JPWO2010150448A1 - 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 - Google Patents
延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2010150448A1 JPWO2010150448A1 JP2010528630A JP2010528630A JPWO2010150448A1 JP WO2010150448 A1 JPWO2010150448 A1 JP WO2010150448A1 JP 2010528630 A JP2010528630 A JP 2010528630A JP 2010528630 A JP2010528630 A JP 2010528630A JP WO2010150448 A1 JPWO2010150448 A1 JP WO2010150448A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- steel
- amount
- mass
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000677 High-carbon steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 22
- 235000019362 perlite Nutrition 0.000 title 1
- 239000010451 perlite Substances 0.000 title 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 79
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 48
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 26
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 136
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 136
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 119
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 46
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 15
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 124
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 76
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 44
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 32
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 19
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 17
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 14
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 13
- 229910004688 Ti-V Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910010968 Ti—V Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 11
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 7
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 4
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 4
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 3
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 3
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010053759 Growth retardation Diseases 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004781 supercooling Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/04—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for rails
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/005—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/02—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
- C21D8/0221—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
- C21D8/0226—Hot rolling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/001—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/14—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/009—Pearlite
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Abstract
Description
本願は、2009年6月26日に、日本に出願された特願2009−151774号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
例えば、非特許文献1に示されている炭素量0.6〜0.7質量%の普通炭素鋼レールでは、JIS3号Uノッチシャルピー衝撃試験での常温の衝撃値は12〜18J/cm2程度であり、このようなレールを寒冷地等の低温度域で使用した場合、微小な初期欠陥や疲労き裂から脆性破壊を引き起こすといった問題があった。
また、近年レール鋼は、耐摩耗性改善のため、より一層の高炭素化を進めており、これに伴い延性や靭性がさらに低下するといった問題があった。
オーステナイト粒の微細化方法として、レール圧延用鋼片再加熱時の再加熱温度の低温化、熱間圧延時の圧延温度の低温化、熱間圧延時の断面積減少率の増加といった方法がある。
しかし、レールの製造では、これらの方法で圧延直後のオーステナイト粒の微細化を達成できたとしても、熱処理を開始するまでに粒成長してしまい、結果的に延性が低下してしまう問題がある。
しかし、変態核を利用したオーステナイト粒内からのパーライト変態については、変態核の量の制御が困難なことや、粒内からのパーライト変態が安定しない等の問題があり、十分なパーライト組織の微細化が達成できなかった。
しかし、近年、耐摩耗性改善のためにレールの高炭素化が進んでおり、上記の低温再加熱処理時に、オーステナイト粒内に粗大な炭化物が溶け残り、加速冷却後のパーライト組織の延性や靭性が低下するといった問題があった。また、再加熱であるため、製造コストが高く、生産性も低い等の経済性の問題もあった。
しかしながら、上記特許文献3や特許文献4のパーライト系レール、およびその製造方法の場合、AlNを微細に分散させるために、低温で再加熱しなければならず、圧延造形性の確保、および頭部内部での初析セメンタイト生成による延性低下に問題がある。
(1)質量%で、C:0.85%超〜1.40%、Si:0.10〜2.00%、Mn:0.10〜2.00%、Ti:0.001〜0.01%、V:0.005〜0.20%、及びN<0.0040%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、TiとVの含有量が下記式(1)の範囲を満足し、レール頭部がパーライト組織であることを特徴とする延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール。
5≦[V(質量%)]/[Ti(質量%)]≦20 ・・・式(1)
(2)レール圧延用鋼片を熱間圧延する工程を有し、前記鋼片は、質量%で、C:0.85%超〜1.40%、Si:0.10〜2.00%、Mn:0.10〜2.00%、Ti:0.001〜0.01%、V:0.005〜0.20%、及びN<0.0040%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、TiとVの含有量が下記式(1)の範囲を満足し、前記鋼片の炭素量([C]、質量%)、V量([V]、質量%)およびTi量([Ti]、質量%)からなる下記式(2)で示される値(TC)に対し、仕上圧延温度(FT、℃)が、下記式(3)で示される範囲となるように、前記熱間圧延の仕上圧延を行うことを特徴とする延性に優れたパーライト系レールの製造方法。
5≦[V(質量%)]/[Ti(質量%)]≦20 ・・・式(1)
TC=850+35×[C]+1.35×104×[Ti]+180×[V] ・・・式(2)
TC−25≦FT≦TC+25 ・・・式(3)
(3)前記鋼片の炭素量([C]、質量%)、V量([V]、質量%)およびTi量([Ti]、質量%)からなる下記式(4)で示される値(RC)に対し、最終2パスの断面積減少率の合計値(FR、%)が、下記式(5)で示される範囲となるように前記仕上圧延を行うことを特徴とする(2)に記載の延性に優れたパーライト系レールの製造方法。
RC=35−13×[C]−600×[Ti]−20×[V] ・・・式(4)
RC−5≦FR≦RC+5 ・・・式(5)
(1)レール鋼及び熱間圧延用鋼片の化学成分の限定理由:
まず、レール鋼の化学成分を上記請求範囲に限定した理由について詳細に説明する。以下の説明において組成の濃度は質量%であり、以下単に%と記載する。
Ti量が0.003%以上であれば、熱間圧延工程においてオーステナイト中への析出物の生成を安定化させることができる。また、Ti量が0.008%を越えると、オーステナイト中への析出物の生成数が増加するが、Ti量増加に伴い生成温度が高温側へシフトするため、オーステナイト中で析出物が粗大化してしまい、ピン止め効果が飽和する。このため、Ti量の好ましい範囲は0.003〜0.008%である。
V量が0.02%以上であれば、熱間圧延工程においてオーステナイト中への析出物の生成を安定化させることができる。また、V量が0.15%を超えると、析出物の総数は増加するが、生成温度が高温側へシフトするため、オーステナイト中で析出物が粗大化してしまい、ピン止め効果が飽和する。このため、V量の好ましい範囲は0.02〜0.15%である。
本発明において鋼中におけるTiとVの含有量の比を下記式(1)で示される範囲とする理由について説明する。
5≦[V(質量%)]/[Ti(質量%)]≦20 ・・・式(1)
まず、本発明者らは、質量%で、C:0.96%、Si:0.40%、Mn:0.50%、Ti:0.004%、N:0.0035%を含有し、さらに0.005〜0.12%の範囲の種々の量でVを含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるレール圧延用鋼片を作製した。これら鋼片を1250℃で60min再加熱して保持した後、最終仕上圧延温度が1000℃であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が10%である条件で熱間圧延を行った。次いで、熱間圧延終了後、780℃のオーステナイト領域から570℃まで10℃/secの冷却速度で加速冷却を施して熱延材を作製した。熱延材から試験片を作製し、引張試験を行った。得られた結果を図1に示す。図1に示す通り、Ti量とV量の比V/Tiと全伸びの関係で整理すると、特定範囲のV/Ti比で全伸びが向上することが分かった。
次に、C:1.10%、Si:0.64%、Mn:0.82%、V:0.04%、N:0.0036%を含有し、さらに0.0015〜0.01%の範囲の種々の量でTiを含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるレール圧延用鋼片を作製した。これら鋼片を1280℃で70min再加熱して保持した後、最終仕上圧延温度が870℃であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が7%である条件で熱間圧延を行った。次いで、熱間圧延終了後、770℃のオーステナイト領域から580℃まで8℃/secの冷却速度で加速冷却を施して熱延材を作製した。熱延材から引張試験片を作製し、引張試験を行った。得られた結果を図2に示す。図2に示す通り、Ti量とV量の比V/Tiと全伸びの関係で整理すると、特定範囲のV/Ti比で全伸びが向上することが分かった。
これらの結果から、V/Tiの値が5〜20の範囲にある場合の全伸びが、範囲外のものよりも向上することを見出した。具体的には、V/Tiの値を5〜20の範囲内に収めることで、全伸びが5%以上向上する。
Pは、レール鋼の延性を劣化させる元素であり、0.035%を超えて含有すると、その影響が無視できなくなる。そのためPの含有量は0.035%以下とするのが望ましい。好ましくは0.020%以下である。
次に、本発明レールを製造する際の製造条件について説明する。
本発明レールの製造方法は、鋼片を熱間圧延してレールの成形を行う工程と、次いで熱処理(加熱、冷却)を施す工程とを有する。熱間圧延の工程は、鋼片を再加熱する工程と、鋼片を仕上げ圧延する工程とを有する。
(a)加熱温度
熱間圧延の際のレール圧延用鋼片の再加熱工程において、再加熱温度については特に限定はないが、再加熱温度が1,200℃未満であると、鋳造後の冷却中に析出した粗大なTi系析出物、V系析出物あるいはTi−V複合析出物が未固溶となり、圧延時にオーステナイト中に微細析出させることができなくなる。結果として、オーステナイト粒成長の抑制を達成できなくなる。そのため、前記加熱温度は1,200℃以上が望ましく、さらに粗大なTi系析出物、V系析出物あるいはTi−V複合析出物を十分に鋼中に固溶させるため、1,200℃以上の保持時間が40分以上であることが更に望ましい。
本発明において、仕上圧延温度を式(2)で算出される値TCに対し、TC−25≦FT≦TC+25(式(3))に限定する理由について説明する。
レール圧延用鋼片の熱間圧延前の加熱工程にて鋼中に溶解したTi、Vは、熱間圧延の際にオーステナイト中にTi系析出物(TiC、TiN、Ti(C,N))、V系析出物(VC、VN、V(C,N))あるいはTi−V複合析出物として析出し、オーステナイト粒成長を抑制する。更に、仕上圧延工程の圧延温度を析出物が生成しやすい温度範囲内に制御することで、微細な析出物を析出させ、オーステナイト粒成長を一層抑制できる。これは、熱間圧延時にオーステナイト中に導入される歪が、核生成サイト(析出物が生成しやすい箇所)となるためである。
しかし、析出物が生成しやすい温度範囲は、析出物形成元素であるTi、Vの添加量によって変化するばかりでなく、レールに耐摩耗性を具備させるために添加するC量にも左右される。
そこで、本発明者らは、実験にて、C量、Ti量、V量と析出物が生成しやすい温度範囲の関係を詳細に調査した。まず、C量1.2%、Si量0.50%、Mn量0.60%、Ti量0.005%、V量0.04%(V/Ti=8.0)、N量0.0036%のレール圧延用鋼片を作製した。この鋼片を1,280℃で60min保定の条件で再加熱した。次いで、熱間圧延の仕上圧延工程において、仕上圧延温度が900〜1,040℃の範囲の種々の値であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が8%である条件で、圧延を施した。その後、800℃のオーステナイト領域から600℃まで6℃/secの冷却速度で加速冷却を施して鋼レールを得た。冷却後、引張試験を行った。図3は、鋼レールの引張試験結果において、仕上圧延温度と全伸びの関係を示す。図3に示すように、鋼の全伸び値は、ある一定の温度範囲において上昇していた。それぞれの仕上圧延温度条件のオーステナイト粒組織を観察した結果、全伸びが上昇していた鋼は、他の鋼と比較して、オーステナイト粒組織が細かかった。これは、全伸びが上昇した仕上圧延温度は、Ti系析出物、V系析出物あるいはTiとVの複合析出物が生成しやすい温度領域であるため、最終仕上圧延時に導入される転位を析出サイトとして微細に析出し、オーステナイト粒成長の抑制効果が増大したためであると考えられる。
次に、C量1.2%、Si量0.90%、Mn量0.50%、Ti量0.007%、V量0.055%(V/Ti=7.9)、N量0.0028%のレール圧延用鋼片を作製した。この鋼片を1,280℃で60min保定の条件で再加熱した。次いで、熱間圧延の仕上圧延工程において、仕上圧延温度が900〜1,040℃の範囲の種々の値であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が8%である条件で、圧延を施した。その後、790℃のオーステナイト領域から580℃まで7℃/secの冷却速度で加速冷却を施して鋼レールを得た。冷却後、引張試験を行った。図4は、鋼レールの引張試験結果において、仕上圧延温度と全伸びの関係を示す。図4に示すように、鋼の全伸び値は、ある一定の温度範囲で上昇していた。しかし、ピークの温度は、図3よりも高温側にシフトしていた。これは、実験3で用いた鋼片よりもTi量およびV量が高いため、Ti系析出物、V系析出物あるいはTiとVの複合析出物が生成しやすい温度領域が、高温側にシフトしたことに起因すると考えられる。
さらに、C量0.9%、Si量0.40%、Mn量0.80%、Ti量0.005%、V量0.04%(V/Ti=8.0)、N量0.0030%のレール圧延用鋼片を作製した。この鋼片を1,280℃で60min保定の条件で再加熱した。次いで、熱間圧延の仕上圧延工程において、仕上圧延温度が900〜1,040℃の範囲の種々の値であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が8%である条件で、圧延を施した。その後、780℃のオーステナイト領域から630℃まで5℃/secの冷却速度で加速冷却を施して鋼レールを得た。冷却後、引張試験を行った。図5は、鋼レールの引張試験結果において、仕上圧延温度と全伸びの関係を示す。図5に示すように、鋼の全伸び値は、ある一定の温度範囲で上昇していた。しかし、実験1の例とはTi量およびV量が同量であるが、全伸び値がピークを示す圧延温度は、実験3の例よりも低温度側に位置していた。これは実験3の例とはTi量およびV量が同じであっても、C量が低いため、析出物の生成温度が低温度側にシフトしたためであると考えられる。
そこで、本発明者らは、C量、Ti量、V量と、仕上圧延工程における好ましい仕上圧延温度との関係を実験データに基づき解析した。その結果、仕上圧延工程における仕上圧延温度(FT)が、C量、Ti量、V量からなる式(2)で算出される値(TC)に対し、TC−25≦FT≦TC+25(式(3))の範囲にあれば、仕上圧延工程の最終圧延時に導入される転位を核生成サイトとして、Ti系析出物、V系析出物あるいはTiとVの複合析出物が微細に析出する。このため、FTが規定された範囲外の場合と比較して、よりオーステナイト粒成長を抑制することができる。FTがTC+25を越えた場合、析出物の生成が非常に遅く、圧延による歪みを利用して析出させても、析出物が粗大化してしまい、オーステナイト粒成長効果を消失してしまう。また、850℃よりも低い温度で圧延すると、非常に微細な析出物が生成しやすくなり、ピンニング効果が得られない。また、オーステナイト粒成長の抑制ではなく、再結晶抑制効果が生じ、均一な組織が得られなくなる。そのため、仕上圧延を850〜1,100℃の範囲で実施することが好ましい。なお、仕上圧延工程における仕上圧延温度(FT)をTC−15≦FT≦TC+15に収めると更に好ましい。
TC=850+35×[C]+1.35×104×[Ti]+180×[V]・・・式(2)
仕上圧延工程における最終2パスの断面積減少率の合計値を、式(4)で算出される値RCに対し、RC−5≦FR≦RC+5(式(5))に制御することが好ましい。その理由について以下に説明する。
先に述べたように、レール圧延用鋼片の加熱工程にて鋼中に溶解したTiおよびVは、仕上圧延工程における最終圧延時に、オーステナイト中に導入される転位を核生成サイトにして、微細なTi系析出物(TiC、TiN、Ti(C,N))、V系析出物(VC、VN、V(C,N))あるいはTi−V複合析出物を析出させることができる。しかし、析出物の生成速度は、C量、Ti量、V量の影響を大きく受けるため、本発明者らは、仕上圧延工程における最終2パスの断面積減少率の合計値には最適な範囲が存在すると考えた。
そこで、本発明者らは、C量、Ti量、V量と、析出物が生成しやすい仕上圧延工程における最終2パスの断面積減少率の合計値の範囲との関係を詳細に調査した。
まず、C量1.0%、Si量0.50%、Mn量0.50%、Ti量0.006%、V量0.08%(V/Ti=13.3)、N量0.0029%を含有するレール圧延用鋼片を作製した。この鋼片を1,280℃で60min保定の条件で再加熱した。次いで、仕上圧延温度が960℃(式(2)から決定される好ましい圧延温度範囲内)であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が種々の値である条件で仕上圧延を施した。その後、750℃のオーステナイト領域から570℃まで6℃/secの冷却速度で加速冷却を施して鋼レールを得た。図6は、鋼レールの引張試験の結果において、最終2パスの断面積減少率の合計値と全伸びの関係を示す。図6に示すように、鋼の全伸び値は、ある一定の最終2パスの断面積減少率の合計値の範囲で、上昇していた。それぞれの圧延条件のオーステナイト粒組織を観察した結果、全伸びが上昇していた鋼は、他の鋼と比較して、旧オーステナイト粒組織が細かかった。これは、析出物が生成しやすい温度範囲において、仕上圧延工程の最終2パスの断面積減少率の増加に伴い、オーステナイト中に導入される転位の密度が上昇し、析出が促進され、析出物が更に微細且つ多量に生成したためであると考えられる。
次に、C量1.3%、Si量0.40%、Mn量0.30%、Ti量0.008%、V量0.15%(V/Ti=18.8)、N量0.0023%を含有するレール圧延用鋼片を作製した。この鋼片を1,280℃で60min保定の条件で再加熱した。次いで、仕上圧延温度が1,030℃(式(2)から決定される好ましい圧延温度範囲内)であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が種々の値である条件で熱間圧延を行った。その後、810℃のオーステナイト領域から600℃まで7℃/secの冷却速度で加速冷却を施して鋼レールを得た。図7は、鋼レールの引張試験の結果において、最終2パスの断面積減少率の合計値と全伸びの関係を示す。図7に示すように、実験6の例と同様に、鋼の全伸び値は、ある一定の最終2パスの断面積減少率の合計値の範囲で、上昇していた。しかし、全伸びが向上する断面積減少率の合計値の範囲は、実験6の例よりも低い値側にシフトした。これは、C量、Ti量、V量の増加により、析出物の生成が促進するため、低い断面積減少率でも効果が得られたためであると考えられる。
RC=35−13×[C]−600×[Ti]−20×[V]・・・式(4)
オーステナイト温度領域から冷却設備を用いて加速冷却を行う際の熱処理開始温度については特に限定はないが、レール頭部表面の加速冷却速度の開始温度が700℃未満になると、加速冷却前にパーライト変態が始まり、ラメラ間隔が粗大となってしまう。これによりレール頭部の高硬度化が図れず、耐摩耗性が確保できない。また、鋼の炭素量や合金成分によっては、初析セメンタイト組織が生成し、レール頭部表面の延性が低下する。このため、レール頭部表面の加速冷却速度の開始温度を700℃以上とすることが望ましい。
本発明レールの頭部の金属組織は、パーライト組織のみからなることが望ましい。しかし、成分系、さらには、加速冷却条件の選択によっては、レール柱部、頭表部、頭部内部、底部のパーライト組織中に、微量な初析フェライト組織、ベイナイト組織やマルテンサイト組織の1種又は2種以上が混入することがある。だが、これらの組織が微量に混入しても、レールの特性には悪影響を及ぼさないため、延性に優れたパーライト系高炭素鋼レールとしては、レール横断面の面積率で5%程度までは初析フェライト組織、初析セメンタイト組織、ベイナイト組織、マルテンサイト組織の1種又は2種以上を含んでもかまわない。
析出物の密度は以下の方法により測定される。レール鋼の任意の場所から抽出レプリカ試料、あるいは薄膜試料を作製する。この試料を、透過電子顕微鏡(TEM)を用いて観察し、10nm以上100nm以下の析出物の個数を、少なくとも1000μm2以上の面積につき測定する。この測定結果を単位面積当たりの個数に換算する。例えば、2万倍の倍率にて1視野を100mm×80mmとして観察した場合、1視野あたりの観察面積は20μm2であるから、少なくとも50視野につき観察を行う。このときの100nm以下の析出物個数が50視野(1000μm2)で100個であれば、粒子密度は1mm2あたり100,000個と換算できる。
また、観察の際、析出物がTi系析出物、V系析出物あるいはTi−V複合析出物のいずれであるかは、TEMに付属のエネルギー分散型X線分光法装置(EDX)による組成分析と、TEMによる電子線回折像の結晶構造解析などによって判別される。
表1は、実施例に用いたレール又は鋼片の成分表を示す。なお、レールの構成は、以下のとおりである。
(1)本発明鋼レール(13本):
符号A〜M:C、Si、Mn、Ti、Nが上記成分範囲内で、且つ、質量%でV/Tiの比5〜20の範囲にある鋼レール。
(2)比較鋼レール(16本):
符号a〜k:C、Si、Mn、Ti、V、Nの添加量が上記請求範囲外の鋼レール(比較レール1、11本)。
符号l〜q:C、Si、Mn、Ti、V、Nは上記成分範囲内であるが、質量%でV/Tiの比が5〜20の範囲外にある鋼レール(比較レール2、6本)。
表1の成分を有する本発明レール、比較レール1、比較レール2は、以下の方法により製造した。表1の成分を有するレール圧延用鋼片を再加熱温度1280℃で80分加熱保持した。次いで、熱間圧延の最終仕上圧延工程において、最終仕上圧延温度が870℃であり、最終2パスの断面積減少率の合計値が約27%である条件で圧延した。熱間圧延後に780℃から冷却速度8℃/secでレールの表面温度が560℃になるまで加速冷却してレールを製造した。
(1)頭部引張試験
試験機:万能小型引張試験機
試験片形状:JIS Z2201 4号相似
試験片採取位置:頭表面より5mm下(図10参照)
平行部長さ:25mm、平行部直径:6mm、伸び測定評点間距離: 21mm
引張速度:10mm/min、試験温度: 常温(20℃)
表1で示した符号A、B、D、G、I、K、L、Mのレール圧延用鋼片を、表4の仕上圧延温度(FT)にて熱間圧延した。なお、全てのレールにおいて最終2パスの断面積減少率の合計値は25%とした。
全てのレールにおいて、仕上圧延工程における仕上圧延温度(FT)は、式(2)で算出される値TCに対し、TC−25≦FT≦TC+25の範囲内に制御されている。
表4に示すように、FTの値を式(3)で限定した範囲内(TC−25≦FT≦TC+25)に収めることにより、FTの値が本発明で限定した範囲外にある表1のレールよりも、全伸びが向上した。
表1で示した符号C、E、F、H、J、L、Mのレール圧延用鋼片を、表5の仕上圧延温度(FT)及び最終2パスの断面積減少率の合計値(FR)にて熱間圧延した。
全てのレールにおいて、仕上圧延工程における仕上圧延温度(FT)は、式(2)で算出される値TCに対し、TC−25≦FT≦TC+25の範囲内である。また、最終2パスの断面積減少率の合計値(FR)は、式(4)で算出される値RCに対し、RC−5≦FT≦RC+5の範囲内に制御されている。
表5に示すように、仕上圧延温度(FT)を本発明で限定した範囲内に収め、且つ最終2パスの断面積減少率の合計値(FR)を式(5)で限定した範囲内に制御することにより、全伸びが更に向上した。
Claims (3)
- 質量%で、
C :0.85%超〜1.40%、
Si:0.10〜2.00%、
Mn:0.10〜2.00%、
Ti:0.001〜0.01%、
V :0.005〜0.20%、及び
N <0.0040%を含有し、
残部がFeおよび不可避的不純物からなり、
TiとVの含有量が下記式(1)の範囲を満足し、
レール頭部がパーライト組織であることを特徴とする延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール。
5≦[V(質量%)]/[Ti(質量%)]≦20 ・・・式(1) - レール圧延用鋼片を熱間圧延する工程を有し、
前記鋼片は、質量%で、C:0.85%超〜1.40%、Si:0.10〜2.00%、Mn:0.10〜2.00%、Ti:0.001〜0.01%、V:0.005〜0.20%、及びN<0.0040%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなり、TiとVの含有量が下記式(1)の範囲を満足し、
前記鋼片の炭素量([C]、質量%)、V量([V]、質量%)およびTi量([Ti]、質量%)からなる下記式(2)で示される値(TC)に対し、仕上圧延温度(FT、℃)が、下記式(3)で示される範囲となるように、前記熱間圧延の仕上圧延を行うことを特徴とする延性に優れたパーライト系レールの製造方法。
5≦[V(質量%)]/[Ti(質量%)]≦20 ・・・式(1)
TC=850+35×[C]+1.35×104×[Ti]+180×[V] ・・・式(2)
TC−25≦FT≦TC+25 ・・・式(3) - 前記鋼片の炭素量([C]、質量%)、V量([V]、質量%)およびTi量([Ti]、質量%)からなる下記式(4)で示される値(RC)に対し、最終2パスの断面積減少率の合計値(FR、%)が、下記式(5)で示される範囲となるように前記仕上圧延を行うことを特徴とする請求項2に記載の延性に優れたパーライト系レールの製造方法。
RC=35−13×[C]−600×[Ti]−20×[V] ・・・式(4)
RC−5≦FR≦RC+5 ・・・式(5)
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009151774 | 2009-06-26 | ||
JP2009151774 | 2009-06-26 | ||
PCT/JP2010/002708 WO2010150448A1 (ja) | 2009-06-26 | 2010-04-14 | 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4635115B1 JP4635115B1 (ja) | 2011-02-23 |
JPWO2010150448A1 true JPWO2010150448A1 (ja) | 2012-12-06 |
Family
ID=43386238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010528630A Expired - Fee Related JP4635115B1 (ja) | 2009-06-26 | 2010-04-14 | 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8747576B2 (ja) |
EP (1) | EP2447383B1 (ja) |
JP (1) | JP4635115B1 (ja) |
KR (1) | KR101368514B1 (ja) |
CN (1) | CN102803536B (ja) |
AU (1) | AU2010264015B2 (ja) |
BR (1) | BRPI1011986A2 (ja) |
CA (1) | CA2764769C (ja) |
ES (1) | ES2716881T3 (ja) |
PL (1) | PL2447383T3 (ja) |
RU (1) | RU2488643C1 (ja) |
WO (1) | WO2010150448A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4757957B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2011-08-24 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性および靭性に優れたパーライト系レール |
CN102301023B (zh) * | 2009-02-18 | 2013-07-10 | 新日铁住金株式会社 | 耐磨损性及韧性优异的珠光体系钢轨 |
BRPI1011986A2 (pt) | 2009-06-26 | 2016-04-26 | Nippon Steel Corp | trilho de aço com alto teor de carbono com base em perlita tendo excelente ductilidade e processo para a produção deste |
JP5867262B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2016-02-24 | 新日鐵住金株式会社 | 耐遅れ破壊特性に優れたレール |
CN103627955B (zh) * | 2013-11-25 | 2016-01-13 | 内蒙古包钢钢联股份有限公司 | 高碳耐磨球料用钢及其生产方法 |
US9670570B2 (en) | 2014-04-17 | 2017-06-06 | Evraz Inc. Na Canada | High carbon steel rail with enhanced ductility |
JP6683414B2 (ja) * | 2014-09-03 | 2020-04-22 | 日本製鉄株式会社 | 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 |
CN105177431B (zh) * | 2015-10-30 | 2017-08-25 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 一种重载钢轨及其生产方法 |
AU2019242777B2 (en) | 2018-03-30 | 2021-09-23 | Jfe Steel Corporation | Rail |
WO2019189686A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | Jfeスチール株式会社 | レールおよびその製造方法 |
AT521405B1 (de) * | 2018-07-10 | 2021-09-15 | Voestalpine Schienen Gmbh | Gleisteil aus einem hypereutektoiden Stahl |
CA3108681C (en) * | 2018-09-10 | 2023-03-21 | Nippon Steel Corporation | Rail and method of manufacturing rail |
AU2020364505B2 (en) * | 2019-10-11 | 2023-08-03 | Jfe Steel Corporation | Rail and method for manufacturing same |
CN112359195A (zh) * | 2020-10-21 | 2021-02-12 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | 一种优化钢轨焊接接头显微组织的方法 |
Family Cites Families (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52101624A (en) | 1976-02-23 | 1977-08-25 | Nippon Steel Corp | Rail whose tumbling fatigue life is prolonged |
SU720047A1 (ru) | 1977-12-05 | 1980-03-05 | Украинский научно-исследовательский институт металлов | Сталь |
JPH0730401B2 (ja) | 1986-11-17 | 1995-04-05 | 日本鋼管株式会社 | 靭性の優れた高強度レ−ルの製造方法 |
JP3040227B2 (ja) | 1991-12-20 | 2000-05-15 | 新日本製鐵株式会社 | 高炭素シリコンキルド高清浄溶鋼の製造方法 |
JPH05263121A (ja) | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Nippon Steel Corp | 高炭素高清浄溶鋼の製造方法 |
AU663023B2 (en) | 1993-02-26 | 1995-09-21 | Nippon Steel Corporation | Process for manufacturing high-strength bainitic steel rails with excellent rolling-contact fatigue resistance |
JPH06279928A (ja) | 1993-03-29 | 1994-10-04 | Nippon Steel Corp | 靭性および延性に優れた高強度レールおよびその製造法 |
GB9313060D0 (en) | 1993-06-24 | 1993-08-11 | British Steel Plc | Rails |
JP3113137B2 (ja) | 1993-12-20 | 2000-11-27 | 新日本製鐵株式会社 | パーライト金属組織を呈した高靭性レールの製造法 |
EP0685566B2 (en) * | 1993-12-20 | 2013-06-05 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Rail of high abrasion resistance and high tenacity having pearlite metallographic structure and method of manufacturing the same |
JP3368309B2 (ja) | 1994-10-06 | 2003-01-20 | 新日本製鐵株式会社 | 靭性および延性に優れた高強度パーライト系レールおよびその製造法 |
JPH08246100A (ja) | 1995-03-07 | 1996-09-24 | Nippon Steel Corp | 耐摩耗性に優れたパーライト系レールおよびその製造法 |
US5762723A (en) | 1994-11-15 | 1998-06-09 | Nippon Steel Corporation | Pearlitic steel rail having excellent wear resistance and method of producing the same |
JP3113184B2 (ja) | 1995-10-18 | 2000-11-27 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性に優れたパーライトレールの製造法 |
DE69629161T2 (de) | 1995-03-14 | 2004-04-15 | Nippon Steel Corp. | Verfahren zur herstellung von schienen mit hohem verschleisswiderstand und hohem widerstand gegen innere defekte |
AT407057B (de) | 1996-12-19 | 2000-12-27 | Voest Alpine Schienen Gmbh | Profiliertes walzgut und verfahren zu dessen herstellung |
CN1086743C (zh) | 1998-01-14 | 2002-06-26 | 新日本制铁株式会社 | 具有高抗表面疲劳损伤性和高耐磨性的贝氏体钢钢轨 |
JP2000178690A (ja) * | 1998-03-31 | 2000-06-27 | Nippon Steel Corp | 耐摩耗性、耐内部疲労損傷性に優れたパ―ライト系レ―ルおよびその製造法 |
JP2000226636A (ja) | 1999-02-04 | 2000-08-15 | Nippon Steel Corp | 耐摩耗性と耐内部疲労損傷性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法 |
JP3513427B2 (ja) | 1999-05-31 | 2004-03-31 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性、耐内部疲労損傷性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法 |
JP2001020040A (ja) | 1999-07-08 | 2001-01-23 | Nippon Steel Corp | 耐摩耗性、耐内部疲労損傷性に優れたパーライト系レールおよびその製造法 |
JP2001220651A (ja) | 2000-02-08 | 2001-08-14 | Nkk Corp | 耐ヘビーシェリング損傷性に優れたレール |
JP2001234238A (ja) | 2000-02-18 | 2001-08-28 | Nippon Steel Corp | 高耐摩耗・高靭性レールの製造方法 |
JP2002226915A (ja) * | 2001-02-01 | 2002-08-14 | Nippon Steel Corp | 高耐摩耗・高靭性レールの製造方法 |
JP3769218B2 (ja) | 2001-04-04 | 2006-04-19 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性および延性に優れた低偏析性パーライト系レール |
JP4767431B2 (ja) | 2001-04-09 | 2011-09-07 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性と靭性に優れたパーライト系レール |
JP4571759B2 (ja) | 2001-06-01 | 2010-10-27 | 新日本製鐵株式会社 | パーライト系レールおよびその製造方法 |
RU2194791C1 (ru) | 2001-09-21 | 2002-12-20 | Паршин Владимир Андреевич | Рельсовая сталь |
JP2003105499A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Nippon Steel Corp | 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法 |
DE10148305A1 (de) | 2001-09-29 | 2003-04-24 | Sms Meer Gmbh | Verfahren und Anlage zur thermischen Behandlung von Schienen |
JP2003129180A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-05-08 | Nippon Steel Corp | 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法 |
US20040187981A1 (en) | 2002-04-05 | 2004-09-30 | Masaharu Ueda | Pealite base rail excellent in wear resistance and ductility and method for production thereof |
US7288159B2 (en) | 2002-04-10 | 2007-10-30 | Cf&I Steel, L.P. | High impact and wear resistant steel |
JP4220830B2 (ja) | 2002-05-20 | 2009-02-04 | 新日本製鐵株式会社 | 靭性および延性に優れたパーライト系レールおよびその製造方法 |
JP4061141B2 (ja) | 2002-07-10 | 2008-03-12 | 新日本製鐵株式会社 | 延靭性に優れたパーライト系高強度レールおよびその製造方法 |
JP3764710B2 (ja) | 2002-08-20 | 2006-04-12 | 新日本製鐵株式会社 | 靭性および延性に優れたパーライト系レールの製造方法 |
US7217329B2 (en) | 2002-08-26 | 2007-05-15 | Cf&I Steel | Carbon-titanium steel rail |
RU2259416C2 (ru) | 2003-08-04 | 2005-08-27 | Общество с ограниченной ответственностью "Рельсы Кузнецкого металлургического комбината" | Рельсовая сталь |
JP4469248B2 (ja) | 2004-03-09 | 2010-05-26 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性および延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法 |
JP4192109B2 (ja) | 2004-03-09 | 2008-12-03 | 新日本製鐵株式会社 | 延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法 |
JP2005350723A (ja) | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Nippon Steel Corp | 耐折損性に優れるパーライトレール |
JP4568190B2 (ja) | 2004-09-22 | 2010-10-27 | 新日本製鐵株式会社 | 無方向性電磁鋼板 |
JP4828109B2 (ja) | 2004-10-15 | 2011-11-30 | 新日本製鐵株式会社 | パーライト系鋼レール |
RU2295587C1 (ru) | 2005-07-04 | 2007-03-20 | Открытое акционерное общество "Новокузнецкий металлургический комбинат" | Рельсовая сталь |
JP4736790B2 (ja) | 2005-12-22 | 2011-07-27 | Jfeスチール株式会社 | 高強度パーライト系レールおよびその製造方法 |
CN100519812C (zh) | 2005-12-29 | 2009-07-29 | 攀枝花钢铁(集团)公司 | 珠光体类高强度低合金钢轨钢的生产方法 |
WO2007111285A1 (ja) * | 2006-03-16 | 2007-10-04 | Jfe Steel Corporation | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度パーライト系レール |
JP4964489B2 (ja) | 2006-04-20 | 2012-06-27 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性および延性に優れたパーライト系レールの製造方法 |
CN100462468C (zh) | 2006-07-06 | 2009-02-18 | 西安交通大学 | 一种超细珠光体高强度轨道钢及其制备方法 |
JP2008013811A (ja) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Nippon Steel Corp | 靭性および延性に優れたパーライト系レールの製造方法 |
JP5145795B2 (ja) | 2006-07-24 | 2013-02-20 | 新日鐵住金株式会社 | 耐摩耗性および延性に優れたパーライト系レールの製造方法 |
JP2008050684A (ja) | 2006-07-27 | 2008-03-06 | Jfe Steel Kk | 耐遅れ破壊特性に優れる高強度パーライト系鋼レール |
JP4390004B2 (ja) | 2007-03-28 | 2009-12-24 | Jfeスチール株式会社 | 耐摩耗性と耐疲労損傷性に優れた内部高硬度型パーライト鋼レールおよびその製造方法 |
JP4757957B2 (ja) | 2008-10-31 | 2011-08-24 | 新日本製鐵株式会社 | 耐摩耗性および靭性に優れたパーライト系レール |
CN102301023B (zh) | 2009-02-18 | 2013-07-10 | 新日铁住金株式会社 | 耐磨损性及韧性优异的珠光体系钢轨 |
BRPI1011986A2 (pt) | 2009-06-26 | 2016-04-26 | Nippon Steel Corp | trilho de aço com alto teor de carbono com base em perlita tendo excelente ductilidade e processo para a produção deste |
CA2744992C (en) | 2009-08-18 | 2014-02-11 | Nippon Steel Corporation | Pearlite rail |
-
2010
- 2010-04-14 BR BRPI1011986A patent/BRPI1011986A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-04-14 US US13/261,069 patent/US8747576B2/en active Active
- 2010-04-14 KR KR1020117030425A patent/KR101368514B1/ko active IP Right Grant
- 2010-04-14 AU AU2010264015A patent/AU2010264015B2/en not_active Ceased
- 2010-04-14 CA CA2764769A patent/CA2764769C/en active Active
- 2010-04-14 ES ES10791775T patent/ES2716881T3/es active Active
- 2010-04-14 WO PCT/JP2010/002708 patent/WO2010150448A1/ja active Application Filing
- 2010-04-14 JP JP2010528630A patent/JP4635115B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-14 RU RU2011152194/02A patent/RU2488643C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-04-14 PL PL10791775T patent/PL2447383T3/pl unknown
- 2010-04-14 CN CN201080027524.XA patent/CN102803536B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-04-14 EP EP10791775.9A patent/EP2447383B1/en not_active Revoked
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101368514B1 (ko) | 2014-02-28 |
US8747576B2 (en) | 2014-06-10 |
CN102803536B (zh) | 2015-01-28 |
EP2447383A1 (en) | 2012-05-02 |
ES2716881T3 (es) | 2019-06-17 |
EP2447383A4 (en) | 2017-06-07 |
CN102803536A (zh) | 2012-11-28 |
JP4635115B1 (ja) | 2011-02-23 |
KR20120026555A (ko) | 2012-03-19 |
AU2010264015B2 (en) | 2015-08-20 |
CA2764769A1 (en) | 2010-12-29 |
US20120087825A1 (en) | 2012-04-12 |
WO2010150448A1 (ja) | 2010-12-29 |
BRPI1011986A2 (pt) | 2016-04-26 |
PL2447383T3 (pl) | 2019-05-31 |
RU2488643C1 (ru) | 2013-07-27 |
AU2010264015A1 (en) | 2012-01-19 |
EP2447383B1 (en) | 2018-12-19 |
CA2764769C (en) | 2015-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4635115B1 (ja) | 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 | |
EP2617850B1 (en) | High-strength hot rolled steel sheet having excellent toughness and method for producing same | |
JP5728836B2 (ja) | 耐硫化物応力割れ性に優れた油井用高強度継目無鋼管の製造方法 | |
KR101100941B1 (ko) | 내마모성 및 연성이 우수한 펄라이트계 레일의 제조 방법 | |
TWI412609B (zh) | 高強度鋼板及其製造方法 | |
KR101528084B1 (ko) | 타발 가공성이 우수한 고강도 열연 강판 및 그 제조 방법 | |
EP3395999A1 (en) | Steel material having excellent hydrogen induced cracking (hic) resistance for pressure vessel and manufacturing method therefor | |
JP6354268B2 (ja) | 打抜き穴広げ性と低温靭性に優れた引張最大強度980MPa以上の高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JP6711434B2 (ja) | 耐摩耗鋼板およびその製造方法 | |
JP2021502484A (ja) | 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法 | |
JP5391711B2 (ja) | 高炭素パーライト系レールの熱処理方法 | |
JP2021509446A (ja) | 圧力容器用鋼材及びその製造方法 | |
JP2005336526A (ja) | 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP6492862B2 (ja) | 低温用厚鋼板及びその製造方法 | |
JP5267306B2 (ja) | 高炭素鋼レールの製造方法 | |
JP2024500851A (ja) | 低温衝撃靭性に優れた極厚物鋼材及びその製造方法 | |
JP2023506822A (ja) | 低温衝撃靭性に優れた高硬度耐摩耗鋼及びその製造方法 | |
JP2016053191A (ja) | 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール及びその製造方法 | |
CN114846165A (zh) | 加工性优异的高强度钢板及其制造方法 | |
JP6455128B2 (ja) | パーライトレール及びその製造方法 | |
JP5053187B2 (ja) | 延性に優れたパーライト系高炭素鋼レール | |
JP3714232B2 (ja) | 耐hic特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法 | |
JP4355200B2 (ja) | 耐摩耗性および延性に優れた高炭素鋼レールの製造方法 | |
JP2005256022A (ja) | 高炭素鋼レールの製造方法 | |
JP2023507615A (ja) | 切断割れ抵抗性に優れた耐摩耗鋼材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4635115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |