JPWO2010032781A1 - 内燃機関用潤滑油組成物 - Google Patents

内燃機関用潤滑油組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010032781A1
JPWO2010032781A1 JP2010529789A JP2010529789A JPWO2010032781A1 JP WO2010032781 A1 JPWO2010032781 A1 JP WO2010032781A1 JP 2010529789 A JP2010529789 A JP 2010529789A JP 2010529789 A JP2010529789 A JP 2010529789A JP WO2010032781 A1 JPWO2010032781 A1 JP WO2010032781A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
internal combustion
composition
groups
various
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010529789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5551599B2 (ja
Inventor
山田 亮
亮 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2010529789A priority Critical patent/JP5551599B2/ja
Publication of JPWO2010032781A1 publication Critical patent/JPWO2010032781A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551599B2 publication Critical patent/JP5551599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M157/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more macromolecular compounds covered by more than one of the main groups C10M143/00 - C10M155/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/02Specified values of viscosity or viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M171/00Lubricating compositions characterised by purely physical criteria, e.g. containing as base-material, thickener or additive, ingredients which are characterised exclusively by their numerically specified physical properties, i.e. containing ingredients which are physically well-defined but for which the chemical nature is either unspecified or only very vaguely indicated
    • C10M171/04Specified molecular weight or molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2203/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2203/10Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
    • C10M2203/1006Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/026Butene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/028Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
    • C10M2205/0285Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/06Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
    • C10M2219/062Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
    • C10M2219/066Thiocarbamic type compounds
    • C10M2219/068Thiocarbamate metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/017Specific gravity or density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/02Viscosity; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2020/00Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
    • C10N2020/01Physico-chemical properties
    • C10N2020/04Molecular weight; Molecular weight distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/02Pour-point; Viscosity index
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/54Fuel economy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines

Abstract

内燃機関用潤滑油組成物は、粘度指数が120以上の基油に対し、質量平均分子量が100,000未満の高分子化合物を組成物全量基準で0.01質量%以上、10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上、10質量%以下配合してなるとともに、質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物の配合量が組成物全量基準で0.5質量%未満であり、該組成物の粘度指数が130以上である。

Description

本発明は、内燃機関用潤滑油組成物に関する。
現在、様々な分野で省エネルギーが求められており、自動車等の内燃機関においても省エネルギー化、即ち、低燃費化が強く望まれている。
内燃機関には、摺動部分の潤滑のために潤滑油が用いられるが、潤滑油は一般に温度が高くなるほど粘度が低くなる。一方、軸受部分の潤滑性や耐摩耗性を維持するには高温における粘度維持特性も重要である。例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)粘度グレード30のエンジン油は、150℃における高せん断粘度を2.9mPa・s以上に維持することが必要とされている。
また、燃費には80℃付近での粘度も影響するといわれており、この粘度が低いほど低燃費化を実現できる。従って潤滑油の粘度指数が高い方が有利である。潤滑油は基油に各種添加剤を配合して使用する例が大半であるが、この粘度指数を上げるために粘度指数向上剤と呼ばれる高分子化合物を配合することが多い(例えば、特許文献1参照)。
特開平8−302378
粘度指数向上剤として用いる高分子化合物は、分子量が大きいほど潤滑油の粘度指数を向上させる能力が高い。しかし、エンジンの軸受けなど、高せん断力が加わる場所では、粘度指数向上剤として用いられる高分子の分子鎖が配向して一時的な粘度低下を起こすことが知られている。
そのために、従来の内燃機関用潤滑油では高温高せん断粘度を維持するために、低せん断時の粘度が高くなるように設計しなければならず、省燃費特性を損なうという問題があった。
そこで、本発明の目的は、粘度指数が高く、高温高せん断時における粘度低下率が低く、かつ低せん断時の粘度が低い内燃機関用潤滑油組成物を提供することにある。
すなわち、本発明は、下記のような内燃機関用潤滑油組成物を提供するものである。
(1)粘度指数が120以上の基油を含む内燃機関用潤滑油組成物であって、質量平均分子量が100,000未満の高分子化合物を組成物全量基準で0.01質量%以上、10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上、10質量%以下配合してなるとともに、質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物の配合量が組成物全量基準で0.5質量%未満であり、該組成物の粘度指数が130以上であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
(2)上述の(1)に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、前記高分子化合物がポリメタクリレート、オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体およびポリイソブチレンから選ばれる少なくともいずれか一種であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
(3)上述の(1)または(2)に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、前記基油は、鉱物油および合成油のうち少なくともいずれか一種であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
(4)上述の(1)から(3)までのいずれか一つに記載の内燃機関用潤滑油組成物において、モリブデン系摩擦調整剤および無灰系摩擦調整剤の少なくともいずれか一種を配合してなることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
本発明によれば、粘度指数が高く、高温高せん断時における粘度低下率が低く、かつ低せん断時の粘度が低い内燃機関用潤滑油組成物を提供することができる。
本発明の内燃機関用潤滑油組成物(以下、「本組成物」ともいう)は、粘度指数が120以上の基油を含む内燃機関用潤滑油組成物であって、質量平均分子量が100,000未満の高分子化合物を組成物全量基準で0.1質量%以上、10質量%以下配合してなるとともに、質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物の配合量が組成物全量基準で0.5質量%未満であり、該組成物の粘度指数が130以上であることを特徴とする。以下、本組成物について詳細に説明する。
[基油]
本発明で用いる基油は、鉱物油、合成油又はそれらの混合物からなる潤滑油基油であり、その粘度指数が120以上である。基油の粘度指数が高いほど、内燃機関用潤滑油組成物の低せん断時の粘度を低くすることができる。そして、この粘度指数は130以上であることがより好ましい。
鉱物油としては、例えば、原油を常圧蒸留して得られる常圧残油を減圧蒸留して得られた潤滑油留分を、溶剤脱れき、溶剤抽出、溶剤脱ろう、接触脱ろう、水素化精製、水素化分解などの1つ以上の処理を行って精製したもの、あるいは鉱油系ワックスやフィッシャートロプシュプロセス等により製造されるワックス(GTLワックス)を異性化することによって製造される鉱物油などが挙げられる。
特に、本発明における粘度指数が120以上の基油は、ワックスの水素異性化あるいは重質油の水素化分解で得られた生成油を溶剤脱ろうまたは水素化脱ろうすることにより好ましく製造することができる。
例えば、ワックスの水素異性化であれば、沸点範囲が300〜600℃、炭素数として20〜70の範囲にあるワックス、例えば、鉱油系潤滑油の溶剤脱ろう工程で得られるスラックワックスやフィッシャー・トロプシュ合成で得られたワックス等を、水素異性化触媒、例えばアルミナ、或いはシリカ−アルミナ担体上にニッケル、コバルト等の8族金属、及びモリブデン、タングステン等の6A族金属の1種以上を担持した触媒やゼオライト触媒もしくはゼオライト含有担体に白金等を担持した触媒と、水素分圧5〜14MPaの水素存在下、300〜450℃の温度、0.1〜2hr−1のLHSV(液空間速度)で接触させ、直鎖状のパラフィンの転化率が80%以上、軽質留分への転化率が40%以下となるようにすることが好ましい。
また、水素化分解であれば、必要により水素化脱硫及び脱窒素を行った沸点が300〜600℃の範囲の常圧留出油、減圧留出油またはブライトストックを、水素化分解触媒、例えばシリカ−アルミナ担体上にニッケル、コバルト等の8族金属の1種以上、及びモリブデン、タングステン等の6A族金属の1種以上を担持した触媒と、水素分圧7〜14MPaの水素存在下、350〜450℃の温度、0.1〜2hr−1のLHSV(液空間速度)で接触させ、分解率(100−水素化分解生成物中の360℃以上の留分の容量%)が40〜90%となるようにすることが好ましい。
上記方法で得られる水素異性化生成油または水素化分解生成油から軽質留分を留去して潤滑油留分を得るが、この留分は、このままでは一般に流動点が高いため、脱ろう処理を行い、ワックス分を除去すると、n−d−M環分析による%CPが80以上、流動点が−10℃以下の潤滑油基油を得ることができる。
このワックス分の除去を溶剤脱ろう処理で行う場合、上記の軽質留分の留去に際して精密蒸留装置を用いて蒸留分離し、あらかじめガスクロマトグラフィー蒸留法による沸点371℃以上491℃未満の留分が70容量%以上になるようにカットすることが、溶剤脱ろう処理をより効率的に行うために好ましい。この溶剤脱ろう処理は、脱ろう溶剤、例えばメチルエチルケトン/トルエン(容量比1/1)を用い、溶剤/油比が2/1〜4/1の範囲で、−15〜−40℃の温度下に行うと良い。
一方、ワックス分の除去を水素化脱ろう法で行う場合は、軽質留分の留去は水素化脱ろうに支障とならない程度とし、水素化脱ろう後に、精密蒸留装置を用いて蒸留分離してガスクロマトグラフィー蒸留法による沸点371℃以上491℃未満の留分が70容量%以上になるようにカットすることが、効率的で好ましい。この水素化脱ろうは、ゼオライト触媒と、水素分圧3〜15MPaの水素存在下、320〜430℃の温度、0.2〜4hr−1のLHSV(液空間速度)で接触させ、最終的な潤滑油基油における流動点が−10℃以下となるようにするとよい。
以上のような方法で得られた潤滑油留分は、所望により、さらに溶剤精製或いは水素化精製を行うことができる。
また、合成油としては、従来公知の種々のものが使用可能であり、例えば、ポリ−α−オレフィン(α−オレフィン共重合体を含む)、ポリブテン、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、芳香族エステル、リン酸エステル、ポリフェニルエーテル、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリオキシアルキレングリコール、ネオペンチルグリコール、シリコーンオイル、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、更にはヒンダードエステルなどを用いることができるが、特にポリ−α−オレフィンは粘度指数が比較的高い点、および、鉱物油に近い組成であるため、従来の鉱物油で使用している添加剤をそのまま使用できる点で好ましい。
本発明で用いる基油は、上記性状を満たす限り、2種類以上の鉱物油、又は2種類以上の合成油の混合物であっても差し支えなく、鉱物油と合成油の混合物であっても差し支えなく、上記混合物における2種類以上の基油の混合比は、任意に選ぶことができる。
本組成物に使用される基油は、100℃において、2〜20mm/sの動粘度を有することが好ましく、より好ましい動粘度は3〜15mm/sの範囲であり、さらに好ましい動粘度は3.5〜10mm/sの範囲である。基油の動粘度が高すぎると、潤滑油組成物としたときに攪拌抵抗が大きくなり、また流体潤滑域での摩擦係数が高くなるため、省燃費特性が悪化する。逆に動粘度が低すぎると、内燃機関の動弁系、ピストン、リングや軸受等の摺動部において摩耗が増加するという問題を生じる。
[高分子化合物]
本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、上述の基油に対して、質量平均分子量が100,000未満の高分子化合物の配合量を組成物全量基準で0.01質量%以上、10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上、10質量%以下とし、質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物の配合量を組成物全量基準で0.5質量%未満とすることで得られる。
基油に対して配合される高分子化合物の質量平均分子量が100,000未満としたのは、基油に対して配合される高分子化合物の分子量が大きいほど粘度指数を向上させる効果は大きいものの、せん断によって高分子化合物の分子鎖が配向することで、一時的な粘度低下を引き起こし、必要な高温高せん断粘度を維持できなくなる恐れがあり、また使用により高分子化合物の分子鎖の切断によって分子量が低下し、粘度が低下してしまう恐れがあるからである。
したがって、質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物を配合しないことが望ましいのであるが、粘度指数を向上させるために止むを得ず添加する場合もある。ただし、その場合であっても0.5質量%未満とすることで、本発明の内燃機関用潤滑油組成物を得ることができる。
なお、該高分子化合物の質量平均分子量は70,000以下であることが好ましく、50,000以下であることが、より好ましい。
該高分子化合物としては、ポリメタクリレート(PMA)、オレフィン系共重合体(オレフィンコポリマー)、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン水素化共重合体など)およびポリイソブチレンから選ばれる少なくともいずれか一種が好ましく挙げられる。ポリメタクリレートは、分散型、非分散型どちらでも使用できる。オレフィンコポリマーとして代表的なものは、エチレン−α−オレフィン共重合体である。エチレン・α−オレフィン共重合体は、エチレン単位が15〜80モル%のエチレンと、プロピレン、1−ブテン、1−デセンなどの炭素数3〜20のα−オレフィンとの共重合体で、ランダム体でもブロック体でもよい。該共重合体は潤滑油に対して非分散型であるが、エチレン−α−オレフィン共重合体をマレイン酸、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール、グリシジルアクリレートなどでグラフト化した分散型のものも使用できる。これらのうち一種を単独で、あるいは二種以上組み合わせて使用することができる。より好ましくは、ポリメタクリレート(PMA)、オレフィン系共重合体(オレフィンコポリマー)が挙げられる。
[摩擦調整剤]
また、本発明の内燃機関用潤滑油組成物においては、省燃費特性を向上させるために、モリブデン系摩擦調整剤や無灰系摩擦調整剤を配合することが好ましい。モリブデン系摩擦調整剤および無灰系摩擦調整剤を併用することが、さらに好ましい。
モリブデン系摩擦調整剤としては、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジチオリン酸モリブデン(以下、MoDTPともいう)及びモリブデン酸のアミン塩(以下、Moアミン塩ともいう)から選ばれる少なくとも一種が好適に用いられる。モリブデン系摩擦調整剤の中では、効果の点でMoDTCが好ましい。これらは、一種あるいは二種以上組み合わせて使用することができ、その好ましい配合量は、組成物全量に基づきモリブテン量として好ましくは10〜1000質量ppm、より好ましくは100〜800質量ppmの範囲である。モリブデン量が10質量ppm未満では十分な低摩擦性が得られないし、1000重量ppmを超えるとその量の割には摩擦特性の向上効果がみられない。
MoDTCは下記一般式(I)で表される。
Figure 2010032781
一般式(I)において、R〜Rは炭素数5〜16の炭化水素基であり、全て同一でも異なっていてもよい。XはS(硫黄原子)又はO(酸素原子)である。R〜Rで表される炭化水素基としては、例えば、炭素数5〜16のアルキル基、炭素数5〜16のアルケニル基、炭素数5〜16のシクロアルキル基、炭素数5〜16のアルキルアリール基、炭素数5〜16のアリールアルキル基などを挙げることができる。炭素数5〜16の炭化水素の具体例としては、各種ペンチル基,各種ヘキシル基,各種ヘプチル基,各種オクチル基,各種ノニル基,各種デシル基,各種ウンデシル基,各種ドデシル基,各種トリデシル基,各種テトラデシル基,各種ペンタデシル基,各種ヘキサデシル基,各種オクテニル基,各種ノネニル基,各種デセニル基,各種ウンデセニル基,各種ドデセニル基,各種トリデセニル基,各種テトラデセニル基,各種ペンタデセニル基,シクロヘキシル基,ジメチルシクロヘキシル基,エチルシクロヘキシル基,メチルシクロヘキシルメチル基,シクロヘキシルエチル基,プロピルシクロヘキシル基,ブチルシクロヘキシル基,ヘプチルシクロヘキシル基,フェニル基,トリル基,ジメチルフェニル基,ブチルフェニル基,ノニルフェニル基,メチルベンジル基,フェニルエチル基,ナフチル基,ジメチルナフチル基などを挙げることができる。
また、MoDTPは下記一般式(II)で表される。
Figure 2010032781
一般式(II)において、R〜Rは炭素数5〜16の炭化水素基であり、全て同一でも異なっていてもよい。YはS(硫黄原子)又はO(酸素原子)である。R〜Rで表される炭化水素基としては、例えば、炭素数5〜16のアルキル基、炭素数5〜16のアルケニル基、炭素数5〜16のシクロアルキル基、炭素数5〜16のアルキルアリール基、炭素数5〜16のアリールアルキル基などを挙げることができる。炭素数5〜16の炭化水素の具体例としては、各種ペンチル基,各種ヘキシル基,各種ヘプチル基,各種オクチル基,各種ノニル基,各種デシル基,各種ウンデシル基,各種ドデシル基,各種トリデシル基,各種テトラデシル基,各種ペンタデシル基,各種ヘキサデシル基,各種オクテニル基,各種ノネニル基,各種デセニル基,各種ウンデセニル基,各種ドデセニル基,各種トリデセニル基,各種テトラデセニル基,各種ペンタデセニル基,シクロヘキシル基,ジメチルシクロヘキシル基,エチルシクロヘキシル基,メチルシクロヘキシルメチル基,シクロヘキシルエチル基,プロピルシクロヘキシル基,ブチルシクロヘキシル基,ヘプチルシクロヘキシル基,フェニル基,トリル基,ジメチルフェニル基,ブチルフェニル基,ノニルフェニル基,メチルベンジル基,フェニルエチル基,ナフチル基,ジメチルナフチル基などを挙げることができる。
Moアミン塩は下記一般式(III)で表されるモリブデン酸の第二級アミン塩である。
Figure 2010032781
一般式(III)において、Rは炭素数5〜18の炭化水素基であり、4個の炭化水素基は同一でも、異なっていてもよい。炭素数5〜18の炭化水素基としては、例えば、炭素数5〜18のアルキル基、炭素数5〜18のアルケニル基、炭素数5〜18のシクロアルキル基、炭素数5〜18のアルキルアリール基、炭素数5〜18のアリールアルキル基などを挙げることができる。炭素数5〜18の炭化水素の具体例としては、各種ペンチル基,各種ヘキシル基,各種ヘプチル基,各種オクチル基,各種ノニル基,各種デシル基,各種ウンデシル基,各種ドデシル基,各種トリデシル基,各種テトラデシル基,各種ペンタデシル基,各種ヘキサデシル基,各種ヘプタデシル基,各種オクタデシル基,各種オクテニル基,各種ノネニル基,各種デセニル基,各種ウンデセニル基,各種ドデセニル基,各種トリデセニル基,各種テトラデセニル基,各種ペンタデセニル基,シクロヘキシル基,ジメチルシクロヘキシル基,エチルシクロヘキシル基,メチルシクロヘキシルメチル基,シクロヘキシルエチル基,プロピルシクロヘキシル基,ブチルシクロヘキシル基,ヘプチルシクロヘキシル基,フェニル基,トリル基,ジメチルフェニル基,ブチルフェニル基,ノニルフェニル基,メチルベンジル基,フェニルエチル基,ナフチル基,ジメチルナフチル基などを挙げることができる。
無灰系摩擦調整剤としては、例えば、脂肪酸、高級アルコール、脂肪酸エステル、油脂類、アミン、アミド、硫化エステル等が挙げられる。これらの摩擦調整剤は、単独でまたは複数種を任意に組み合わせて含有させることができるが、通常その配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%の範囲である。
[内燃機関用潤滑油組成物]
本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、基油の粘度指数、高分子化合物の質量平均分子量および高分子化合物の配合量を上記規定範囲とするとともに、本組成物の粘度指数が130以上となるように基油と高分子化合物とを配合することで得ることができる。このような性状となる配合であれば、前記のような基油および高分子化合物のなかから任意に選ばれた1種類あるいは2種類以上の化合物を用いることができる。
また、本組成物は、150℃における高せん断時の粘度低下率が、低せん断時の粘度に対して3.0%以下であることが好ましい。高せん断時の粘度低下率が3.0%を超える内燃機関用潤滑油は、粘度低下を見越して低せん断粘度を高く設定する必要があり、省燃費性を悪化させてしまうからである。
さらに、潤滑油組成物は、100℃における動粘度が9.0mm/s未満であることが好ましい。9.0mm/s以上になると、内燃機関用潤滑油の実使用温度領域(80℃〜100℃)の動粘度としては高いため、省燃費化を図ることができないからである。
特に、潤滑油組成物は150℃における高せん断粘度がSAE粘度グレードで30相当の2.9mPa・s以上の場合、100℃おける動粘度が、9.0mm/s未満であることが望ましく、150℃における高せん断粘度がSAE粘度グレードで20相当の2.6mPa・s以上の場合は、100℃おける動粘度が、7.8mm/s未満が望ましい。これらの100℃動粘度を超えると、実使用温度領域(80℃〜100℃)における内燃機関用潤滑油の粘性が高くなり過ぎてしまい、従来油と比較して省燃費化を図ることができないからである。
[その他添加剤]
さらに、本発明の内燃機関用潤滑油組成物においては、本発明の目的が損なわれない範囲で、無灰系分散剤、金属系清浄剤、極圧剤、金属不活性化剤、防錆剤、消泡剤、抗乳化剤および着色剤等に代表される各種添加剤を単独で、または数種組み合わせて配合してもよい。
無灰系分散剤としては、数平均分子量が900〜3,500のポリブテニル基を有するポリブテニルコハク酸イミド、ポリブテニルベンジルアミン、ポリブテニルアミン、およびこれらのホウ酸変性物等の誘導体等が挙げられる。これらの無灰分散剤は、単独でまたは複数種を任意に組み合わせて含有させることができるが、通常その配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%の範囲である。
金属系清浄剤としては、例えば、アルカリ金属(ナトリウム(Na)、カリウム(K)等)またはアルカリ土類金属(カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)等)のスルフォネート、フェネート、サリシレートおよびナフテネート等が挙げられる。これらは単独でまたは複数種を組み合わせて使用できる。これらの金属系清浄剤の全塩基価および配合量は、要求される潤滑油の性能に応じて適宜選択すればよい。全塩基価は、過塩素酸法で通常0〜500mgKOH/g、望ましくは10〜400mgKOH/gである。また、その配合量は、通常、組成物全量基準で0.1〜10質量%の範囲である。
極圧剤としては、例えば硫化オレフィン、ジアルキルポリスルフィド、ジアリールアルキルポリスルフィド、ジアリールポリスルフィドなどの硫黄系化合物、リン酸エステル、チオリン酸エステル、亜リン酸エステル、アルキルハイドロゲンホスファイト、リン酸エステルアミン塩、亜リン酸エステルアミン塩などのリン系化合物等が挙げられ、通常その配合量は、組成物全量基準で0.01〜10質量%の範囲である。
金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール、トリアゾール誘導体、ベンゾトリアゾール誘導体、チアジアゾール誘導体等が挙げられ、通常その配合量は、組成物全量基準で0.01〜3質量%の範囲である。
防錆剤としては、例えば、脂肪酸、アルケニルコハク酸ハーフエステル、脂肪酸セッケン、アルキルスルホン酸塩、アルカリ土類金属(カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、バリウム(Ba)等)のスルフォネート、フェネート、サリシレートおよびナフテネート、多価アルコール脂肪酸エステル、脂肪酸アミン、酸化パラフィン、アルキルポリオキシエチレンエーテル等が挙げられ、通常その配合量は、組成物全量基準で0.01〜5質量%の範囲である。
消泡剤としては、液状シリコーンが適しており、例えば、メチルシリコーン、フルオロシリコーン、およびポリアクリレート等が使用可能である。これら消泡剤の好ましい配合量は、組成物全量基準で0.0005〜0.1質量%である。
抗乳化剤として、エチレンプロピレンブロックポリマー、アルカリ土類金属(カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)等)のスルフォネート、フェネート、サリシレートおよびナフテネートなどを用いることができ、通常その配合量は0.0005〜1質量%である。
着色剤としては、染料や顔料等を用いることができ、通常その配合量は、組成物全量基準で0.001〜1質量%である。
このようにして調製された本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、上述のように配合してなるので、粘度指数を高く、高温高せん断時における粘度低下率を低く、かつ低せん断時の粘度を低くできるという効果を有する。それ故、内燃機関用潤滑油として好適に用いることができる。
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明は、以下の実施例によってなんら限定されるものでない。
なお、各例における潤滑油組成物(試料油)の性状は以下のような方法で求めた。
(1)動粘度(40℃、80℃、100℃)および粘度指数:
JIS(Japanese Industrial Standards) K 2283の方法により測定した。
(2)密度(15℃)
JIS K 2249の方法により測定した。
(3)HTHS粘度(150℃)
ASTM D4683の方法により、TBS高温粘度計(Tapered Bearing Simulator)を用いて測定した。試験条件を以下に示す。
・せん断速度 :10sec−1
・回転数(モーター) :3000rpm
・間隔(ローター/ステーター):2〜3μm
・試料量 :20〜50ml
・測定時間 :校正4〜6時間
:試験15分間
(4)150℃粘度
40℃における動粘度と、100℃における動粘度の値から、150℃における動粘度を外挿して求めた値に、15℃における密度と80℃における密度から、150℃における密度を外挿して求めた値を掛け合わせることで、150℃における低せん断時の粘度とした。
(5)モータリングトルク計測値
以下のような仕様のエンジンに表2に示す各処方のエンジン油を充填してモータリングトルク試験を行い、所定回転数におけるトルクを測定した。試験条件を以下に示す。
・エンジンタイプ:2.2L 直列4気筒 DOHC 16バルブエンジン
・温度 :80℃
・回転数 :800rpm
(6)トルク改善率
上記測定条件におけるモータリングトルク測定値の平均値を算出し、SAE粘度分類で10W−30の市販のエンジンオイル(比較例1)を基準油として比較し、その変化率をトルク改善率として算出した。
〔実施例1〜12、比較例1〜9〕
以下に示す各種基油、各種高分子化合物、添加剤(内訳を表1に示す)を用いて、表2、表3、表4および表5の組成にしたがって内燃機関用潤滑油組成物(試料油)を調製した。
調製した試料油は前記した方法で各性状を評価し、結果を表2、表3、表4および表5に示す。
(基油)
実施例および比較例では、基油として、以下に示すAPI(American Petroleum Institute、米国石油協会)が規定しているGII、GIII、GIVの基油(a)〜(h)を用いた。なお鉱物油系の基油としては、すべてパラフィン系のものを用いた。
・基油(a) 鉱物油系 水素化分解基油(API分類GIII)150N、
動粘度(100℃)6.20mm/s、粘度指数130
・基油(b) 鉱物油系 水素化精製基油(API分類GII)150N、
動粘度(100℃)5.35mm/s、粘度指数105
・基油(c) 鉱物油系 水素化精製基油(API分類GII)150N、
動粘度(100℃)10.89mm/s、粘度指数107
・基油(d) 鉱物油系 水素化精製基油(API分類GII)600N、
動粘度(100℃)12.19mm/s、粘度指数105
・基油(e) 合成油系 ポリ−α−オレフィン(API分類GIV)
動粘度(100℃)9.80mm/s、粘度指数139
・基油(f) 鉱物油系 水素化精製基油(API分類GII)70N、
動粘度(100℃)3.12mm/s、粘度指数109
・基油(g) 鉱物油系 水素化精製基油(API分類GII)100N、
動粘度(100℃)4.28mm/s、粘度指数116
・基油(h) 鉱物油系 水素化分解基油(API分類GIII)100N、
動粘度(100℃)4.41mm/s、粘度指数127
(高分子化合物)
実施例および比較例では、高分子化合物として、以下に示す質量平均分子量を有するオレフィン系共重合体(オレフィンコポリマー:OCP)、またはポリメタクリレート(PMA)を用いた。
・OCP(a)質量平均分子量:4,700 (三井化学社製 ルーカントHC600)
・OCP(b)質量平均分子量:7,000 (三井化学社製 ルーカントHC2000)
・PMA(a)質量平均分子量:26,000 (三洋化成工業社製 アクルーブA−1050)
・PMA(b)質量平均分子量:45,000 (三洋化成工業社製 アクルーブC−728)
・PMA(c)質量平均分子量:100,000 (シェブロン社製 Paratone8057)
・PMA(d)質量平均分子量:230,000 (三洋化成工業社製 アクルーブ740)
・PMA(e)質量平均分子量:370,000 (三洋化成工業社製 アクルーブ915)
・PMA(f)質量平均分子量:420,000 (三洋化成工業社製 アクルーブ702)
・PMA(g)質量平均分子量:69,000 (デグサ社製 PLEXOL−162)
(摩擦調整剤)
・モリブデン系摩擦調整剤:モリブデン系摩擦調整剤としてモリブデンジアルキルジチオカルバメートを用いた。なお、モリブデン量としては4.5wt%である。
・無灰系摩擦調整剤:脂肪酸エステルとして、グリセリンモノオレートを用いた。
(添加剤)
・パッケージ添加剤:ディーゼルエンジン用潤滑油添加剤(DH−1添加剤)およびガソリンエンジン用潤滑油添加剤(SL添加剤)のパッケージ添加剤を用いた。なお、パッケージ添加剤の内訳は表1に示す。
Figure 2010032781
Figure 2010032781
Figure 2010032781
Figure 2010032781
Figure 2010032781
〔評価結果〕
表2〜表5の結果から明らかなように、本発明の内燃機関用潤滑油組成物(実施例1〜実施例12)は、粘度指数が120以上の基油に対して質量平均分子量が100,000未満の高分子化合物を組成物全量基準で0.01質量%以上、10質量%以下配合し、質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物の配合量が組成物全量基準で0.5質量%未満であり、該組成物の粘度指数が130以上であるため、高温高せん断粘度を高く維持しつつ、実使用温度領域(80℃〜100℃)の動粘度を低くすることができ、省燃費特性に優れている。
一方、比較例1〜比較例9の内燃機関用潤滑油組成物は、高温高せん断粘度を高く維持しつつ、実使用温度領域の動粘度を低くする、といった双方の特性を満足することができなかった。例えば、比較例2では、粘度低下率が低いものの、100℃における動粘度が高くなってしまった。
また、トルク改善率についても、実施例1〜実施例7、実施例10〜実施例12は、比較例1〜比較例7に比べて、優れている。特に、無灰系摩擦調整剤を添加した実施例11は優れており、モリブデン系摩擦調整剤を添加した実施例10は、より優れており、無灰系摩擦調整剤とモリブデン系摩擦調整剤を併用した実施例12は、さらに優れている。
本発明の内燃機関用潤滑油組成物は、省燃費特性が要求されるエンジンオイルとして好適に利用できる。

Claims (4)

  1. 粘度指数が120以上の基油を含む内燃機関用潤滑油組成物であって、
    質量平均分子量が100,000未満の高分子化合物を組成物全量基準で0.01質量%以上、10質量%以下、好ましくは0.1質量%以上、10質量%以下配合してなるとともに、
    質量平均分子量が100,000以上の高分子化合物の配合量が組成物全量基準で0.5質量%未満であり、
    該組成物の粘度指数が130以上であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
  2. 請求項1に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、
    前記高分子化合物がポリメタクリレート、オレフィン系共重合体、スチレン系共重合体およびポリイソブチレンから選ばれる少なくともいずれか一種であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
  3. 請求項1または請求項2に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、
    前記基油は、鉱物油および合成油のうち少なくともいずれか一種であることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の内燃機関用潤滑油組成物において、
    モリブデン系摩擦調整剤および無灰系摩擦調整剤の少なくともいずれか一種を配合してなることを特徴とする内燃機関用潤滑油組成物。
JP2010529789A 2008-09-19 2009-09-17 内燃機関用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP5551599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010529789A JP5551599B2 (ja) 2008-09-19 2009-09-17 内燃機関用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241400 2008-09-19
JP2008241400 2008-09-19
JP2010529789A JP5551599B2 (ja) 2008-09-19 2009-09-17 内燃機関用潤滑油組成物
PCT/JP2009/066242 WO2010032781A1 (ja) 2008-09-19 2009-09-17 内燃機関用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010032781A1 true JPWO2010032781A1 (ja) 2012-02-09
JP5551599B2 JP5551599B2 (ja) 2014-07-16

Family

ID=42039603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529789A Expired - Fee Related JP5551599B2 (ja) 2008-09-19 2009-09-17 内燃機関用潤滑油組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8445418B2 (ja)
EP (1) EP2333037A4 (ja)
JP (1) JP5551599B2 (ja)
CN (1) CN102149801A (ja)
WO (1) WO2010032781A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980799B1 (fr) * 2011-09-29 2013-10-04 Total Raffinage Marketing Composition lubrifiante pour moteur marin
CN102899106B (zh) * 2012-11-12 2014-12-10 陕西宝姜新能源技术研发有限公司 一种低碳甲醇柴油及其添加剂以及其制备方法
CA2843041C (en) 2013-02-22 2017-06-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US11440815B2 (en) 2013-02-22 2022-09-13 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9364773B2 (en) 2013-02-22 2016-06-14 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US9708196B2 (en) 2013-02-22 2017-07-18 Anschutz Exploration Corporation Method and system for removing hydrogen sulfide from sour oil and sour water
US20160002563A1 (en) * 2013-03-04 2016-01-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricant oil composition
US20170175029A1 (en) * 2014-03-31 2017-06-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Lubricating-oil composition
KR20160087051A (ko) * 2015-01-12 2016-07-21 에스케이이노베이션 주식회사 내연기관용 윤활유 조성물
JPWO2016114401A1 (ja) * 2015-01-15 2017-10-19 出光興産株式会社 潤滑油組成物
JP6114330B2 (ja) * 2015-03-31 2017-04-12 出光興産株式会社 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
WO2016159185A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 出光興産株式会社 潤滑油組成物及び内燃機関の摩擦低減方法
CN105733773B (zh) * 2016-03-14 2019-04-26 张继德 油气通用内燃机油
CN110869478A (zh) 2017-06-27 2020-03-06 路博润公司 内燃机的润滑组合物和润滑方法
CN109207236A (zh) * 2017-06-29 2019-01-15 中国石油化工股份有限公司 一种重负荷柴油发动机油组合物及其应用
US11214755B2 (en) 2019-04-10 2022-01-04 Eneos Corporation Lubricating oil composition
CN110092856B (zh) * 2019-05-14 2021-10-22 香港中文大学(深圳) 液体共聚烯烃、制备方法及用途
WO2021229517A1 (en) * 2020-05-14 2021-11-18 Chevron Japan Ltd. Lubricating oil composition including comb polymethacrylate and ethylene-based olefin copolymer viscosity modifiers

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181664A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Nippon Mitsubishi Oil Corp エンジン油組成物
JP2004083891A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2004083746A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2004197002A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Chevron Texaco Japan Ltd 潤滑油組成物
JP2004307551A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Nippon Nsc Ltd 粘度指数向上剤及びそれを含む潤滑油
WO2007119299A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 Nippon Oil Corporation 低灰エンジン油組成物
WO2007123266A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物
JP2008056876A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
WO2008093446A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物
JP2008189878A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Oil Corp 潤滑剤組成物
JP2009249496A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3615267B2 (ja) 1995-04-28 2005-02-02 新日本石油株式会社 エンジン油組成物
CA2395106A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 The Lubrizol Corporation Lubricants with the combination of a molybdenum compound, a phosphorus compounds and dispersants
US20040132629A1 (en) * 2002-03-18 2004-07-08 Vinci James N. Lubricants containing olefin copolymer and acrylate copolymer
EP1508611B1 (en) * 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
JP5108200B2 (ja) * 2003-11-04 2012-12-26 出光興産株式会社 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
JP4976645B2 (ja) * 2004-07-23 2012-07-18 出光興産株式会社 内燃機関摺動部用潤滑油組成物及び摺動方法
EP1808476B1 (en) 2004-10-22 2011-06-29 Nippon Oil Corporation Lubricant composition for transmission
JP5004237B2 (ja) * 2004-12-22 2012-08-22 ザ ルブリゾル コーポレイション 粘度制御方法
US9012380B2 (en) 2005-01-07 2015-04-21 Nippon Oil Corporation Lubricant base oil, lubricant composition for internal combustion engine and lubricant composition for driving force transmitting device
JP2008088215A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Sanyo Chem Ind Ltd 粘度指数向上剤および潤滑油組成物

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001181664A (ja) * 1999-12-22 2001-07-03 Nippon Mitsubishi Oil Corp エンジン油組成物
JP2004083891A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物
JP2004083746A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nippon Oil Corp 内燃機関用潤滑油組成物
JP2004197002A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Chevron Texaco Japan Ltd 潤滑油組成物
JP2004307551A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Nippon Nsc Ltd 粘度指数向上剤及びそれを含む潤滑油
WO2007119299A1 (ja) * 2006-03-22 2007-10-25 Nippon Oil Corporation 低灰エンジン油組成物
WO2007123266A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物
JP2008056876A (ja) * 2006-09-04 2008-03-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 内燃機関用潤滑油組成物
WO2008093446A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Nippon Oil Corporation 潤滑油組成物
JP2008189878A (ja) * 2007-02-07 2008-08-21 Nippon Oil Corp 潤滑剤組成物
JP2009249496A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nippon Oil Corp 潤滑油組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
トライボロジー叢書1 新版 潤滑の物理化学, vol. 初版, JPN6013032407, 1 December 1978 (1978-12-01), JP, pages 248 - 249, ISSN: 0002572031 *

Also Published As

Publication number Publication date
US8445418B2 (en) 2013-05-21
EP2333037A4 (en) 2012-03-21
US20110166053A1 (en) 2011-07-07
WO2010032781A1 (ja) 2010-03-25
CN102149801A (zh) 2011-08-10
EP2333037A1 (en) 2011-06-15
JP5551599B2 (ja) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551599B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP5727713B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
US7871966B2 (en) Lubricating oil composition
JP5390737B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5108200B2 (ja) 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
JP5800931B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2693698B2 (ja) 省燃費型潤滑油
JP5649675B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
JP6472262B2 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2010041692A1 (ja) 潤滑油組成物及びその製造方法
WO2016159006A1 (ja) 潤滑油組成物
JP6661435B2 (ja) 潤滑油組成物、及び潤滑方法
JP2016020498A (ja) 潤滑油組成物
JP2012211338A (ja) 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
JP2017171864A (ja) 潤滑油組成物、内燃機関、及び内燃機関の潤滑方法
JP2005171186A (ja) 耐熱性省燃費型エンジン油
JP5717314B2 (ja) 潤滑油組成物
JP2012180535A (ja) 潤滑油基油及びその製造方法、並びに該基油を含有する潤滑油組成物
TWI836351B (zh) 內燃機用潤滑油組合物
JP5342138B2 (ja) 潤滑油組成物
WO2022250017A1 (ja) 内燃機関用潤滑油組成物
WO2022189434A1 (en) Lubricating oil composition
WO2022209942A1 (ja) 潤滑油組成物
JP2000144166A (ja) 内燃機関用潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees