JPWO2008059855A1 - 粉末冶金用鉄−銅複合粉末及びその製造方法 - Google Patents
粉末冶金用鉄−銅複合粉末及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2008059855A1 JPWO2008059855A1 JP2008544161A JP2008544161A JPWO2008059855A1 JP WO2008059855 A1 JPWO2008059855 A1 JP WO2008059855A1 JP 2008544161 A JP2008544161 A JP 2008544161A JP 2008544161 A JP2008544161 A JP 2008544161A JP WO2008059855 A1 JPWO2008059855 A1 JP WO2008059855A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- copper
- iron
- coated iron
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims abstract description 117
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 73
- IYRDVAUFQZOLSB-UHFFFAOYSA-N copper iron Chemical compound [Fe].[Cu] IYRDVAUFQZOLSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 54
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 title claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 16
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 175
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 167
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 167
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 143
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims abstract description 27
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 39
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 24
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 19
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 6
- 238000004438 BET method Methods 0.000 claims 2
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 claims 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 claims 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 abstract description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract description 12
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 11
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 11
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 9
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C30/00—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent
- C22C30/02—Alloys containing less than 50% by weight of each constituent containing copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/17—Metallic particles coated with metal
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/0425—Copper-based alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
Abstract
Description
この場合、単純に銅の比率を増加させた場合、鉄の量がそれだけ低下するので、当然に強度が低下することになる。粉末冶金用原料の強度の評価は、一般に圧環強度の大小によって行われているが、この圧環強度を向上させる必要がある。
従来技術として、特許文献1には、鉄粉に銅を被覆した粉末を予め機械加工した後焼結する方法が開示されている。また、特許文献2には、鉄の表面に銅を被覆した銅被覆鉄粉にさらに銅の粉を混ぜて銅の比率を高めること、そしてサイジング時に鉄の表面を露出させ、機械的強度と耐久性を向上させるという技術が開示されている。
しかし、前者は、焼結の前に機械加工するという特殊な焼結方法で一般的ではない。また、後者は銅の量を増加させるということでは目的は同じであるが、鉄が露出した表面部分の強度(主として耐摩耗性と考えられる)の増加はあるかも知れないが、焼結体自体の強度の向上を図ることはできない。
1)銅被覆鉄粉の銅含有量が45〜70wt%であり、見掛密度が2.2g/cm3以上、流動度が25s/50g以下であることを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末
2)銅被覆鉄粉と電解銅粉との混合粉末の銅含有量が45〜70wt%であり、見掛密度が2.2g/cm3以上、流動度が25s/50g以下であることを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末
3)焼結粉砕後における複合粉末のBET法による比表面積が0.2m2/g以下であることを特徴とする上記1又は2記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末
4)銅被覆鉄粉又は銅被覆鉄粉と電解銅粉との混合粉末に、さらに錫粉、黒鉛粉および成形潤滑剤を混合した粉末からなることを特徴とする上記1〜3記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末
5)錫粉が3.0〜5.0wt%、黒鉛粉及び成形潤滑剤が1.0wt%以下であることを特徴とする上記4記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末
6)焼結含油軸受用粉末であることを特徴とする上記1〜5記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末、を提供する。
7)鉄粉に銅をめっきして銅被覆鉄粉を製造し、銅含有量を45〜70wt%である銅被覆鉄粉を製造した後、この銅被覆鉄粉を還元雰囲気中で、600〜850℃、20〜60分間で焼結し、さらにこの焼結体を−80メッシュに粉砕及び篩別することを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法
8)鉄粉に銅をめっきして銅被覆鉄粉を製造し、この銅被覆鉄粉に電解銅粉を混合して、銅含有量が45〜70wt%である混合粉末を製造した後、この混合粉末を還元雰囲気中で、600〜850℃、20〜60分間で焼結し、さらにこの焼結体を−80メッシュに粉砕及び篩別することを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法
9)焼結粉砕後における複合粉末のBET法による比表面積が0.2m2/g以下とすることを特徴とする上記7又は8記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法
10)銅被覆鉄粉及び電解銅粉からなる混合粉末に、さらに錫粉、黒鉛粉および成形潤滑剤を混合することを特徴とする上記7〜9記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法、を提供するものである。
銅含有量が45wt%以下では、鉄の量が多くなるため、表面の銅の層が薄くなってしまい、軸受とした場合、シャフトが回転した際に容易に銅の層が削られ鉄の露出し、焼き付きの発生など摺動特性を低下させることになる。
一方、70wt%以上では、製造可能であるが、鉄の量が少なく、本来の目的であるコスト低減の効果が薄れることになる。
また、銅被覆鉄粉に混合する銅粉には、粒度が−100メッシュ、見掛密度が2.0〜2.2g/cm3の電解銅粉を使用する。
そのため、焼結含油軸受として原料粉に求める特性は、多孔質として成形可能なことであり、(1)成形した圧粉体が焼結工程に移るまでに破損しない程度の圧粉体強度を有していること、(2)金型への粉末の充填が容易に行われるような流動性を有していることである。両者の特性には相反する面があり、圧粉体強度を高めるためには、粉末形状が例えば電解銅粉のように不規則であることが有利であるが、このような形状では見掛密度が低下して、流動性が悪くなる。逆に、アトマイズ銅粉のように丸い形状では、見掛密度が高く、流動性も良好であるが、圧粉体の強度が低下する。こうしたことから、見掛密度を2.2g/cm3以上とすることが有効である。
メッキ液中の銅量に見合った鉄粉を投入することで所望の銅含有量を有する銅被膜鉄粉を製造することができる。メッキした後は、水洗と防錆処理をして乾燥し、80メッシュで粗粉を除去する。
焼結処理は、銅被覆鉄粉単独又は銅被覆鉄粉と電解銅粉を混合して銅量を所定量に調整した粉末を焼結炉に入れ、還元雰囲気として水素ガスを流し、所定の焼結温度で加温、保持して焼結体を製造する。その後、焼結炉から取り出した焼結体をハンマーミル型粉砕機等で粉砕し、粉砕粉末を80メッシュの篩で粗粉を除去した。
本件特許発明の特徴は、銅被覆鉄粉を単独又は銅被覆鉄粉と電解銅粉との混合粉末を、焼結粉砕して製造することである。焼結粉砕することにより、比表面積を0.2m2/g以下とすることができる。比表面積が0.2m2/g以上であると、焼結体の圧環強度は高くなるものの、形状が不規則であるか、あるいは粉末表面に微小突起が発生し、流動性が悪化する。
焼結条件については、600℃以下では、粉末の焼結が進行せず、所望の見掛密度を得ることができない。一方、850℃以上では、焼結は進行するが、焼結体が硬くなりすぎるため、粉砕が困難になる上、粉砕時に鉄粉表面の銅被膜の剥がれが多くなるため、適切でない。
保持時間については、長くなれば焼結が進行し、焼結体が硬くなる。短ければ焼結の進行が不十分で見掛密度が低下する。焼結温度が高ければ保持時間が短くとも、低温で長時間焼結したものとほぼ同等の見掛密度を得ることができるが、
焼結温度を高くするとエネルギーコスト及び空冷にかかる時間との関係から好ましくはない。
−80メッシュとは、目開き80メッシュ(180μm)の篩網を通過させた粉末をいい、80メッシュ以上の粗い粒子を除去したことをいう。複合粉末を原料として製造する軸受が微小化するにつれて、粗粉カットの篩網目も100メッシュ(150μm)、150メッシュ(106μm)、200メッシュ(75μm)、と微細にすることも可能である。
錫粉を添加する場合には混合粉中の銅と錫の比が焼結軸受材として一般的な9:1前後にするために3.0〜5.0wt%、黒鉛粉を添加する場合には、1wt%以下、ステアリン酸亜鉛等の固体潤滑剤を添加する場合には1wt%以下が望ましい。固体潤滑剤を添加する場合には、下限値は特に制限がなく、添加量に応じて潤滑機能を保有させることができ、これによって、焼結含油軸受用粉末として、極めて有効に使用できる。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は50wt%Cuであった。その後、これを還元雰囲気中で650℃にて30分間焼成し、粉砕した。
このようにして得た複合粉末の見掛密度、流動度、比表面積を調べた。この結果を表1に示す。表1に示す通り、実施例1の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.23g/cm3、流動度は22.8s/50g、比表面積は0.12m2/gとなり、良好な鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。表2に示す通り、焼結体密度のばらつきも小さく、圧環強度のばらつきも小さいという、いずれも良好な結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は50wt%Cuであった。その後、これを還元雰囲気中で700℃にて30分間焼成し、粉砕した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、実施例2の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.22g/cm3、流動度は23.2s/50g、比表面積は0.11m2/gとなり、良好な鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。表2に示す通り、焼結体密度のばらつきも小さく、圧環強度のばらつきも小さいという、いずれも良好な結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は50wt%Cuであった。その後、これを還元雰囲気中で750℃にて30分間焼成し、粉砕した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、実施例3の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.27g/cm3、流動度は23.0s/50g、比表面積は0.09m2/gとなり、良好な鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。表2に示す通り、焼結体密度のばらつきも小さく、圧環強度のばらつきも小さいという、いずれも良好な結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は30wt%Cuであった。この銅被覆鉄粉と電解銅粉を混合して60wt%Cuとした鉄−銅複合粉末を製造した。その後、これを還元雰囲気中で650℃にて30分間焼成し、粉砕した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、実施例4の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.27g/cm3、流動度は24.6s/50g、比表面積は0.15m2/gとなり、良好な鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。表2に示す通り、焼結体密度のばらつきも小さく、圧環強度のばらつきも小さいという、いずれも良好な結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は30wt%Cuであった。この銅被覆鉄粉と電解銅粉を混合して60wt%Cuとした鉄−銅複合粉末を製造した。その後、これを還元雰囲気中で750℃にて30分間焼成し、粉砕した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、実施例5の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.28g/cm3、流動度は23.7s/50g、比表面積は0.14m2/gとなり、良好な鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。表2に示す通り、焼結体密度のばらつきも小さく、圧環強度のばらつきも小さいという、いずれも良好な結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は30wt%Cuであった。この銅被覆鉄粉と電解銅粉を混合して60wt%Cuとした鉄−銅複合粉末を製造した。その後、これを還元雰囲気中で800℃にて30分間焼成し、粉砕した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、実施例6の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.48g/cm3、流動度は22.1s/50g、比表面積は0.13m2/gとなり、良好な鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。表2に示す通り、焼結体密度のばらつきも小さく、圧環強度のばらつきも小さいという、いずれも良好な結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は50wt%Cuであった。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1及に示す。
表1に示す通り、比較例1の鉄−銅複合粉末の見掛密度は1.83g/cm3、流動度は31.6s/50g、比表面積は0.56m2/gとなり、悪い特性の鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。
表2に示す通り、焼結体密度のばらつきが大きく、また圧環強度のばらつきも大きくなり、いずれも悪い特性の結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は30wt%Cuであった。その後、これを還元雰囲気中で650℃にて30分間焼成し、粉砕した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、比較例2の鉄−銅複合粉末の見掛密度は1.92g/cm3、流動度は28.5s/50g、比表面積は0.18m2/gとなり、悪い特性の鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の、焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。
表2に示す通り、焼結体密度のばらつきが大きく、また圧環強度のばらつきも大きくなり、いずれも悪い特性の結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
硫酸濃度7g/L、塩素濃度7mg/L、銅濃度40g/Lの硫酸銅めっき液を使用して、−100メッシュの鉄粉を投入し、銅被覆鉄粉を製造した。銅被覆量は40wt%Cuであった。この銅被覆鉄粉とアトマイズ銅粉を混合して60wt%Cuとした鉄−銅複合粉末を製造した。このようにして得た鉄―銅複合粉末の見掛密度(g/cm3)、流動度(s/50g)、比表面積(m2/g)を調べた。この結果を表1に示す。
表1に示す通り、比較例3の鉄−銅複合粉末の見掛密度は2.38g/cm3、流動度は34.7s/50g、比表面積は0.67m2/gとなり、悪い特性の鉄−銅複合粉末が得られた。
また、この鉄−銅複合粉末を用い、この複合粉末に錫粉を4wt%、黒鉛粉を0.5wt%、成形潤滑剤としてステアリン酸亜鉛を外数で0.5wt%を添加して混合した混合粉末で、内径10mm×外径18mm×高さ7mmの軸受型の圧粉体(試験片)20個を密度が6.5g/cm3になるよう加圧成形して作成し、この圧粉体を還元雰囲気中で780℃にて30分間焼結し、得られた焼結体試験片の焼結体密度のばらつき(標準偏差)、圧環強度のばらつき(標準偏差)を調べた。この結果を表2に示す。
表2に示す通り、焼結体密度のばらつきが大きく、また圧環強度のばらつきも大きくなり、いずれも悪い特性の結果が得られた。
なお、錫粉、黒鉛を添加しない銅被覆鉄粉を、上記と同じ条件で焼結した場合には、錫粉が入らないので青銅合金層が形成されないために、若干圧環強度が低下するという傾向があったが、ばらつきはほぼ同等の結果が得られた。
これに対し、本実施例については、粉末特性である見掛密度が2.2g/cm3 以上にあり、流動度は25s/50以下と向上した。また、焼結体密度のばらつきが小さく、圧環強度のばらつきも小さく、いずれの特性についても良好であった。また、錫粉、黒鉛を添加しない場合も、同様に良好な特性であった。
Claims (10)
- 銅被覆鉄粉の銅含有量が45〜70wt%であり、見掛密度が2.2g/cm3以上、流動度が25s/50g以下であることを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末。
- 銅被覆鉄粉と電解銅粉との混合粉末の銅含有量が45〜70wt%であり、見掛密度が2.2g/cm3以上、流動度が25s/50g以下であることを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末。
- 焼結粉砕後における複合粉末のBET法による比表面積が0.2m2/g以下であることを特徴とする請求項1又は2記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末。
- 銅被覆鉄粉又は銅被覆鉄粉と電解銅粉との混合粉末に、さらに錫粉、黒鉛粉および成形潤滑剤を混合した粉末からなることを特徴とする請求項1〜3記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末。
- 錫粉が3.0〜5.0wt%、黒鉛粉及び成形潤滑剤が1.0wt%以下であることを特徴とする請求項4記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末。
- 焼結含油軸受用粉末であることを特徴とする請求項1〜5記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末。
- 鉄粉に銅をめっきして銅被覆鉄粉を製造し、銅含有量を45〜70wt%である銅被覆鉄粉を製造した後、この銅被覆鉄粉を還元雰囲気中で、600〜850℃、20〜60分間で焼結し、さらにこの焼結体を−80メッシュに粉砕及び篩別することを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法。
- 鉄粉に銅をめっきして銅被覆鉄粉を製造し、この銅被覆鉄粉に電解銅粉を混合して、銅含有量が45〜70wt%である混合粉末を製造した後、この混合粉末を還元雰囲気中で、600〜850℃、20〜60分間で焼結し、さらにこの焼結体を−80メッシュに粉砕及び篩別することを特徴とする銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法。
- 焼結粉砕後における複合粉末のBET法による比表面積が0.2m2/g以下とすることを特徴とする請求項7又は8記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法。
- 銅被覆鉄粉及び電解銅粉からなる混合粉末に、さらに錫粉、黒鉛粉および成形潤滑剤を混合することを特徴とする請求項7〜9記載の銅被覆鉄粉を主成分とする粉末冶金用鉄−銅複合粉末の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008544161A JP5059022B2 (ja) | 2006-11-17 | 2007-11-14 | 粉末冶金用鉄−銅複合粉末及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006311453 | 2006-11-17 | ||
JP2006311453 | 2006-11-17 | ||
PCT/JP2007/072068 WO2008059855A1 (fr) | 2006-11-17 | 2007-11-14 | Poudre composite fer/cuivre pour la métallurgie des poudres et son processus de production |
JP2008544161A JP5059022B2 (ja) | 2006-11-17 | 2007-11-14 | 粉末冶金用鉄−銅複合粉末及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008059855A1 true JPWO2008059855A1 (ja) | 2010-03-04 |
JP5059022B2 JP5059022B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=39401661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008544161A Active JP5059022B2 (ja) | 2006-11-17 | 2007-11-14 | 粉末冶金用鉄−銅複合粉末及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5059022B2 (ja) |
CN (1) | CN101534980B (ja) |
MY (1) | MY142827A (ja) |
TW (1) | TW200838631A (ja) |
WO (1) | WO2008059855A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102151825B (zh) * | 2011-05-18 | 2013-01-16 | 东华大学 | 一种电解制备磁性铜粉的方法 |
CN102554220A (zh) * | 2012-02-29 | 2012-07-11 | 重庆大学 | 一种铜包铁复合粉的制备方法 |
CN102588441B (zh) * | 2012-03-09 | 2014-06-11 | 重庆合达科技有限公司 | 由粉末冶金材料制成的耐高低温含油轴承及其制造方法 |
CN103008651A (zh) * | 2013-01-15 | 2013-04-03 | 湖南顶融科技有限公司 | 一种铜铁锡粉末组合物及其制备方法 |
CN103447524A (zh) * | 2013-09-19 | 2013-12-18 | 安徽白兔湖动力有限公司 | 一种粉末冶金气门座圈及其制备方法 |
CN103862034B (zh) * | 2014-03-21 | 2015-12-30 | 惠州市新宏泰粉末冶金有限公司 | 含钼钇的超细铁铜复合粉末及其制备方法 |
US20180178291A1 (en) * | 2015-09-18 | 2018-06-28 | Jfe Steel Corporation | Iron-based sintered body and method of manufacturing the same |
JP7113754B2 (ja) | 2016-03-23 | 2022-08-05 | ホガナス アクチボラグ (パブル) | 鉄基粉末 |
CN111545744A (zh) * | 2020-04-27 | 2020-08-18 | 江苏萌达新材料科技有限公司 | 一种铁铜锡锌合金粉的制备方法 |
CN113430580A (zh) * | 2021-06-02 | 2021-09-24 | 清远市进田企业有限公司 | 一种粉末冶金用电解铜制备方法 |
CN114871429B (zh) * | 2022-05-26 | 2024-02-20 | 北京瑞斯福高新科技股份有限公司 | 一种高速动车组用粉末冶金摩擦材料及其制备方法 |
CN115026294A (zh) * | 2022-06-09 | 2022-09-09 | 重庆有研重冶新材料有限公司 | 一种低松比干法铜包铁粉的制备方法和铜包铁粉及其应用 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4888053A (ja) * | 1972-02-24 | 1973-11-19 | ||
JPS6179706A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-23 | Tsurumi Soda Kk | 銅被覆鉄粉の製造方法 |
JPS6179707A (ja) * | 1984-09-27 | 1986-04-23 | Tsurumi Soda Kk | 銅被覆鉄粉の製法 |
JP2000008101A (ja) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Dowa Iron Powder Co Ltd | 銅複合鉄粉とその製造方法 |
JP3849118B2 (ja) * | 2001-05-21 | 2006-11-22 | 鶴見曹達株式会社 | 粉末冶金法及び焼結金属体 |
JP2003184882A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-07-03 | Pooraito Kk | 焼結含油軸受材 |
CN1831350A (zh) * | 2005-03-11 | 2006-09-13 | 徐尔森 | 纯铜包覆铁粉含油轴承 |
CN1831351A (zh) * | 2005-03-11 | 2006-09-13 | 徐尔森 | 高速耐磨含油轴承 |
CN1817509A (zh) * | 2006-03-17 | 2006-08-16 | 金川集团有限公司 | 一种铜包覆铁复合粉的生产方法 |
-
2007
- 2007-11-14 MY MYPI20092027A patent/MY142827A/en unknown
- 2007-11-14 WO PCT/JP2007/072068 patent/WO2008059855A1/ja active Application Filing
- 2007-11-14 JP JP2008544161A patent/JP5059022B2/ja active Active
- 2007-11-14 CN CN200780042691XA patent/CN101534980B/zh active Active
- 2007-11-15 TW TW096143173A patent/TW200838631A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5059022B2 (ja) | 2012-10-24 |
TW200838631A (en) | 2008-10-01 |
MY142827A (en) | 2011-01-14 |
WO2008059855A1 (fr) | 2008-05-22 |
CN101534980B (zh) | 2012-06-13 |
CN101534980A (zh) | 2009-09-16 |
TWI340053B (ja) | 2011-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5059022B2 (ja) | 粉末冶金用鉄−銅複合粉末及びその製造方法 | |
JP5247329B2 (ja) | 鉄系焼結軸受およびその製造方法 | |
JP4886545B2 (ja) | 焼結含油軸受およびその製造方法 | |
JP5462053B2 (ja) | ブレーキパッド用銅粉 | |
JP4203110B2 (ja) | Cu−Sn系混合粉及びその製造方法 | |
KR101066789B1 (ko) | 소결 베어링 및 그 제조방법 | |
JP2009007650A (ja) | 焼結アルミニウム含有銅合金用混合粉末及びその製造方法 | |
JP5367502B2 (ja) | 鉄系焼結摺動部材及びその製造方法 | |
JP6760807B2 (ja) | 銅基焼結合金含油軸受 | |
TWI465589B (zh) | Production method of sintered bronze alloy powder | |
JP5995389B1 (ja) | 銅複合鉄粉の製造方法および焼結金属の製造方法 | |
WO2016147796A1 (ja) | 機械部品及びその製造方法 | |
JP2009007433A (ja) | 銅系含油焼結摺動部材及びその製造方法 | |
CN113894280A (zh) | 一种粉末冶金材料 | |
JP6176804B2 (ja) | 青銅複合鉄粉の製造方法および焼結金属の製造方法 | |
JP2016160523A (ja) | 銅−モリブデン複合材料及びその製造方法 | |
JP6330581B2 (ja) | 銅被覆鉄粉 | |
JP4014936B2 (ja) | 粉末冶金用複合金属粉末の製造方法 | |
Pelletiers et al. | Production of copper and copper alloy powders | |
JP3842533B2 (ja) | 粉末冶金用複合金属粉末 | |
WO2016148137A1 (ja) | 機械部品及びその製造方法 | |
JP7524011B2 (ja) | 粉末冶金用電解銅微粉末 | |
JP2001003124A (ja) | Fe−Cu複合粉末の製造方法 | |
JP2023161982A (ja) | Cu系又はCuを含むNi系金属粉末 | |
JPH08209264A (ja) | 焼結摺動部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5059022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |