JPWO2009110080A1 - テールライト装置 - Google Patents

テールライト装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009110080A1
JPWO2009110080A1 JP2009531652A JP2009531652A JPWO2009110080A1 JP WO2009110080 A1 JPWO2009110080 A1 JP WO2009110080A1 JP 2009531652 A JP2009531652 A JP 2009531652A JP 2009531652 A JP2009531652 A JP 2009531652A JP WO2009110080 A1 JPWO2009110080 A1 JP WO2009110080A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
substrate
led
taillight
tail light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5266233B2 (ja
Inventor
裕康 大田
裕康 大田
英治 芦原
英治 芦原
ルシオ オリヴェッティ
ルシオ オリヴェッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TRI OM SpA
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
TRI OM SpA
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TRI OM SpA, Honda Motor Co Ltd filed Critical TRI OM SpA
Publication of JPWO2009110080A1 publication Critical patent/JPWO2009110080A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266233B2 publication Critical patent/JP5266233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • B62J6/045Rear lights indicating braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/19Attachment of light sources or lamp holders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/30Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/50Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by aesthetic components not otherwise provided for, e.g. decorative trim, partition walls or covers
    • F21S43/51Attachment thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/12Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening by screwing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/90Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on two opposite sides of supports or substrates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

テールライト装置の高さ寸法を小さくして、テールライト装置の小型化を図ることができ、また、基板の支持強度を向上することができるテールライト装置を提供する。テールライト装置10は、LED31,32が設けられる基板13をケース11とレンズ12との間に配置し、基板13を車両の前後方向に沿って配置し、基板13の一端でケース11側に第1リフレクタ21を設け、基板13の他端でレンズ12側に第2リフレクタ22を設け、第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22で基板13が挟持される。

Description

本発明は、テールライト装置に関し、特に自動二輪車のテールライト装置に関する。
従来のテールライト装置として、テールライト及びブレーキライトが上下方向に並べて配置され、テールライトにテールライト用LEDが後方に向けて設けられると共に、ブレーキライトにブレーキライト用LEDが後方に向けて設けられるテールライト装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−54460号公報
ところで、上記した特許文献1に記載のテールライト装置では、テールライト及びブレーキライトのそれぞれに各LEDを実装するための基板を設けると共に、各LEDを後方に向けて設けるために基板を車両の上下方向に沿って配置するため、テールライト装置の高さ寸法が大きくなり、テールライト装置が大型化してしまうという課題があった。また、基板の支持強度の向上が要望されていた。
本発明は、上記した課題に鑑みてなされたもので、その目的は、テールライト装置の高さ寸法を小さくして、テールライト装置の小型化を図ることができ、また、基板の支持強度を向上することができるテールライト装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明のテールライト装置は、LEDが設けられる基板をケースとレンズとの間に配置するテールライト装置であって、基板を車両の前後方向に沿って配置し、基板の一端でケース側に第1リフレクタを設け、基板の他端でレンズ側に第2リフレクタを設け、第1リフレクタ及び第2リフレクタで基板が挟持されることを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、第2リフレクタが第1リフレクタに連結されることを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、第1リフレクタがレンズに支持されることを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、LEDは、テールライト用LED及びストップライト用LEDを有し、テールライト用LED及びストップライト用LEDが基板の上部で前後に離間して配置され、テールライト用LEDとストップライト用LEDとの間に第2リフレクタが配置されることを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、テールライト用LEDがケース側に配置され、ストップライト用LEDがレンズ側にされることを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、ストップライト用LEDが基板の上下部にそれぞれ配置されることを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、基板を第1リフレクタ及び第2リフレクタに設けられる溝部に差し込んで支持することを特徴とする。
また、本発明のテールライト装置は、基板が水平に配置されることを特徴とする。
本発明のテールライト装置によれば、基板を車両の前後方向に沿って配置し、基板の一端でケース側に第1リフレクタを設け、基板の他端でレンズ側に第2リフレクタを設け、第1リフレクタ及び第2リフレクタで基板が挟持されるため、基板の支持強度を向上することができる。また、基板を車両の前後方向に沿って配置するので、テールライト装置の高さ寸法を小さくすることができ、テールライト装置の小型化を図ることができる。
また、本発明のテールライト装置によれば、第2リフレクタが第1リフレクタに連結されるため、基板の支持強度を向上することができる。また、第1リフレクタに対する第2リフレクタの位置決めを容易にすることができる。
また、本発明のテールライト装置によれば、第1リフレクタがレンズに支持されるため、レンズに対する第1リフレクタ及び第2リフレクタの位置決めを容易にすることができる。
また、本発明のテールライト装置によれば、LEDは、テールライト用LED及びストップライト用LEDを有し、テールライト用LED及びストップライト用LEDが基板の上部で前後に離間して配置され、テールライト用LEDとストップライト用LEDとの間に第2リフレクタが配置されるため、テールライト装置の高さ寸法を小さくすることができ、テールライト装置の小型化を図ることができる。
また、本発明のテールライト装置によれば、基板を第1リフレクタ及び第2リフレクタに設けられる溝部に差し込んで支持するため、基板の支持強度を更に向上することができる。
本発明に係るテールライト装置の一実施形態を説明するための正面図である。 図1に示すテールライト装置の裏面図である。 図1のA−A線矢視断面図である。 図1のB−B線矢視断面図である。 図1のC−C線矢視断面図である。 図2のD−D線矢視断面図である。
符号の説明
10 テールライト装置
11 ケース
12 レンズ
13 基板
21 第1リフレクタ
22 第2リフレクタ
23 基板保持部
23a 溝部
24 第1反射部
25 第2反射部
26 基板保持部
26a 溝部
27 第3反射部
31 テールライト用LED
32 ストップライト用LED
以下、本発明に係るテールライト装置の一実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、各図において、車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
図1〜図6に示すように、本実施形態のテールライト装置10は、ケース11と、ケース11により前部開口が閉塞されるレンズ12と、ケース11とレンズ12との間に配置される基板13と、基板13の前端に設けられる第1リフレクタ21と、基板13の後端に設けられる第2リフレクタ22と、基板13に設けられるテールライト用LED31及びストップライト用LED32と、を備える。
ケース11は、合成樹脂で成形されており、図2及び図3に示すように、その車幅方向中央の下部に、テールライト装置10を車両側に取り付けるための取付ブラケット11aが形成される。また、ケース11には、図2及び図6に示すように、車幅方向左側の下部に、テールライト装置10内の圧力を調節する空気孔11bが形成される。さらに、図2及び図5に示すように、車幅方向右側の下部に、不図示のハーネスに接続されるコネクタ41が設けられる。
レンズ12は、透光性を有する合成樹脂で成形されており、後方に行くに従って先細形状となる縦断面視略三角形に形成される。また、レンズ12には、図1〜図3に示すように、後端部上面の車幅方向中央部に、リアカウル42の後端部に形成される係合部42aを係合させるための係合凹部12aが形成される。
基板13は、図3〜図6に示すように、車両の前後方向に沿って水平あるいは略水平に配置され、第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22により前後方向から挟持される。また、基板13の上面の前部でケース11側にテールライト用LED31が設けられると共に、同じく上面の後部でレンズ12側にストップライト用LED32が設けられており、テールライト用LED31及びストップライト用LED32は基板13の上部で前後に離間して配置される。また、テールライト用LED31及びストップライト用LED32は、複数のLED(Light Emitting Diode)が車幅方向に沿って配列されて構成される。また、ストップライト用LED32は、基板13の下部に上部と対称に設けられる。
第1リフレクタ21は、図3〜図6に示すように、基板13の前端でケース11側を支持する基板保持部23と、基板保持部23の上部から後方且つ上方に向けて湾曲形状に延設され、テールライト用LED31の発光を反射させる第1反射部24と、基板保持部23の下部から後方且つ下方に向けて湾曲形状に延設され、ストップライト用LED32の発光を反射させる第2反射部25と、を備える。
また、第1リフレクタ21は、図4に示すように、第1反射部24の上端部に形成される固定片24aがレンズ12の裏面に形成されるボス部12bに固定ねじ43により締結される。これにより、第1リフレクタ21がレンズ12に支持される。
第2リフレクタ22は、図3〜図6に示すように、基板13の後端でレンズ12側を支持する基板保持部26と、基板保持部26から後方且つ上方に向けて湾曲形状に延設され、裏面でテールライト用LED31の発光を反射させると共に、表面でストップライト用LED32の発光を反射させる第3反射部27と、を備える。
また、第2リフレクタ22は、図4に示すように、第3反射部27の裏面に形成されるボス部27aが第1リフレクタ21の基板保持部23の後面に形成される凹部23bに嵌合され固定ねじ44により締結される。これにより、第2リフレクタ22が第1リフレクタ21に支持され互いに結合される。
さらに、図6に示すように、第2リフレクタ22には、その第3反射部27の裏面から前方に向けて嵌合凸部27bが形成されており、この嵌合凸部27bを嵌合させる嵌合凹部23cが第1リフレクタ21の基板保持部23の後面に形成される。そして、嵌合凸部27bを嵌合凹部23cに嵌合させることにより、第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22が高精度に位置決めされる。
また、本実施形態では、上述したように、テールライト用LED31及びストップライト用LED32は基板13の前後に離間して配置されており、図5に示すように、このテールライト用LED31とストップライト用LED32との間を仕切るように第2リフレクタ22が配置される。
また、本実施形態では、図3〜図6に示すように、第1リフレクタ21の基板保持部23に基板13の前端を差し込むための溝部23aが形成され、第2リフレクタ22の基板保持部26に基板13の後端を差し込むための溝部26aが形成される。そして、これら溝部23a、26aに基板13が差し込まれることにより、基板13が第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22に強固に支持される。
そして、基板13は、コネクタ41を介して車両に搭載されている不図示の灯火器制御装置に電気的に接続されており、灯火器制御装置から与えられる信号によってテールライト用LED31及びストップライト用LED32をそれぞれ発光させる。そして、図5に示すように、テールライト用LED31の発光は、第1反射部24及び第3反射部27によって反射された後、レンズ12の上側半分に形成されるテールライト表示部14を通過して、テールライト表示部14を点灯させる。また、ストップライト用LED32の発光は、第2反射部25によって反射された後、レンズ12の下側半分に形成されるストップライト表示部15を通過して、ストップライト表示部15を点灯させる。また、本実施形態では、図1に示すように、ストップライト表示部15のレンズカットは、テールライト表示部14のレンズカットより間隔が細かく設定されている。
以上説明したように、本実施形態のテールライト装置10によれば、基板13を車両の前後方向に沿って配置し、基板13の前端でケース11側に第1リフレクタ21を設け、基板13の後端でレンズ12側に第2リフレクタ22を設け、第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22で基板13が挟持されるため、基板13の支持強度を向上することができる。また、基板13を車両の前後方向に沿って配置するので、テールライト装置10の高さ寸法を小さくすることができ、テールライト装置10の小型化を図ることができる。
また、本実施形態のテールライト装置10によれば、第2リフレクタ22が第1リフレクタ21に連結されるため、基板13の支持強度を向上することができる。また、第1リフレクタ21に対する第2リフレクタ22の位置決めを容易にすることができる。
また、本実施形態のテールライト装置10によれば、第1リフレクタ21がレンズ12に支持されるため、レンズ12に対する第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22の位置決めを容易にすることができる。
また、本実施形態のテールライト装置10によれば、テールライト用LED31及びストップライト用LED32を有し、テールライト用LED31及びストップライト用LED32が基板13の上部で前後に離間して配置され、テールライト用LED31とストップライト用LED32との間に第2リフレクタ22が配置されるため、テールライト装置10の高さ寸法を小さくすることができ、テールライト装置10の小型化を図ることができる。
さらに、本実施形態のテールライト装置10によれば、基板13を第1リフレクタ21及び第2リフレクタ22に設けられる溝部23a,26aに差し込んで支持するため、基板13の支持強度を更に向上することができる。

Claims (8)

  1. LEDが設けられる基板をケースとレンズとの間に配置するテールライト装置であって、
    前記基板を車両の前後方向に沿って配置し、
    前記基板の一端で前記ケース側に第1リフレクタを設け、前記基板の他端で前記レンズ側に第2リフレクタを設け、
    前記第1リフレクタ及び前記第2リフレクタで前記基板が挟持されることを特徴とするテールライト装置。
  2. 前記第2リフレクタが前記第1リフレクタに連結されることを特徴とする請求項1に記載のテールライト装置。
  3. 前記第1リフレクタが前記レンズに支持されることを特徴とする請求項1又は2に記載のテールライト装置。
  4. 前記LEDは、テールライト用LED及びストップライト用LEDを有し、
    前記テールライト用LED及び前記ストップライト用LEDが前記基板の上部で前後に離間して配置され、
    前記テールライト用LEDと前記ストップライト用LEDとの間に前記第2リフレクタが配置されることを特徴とする請求項1に記載のテールライト装置。
  5. 前記テールライト用LEDが前記ケース側に配置され、前記ストップライト用LEDが前記レンズ側にされることを特徴とする請求項4に記載のテールライト装置。
  6. 前記ストップライト用LEDが前記基板の上下部にそれぞれ配置されることを特徴とする請求項5に記載のテールライト装置。
  7. 前記基板を前記第1リフレクタ及び前記第2リフレクタに設けられる溝部に差し込んで支持することを特徴とする請求項1に記載のテールライト装置。
  8. 前記基板が水平に配置されることを特徴とする請求項1に記載のテールライト装置。
JP2009531652A 2008-03-06 2008-03-06 テールライト装置 Expired - Fee Related JP5266233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/054024 WO2009110080A1 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 テールライト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009110080A1 true JPWO2009110080A1 (ja) 2011-07-14
JP5266233B2 JP5266233B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=41055659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531652A Expired - Fee Related JP5266233B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 テールライト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8313223B2 (ja)
EP (1) EP2261555B1 (ja)
JP (1) JP5266233B2 (ja)
WO (1) WO2009110080A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2473774A4 (en) * 2009-08-31 2013-01-23 Federal Mogul Corp LIGHT ARRANGEMENT FOR ONE VEHICLE
JP5469971B2 (ja) * 2009-09-16 2014-04-16 本田技研工業株式会社 自動二輪車用後部灯火器構造
KR100972840B1 (ko) * 2009-11-13 2010-07-28 백순현 가로등용 엘이디램프
KR101016923B1 (ko) 2010-07-23 2011-02-25 주식회사 티솔루션 가로등 및 보안등용 led 등기구
JP2015515022A (ja) 2012-04-04 2015-05-21 メルク パテント ゲーエムベーハー コアとランダムコポリマーコーティングとを含む電気泳動ディスプレイ用粒子
US20150126680A1 (en) 2012-05-14 2015-05-07 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
US9588357B2 (en) 2012-05-14 2017-03-07 Merck Patent Gmbh Particles for electrophoretic displays
DE102012220455A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit halbleiterlichtquelle
DE102012112145A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung
US9010975B2 (en) 2013-03-12 2015-04-21 Grote Industries, Inc. Multi-colored vehicle rear lamp
JP6104675B2 (ja) 2013-03-29 2017-03-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
JP6190611B2 (ja) 2013-03-29 2017-08-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車のヘッドライト装置
US20150197299A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Specialized Bicycle Components, Inc. Bicycle taillight with parallel lighting element
FR3036773B1 (fr) * 2015-05-27 2019-09-13 Psa Automobiles Sa. Bloc optique de vehicule a plaque de support de sources de lumiere partagee pour le placement d’une fonction photometrique dans une autre fonction photometrique
DE102016205644A1 (de) * 2016-04-06 2017-10-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102017104841A1 (de) * 2017-03-08 2018-09-13 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge sowie Montageverfahren
FR3077868B1 (fr) * 2018-02-09 2020-08-14 Psa Automobiles Sa Dispositif d’eclairage a face de carte a circuits imprimes associee a deux fonctions photometriques voisines
FR3087520B1 (fr) * 2018-10-19 2021-04-09 Psa Automobiles Sa Module lumineux assurant deux fonctions photometriques presentant des signatures lumineuses distinctes
FR3138498A1 (fr) * 2022-07-28 2024-02-02 Valeo Vision Module d’éclairage et de signalisation lumineux

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2717955A (en) * 1953-06-18 1955-09-13 Thomas Industries Inc Recessed lighting fixture
US2997575A (en) * 1954-07-23 1961-08-22 Markstone Mfg Company Recessed lighting fixture
US4862334A (en) * 1989-02-09 1989-08-29 Fasco Industries, Inc. Lamp, reflector and grille interlock assembly
JPH0545811U (ja) 1991-11-15 1993-06-18 株式会社小糸製作所 車輌用標識灯
JPH06273765A (ja) * 1993-01-19 1994-09-30 Canon Inc バックライト装置及びそれを用いた液晶ディスプレイ装置
US5803579A (en) * 1996-06-13 1998-09-08 Gentex Corporation Illuminator assembly incorporating light emitting diodes
JP4083402B2 (ja) 2001-08-21 2008-04-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車の尾灯構造
JP2003100114A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP4094366B2 (ja) * 2002-07-24 2008-06-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2004247069A (ja) * 2003-02-10 2004-09-02 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
JP2004265697A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyota Industries Corp 信号灯具及び信号灯具の反射構造
JP4206943B2 (ja) 2004-03-19 2009-01-14 豊田合成株式会社 車両用照明装置
CA2538934A1 (en) 2003-09-22 2005-03-31 Decoma International Inc. Vehicular light assembly
JP4697951B2 (ja) * 2005-08-22 2011-06-08 スタンレー電気株式会社 車両用テールランプ
FR2907880B1 (fr) * 2006-10-27 2015-07-10 Valeo Vision Dispositif d'eclairage ou de signalisation comportant deux sources lumineuses agencees sur les deux faces d'un support commun.

Also Published As

Publication number Publication date
JP5266233B2 (ja) 2013-08-21
US8313223B2 (en) 2012-11-20
EP2261555A4 (en) 2011-03-02
EP2261555B1 (en) 2014-10-15
US20110273899A1 (en) 2011-11-10
WO2009110080A1 (ja) 2009-09-11
EP2261555A1 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266233B2 (ja) テールライト装置
JP4996951B2 (ja) テールランプ構造
US9593817B2 (en) Headlight device of motorcycle
US20140140081A1 (en) Vehicular lamp
WO2017169643A1 (ja) 灯火装置
JP2010161008A (ja) 車両用灯具の棒状導光体
EP1422132A2 (en) Tail lamp for vehicle
JP5618977B2 (ja) 車両用テールライトユニット
JP2018037274A (ja) 車輌用灯具
JP5486175B2 (ja) 尾灯装置
JP6761538B2 (ja) 鞍乗型車両の前照灯装置
EP3150430A1 (en) Vehicle-use rear combination lamp and vehicle
CN110462284B (zh) 鞍乘式车辆的照明装置
JP3176119U (ja) 自転車用テールランプ
JP2012071636A (ja) 自動二輪車の後部方向指示ランプ
TWM495973U (zh) 複合燈
JP6426577B2 (ja) 車両用リアコンビネーションランプ及び車両
JP5137254B2 (ja) 自動二輪車のウィンカ装置
JP6054093B2 (ja) 車両用灯具
TWM498145U (zh) 車燈
EP3437967A1 (en) Headlight device for saddle-type vehicle
EP2025586B1 (en) Rear light
JP3146764U (ja) 自転車用警示灯
JP2018034786A (ja) 鞍乗型車両のリヤコンビネーションランプ
JPWO2017169141A1 (ja) 車両の灯火装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5266233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees