JPWO2009044569A1 - 容器の加飾方法、その方法により製造される加飾容器、および、その方法に用いられるマンドレル、ドラムおよび加飾装置 - Google Patents

容器の加飾方法、その方法により製造される加飾容器、および、その方法に用いられるマンドレル、ドラムおよび加飾装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009044569A1
JPWO2009044569A1 JP2008550584A JP2008550584A JPWO2009044569A1 JP WO2009044569 A1 JPWO2009044569 A1 JP WO2009044569A1 JP 2008550584 A JP2008550584 A JP 2008550584A JP 2008550584 A JP2008550584 A JP 2008550584A JP WO2009044569 A1 JPWO2009044569 A1 JP WO2009044569A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
printing
embossing
blanket
mandrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008550584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4916516B2 (ja
Inventor
大内 忠男
忠男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Press Industries Co Ltd filed Critical Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority to JP2008550584A priority Critical patent/JP4916516B2/ja
Publication of JPWO2009044569A1 publication Critical patent/JPWO2009044569A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916516B2 publication Critical patent/JP4916516B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/24Pressing or stamping ornamental designs on surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/26Making hollow objects characterised by the use of the objects cans or tins; Closing same in a permanent manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F19/00Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations
    • B41F19/02Apparatus or machines for carrying out printing operations combined with other operations with embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/24Inking and printing with a printer's forme combined with embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D35/00Pliable tubular containers adapted to be permanently or temporarily deformed to expel contents, e.g. collapsible tubes for toothpaste or other plastic or semi-liquid material; Holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/42Details of metal walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/38Details of the container body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/14Multicolour printing
    • B41M1/18Printing one ink over another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/40Printing on bodies of particular shapes, e.g. golf balls, candles, wine corks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2203/00Decoration means, markings, information elements, contents indicators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Abstract

【課題】容器の製造工程数が少なく、かつ容器の製造コストが安価であり、また容器の内外面に傷が残りにくい、容器の加飾方法、その方法に用いられるマンドレル、ドラム、加飾装置を提供する。【解決手段】製造ライン上で保持手段に保持した容器の表面に下地印刷工程を行い、次いで、外面印刷工程を行う容器の加飾方法であって、前記製造ライン上でエンボス加工工程を行う容器の加飾方法。好ましくは外面印刷工程とエンボス加工工程が、同時に、または、連続して行われる容器の加飾方法。【選択図】図1

Description

本発明は、容器の加飾方法、その方法により製造される加飾容器、および、その方法に用いられるマンドレル、ドラムおよび加飾装置に関する。
従来、容器に、凹凸の刻印を施すエンボス加工と、この刻印の近傍に多色印刷を施したエアゾール容器、フルオープンDI容器等が市場に流出している。このような容器の加飾方法は、従来最初に印刷機により印刷を施し、次に別の装置であるエンボス加工装置で、エンボス加工を施すものである。このような従来の印刷方法としては、図21および図22に示す印刷方法がある。図中100は、印刷機のブランケット胴、101はブランケットである。ブランケット101および容器102への転写を行う場合、インキドクター103に収容されているインキが、着色ロール104、呼出ロール、練りロール105を経て、順次版胴106へ移送される。そして、これらの版胴106の外周には、夫々のパターンが刻まれた版107が取付けられ、各インキが版107に移送される。そして、これらと接触するブランケット101に、これらの合成パターンが転写される。次に、これらの合成パターンが、容器102表面に印刷される。容器102は、ターンテーブル108の円周上に設けられた複数のマンドレル109によって保持され、ブランケット101と接触することにより、合成パターンが容器102表面に印刷される。
印刷が施された容器102は、次に図22に示すように、別の装置であるエンボス加工装置115で、容器表面にエンボス加工が施される。図22は有底筒状の容器102表面に、エンボス加工により、凹所102aを加工する場合の断面図である。この容器102内には、内部にマンドレル110が挿入され、このマンドレル110により容器102は支持されている。このマンドレル110は、外周に取付けられたウレタン樹脂等の弾性部材111と、内部の鉄心112から構成されている。
次に、容器102表面に刻印を施すために、容器102表面に当接・押圧される成形体113は、金属、セラミック、硬化樹脂等の材料で造られ、軸114で垂直方向に移動または回動自在に支持されている。そして、成形体113の表面には、容器102の所望の表面に、凹所102aを形成するための成形突起113aが形成されている。この成形突起113aにより、容器102表面には、凹所102aが押圧成形される。そして、押圧成形の際には、容器102の内側に接触している弾性部材111が、外側からの押圧力を効果的に吸収し、かつ凹所102aの成形を容易にする(特許文献1参照)。その他の刻印方法として、内型と外型で挟み込んで容器表面に刻印する方法もあった。
特開2000−84636号公報
しかしながら、従来の容器の加飾方法にあっては、最初に印刷機により印刷を施し、次に別の装置であるエンボス加工装置によりエンボス加工を施す、あるいは、最初にエンボス加工装置によりエンボス加工を施し、次に別の装置である印刷きにより印刷を施していた。つまり、印刷とエンボス加工が全く別工程において行われていたため、エンボス部位と印刷部位の位置合わせが頗る面倒であった。また、容器の製造工程数が多いと共に容器の製造コストが高くなっていた。
本発明は、このような課題に着目してなされたものであり、エンボス部位と印刷部位の位置合わせが容易であり、また、容器の製造工程数が少なく、かつ容器の製造コストが安価である、容器の加飾方法、その方法に用いられるマンドレル、ドラム、加飾装置を提供することを目的とするものである。
本発明の容器の加飾方法は、製造ライン上で保持手段に保持した容器の表面に外面印刷工程を行う容器の加飾方法であって、前記製造ライン上でエンボス加工工程を行うことを特徴としている。
このような容器の加飾方法であって、前期製造ライン上で、前記外面印刷工程の前に下地印刷工程を行うものが好ましい。また、前記外面印刷工程とエンボス加工工程が、同時に、または、連続して行われるものが好ましい。
また、前記外面印刷工程とエンボス加工工程が一つの保持手段に保持された容器に行われるものが好ましい。
さらに、一つの保持手段に保持された容器を加飾する方法であって、前記保持手段が容器内に挿入されるマンドレルであり、前記外面印刷工程により印刷される容器の表面に対応するマンドレルの外周の部位が硬質材料からなり、前記エンボス加工工程によりエンボス加工される容器の表面に対応するマンドレルの外周の部位が軟質材料からなるものが好ましい。
本発明の加飾容器は、本発明の容器の加飾方法により、容器にエンボス加工と外面印刷が施されたことを特徴としている。
このような加飾容器としては、エアゾール容器、チューブ容器、フルオープンのDI加工容器またはボトル容器が挙げられる。
本発明のマンドレルは、容器表面の一部にインキ画像を転写し、かつ、容器表面の他の一部にエンボス加工を施すために、前記容器内に挿入してその容器を保持するマンドレルであって、前記インキ画像が転写される容器表面の一部に対応するマンドレル外周の部位が硬質材料からなり、前記エンボス加工が施される容器表面の他の一部に対応するマンドレル外周の部位が弾性材料からなることを特徴としている。
このようなマンドレルであって、円柱状の心材と、その心材の外周に配置される円筒状の前記硬質材料と、その心材の外周に配置される円筒状の前記弾性材料とからなるものが好ましい。
本発明のドラムは、容器表面にインキ画像を転写する印刷機に用いられるドラムであって、周囲に容器表面にエンボス加工を行うための刻印板が設けられたことを特徴としている。
このようなドラムであって、周囲に前記刻印版と、インキ画像を転写するための凹凸版あるいはオフセット印刷に用いられる印刷用のブランケットとを備えたものが好ましい。
ブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される前記刻印板を備えたエンボス加工用のブランケットと、前記印刷用のブランケットとを備えたものが好ましい。
本発明の加飾装置は、本発明のマンドレルと、周囲に容器表面にエンボス加工を行うための刻印板が設けられたエンボス加工用のドラムと、周囲に容器表面にインキ画像を転写するための凹凸版あるいはオフセット印刷に用いられる印刷用のブランケットが設けられた印刷用のドラムとからなることを特徴としている。
このような加飾装置であって、前記エンボス加工用のドラムが、エンボス加工用のブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される刻印板を備えたエンボス加工用のブランケットとからなり、前記外面印刷用のドラムが、外面印刷用のブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される前記印刷用のブランケットとからなるものが好ましい。
さらに、前記エンボス加工用のブランケットと前記印刷用のブランケットが同一であるものが好ましい。
本発明の容器の加飾方法は、印刷工程を行う製造ライン上でエンボス加工工程を行うため、別のラインを用いることなく印刷およびエンボス加工を容器表面に施すことができる。また、従来の印刷機をそのまま利用できる利点があり、容器の製造工程数が少なく、かつ製造された容器のコストが安価である。特に、エンボス加工と印刷とを同じ印刷機で行う場合、加飾の位置決めが容易にできる。
このような容器の加飾方法において、下地印刷工程を行い、次いで、外面印刷工程を行う場合、一層容易に容器を加飾することができる。また、印刷工程とエンボス加工工程が、同時に、または、連続して行われる場合、容器の表面への印刷およびエンボス加工の工程を短時間で行うことができる。
前記印刷工程とエンボス加工工程が一つの保持手段に保持された容器に行われる場合、容器を取り外しすることなく容器表面への印刷およびエンボス加工を施すことができ、製造ラインを縮小させることができる。
前記保持手段が容器内に挿入されるマンドレルであり、前記印刷工程により印刷される容器の表面に対応するマンドレルの外周の部位が硬質材料からなり、前記エンボス加工工程によりエンボス加工される容器の表面に対応するマンドレルの外周の部位が軟質材料からなる場合、それぞれ容器への印刷およびエンボス加工が鮮明に得られる。
本発明の加飾容器は、本発明の容器の加飾方法により、エンボス加工による加飾効果と、文字・模様印刷による加飾効果の相乗効果が期待でき、安価で大量生産に適している。
本発明のマンドレルは、容器表面の一部にインキ画像を転写し、かつ、容器表面の他の一部にエンボス加工を施すために、前記容器内に挿入してその容器を保持するマンドレルであって、前記インキ画像が転写される容器表面の一部に対応するマンドレル外周の部位が硬質材料からなり、前記エンボス加工が施される容器表面の他の一部に対応するマンドレル外周の部位が弾性材料からなるため、このマンドレルに容器を保持して印刷およびエンボス加工を行っても、容器表面を鮮明に加飾することができる。
円柱状の心材と、その心材の外周に配置される円筒状の前記硬質材料と、その心材の外周に配置される円筒状の前記弾性材料とからなる場合、加飾デザインに応じて硬質材料と軟質材料の配置を簡単に変えることができる。
本発明の加飾装置用のドラムは、容器表面にインキ画像を転写する印刷機に用いられるドラムであって、周囲に容器表面にエンボス加工を行うための刻印板が設けられているため、容器表面に押圧させてドラムを回転させることにより、エンボス加工を施すことができる。
このようなドラムであって、周囲に前記刻印版と、インキ画像を転写するための凹凸版あるいはオフセット印刷に用いられる印刷用のブランケットとを備えている場合、容器表面に押圧させてドラムを回転させることにより、印刷とエンボス加工を施すことができる。
前記ドラムが、ブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される前記刻印板を備えたエンボス加工用のブランケットと、前記印刷用のブランケットとを備えている場合、耐久性が高く大量生産に適している。
本発明の加飾装置は、本発明のマンドレルと、周囲に容器表面にエンボス加工を行うための刻印板が設けられたエンボス加工用のドラムと、周囲に容器表面にインキ画像を転写するための凹凸版あるいはオフセット印刷用のブランケットが設けられた印刷用のドラムとからなるため、マンドレルに保持された容器を製造ラインに流し、エンボス加工および印刷を行うことができる。
前記エンボス加工用のドラムが、エンボス加工用のブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される刻印板を備えたエンボス加工用のブランケットとからなり、前記外面印刷用のドラムが、外面印刷用のブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される前記印刷用のブランケットとからなる場合、装置の簡素化が実現する。
前記エンボス加工用のブランケットと前記外面印刷用のブランケットが同一である場合、さらなる簡素化が実現する。
本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1の加飾装置10は、ドラム11と、容器を保持するマンドレル12とを備えている。この加飾装置10は、エンボス加工と印刷が、一つのドラム11(ブランケット胴13とブランケット14)で行われるように構成されている。
図8aにこの加飾装置10によって、その表面を加飾したアルミニウムまたはスティール製のエアゾール容器17を示す。エアゾール容器17aは、胴部の上下に設けられた印刷デザインの間に、エンボス加工による刻印が施されるデザイン配置を有する。しかし、この加飾装置10はエアゾール容器だけでなく、円筒状の容器17であれば加飾することができる。
ドラム11は、時計方向に回転する円柱状のブランケット胴13と、そのブランケット胴の外周に取付けられたブランケット14とからなる。ブランケット胴13は、従来公知のものである。ブランケット14は、回転方向に対して上側に設けられた外面印刷用のブランケット14a(印刷領域)と、下側に設けられたエンボス加工用のブランケット14b(エンボス加工領域)との物理的に分離した部位からなる(図1、図3a、参照)。つまり、このドラム11を用いると最初にエンボス加工が行われ、連続して印刷が行われる。そのため、容器のない外面に傷が残りにくい。また、ブランケット14は、通常ブランケット胴13の相対向する180度方向に2ヶ所設けられている(図2a参照)。しかし、ブランケット14の取付け箇所は、図2bのように4箇所でもよく、1箇所でも3箇所以上でもその数は特に限定されない。
外面印刷用のブランケット14aは、図3aに示すように、左右に印刷デザインが設けられており、真ん中は空白となっている。このものは、従来公知の印刷機のブランケットであり、その材質としては、天然ゴム、合成ゴムなどの弾性材料が挙げられる。このブランケット14aには、従来の印刷方法でインキが転写される。つまり、インキドクター15aに収容されているインキが、着色ロール15b等を経て、順次夫々のパターンが刻まれた版15cへ移送され、この版と接触することによりブランケット14aへ転写される(図2a参照)。
エンボス加工用のブランケット14bは、図3aあるいは図4に示すように、刻印部21bを備えた刻印板21aと、その刻印板の側縁に設けられたスリップ止め21cとからなる。この刻印板21aの刻印部21bは刻印板21aの他の部位に対して突出しており、容器17の表面を押圧し、刻印する。また、スリップ止め21cも容器17の表面と当接し、容器17が空回りしないように構成されている。刻印部21bは刻印板21aの真ん中に設けられており、印刷用のブランケット14aの空白と対応する。また、スリップ止め21cは印刷用のブランケット14aの印刷デザインより縁側に設けられている。スリップ止め21cの高さ、幅等は、刻印部21bの大きさを考慮して調整することができる。
刻印板21aの材質は、容器の材質より硬い亜鉛板等の金属、合成樹脂材料である。スリップ止め21cの材質は、天然ゴム、合成ゴム、ウレタン樹脂等である。
ブランケット14a、bは、ブランケット胴13に接着剤18で固定されている。しかし、粘着テープ、マグネット等で固定されてもよい。また、ブランケット14a、bの長さは、容器17の円周(1回転)と実質的に同じ長さとなっている。そのため、容器17がブランケット14a、bの領域を滑らず回転すると容器はちょうど一回転することになり、刻印と印刷が終了するまで容器17はブランケット14上を2回転することになる。また、刻印と印刷間の詳細な位置合わせは、エンボス加工用のブランケット(エンボス加工領域)の終了部位のブランケット胴13に入れられたゲージ線と、容器17の1回転終了位置あるいは容器中に設けられたマークとを合わせることにより容易にできる。これにより刻印と文字・模様印刷の位置ずれを最小限(0.2〜0.3mm以内)におさえることができる。また、本実施形態では、外面印刷領域とエンボス加工領域とは重っていない。
マンドレル12は、図5あるいは図6に示すように、円柱状の鉄心22と、その外周に設けられた円筒状の保持部23とからなる。保持部23は、円筒状の軟質部23aと、円筒状の硬質部23bとからなる。この軟質部23a、硬質部23bの配置は、印刷およびエンボス加工のデザイン配置によって変動する。また、マンドレル12は容器17と回転するように保持するため、保持部23の外面と容器17の内面とは当接するように構成されている。マンドレル12は、図8aのエアゾール容器17aの加飾を行うものであるため、つまり、容器の側面を円筒状の下部(印刷部)、中部(エンボス加工部)および上部(印刷部)のように平行な3つの円筒状の部位に分けることができるため、端部から硬質部23b、軟質部23a、硬質部23bと並んでいる。マンドレル22は、鉄心22がターンテーブル15から延びる心棒の周りを回転することにより回転する。しかし、心棒が回転してもよく、マンドレル22が回転自在であればその構成は問われない。
マンドレル22は、一方向のみだけ回転するように構成されているのが好ましい。しかし、両方向に回転できるようになっていてもよい。
硬質部23bは、エンボス加工用のブランケット14bによりエンボス加工が行われる容器17の表面に対応する鉄心22の外周に設けられている。このような硬質部23bとして、ベークライト、金属、セラミックス、硬化樹脂等が挙げられ、特にベークライト、チタンポリマー樹脂が好ましい。
一方、軟質部23aは、外面印刷用のブランケット14aによりインキ画像が転写される容器17の表面に対応する鉄心22の外周を含む、硬質部23bが設けられた部位以外の鉄心22の外周に設けられている。このような軟質部23aとして、弾力性を有する合成樹脂が挙げられ、ウレタン樹脂が好ましい。
次に図1に戻って加飾装置10を用いた容器の加飾方法について説明する。ここでは、加飾装置10のターンテーブル15を時計回りに間欠的に回転させた場合を説明する。これにより容器17が順次加飾されていく。
始めに、下地印刷した容器17がターンテーブル15の外周縁の等間隔に設けられたマンドレル12に順次保持される。
次にターンテーブル15を間欠回転させることにより、図7aに示すように、ターンテーブル15に固設されたマンドレル12に保持された容器17が、ブランケット14の下に設けられたエンボス加工用のブランケット14b(エンボス加工領域)に至る。このとき、容器17の表面が刻印部21bに押し付けられながら動転する。これにより、容器17表面に所望する刻印(マーク)が施される。このとき刻印板21aは容器17の材質より硬く、あるいは少なくとも刻印部21bが容器17の材質より硬いため、刻印部21bは容器17を介してマンドレル12の軟質部23aに食い込む。これにより刻印部21bのマークを容器17の表面に鮮明に設けることができる。またブランケット14bの刻印板の側縁にスリップ止め21cが設けられているため、容器17の表面と、ブランケット14bとは滑らず回転して移動する。そして、ブランケット14bの長さはエアゾール容器17の円周と同じに設定されているため、容器17はちょうど一回転してブランケット14bを通過する。
さらに、エンボス加工が終了した後、図7bに示すように、容器17は、ブランケット14の上に設けられた印刷用のブランケット14a(印刷領域)に至る。エンボス加工用のブランケット14bを通過したときに容器17はちょうど一回転するため、刻印後の印刷の位置決めが容易である。これにより容器17の表面がブランケット14aに押し付けられ、インキドクターから移送された合成パターン状のインキがブランケット14aから容器の表面に印刷される。ブランケット14aは弾性材料からなるため、マンドレルの硬質部23bにより印刷用のブランケット14aが押圧されて凹む。これによりブランケット14a(印刷領域)において、文字・模様印刷が確実に容器17に施される。このときも容器17はブランケット14aを回転して移動する。そして、ブランケット14aの長さは容器17の円周と同じに設定されているため、容器17はちょうど一回転してブランケット14aを通過する。
このように加飾装置10は、加飾しようとする容器17の表面に、一つのブランケット胴13に設けられたブランケット14を通過させるだけで刻印と印刷を施す。
また、加飾する容器17の材質に応じて、適宜容器または刻印部に熱を加えて、エンボス加工および印刷を施すことにより、より美麗な加飾容器を製造することができる。
ここでは、加飾装置10のターンテーブル15を時計回りに回転させた場合を説明したが、反時計周りに回転する場合は、外面印刷、エンボス加工の順番は逆転する。
また、ここではオフセット印刷用のドラムについて説明したが、凹凸版を用いた印刷機のドラムに刻印板を設けても同様の効果を得ることができる。
次に図3bのブランケット24は、印刷用のブランケット24aには長方形状の印刷デザインが設けられており、その真ん中が空白となっている。一方、エンボス加工用のブランケット24bは刻印部25bが印刷用のブランケット24aの空白に対応するように刻印板24aに設けられている。つまり、エンボス加工による刻印が、四角形の模様印刷に囲まれるデザイン配置となっている。また、スリップ止め24cが印刷用のブランケット24aの印刷デザインより縁側に設けられている。
このブランケット24と一緒に用いられるマンドレル12aは、鉄心22に円筒状の軟質部23aが外周に設けられており、エンボス加工が施される部位だけ軟質部23aが空いており、硬質部23bがその部位に接着剤等によりはめ込まれている。硬質部23bの一部を切り抜き、その部位に軟質部23aを設けても良い。このように印刷とエンボス加工とが容器の胴の同一円周上に形成されているため、マンドレル12の硬質部23aと軟質部23bの配置は複雑となる。
他の構成は図3aのブランケット14および図5のマンドレル12を備えた加飾装置と実質的に同じである。このブランケット24およびマンドレル12aを備えた加飾装置によって加飾されたエアゾール容器17bを図8bに示す。
また、図3cのブランケット26は、エンボス加工用のブランケット26bには文字デザインが設けられており、そして、その文字デザインで囲まれた部位を着色するように印刷用のブランケット26aが設けられている。マンドレルの軟質部23aと硬質部23bの配置はデザインに合わせて行う。他の構成は図3bのブランケット24を用いた加飾装置と実質的に同じである。このブランケット26を備えた加飾装置によって加飾された金属製または合成樹脂製のチューブ容器17cを図8cに示す。
さらに、図3dのブランケット27は、エンボス加工用のブランケット27b(エンボス加工領域)が印刷用のブランケット27a(印刷領域)内に設けられたものである。つまり、印刷用のブランケット27aの一部が切り抜かれており、その一部にエンボス加工用のブランケット27bあるいは刻印部が接着剤等で固定されている。また、このブランケット27の側縁にはスリップ止め27cが全体に設けられている。この場合は、ブランケット27上を容器17が回転する長さとなっている。この加飾デザインは、図3aのブランケット14と同じデザインとなっているため、図5のマンドレル12が用いられる。このブランケット27を備えた加飾装置によって加飾されたアルミニウムまたはスティール製のフルオープンDI容器17dおよび金属製または合成樹脂製のボトル容器17eをそれぞれ図8d、eに示す。
次に図9を参照して容器を製造する製造ラインを説明する。初めに、円板状の金属スラグ(工程(a))からインパクト成形等により有底筒状にし(工程(b))、上端を整えて容器を成形(工程(c))する。次いで、その容器の内面の一次洗浄を行い(工程(d))、内面塗装を行う(工程(e))。
つまり、この製造ラインの実施形態は、内面塗装後、一つの製造ライン上において、下地印刷工程と同時または下地印刷工程の前後、あるいは、外面印刷工程と同時または外面印刷工程の前後において、エンボス加工を行うことを特徴としている(工程(g)、印刷30a、エンボス加工30b)。
そして、本発明の加飾方法によって容器の表面に加飾した後、例えばネッキング加工(工程(h))、カール加工(工程(i))等により容器の具体的形状を整え、全体を2次洗浄(工程(j))して完成する。
この図9では、内面塗装後に、下地印刷工程、外面印刷工程、エンボス加工工程を行っているが、内面塗装を容器表面に加飾した後に行ってもよく、また、外面印刷工程またはエンボス加工工程の間に行っても良い。特に、絞りしごき加工によって容器を製造する場合、外面印刷工程の後、内面塗装を行い、ネッキング加工等を行うのが好ましい。
次に本発明の容器の加飾方法の具体的工程を説明する。
図10は、容器の表面に下地印刷を行い、ついで、外面印刷、エンボス加工を順番に行う方法であり、図1の加飾装置10を用いる方法である。
下地印刷は、地刷機31aおよび下地印刷ロール31bにより行われ、地刷機のマンドレル32に保持された容器17の表面に下地印刷を行い、その後、乾燥する。
次いで、地刷機のマンドレル32から容器17を取り外し、図1のようにターンテーブル15に取付けられたマンドレル12に保持させる。そして、図1の加飾装置10にて、外面印刷およびエンボス加工を連続的に行う。マンドレル12の硬質部23aおよび軟質部23bの配置はデザインによって適宜決める。
図11の加飾方法は、容器の表面に下地印刷を行い、ついで、エンボス加工、外面印刷を順番に行う方法である。
この加飾方法に用いる加飾装置30は、ブランケット胴13の回転方向に対してエンボス加工用のブランケット14bが上側、印刷用のブランケット14aが下側に配置されたドラム31を備えている。他の構成は、図1の加飾装置10と実質的に同じである。
そのため、地刷機31aおよび下地印刷ロール31bにより下地印刷を施し、乾燥した後、マンドレル12に容器を保持させ、ターンテーブル15を時計周りに回転させると、容器の表面にエンボス加工と外面印刷が連続的に施される。
図12の加飾方法は、容器の表面に下地印刷を行い、ついで、エンボス加工と外面印刷を同時に行う方法である。
この加飾方法に用いる加飾装置35は、図3dのブランケット27を備えている。
そのため、地刷機31aおよび下地印刷ロール31bにより下地印刷を施し、乾燥した後、マンドレル12に容器を保持させ、ターンテーブル15を時計周りに回転させると、容器の表面にエンボス加工と外面印刷が同時に施される。本発明は、絞りしごき加工工程を有する飲料容器等の製造ラインにおいても、同様に適用することができる。
図13の加飾方法も、図12の加飾方法と同様に、容器の表面に下地印刷を施した後、エンボス加工と外面印刷を同時に行う方法である。
この加飾方法に用いる加飾装置36は、印刷用ブランケット27a(印刷領域)がエンボス加工用のブランケット27b(エンボス加工領域)内に設けられたものである。つまり、エンボス加工用のブランケット27bの一部がくり抜かれており、その一部に印刷用のブランケット27bが接着剤等で固定されてものであり、図3dのブランケット27と印刷用とエンボス加工用のブランケットの配置が逆になったものである。他の構成は、図12に用いられる加飾装置と実質的に同じである。
そのため、地刷機31aおよび下地印刷ロール31bにより下地印刷を施し、乾燥した後、マンドレル12に容器を保持させ、ターンテーブル15を時計周りに回転させると、容器の表面にエンボス加工と外面印刷が同時に施される。
図14の加飾方法は、容器の表面に下地印刷を行い、ついで、エンボス加工、外面印刷を任意の順番で行うことができる方法である。
この加飾方法に用いる加飾装置37は、印刷用のブランケット38aと、エンボス加工用のブランケット38bとが離れてブランケット胴39に設けられている。特に、この実施形態では、180度間隔で設けられている。しかし、複数個ずつ設けても構わない。
この加飾方法は、地刷機31aおよび下地印刷ロール31bにより下地印刷を施し、乾燥した後、ターンテーブル15を時計回りに回転させ、容器の表面が印刷用のブランケット38aあるいはエンボス加工用のブランケット38bのどちらか先と当接するように位置決めをすることにより、エンボス加工あるいは外面印刷を先に施し、ついで、外面印刷あるいはエンボス加工を順番に施す方法である。そのため、位置決めにより任意に加工順番を決定することができる。この場合、ブランケット胴全体にスリップ止めを設けることにより、ブランケット胴と容器とは動転し、位置決めが容易になる。
図15の加飾方法は、容器の表面に下地印刷を行い、ついで、エンボス加工、外面印刷を順番に行う方法であり、印刷用のブランケット41aと、エンボス加工用のブランケット41bとが異なるブランケット胴42a、bに設けられている。
この加飾方法に用いる加飾装置40は、ターンテーブル15に取付けられた容器を保持するマンドレル43と、外面印刷用のドラム44と、エンボス加工用のドラム45とを有する。ドラム44は、ブランケット胴42aと、その外周に取付けられた印刷用のブランケット41aとからなる。ドラム45は、ブランケット胴42bと、その外周に取付けられたエンボス加工用のブランケット41bとからなる。そして、エンボス加工用のドラム45が容器と先に接するように構成されている。また、容器と外面印刷用のドラム44とが接する前に印刷箇所の位置決め手段が設けられている。
そのため、地刷機31aおよび下地印刷ロール31bにより下地印刷を施し、乾燥した後、マンドレル43に容器を保持させ、ターンテーブル15を時計周りに回転させると、容器の表面にエンボス加工が施され、さらに、外面印刷が施される。
この実施形態では、エンボス加工を施した後、外面印刷を施すように構成しているが、外面印刷を施した後、エンボス加工を施すようにドラム44、45の配置を逆にしてもよい。このとき、容器の位置決め手段はエンボス加工用のドラム45と当接する前に配置する。
図16の加飾方法は、ターンテーブルのマンドレルに保持された容器を、マンドレルから取り外すことなく、下地印刷、エンボス加工、外面印刷を連続的に行う方法である。
この加飾方法に用いる加飾装置50は、ターンテーブル15に取付けられた容器を保持するマンドレル51と、下地印刷ロール52と、外面印刷用のドラム44と、エンボス加工用のドラム45とを有する。下地印刷ロール52は、従来公知の円柱状のものであり、例えば、天然ゴム、合成ゴムなどから成形される。また、この場合、下地印刷のインクとして速乾性を有するインクを用いるのがターンテーブルを始め装置全体の大きさを小さくするために好ましい。このような速乾性を有するインクとして、紫外線硬化型インクなどが挙げられる。ドラム44およびドラム45は図15のものと同じであり、下地印刷ロール52をターンテーブルの一工程に加えたこと以外は、図15の加飾装置40と実質的に同じである。
このため、マンドレル51に容器を保持させて、加飾装置50を作動させると、下地印刷、エンボス加工、外面印刷を順番に容器の表面に施す。
図17の加飾方法は、容器表面にエンボス加工を施し、その後、下地印刷、外面印刷を施す方法である。
この方法に用いる加飾装置55は、下地印刷ロール52とドラム45との配置を逆にしたものである。他の構成は、図16の加飾装置50と実質的に同じである。
これにより、エンボス加工を施した後、下地印刷、外面印刷を順番に容器の表面に施すことができる。
図18の加飾方法は、容器表面にエンボス加工を施し、ついで、下地印刷を施し、最後に外面印刷を施す方法である。これは、異なるターンテーブル15a〜15cのマンドレルに保持された容器をそれぞれエンボス加工用のドラム45、下地印刷ロール52、印刷用のドラム44で加飾するものである。印刷のドラム44の工程の前では、容器の位置決め手段が設けられている。
この場合、マンドレルは、硬質部と軟質部とを加飾デザインに応じて配置させたエンボス加工および外面印刷共通のものを使用してもよいが、エンボス加工用のドラム45と印刷用のドラム44にそれぞれマンドレルを使用してもよい。別々のマンドレルを用いる場合、エンボス加工用のドラム45には、軟質部が鉄心の全周に設けられたマンドレル45aが使用され、印刷用のドラム44には、硬質部が鉄心の全周に設けられたマンドレル45bが使用される。このように2つのマンドレルを使用する場合、印刷する部位とエンボス加工をする部位が容器の表面で重ならせることができ、デザインの幅が広がる。
図19の加飾方法は、容器表面に下地印刷を施し、ついで、エンボス加工を施し、最後に外面印刷を施す方法である。これは、図18のエンボス加工用のドラム45と下地印刷ロール52の配置を代えたものであり、異なるターンテーブルのマンドレルに保持された容器をそれぞれ下地印刷ロール52、エンボス加工用のドラム、印刷用のドラム44で加飾するものである。この場合も、印刷のドラム44の工程の前では、容器の位置決め手段が設けられているのが好ましい。
図20の加飾方法は、容器表面に下地印刷を施し、ついで、外面印刷を施し、最後にエンボス加工を施す方法である。これは、異なるターンテーブルのマンドレルに保持された容器をそれぞれ下地印刷ロール52、印刷用のドラム44、エンボス加工用のドラム45で加飾するものである。この場合、エンボス加工用のドラム45の前で、容器の位置決め手段が設けられているのが好ましい。
本発明は、エアゾール容器、チューブ容器、フルオープンDI容器またはボトル容器等に広く適用することが可能であり、内容物として、医薬品、化粧品、食品、飲料等を幅広く充填することができ、多岐にわたって利用することができる。
本発明の加飾装置の一実施形態を示す概略図である。 図2a、bはそれぞれ本発明のドラムの一実施形態を示す概略図である。 図3a〜dは、それぞれ本発明のドラムの一実施形態を示す展開図である。 本発明の印刷工程の一部を示す側面断面図である。 本発明のマンドレルの一実施形態を示す側面断面図である。 図6aは図5のa−a断面図であり、図6bは図5のb−b断面図である。 図7aは図1の加飾装置によるエンボス加工工程を示す側面断面図であり、図7bは図1の加飾装置による印刷工程を示す側面断面図である。 図8a〜eは、それぞれ本発明の容器の加飾方法により加飾された容器を示す。 本発明の加飾容器の製造工程を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法の一実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法の他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。 本発明の容器の加飾方法のさらに他の実施形態を示す概略図である。
符号の説明
10 加飾装置
11 ドラム
12、12a マンドレル
13 ブランケット胴
14 ブランケット
14a 印刷用のブランケット
14b エンボス加工用のブランケット
15a インキドクター
15b 着色ロール
15c 版
17、17a〜17e 容器
18 接着剤
21a 刻印板
21b 刻印部
21c スリップ止め
22 鉄心
23 保持部
23a 軟質部
23b 硬質部
24 ブランケット
24a 印刷用のブランケット
24b エンボス加工用のブランケット
24c スリップ止め
25a 刻印板
25b 刻印部
26 ブランケット
26a 印刷用のブランケット
26b エンボス加工用のブランケット
27 ブランケット
27a 印刷用のブランケット
27b エンボス加工用のブランケット
30a 印刷
30b エンボス加工
31a 地刷機
31b 下地印刷ロール
32 マンドレル
30、35〜37 加飾装置

Claims (15)

  1. 製造ライン上で保持手段に保持した容器の表面に外面印刷工程を行う容器の加飾方法であって、
    前記製造ライン上でエンボス加工工程を行う、容器の加飾方法。
  2. 前記製造ライン上で、前記外面印刷工程の前に下地印刷工程を行う、請求項1記載の容器の加飾方法。
  3. 前記外面印刷工程とエンボス加工工程が、同時に、または、連続して行われる、請求項1記載の容器の加飾方法。
  4. 前記外面印刷工程とエンボス加工工程が一つの保持手段に保持された容器に行われる、請求項1記載の容器の加飾方法。
  5. 前記保持手段が容器内に挿入されるマンドレルであり、前記外面印刷工程により印刷される容器の表面に対応するマンドレルの外周の部位が硬質材料からなり、前記エンボス加工工程によりエンボス加工される容器の表面に対応するマンドレルの外周の部位が軟質材料からなる、請求項4記載の容器の加飾方法。
  6. 請求項1記載の容器の加飾方法により、容器にエンボス加工と外面印刷が施された加飾容器。
  7. 前記加飾容器が、エアゾール容器、チューブ容器、フルオープンのDI加工容器またはボトル容器である、請求項6記載の加飾容器。
  8. 容器表面の一部にインキ画像を転写し、かつ、容器表面の他の一部にエンボス加工を施すために、前記容器内に挿入してその容器を保持するマンドレルであって、
    前記インキ画像が転写される容器表面の一部に対応するマンドレル外周の部位が硬質材料からなり、
    前記エンボス加工が施される容器表面の他の一部に対応するマンドレル外周の部位が弾性材料からなる、マンドレル。
  9. 円柱状の心材と、その心材の外周に配置される円筒状の前記硬質材料と、その心材の外周に配置される円筒状の前記弾性材料とからなる、請求項8記載のマンドレル。
  10. 容器表面にインキ画像を転写する印刷機に用いられるドラムであって、
    周囲に容器表面にエンボス加工を行うための刻印板が設けられた、ドラム。
  11. 周囲に前記刻印版と、インキ画像を転写するための凹凸版あるいはオフセット印刷に用いられる印刷用のブランケットとが設けられた、請求項10記載のドラム。
  12. ブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される前記刻印板を備えたエンボス加工用のブランケットと、前記印刷用のブランケットとを備えた、請求項11記載のドラム。
  13. 請求項8記載のマンドレルと、
    周囲に容器表面にエンボス加工を行うための刻印板が設けられたエンボス加工用のドラムと、
    周囲に容器表面にインキ画像を転写するための凹凸版あるいはオフセット印刷用のブランケットが設けられた印刷用のドラムとからなる、加飾装置。
  14. 前記エンボス加工用のドラムが、エンボス加工用のブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される刻印板を備えたエンボス加工用のブランケットとからなり、
    前記印刷用のドラムが、印刷用のブランケット胴と、そのブランケット胴の周囲に配置される前記印刷用のブランケットとからなる、請求項13記載の加飾装置。
  15. 前記エンボス加工用のブランケットと前記印刷用のブランケットが同一である、請求項13記載の加飾装置。
JP2008550584A 2007-10-04 2008-05-08 加飾容器の製造方法 Expired - Fee Related JP4916516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008550584A JP4916516B2 (ja) 2007-10-04 2008-05-08 加飾容器の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007260726 2007-10-04
JP2007260726 2007-10-04
JP2008550584A JP4916516B2 (ja) 2007-10-04 2008-05-08 加飾容器の製造方法
PCT/JP2008/058576 WO2009044569A1 (ja) 2007-10-04 2008-05-08 容器の加飾方法、その方法により製造される加飾容器、および、その方法に用いられるマンドレル、ドラムおよび加飾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009044569A1 true JPWO2009044569A1 (ja) 2011-02-03
JP4916516B2 JP4916516B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=40526001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550584A Expired - Fee Related JP4916516B2 (ja) 2007-10-04 2008-05-08 加飾容器の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8365658B2 (ja)
EP (1) EP2196314B1 (ja)
JP (1) JP4916516B2 (ja)
KR (1) KR101548354B1 (ja)
CN (1) CN101808825B (ja)
AR (1) AR068982A1 (ja)
AU (1) AU2008308316B2 (ja)
NZ (1) NZ584391A (ja)
TW (1) TWI370769B (ja)
WO (1) WO2009044569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083391A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 東洋製罐株式会社 加飾システムおよび加飾方法、並びに筒形状容器

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE534526T1 (de) * 2007-10-19 2011-12-15 Khs Gmbh Vorrichtung zum bedrucken von flaschen oder dergleichen behältern an der behälteraussenfläche
DE102009011231B3 (de) * 2009-03-02 2010-10-07 Imv Innovation Marketing Und Vertriebs Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Hohlprägen eines zylindrischen Hohlkörpers
JP5428549B2 (ja) * 2009-06-05 2014-02-26 東洋製罐株式会社 エンボス加工装置及びエンボス加工方法
JP2011005512A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Toyo Seikan Kaisha Ltd エンボス加工装置、エンボス加工方法、及び、エンボス缶
EP2629969B1 (en) * 2010-10-19 2024-03-20 Pressco Technology, Inc. Systems and methods for printing component identification and selected adjustment thereof
FR2966379B1 (fr) * 2010-10-25 2013-08-30 Dubuit Mach Machine a imprimer par jets d'encre
DE102011083220A1 (de) * 2011-09-22 2013-03-28 Krones Aktiengesellschaft Behälterbedruckungsanlage
DE102011119169A1 (de) * 2011-11-23 2013-05-23 Khs Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen vonAusstattungen auf Behälter
CN102555598B (zh) 2011-12-29 2015-02-04 贝发集团股份有限公司 一种扁形笔自动装配线
CN102529505B (zh) 2011-12-29 2014-05-07 贝发集团股份有限公司 一种用于实现颗粒状饰物均匀灌装的振动机
CN102555433A (zh) * 2011-12-29 2012-07-11 贝发集团股份有限公司 一种用于笔杆热转印的设备
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
DE102012209675A1 (de) * 2012-06-08 2013-12-12 Ball Packaging Europe Gmbh Verfahren zum Bedrucken einer zylindrischen Druckoberfläche einer Getränkedose und bedruckte Getränkedose
BR102012016393A2 (pt) * 2012-07-02 2015-04-07 Rexam Beverage Can South America S A Dispositivo de impressão em latas, processo de impressão em latas, lata impressa e blanqueta
CN203557820U (zh) 2013-02-20 2014-04-23 皇冠包装技术公司 容器罐装饰机设备
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
US9555616B2 (en) * 2013-06-11 2017-01-31 Ball Corporation Variable printing process using soft secondary plates and specialty inks
AU2014278307B2 (en) * 2013-06-11 2017-09-28 Ball Corporation Printing process using soft photopolymer plates
US10086602B2 (en) 2014-11-10 2018-10-02 Rexam Beverage Can South America Method and apparatus for printing metallic beverage container bodies
ES2734983T3 (es) 2014-12-04 2019-12-13 Ball Beverage Packaging Europe Ltd Aparato de impresión
ES2883409T3 (es) * 2015-04-14 2021-12-07 Ball Corp Proceso de impresión variable utilizando placas secundarias flexibles y tintas especiales
US11123974B2 (en) 2015-11-06 2021-09-21 The Coca-Cola Company Producing articles with multiple color inks
US10549921B2 (en) 2016-05-19 2020-02-04 Rexam Beverage Can Company Beverage container body decorator inspection apparatus
CA3025631C (en) * 2016-05-30 2023-01-03 Landa Labs (2012) Ltd. Apparatus for printing on three-dimensional objects
WO2018017712A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Ball Corporation System and method for aligning an inker of a decorator
US11034145B2 (en) 2016-07-20 2021-06-15 Ball Corporation System and method for monitoring and adjusting a decorator for containers
US10739705B2 (en) 2016-08-10 2020-08-11 Ball Corporation Method and apparatus of decorating a metallic container by digital printing to a transfer blanket
AU2017311515B2 (en) 2016-08-10 2020-07-02 Ball Corporation Method and apparatus of decorating a metallic container by digital printing to a transfer blanket
SG11201901746XA (en) * 2016-09-23 2019-04-29 Crown Packaging Technology Inc Can imprinting device and associated methods
GB2563270B (en) 2017-06-08 2019-09-04 Envases Uk Ltd Deformation of thin walled bodies by registered shaping
USD834944S1 (en) * 2017-07-25 2018-12-04 Paul Holbrook Liquid dispenser
AU2018336728B2 (en) * 2017-09-19 2021-08-12 Ball Corporation Container decoration apparatus and method
JP2020001213A (ja) * 2018-06-26 2020-01-09 東洋製罐株式会社 印刷装置
CN111231501B (zh) * 2020-02-28 2021-09-03 义乌市牵手电子商务有限公司 一种花盆自动贴边装置
KR102510462B1 (ko) * 2021-03-25 2023-03-16 (주)삼우에스앤티 미생물 배양배지 용기 인쇄방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886608A (ja) * 1972-02-21 1973-11-15
JPH071740Y2 (ja) * 1989-11-01 1995-01-18 ホシデン株式会社 多極ソケットコネクタ
JP2001047165A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Daiwa Can Co Ltd 缶胴の印刷デザイン位置合わせ方法および装置
JP2002160345A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 円筒物品へのオフセット印刷方法とその装置
JP2002282977A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Mitsubishi Materials Corp 缶 体
JP2005531428A (ja) * 2002-06-14 2005-10-20 ボール パッケージング ヨーロッパ ゲーエムベーハー 対象物の表面処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE695389C (de) 1939-07-11 1940-08-23 Bleistiftmaschinenfabrik Fr Eh Tubenlackier- oder Tubendruckmaschine mit drehbarer Aufsteckhuelse fuer die Tuben
US2263893A (en) * 1939-10-23 1941-11-25 Schulman Louis Embossing and printing machine
US2645178A (en) * 1949-09-13 1953-07-14 Addressograph Multigraph Plastic printing plate and the embossing thereof
US3403621A (en) * 1966-10-04 1968-10-01 Rolls Offset Printing Company Method and apparatus for embossing and printing during a single pass thru a planographic offset press
US3815493A (en) 1972-10-02 1974-06-11 Johnson & Johnson Method and apparatus for embossing tubular items having an open end
JPS6018554B2 (ja) * 1976-04-23 1985-05-10 大日本印刷株式会社 エンボス型押印刷法
DE3743676C2 (de) * 1987-12-23 1994-10-13 Hinterkopf Gmbh Druck- und/oder Prägevorrichtung
US5396839A (en) * 1992-09-23 1995-03-14 Col1Or Apparatus and method for printing color images
US5881444A (en) * 1997-12-12 1999-03-16 Aluminum Company Of America Techniques for transferring holograms into metal surfaces
JP2000084636A (ja) 1998-07-15 2000-03-28 Takeuchi Press Ind Co Ltd 容器の製造方法
US7807001B2 (en) * 2007-06-28 2010-10-05 Eastman Kodak Company Lamination device method for flexographic plate manufacturing

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4886608A (ja) * 1972-02-21 1973-11-15
JPH071740Y2 (ja) * 1989-11-01 1995-01-18 ホシデン株式会社 多極ソケットコネクタ
JP2001047165A (ja) * 1999-08-12 2001-02-20 Daiwa Can Co Ltd 缶胴の印刷デザイン位置合わせ方法および装置
JP2002160345A (ja) * 2000-11-24 2002-06-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd 円筒物品へのオフセット印刷方法とその装置
JP2002282977A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Mitsubishi Materials Corp 缶 体
JP2005531428A (ja) * 2002-06-14 2005-10-20 ボール パッケージング ヨーロッパ ゲーエムベーハー 対象物の表面処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083391A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 東洋製罐株式会社 加飾システムおよび加飾方法、並びに筒形状容器

Also Published As

Publication number Publication date
KR101548354B1 (ko) 2015-08-28
EP2196314B1 (en) 2013-10-16
EP2196314A4 (en) 2012-03-21
US8365658B2 (en) 2013-02-05
JP4916516B2 (ja) 2012-04-11
AR068982A1 (es) 2009-12-23
CN101808825B (zh) 2012-09-26
WO2009044569A1 (ja) 2009-04-09
AU2008308316B2 (en) 2014-02-20
CN101808825A (zh) 2010-08-18
TWI370769B (en) 2012-08-21
EP2196314A1 (en) 2010-06-16
KR20100072215A (ko) 2010-06-30
TW200916320A (en) 2009-04-16
AU2008308316A1 (en) 2009-04-09
NZ584391A (en) 2012-11-30
US20100229737A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916516B2 (ja) 加飾容器の製造方法
JP6416759B2 (ja) 缶を印刷するための装置、缶を印刷するための方法、印刷された缶及び転写ブランケット
AU2016248085B2 (en) Variable printing process using flexible secondary plates and specialty inks
CN105377566A (zh) 使用软质光聚合物板的印刷工艺
US4625640A (en) Registered multiple stamping
US3403621A (en) Method and apparatus for embossing and printing during a single pass thru a planographic offset press
WO1996035580A1 (fr) Appareil d'impression pour recipients de section transversale circulaire
CN109715404B (zh) 罐压印装置和相关的方法
JP6859070B2 (ja) 印刷用ブランケット
CA2645733C (en) Method for ornamenting container, ornamented container manufactured by the method, and mandrel, drum, and ornamenting apparatus used for the method
JPS5821726Y2 (ja) 円形断面容器用多色印刷装置
JP2020100128A (ja) 点字用プレス加工装置
KR101354955B1 (ko) 엠보싱 형성과 제거를 통한 점자 각인 판 제조방법
JPH08118779A (ja) パッド印刷方法
JP4605611B2 (ja) 樹脂成形品の加飾方法
JP2018062121A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP6816871B2 (ja) 容器外周面の印刷方法
JP2016002687A (ja) 加飾方法、加飾装置、および加飾品
KR200301884Y1 (ko) 금박인쇄기 및 이를 이용한 금박 성형장치
KR970004846Y1 (ko) 고무인쇄판의 성형장치
JP2002263763A (ja) 缶 体
JPH0157678B2 (ja)
JPH06227108A (ja) スタンプ用ゴム印の印台
JP2003112403A (ja) オフセット印刷機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4916516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees