JPWO2009075258A1 - 経皮吸収製剤 - Google Patents

経皮吸収製剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009075258A1
JPWO2009075258A1 JP2009545406A JP2009545406A JPWO2009075258A1 JP WO2009075258 A1 JPWO2009075258 A1 JP WO2009075258A1 JP 2009545406 A JP2009545406 A JP 2009545406A JP 2009545406 A JP2009545406 A JP 2009545406A JP WO2009075258 A1 JPWO2009075258 A1 JP WO2009075258A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
tape
absorption preparation
transdermal absorption
type transdermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009545406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5328672B2 (ja
Inventor
昌 山本
昌 山本
稔康 坂根
稔康 坂根
英正 勝見
英正 勝見
文男 神山
文男 神山
英淑 権
英淑 権
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CosMED Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
CosMED Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CosMED Pharmaceutical Co Ltd filed Critical CosMED Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2009545406A priority Critical patent/JP5328672B2/ja
Publication of JPWO2009075258A1 publication Critical patent/JPWO2009075258A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5328672B2 publication Critical patent/JP5328672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

本発明は、経皮吸収性に優れ、安全性及び使用性の高い、骨粗しょう症、骨ペイジェット病、悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症等の骨カルシウム代謝疾患治療に適したテープ型経皮吸収製剤を提供する。ビスフォスフォネート又はその誘導体を含有することを特徴とするテープ型経皮吸収製剤であり、アクリル酸50〜88重量%、アクリル酸2−エチルヘキシル8〜40重量%及び極性モノマー(アクリル酸を除く)1〜42重量%よりなるアクリル系共重合体100重量部と多価アルコール150〜600重量部と医薬的に有効量のビスフォスフォネートからなる粘着剤層が支持シートの一面に積層されているテープ型経皮吸収製剤が好ましい。

Description

本発明は骨カルシウム代謝疾患治療に好適な経皮吸収製剤に関する。
従来、骨粗しょう症、骨ペイジェット病、悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症等の骨カルシウム代謝疾患治療にはビスフォスフォネートの経口投与製剤又は注射剤が使用されている(特許文献1)。
しかし、ビスフォスフォネートの経口投与製剤を経口投与した場合の吸収率は1〜2%と極めて低く、食事と同時摂取した場合は更に80〜90%低下するという欠点があった。又、ビスフォスフォネートは胃及び食道に対して強い粘膜障害を有しており、粘膜障害を予防するには服用後30分間は臥位を避ける必要があるが、臥位を避ける姿勢は骨粗しょう症の70%を占める高齢者にとっては大きな負担であった。又、注射剤として注射器で医師や看護士に注射してもらうには時間と経費が必要であり、注射の際に消毒しないと細菌感染する、注射した時に急激にビスフォスフォネートの血中濃度が不必要に高くなる等の欠点があった。
そのため、ビスフォスフォネートを寝たきりの高齢者であっても容易に投与することができ、投与後に臥位を避ける姿勢をとる必要のない製剤の開発が待たれていたが、なぜかローション剤、軟膏剤、クリーム剤、パップ剤、テープ剤等の経皮吸収製剤(皮膚外用剤)についての開発はあまりなされていなかった(特許文献2−4)。
特公表2000−517324号公報 特開2004−250330号公報 特開2004−250423号公報 特開2006−213658号公報
本発明の目的は、上記欠点に鑑み、経皮吸収性に優れ、安全性及び使用性の高い、骨粗しょう症、骨ペイジェット病、悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症等の骨カルシウム代謝疾患治療に適した経皮吸収製剤を提供することにある。
本発明者は、ローション剤、軟膏剤、クリーム剤、パップ剤、テープ剤等の経皮吸収製剤に有効成分としてビスフォスフォネートを含有させると、ビスフォスフォネートが経皮吸収され、骨カルシウム代謝疾患治療用の経皮吸収製剤として使用できることを発見し本発明を完成した。
本発明のテープ型経皮吸収製剤は、ビスフォスフォネート又はその誘導体とアクリル系粘着剤からなる粘着剤層が支持シートの一面に積層されていることを特徴とする。
上記ビスフォスフォネートは、従来から骨粗しょう症、骨ペイジェット病、悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症等の骨カルシウム代謝疾患治療に使用されている薬品であって、例えば、アレンドロネート、インカドロネート、エチドロネート、オルバドロネート、クロドロネート、ソレドロネート、チルドロネート、ネリドロネート、バミドロネート、リセドロネート等が挙げられる。
又、上記ビスフォスフォネートは、ビスフォスフォネートのアミノ基とポリエチレングリコール(PEG)、アミノ酸、カルボン酸等と反応させた誘導体であってもよい。これら誘導体はビスフォスフォネートに比較し経皮吸収性は多少低下するが皮膚刺激性が格段に改良され、有用性が向上する。
誘導体の合成方法は、特に限定されず、従来公知の任意の方法が採用されればよく、例えば、アレンドロネートの誘導体の合成方法としては下記の方法があげられる。
(1)アミノ基反応型活性化ポリエチレングリコールであるメトキシポリエチレングリコール−N−サクシンイミディルサクシネートをアレンドロネートのアミノ基と反応させることによりポリエチレングリコール(PEG)修飾アレンドロネートを得る。
(2)アミノ基をt-Boc(ブチロキシカルボニル)で保護したN-t-Boc-アミノ酸とN-ヒドロキシサクシンイミドを反応させ、 N-t-Boc-アミノ酸-N-ヒドロキシサクシンイミドエステル (アミノ基反応型活性化N-t-Boc-アミノ酸)を得る。次に、得られたN-t-Boc-アミノ酸-N-ヒドロキシサクシンイミドエステル をアレンドロネートのアミノ基と反応させ、N-t-Boc-アミノ酸アレンドロネートを得た後、脱保護(t-Bocの脱離)を行い、アミノ酸アレンドロネートを得る。
(3)脂肪酸 とN-ヒドロキシサクシンイミドを反応させ、脂肪酸- N-ヒドロキシサクシンイミドエステル(アミノ基反応型活性化fatty acid)を得る。次に、脂肪酸-N-ヒドロキシサクシンイミドエステルをアレンドロネートのアミノ基と反応させ、脂肪酸アレンドロネートを得る。
上記経皮吸収製剤としては、従来公知の任意の経皮吸収製剤(皮膚外用剤)が使用可能であり、例えば、テープ型経皮吸収製剤、バッチ型経皮吸収製剤、パップ型経皮吸収製剤、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、口腔剤、点眼剤、座薬等が挙げられ、テープ型経皮吸収製剤が好ましい。
上記テープ型経皮吸収製剤、バッチ型経皮吸収製剤、パップ型経皮吸収製剤等は、一般に基剤にビスフォスフォネート又はその誘導体が溶解分散されてなる組成物が支持シートの一面に積層されている。
上記支持シートとしては、特に限定されず、従来からテープ型経皮吸収製剤、バッチ型経皮吸収製剤、パップ型経皮吸収製剤等の支持シートとして一般に使用されているシートが好ましく、例えば、酢酸セルロース、エチルセルロース、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル系樹脂、塩化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体、ポリアミド系樹脂、ポリエステル樹脂、ABS樹脂、SIS樹脂、SEBS樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、アルミニウム等のシートが挙げられる。又、これらのシートは、上記材料の繊維の織布又は不織布であってもよいし、これらのシート、織布及び不織布の積層シートであってもよい。
上記基剤は、特に限定されず、従来から経皮吸収製剤の基剤として使用されている基剤が使用可能であり、テープ型経皮吸収製剤やバッチ型経皮吸収製剤の場合は粘着剤であり、テープ型経皮吸収製剤の場合は皮膚に対して粘着性が優れ、糊残りなく剥離できることが必要なので、アクリル系粘着剤及びゴム系粘着剤が好適に使用される。又、パップ型経皮吸収製剤の場合は、一般に水溶性樹脂と水によりなる基剤が使用される。
上記アクリル系粘着剤としては、炭素数4〜18の脂肪族アルコールと(メタ)アクリル酸のエステルである(メタ)アクリル酸アルキルエステルの(共)重合体及び(メタ)アクリル酸アルキルエステルと官能性モノマーとの(共)重合体が好適に使用される。
上記(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル等が挙げられる。
上記官能性モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、マレイン酸ブチル、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、ジエチルアクリルアミド、ブトキシメチルアクリルアミド、エトキシメチルアクリルアミド、メチロール(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノアクリレート、N−ビニル−2−ピロリドン等が挙げられる。
更に、(メタ)アクリル酸アルキルエステルと共重合可能な重合性モノマーが共重合されてもよく、重合性モノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、ブタジエン等が挙げられる。尚、(共)重合体の(メタ)アクリル酸アルキルエステル成分は50重量%以上であるのが好ましい。
又、ビスフォスフォネート又はその誘導体は水溶性なので官能性モノマーとしてアクリル酸を多量に含んでいると、ビスフォスフォネート又はその誘導体がより均一に溶解され経時により結晶化する可能性が低くなるので、上記アクリル系粘着剤としてはアクリル酸を多量に含む粘着剤が好ましい。しかし、アクリル酸を多量に含むと硬くなり粘着性が低くなるので、アクリル酸50〜88重量%、アクリル酸2−エチルヘキシル8〜40重量%及び極性モノマー(アクリル酸を除く)1〜42重量%よりなるアクリル系共重合体100重量部と多価アルコール150〜600重量部よりなる粘着剤が好ましい。
上記アクリル系共重合体におけるアクリル酸の共重合比率は、アクリル酸の共重合比率が50重量%未満になると疎水性が強くなり湿潤皮膚に対する粘着性が低下し、88重量%を超えると乾湿両皮膚、特に湿潤皮膚への粘着性が弱くなるので、50〜88重量%が好ましく、より好ましくは70〜85重量%である。
上記アクリル系共重合体におけるアクリル酸2−エチルヘキシルの共重合比率は、8重量%未満では粘着性が低下し、40重量%を超えると疎水性が強くなりビスフォスフォネート又はその誘導体の溶解性が低下するので8〜40重量%が好ましい。
上記アクリル系共重合体における極性モノマー(但し、アクリル酸は除く)の共重合比率は、1重量%未満ではアクリル系共重合体の凝集力が低下し剥離時の糊残りを防止することが困難となり、42重量%を超えるとアクリル系共重合体の極性が高くなりすぎて皮膚に対する濡れ性が低下し、適当な粘着性が得られなくなるので、1〜42重量%が好ましい。
上記極性モノマーとしては、例えば、N−ビニル−2−ピロリドン、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、酢酸ビニル、アクリル酸メトキシエチル、アクリルアミド等が挙げられ、N−ビニル−2−ピロリドン、酢酸ビニル、アクリル酸メトキシエチル又はアクリル酸2−ヒドロキシエチルが好ましい。これらは単独で用いられても併用されてもよい。
上記アクリル系共重合体において、アクリル酸2−エチルヘキシルの代わりに、よりアルキル鎖長の短いアクリル酸アルキルエステル、例えば、アクリル酸ブチルを使用した場合、アクリル系共重合体の疎水化が不十分となり、乾燥皮膚に対する粘着性が低下するので不適である。又、アルキル鎖長の長いアクリル酸ドデシルを使用した場合、アクリル系共重合体の疎水性が強くなりすぎてアクリル酸との均一溶液を生成し難く、良好なアクリル系共重合体を得ることが困難となる。従って、上記アクリル系共重合体は上記3成分のみの共重合体が好ましい。
上記アクリル系共重合体の合成方法は、特に限定されるものではなく、例えば、水性重合、溶液重合、懸濁重合等従来公知の重合方法が採用されればよいが、共重合モノマーとして多量のアクリル酸を含み、本発明の経皮吸収製剤を製造する際には水溶性のビスフォスフォネート又はその誘導体を均一に溶解できるのが好ましいので、アクリル酸、アクリル酸2−エチルヘキシル及び極性モノマーを均一に溶解しうる溶媒で重合するのが好ましい。従って、アクリル酸、アクリル酸2−エチルヘキシル及び極性モノマーを均一に溶解しうるように水とアセトンを混合した水−アセトン混合溶媒を用いて共重合するのが好ましい。
上記アクリル系共重合体はそれ自身では硬すぎて良好な粘着性を有しない。粘着性を付与するために、上記アクリル系共重合体100重量部に対し、可塑剤として多価アルコールを150〜600重量部添加する必要がある。多価アルコールを添加することにより乾燥、湿潤両面に良好な粘着性を有し、しかも十分な凝集力を有する粘着剤が得られる。多価アルコールの添加量が150重量部未満であると可塑化作用が小さく粘着性が弱くなりすぎ、600重量部を超えるとアクリル系共重合体が過剰に可塑化されての凝集力と粘着力のバランスを取りにくくなる。
上記多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられ、これらは単独で用いられても併用されてもよい。
更に、アクリル系共重合体は金属キレート化合物で後架橋されているのが好ましい。適度の凝集力と粘着性を得るためには、金属キレート化合物をアクリル系共重合体100重量部に対し0.05〜2.0重量部添加するのが好ましい。
上記金属キレート化合物としては、例えば、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウムグリシネート、水酸化アルミニウムゲル等が挙げられ、これらは単独で用いられても併用されてもよい。
上記ゴム系粘着剤としては、天然ゴム、ポリイシプレン、ポリイソブチレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−イソプレン−スチレン共重合体、ウレタンゴム等のゴムを主体とする従来公知のゴム系粘着剤が使用できる。
上記ゴム系粘着剤は、必要に応じて、ロジン系樹脂、ポリテルペン系樹脂、クマロン−インデン系樹脂、石油系樹脂、テルペン−フェノール系樹脂、脂環式炭化水素などの粘着付与剤を含有していてもよい。粘着付与剤の含有量は、特に限定されるものではないが、一般にゴム系粘着剤と粘着付与剤の合計量の20〜80重量%である。
上記ゴム系粘着剤には、更に、流動パラフィン、液状ポリブテン、液状ポリイソプレン、鉱油ラノリン、液状ポリアクリレートなどの可塑剤、充填剤、老化防止剤等が添加されていてもよい。
上記水溶性樹脂としては、例えば、アラビアガム、トラガンガム、ローカストビーンガム、グアーガム、エコーガム、カラヤガム、寒天、でんぷん、カラゲナン、アルギン酸、アルギン酸塩、アルギン酸プロピレングリコール、デキストラン、デキストリン、アミロース、ゼラチン、コラーゲン、プルラン、ペクチン、アミロペクチン、アミロペクチンセミグリコール酸ナトリウム、キチン、アルブミン、カゼイン、ポリグルタミン酸などの天然ポリマー、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、カルボキメチルシスターチ、アルカリ金属カルボキシメチルセルロース、アルカリ金属セルロース硫酸塩、セルロースアセテートフタレート、デンプン−アクリル酸グラフト共重合体、架橋ゼラチン、無水フタル酸変性ゼラチン、コハク酸変性ゼラチンなどの半合成ポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、メチルビニルエステル、ポリアクリル酸塩(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム)、カルボキシビニルポリマー、ビニルピロリドン−アクリル酸エチル共重合体、ビニルピロリドンースチレン共重合体、ビニルピロリドン−酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル−(メタ)アクリル酸共重合体、酢酸ビニルークロトン酸共重合体、ポリビニルスルホン酸、ポリイタコン酸、ポリヒドロキシエチルアクリレート、ポリアクリルアミド、スチレン−マレイン酸無水物共重合体、エチレン−マレイン酸無水物共重合体、アクリルアミド−アクリル酸共重合体などの合成ポリマーが挙げられる。
パップ型経皮吸収製剤に含まれる水の量は、水の含有量が少ないと薬物の吸収が遅くなり、パップ製剤を皮膚に貼付した際に水の蒸発による冷感効果が低下する傾向があり、逆に多くなると、水溶性ポリマーの流動性が大きくなり、製剤の形状を保持するのが困難になる傾向があるので、一般に1〜90重量%であり、好ましくは5〜85重量%である。
上記パップ型経皮吸収製剤には、必要に応じて、アクリル系樹脂、ゴム、シリコン系樹脂などの樹脂、多価アルコール(例えば、グリセリン、ポリプロピレングリコール)などの保湿剤、カオリン、ベントナイト、亜鉛華、二酸化チタンなどの無機充填剤、粘度調節剤、老化防止剤等が添加されてもよい。
上記基剤には経皮吸収促進剤が添加されてもよい。経皮吸収促進剤としては、例えば、メンソール、カンフル、セチルアルコール等のアルコール類;パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソプロピル等の脂肪酸エステル;モノラウリン酸グリセリン、モノオレイン酸グリセリン、モノカプリン酸グリセリン等のグリセリンエステル;ラウリン酸ジエタノールアミド等の酸アミド;ポリエチレングリコールジラウリルエーテル、ドデシル硫酸ナトリウム等の中性界面活性剤などが挙げられる。
経皮吸収促進剤の添加量は、少なすぎると経皮吸収効果が向上せず、多すぎると粘着性が低下するので、基剤100重量部に対して3〜40重量部が好ましい。
又,本発明のテープ型経皮吸収製剤はコレステロールを含有しても良い。コレステロールは経皮吸収製剤を貼付する際に皮膚刺激性を抑制することに効果があり極めて実用的に重要である。テープ型経皮吸収製剤の場合、コレステロールは粘着剤層に添加されるが、添加量は少なすぎると皮膚刺激性低減に効果なく、多すぎると粘着剤の粘着性が低下するので、基剤100重量部に対して5〜20重量部が好ましい。
さらに,本発明のテープ型経皮吸収製剤は抗酸化剤を含有しても良い。抗酸化剤もまた経皮吸収製剤を貼付する際に皮膚刺激性を抑制することに効果があり極めて実用的に重要である。抗酸化剤は製剤中に混和するのが適当である。また、基剤中に抗酸化剤を混入した軟膏を皮膚によくすり込み、その後に本ビスフォスフォネート製剤を皮膚に貼付することもできる。これにより本製剤による皮膚への刺激を緩和することができる。
抗酸化剤が皮膚刺激を低減するのは、ビスフォスフォネートが皮膚中で放出する活性酸素を抗酸化剤がトラップするためと考えられる。
本製剤に使用できる抗酸化剤としては、亜硝酸ナトリウム、アスコルビン酸、メチオニン、ジブチルヒドロキシトルエン、大豆レシチン、ビタミンE、ブチルヒドロキシアニソール、ベンゾゾトリアゾール、ポリフェノール、アスタキサンチン及びトラネキサム酸があり、これらの中の一種を単独で、あるいは二種以上の組合せを用いることができる。
(発明の効果)
本発明のテープ型経皮吸収製剤の構成は上述の通りであるから、寝たきりの高齢者であっても皮膚に貼付することにより容易に投与することができ、投与後に臥位を避ける姿勢をとる必要がないので使用性が高く、経皮吸収性が優れているので安全に且つ速やかにビスフォスフォネート又はその誘導体を長時間にわたり、血中濃度を一定に保ちながら供給することができおり、骨粗しょう症、骨ペイジェット病、悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症等の骨カルシウム代謝疾患治療に適している。
次に、本発明を詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
粘着剤Aの合成
パラオキシ硫酸カリウムとピロ亜硫酸カリウムの2:1混合物0.3gを30mlの水に溶解して触媒水溶液を得た。攪拌機付きの3000mlの反応容器に、水−アセトン1:1(容積比)の混合溶媒2000ml、アクリル酸500g、アクリル酸2−エチルヘキシル60g及びN−ビニル−2−ピロリドン60gを仕込み、攪拌及び窒素置換をしつつ温度を上昇させた。温度が75℃になった時に前記触媒水溶液10mlを添加して重合を開始した。その後、2時間間隔で前記触媒水溶液4mlづつ添加した。温度を75℃に保ちつつ重合を進め計10時間で重合を終了して粘着剤A(固形分25重量%)溶液を得た。
粘着剤Bの合成
得られた粘着剤A100gにアルミニウムアセチルアセトネートのTHF溶液を粘着剤固形分100gに対しアルミニウムアセチルアセトネートが0.25gになるように添加して架橋された粘着剤B溶液を得た。
粘着剤Cの合成
攪拌機付きの500ml反応容器に、酢酸エチル300g、アクリル酸2−エチルヘキシル75g、N−ビニル−2−ピロリドン25g及びアゾビスイソブチロニトリル0.005gを仕込み、反応容器内を窒素置換した後、75℃で15時間重合を行って粘着剤C(固形分25重量%)溶液を得た。
粘着剤Dの合成
攪拌機付きの500ml反応容器に、酢酸エチル300g、アクリル酸2−エチルヘキシル95g、アクリル酸5g及びアゾビスイソブチロニトリル0.005gを仕込み、反応容器内を窒素置換した後、75℃で15時間重合を行って粘着剤D(固形分25重量%)溶液を得た。
PEG修飾アレンドロネートの合成
アレンドロネート1gとアミノ基反応型活性化ポリエチレングリコール(PEG、平均重量分子量5200、日本油脂社製)100mgを20mlのリン酸緩衝液(pH9.2)に供給し、4℃で光を遮断した条件で反応させた。反応物を透析によって精製し凍結乾燥してPEG修飾アレンドロネートを得た。
(実施例1〜10、12、)
表1に示した所定量(重量部)の粘着剤A〜D溶液、グリセリン、コレステロール、ドデシル硫酸ナトリウム及びモノカプリン酸グリセリンエステルを混合した後、表1に示した所定量(重量部)のアレンドロネート、インガドロネート、PEG修飾アレンドロネートを20重量部の水に溶解した溶液を添加し、次いで、厚さ40μmのウレタンフィルムに塗布乾燥して厚さ200μmの粘着剤層が積層されたテープ型経皮吸収製剤を得た。
(実施例11)
スチレン−イソプレン−スチレン共重合体(クレイトンジャパン社製、商品名「クレイトンD1107」)32g、脂環式炭化水素系粘着付与剤(荒川化学社製、商品名「アルコンP−90」)40g及び流動パラフィン(ナカライテスク社製、化学試薬)28gをニーダーに投入し、120℃で混練しホットメルト型粘着剤(粘着剤E)を得た。ニーダーの温度を90℃に下げ、ドデシル硫酸ナトリウム2g及びアレンドロネート10gを添加して混練した後、厚さ40μmのポリエチレンテレフタレートフィルムに塗布乾燥して厚さ200μmの粘着剤層が積層されたテープ型経皮吸収製剤を得た。
Figure 2009075258
(実施例13,14)
表1に示した所定量(重量部)の粘着剤A若しくはB溶液、グリセリン若しくはドデシル硫酸ナトリウム及びモノカプリン酸グリセリンエステルを混合した後、表1に示した所定量(重量部)のアレンドロネートを20重量部の水に溶解した溶液を添加し、更に表1に示した所定量(重量部)のジブチルヒドロキシトルエン若しくはビタミンEを添加して混和し、次いで厚さ40μmのウレタンフィルムに塗布乾燥して厚さ200μmの粘着剤層が積層されたテープ型経皮吸収製剤を得た。
得られたテープ型経皮吸収製剤を用いて薬物経皮吸収性試験を行い、結果を表2に示した。尚、薬物経皮吸収性試験は以下の通り行った。
薬物経皮吸収性試験
ひと皮膚を37℃の水を循環させたフランツ型拡散セルに挟み、レシーバー(真皮)側にPBS緩衝溶液(pH7.4)を供給し、マグネティックスターラーにより攪拌した。ドナー(角質)側には得られた経皮吸収製剤を適用し、透過試験を行った。4時間後、8時間後及び24時間後にレシーバー中の混合液を採取して、その中の薬物濃度を高速液体クロマトグラフ(HPLC)により測定し、皮膚を透過した累積薬物量を求めた。
又、得られたテープ型経皮吸収製剤の皮膚刺激性、皮膚粘着性及び糊残り性を測定して結果を表2に示した。尚、測定方法は下記の通りであった。
皮膚刺激性試験
得られたテープ型経皮吸収製剤を直径2cmの円形に打抜き、ボランティア4名の上腕部に貼り付け、24時間後に剥離し、剥離直後の皮膚の状態を目視し、下記基準により測定し、その平均値で皮膚刺激性を測定した。
0;皮膚刺激なし、1;わずかに皮膚刺激あり、2;若干の皮膚刺激あり、3;皮膚刺激あり、4;強い皮膚刺激あり
皮膚粘着性及び糊残り性
得られたテープ型経皮吸収製剤を直径2cmの円形に打抜き、ボランティア4名の上腕部に貼り付け、24時間後に剥離した。テープ型経皮吸収製剤を皮膚から剥離する際の状態を官能的に観察して皮膚粘着性を測定し、その際に皮膚に粘着剤が残らないか目視して糊残り性を測定した。
表2に示されるように、本発明のテープ型経皮吸収製剤は皮膚吸収性がよく、さらにPEG修飾アレンドロネートを用いた場合や抗酸化剤を用いた場合は皮膚刺激性が小さく、長期にわたって安心して使用できることが示された。
Figure 2009075258

Claims (9)

  1. 医薬的に有効量のビスフォスフォネート又はその誘導体とアクリル系粘着剤からなる粘着剤層が支持シートの一面に積層されていることを特徴とするテープ型経皮吸収製剤。
  2. ビスフォスフォネート誘導体が、ビスフォスフォネートのアミノ基とポリエチレングリコール(PEG)、アミノ酸、カルボン酸等と反応させた誘導体であることを特徴とする請求項1記載のテープ型経皮吸収製剤。
  3. 粘着剤層が、医薬的に有効量のビスフォスフォネートと、アクリル酸50〜88重量%、アクリル酸2−エチルヘキシル8〜40重量%及び極性モノマー(アクリル酸を除く)1〜42重量%よりなるアクリル系共重合体100重量部と多価アルコール150〜600重量部とからなることを特徴とする請求項4記載のテープ型経皮吸収製剤。
  4. 極性モノマーが、N−ビニル−2−ピロリドン、酢酸ビニル、アクリル酸メトキシエチル及びアクリル酸2−ヒドロキシエチルからなる群より選ばれた1種以上の極性モノマーであることを特徴とする請求項5記載のテープ型経皮吸収製剤。
  5. 多価アルコールが、グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールからなる群より選ばれた1種以上の多価アルコールであることを特徴とする請求項5又は6記載のテープ型経皮吸収製剤。
  6. アクリル系共重合体が、アルミニウムアセチルアセトネート、水酸化アルミニウムゲル及びアルミニウムグリシネートからなる群より選ばれた1種以上の金属キレート架橋剤により架橋されていることを特徴とする請求項5、6又は7記載のテープ型経皮吸収製剤。
  7. 更に、コレステロールを含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の経皮吸収製剤。
  8. 更に、抗酸化剤を含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のテープ型経皮吸収製剤。
  9. 上記抗酸化剤が、亜硝酸ナトリウム、アスコルビン酸、メチオニン、ジブチルヒドロキシトルエン、大豆レシチン、ビタミンE、ブチルヒドロキシアニソール、ベンゾゾトリアゾール、ポリフェノール、アスタキサンチン及びトラネキサム酸からなる群より選ばれた1種以上の抗酸化剤であることを特徴とする請求項8に記載のテープ型経皮吸収製剤。
JP2009545406A 2007-12-10 2008-12-09 経皮吸収製剤 Expired - Fee Related JP5328672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009545406A JP5328672B2 (ja) 2007-12-10 2008-12-09 経皮吸収製剤

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007341687 2007-12-10
JP2007341687 2007-12-10
JP2008046818 2008-01-31
JP2008046818 2008-01-31
JP2008293889 2008-10-22
JP2008293889 2008-10-22
PCT/JP2008/072318 WO2009075258A1 (ja) 2007-12-10 2008-12-09 経皮吸収製剤
JP2009545406A JP5328672B2 (ja) 2007-12-10 2008-12-09 経皮吸収製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009075258A1 true JPWO2009075258A1 (ja) 2011-04-28
JP5328672B2 JP5328672B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=40755500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545406A Expired - Fee Related JP5328672B2 (ja) 2007-12-10 2008-12-09 経皮吸収製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100266670A1 (ja)
EP (1) EP2233142A4 (ja)
JP (1) JP5328672B2 (ja)
KR (1) KR20100095577A (ja)
CN (1) CN101873859A (ja)
WO (1) WO2009075258A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2564873A4 (en) * 2010-04-28 2013-11-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co MEANS FOR THE SUPPRESSION OF SKIN IRRITATIONS AND TRANSDERMAL PREPARATION THEREOF
WO2011136288A1 (ja) 2010-04-28 2011-11-03 久光製薬株式会社 ドネペジル含有経皮吸収製剤
WO2012029325A1 (ja) * 2010-09-03 2012-03-08 株式会社ケイ・エム トランスダーム 経皮吸収製剤および皮膚貼付用粘着シート
WO2012069150A2 (en) * 2010-11-22 2012-05-31 Powerpore Gmbh Cytoprotectant agents for the prevention of drug-associated side-effects
EP2526971A1 (en) 2011-05-25 2012-11-28 ArisGen SA Mucosal delivery of drugs
EP2772252B1 (en) * 2011-10-26 2020-03-18 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Oxybutynin-containing transdermal absorption preparation
JP6067301B2 (ja) * 2012-09-28 2017-01-25 株式会社ヤクルト本社 皮膚透過速度コントロール剤
WO2016021601A1 (ja) * 2014-08-04 2016-02-11 日東電工株式会社 核内受容体リガンドを含む免疫誘導促進用組成物及びワクチン医薬組成物
EP3189852B1 (en) * 2014-09-03 2021-04-07 Nitto Denko Corporation Bisphosphonate-containing pharmaceutical vaccine composition for humoral immunity
US9987361B1 (en) 2014-12-29 2018-06-05 Noven Pharmaceuticals, Inc. Compositions and method for sustained drug delivery by active transdermal technology
CN111171375B (zh) * 2020-02-04 2022-02-25 华月圆 一种pe用抗菌抗静电添加剂及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221118A (ja) * 1985-03-28 1986-10-01 Nitto Electric Ind Co Ltd 医薬製剤
MY115126A (en) * 1990-04-27 2003-04-30 Seikisui Chemical Co Ltd Percutaneously absorbable eperisone or tolperisone preparation.
US5252586A (en) * 1990-09-28 1993-10-12 The Du Pont Merck Pharmaceutical Company Ether derivatives of alkyl piperidines and pyrrolidines as antipsychotic agents
CA2102808A1 (en) * 1991-05-10 1992-11-11 Hanne Bentz Targeted delivery of bone growth factors
JPH04360827A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収貼付剤
CA2117546A1 (en) * 1993-08-27 1995-02-28 Takateru Muraoka Medical adhesive sheet
JPH0769869A (ja) * 1993-08-27 1995-03-14 Nitto Denko Corp ブニトロロール含有貼付製剤
JP3364773B2 (ja) * 1994-09-30 2003-01-08 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP4036496B2 (ja) * 1995-10-24 2008-01-23 リンテック株式会社 ゲル製剤の製造方法
DE19635883A1 (de) 1996-09-04 1998-03-05 Lohmann Therapie Syst Lts Transdermales therapeutisches System mit einer Östriol enthaltenden Wirkstoffkombination
US5945412A (en) * 1996-12-09 1999-08-31 Merck & Co., Inc. Methods and compositions for preventing and treating bone loss
JPH115733A (ja) * 1997-06-17 1999-01-12 Sekisui Chem Co Ltd 医療用粘着剤及び医療用貼付剤
US6436386B1 (en) * 2000-11-14 2002-08-20 Shearwater Corporation Hydroxyapatite-targeting poly (ethylene glycol) and related polymers
JP4546704B2 (ja) 2002-02-14 2010-09-15 救急薬品工業株式会社 経皮投与製剤
KR100998856B1 (ko) * 2002-02-14 2010-12-08 규큐 야쿠힝 고교 가부시키가이샤 경피투여제제
JP4394888B2 (ja) 2002-02-14 2010-01-06 救急薬品工業株式会社 経皮投与製剤
JP4694967B2 (ja) * 2003-07-31 2011-06-08 久光製薬株式会社 貼付剤
JP4139896B2 (ja) * 2003-12-12 2008-08-27 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 エマルションの作製方法及びエマルション
JP4738007B2 (ja) 2005-02-04 2011-08-03 久光製薬株式会社 骨粗鬆症治療用外用剤
JP2006290858A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Kosumedei:Kk 皮膚用粘着剤組成物、生体電極用粘着剤組成物、経皮吸収用粘着剤組成物、皮膚用テープ、生体電極及び経皮吸収製剤
WO2008032678A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Kyukyu Pharmaceutical Co., Ltd. Préparation adhésive

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100095577A (ko) 2010-08-31
US20100266670A1 (en) 2010-10-21
EP2233142A4 (en) 2011-01-05
JP5328672B2 (ja) 2013-10-30
WO2009075258A1 (ja) 2009-06-18
EP2233142A1 (en) 2010-09-29
CN101873859A (zh) 2010-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5328672B2 (ja) 経皮吸収製剤
JP5084496B2 (ja) 経皮吸収貼付剤
JP5301190B2 (ja) 貼付剤
WO1997042952A1 (fr) Preparation en ruban percutanee contenant du fentanyl
JP5137286B2 (ja) フェンタニル含有口腔粘膜貼付剤
JPH0747535B2 (ja) 消炎鎮痛用貼付剤
JPH06205839A (ja) 経皮投与型薬物用貼付剤
JP2004509222A (ja) 経皮薬物送達システムにおいて有用な非反応型接着剤
WO2000064434A1 (fr) Preparations percutanees contenant de l'oxybutynine
JP3571511B2 (ja) 経皮吸収製剤
JP3170304B2 (ja) エペリゾンまたはトルペリゾン経皮吸収製剤
JP2011116757A (ja) リセドロネート経皮吸収製剤(2)
JP4851671B2 (ja) トラニラスト経皮吸収貼付剤およびその製造方法
JPH08310946A (ja) 経皮吸収製剤
JPH04103528A (ja) 経皮吸収製剤
JPH11209271A (ja) 経皮吸収製剤
JP3255717B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH0533929B2 (ja)
JPH01233212A (ja) 貼付剤
JP2011116756A (ja) ビスフォスフォネート経皮吸収製剤(2)
JP5597829B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH04202140A (ja) 経皮吸収製剤
JP2024537518A (ja) ジメチルプロピレン尿素を含むジクロフェナク含有tts
JPH0753670B2 (ja) 経皮・経粘膜製剤
JPH0912449A (ja) 貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5328672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees