JPWO2011052066A1 - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011052066A1
JPWO2011052066A1 JP2011538165A JP2011538165A JPWO2011052066A1 JP WO2011052066 A1 JPWO2011052066 A1 JP WO2011052066A1 JP 2011538165 A JP2011538165 A JP 2011538165A JP 2011538165 A JP2011538165 A JP 2011538165A JP WO2011052066 A1 JPWO2011052066 A1 JP WO2011052066A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pressure egr
passage
low
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011538165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5218669B2 (ja
Inventor
小木曽 誠人
誠人 小木曽
青山 太郎
太郎 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011052066A1 publication Critical patent/JPWO2011052066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218669B2 publication Critical patent/JP5218669B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2438Active learning methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2474Characteristics of sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • F02M26/47Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition the characteristics being temperatures, pressures or flow rates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • F02M26/10Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine having means to increase the pressure difference between the exhaust and intake system, e.g. venturis, variable geometry turbines, check valves using pressure pulsations or throttles in the air intake or exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/15Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system in relation to engine exhaust purifying apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Abstract

この発明は、高圧EGR機構と低圧EGR機構とを備えた内燃機関において、既存の構成を利用して制御を行うだけで、差圧センサの出力特性を学習するための学習条件を容易に成立させることを目的とする。ECU60は、燃料カット制御が実行中であるときに、吸気絞り弁18,20を閉弁し、かつEGR弁40,46を開弁する。これにより、低圧EGR通路44の上流部44aと下流部44bとの間の圧力差が零となるので、この状態を利用して差圧センサ54の出力特性を学習する。これにより、2系統のEGR機構を備えた内燃機関において、差圧センサ54の出力特性を学習する場合には、既存のシステム構成と燃料カット制御とを利用して、簡単な弁制御により学習条件を容易に成立させることができる。

Description

本発明は、内燃機関の制御装置に関し、特に、高圧EGR機構と低圧EGR機構とを備えた内燃機関の制御装置に関する。
従来技術として、例えば特許文献1(日本特開2009−185791号公報)に開示されているように、高圧EGR機構と低圧EGR機構とを備えた内燃機関の制御装置が知られている。この従来技術では、内燃機関の運転状態に応じて高圧EGR機構と低圧EGR機構とを使い分けることにより、排気ガスの還流状態を適切に制御するようにしている。また、この種の従来技術においては、低圧EGR機構により吸気系に還流される排気ガスの流量を、差圧センサの出力に基いて制御する構成としたものがある。この場合、差圧センサは、低圧EGR通路の上流部と下流部との間の圧力差(差圧)を検出し、検出結果を制御装置に出力する。これにより、制御装置は、差圧センサの出力信号を流量に換算し、排気ガスの還流量を検出することができる。
しかし、差圧センサの出力信号には、温度環境の変化等による誤差が生じ易い。このため、例えば特許文献2(日本特開2008−38661号公報)に開示された従来技術では、差圧センサの出力誤差を学習するようにしている。この従来技術において、差圧センサは、パティキュレートフィルタの上流側と下流側の差圧を検出し、フィルタに捕集された粒子状物質(PM)の量を把握するために用いられている。そして、学習制御では、フィルタ内のPMを酸化除去した状態において、差圧センサにより検出した差圧と、予め求めておいた基準差圧とを比較し、センサの誤差を学習する構成としている。
日本特開2009−185791号公報 日本特開2008−38661号公報
ところで、上述した特許文献2の従来技術では、PMの酸化除去により一定の基準状態を作り出し、その後に差圧センサの学習制御を行う構成としている。一方、特許文献1の従来技術においても、排気ガスの還流量を正確に制御するために、差圧センサの学習制御を行うのが好ましい。しかしながら、この従来技術において、一定の基準状態を作り出そうとすると、例えば低圧EGR通路の上流端と下流端にそれぞれ電磁弁等を設置し、低圧EGR通路を閉塞する必要がある。このため、特許文献1の従来技術では、差圧センサの学習制御を実行しようとすると、システム構成が複雑化したり、コストアップが生じるという問題がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、既存の構成を利用して制御を行うだけで、差圧センサの出力特性を学習するための学習条件を容易に成立させることが可能な内燃機関の制御装置を提供することにある。
第1の発明は、内燃機関の排気通路に設けられたタービンと吸気通路に設けられたコンプレッサとを有し、排気圧を利用して吸入空気を過給するターボチャージャと、
前記タービンの上流側で前記排気通路から分流させた排気ガスを前記吸気通路に還流させる通路であって、高圧EGR弁により排気ガスの流量が調整される高圧EGR通路と、
前記タービンの下流側で前記排気通路から分流させた排気ガスを前記コンプレッサの上流側で前記吸気通路に還流させる通路であって、低圧EGR弁により排気ガスの流量が調整される低圧EGR通路と、
前記コンプレッサの下流側で前記吸気通路を開,閉する高圧用絞り弁と、
前記低圧EGR通路の上流側で前記吸気通路を開,閉する吸気絞り弁と前記低圧EGR通路の下流側で前記排気通路を開,閉する排気絞り弁のうち、何れか一方の絞り弁により構成された低圧用絞り弁と、
前記低圧EGR通路の上流部と下流部との間の圧力差に基いて排気ガスの還流量を制御するために、前記圧力差を検出する差圧センサと、
前記差圧センサの出力特性を学習するために、前記高圧EGR弁、前記低圧EGR弁、前記高圧用絞り弁及び前記低圧用絞り弁のうち少なくとも1つの弁を用いて前記低圧EGR通路の上流部と下流部との間の圧力差を零にする学習条件設定手段と、
前記学習条件設定手段により前記低圧EGR通路の圧力差を零にした状態で、前記差圧センサの出力に基いて出力特性を学習する学習制御手段と、
を備えることを特徴とする。
第2の発明によると、前記学習条件設定手段は、内燃機関の燃料カット制御が実行されているときに、前記高圧EGR弁と前記低圧EGR弁とを開弁し、かつ前記高圧用絞り弁を閉弁して前記圧力差を零にする構成としている。
第3の発明によると、前記学習条件設定手段は、内燃機関の燃料カット制御が実行されているときに、前記高圧EGR弁と前記低圧EGR弁とを開弁し、かつ前記高圧用絞り弁と前記低圧用絞り弁とを閉弁して前記圧力差を零にする構成としている。
第4の発明によると、前記学習条件設定手段は、内燃機関を一時的に停止させる機関停止制御が実行されているときに、前記低圧EGR弁を開弁して前記圧力差を零にする構成としている。
第5の発明は、前記差圧センサの温度を取得する温度取得手段を備え、
前記学習制御手段は、前記差圧センサの零点出力であるオフセットの温度特性を学習する構成としている。
第1の発明によれば、学習条件設定手段は、高圧EGR弁、低圧EGR弁、高圧用絞り弁及び低圧用絞り弁のうち少なくとも1つの弁を用いて、低圧EGR通路の圧力差を零に設定することができる。この状態で、差圧センサから出力されるセンサ信号は、圧力差がない場合の信号値(零点出力)となる。従って、学習制御手段は、この信号値に基いてセンサの出力特性を学習することができる。即ち、高圧側と低圧側のEGR機構を備えた内燃機関において、差圧センサの学習制御を行う場合には、既存の構成を利用して弁の制御を行うだけで、前記圧力差を零に設定して学習条件を容易に成立させることができる。従って、学習制御を行うために余分な電磁弁等を追加したり、設計変更を行う必要がないので、システム構成を簡略化し、コストダウンを促進することができる。
第2の発明によれば、学習条件設定手段は、燃料カット制御が実行されているときに、高圧用絞り弁を閉弁し、低圧EGR通路を内燃機関の吸気負圧から遮断することができる。また、学習条件設定手段は、高圧EGR弁を開弁することにより、燃料カット中の気筒からポンピングにより排出されるガスを、高圧EGR通路によって筒内に戻すことができる。つまり、このガスを、高圧用絞り弁により低圧EGR通路から遮断された流路で循環させることができる。さらに、低圧EGR弁を開弁することにより、低圧EGR通路の圧力差が過渡的にも生じ難い状態を実現することができる。従って、低圧EGR通路の圧力差を零に設定し、この状態を安定的に保持することができる。
第3の発明によれば、学習条件設定手段は、燃料カット制御が実行されているときに、前記第2の発明と同様の弁制御に加えて、低圧用絞り弁を閉弁することができる。低圧用絞り弁を閉弁した状態では、車両の走行風等により吸気通路の上流端側に圧力変動が生じた場合でも、この圧力変動から低圧EGR通路を遮断することができる。従って、第2の発明による作用効果に加えて、走行風等の影響も排除することができ、低圧EGR通路の圧力差が零となった状態を更に安定させることができる。
第4の発明によれば、機関停止制御の実行中には、吸気負圧や排気圧が生じないので、これを利用して学習条件を容易に成立させることができる。即ち、機関停止制御中に低圧EGR弁を開弁すれば、他の弁(高圧EGR弁、高圧用絞り弁及び低圧用絞り弁)を制御しなくても、低圧EGR通路の圧力差を零に設定することができ、弁制御を簡略化することができる。
第5の発明によれば、学習制御手段は、低圧EGR通路の圧力差が零に保持された状態で、差圧センサの零点出力(オフセット)とセンサ温度とに基いてオフセットの温度特性を学習することができる。
本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図である。 センサ信号を補正するための補正マップを示す説明図である。 本発明の実施の形態1において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態2において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態3のシステム構成を説明するための全体構成図である。
実施の形態1.
[実施の形態1の構成]
以下、図1乃至図3を参照しつつ、本発明の実施の形態1について説明する。図1は、本発明の実施の形態1のシステム構成を説明するための全体構成図である。本実施の形態のシステムは、ディーゼルエンジンからなる内燃機関10を備えており、内燃機関10は、各気筒12に吸入空気を吸込む吸気通路14と、各気筒12から排気ガスが排出される排気通路16とを備えている。吸気通路14には、電磁駆動式のバタフライ弁等により構成された2つの吸気絞り弁18,20が設けられている。なお、吸気絞り弁18,20の詳細については後述する。また、排気通路16には、排気ガスを浄化する触媒22、DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)24等の排気浄化装置が設けられており、これらの排気浄化装置は後述するタービン30の下流側に配置されている。一方、各気筒12には、吸入空気中に燃料を噴射する燃料噴射弁26と、吸気バルブ及び排気バルブ(図示せず)とが設けられている。
また、内燃機関10は、排気圧を利用して吸入空気を過給するターボチャージャ28を備えている。ターボチャージャ28は、排気通路16に配置されて排気圧により回転駆動されるタービン30と、吸気通路14に配置されてタービン14と一緒に回転することにより吸入空気を圧縮するコンプレッサ32とにより構成されている。また、ターボ機構に対応して、吸気通路14には、コンプレッサ32の下流側で吸入空気を冷却するインタークーラ34が設けられており、排気通路16には、タービン30をバイパスして排気ガスを流通させるためのターボバイパス弁36が設けられている。
次に、内燃機関10に搭載された高圧EGR機構と低圧EGR機構について説明する。まず、高圧EGR機構は、タービン30の上流側で排気通路16から分流させた高圧な排気ガスをEGRガスとして吸気通路14に還流させる機構であり、高圧EGR通路38と高圧EGR弁40とを備えている。高圧EGR通路38は、その一端がタービン30の上流側で排気通路16に接続されており、高圧EGR通路38の他端は、コンプレッサ32の下流側で吸気通路14に接続されている。また、高圧EGR弁40は、電磁駆動式の流量制御弁等からなり、高圧EGR通路38を流れる排気ガスの流量を調整するように構成されている。
一方、低圧EGR機構は、タービン30の下流側で排気通路16から分流させた低圧な排気ガス(EGRガス)をコンプレッサ32の上流側で吸気通路14に還流させる機構であり、低圧EGR通路44と低圧EGR弁46とを備えている。低圧EGR通路44は、その一端側である上流部44aがタービン30及び排気浄化装置の下流側で排気通路16に接続されている。また、低圧EGR通路44の他端側である下流部44bは、コンプレッサ32の上流側で吸気通路14に接続されている。一方、低圧EGR弁46は、高圧側と同様の流量制御弁等からなり、低圧EGR通路44を流れる排気ガスの流量を調整するように構成されている。また、低圧EGR通路44には、EGRガスを冷却するEGRクーラ48が設けられており、低圧EGR弁46とEGRクーラ48とは、低圧EGR通路44の上流部44aと下流部44bとの間に配置されている。
次に、吸気通路14に設けられた第1吸気絞り弁18と第2吸気絞り弁20について説明する。第1吸気絞り弁18は、本実施の形態の低圧用絞り弁を構成するもので、コンプレッサ32及び低圧EGR通路44の上流側に配置されている。また、第2吸気絞り弁20は、本実施の形態の高圧用絞り弁を構成するもので、コンプレッサ32及びインタークーラ34の下流側かつ高圧EGR通路38の上流側に配置されている。これらの吸気絞り弁18,20は、吸気通路14をそれぞれ個別に開,閉することができ、アクセル開度に応じて吸入空気量を増減させるだけでなく、後述のEGR(Exhaust Gas Recirculation)制御によりEGR量を制御する場合にも用いられる。
さらに、本実施の形態のシステムは、水温センサ50、吸気温センサ52、差圧センサ54等を含むセンサ系統と、内燃機関10の運転状態を制御するECU(Electronic Control Unit)60とを備えている。水温センサ50は、内燃機関の冷却水温を検出し、吸気温センサ52は、吸入空気の温度(吸気温)を検出するものである。また、差圧センサ54は、汎用的な圧力センサ等により構成されており、低圧EGR通路44に設けられている。低圧EGR通路44の上流部44aと下流部44bとの間には、排気ガスがEGRクーラ48を通過するときの圧損等に応じて圧力差(差圧)が生じる。差圧センサ54は、上流部44aと下流部44bとの間の差圧を検出し、この差圧に対応したセンサ信号SをECU60に出力する。センサ信号Sは、後述の演算処理により最終的にEGRガスの流量に換算され、EGR制御に用いられる。
また、センサ系統には、上述したセンサ50〜54の他に、車両や内燃機関の制御に必要な各種のセンサが含まれている。このようなセンサの一例を挙げれば、吸入空気量を検出するエアフロメータ、クランク軸の回転に同期した信号を出力するクランク角センサ、アクセル開度を検出するアクセル開度センサ、排気空燃比を検出する空燃比センサ、触媒や排気ガスの温度を検出する温度センサ等である。これらのセンサはECU60の入力側に接続されている。一方、ECU60の出力側には、上述した吸気絞り弁18,20、燃料噴射弁26、ターボバイパス弁36、EGR弁40,46等を含む各種のアクチュエータが接続されている。
ECU60は、内燃機関の運転状態をセンサ系統により検出しつつ、各アクチュエータを駆動することにより運転状態を制御する。具体例を挙げれば、ECU60は、エアフロメータにより検出した吸入空気量等に基いて燃料の噴射量及び噴射時期を設定し、この設定内容に基いて燃料噴射弁26を駆動する燃料噴射制御を実行する。また、アクセル開度センサ等の出力に基いて車両が減速状態となったことを検出したときには、減速状態が解除されるまで各気筒での燃料噴射を一時的に停止する燃料カット制御を実行する。さらに、ECU60は、内燃機関の運転中にEGRガスの還流量(EGR量)を制御するEGR制御を行う。
ここで、2系統のEGR機構を用いたEGR制御は、例えば日本特開2009−185791号公報、日本特開2009−216059号公報等により一般的に公知なものである。具体的に述べると、このEGR制御では、例えば内燃機関の運転状態が低負荷及び低回転数の場合には、応答性に優れる高圧EGR機構を優先して用いることにより、EGR全体の応答性を確保する。また、内燃機関の運転状態が高負荷または高回転数の場合には、低圧EGR機構のEGR量を増大させ、高圧EGR機構のEGR量を減少させることにより、EGRガスの温度が高くなり過ぎないようにガス温度を抑制する。これにより、広い運転領域においてEGR制御を円滑に行うことができる。
また、高圧EGR機構のEGR量は、高圧EGR弁40や第2吸気絞り弁20の開度を調整することにより、任意に制御することができる。具体的には、例えば高圧EGR弁40の開度を大きくするか、または第2吸気絞り弁20の開度を小さくすることにより、高圧側のEGR量を増大させることができる。一方、低圧EGR機構のEGR量は、低圧EGR弁46や第1吸気絞り弁18の開度を調整することにより、任意に制御することができる。具体的には、例えば低圧EGR弁46の開度を大きくするか、または第1吸気絞り弁18の開度を小さくすることにより、低圧側のEGR量を増大させることができる。
[実施の形態1の特徴]
低圧側のEGR制御において、差圧センサ54は、低圧EGR通路44の上流部44aと下流部44bとの間の差圧ΔPに対応した電圧信号を生成し、この電圧信号をセンサ信号SとしてECU60に出力する。ECU60は、センサ信号Sを差圧ΔPに換算し、更に差圧ΔPをEGRガスの流量Gに換算することにより、この流量Gに基いてEGR量をフィードバック制御する。このため、ECU60は、センサ信号Sと差圧ΔPとの関係が設定されたマップデータf1と、差圧ΔPと流量Gとの関係が設定されたマップデータf2とを備えている。これらのマップデータf1,f2によれば、下記の(1),(2)式に基いてセンサ信号Sから流量Gを算出することができる。
ΔP=f1(S+ΔS) ・・・(1)
G=f2(ΔP) ・・・(2)
ここで、上記(1)式中のΔSは、センサ信号Sの誤差を補正するための補正量である。即ち、差圧センサ54の出力には、温度変化や経時劣化等により誤差が生じ易い。このため、ECU60には、センサ信号Sを補正するためのマップデータである補正マップが予め記憶されている。図2は、補正マップを示す説明図である。この補正マップは、差圧センサ54の零点出力であるオフセットの温度特性、即ち、差圧ΔPが零のときのセンサ信号Sの値(オフセット)とセンサ温度との関係を記憶している。ECU60は、後述の方法によりセンサ温度を取得し、このセンサ温度に対応した補正量ΔSを補正マップに基いて算出する。そして、補正量ΔSを加味して上記(1)式を演算することにより、差圧センサ54の誤差を補正し、流量Gを正確に算出することができる。
また、ECU60は、上記補正マップのデータ内容を適切なタイミングで更新する学習制御を行う。学習制御によれば、センサ信号Sの出力特性が誤差により変化する場合でも、最新の出力特性を学習して補正マップに反映させることができる。このため、ECU60には、データ内容が書換可能であり、かつ電源を切ってもデータ内容が保持される不揮発性の記憶回路が搭載されており、補正マップはこの記憶回路に記憶されている。本実施の形態は、2系統のEGR機構を備えた内燃機関において、既存の構成を利用して上記学習制御を行うことを特徴としており、以下、その内容について説明する。
(学習条件設定制御)
学習制御を行うときには、まず、実際の学習動作に先立って基準の状態を作り出すために、学習条件設定制御を実行する。学習条件設定制御とは、内燃機関の燃料カット制御が実行中であるときに、第1吸気絞り弁18と第2吸気絞り弁20とを閉弁状態(全閉状態)に保持し、高圧EGR弁40と低圧EGR弁46とを開弁状態(全開状態)に保持するものである(以下、この状態を規定の状態と称す)。これにより、低圧EGR通路44の上流部44aと下流部44bとの間に生じる差圧を零に設定することができる。
具体的には、まず、第2吸気絞り弁20が閉弁されると、低圧EGR通路44の下流部44bは、気筒12側で生じる吸気負圧から遮断された状態となる。また、第1吸気絞り弁18が閉弁されると、下流部44bは、車両の走行風等により吸気通路14の上流端側に生じる圧力変動からも遮断された状態となる。一方、高圧EGR弁40が開弁した状態において、燃料カット中の気筒12からポンピングにより排出されるガスは、当該気筒12の吸気負圧に導かれて高圧EGR通路38に流入し、第2吸気絞り弁20の下流側で吸気通路14から気筒12内に戻される。即ち、このガスは、第2吸気絞り弁20により低圧EGR通路44から遮断された流路を循環することになるので、低圧EGR通路44内の圧力には影響を与えない。さらに、低圧EGR弁46が開弁することにより、上流部44aと下流部44bとの間の差圧が過渡的にも生じ難くなる。以上の動作により、低圧EGR通路44の差圧を零に設定し、この状態を安定的に保持することができる。
なお、上記説明では、第1吸気絞り弁18を閉弁するものとしたが、本発明はこれに限らず、第1吸気絞り弁18は必ずしも閉弁しなくてもよい。即ち、学習条件設定制御では、4つの弁18,19,40,46のうち第2吸気絞り弁20だけを閉弁状態に保持し、第1吸気絞り弁18とEGR弁40,46とを開弁状態に保持する構成としてもよい。この場合にも、車両の走行風等が低圧EGR通路44内の圧力に与える影響は小さいので、第1吸気絞り弁18を閉弁した状態とほぼ同等の効果を得ることができる。また、学習条件設定制御では、ターボバイパス弁36を閉弁状態に保持し、排気ガス(排気圧の変動)がタービン30の下流側に漏れるのを可能な限り防止するのが好ましい。
上述したように、学習条件設定制御では、ECU60により4つの弁18,19,40,46を規定の状態に切換え、低圧EGR通路44内の差圧を零に保持することにより、学習制御に適した条件(学習条件)を成立させる。しかし、本発明では、差圧が零となった状態を安定させるために、規定の状態が実現されてから所定時間(例えば、0.5秒程度)が経過し、かつセンサ信号Sの変動幅が所定値以下(例えば、圧力換算値で0.2kPa以下)となったときに、学習条件が成立したと判定する構成としてもよい。
(学習制御)
学習条件の成立後には、低圧EGR通路44内の差圧が零であるとみなせるので、学習制御を開始する。学習制御では、まず、吸気温センサ52により検出した吸気温と、水温センサ50により検出した冷却水温とに基いて差圧センサ54の温度(センサ温度)Tを推定する。ECU60には、吸気温及び冷却水温に対するセンサ温度の特性がマップデータとして予め記憶されている。従って、このマップデータに基いてセンサ温度Tを推定することができる。なお、センサ温度は走行風の影響も受ける場合があるので、本発明では、例えば車速センサ等により検出した車両の速度を走行風に対応するパラメータとして使用し、車両の速度、吸気温及び冷却水温に基いてセンサ温度を推定してもよい。
そして、学習条件が成立した状態でのセンサ信号Sを、温度Tにおける差圧センサ54の零点出力(オフセット)S0として検出し、このオフセットS0により前述の補正マップ(図2参照)を書き換える。具体例を挙げれば、例えばT=30℃においてオフセットの検出値がS030=−0.3Vである場合には、図2中で該当するオフセットの学習値L30=−0.1Vを、検出値S030に書き換える。なお、この書換処理では、過剰な補正を避けるために、検出値と学習値の差分のうち一定の割合だけを学習値に加算する構成としてもよい。即ち、αを一定の割合(1>α>0)とし、新旧の学習値をそれぞれL,L′とすれば、下記(3)式により算出する構成としてもよい。
L=(S0−L′)×α+L′ ・・・(3)
また、1回の学習動作で学習値を変化させる量は、学習制御の機会(頻度)が増えるほど少なくてもよい。従って、本発明において、上記の割合αは、学習頻度が増えるにつれて減少させる構成としてもよい。
一方、学習制御では、推定したセンサ温度Tに対応する学習値だけでなく、他のセンサ温度に対応する学習値も書き換える構成としてもよい。この場合、例えばT=30℃での検出値S030により当該温度の学習値L30を書き換えるときには、下記(4)〜(6)式に示すように、T=−10,60,80℃の学習値L-10,L60,L80に対しても、S030を所定の割合β1,β2,β3で反映させる。
-10=(S0−L-10′)×β1+L-10′ ・・・(3)
60=(S0−L60′)×β2+L60′ ・・・(4)
80=(S0−L80′)×β3+L80′ ・・・(5)
なお、上記の割合β1〜β3は、学習時点でのセンサ温度(上記例ではT=30℃)に対する温度差が大きくなるにつれて、徐々に減少させるのが好ましい。一例を挙げれば、β1=0.3、β2=0.2、β3=0.1等のように設定してもよい。
[実施の形態1を実現するための具体的な処理]
図3は、本発明の実施の形態1において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。なお、図3に示すルーチンは、内燃機関の運転中に繰り返し実行されるものである。このルーチンでは、まず、車両の速度、吸気温及び冷却水温に基いてセンサ温度を推定する(ステップ100)。次に、内燃機関が燃料カット制御(F/C)中であるか否かを判定し、燃料カット中でない場合には、制御を終了する(ステップ102)。また、燃料カット中である場合には、前述した4つの弁18,19,40,46を規定の状態に保持し、学習条件設定制御を実行する(ステップ104)。そして、例えばセンサ出力の変動が小さい状態で所定時間が経過したか否かを判定することにより、学習条件が成立したか否かを判定する(ステップ106)。そして、学習条件が成立した場合には、センサ信号Sとセンサ温度Tとに基いて学習制御を実行する(ステップ108)。また、学習条件が不成立の場合には、成立するまで待機する。
以上詳述した通り、本実施の形態によれば、高圧EGR機構と低圧EGR機構を備えた内燃機関において、差圧センサ54の学習制御を行う場合には、4つの弁18,19,40,46を制御するだけで、低圧EGR通路44の差圧を零に設定することができる。即ち、既存のシステム構成と燃料カット制御とを利用して、学習条件を容易に成立させることができる。従って、学習制御を行うために余分な電磁弁等を追加したり、設計変更を行う必要がないので、システム構成を簡略化し、コストダウンを促進することができる。
また、学習条件を成立させるときには、燃料カット制御中に第2吸気絞り弁20を閉弁し、低圧EGR通路44を吸気負圧から遮断することができる。そして、高圧EGR弁40を開弁することにより、燃料カット中の気筒12からポンピングにより排出されるガスを、高圧EGR通路38によって筒内に戻すことができる。つまり、このガスを、第2吸気絞り弁20により低圧EGR通路44から遮断された流路で循環させることができる。また、低圧EGR弁46を開弁することにより、低圧EGR通路44の差圧が過渡的にも生じ難い状態を実現することができる。
さらに、第1吸気絞り弁18を閉弁することにより、車両の走行風等により吸気通路14の上流端側に圧力変動が生じた場合でも、この圧力変動から低圧EGR通路44を遮断することができる。従って、低圧EGR通路44の差圧を零に設定し、この状態を安定的に保持することができる。そして、学習条件が成立した状態では、差圧センサ54の零点出力(オフセット)とセンサ温度とに基いてオフセットの温度特性を学習することができ、温度変化や経時劣化によるセンサ信号の誤差を学習制御により吸収することができる。
実施の形態2.
次に、図4を参照して、本発明の実施の形態2について説明する。本実施の形態では、前記実施の形態1と同様のシステム構成(図1)を採用しているものの、以下に述べる制御内容において、実施の形態1と構成が異なっている。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
[実施の形態2の特徴]
本実施の形態のシステムは、内燃機関の出力が不要な状況において、内燃機関を一時的に停止させる機関停止制御を行う構成としている。機関停止制御には、例えば車両が停止してから再発進するまでのアイドル運転中に内燃機関を停止させるアイドル停止制御や、ハイブリッド車等において内燃機関を停止した状態で電動モータにより走行するモータ走行制御などが含まれる。
そして、学習条件設定制御では、上述した機関停止制御の実行中に低圧EGR弁46を開弁する。即ち、内燃機関が停止した状態では、吸気負圧や排気圧が生じないので、低圧EGR弁46を開弁することにより、低圧EGR通路44の差圧を零に保持し、学習条件を成立させることができる。そして、学習条件の成立後には、実施の形態1と同様の学習制御を実行する構成となっている。
[実施の形態2を実現するための具体的な処理]
図4は、本発明の実施の形態2において、ECUにより実行される制御を示すフローチャートである。なお、図4に示すルーチンは、内燃機関の運転中に繰り返し実行されるものである。このルーチンでは、まず、実施の形態1と同様にセンサ温度を推定する(ステップ200)。次の処理では、機関停止制御の実行中であるか否かを判定し、判定が不成立の場合には、制御を終了する(ステップ202)。また、機関停止制御の実行中である場合には、まず、低圧EGR弁46を開弁する(ステップ204)。そして、実施の形態1のステップ106,108と同様の処理により、学習条件が成立したか否かを判定し、学習制御を実行する(ステップ206,208)。
このように構成される本実施の形態でも、前記実施の形態1とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態では、機関停止制御を利用したので、学習条件を更に容易に成立させることができる。即ち、機関停止制御中に低圧EGR弁46を開弁すれば、吸気絞り弁18,20及び高圧EGR弁40を制御しなくても、低圧EGR通路44の差圧を零に設定することができ、弁制御を簡略化することができる。
実施の形態3.
次に、図5を参照して、本発明の実施の形態3について説明する。本実施の形態では、前記実施の形態1とほぼ同様のシステム構成を採用しているものの、低圧用絞り弁としては、第1吸気絞り弁に代えて排気絞り弁が用いられており、この点で実施の形態1と構成が異なっている。なお、本実施の形態では、前記実施の形態1と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
[実施の形態3の特徴]
図5は、本発明の実施の形態3のシステム構成を説明するための全体構成図である。本実施の形態では、排気通路16のうち低圧EGR通路44の下流側となる位置に排気絞り弁70が設けられている。排気絞り弁70は、電磁駆動式のバタフライ弁等により構成されており、ECU60から入力される制御信号に応じて排気通路16を開,閉するものである。そして、排気絞り弁70は、実施の形態1の第1吸気絞り弁18と同様に機能する。即ち、排気絞り弁70の開度を小さくすることにより、低圧EGR機構によるEGR量を増大させることができる。
また、学習条件設定制御では、排気絞り弁70と第2吸気絞り弁20とを閉弁状態に保持し、高圧EGR弁40と低圧EGR弁46とを開弁状態に保持する。これにより、実施の形態1の場合と同様に、低圧EGR通路44の差圧を零にすることができる。このように構成される本実施の形態でも、前記実施の形態1とほぼ同様の作用効果を得ることができ、本発明を適用可能なシステム構成を多様化することができる。
なお、前記実施の形態では、図3及び図4中のステップ104,204が学習条件設定手段の具体例を示している。また、ステップ108,208は、学習制御手段の具体例を示し、ステップ100,200は、温度取得手段の具体例を示している。
また、実施の形態1では、車両の速度、吸気温及び冷却水温に基づいてセンサ温度を推定する構成とした。しかし、本発明はこれに限らず、例えば温度センサにより差圧センサの温度を直接検出する構成としてもよい。
10 内燃機関
12 気筒
14 吸気通路
16 排気通路
18 第1吸気絞り弁(低圧用絞り弁)
20 第2吸気絞り弁(高圧用絞り弁)
22 触媒
24 DPF
26 燃料噴射弁
28 ターボチャージャ
30 タービン
32 コンプレッサ
34 インタークーラ
36 ターボバイパス弁
38 高圧EGR通路
40 高圧EGR弁
44 低圧EGR通路
44a 上流部
44b 下流部
46 低圧EGR弁
48 EGRクーラ
50 水温センサ
52 吸気温センサ
54 差圧センサ
60 ECU
70 排気絞り弁(低圧用絞り弁)
第1の発明は、内燃機関の排気通路に設けられたタービンと吸気通路に設けられたコンプレッサとを有し、排気圧を利用して吸入空気を過給するターボチャージャと、
前記タービンの上流側で前記排気通路から分流させた排気ガスを前記コンプレッサの下流側で前記吸気通路に還流させる通路であって、高圧EGR弁により排気ガスの流量が調整される高圧EGR通路と、
前記タービンの下流側で前記排気通路から分流させた排気ガスを前記コンプレッサの上流側で前記吸気通路に還流させる通路であって、上流部と下流部との間に配置された低圧EGR弁により排気ガスの流量が調整される低圧EGR通路と、
前記低圧EGR通路の上流側で前記吸気通路を開,閉する第1吸気絞り弁と、
前記コンプレッサの下流側かつ前記高圧EGR通路の上流側となる位置で前記吸気通路を開,閉する第2吸気絞り弁と
前記低圧EGR通路の上流部と下流部との間の圧力差に基いて排気ガスの還流量を制御するために、前記圧力差を検出する差圧センサと、
内燃機関の燃料カット制御が実行されているときに、前記第1吸気絞り弁を閉弁して前記低圧EGR通路を走行風から遮断すると共に、前記第2吸気絞り弁を閉弁して前記低圧EGR通路を筒内で生じる吸気負圧から遮断し、かつ、前記高圧EGR弁を開弁して筒内からの排出ガスを前記高圧EGR通路から筒内に戻し、更に、前記低圧EGR弁を開弁して前記低圧EGR通路の上流部と下流部とを接続することにより、前記低圧EGR通路圧力差を零に保持する学習条件設定手段と、
前記学習条件設定手段により前記低圧EGR通路の圧力差を零に保持した状態で、前記差圧センサの出力に基いて当該差圧センサの出力特性を学習する学習制御手段と、
を備えることを特徴とする。
の発明は、前記差圧センサの温度を取得する温度取得手段を備え、
前記学習制御手段は、前記差圧センサの零点出力であるオフセットの温度特性を学習する構成としている。
また、学習条件設定手段は、燃料カット制御が実行されているときに、高圧用絞り弁を閉弁し、低圧EGR通路を内燃機関の吸気負圧から遮断することができる。また、学習条件設定手段は、高圧EGR弁を開弁することにより、燃料カット中の気筒からポンピングにより排出されるガスを、高圧EGR通路によって筒内に戻すことができる。つまり、このガスを、高圧用絞り弁により低圧EGR通路から遮断された流路で循環させることができる。さらに、低圧EGR弁を開弁することにより、低圧EGR通路の圧力差が過渡的にも生じ難い状態を実現することができる。従って、低圧EGR通路の圧力差を零に設定し、この状態を安定的に保持することができる。
また、学習条件設定手段は、燃料カット制御が実行されているときに、前記第2の発明と同様の弁制御に加えて、低圧用絞り弁を閉弁することができる。低圧用絞り弁を閉弁した状態では、車両の走行風等により吸気通路の上流端側に圧力変動が生じた場合でも、この圧力変動から低圧EGR通路を遮断することができる。従って、第2の発明による作用効果に加えて、走行風等の影響も排除することができ、低圧EGR通路の圧力差が零となった状態を更に安定させることができる。
また、機関停止制御の実行中には、吸気負圧や排気圧が生じないので、これを利用して学習条件を容易に成立させることができる。即ち、機関停止制御中に低圧EGR弁を開弁すれば、他の弁(高圧EGR弁、高圧用絞り弁及び低圧用絞り弁)を制御しなくても、低圧EGR通路の圧力差を零に設定することができ、弁制御を簡略化することができる。
の発明によれば、学習制御手段は、低圧EGR通路の圧力差が零に保持された状態で、差圧センサの零点出力(オフセット)とセンサ温度とに基いてオフセットの温度特性を学習することができる。

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気通路に設けられたタービンと吸気通路に設けられたコンプレッサとを有し、排気圧を利用して吸入空気を過給するターボチャージャと、
    前記タービンの上流側で前記排気通路から分流させた排気ガスを前記吸気通路に還流させる通路であって、高圧EGR弁により排気ガスの流量が調整される高圧EGR通路と、
    前記タービンの下流側で前記排気通路から分流させた排気ガスを前記コンプレッサの上流側で前記吸気通路に還流させる通路であって、低圧EGR弁により排気ガスの流量が調整される低圧EGR通路と、
    前記コンプレッサの下流側で前記吸気通路を開,閉する高圧用絞り弁と、
    前記低圧EGR通路の上流側で前記吸気通路を開,閉する吸気絞り弁と前記低圧EGR通路の下流側で前記排気通路を開,閉する排気絞り弁のうち、何れか一方の絞り弁により構成された低圧用絞り弁と、
    前記低圧EGR通路の上流部と下流部との間の圧力差に基いて排気ガスの還流量を制御するために、前記圧力差を検出する差圧センサと、
    前記差圧センサの出力特性を学習するために、前記高圧EGR弁、前記低圧EGR弁、前記高圧用絞り弁及び前記低圧用絞り弁のうち少なくとも1つの弁を用いて前記低圧EGR通路の上流部と下流部との間の圧力差を零にする学習条件設定手段と、
    前記学習条件設定手段により前記低圧EGR通路の圧力差を零にした状態で、前記差圧センサの出力に基いて出力特性を学習する学習制御手段と、
    を備えることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記学習条件設定手段は、内燃機関の燃料カット制御が実行されているときに、前記高圧EGR弁と前記低圧EGR弁とを開弁し、かつ前記高圧用絞り弁を閉弁して前記圧力差を零にする構成としてなる請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記学習条件設定手段は、内燃機関の燃料カット制御が実行されているときに、前記高圧EGR弁と前記低圧EGR弁とを開弁し、かつ前記高圧用絞り弁と前記低圧用絞り弁とを閉弁して前記圧力差を零にする構成としてなる請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記学習条件設定手段は、内燃機関を一時的に停止させる機関停止制御が実行されているときに、前記低圧EGR弁を開弁して前記圧力差を零にする構成としてなる請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記差圧センサの温度を取得する温度取得手段を備え、
    前記学習制御手段は、前記差圧センサの零点出力であるオフセットの温度特性を学習する構成としてなる請求項1乃至4のうち何れか1項に記載の内燃機関の制御装置。
JP2011538165A 2009-10-30 2009-10-30 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP5218669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2009/068664 WO2011052066A1 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011052066A1 true JPWO2011052066A1 (ja) 2013-03-14
JP5218669B2 JP5218669B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=43921507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538165A Expired - Fee Related JP5218669B2 (ja) 2009-10-30 2009-10-30 内燃機関の制御装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2495419B1 (ja)
JP (1) JP5218669B2 (ja)
WO (1) WO2011052066A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929015B2 (ja) * 2011-06-06 2016-06-01 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
GB2509620B (en) * 2011-08-26 2018-09-26 Perkins Engines Co Ltd System for calibrating EGR pressure sensing systems
DE102012204756A1 (de) * 2012-03-26 2013-09-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fehlerüberwachung in einer Abgas-Rückführung
JP5791586B2 (ja) * 2012-12-11 2015-10-07 本田技研工業株式会社 差圧検出装置のゼロ点学習装置
CN108025745B (zh) * 2015-12-22 2020-09-01 马自达汽车株式会社 车辆的控制装置
US11680533B2 (en) * 2019-11-15 2023-06-20 Nissan Motor Co., Ltd. Method of estimating actual EGR ratio in EGR system and EGR system
US11215129B2 (en) 2020-04-03 2022-01-04 Ford Global Technologies, Llc System and method for operating an engine in a fuel cut-out mode
US11352968B1 (en) 2021-06-29 2022-06-07 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for reducing catalyst cooling during fuel cut via pre-chamber ignition system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4244652B2 (ja) * 2003-02-13 2009-03-25 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
US7168250B2 (en) * 2005-04-21 2007-01-30 International Engine Intellectual Property Company, Llc Engine valve system and method
JP4528206B2 (ja) * 2005-06-09 2010-08-18 本田技研工業株式会社 蒸発燃料処理系のリークを判定する装置
JP4797880B2 (ja) * 2006-04-25 2011-10-19 株式会社デンソー 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP4218702B2 (ja) * 2006-06-22 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP2008038661A (ja) * 2006-08-02 2008-02-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化システム
JP2009013872A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
JP2009156090A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Toyota Motor Corp 可変気筒内燃機関の排気還流装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2495419B1 (en) 2014-12-24
JP5218669B2 (ja) 2013-06-26
EP2495419A4 (en) 2014-01-01
EP2495419A1 (en) 2012-09-05
WO2011052066A1 (ja) 2011-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218669B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US10174719B2 (en) Control device for internal combustion engine
JP5187123B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5169439B2 (ja) 内燃機関制御装置及び内燃機関制御システム
JP6093258B2 (ja) 過給機付きエンジンの排気還流装置のための故障検出装置
WO2012086078A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2017031825A (ja) エンジンの制御装置
JP2014240631A (ja) 内燃機関のegr制御装置
US10450974B2 (en) Control device for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
JP2007085198A (ja) 内燃機関の過給圧制御システム
JP2007303380A (ja) 内燃機関の排気制御装置
JP6565109B2 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
JP2018155167A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014227844A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6127906B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007162502A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007303355A (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP6234810B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2019152122A (ja) 内燃機関システム
JP6323263B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関の制御装置および制御方法
JP5791586B2 (ja) 差圧検出装置のゼロ点学習装置
JP2009002278A (ja) 過給機を有する内燃機関の制御装置
JP6483463B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2013189907A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010084600A (ja) 排気還流装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5218669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees