JPWO2011086650A1 - LiCoO2焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲット - Google Patents

LiCoO2焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011086650A1
JPWO2011086650A1 JP2011549776A JP2011549776A JPWO2011086650A1 JP WO2011086650 A1 JPWO2011086650 A1 JP WO2011086650A1 JP 2011549776 A JP2011549776 A JP 2011549776A JP 2011549776 A JP2011549776 A JP 2011549776A JP WO2011086650 A1 JPWO2011086650 A1 JP WO2011086650A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
licoo
sintered body
sintering
preform
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011549776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704571B2 (ja
Inventor
金 豊
豊 金
弘綱 鄒
弘綱 鄒
正一 橋口
正一 橋口
隆則 三ヶ島
隆則 三ヶ島
涼太 上園
涼太 上園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2011549776A priority Critical patent/JP5704571B2/ja
Publication of JPWO2011086650A1 publication Critical patent/JPWO2011086650A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704571B2 publication Critical patent/JP5704571B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/003Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts
    • C04B37/006Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating by means of an interlayer consisting of a combination of materials selected from glass, or ceramic material with metals, metal oxides or metal salts consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0421Methods of deposition of the material involving vapour deposition
    • H01M4/0423Physical vapour deposition
    • H01M4/0426Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • C04B2235/721Carbon content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/124Metallic interlayers based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】高密度な焼結体を安定して製造することができるLiCoO2焼結体の製造方法を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態に係るLiCoO2焼結体の製造方法は、冷間静水圧プレス法による成形工程と焼結工程とを有する、CIP&Sintering法が採用される。成形圧力は1000kg/cm2以上、焼結温度は1050℃以上1120℃以下、焼結時間は2時間以上とする。これにより、90%以上の相対密度と、3kΩ・cm以下の比抵抗と、20μm以上50μm以下の平均粒径とを有するLiCoO2焼結体を安定して製造することができる。【選択図】図4

Description

本発明は、例えば薄膜リチウム二次電池の正極の作製に供されるLiCoO焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲットに関する。
近年、薄膜リチウム二次電池の開発が進められている。薄膜リチウム二次電池は、固体電解質を正極と負極とで挟み込んだ構成を有している。例えば、固体電解質にはLiPON(リン酸リチウム窒化物)膜が、正極にはLiCoO(コバルト酸リチウム)膜が、そして負極には金属Li膜がそれぞれ用いられている。
LiCoO膜の形成方法として、LiCoOを含むターゲットをスパッタリングし、基板上にLiCoO膜を形成する方法が知られている。下記特許文献1には、3〜10kΩ・cmの抵抗率を有するLiCoOターゲットをDCパルス放電によりスパッタすることで基板上にLiCoO膜を形成する方法が記載されているが、LiCoOターゲットの詳しい製造方法については記載がない。
一般的に、スパッタリングターゲットの製造方法には、材料を溶解して鋳造する方法と、原料粉末の成形体を焼結する方法とがある。また、スパッタリングターゲットに要求される品質として、第1に純度が制御されていること、第2に結晶組織が微細であり結晶粒径の分布が狭いこと、第3に組成分布が均一であること、第4に、粉末を原料とする場合は焼結体の相対密度が高いこと、が挙げられる。ここで、相対密度とは、多孔質体の密度と、それと同一組成の材料で気孔のない状態における密度との比をいう。
特開2008−45213号公報
原料粉末の焼結体でスパッタリングターゲットを構成する場合、上記第1から第3の材料組織的な要件は、原料粉末の調整によって比較的容易に満たすことができる。しかし、第4の要件である高密度化には、材料固有の物性(物理的性質、化学的性質)が大きく影響するため、容易に達成できないのが現状である。特にLiCoO結晶は層状構造を有し、層間で剥離し易いため、焼結体の作製時および作製後に割れやすく、高密度な焼結体を安定に製造することができないという問題がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、高密度な焼結体を安定して製造することができるLiCoO焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲットを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るLiCoO焼結体の製造方法は、LiCoO粉末を冷間静水圧プレス法により1000kg/cm以上の圧力で予備成形する工程を含む。上記LiCoO粉末の予備成形体は、1050℃以上1120℃以下の温度で焼結される。
本発明の一形態に係るスパッタリングターゲットは、LiCoO焼結体からなり、90%以上の相対密度と、3kΩ・cm以下の比抵抗と、20μm以上50μm以下の平均粒径とを有する。
本発明の第1の実施形態において説明する、熱処理後のLiCoO粉末のX線回線測定結果を概略的に示す図である。 図1のX線回折測定結果における各処理温度での(003)面のピークの半値幅を、異なる原材料粉末を用いた場合と比較して示す図である。 本発明の第1の実施形態において説明する、LiCoO粉末の示差熱分析結果を概略的に示す図である。 本発明の第1の実施形態におけるLiCoO焼結体の成形圧力と相対密度との関係を示す一実験結果である。 本発明の第1の実施形態におけるLiCoO焼結体の焼結時間と相対密度との関係を示す一実験結果である。 本発明の第1の実施形態におけるLiCoO焼結体の焼結温度と相対密度との関係を示す一実験結果である。 本発明の第1の実施形態において説明する、焼結炉の温度プロファイルの一例を示す図である。 本発明の第1の実施形態において説明する、焼結炉の温度プロファイルの他の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態において説明する、焼結炉の温度プロファイルの一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態において説明する、焼結炉の温度プロファイルの他の一例を示す図である。
本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体の製造方法は、LiCoO粉末を冷間静水圧プレス法により1000kg/cm以上の圧力で予備成形する工程を含む。上記LiCoO粉末の予備成形体は、1050℃以上1120℃以下の温度で焼結される。
上記製造方法によれば、相対密度が90%以上という高密度なLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
上記予備成形体を焼結する工程は、上記予備成形体を上記温度に2時間以上保持してもよい。焼結時間が2時間未満の場合、90%以上の相対密度を得ることが困難である。焼結時間が2時間以上の場合、焼結時間を長くしても相対密度に大きな上昇効果が認められないため、焼結時間の上限は特に限定されない。
上記予備成形体は、大気中で焼結されてもよいし、酸素雰囲気中で焼結されてもよい。いずれの焼結雰囲気においても、90%以上という高密度なLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
上記LiCoO粉末を予備成形する工程は、上記LiCoO粉末にバインダを添加する工程を含んでもよい。この場合、上記バインダが添加されたLiCoO粉末は、冷間静水圧プレス法により成形される。上記バインダが添加されたLiCoO粉末の成形体は、破砕される。破砕された上記LiCoO粉末は、冷間静水圧プレス法により成形される。
これにより、比較的大型のLiCoO焼結体を製造する場合においても、相対密度90%以上という高密度なLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
上記LiCoO焼結体の製造方法は、上記成形体を焼結する工程の前に、上記バインダを含む上記LiCoO粉末の予備成形体を焼結温度よりも低い温度で脱脂する工程を有してもよい。
これにより、バインダに由来するカーボンの残留を防止して高純度なLiCoO焼結体を製造することができる。
本発明の一形態に係るスパッタリングターゲットは、LiCoO焼結体からなり、90%以上の相対密度と、3kΩ・cm以下の比抵抗と、20μm以上50μm以下の平均粒径とを有する。
これにより、パーティクルの発生を抑制でき、直流電力と高周波電力との重畳放電による安定したスパッタリングが可能となる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
本実施形態では、均一な結晶組織、高い相対密度、低い比抵抗値を有するLiCoO(コバルト酸リチウム)焼結体を製造するために、焼結による残留応力が低いと予想される冷間静水圧プレス(CIP:Cold Isostatic Press)&Sintering法を採用する。ここでは先ず、予備成形圧力、焼結温度、焼結時間が、LiCoO焼結体に及ぼす影響について説明する。
[予備検討1:結晶性の変化]
図1は、大気中、600℃、700℃、800℃、900℃及び1000℃で熱処理したLiCoO粉末のX線回折結果(線源:CuKα)を示す概略図である。測定装置には、理学電気株式会社製粉末X線回折装置「RINT1000」を用いた。LiCoO粉末のサンプルには、市販の粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を用いた。熱処理時間は、それぞれ30分とした。そして、各温度でのXRD結果から、(003)面のピークの半値幅(FWHM:full width at half maximum)と、(104)面と(003)面とのピーク強度比(面積比)((104)/(003))を、温度ごとに測定した。併せて、市販の粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5H」)を用いた場合の半値幅の変化も同様に測定した。その結果を図2に示す。
図1及び図2の結果より、「セルシード(登録商標)C-5」では1000℃までの加熱では顕著なピークシフトは認められないが、900℃以上で半値幅の増加とピーク強度比の変化が確認された。このことから、900℃以上の温度でLiCoO結晶粒の成長が生じると考えられる。他方、「セルシード(登録商標)C-5H」では1000℃まで半値幅の変化は認められず、結晶粒の成長は1000℃以下では生じないが、1100℃で半値幅が変化していることから、結晶粒の成長は1000℃から1100℃の間で生じると考えられる。
[予備検討2:加熱による状態変化]
図3は、市販(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)のLiCoO粉末をAr雰囲気中で加熱したときの状態変化を概略的に示す一実験結果である。測定装置には、アルバック理工社製示差熱分析装置「TGD-9600」を用いた。Ar気流中で一定の昇温速度(20℃/min.)で加熱した際のサンプルの熱重量(TG:thermogravimetry)の変化を調べたところ、図3に示すように、1050℃程度までは僅かな重量減少があり、それより高温になると急激な重量減少が生じることが確認された。1050℃までの緩やかな重量減少は、サンプルからのガス放出と考えられ、また、1100℃程度で吸熱反応が示されていることから、この温度付近で融解が生じることが確認された。
[予備検討結果]
高温保持された大気中に設置したサンプルの結晶性変化と、Ar気流中で昇温しながら測定したサンプルの状態変化とで条件は異なるものの、以下のような知見を得ることができる。すなわち、LiCoOの顕著な結晶粒の合体(成長)が生じ始める温度は1050℃以上であり、従ってLiCoO粉末の焼結が進行する温度条件は、1050℃以上の温度領域が適当であると判断される。なお、LiCoOの融点は、1130℃である。
以上の知見をもとに、LiCoO焼結体に及ぼす焼結条件(成形圧力、焼結温度、保持時間)の影響を明確にする目的で、直径60mmの小サンプルを試作した。
まず、焼結体の相対密度に及ぼす予備成形圧力の依存性を調べた。予備成形体形成時の圧力を500kg/cm(0.5ton/cm)から2000kg/cm(2ton/cm)まで変化させた複数の予備成形体サンプルを準備し、それぞれを大気中1050℃の温度で1時間加熱した後の相対密度を測定した。予備成形体の形成には、CIP法を用いた。その結果を図4(A),(B)に示す。図4(A),(B)に示すように、予備成形体形成時の圧力は、焼結体の相対密度に影響を及ぼし、1000kg/cm以上であれば、90%以上の相対密度を得られることが確認された。
次に、予備成形体の形成圧力を2000kg/cm、焼結温度を1050℃及び1120℃とし、焼結体の相対密度に及ぼす焼結時間依存性を調べた。焼結雰囲気は、1050℃で焼結したサンプルと、1120℃で4時間及び8時間焼結したサンプルについては大気とし、1120℃で2時間焼結したサンプルについては常圧下の酸素(O)雰囲気とした。その結果を図5(A),(B)に示す。
図5(A),(B)に示すように、焼結温度が1050℃の場合、図4(A),(B)のサンプルと同じ条件となる焼結時間が1時間では、図4(A),(B)のサンプルと異なって90%以上の相対密度を得ることができなかったが、4時間以上等温保持することで、90%以上の相対密度を得られることが確認された。他方、焼結温度が1120℃の場合、何れのサンプルについても90%以上の相対密度を得られることが確認された。また、酸素雰囲気下で焼結したサンプルについても90%以上の相対密度を得られていることから、焼結時の雰囲気としては酸素・大気のどちらでもよいことが確認された。なお焼結温度に関係なく、焼結時間を長くすることによる相対密度の増加を示す現象は確認されなかった。その理由は、焼結時に加圧力が加わらないためと考えられる。
さらに、予備成形体の成形圧力2000kg/cm、焼結時間を2時間にそれぞれ固定し、焼結体の相対密度に及ぼす焼結温度依存性を調べた。その結果を図6(A),(B)に示す。焼結温度1050℃、1080℃、1100℃及び1120℃の全てのサンプルについて、90%以上の相対密度を得られることが確認された。一般的に、焼結体の相対密度に及ぼす焼結温度依存性は大きいとされているが、LiCoOに関しては、この温度範囲内では相対密度に及ぼす焼結温度の影響は小さいことを示す結果であった。
以上の検討結果より、本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体の製造方法は、LiCoO粉末を冷間静水圧プレス法により1000kg/cm以上の圧力で予備成形する工程を含む。上記LiCoO粉末の予備成形体は、1050℃以上1120℃以下の温度で焼結される。
原料粉末としては、平均粒径(D50)が例えば20μm以下のLiCoO粉末が用いられる。LiCoO粉末は、市販の粉末でもよいし、湿式法あるいは乾式法によって作製されてもよい。市販の原料粉末としては、例えば、日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」、或いは、「セルシード(登録商標)C-5H」が挙げられる。
上記LiCoO焼結体の製造方法は、冷間静水圧プレス法による成形工程と焼結工程とを有する、CIP&Sintering法が採用される。上記製造方法によれば、90%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を安定して製造することができる。
CIP成形は、ゴム型(ラバー)内に粉末を充填し、ゴム型をラミネート袋に入れて封じた後、所定の成形圧力で静水圧加圧を行う。成形圧力は1000kg/cm以上とされる。成形圧力が1000kg/cm未満では、成形圧力が低すぎて、90%以上の相対密度を有する焼結体を安定して得ることが困難である。成形圧力が高いほど、相対密度は高くなる傾向にある。成形圧力の上限は特に限定されず、例えば3000kg/cmである。
一方、焼結温度は、LiCoOの結晶粒の成長が生じる温度以上に設定される。これにより原料粉末の焼結が促進され、高密度な焼結体を得ることが可能となる。焼結温度が1050℃未満では、結晶粒の成長を促進できず、90%以上の相対密度を有する焼結体を得ることが困難である。逆に、焼結温度が1120℃を越えると、焼結体の結晶組織は粗大な結晶粒からなり、「硬いが脆い」という特性が顕著になる。
上記予備成形体の焼結時間(焼結温度での保持時間)は、2時間以上とすることができる。2時間以上の焼結時間で90%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を得ることができる。つまり、焼結時間が2時間未満の場合、90%以上の相対密度を得ることが困難である。焼結時間が2時間以上の場合、焼結時間を長くしても相対密度に大きな上昇効果が認められないため、焼結時間の上限は特に限定されない。生産性等を考慮すると、焼結時間は最長でも8時間とされる。図7に、上記予備成形体の焼結工程における焼結炉の温度プロファイルの一例を示す。昇温速度及び降温速度は特に限定されず、例えば100℃/Hr.以下とされる。
必要に応じて、予備成形体の脱ガス工程を追加的に実施してもよい。脱ガス工程を追加することで、原料粉末に含まれるガス成分を確実に除去することができる。このため、使用される原料粉末の吸湿度の影響を排除することができる。脱ガス工程では、予備成形体は、焼結温度よりも低い温度に所定時間保持される。脱ガス温度は、例えば600℃〜700℃とされる。保持時間も特に限定されず、例えば1時間である。図8に、予備焼結体に対する脱ガス及び焼結処理を含む熱処理のための温度プロファイルの一例を示す。
上記製造方法によれば、90%以上の相対密度を有するLiCoO焼結体を安定して製造することができる。これにより、焼結体の強度が向上し、取り扱い性が改善されるため、ターゲット形状に安定に機械加工できる。また、高電力の印加時にも耐久性が得られるため、スパッタレートの向上に対する要求にも十分に応えることが可能となる。
さらに、焼結体が90%以上の相対密度を有することで、焼結体の比抵抗の低減を図ることが可能となる。上記製造方法によれば、3kΩ・cm以下の比抵抗を有するLiCoO焼結体を得ることができる。これにより、スパッタ成膜時にRF放電ではなくRF+DC放電(RFとDCとの重畳放電)が可能になり、且つ、放電安定性が向上し、スパッタレートの向上が見込める。
焼結体の平均粒径は、焼結体の相対密度及び機械的強度と強い相関をもつ。焼結体の相対密度を高めるためには、LiCoO結晶が成長しやすい温度で焼結することが好ましい。焼結が進行して平均粒径が大きくなるに従い、相対密度が増大し機械的強度も上昇するが、他方では、「硬いが脆い」という特性が顕著になり、耐衝撃性が低下する。本発明の一実施形態に係るLiCoO焼結体の平均粒径は、20μm以上50μm以下が好ましい。
焼結体の機械加工には、旋盤を用いた外周加工及び表面加工が含まれる。スパッタリングターゲットとして用いる上で、焼結体をバッキングプレートへ接合する必要がある。その接合には、溶融In(インジウム)を焼結体の接合面へ塗布してもよいし、焼結体の接合面にあらかじめCu(銅)薄膜を形成し、その上に溶融Inを塗布してもよい。ボンディング後、ターゲットおよびバッキングプレートはドライな環境にて洗浄される。
(第2の実施形態)
一方、比較的大型のLiCoO焼結体を製造する場合、予備成形体自体の自重が大きくなり、成形体の形状を維持する上で成形体強度を高める必要が出てくる。そこで、原料粉末にバインダを添加し、成形と破砕を繰り返すことで、予備成形体の大型化に伴う強度の低下を抑制することができる。また、予備成形体の作製後は、適宜の温度で脱脂処理および必要な場合は脱ガス処理を施すことで、予備成形体から不純物成分を除去することができる。
バインダとしては、加熱処理によって脱脂することが可能な高分子材料であれば特に限定されず、例えばポリ酢酸ビニル系、ポリビニルアルコール系の高分子材料が用いられる。バインダの混合量は適宜設定することができ、例えば2wt%以下とされる。このバインダをLiCoO原料粉末と混合し、乾燥させた後、適宜の大きさに粉砕する。粉砕サイズは特に限定されず、例えば#500以下(25μm以下)である。粉砕された混合粉末は、CIP処理された後、再度粉砕される。以上のようにして造粒された粉末を再度CIP処理することで、LiCoO粉末の予備成形体が作製される。
原料粉末とバインダとの混合には、混合媒体としてZr(ジルコニア)ボール、溶媒としてエタノールを用い、樹脂製の容器に入れ回転させながら混合分散させることができる。乾燥には、真空乾燥機を用いることができる。これ以外の方法として、スプレードライアが用いられてもよい。粉砕には、ロールミルやボールミルを用いることができ、分級では#500の篩いを用いて凝集粉を除去する。CIP成形は、例えば360mmφのゴム型(ラバー)内に粉末を充填し、ゴム型をラミネート袋に入れて封じた後、所定の成形圧力で静水圧加圧を行う。
上記CIP処理の圧力条件は、上述の第1の実施形態と同様に、1000kg/cm以上とされる。再粉砕サイズも同様に、#500以下とされる。このようにCIP処理と粉砕処理とを交互に繰り返すことにより、粒子サイズの均一化と、バインダの分散を図ることが可能となる。繰り返し回数は特に限定されない。上記処理を繰り返すことにより、原料粉末の密着強度が高まり、予備成形体の強度を向上させることが可能となる。
予備成形体の脱脂処理は、焼結工程と同時に行われてもよいが、焼結温度よりも低い温度で脱脂することにより、バインダ成分の突沸を防いで高密度の焼結体を得ることができる。脱脂温度は特に限定されないが、例えば300℃程度とすることができる。脱脂温度での保持時間も特に限定されず、例えば1時間〜6時間である。
予備成形体の脱ガス処理は、脱脂温度よりも高く、焼結温度よりも低い温度で実施される。脱ガス温度は特に限定されないが、例えば600℃〜700℃であり、本実施形態では650℃程度とされる。脱ガス温度での保持時間も特に限定されず、例えば1時間である。
脱脂後の予備成形体は、1050℃以上1120℃以下の温度で2時間以上保持されることで、焼結される。これによりLiCoO焼結体が作製される。予備成形体の成形圧力を2000kg/cm、脱脂処理を300℃で1時間、焼結処理を1120℃で4時間行って直径約330mm、厚み10mmのLiCoO焼結体を作製したところ、相対密度は92%、平均粒径は40μm、比抵抗は2kΩ・cmであった。このとき、焼結炉への予備成形体の搬送時および焼結炉から焼結体の取り出し時において、予備成形体および焼結体の割れは発生しなかった。また、ICP発光分光分析により焼結体の組成分析を行い、LECO社製ガス分析装置を用いて燃焼赤外吸収法によりバインダに起因する炭素量の増加を調べたが、バインダ添加の有無にかかわらず60ppmであった。
図9に、本実施形態のLiCoO予備焼結体に対する脱脂および焼結処理を含む熱処理のための温度プロファイルの一例を示す。予備成形体が加熱炉へ装填された後、所定の昇温速度で300℃まで炉内が加熱される。昇温後、その温度に1〜6時間保持されることで、予備成形体が脱脂される。次に、予備成形体は、焼結温度(1050℃〜1120℃)まで加熱され、その温度に2〜8時間保持されることで焼結される。焼結後、炉内が所定の降温速度で室温まで冷却される。昇温速度及び降温速度は特に限定されず、例えば100℃/Hr.以下とされる。
図10は、脱脂、脱ガスおよび焼結処理を含む熱処理の温度プロファイルの一例を示している。脱脂後、炉内温度が650℃になるまで昇温され、その温度に1時間保持されることで、予備焼結体が脱ガスされる。その後、焼結温度に所定時間保持されることで、焼結処理が実施される。
以下、本発明の実施例について説明するが、本発明はこれに限定されない。
(実施例1)
(実施例1−1)
平均粒径(D50、以下同じ。)5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、2000kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1050℃で8時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度、比抵抗値、平均粒径を測定したところ、相対密度は90%、比抵抗値は3kΩ・cm、平均粒径は約20μmであった。
なお、相対密度は、焼結体の見掛け密度と理論密度(5.16g/cm)との比を計算により求めた。見掛け密度は、得られた焼結体を機械加工して外周及び厚みの寸法をノギス、マイクロメータ或いは3次元測定器を用いて測定して体積を求め、次に、電子天秤にて重量を測定し、(重量/体積)の式から求めた。
比抵抗値の測定は、4探針法によって行った。測定装置は、ナプソン社製「RT−6」を用いた。
平均粒径の測定は、焼結体の断面SEM写真を用い、「ASTM(American Society for Testing and Materials)E112」(JIS(Japanese Industrial Standards) G0551)の粒度表に基づく目視判断とした。
(実施例1−2)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、2000kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1120℃で4時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は92%、比抵抗値は2kΩ・cm、平均粒径は約50μmであった。
(実施例1−3)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、1500kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1120℃で3時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は90.5%、比抵抗値は3kΩ・cm、平均粒径は約40μmであった。
(実施例1−4)
平均粒径6〜7μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5H」)を、1500kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1120℃で3時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は91%、比抵抗値は3kΩ・cm、平均粒径は約40μmであった。
(比較例1−1)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、2000kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、950℃で3時間焼結した。焼結後の成形体の割れは認められなかった。得られた焼結体の相対密度は80%、比抵抗値は12kΩ・cm、平均粒径は約7μmであった。
(比較例1−2)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、950kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1050℃で1時間焼結した。焼結後の成形体の割れは認められなかった。得られた焼結体の相対密度は88%、比抵抗値は7kΩ・cm、平均粒径は約20μmであった。
(比較例1−3)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、2000kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1130℃で3時間焼結した。焼結後の成形体の割れは認められなったが、ターゲット形状への加工時にチッピングが多数発生した。得られた焼結体の相対密度は93%、比抵抗値は2kΩ・cm、平均粒径は約100μmであった。
(比較例1−4)
平均粒径6〜7μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5H」)を、950kg/cmでφ150mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、1050℃で2時間焼結した。焼結後の成形体の割れは認められなかった。得られた焼結体の相対密度は86%、比抵抗値は8kΩ・cm、平均粒径は約15μmであった。
実施例1の条件及び結果を表1にまとめて示す。
Figure 2011086650
表1の結果より、予備成形体の成形圧力が1000kg/cm以上、焼結温度が1050℃以上1120℃以下、焼結時間を2時間以上とすることで、90%以上の相対密度と、3kΩ・cm以下の比抵抗値と、20μm以上50μm以下の平均粒径とを有するLiCoO焼結体を得ることができる。
一方、比較例1−1では、焼結温度が950℃と低かったため、平均粒径が約7μmと小さかった。その結果、相対密度が80%と低く、比抵抗値も12kΩ・cmと非常に高かった。比較例1−2では、焼結時間が1時間と短かったため、相対密度が88%と低く、比抵抗値も7kΩ・cmと比較的高かった。一方、比較例1−3では、焼結温度が1130℃と高かったため、平均粒径が100μmと比較的大きかった。その結果、硬度が高くなり、焼結体の加工時に割れが生じ易かった。
(実施例2)
(実施例2−1)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)にポリ酢酸ビニル系のバインダを2wt%添加し、エタノールを加えて混合した後、乾燥させた。その後、ロール粉砕、分級、CIP、ロール粉砕、分級を順に実施することで造粒した平均粒径5〜6μmの粉末を、2000kg/cmでφ360mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、300℃で3時間保持してバインダ成分を除去した後、1050℃で8時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は90%、比抵抗値は3kΩ・cm、平均粒径は約20μmであった。残留カーボン量を確認したところ、60ppm以下であった。
なお、残留カーボン量に関しては、ICP発光分光分析により焼結体の組成分析を行い、LECO社製ガス分析装置を用いて燃焼赤外吸収法によりバインダに起因する炭素量の増加量として測定した。
(実施例2−2)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)にポリ酢酸ビニル系のバインダを1wt%添加し、エタノールを加えて混合した後、乾燥させた。その後、粉砕、分級、CIP、粉砕、分級を順に実施することで造粒した粉末を、2000kg/cmでφ360mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、300℃で1時間保持してバインダ成分を除去した後、1120℃で4時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は92%、比抵抗値は2kΩ・cm、平均粒径は約40μmであった。残留カーボン量を確認したところ、60ppm以下であった。
(実施例2−3)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)にポリ酢酸ビニル系のバインダを2wt%添加し、エタノールを加えて混合した後、乾燥させた。その後、ロール粉砕した後に、粉末をボールミルを用いて粉砕・混合・均一化処理した。この結果、原料粉末の平均粒径は0.6μm程度まで微細化した。この粉末を、2000kg/cmでφ360mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、300℃で3時間保持してバインダ成分を除去した後、650℃で1時間保持し、その後昇温して1050℃に到達後、同温度で8時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は95%、比抵抗値は0.5kΩ・cm、平均粒径は30μmであった。残留カーボン量を確認したところ、60ppmであった。
(実施例2−4)
平均粒径6〜7μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5H」)にポリ酢酸ビニル系のバインダを2wt%添加し、エタノールを加えて混合した後、乾燥させた。その後、ロール粉砕した後に、粉末をボールミルを用いて粉砕・混合・均一化処理した。この結果、原料粉末の平均粒径は0.6μm程度まで微細化した。この粉末を、2000kg/cmでφ360mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。得られた予備成形体を大気中、300℃で3時間保持してバインダ成分を除去した後、650℃で1時間保持し、その後昇温して1050℃に到達後、同温度で8時間焼結した。ターゲット形状への機械加工時、焼結体の割れは認められなかった。ターゲットの放電テストを行ったところ、安定したRF+DC放電の持続が確認された。得られた焼結体の相対密度は94%、比抵抗値は0.6kΩ・cm、平均粒径は30μmであった。残留カーボン量を確認したところ、60ppmであった。
(比較例2−1)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、2000kg/cmでφ360mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。成形体強度が低く、6枚中3枚が割れた。割れなかった予備成形体を大気中、1120℃で3時間焼結した。焼結後の成形体のうち1枚は割れてしまい、他の1枚は機械加工時に割れが認められた。得られた焼結体の相対密度は92%、比抵抗値は3kΩ・cm、平均粒径は約40μmであった。
(比較例2−2)
平均粒径5〜6μmのLiCoO原料粉末(日本化学工業株式会社製「セルシード(登録商標)C-5」)を、2000kg/cmでφ360mmのサイズのゴム型を用いてCIP成形した。成形体強度が低く、ほとんどが割れた。割れなかった予備成形体を大気中、1130℃で3時間焼結した。得られた焼結体の相対密度は93%、比抵抗値は3kΩ・cm、平均粒径は約80μmであった。
実施例2の条件及び結果を表2にまとめて示す。
Figure 2011086650
原料粉末にバインダを混合し、成形及び粉砕した造粒粉を用いることで、比較的大型の焼結体を安定して作製することができる。また、予備成形体の成形圧力が1000kg/cm以上、焼結温度が1050℃以上1120℃以下、焼結時間を2時間以上とすることで、90%以上の相対密度と、3kΩ・cm以下の比抵抗値と、20μm以上50μm以下の平均粒径とを有するLiCoO焼結体を得ることができる。
一方、比較例2−1及び2−2のように、原料粉末にバインダを混合せずに成形した焼結体は、実施例2と同様な成形条件及び焼結条件であったにもかかわらず、焼結体のサイズが実施例1よりも大型であったため、焼結体の割れが認められた。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
例えば以上の実施形態では、予備成形体の成形圧力を1000〜2000kg/cmとしたが、2000kg/cmを超える圧力で予備成形体を作製してもよい。また、以上の実施形態では、予備成形体の焼結雰囲気を大気中としたが、酸素雰囲気中としてもよい。
さらに、以上の実施形態では、予備成形体の大きさをφ150mmとφ360mmの2種類としたが、勿論これらに限られない。原料粉末にバインダを混合するかどうかは、作製される予備成形体及び焼結体の強度に基づいて判断すればよい。
DTA…示差熱分析
TG…熱重量分析
DTG…熱重量の変化率

Claims (6)

  1. LiCoO粉末を冷間静水圧プレス法により1000kg/cm以上の圧力で予備成形し、
    前記LiCoO粉末の予備成形体を1050℃以上1120℃以下の温度で焼結する
    LiCoO焼結体の製造方法。
  2. 請求項1に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、
    前記予備成形体を焼結する工程は、前記予備成形体を前記温度に2時間以上保持する
    LiCoO焼結体の製造方法。
  3. 請求項2に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、
    前記予備成形体を焼結する工程は、大気中または酸素雰囲気中で前記予備成形体を焼結する
    LiCoO焼結体の製造方法。
  4. 請求項1に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、
    前記LiCoO粉末を予備成形する工程は、
    前記LiCoO粉末にバインダを添加する工程と、
    前記バインダを添加した前記LiCoO粉末を冷間静水圧プレス法により成形する工程と、
    前記バインダを添加した前記LiCoO粉末の成形体を破砕する工程と、
    粉砕した前記LiCoO粉末を冷間静水圧プレス法により成形する工程とを含む
    LiCoO焼結体の製造方法。
  5. 請求項4に記載のLiCoO焼結体の製造方法であって、さらに、
    前記予備成形体を焼結する工程の前に、前記バインダを含む前記LiCoO粉末の予備成形体を焼結温度よりも低い温度で脱脂する
    LiCoO焼結体の製造方法。
  6. LiCoO焼結体からなり、90%以上の相対密度と、3kΩ・cm以下の比抵抗と、20μm以上50μm以下の平均粒径とを有する
    スパッタリングターゲット。
JP2011549776A 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法 Active JP5704571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549776A JP5704571B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010006753 2010-01-15
JP2010006753 2010-01-15
JP2011549776A JP5704571B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法
PCT/JP2010/007510 WO2011086650A1 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法及びスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086650A1 true JPWO2011086650A1 (ja) 2013-05-16
JP5704571B2 JP5704571B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=44303956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549776A Active JP5704571B2 (ja) 2010-01-15 2010-12-24 LiCoO2焼結体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120305392A1 (ja)
EP (1) EP2532634A4 (ja)
JP (1) JP5704571B2 (ja)
KR (1) KR20120101505A (ja)
CN (1) CN102770392A (ja)
TW (1) TWI504582B (ja)
WO (1) WO2011086650A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114057233A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 鄂尔多斯市紫荆创新研究院 用于制备薄膜锂电池的钴酸锂正极靶材及其制备方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2524904A4 (en) * 2010-01-15 2014-07-02 Ulvac Inc MANUFACTURING METHOD FOR LiCoO2 SINTERED BODY AND SPUTTER TARGET MANUFACTURED THEREOF
CN102412389B (zh) * 2011-08-04 2014-04-30 横店集团东磁股份有限公司 一种锂离子电池用掺镁镍钴酸锂正极材料的制备方法
JP6011838B2 (ja) * 2011-08-31 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池
JP5969786B2 (ja) * 2012-03-21 2016-08-17 株式会社コベルコ科研 LiCoO2焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにその製造方法
CN103066269B (zh) * 2012-12-25 2015-08-19 贵州安达科技能源股份有限公司 一种三元正极活性材料制备方法及电池
KR101726117B1 (ko) * 2013-03-13 2017-04-11 가부시키가이샤 코베루코 카겐 LiCoO2 함유 소결체 및 스퍼터링 타깃, 및 LiCoO2 함유 소결체의 제조 방법
US9870902B2 (en) 2013-04-30 2018-01-16 Kobelco Research Institute, Inc. Li-containing oxide target assembly
KR102142258B1 (ko) 2014-03-26 2020-08-07 제이엑스금속주식회사 LiCoO2 스퍼터링 타깃 및 그 제조 방법, 그리고 정극재 박막
US10822690B2 (en) 2015-03-18 2020-11-03 Umicore Lithium-containing transition metal oxide target
JP2017075377A (ja) * 2015-10-15 2017-04-20 株式会社コベルコ科研 LiCoO2含有焼結体およびLiCoO2含有スパッタリングターゲット、並びにLiCoO2含有焼結体の製造方法
JP6326396B2 (ja) * 2015-11-10 2018-05-16 株式会社神戸製鋼所 LiCoO2含有スパッタリングターゲットおよびLiCoO2含有焼結体
JP6430427B2 (ja) * 2016-03-17 2018-11-28 Jx金属株式会社 コバルト酸リチウム焼結体及び該焼結体を用いて作製されるスパッタリングターゲット及びコバルト酸リチウム焼結体の製造方法並びにコバルト酸リチウムからなる薄膜
BE1025799B1 (nl) * 2017-12-18 2019-07-19 Soleras Advanced Coatings Bvba Gespoten lithiumcobaltoxide-targets
US11274363B2 (en) * 2019-04-22 2022-03-15 Nxp Usa, Inc. Method of forming a sputtering target
US11505501B1 (en) 2021-08-20 2022-11-22 Corning Incorporated Sintered lithium cobaltite electrodes
CN113652657B (zh) * 2021-08-25 2023-10-10 有研亿金新材料有限公司 铝钪合金靶材及采用大气高温扩散烧结成型制造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02225603A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Koujiyundo Kagaku Kenkyusho:Kk 粉末成形薄板の製造方法
JP3444713B2 (ja) * 1996-02-27 2003-09-08 三井金属鉱業株式会社 Itoスパッタリング用ターゲットの製造方法
JP2003238242A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Kyocera Corp 誘電体磁器及びこれを用いた誘電体共振器
JP2004091249A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Sumitomo Metal Mining Co Ltd Bzo焼結体およびその製造方法
JP2006335599A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Nippon Tungsten Co Ltd マイクロ波誘電体磁器組成物の特性制御法とそれによって得られた組成物
JP4797712B2 (ja) * 2006-03-08 2011-10-19 東ソー株式会社 ZnO−Al2O3系焼結体、スパッタリングターゲット及び透明導電膜の製造方法
JP2008053217A (ja) * 2006-07-24 2008-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウム二次電池用電極の製造方法
CN101495666B (zh) * 2006-07-27 2012-09-26 Jx日矿日石金属株式会社 含锂过渡金属氧化物靶及其制造方法以及锂离子薄膜二次电池
CN101246959A (zh) * 2007-02-13 2008-08-20 中信国安盟固利新能源科技有限公司 一种锂离子二次电池正极薄膜极片的制备方法
JP5142700B2 (ja) * 2007-03-28 2013-02-13 京セラ株式会社 誘電体磁器組成物および誘電体共振器
JP5129530B2 (ja) 2007-08-24 2013-01-30 インフィニット パワー ソリューションズ, インコーポレイテッド LiCoO2の堆積
EP2524904A4 (en) * 2010-01-15 2014-07-02 Ulvac Inc MANUFACTURING METHOD FOR LiCoO2 SINTERED BODY AND SPUTTER TARGET MANUFACTURED THEREOF

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114057233A (zh) * 2021-11-17 2022-02-18 鄂尔多斯市紫荆创新研究院 用于制备薄膜锂电池的钴酸锂正极靶材及其制备方法
CN114057233B (zh) * 2021-11-17 2023-09-26 鄂尔多斯市紫荆创新研究院 用于制备薄膜锂电池的钴酸锂正极靶材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI504582B (zh) 2015-10-21
KR20120101505A (ko) 2012-09-13
EP2532634A1 (en) 2012-12-12
TW201130780A (en) 2011-09-16
JP5704571B2 (ja) 2015-04-22
EP2532634A4 (en) 2014-07-02
WO2011086650A1 (ja) 2011-07-21
CN102770392A (zh) 2012-11-07
US20120305392A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704571B2 (ja) LiCoO2焼結体の製造方法
TWI487176B (zh) LiCoO2燒結體的製造方法及濺鍍靶
JP6018930B2 (ja) 正極−固体電解質複合体の製造方法
JP2011086610A (ja) 全固体電池および全固体電池の製造方法
EP3219690B1 (en) Lithium cobalt sintered body and sputtering target produced by using the sintered body, production method of lithium cobalt oxide sintered body, and thin film formed from lithium cobalt oxide
JP5730903B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP6326396B2 (ja) LiCoO2含有スパッタリングターゲットおよびLiCoO2含有焼結体
US10153142B2 (en) LiCoO2 sputtering target, production method therefor, and positive electrode material thin film
WO2021132582A1 (ja) リチウムイオン伝導性酸化物焼結体およびその用途
JP7002199B2 (ja) 全固体電池の製造方法
WO2012073879A1 (ja) スパッタリングターゲット
JP2012246167A (ja) 圧粉焼結体の作製方法
JP2013001997A (ja) Ni基焼結合金およびその製造方法
WO2017064920A1 (ja) LiCoO2含有焼結体およびLiCoO2含有スパッタリングターゲット、並びにLiCoO2含有焼結体の製造方法
JP6585251B2 (ja) コバルト酸リチウム焼結体及び該焼結体を用いて作製されるスパッタリングターゲット及びコバルト酸リチウム焼結体の製造方法並びにコバルト酸リチウムからなる薄膜
CN106278248A (zh) 溅射靶

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704571

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250