JPH02225603A - 粉末成形薄板の製造方法 - Google Patents

粉末成形薄板の製造方法

Info

Publication number
JPH02225603A
JPH02225603A JP4567589A JP4567589A JPH02225603A JP H02225603 A JPH02225603 A JP H02225603A JP 4567589 A JP4567589 A JP 4567589A JP 4567589 A JP4567589 A JP 4567589A JP H02225603 A JPH02225603 A JP H02225603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
powder
film
sheet
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4567589A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Hochido
宝地戸 雄幸
Hiroshi Sato
宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK, Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical KOUJIYUNDO KAGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP4567589A priority Critical patent/JPH02225603A/ja
Publication of JPH02225603A publication Critical patent/JPH02225603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、粉末を成形し焼結することによって製造する
薄板の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、粉末焼結による薄板の製造方法としては粉末材料
あるいはバインダーを混合した粉末材料をプレス成形し
たのち、焼結炉で焼結温度、焼結時間等、所定の条件で
焼結して所定の厚さの薄板を製造する方法がある。
また、粉末材料をカーボン型に充填し、プレスによる圧
力と交流周波数での誘導加熱を同時に粉末材料に作用さ
せて、成形と焼結を同時に行なうホットプレス法も一般
に広く行なわれている。
しかし、これらの方法で製造された薄板は、成形がプレ
スという機械的圧力によっているため圧力の大きさに限
界があり、成形が難かしい粉末材料の場合、高密度な焼
結薄板が得難い欠点がある。
また、プレス等による成形は、圧力が一方向にのみかか
るため薄板の中心部と外縁部あるいは厚さ方向に密度む
らが起り易く、均一性のある薄板が得難い欠点がある。
これらの欠点を除去するため、最近、冷間等方圧加圧法
(Cold  l5ostatic  Pressin
a以下CIP法という)が開発された。
このCIP法は、水などの液体を圧力媒体とし通常10
00 kcyf / cm2  以上の高い等方圧力を
粉末材料に加え、種々な形状に成形する方法である。
この方法は、粉末材料をゴム型に封入し、このゴム型を
直接に圧力容器内の液体に浸漬して、この液体に圧力を
かけて加圧成形を行なう方法である。
この方法は、等方圧成形としては最も理想的な方法で、
粉末材料を入れたゴム型の全面に圧力が同時に、かつ、
均一にかかるため成形された成形体は極めて均一な密度
に成形され、密度むらがない特徴がある。
また、液体による加圧で10000 kor / cm
2というような極めて島い圧力が(qられるため、非常
に高密度な成形体が得られる特徴がある。
さらに、圧力容器も十分に大きいので、大きな寸法の成
形体が成形できる特徴がある。
また、成形体は成形後、焼結炉において焼結されるが、
成形体自体が高密度で均一であるため、焼結後の寸法変
化が均一で、かつ、変形が小さい特徴がある。
CIP法は、以上のような種々な利点を持つ成形法であ
るが、この方法で用いられるゴム型は円柱状、角柱状、
ブロック状等は既に開発されて使用されているが、薄板
状のゴム型は仕様上の難かしさがありまだ開発されてい
ない。そのため現状では薄板をCIP法で直接に成形す
ることばできない。
したがって、CIP法で薄板を製造する方法は円柱状、
角柱状あるいはブロック状等で製造したものを所定の厚
さで薄くスライスカットして薄板を製造しなければなら
ない。
このため、スライスカットという工程が必要である欠点
が生ずる。
さらに、高価な粉末材料を使用する場合、スライスカッ
トによる切り代の材料損失が太き(なる欠点がある。
また、スライスカットによって同一材料の薄板が沢山製
造され、不必要な分がストックになる欠点がある。
(解決しようとする問題点) 本発明は、上記の欠点を除去し、CI +)法の特徴を
生かし、優れた特性の、かつ・、低コストの薄板を製造
する方法を提供しようと覆るものである。
(問題を解決するための手段) 本発明は、CIP法においてゴム型を使用せずに、粉末
材料をあらかじめプレス等により加圧成形した成形体を
樹脂等のフィルムで密閉包装し、その包装物をCIP法
で加圧成形する方法である。
プレス等による加圧成形は、成形体をフィルムで包装す
る目的であるため、その目的を達するに十分な圧力でよ
く、それ以上の圧力による加圧成形は必要としない。
成形体を包装する樹脂等のフィルムは水などの液体透過
性が少なく、CIP法での加圧に耐え得るフィルムであ
ればどのようなフィルムを使用してもよい。
成形体をフィルムで密閉包装する方法は、例えば真空包
装機を使用しても目的を達することができる。
(実施例) AINの粉末を金型に充填し、あらかじめ100にΩ/
 cm2のプレス圧で加圧成形し、5″×15′’X5
mmtの成形体を作成した。
この成形体を厚さ0.2mmのナイロンフィルムで真空
度1O−3Torrの真空包装機を用いて真空包装した
この包装物を冷間等方圧加圧機を用いて4000 ka
 / cm2で加圧成形したところ、前者のプレス成形
体に比較し密度が20%上昇し極めて高密度で、かつ、
密度の均一な成形体が得られた。
また、このナイロンフィルムを用いる真空包装法で耐液
体透過性、耐密閉性、耐圧力性ともに十分であり、ゴム
型を使用する必要がないことがわかった。
(発明の効果) 本発明によれば、所定寸法の厚さの薄板がCIP法で直
接に製造できる特徴がある。
したがって、CIPのゴム型法に比較し、スライスカッ
ト工程を必要とせず、また、その工程から発生する材料
損失が全くない利点がある。
さらに、薄板の需要四に応じて一枚一枚製造できるため
、不必要な分がストックになるような欠点がない利点が
ある。
また、ゴム型に粉末材料を入れてCIP法で加圧成形し
た場合、ゴム型に入っている空気等によつて成形体の表
面が荒らされる欠点があるが、本発明になる真空包装法
では成形体の表面が極めて滑らかで良好である特徴があ
る。
さらに、本発明は、金属、合金、化合物等どのような種
類の粉末にも適用できるため、粉末冶金各種のセラミッ
ク基板、スパッタリングターゲット等広い産業分野にわ
たって応用できる特徴がある。
また、本発明は、圧力媒体としての液体を約300℃に
加温する温間等方圧加圧法にも適用できる特徴がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉末材料をあらかじめ加圧成形して成形体と成し、該成
    形体をフィルムで密閉包装し、該包装物を冷間等方圧ま
    たは温間等方圧加圧機で加圧成形することを特徴とする
    粉末成形薄板の製造方法。
JP4567589A 1989-02-27 1989-02-27 粉末成形薄板の製造方法 Pending JPH02225603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4567589A JPH02225603A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 粉末成形薄板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4567589A JPH02225603A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 粉末成形薄板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02225603A true JPH02225603A (ja) 1990-09-07

Family

ID=12725968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4567589A Pending JPH02225603A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 粉末成形薄板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02225603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704571B2 (ja) * 2010-01-15 2015-04-22 株式会社アルバック LiCoO2焼結体の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191301A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Toho Kinzoku Kk 金属粉末等の加圧成形法
JPS61124503A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Shinku Yakin Kk 温間静水圧加圧装置
JPS6220801A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Mazda Motor Corp 焼結品の製造方法
JPS6386803A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Tokyo Tungsten Co Ltd タングステン圧粉体及び焼結体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6191301A (ja) * 1984-10-12 1986-05-09 Toho Kinzoku Kk 金属粉末等の加圧成形法
JPS61124503A (ja) * 1984-11-21 1986-06-12 Shinku Yakin Kk 温間静水圧加圧装置
JPS6220801A (ja) * 1985-07-19 1987-01-29 Mazda Motor Corp 焼結品の製造方法
JPS6386803A (ja) * 1986-09-30 1988-04-18 Tokyo Tungsten Co Ltd タングステン圧粉体及び焼結体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5704571B2 (ja) * 2010-01-15 2015-04-22 株式会社アルバック LiCoO2焼結体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3982934A (en) Method of forming uniform density articles from powder metals
US4248813A (en) Process for producing high density sintered products
US4240780A (en) Equipment for sintering under pressure
US6814928B2 (en) Method of making sintered articles
JP4562318B2 (ja) 成形型およびその成形型を用いたスパッタリングターゲットの製造方法
JPH02225603A (ja) 粉末成形薄板の製造方法
CN111152333A (zh) 一种基于刚性模具的冷等静压成型方法及其应用
JP2858972B2 (ja) セラミックス成形体の製造方法
US4534937A (en) Process for sintering aluminum alloy powders under pressure
SU1678527A1 (ru) Способ изготовлени твердосплавного инструмента
JPS61125114A (ja) 希土類磁石の製法
DE19703032C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung flächiger, einseitig strukturierter keramischer oder pulvermetallurgischer Bauteile
JPS63290272A (ja) 希土類元素−遷移金属元素タ−ゲット材の製造方法
JPH0421704A (ja) チタン合金粉末の成形体の焼結方法
JPH0780072B2 (ja) 冷間静水圧成形装置による金型成形方法
SU884856A1 (ru) Способ получени изделий из безвольфрамовых твердых сплавов
JPS596882B2 (ja) 熱間静水圧プレス法により複雑形状品を製造する方法
JP2000319775A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JPS6212196B2 (ja)
JP2000203929A (ja) スパッタリング用タ―ゲットおよびその製造方法
CN116618668A (zh) 一种钴铂合金平面溅射靶材及其制备方法
SU1639889A1 (ru) Способ изготовлени плоских пористых порошковых изделий
KR20190143707A (ko) 고밀도 세라믹 재료의 제조 방법
JPH0813002A (ja) Hip用キャン
JPS61124565A (ja) テルルまたはテルル合金タ−ゲツト材の製造方法