S)−で表されるp−フェニレン単位を、好ましくは90モル%以上含有するポリフェニレンスルフィドが望ましい。質量の観点からは、p−フェニレン単位を80質量%、さらには90質量%以上含有するポリフェニレンスルフィドが望ましい。また本発明で用いられるPPS繊維は、抄紙法に用いることから、その繊維長が2〜38mmの範囲内にあることが好ましい。繊維長が2〜38mmの範囲内であれば、抄紙用の原液に均一に分散が可能となり、抄紙直後の濡れた状態(湿紙)で乾燥工程を通過させるのに必要な引張強力を有する。また、PPS繊維の太さについても、抄紙用の原液に繊維が凝集せずに均一分散できることから、単繊維繊度は0.1〜10dtexの範囲内にあるものが好ましい。
未延伸のPPS繊維を水に分散する際、PPS繊維の延伸糸を加えても良く、必要に応じて分散剤や消泡剤を添加して、PPS繊維を均一に分散させることもできる。PPS繊維の延伸糸を加えることで、得られる不織布の引張強度が向上するので好ましい。ただし未延伸のPPS繊維が少なくなるとカレンダー装置で加熱・加圧処理を施した時に、融着部分が十分に発生しないため、露つき予防の効果が低下する傾向がある。そのため用いる未延伸のPPS繊維は不織布全体の20質量%以上が良い。さらに電気絶縁用途に用いる際に好適な露付き予防とワニス含浸性の両立という点から、未延伸のPPS繊維は不織布全体の30質量%以上、一方70質量%以下のものがより好ましい。
2本のロールをペーパーロールと金属ロールとする場合、好ましいロールの温度は、金属ロールを150〜190℃の範囲内とし、ペーパーロールを105〜130℃の範囲内にして、2本のロール表面温度を20℃以上異なる温度にすることが、加熱・加圧処理を問題なく実施でき、かつ、得られた不織布が湿熱寸法安定性とワニス含浸性の両方の性能に優れることから好ましい。より好ましくは2本のロール表面温度は15℃以上異なることが、吸湿寸法安定性と吸水性をいずれも優れた性能で両立できるので好ましい。ロール間の圧力については100〜8,000N/cmの線圧範囲が好ましく採用できる。100〜8,000N/cmの線圧を採用することで、未延伸のPPS繊維が十分に融着して不織布の強力を発現しつつ、露付き予防とワニス含浸性という2つの性能を兼備する不織布を得ることが可能となる。
(1)目付
JIS L 1913(2010)に準じて、25cm×25cmの試験片を3枚採取し、標準状態(20℃±2℃、65±4%RH)におけるそれぞれの質量(g)を量り、1m2当たりの質量(g/m2)で表した。
JIS L 1906(2000)で準用するJIS L 1096(1999)に準じて、試料の異なる10か所について、厚さ測定機を用いて、直径22mmの加圧子による2kPaの加圧下、厚さを落ち着かせるために10秒間待った後に厚さを測定し、平均値を算出した。
接触角の測定は、20℃、65%RHの環境でおこなった。JIS R 3257(1999)の「 6.」の静滴法に準じて、8cm×3.5cmの試験片を1枚採取し、両面テープを使ってプレパラート上に貼り付けて固定した。タイプ22Gの針を有する注射筒を用意し、液滴量2.0μlにて液滴を作成した。液滴作成には400msの負荷時間、2000mVの負荷電圧とした。液滴には蒸留水を使用した。また液滴が試験片上に静置してから1秒経過した時に接触角を測定した。液滴の接触角は協和界面科学(株)製DropMaster700を用い、協和界面科学(株)のFAMAS接触角測定[液滴法]アドインソフトウェアを用いてθ/2法で解析し、10点の平均値を算出した。
5cm×5cmの試験片を2枚採取し、ワニスとしてポリアミドイミド系樹脂、東洋紡績社製の“バイロマックス”HR−11NNを用い、プラスチック製のバット内で試験片に室温で30秒の間含浸して軽く絞った後、150℃で20分、熱風乾燥機で乾燥して質量を測定した。ワニス含浸量は以下の式で算出した。
ワニス含浸量(%)=(ワニス含浸量(g/m2)/カレンダー後の不織布目付け(g/m2)×100
(5)絶縁破壊電圧
ワニスを含浸した5cm×5cmの試験片を2枚用い、JIS K 6911(1995)に準じて測定した。直径25mm、質量250gの円盤状の電極で試験片を挟み、試験媒体には空気を用い、0.25kV/秒で電圧を上昇させながら周波数60Hzの交流電圧をかけ、絶縁破壊したときの電圧を測定した。測定には、絶縁破壊耐電圧試験機(安田精機製作所製)を使用した。
ワニスを含浸していない20cm×20cmの試験片を5枚採取し、温度20℃、湿度65%RHの室内でデシケータ中に24時間保管した。しかる後に温度25℃、湿度80%RHに調整した恒温恒湿室中に6時間、静置した後、試験片の大きさを測定し、次式でタテ方向とヨコ方向の収縮率を計算した。恒温恒湿室はTABAI ESPEC社製を使用した。
収縮率(%)=(試験前の長さ−試験後の長さ)/(試験前の長さ)×100
(PPS繊維の未延伸糸)
未延伸のPPS繊維として、単繊維繊度3.0dtex(直径17μm)、カット長6mmの東レ製“トルコン”(登録商標)、品番S111を用いた。
延伸されたPPS繊維として、単繊維繊度1.0dtex(直径10μm)、カット長6mmの東レ製“トルコン”(登録商標)、品番S301を用いた。
延伸されたポリエステル繊維として、単繊維繊度2.2dtex(直径14μm)、の東レ製“テトロン”(登録商標)、品番T9615を6mmにカットして用いた。
延伸されたパラ系アラミド繊維として、単繊維繊度1.7dtex(直径12μm)、カット長6mmの東レ・デュポン製“ケブラー”(登録商標)を用いた。
底に140メッシュの手漉き抄紙網を設置した大きさ25cm×25cm、高さ40cmの手すき抄紙機(熊谷理機工業製)を用いた。
手すき抄紙した後の乾燥には回転型乾燥機(熊谷理機工業製ROTARY DRYER DR−200)を用いた。
鉄ロールとペーパーロールとからなる油圧式3本ロールカレンダー加工機(由利ロール製、型式IH式H3RCM)を使用して加熱・加圧工程を施した。
PPS繊維の未延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表1の質量比率になるように準備し、それらを水に分散し分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。湿紙を、回転型乾燥機を用いて110℃で70秒間加熱、乾燥し、続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりに45℃異なる条件とし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で同じ面を鉄ロール側にして2回、加熱・加圧し、不織布を得た。得られた不織布は湿熱寸法安定性に優れるとともに、十分なワニス含浸性能を有するものであった。
PPS繊維の未延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表1の質量比率になるように準備し、それらを水に分散し分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。湿紙を、回転型乾燥機を用いて110℃で70秒間加熱、乾燥し、続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりに55℃異なる条件とし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で同じ面を鉄ロール側にして2回、加熱・加圧し、不織布を得た。得られた不織布は湿熱寸法安定性に優れるとともに、実施例1と同様に高いワニス含浸性能を有するものであった。
[参考例1]
ポリエステル繊維の延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表1の質量比率になるように準備し、それらを水に分散し分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。湿紙を、回転乾燥機を用いて110℃で70秒間加熱、乾燥した。得られたものを、続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりに55℃異なる条件とし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で加熱・加圧しようとしたが、ロール面に貼り付きが発生し、良好な不織布を得ることができなかった。
[実施例3]
参考例と同様にポリエステル繊維の延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表1の質量比率になるように準備し、それらを水に分散、分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成し、回転乾燥機を用いて110℃で70秒間加熱・乾燥した。続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりに60℃異なる条件とし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で1回のみ加熱・加圧し、不織布を得た。得られた不織布のワニス含浸性能は実施例2と同様、十分なものであった。絶縁破壊電圧は実施例1よりは低いものの良好なものであった。
PPS繊維の未延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表2の質量比率になるように準備し、それらを水に分散し、分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。湿紙を、回転型乾燥機を用いて110℃で70秒間乾燥し、続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりに35℃異なる条件とし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で1回のみ加熱・加圧し、不織布を得た。得られた不織布は湿熱寸法安定性に優れるとともに、実施例3と同様に高いワニス含浸性能を有するものであった。
[比較例1]
PPS繊維の未延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表2の質量比率になるように準備した。それらを水に分散して分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。湿紙を、回転型乾燥機を用いて110℃で70秒間加熱、乾燥した。得られたものを、続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりとし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で同じ面を鉄ロール側にして、2回、加熱・加圧処理した。カレンダー加工の温度が高かったため、表面(おもてめん)同様に裏面のPPS繊維の未延伸糸も融着が進み、得られた不織布は表面(おもてめん)と裏面とで表面状態に違いが無く、ワニス含浸性能の低いものであった。
またワニスを含浸した後のサンプルも絶縁破壊電圧が低いものであった。
[比較例2]
PPS繊維の未延伸糸とパラ系アラミド繊維の延伸糸とを表2の質量比率になるように準備した。それらを水に分散し分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。湿紙を、回転型乾燥機を用いて110℃で70秒間加熱、乾燥した。得られたものを、続いて鉄ロール側とペーパーロール側の温度を表1のとおりにし、線圧490N/cm、ロール回転速度5m/分で異なる面が鉄ロール側になるよう、1回ずつ、加熱・加圧し、不織布を得た。得られた不織布は不織布の表面(おもてめん)、裏面ともにPPS繊維の未延伸糸が融着して存在するものであり、ワニス含浸性能と湿熱寸法安定性が大きく劣るものであった。
ワニスを含浸した後のサンプルも絶縁破壊電圧が低いものであった。
[参考例2]
PPS繊維の未延伸糸とPPS繊維の延伸糸とを表2の質量比率になるように準備した。それらを水に分散し分散液を作成した。分散液から手漉きの抄紙機で湿紙を作成した。得られた湿紙を回転乾燥機を用いずに室内で乾燥して不織布を得た。得られた不織布は表面(おもてめん)と裏面で接触角に差が無かった。また不織布強度が弱いため、ワニス含浸加工をすることができなかった。
Claims (8)
- ポリフェニレンサルファイド繊維を含んでなる不織布であり、該不織布が抄紙法で得られたもので、かつ、不織布表面(おもてめん)の水の接触角が不織布裏面の接触角よりも5°以上大きいことを特徴とする不織布。
- 不織布表面と不織布裏面の接触角が、いずれも70°〜110°の範囲内であることを特徴とする請求項1記載の不織布。
- ポリフェニレンサルファイド繊維の一部に未延伸のポリフェニレンサルファイド繊維を含み、該未延伸のポリフェニレンサルファイド繊維が融着して不織布を構成しており、更に該融着が不織布表面に選択的に存在することを特徴とする請求項1または2記載の不織布。
- 電気絶縁用途に用いることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の不織布。
- 上記請求項1〜3のいずれかの不織布を使った電気絶縁材料。
- 未延伸のポリフェニレンサルファイド繊維を水に分散して抄紙網に漉き上げて水分を乾燥除去した後、カレンダー装置で加熱・加圧処理を行うことを特徴とする請求項1〜4いずれかの不織布の製造方法であって、カレンダー装置の2本のロール表面(ひょうめん)温度を10℃以上異なる温度とすることを特徴とする不織布の製造方法。
- カレンダー装置が有する第1のロールの表面温度が、105〜130℃、第2のロールの表面温度が150〜190℃であることを特徴とする請求項6記載の不織布の製造方法。
- カレンダー装置が有する第1のロールの材質がペーパーであって、表面温度が、105〜130℃、第2のロールの材質が金属であって、表面温度が150〜190℃であることを特徴とする請求項6記載の不織布の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011542383A JP5640993B2 (ja) | 2010-09-07 | 2011-09-06 | ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010199559 | 2010-09-07 | ||
JP2010199559 | 2010-09-07 | ||
PCT/JP2011/070239 WO2012033085A1 (ja) | 2010-09-07 | 2011-09-06 | ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 |
JP2011542383A JP5640993B2 (ja) | 2010-09-07 | 2011-09-06 | ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012033085A1 true JPWO2012033085A1 (ja) | 2014-01-20 |
JP5640993B2 JP5640993B2 (ja) | 2014-12-17 |
Family
ID=45810683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011542383A Active JP5640993B2 (ja) | 2010-09-07 | 2011-09-06 | ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8900413B2 (ja) |
EP (1) | EP2615206A4 (ja) |
JP (1) | JP5640993B2 (ja) |
CN (1) | CN103080418B (ja) |
WO (1) | WO2012033085A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5203518B1 (ja) * | 2012-03-01 | 2013-06-05 | 北越紀州製紙株式会社 | 半透膜支持体用不織布及びその製造方法 |
CN103417338B (zh) * | 2013-07-17 | 2016-04-13 | 厦门延江新材料股份有限公司 | 一种立体无纺布 |
CN103417337A (zh) * | 2013-07-17 | 2013-12-04 | 厦门延江工贸有限公司 | 一种无纺布 |
JP6354587B2 (ja) * | 2013-07-25 | 2018-07-11 | 東レ株式会社 | フィルムと繊維シートからなる積層体 |
CN104120617B (zh) * | 2014-07-18 | 2017-01-18 | 宏祥新材料股份有限公司 | 无纺布湿法成网工艺 |
CN107034678B (zh) * | 2017-05-15 | 2019-05-10 | 爱彼爱和新材料有限公司 | 一种聚氨酯与二氧化硅气凝胶复合绝热材料及制备方法 |
KR20200019128A (ko) * | 2017-06-15 | 2020-02-21 | 도레이 카부시키가이샤 | 메타아라미드와 폴리페닐렌술피드를 포함하는 습식 부직포 및 그의 적층 시트 |
CN111491708B (zh) * | 2017-12-15 | 2022-05-27 | 东洋纺株式会社 | 过滤材料用无纺布及其制造方法 |
CN108796822A (zh) * | 2018-07-26 | 2018-11-13 | 武汉纺织大学 | 一种用于降低焦油量的熔喷聚苯硫醚无纺布过滤材料及其制备方法 |
JP7190856B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-12-16 | 三菱製紙株式会社 | ポリフェニレンサルファイド繊維含有湿式不織布の製造方法 |
KR20210134340A (ko) * | 2019-03-07 | 2021-11-09 | 주식회사 쿠라레 | 연속 장섬유 부직포, 적층체, 그리고 복합재 및 그 제조 방법 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61289162A (ja) | 1985-06-11 | 1986-12-19 | 日本バイリーン株式会社 | 耐熱性不織布の製造方法 |
JPH01272899A (ja) * | 1988-04-22 | 1989-10-31 | Teijin Ltd | ポリフェニレンサルファイド繊維紙 |
JPH03137260A (ja) | 1989-10-23 | 1991-06-11 | Teijin Ltd | 耐熱性不織布の製造方法 |
JPH0967786A (ja) | 1995-08-25 | 1997-03-11 | Toray Ind Inc | 耐熱性湿式不織布 |
JP2000299096A (ja) * | 1999-04-15 | 2000-10-24 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 電池用セパレータの製造方法 |
JP2005310625A (ja) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Jsr Corp | アルカリ電池用セパレータ |
KR101100462B1 (ko) * | 2006-09-21 | 2011-12-29 | 아사히 가세이 셍이 가부시키가이샤 | 내열성 부직포 |
WO2008105337A1 (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Tomoegawa Co., Ltd. | 固体高分子型燃料電池用ガス拡散電極、固体高分子型燃料電池用膜-電極接合体とその製造方法、および固体高分子型燃料電池 |
JP5065104B2 (ja) | 2007-03-30 | 2012-10-31 | 日本製紙株式会社 | 印刷用紙の製造方法 |
CN101678255A (zh) * | 2007-05-31 | 2010-03-24 | 东丽株式会社 | 圆筒状袋式过滤器用无纺布、其制造方法及由其制成的圆筒状袋式过滤器 |
JP2009277653A (ja) | 2008-04-18 | 2009-11-26 | Toray Ind Inc | 電気絶縁紙 |
KR20110040843A (ko) * | 2008-07-18 | 2011-04-20 | 도레이 카부시키가이샤 | 폴리페닐렌술파이드 섬유 및 그의 제조 방법, 습식 부직포, 습식 부직포의 제조 방법 |
WO2010036935A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-01 | Whitford Corporation | Blended fluoropolymer compositions and coatings for flexible substrates |
JP2010133034A (ja) * | 2008-12-02 | 2010-06-17 | Toray Ind Inc | 電気絶縁紙の製造方法 |
CN101532212A (zh) * | 2009-04-23 | 2009-09-16 | 华南理工大学 | Pps纺粘非织造布及其复合产品以及制备方法 |
-
2011
- 2011-09-06 EP EP11823560.5A patent/EP2615206A4/en not_active Withdrawn
- 2011-09-06 CN CN201180042839.6A patent/CN103080418B/zh active Active
- 2011-09-06 US US13/819,263 patent/US8900413B2/en active Active
- 2011-09-06 WO PCT/JP2011/070239 patent/WO2012033085A1/ja active Application Filing
- 2011-09-06 JP JP2011542383A patent/JP5640993B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2615206A4 (en) | 2015-04-01 |
US8900413B2 (en) | 2014-12-02 |
JP5640993B2 (ja) | 2014-12-17 |
WO2012033085A1 (ja) | 2012-03-15 |
EP2615206A1 (en) | 2013-07-17 |
CN103080418A (zh) | 2013-05-01 |
US20140144599A1 (en) | 2014-05-29 |
CN103080418B (zh) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5640993B2 (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維含有不織布 | |
CN101317240B (zh) | 双电层电容器用隔离件 | |
TWI598226B (zh) | Aromatic polyamine resin film laminated body and its manufacturing method | |
JP3142692B2 (ja) | 電池用セパレーター及びその製造法 | |
US20160297172A1 (en) | Laminated body and process for producing the same | |
JP2012127018A (ja) | ポリフェニレンサルファイド繊維からなるペーパーおよびその製造方法 | |
JP2018515697A (ja) | アラミド紙、その製造方法及び用途 | |
TW200937467A (en) | Foliated material, process for the production of the same, and electrical and electronic parts made with the same | |
JP4656265B1 (ja) | 電気絶縁シート及びその製造方法 | |
JP2011108593A (ja) | 複合体シート、その製造方法及びそれを用いた電気電子部品 | |
JP2003096698A (ja) | 耐熱性絶縁紙及びその製造方法 | |
JP2020088024A (ja) | 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いてなる固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ | |
KR101700827B1 (ko) | 적층 아라미드 종이 및 그 제조방법 | |
JP2007013010A (ja) | コンデンサー用電極セパレーターおよびコンデンサー | |
JP2003157826A (ja) | 電池用セパレーター | |
TW201320107A (zh) | 芳香族聚醯胺-聚烯烴積層體 | |
JP7176410B2 (ja) | メタアラミドとポリフェニレンサルファイドとを含む湿式不織布の製造方法 | |
JP2024122008A (ja) | 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及び固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ | |
JP4549237B2 (ja) | ポリケトン不織布及びポリケトン繊維フィブリル状物 | |
JP2009030187A (ja) | 湿式不織布 | |
JP2017226928A (ja) | 耐熱性湿式不織布 | |
WO2022220186A1 (ja) | 固体電解質用支持体及びそれを含む固体電解質シート | |
JP2020053425A (ja) | 固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ用セパレータ及びそれを用いてなる固体電解コンデンサ又はハイブリッド電解コンデンサ | |
JP2020050983A (ja) | 不織布の製造方法 | |
JPH0921089A (ja) | 耐熱性紙及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140818 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140818 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20140911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140930 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141013 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5640993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |