JPWO2008102552A1 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008102552A1 JPWO2008102552A1 JP2009500089A JP2009500089A JPWO2008102552A1 JP WO2008102552 A1 JPWO2008102552 A1 JP WO2008102552A1 JP 2009500089 A JP2009500089 A JP 2009500089A JP 2009500089 A JP2009500089 A JP 2009500089A JP WO2008102552 A1 JPWO2008102552 A1 JP WO2008102552A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- voltage
- inverters
- output
- bridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 52
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 32
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/34—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
- H02J7/35—Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/483—Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
- H02M7/49—Combination of the output voltage waveforms of a plurality of converters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
- H02M7/53873—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current with digital control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/539—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency
- H02M7/5395—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters with automatic control of output wave form or frequency by pulse-width modulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/66—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
- H02M7/68—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
- H02M7/72—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/79—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/793—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using discharge tubes only
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
Description
さらに、ハーフブリッジインバータのスイッチングにより、比較的大きな電圧の矩形波電圧による短冊状の波形を出力するため、大きなスイッチング損失が発生し電力変換装置の効率を低下させてしまう。また、ハーフブリッジインバータから出力される矩形波電圧を平滑するために、大きな容量のフィルタが必要で装置構成をさらに大型化するという問題点もあった。
以下、この発明の実施の形態1による電力変換装置としての3相電力変換装置を図について説明する。図1(a)はこの発明の実施の形態1による3相電力変換装置の構成を示した回路図であり、図1(b)は図1(a)の部分拡大図である。
図に示すように、3相電力変換装置は、太陽電池1からの直流電力を交流電力に変換し、3相の系統2に出力する。この場合、系統2は、Y結線で中性点が接地されている。3相電力変換装置は、2直列スイッチング素子から成る3組のハーフブリッジインバータ4a〜4cと、該3組のハーフブリッジインバータ4a〜4cの各交流出力線にそれぞれ直列接続された単相インバータ5a〜5cとから成るインバータ回路3を備える。
3組のハーフブリッジインバータ4a〜4cは、太陽電池1のパネルで発電された電圧を出力する正負端子間に接続され、太陽電池1の出力電圧を直流入力とする。また、この直流入力部間に直流電圧を分圧する2つのコンデンサ6a、6bを直列接続し、単相インバータ5a〜5cの出力側にはリアクトルおよびコンデンサから成るフィルタ回路7を備え、単相インバータ5a〜5cの出力端はフィルタ回路7を介して系統2の各相に接続される。
単相インバータ5a〜5cは、図1(b)に示すように、4個のスイッチング素子から成るフルブリッジインバータ51と、電圧を保持する直流部であるコンデンサ52とを備える。各相の単相インバータ5a〜5cの出力電圧は、各相のハーフブリッジインバータ4a〜4cの出力電圧に重畳され、系統2には、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの出力電圧と単相インバータ5a〜5cの出力電圧との和による電圧が出力される。なお、単相インバータ5a〜5cのコンデンサ52の電圧は、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの直流部の電圧、即ち太陽電池1の出力電圧に比べて小さく設定されている。
さらに、各単相インバータ5a〜5cのコンデンサ52と、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの直流入力部間の2つのコンデンサ6a、6bとは、双方向にエネルギ授受するDC/DCコンバータ8を介して接続される。
各ハーフブリッジインバータ4a〜4cはゼロを中心に両極の電圧を半周期毎に発生しており、両極電圧の幅(正電圧と負電圧との差)は、直流入力電圧である太陽電池1の電圧の大きさ、この場合260Vと一致する。各単相インバータ5a〜5cは、3相電力変換装置全体が要求される出力電圧(系統電圧)とハーフブリッジインバータ4a〜4cの出力電圧との差を補うように高周波PWM制御が施される。
この場合、系統2は、3相の中性点が接地されたY結線構造であるため、系統電圧(線間電圧)を200VACとすると、相電圧の最大電圧値は約163Vとなり、相電圧の最大電圧値〜最小電圧値のピークツーピーク値は太陽電池1の電圧よりも大きい。系統電圧と同等の出力電圧が要求される3相電力変換装置は、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの出力電圧と単相インバータ5a〜5cの出力電圧との和による電圧を出力するため、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの直流入力電圧である太陽電池1の電圧よりも高い電圧を出力することができる。
このように、この実施の形態では、従来、3相電力変換装置の前段に設けていた昇圧回路を要することなく、高い電圧出力が可能になるため、装置構成を小型で低コストとすると共に、変換効率を向上できる。
上述したように、位相が0および180度に近い領域では単相インバータ5a〜5cは出力電圧と逆極性の電圧を発生し、位相が90度に近い領域では出力電圧と同極性の電圧を出力している。
出力電流の位相を出力電圧の位相に一致するよう制御する(力率1運転)場合、位相が0および180度に近い領域では単相インバータ5a〜5cはコンデンサ52を充電する動作をし、逆に位相が90度に近い領域では単相インバータ5a〜5cはコンデンサ52から放電する。
上述したように、太陽電池1の電圧が260Vのとき(図中A点)、半周期に渡る単相インバータ5a〜5cの電力需給は略ゼロ、即ち負担電力が略0である。そして、このA点より太陽電池電圧が増加すると単相インバータ5a〜5cは電力を平均的に受け取ることになる。一方、A点より太陽電池電圧が低下すると単相インバータ5a〜5cは平均的に電力を供給するようになる。
定常時において太陽電池1の出力電圧は、主に温度で決定され、温度が高くなれば電圧が低下し温度が低くなれば電圧が増加する。温度変化を考慮した場合、出力電圧の変化量は概ね±10%の範囲にあるため、そのとき必要な単相インバータ5a〜5cの電力をDC/DCコンバータ8を介して授受すればよい。
上記実施の形態では、Y結線で中性点が接地された系統2としたが、この発明の実施の形態2では、3相電力変換装置からΔ結線で1相が接地された系統2aに電力供給する場合について説明する。
図4はこの発明の実施の形態2による3相電力変換装置の構成を示した回路図である。図に示すように、上記実施の形態1と同様の3組のハーフブリッジインバータ4a〜4cと単相インバータ5a〜5cとから成るインバータ回路3a、2直列のコンデンサ6a、6b、フィルタ回路7およびDC/DCコンバータ8を備えるが、この場合、2直列のコンデンサ6a、6bの中間点を各相のフィルタ回路7の結合点と接続すると共に、該中間点を系統2aの接地したR相に接続する。
この場合も、実施の形態1と同様に、太陽電池1の電位はアースに対して変動しなくなるため、太陽電池1のパネルとアースとの間の浮遊容量9への充放電電流が抑制される。また、各単相インバータ5a〜5cの構成も上記実施の形態1と同様であり、コンデンサ52の電圧は、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの直流部の電圧、即ち太陽電池1の出力電圧に比べて小さく設定されている。
2組のハーフブリッジインバータ4a、4cはゼロを中心に両極の電圧を半周期毎に発生しており、両極電圧の幅(正電圧と負電圧との差)は、直流入力電圧である太陽電池1の電圧の大きさ、この場合400Vと一致する。単相インバータ5a、5cは、3相電力変換装置全体が要求される出力電圧(系統電圧)とハーフブリッジインバータ4a、4cの出力電圧との差を補うように高周波PWM制御が施される。
この場合、系統2aは、R相が接地されたΔ結線構造であるため、系統電圧を200VACとすると、最大電圧値は約282Vとなり、最大電圧値〜最小電圧値のピークツーピーク値は太陽電池1の電圧よりも大きい。系統電圧と同等の出力電圧が要求される3相電力変換装置は、ハーフブリッジインバータ4a、4cの出力電圧と単相インバータ5a、5cの出力電圧との和による電圧を出力するため、ハーフブリッジインバータ4a、4cの直流入力電圧である太陽電池1の電圧よりも高い電圧を出力することができる。
この実施の形態では、昇圧回路を要することなく、高い電圧出力が可能になるため、装置構成を小型で低コストとすると共に、変換効率を向上できる。
上述したように、位相が0および180度に近い領域では単相インバータ5a〜5cは出力電圧と逆極性の電圧を発生し、位相が90度に近い領域では出力電圧と同極性の電圧を出力している。
この場合、出力電流の位相が出力電圧より30度進んでいるため、図5に示すように、位相が0〜πでは、0から30度付近の間、および55度付近から145度付近の間は、単相インバータ5a、5cはコンデンサ52から放電する動作をし、それ以外の期間では単相インバータ5a、5cはコンデンサ52を充電する。
上述したように、太陽電池1の電圧が450Vのとき(図中B点)、半周期に渡る単相インバータ5a、5cの電力需給は略ゼロ、即ち負担電力が略0である。そして、このB点より太陽電池電圧が増加すると単相インバータ5a、5cは電力を平均的に受け取ることになる。一方、B点より太陽電池電圧が低下すると単相インバータ5a、5cは平均的に電力を供給するようになる。
温度変化を考慮すると、太陽電池1の出力電圧の変化量は概ね±10%の範囲にあるため、そのとき必要な単相インバータ5a、5cの電力をDC/DCコンバータ8を介して授受すればよい。
上記実施の形態2では、ハーフブリッジインバータ4a、4cは半周期で1パルス運転、即ち、パルス幅が半周期に相当する1パルスの電圧を出力するものであった。単相インバータ5a、5cは3相電力変換装置の出力電圧とハーフブリッジインバータ4a、4cの出力電圧との差電圧を発生する必要があり、ハーフブリッジインバータ4a、4cの出力電圧の大きさは、ハーフブリッジインバータ4a、4cの直流電圧/2であるため、3相電力変換装置の出力電圧がゼロのX点では、単相インバータ5a、5cの出力電圧の大きさも、ハーフブリッジインバータ4a、4cの直流電圧/2となる(図5参照)。太陽電池1の電圧が高くなってハーフブリッジインバータ4a、4cの直流電圧が増加していくと、単相インバータ5a、5cの電圧も同時に増加するため、単相インバータ5a、5cの直流電圧を高く設計しておく必要がある。
図8に示すように、2組のハーフブリッジインバータ4a、4cはゼロを中心に両極の電圧を発生しており、両極電圧の幅(正電圧と負電圧との差)は、直流入力電圧である太陽電池1の電圧の大きさ、この場合400Vと一致する。ここでは、ハーフブリッジインバータ4a、4cは、系統電圧がゼロであるX点近傍の期間でPWM運転させると共に、系統電圧半周期に対してPWM運転期間を除く期間に相当するパルス幅の1パルスの電圧を出力させる。即ち、パルス幅がほぼ半周期である1パルスの電圧を半周期に対して出力させ、X点付近のみでPWM運転させる。そして、上記系統電圧からの不足分を補うように上記各単相インバータ5a、5cをPWM制御する。
上記実施の形態3では、系統電圧がゼロ点近傍においてハーフブリッジインバータ4a、4cをPWM運転するものを示したが、この実施の形態では、2種の制御モードを切り替えて用いるようにする。
3相電力変換装置の制御において、上記実施の形態2と同様の制御を第1の制御モードとし、第3の実施の形態と同様の制御を第2の制御モードとする。即ち、第1の制御モードは、系統電圧半周期に対して各ハーフブリッジインバータ4a、4cから、パルス幅が半周期に相当する1パルスの電圧を出力させ、系統電圧からの不足分を補うように各単相インバータ5a、5cをPWM制御する。そして、第2の制御モードは、各ハーフブリッジインバータ4a、4cを、系統電圧がゼロ近傍の期間でPWM運転させると共に、系統電圧半周期に対してPWM運転期間を除く期間に相当するパルス幅の1パルスの電圧を出力させ、系統電圧からの不足分を補うように各単相インバータ5a、5cをPWM制御する。ここでも、各ハーフブリッジインバータ4a、4cをPWM運転させる区間は、系統電圧がゼロとなるX点からの位相が±30度以内の区間とする。
第1の制御モードでは、ハーフブリッジインバータ4a、4cの出力電圧の大きさは、常にハーフブリッジインバータ4a、4cの直流電圧/2であるため、系統電圧がゼロ点において、単相インバータ5a、5cの出力電圧の大きさも、ハーフブリッジインバータ4a、4cの直流電圧/2となる(図5参照)。この第1の制御モードでは、太陽電池1の出力電圧が増大して、ハーフブリッジインバータ4a、4cの直流電圧/2が、単相インバータ5a、5cの直流電圧を超えると、単相インバータ5a、5cは、系統電圧がゼロ近傍の期間で系統電圧からの不足分を補う電圧出力が不可能になる。
このようにこの実施の形態では、2種の制御モードを切り替えて、ハーフブリッジインバータ4a、4cをPWM運転させる制御を必要に応じて行うようにしたため、さらに効率の高い電力変換が実現できる。
3相電力変換装置からΔ結線で1相が接地された系統2aに電力供給する場合、図6で示したように、太陽電池1の電圧がB点では、半周期に渡る単相インバータ5a、5cの電力需給は略ゼロであり、温度増加により出力電圧の10%低減時をC点、温度低下により出力電圧の10%増大時をD点とする。上述したように、太陽電池1の出力電圧の変化量は概ね±10%の範囲、即ちC点〜B点〜D点の範囲であり、太陽電池1における各点の電圧設計について、図9に示す太陽電池1の運転特性に基づいて説明する。
太陽電池1の定格電圧点がB点になるように、即ち、太陽電池1が中温度で定格出力時に半周期に渡る単相インバータ5a、5cの電力負担が略ゼロになるように太陽電池1の定格電圧を定める。そして、太陽電池1の温度が上昇した高温度時の最大電力条件での動作点をD点、電池温度が低下した低温度時の最大電力条件での動作点をC点となるように設計する。
単相インバータ5a、5cの直流電圧をより小さくしたい場合には、D点よりも低電圧側でもハーフブリッジインバータインバータ4a、4cのPWM運転を行えばよい。
上記実施の形態1では、Y結線で中性点が接地された系統2に連系し、上記実施の形態2では、Δ結線で1相が接地された系統2aに連系する3相電力変換装置について説明した。この実施の形態では、1台の装置を接続変更可能として、2種の系統2、2aのいずれにも適用できる3相電力変換装置について説明する。
図10(a)、図10(b)は、この発明の実施の形態6による3相電力変換装置の構成を示した回路図であり、図10(a)はY結線で中性点が接地された系統2に連系する場合、図10(b)はΔ結線で1相が接地された系統2aに連系する場合を示す。
図10(a)に示すように、3相電力変換装置は、2直列スイッチング素子から成る3組のハーフブリッジインバータ4a〜4cと、該3組のハーフブリッジインバータ4a〜4cの各交流出力線にそれぞれ複数個直列接続された単相インバータ5a〜5cとから成るインバータ回路3cを備える。この場合、各相2つの単相インバータ5a〜5cの直列回路で1相分の単相インバータを構成し、その出力端は系統2の各相に接続される。なお、6a、6b、7は図1で示したものと同様であり、2つのコンデンサ6a、6bと単相インバータ5a〜5cの直流部との間に双方向に電力授受するDC/DCコンバータ8を備えるが、図示は省略する。また3相交流出力の中性点に相当する各相のフィルタ回路7の結合点と、2つのコンデンサ6a、6bの接続部とを結合している。
図11(a)は、上記実施の形態6による3相電力変換装置の構成に対応したDC/DCコンバータ8の例を示したものである。図に示すように、2つのコンデンサ6a、6bと各相2個の単相インバータ5a〜5cの直流部であるコンデンサ52との間に接続され双方向に電力授受するDC/DCコンバータ8は、1つのトランス8aと、2つのコンデンサ6a、6b側のフルブリッジインバータ8bと、6個のコンデンサ52側のフルブリッジインバータ8cとで構成される。フルブリッジインバータ8b、8cの構成を図11(b)、図11(c)に示す。各フルブリッジインバータ8b、8cが発生する交流側(トランス側)電圧の大きさに応じて、電流が双方向に流れ、各直流部の電圧は、トランス8aの巻数比に比例する値が得られる。従って、ハーフブリッジインバータ4a〜4cの直流部に2分されたコンデンサ6a、6bの電圧も、トランス8aの巻数比に比例するようになるので、コンデンサ6a、6b側の2つの巻き線の巻数を一致させておけば、分岐点の電圧はハーフブリッジインバータ4a〜4cの直流電圧の中点に安定化される。
センサ3は入力位置P点を常に走査しており、ドライバー6の制御によって走査したビデオ信号を端子7から出力する。本発明の主体は光学系の実装方法にあるので、電子、機構系の説明は省略する。
Claims (11)
- 直流電源の正負端子間に接続され、2直列スイッチング素子から成る複数組のハーフブリッジインバータと、該複数組のハーフブリッジインバータの各交流出力線にそれぞれ直列接続された単相インバータと、上記ハーフブリッジインバータの直流入力である上記直流電源電圧を分圧する2直列のコンデンサとを備え、
上記各単相インバータの各出力端を系統の各相に接続すると共に、上記2直列のコンデンサの中間点を上記複数の単相インバータからの交流出力の中性点と接続し、
系統電圧半周期に対して上記各ハーフブリッジインバータから、パルス幅をほぼ半周期とする1パルスの電圧を出力させ、上記系統電圧からの不足分を補うように上記各単相インバータをPWM制御することを特徴とする電力変換装置。 - 上記直流電源の正負端子間に接続された複数組のハーフブリッジインバータは3組のハーフブリッジインバータであり、上記各単相インバータの各出力端を接続する上記系統は3相系統であることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記直流電源の正負端子間に接続された複数組のハーフブリッジインバータは2組のハーフブリッジインバータであり、上記系統は1相を接地した3相系統であって、上記各単相インバータの各出力端を該3相系統の接地しない2相に接続し、上記2直列のコンデンサの中間点を上記2相分の単相インバータからの交流出力の中性点と接続すると共に該中間点を上記3相系統の接地した1相に接続することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記直流電源の正負端子間に接続された複数組のハーフブリッジインバータは3組のハーフブリッジインバータであり、該3組のハーフブリッジインバータの各交流出力線に上記単相インバータがそれぞれ複数台直列接続され、
上記各単相インバータの各出力端を3相系統の各相に接続すると共に、上記2直列のコンデンサの中間点を上記3相分の単相インバータからの交流出力の中性点と接続する第1の接続手段と、
1相分の上記複数台の単相インバータを当該相から切り離して他の2相の交流出力線に同数ずつ直列接続させ、該2相の各出力端を、1相を接地した3相系統の他の2相に接続し、上記2直列のコンデンサの中間点を上記2相分の単相インバータからの交流出力の中性点と接続すると共に該中間点を上記3相系統の接地した1相に接続する第2の接続手段とを有して、
上記第1の接続手段から上記第2の接続手段へ変更可能としたことを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。 - 上記ハーフブリッジインバータを、上記系統電圧がゼロ近傍の期間でPWM運転させると共に、系統電圧半周期に対して上記PWM運転期間を除く期間に相当するパルス幅の1パルスの電圧を出力させることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 系統電圧半周期に対して上記各ハーフブリッジインバータから、パルス幅が半周期に相当する1パルスの電圧を出力させ、上記系統電圧からの不足分を補うように上記各単相インバータをPWM制御する第1の制御モードと、
上記各ハーフブリッジインバータを、上記系統電圧がゼロ近傍の期間でPWM運転させると共に、系統電圧半周期に対して上記PWM運転期間を除く期間に相当するパルス幅の1パルスの電圧を出力させ、上記系統電圧からの不足分を補うように上記各単相インバータをPWM制御する第2の制御モードと、
上記直流電源電圧が所定の電圧以下で上記第1の制御モードを選択し、該所定の電圧を超えると上記第2の制御モードを選択する手段とを備えたことを特徴とする1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 上記所定の電圧は、上記単相インバータの入力直流電圧の2倍値より低く設定することを特徴とする請求項6記載の電力変換装置。
- 上記直流電源電圧が、上記系統の相電圧の最大値〜最小値であるピークツーピーク値よりも小さいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 上記直流電源を太陽電池としたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 上記系統電圧の半周期間における上記単相インバータの電力負担が、上記太陽電池の定格電圧点においてゼロとなるように、上記太陽電池の定格電圧を定めたことを特徴とする請求項9記載の電力変換装置。
- 上記各単相インバータの入力直流部と上記2直列のコンデンサとの間で双方向に電力移行するDC/DCコンバータを備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009500089A JP4898899B2 (ja) | 2007-02-22 | 2008-02-20 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041783 | 2007-02-22 | ||
JP2007041783 | 2007-02-22 | ||
JP2009500089A JP4898899B2 (ja) | 2007-02-22 | 2008-02-20 | 電力変換装置 |
PCT/JP2008/000276 WO2008102552A1 (ja) | 2007-02-22 | 2008-02-20 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008102552A1 true JPWO2008102552A1 (ja) | 2010-05-27 |
JP4898899B2 JP4898899B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=39709832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009500089A Active JP4898899B2 (ja) | 2007-02-22 | 2008-02-20 | 電力変換装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8228699B2 (ja) |
EP (1) | EP2114003A4 (ja) |
JP (1) | JP4898899B2 (ja) |
CN (1) | CN101636897B (ja) |
WO (1) | WO2008102552A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008102551A1 (ja) | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Mitsubishi Electric Corporation | 3相電力変換装置 |
EP2357721B1 (en) * | 2008-11-18 | 2016-03-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device |
WO2010082265A1 (ja) | 2009-01-13 | 2010-07-22 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP4911733B2 (ja) | 2009-03-13 | 2012-04-04 | オムロン株式会社 | 電力変換装置、パワーコンディショナ、および発電システム |
FI122206B (fi) * | 2009-06-30 | 2011-10-14 | Vacon Oyj | Tehonsiirtomenetelmä ja -laitteisto |
JP5507919B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-05-28 | 田淵電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5431826B2 (ja) * | 2009-08-06 | 2014-03-05 | 田淵電機株式会社 | Dc/dcコンバータおよび電力変換装置 |
JP5254922B2 (ja) * | 2009-10-07 | 2013-08-07 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5282731B2 (ja) * | 2009-12-22 | 2013-09-04 | 株式会社安川電機 | 電力変換装置 |
JP5411000B2 (ja) * | 2010-01-07 | 2014-02-05 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
FR2956529B1 (fr) * | 2010-02-17 | 2012-03-16 | Inst Polytechnique Grenoble | Systeme d'equilibrage par couplage magnetique d'une association serie d'elements de generation ou de stockage d'energie electrique |
JP5362657B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2013-12-11 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5126302B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2013-01-23 | 株式会社安川電機 | 3レベルインバータ、パワーコンディショナ及び発電システム |
JP5477237B2 (ja) | 2010-09-13 | 2014-04-23 | オムロン株式会社 | パワーコンディショナ |
JP5375781B2 (ja) | 2010-09-13 | 2013-12-25 | オムロン株式会社 | パワーコンディショナ |
DE102010042908A1 (de) * | 2010-10-26 | 2012-04-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuereinheit zur pulsweitenmodulierten Steuerung von Schaltelementen eines Pulswechselrichters |
EP2715926A4 (en) * | 2011-05-26 | 2015-09-02 | Enphase Energy Inc | METHOD AND APPARATUS FOR GENERATING SINGLE PHASE POWER FROM THREE-PHASE RESONANT POWER CONVERTER |
US8780592B1 (en) | 2011-07-11 | 2014-07-15 | Chilicon Power, LLC | Systems and methods for increasing output current quality, output power, and reliability of grid-interactive inverters |
TWI436574B (zh) * | 2011-07-13 | 2014-05-01 | Delta Electronics Inc | 直流交流轉換器 |
US8422249B2 (en) | 2011-08-25 | 2013-04-16 | Direct Grid Technologies, LLC | Apparatus for a microinverter particularly suited for use in solar power installations |
WO2013054567A1 (ja) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US9007789B2 (en) * | 2011-12-12 | 2015-04-14 | Chen Na | Electric circuit for high voltage power conversion |
JP5950614B2 (ja) * | 2012-02-21 | 2016-07-13 | オムロン株式会社 | インバータ装置、インバータシステムおよび太陽光発電システム |
JP5963531B2 (ja) * | 2012-05-15 | 2016-08-03 | オムロン株式会社 | インバータ装置および太陽光発電システム |
CA2831252C (en) * | 2012-10-25 | 2019-05-14 | Mcmaster University | Multi-source power converter |
US9722511B2 (en) * | 2012-12-07 | 2017-08-01 | General Electric Company | Systems and methods for controlling an electrical power supply |
WO2014128907A1 (ja) * | 2013-02-22 | 2014-08-28 | 株式会社 日立製作所 | 電力変換器を備えた電力供給システムおよびその運転方法 |
US9209626B2 (en) * | 2013-06-25 | 2015-12-08 | Renewable Power Conversion, Inc. | Parallelable three-phase photovoltaic power converter |
DE112013007233T5 (de) * | 2013-07-11 | 2016-04-07 | Mitsubishi Electric Corporation | DC/DC-Umsetzer |
CN103475248B (zh) * | 2013-08-30 | 2016-12-07 | 华为技术有限公司 | 功率变换电路和功率变换系统 |
US9787217B2 (en) | 2013-08-30 | 2017-10-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Power conversion circuit and power conversion system |
FR3014611B1 (fr) * | 2013-12-10 | 2016-02-05 | Renault Sas | Dispositif de charge pour vehicule electrique avec une chaine de traction a machine a reluctance commutee |
RU2556874C1 (ru) * | 2014-03-20 | 2015-07-20 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Новосибирский государственный технический университет" | Способ управления автономным инвертором |
CN106463968B (zh) * | 2014-08-04 | 2019-05-31 | 阳光电源股份有限公司 | 一种光伏并网逆变器的保护系统及方法 |
US10700526B2 (en) | 2016-03-14 | 2020-06-30 | Ge Energy Power Conversion Technology Ltd. | Solar power converter with four-wire grid-side connection |
CN114157161B (zh) * | 2021-12-07 | 2024-04-19 | 南京志卓电子科技有限公司 | 一种应用于轨道车辆的单相逆变器 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0827671B2 (ja) | 1985-08-20 | 1996-03-21 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池の出力電力調整装置 |
US5406185A (en) * | 1993-06-04 | 1995-04-11 | Strunk; Timothy L. | Two-phase inverter drive for a three-phase motor |
DE19754126A1 (de) * | 1997-12-05 | 1999-06-17 | Siemens Ag | Schaltungsanordnung zur Ansteuerung einer elektrischen Antriebseinheit |
US6154379A (en) * | 1998-07-16 | 2000-11-28 | Tdk Corporation | Electric power conversion device |
JP2000166251A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-16 | Fuji Electric Co Ltd | 電力変換装置 |
JP4494562B2 (ja) | 1999-09-28 | 2010-06-30 | 株式会社ダイヘン | 太陽光発電用電力変換装置 |
JP4051875B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2008-02-27 | 富士電機ホールディングス株式会社 | 整流回路及びその制御方法 |
SE521243C2 (sv) * | 2001-02-07 | 2003-10-14 | Abb Ab | Omriktaranordning samt förfarande för styrning av en sådan |
CA2360652C (en) * | 2001-10-31 | 2005-08-02 | Global Thermoelectric Inc. | Transformerless two phase inverter |
JP4029709B2 (ja) | 2002-04-05 | 2008-01-09 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP2005033895A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-03 | Toshiba Corp | 電力変換装置 |
JP4052195B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2008-02-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電圧変換装置および電圧変換の制御をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体 |
JP4858937B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2012-01-18 | 富士電機株式会社 | 発電電力の系統連系装置 |
CN101432957B (zh) * | 2006-04-25 | 2012-10-03 | 三菱电机株式会社 | 电力变换装置 |
WO2008102551A1 (ja) | 2007-02-22 | 2008-08-28 | Mitsubishi Electric Corporation | 3相電力変換装置 |
-
2008
- 2008-02-20 CN CN2008800059116A patent/CN101636897B/zh active Active
- 2008-02-20 JP JP2009500089A patent/JP4898899B2/ja active Active
- 2008-02-20 US US12/527,869 patent/US8228699B2/en active Active
- 2008-02-20 EP EP08710429A patent/EP2114003A4/en not_active Withdrawn
- 2008-02-20 WO PCT/JP2008/000276 patent/WO2008102552A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101636897A (zh) | 2010-01-27 |
JP4898899B2 (ja) | 2012-03-21 |
US8228699B2 (en) | 2012-07-24 |
EP2114003A4 (en) | 2013-03-27 |
CN101636897B (zh) | 2012-05-23 |
US20110128763A1 (en) | 2011-06-02 |
EP2114003A1 (en) | 2009-11-04 |
WO2008102552A1 (ja) | 2008-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4898899B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6227041B2 (ja) | マルチレベルインバータ | |
EP2034600B1 (en) | Single-phase to three-phase converter | |
US8154893B2 (en) | Three-phase power converting apparatus | |
US7532490B2 (en) | Converter topology and methods for interfacing an electrical machine to electrical power grid | |
JP4494562B2 (ja) | 太陽光発電用電力変換装置 | |
CN104104247A (zh) | 叠接桥式直流/交流电力转换方法及其装置 | |
CN102428635B (zh) | 用于对逆变器装置的输出端的滤波电容器进行放电的方法和逆变器装置 | |
JP5254922B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN102474201A (zh) | 具有多电平电压输出和谐波补偿器的功率转换器 | |
US11515800B2 (en) | Power apparatus applied in SST structure and three-phase power source system having the same | |
US20240258932A1 (en) | Power conversion device, power conversion system, and method for controlling power conversion device | |
JP5362657B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US9608541B2 (en) | DC-to-AC conversion apparatus and method of operating the same | |
KR101465973B1 (ko) | 멀티레벨 인버터를 적용한 연료전지용 전력변환장치 및 중성점 전위 불평형 저감 방법 | |
KR101697855B1 (ko) | H-브리지 멀티 레벨 인버터 | |
EP1289111A1 (en) | Single phase to three phase converter | |
US11342859B2 (en) | Apparatus and method for supplying power to a high-capacity load | |
US9438132B2 (en) | Multilevel AC/DC power converting method and converter device thereof | |
JP2008104253A (ja) | 電力変換装置 | |
KR20160116254A (ko) | 단일 입력의 h-브리지 멀티 레벨 인버터 | |
JPH1155961A (ja) | 電力変換回路 | |
JP7230633B2 (ja) | 電力変換装置 | |
US20240339919A1 (en) | Converter | |
JP2021191187A (ja) | 電力変換装置及びその運転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091006 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20091006 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4898899 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |