JPWO2007049517A1 - 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法 - Google Patents

含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007049517A1
JPWO2007049517A1 JP2007542346A JP2007542346A JPWO2007049517A1 JP WO2007049517 A1 JPWO2007049517 A1 JP WO2007049517A1 JP 2007542346 A JP2007542346 A JP 2007542346A JP 2007542346 A JP2007542346 A JP 2007542346A JP WO2007049517 A1 JPWO2007049517 A1 JP WO2007049517A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
fluororesin
ptfe
ocf
emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007542346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5343355B2 (ja
Inventor
松岡 康彦
康彦 松岡
信弥 樋口
信弥 樋口
星川 潤
潤 星川
神谷 浩樹
浩樹 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2007542346A priority Critical patent/JP5343355B2/ja
Publication of JPWO2007049517A1 publication Critical patent/JPWO2007049517A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343355B2 publication Critical patent/JP5343355B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/22Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F14/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F14/18Monomers containing fluorine
    • C08F14/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/14Treatment of polymer emulsions
    • C08F6/16Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

実質的にパーフルオロオクタン酸或いはその塩を含まず、含フッ素乳化剤の残留量の少ないフッ素樹脂を提供する。含フッ素モノマーを、一般式(1) XCF2CF2(O)mCF2CF2OCF2COOA(式中、Xは水素原子またはフッ素原子、Aは水素原子、アルカリ金属またはNH4であり、mは0〜1の整数である。)で表される含フッ素乳化剤を含有する水性媒体中で乳化重合し、得られた水性乳化液を凝集後、乾燥して得られるフッ素樹脂であって、一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量が10ppm以下であるフッ素樹脂。

Description

本発明は、特定の含フッ素乳化剤を用いて水性乳化重合して得られるフッ素樹脂およびその製造方法に関するものである。
非溶融成形性フッ素樹脂であるポリテトラフルオロエチレン(以下、PTFEという。)、溶融成形性フッ素樹脂、フルオロエラストマー等の含フッ素ポリマーの製造に水性乳化重合が適用されている。含フッ素モノマーの水性乳化重合では、水性媒体中で乳化剤として、連鎖移動によって重合反応を妨げることのないように、含フッ素乳化剤であるパーフルオロオクタン酸アンモニウム(以下、APFOという。)が一般的に用いられる。
この水性乳化重合により、含フッ素ポリマーの水性乳化液が得られる。フッ素樹脂の水性乳化液を、凝集し、乾燥することにより、粉末等の形状のフッ素樹脂が得られる。そして、このフッ素樹脂の粉末等が各種成形物の原料に供されている。水性乳化重合で使用した含フッ素乳化剤がフッ素樹脂の粉末等の成形物用原料中に残存していると、特に高純度を要求される半導体、医療用等の分野に適した成形品を提供できない。
また、含フッ素モノマーの水性乳化重合に一般的に用いられるAPFOは、環境および衛生面で蓄積性等の影響を及ぼすことが懸念されており、この点からも成形品中の残留量を低減させることが望ましい。
フッ素樹脂の水性乳化液を洗浄、精製することで、より純度の高いフッ素樹脂を得る方法が提案されている(特許文献1、2および3参照)。しかし、これら先行技術においては、APFOが使用されているため、イオン交換体の使用や、強酸性下での水性乳化液の取扱い、また溶剤での抽出など特別な操作を必要とする。
特許文献4の実施例には、重合用乳化剤としてCFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COONHが開示されているが、該乳化剤は生物蓄積性がAPFOよりも高いことがわかった。また、該乳化剤は、フッ素樹脂中の残留量が大きいこともわかった。
特開平6−192321号公報 特開2003−82019号公報 国際公開WO2005/007709パンフレット 特開2003−119204号公報
本発明は、実質的にAPFOを含まず、APFOに比べ、含フッ素乳化剤の残留量の少ないフッ素樹脂を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の含フッ素乳化剤を用いて、含フッ素モノマーを水性乳化重合することにより、上記課題を解決できることを見出し、この知見に基づいて、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下の要旨を有する。
(1)含フッ素モノマーを、
一般式(1) XCFCF(O)CFCFOCFCOOA
(式中、Xは水素原子またはフッ素原子、Aは水素原子、アルカリ金属またはNHであり、mは0〜1の整数である。)で表される含フッ素乳化剤を含有する水性媒体中で乳化重合し、得られた水性乳化液を凝集後、乾燥して得られるフッ素樹脂であって、一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量が10ppm以下であることを特徴とするフッ素樹脂。
(2)一般式(1)の含フッ素乳化剤がCFCFOCFCFOCFCOONHである(1)に記載のフッ素樹脂を提供する。
(3)前記含フッ素モノマーが、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、クロロトリフルオロエチレン、ポリフルオロアルキルエチレン、パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)、パーフルオロ(4−アルキル−1,3−ジオキソール)およびCF=CFO(CFCF=CF(式中、nは1または2である。)からなる群より選ばれる少なくとも1種である(1)または(2)に記載のフッ素樹脂。
(4)前記フッ素樹脂がポリテトラフルオロエチレンである(1)または(2)に記載のフッ素樹脂。
(5)上記フッ素樹脂中の前記含フッ素乳化剤の残留量が5ppm以下である(1)〜(4)のいずれかに記載のフッ素樹脂。
(6)上記フッ素樹脂中の前記含フッ素乳化剤の残留量が1ppm以下である(1)〜(4)のいずれかに記載のフッ素樹脂。
(7)含フッ素モノマーを、
一般式(1) XCFCF(O)CFCFOCFCOOA
(式中、Xは水素原子またはフッ素原子、Aは水素原子、アルカリ金属またはNHであり、mは0〜1の整数である。)で表される含フッ素乳化剤を含有する水性媒体中で乳化重合し、得られた水性乳化液を凝集後、230℃以下の温度で乾燥し、一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量が10ppm以下であるフッ素樹脂を製造することを特徴とするフッ素樹脂の製造方法。
(8)一般式(1)の含フッ素乳化剤がCFCFOCFCFOCFCOONHである(7)に記載のフッ素樹脂の製造方法。
本発明のフッ素樹脂は、実質的にAPFOを含まず、特定の含フッ素乳化剤残留量も少ないため、特に高純度を要求される半導体、医療用等の分野に適した成形品の原料に好適であり、環境および衛生面においても優れる。特に、特定の含フッ素乳化剤としてCFCFOCFCFOCFCOONHを用いた場合には、フッ素樹脂中の残留量が少ないことに加えて、含フッ素乳化剤自身の生物蓄積性が低く、環境および衛生面に著しく優れる。
本発明において、含フッ素モノマーは、テトラフルオロエチレン(TFE)、フッ化ビニリデン(VdF)、ヘキサフルオロプロピレン(HFP)、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)(PFAVE)、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)、ポリフルオロアルキルエチレン、パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)、パーフルオロ(4−アルキル−1,3−ジオキソール)およびCF=CFO(CFCF=CF(式中、nは1または2である。)からなる群より選ばれる少なくとも1種が好ましい。
本発明において、前記含フッ素モノマーに加えて、さらにエチレン、プロピレン、ブテン等のオレフィンを共重合することも好ましい。
本発明のフッ素樹脂には、上記含フッ素モノマーを重合して得られる、PTFE、溶融成形性フッ素樹脂等が含まれる。
PTFEには、変性PTFEが含まれる。変性PTFEとしては、TFEと、HFP、PFAVE、CTFE、(パーフルオロアルキル)エチレン、VdF、パーフルオロ(アルケニルビニルエーテル)、パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)、パーフルオロ(4−アルキル−1,3−ジオキソール)等からなる群選ばれる1種以上の含フッ素コモノマーとの共重合体である溶融成形性を持たない変性PTFEが挙げられる。 変性PTFEにおけるコモノマーに基づく構成単位の含有量は、好ましくは0.5質量%以下であり、より好ましくは0.4質量%以下である。
溶融成形性フッ素樹脂としては、TFE/HFP共重合体(FEP)、TFEとパーフルオロ(プロピルビニルエーテル)(PPVE)等とを共重合して得たTFE/PFAVE共重合体(PFA)、TFE/エチレン共重合体(ETFE)、エチレン/CTFE共重合体(ECTFE)、VdF単独重合体(PVdF)等が挙げられる。
本発明では、乳化重合に使用する含フッ素乳化剤として、式(1)の含フッ素乳化剤を用いる。一般式(1)の含フッ素乳化剤は、フッ素樹脂の重合安定化作用が良好であり、好適に使用できる。
Xはフッ素原子であることが重合の安定性の点で好ましい。また、mの値は1であることが重合の安定性およびPTFE水性乳化液の機械的安定性の点で好ましい。Aの具体例として、H、Li、Na、K、NH等が挙げられるが、特に、NHの場合には水中への溶解性が良く、金属イオン成分がフッ素樹脂中に不純物として残留することがなく、好ましい。
一般式(1)の含フッ素乳化剤のうち特に好ましい例は、CFCFCFCFOCFCOONH、COCFCFOCFCOONH(以下、EEAという。)であり、EEAがより好ましい。
一般式(1)の含フッ素乳化剤は、相当する非含フッ素カルボン酸または部分フッ素化カルボン酸のエステルを用い、液相中でフッ素と反応させる液相フッ素化法、フッ化コバルトを用いるフッ素化法、または電気化学的フッ素化法等の公知のフッ素化法によりフッ素化し、得られたフッ素化エステル結合を加水分解し、精製後にアンモニアで中和して得ることができる。
PTFEを製造するための乳化重合を行なうに際して、一般式(1)の含フッ素乳化剤は、最終的に生成するPTFE量(以下、最終PTFE収量ともいう。)に対して好ましくは100〜100000ppmの範囲で用いられ、PTFEの場合は最終PTFE収量に対し好ましくは1500〜20000ppmの範囲であり、より好ましくは2000〜20000ppmの範囲である。
溶融成形性フッ素樹脂を製造するための乳化重合を行なうに際して、一般式(1)の含フッ素乳化剤の水性媒体中の含有量は、水性媒体に対して好ましくは0.01〜10質量%であり、より好ましくは0.1〜5質量%であり、最も好ましくは0.2〜3質量%である。
PTFE製造時の乳化重合では、TFEまたはTFEと共重合可能な他のモノマーとの重合反応時に、水性媒体、乳化剤、安定化助剤及び重合開始剤等を用いる。
安定化助剤としては、パラフィンワックス、フッ素系オイル、フッ素系溶剤、シリコーンオイル等が好ましい。安定化助剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。安定化助剤としては、パラフィンワックスがより好ましい。パラフィンワックスとしては、室温で液体でも、半固体でも、固体であってもよいが、炭素数12以上の飽和炭化水素が好ましい。パラフィンワックスの融点は、通常40〜65℃が好ましく、50〜65℃がより好ましい。安定化助剤の使用量は、使用する水の質量基準で0.1〜12質量%が好ましく、0.1〜8質量%がより好ましい。
PTFE製造時に用いられる重合開始剤としては、水溶性ラジカル重合開始剤や水溶性酸化還元系触媒等が好ましく採用される。水溶性ラジカル開始剤としては、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウム等の過硫酸塩、ジコハク酸パーオキシド、ビスグルタル酸パーオキシド、tert−ブチルヒドロパーオキシド等の水溶性有機過酸化物が好ましい。酸化還元系触媒としては、臭素酸化合物、塩素酸化合物、過硫酸化合物、過マンガン酸化合物、過酸化水素等の酸化剤と、亜硫酸化合物、亜硫酸水素化合物、チオ硫酸化合物、有機酸等の還元剤との組み合わせが使用できる。重合開始剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。また油溶性開始剤も同様に使用できる。重合開始剤としては、ジコハク酸パーオキシドがより好ましい。
重合開始剤の使用量は、通常、最終的に生成する最終PTFE収量に対して0.0001〜0.20質量%が好ましく、0.01〜0.15質量%がより好ましい。
また、PTFE製造時の乳化重合には、分子量を制御することや乳化液の安定性を高める為にメタノール、エタノール等のアルコール類等の連鎖移動剤を使用することもできる。連鎖移動剤としては、メタノールがより好ましい。
連鎖移動剤の使用量は、通常、最終PTFE収量に対して0〜1×10−4質量%が好ましく、0〜5×10−5質量%がより好ましい。
溶融成形性フッ素樹脂の製造時の乳化重合で使用される重合開始剤としては、通常のラジカル重合開始剤を用いることができ、特に水溶性重合開始剤が好ましい。水溶性重合開始剤の具体例としては、過硫酸アンモニウム塩などの過硫酸類、過酸化水素およびこれらと亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウムなどの還元剤との組合わせからなるレドックス重合開始剤、さらにこれらに少量の鉄、第一鉄塩(例えば、硫酸第一鉄塩など)、硫酸銀などを共存させた系の無機系重合開始剤、またはジコハク酸過酸化物、アゾビスイソブチルアミジン二塩酸塩などの有機系重合開始剤等を例示することができる。
重合開始剤は、乳化重合の最初から添加してもよいし、乳化重合の途中から添加してもよい。
重合開始剤の添加量は、重合に用いるモノマーの全質量に対して、0.0001〜3質量%が好ましく、0.001〜1質量%が特に好ましい。
レドックス重合開始剤を用いる場合は水性媒体中のpHをレドックス反応性を損なわない範囲に調整するため、pH緩衝剤を用いることが望ましい。pH緩衝剤としては、リン酸水素二ナトリウム、リン酸二水素ナトリウム、炭酸ナトリウムなどの無機塩類を用いることができ、リン酸水素二ナトリウム2水和物、リン酸水素二ナトリウム12水和物が好ましい。
また、レドックス重合開始剤を用いる場合の、レドックス反応する金属イオンとしては複数のイオン価をもつ各種の金属を用いることができる。具体例としては、鉄、銅、マンガン、クロムなどの遷移金属が好ましく、特に鉄が好ましい。
さらに、レドックス反応する金属を水性媒体中に安定に存在させるために、金属キレート剤を用いることが好ましい。金属キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸類が好ましく、水溶性の観点からエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム2水和物がより好ましい。
レドックス重合開始剤を用いる場合のレドックス反応試薬としては、還元性化合物を用いることが好ましい。還元性化合物としては、各種硫酸性硫黄含有化合物を用いることができ、特にロンガリット(化学式:CH(OH)SONa・2HO)が好ましい。
還元性化合物は、重合中に適宜連続的に添加することが好ましく、添加の際に重合媒体のpHを乱さないために重合媒体と同じpHに調整しておくことが好ましい。
溶融成形性フッ素樹脂の製造時の乳化重合では、分子量を制御する連鎖移動剤を使用できる。連鎖移動剤としては、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン等のクロロフルオロハイドロカーボン、メタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等のハイドロカーボン等が挙げられる。
連鎖移動剤の添加量は、重合に用いるモノマーの全質量に対して、0.001〜10質量%が好ましく、0.01〜10質量%がより好ましい。
本発明における乳化重合条件は、使用するモノマーの種類、共重合比率、重合開始剤の分解温度などによって適宜選択される。
乳化重合温度は10〜95℃が好ましく、40〜80℃がより好ましい。重合圧力は0.5〜4.0MPaが好ましく、0.6〜3.5MPaがより好ましい。重合時間は60〜520分間が好ましく、90〜360分間がより好ましい。
本発明によると、乳化重合により得られるPTFE水性乳化液中のPTFEの一次粒子の平均一次粒子径を、0.18〜0.50μmの範囲にすることができ、特に0.19〜0.40μmの範囲にすることができる。本発明で、平均一次粒子径は、レーザー散乱法粒子径分布分析計により得られたメジアン径を意味する。
乳化重合法により得られるフッ素樹脂の水性乳化液中のフッ素樹脂濃度は10〜45質量%が好ましい。フッ素樹脂の濃度があまりに低いと、フッ素樹脂を凝集させることが困難である。また、フッ素樹脂の濃度があまりに高いと、凝集されなかったフッ素樹脂が残り、凝集後の廃液が白濁する。フッ素樹脂濃度は、15〜45質量%がより好ましく、20〜40質量%がさらに好ましい。
PTFE水性乳化液からのPTFEファインパウダーの取得は公知の方法により行いうる。すなわち、PTFEの水性乳化液の濃度を10〜20質量%になるように水で希釈した後、激しく撹拌して凝集させる。場合によってはpHを調節してもよく、電解質や水溶性の有機溶剤などの凝集助剤を加えて行ってもよい。凝集したPTFEは水から分離した後、乾燥を行うことで、PTFEに残留する水分を容易に除去できる。なお、本発明においては、乾燥により、水分の除去のみならず、PTFEに残留する一般式(1)の含フッ素乳化剤を容易に低減することができる特徴がある。
溶融成形性フッ素樹脂の水性乳化液に、凝集剤を添加して、フッ素樹脂を凝集させることができる。また、フッ素樹脂水性乳化液を凍結させて凝集させることもできる。
凝集剤としては、APFO等の乳化剤を用いたフッ素樹脂の水性乳化液の凝集に通常使用されているものが、いずれも使用できる。例えば、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウムなどの水溶性塩、硝酸、塩酸、硫酸などの酸類、アルコール、アセトンなどの水溶性有機液体類などが挙げられる。凝集剤の添加量は、フッ素樹脂水性乳化液の100質量部に対して、0.001〜20質量部が好ましく、0.01〜10質量部が特に好ましい。凝集に用いる水性乳化液中のフッ素樹脂の濃度は、1〜50質量%が好ましく、5〜40質量%がより好ましい。
凝集されたフッ素樹脂は、ロ別され、洗浄水で洗浄することが好ましい。洗浄水としては、イオン交換水、純水、超純水などが挙げられる。洗浄水の量は、フッ素樹脂の質量の1〜10倍量が好ましい。このように少量であっても、フッ素樹脂に付着している、上記一般式(1)で表される含フッ素乳化剤は、1回の洗浄で十分に低減できる。洗浄回数は、少ないほど作業性の観点からは好ましく、5回以下が好ましく、1〜3回がより好ましい。洗浄温度は、通常10〜40℃が好ましい。
PTFEファインパウダー粒子の乾燥は、通常凝集で得られた湿潤粉末をあまり流動させない状態、好ましくは静置して、真空、高周波、熱風などで行うことができる。乾燥は、10〜230℃で行なうことが好ましく、特に100〜230℃で行うことが好ましい。
本発明の含フッ素乳化剤を使用したPTFEにおいては、200℃以下の温度においても残存する含フッ素乳化剤量が少ないPTFEを得ることができる。更にPTFE中に残存する含フッ素乳化剤を低減させるために、水性媒体で洗浄を行った後に、乾燥を行ってもよい。
溶融成形性フッ素樹脂の乾燥についても、PTFEと同様に、10〜230℃で行なうことが好ましく、特に100〜230℃で行うことが好ましい。乾燥により排出されるガスを一般式(1)の含フッ素乳化剤が分離する様な濃度のアルカリ性液に捕集することにより回収することができる。また、廃液中の含フッ素乳化剤も公知の方法で回収し、再利用できる。
本発明によると、PTFEファインパウダーの標準比重を2.14〜2.20の範囲にすることができ、高分子量のPTFEを得ることができる。なお、乳化重合条件を変えることにより、標準比重が2.20を超えて2.25までの範囲にすることもできる。
また、本発明のPTFEファインパウダーの平均粒子径は、350〜650μmが好ましく、400〜600μmがより好ましい。また、見かけ密度は0.35〜0.65g/mLであることが好ましく、0.40〜0.60g/mLであることがより好ましい。
また、着色、強度および導電性等を付与するための充填剤、例えば酸化チタン、カーボン、ガラス繊維、カーボン繊維、グラファイト等を凝集の工程で添加することもできる。
本発明によると、一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量が10ppm以下であるフッ素樹脂を得ることができる。さらに、本発明によると、フッ素樹脂中の一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量を5ppm以下にすることができ、特に1ppm以下にすることができる。本発明においては、一般式(1)の含フッ素乳化剤の付着量が少ないフッ素樹脂であっても、効率的に一般式(1)の含フッ素乳化剤を除去することができる特徴がある。この観点からは、本発明は、フッ素樹脂としてPTFEに適用された場合に、含フッ素乳化剤の付着残留量が著しく少ないという、より顕著な効果を奏する。
次に、実施例及び比較例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されない。フッ素樹脂の特性の測定方法は下記のとおりである。
(A)乳化重合PTFEの平均一次粒子径(単位:μm):レーザー散乱法粒子径分布分析計(堀場製作所製、商品名「LA−920」)を用いて測定した。
(B)含フッ素乳化剤濃度:フッ素樹脂の約10gを精秤し、これにアセトンの25mL、イオン交換水の15mLを加え、よく混合して混合試料を得た。次に、試験管にメチレンブルー溶液(水約500mLに硫酸12gを徐々に加え、冷却後これにメチレンブルー0.03g、無水硫酸ナトリウム50gを溶解し、水を加えて1Lとする)の4mL、クロロホルムの5mLを入れたのち、上記混合試料の液相の1mLを加えて充分振とうする。静置後、下層のクロロホルム相を採取し、分光光度計で630nmの吸光度を測定した。アニオン性界面活性剤である含フッ素乳化剤量に応じてクロロホルム相が青色を呈する。あらかじめ濃度既知の含フッ素乳化剤水溶液を使用して同様の方法で吸光度を測定し、作成した検量線を用いてサンプル中の含フッ素乳化剤濃度を求めた。
(C)標準比重(以下、SSGともいう。):ASTM D1457−91a、D4895−91aに準拠して測定した。12.0gのPTFEを計量して内径28.6mmの円筒金型で34.5MPaで2分間保持する。これを290℃のオーブンへ入れて120℃/hrで昇温する。380℃で30分間保持した後、60℃/hrで降温して294℃で24分間保持する。23℃のデシケーター中で12時間保持した後、23℃での成形物と水との比重値を測定し、これを標準比重とする。
(D)ファインパウダーの平均粒子径(単位:μm):JIS K6891に準拠して測定した。上から順に20、30、40、45及び60メッシュの標準ふるいを重ね、20メッシュのふるい上に粉末を乗せてふるい、各ふるい上に残るPTFE粉末の質量を求めた。この質量に基づいて対数確率紙で算出した50%粒子径を平均粒子径とした。
(E)見かけ密度(単位:g/mL):JIS K6891に準拠して測定した。内容積100mLのステンレス鋼製のはかり瓶に、上部に設置された漏斗より試料を落として、はかり瓶から盛り上がった試料を平板で擦り落とした後、はかり瓶内に残った試料の重さをはかり瓶の内容積で割った値を見かけ密度とした。
(参考例1)CFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COONHの製造例
容量200mlのハステロイC製オートクレーブにCsFの2.58gおよびテトラグライムの13.06gを仕込み、これを脱気した後、CFCOFの20.83gを導入した。次に、該オートクレーブを−20℃に冷却した後、密閉撹拌下、ヘキサフルオロプロペンオキシドの57.5gを約1時間かけて導入した。初期圧力0.6MPaを示した。圧力の減少がなくなるまで約1時間を続けた後、常温に戻し反応粗液の78.57gを得た。これをGC分析したところ、目的物であるCFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COFの49.7%に加えて、CFCFOCF(CF)COFの19.1%及びCFCFO(CF(CF)CFO)CF(CF)COFの12.8%が含まれていた。
同様の反応をCFCOFの32.26gを用いて行った。得られた目的物を含有する、反応粗液の2バッチ分を合わせて蒸留精製を行った。還流器およびヘリパックNo.1を充填した30cmの蒸留塔を用い、沸点71℃/400torrの目的物の52.47gを得た。該目的物をPTFE製反応器に仕込み、撹拌しながら水の2.32gを滴下し加水分解を行った。次いで、窒素バブリングによる脱HFを行い、CFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COOHの粗液の50.45gを得た。該粗液をガラス製単蒸留装置により単蒸留して、CFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COOHの40gを得た。
次いで、CFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COOHの40gを用いてアンモニウム塩化を行った。ガラス製反応器を用い、上記カルボン酸の40gをCClF2CF2CHClFの150gに溶解し、次いで、これに28%アンモニア水の10.89gを室温下に滴下しアンモニウム塩化した。その後、溶媒のCClF2CF2CHClFを留去した後、減圧乾燥により39.4gのCFCFOCF(CF)CFOCF(CF)COONHを白色固体として得た。
(参考例2)1−オクタノール/水分配係数(LogPOW)の測定
OECDテストガイドライン117に準拠して、HPLC(高速液体クロマトグラフィー法)を用いて、含フッ素乳化剤の、1−オクタノール/水分配係数(LogPOW)を測定した。
測定条件は、カラム:TOSOH ODS−120Tカラム(Φ4.6mm×250mm)、溶離液:アセトニトリル/0.6質量%HClO4水溶液=1/1(vol/vol%)、流速:1.0ml/分、サンプル量:300μL、カラム温度:40℃、検出光:UV210nm、であった(国際公開WO2005−42593参照)。
1−オクタノール/水分配係数が既知の標準物質(ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸およびデカン酸)について、HPLCを行い、各溶出時間と各標準物質のオクタノール/水分配係数から検量線を作成した。この検量線に基づき、含フッ素乳化剤のHPLCの溶出時間から、1−オクタノールと水との間の分配係数(LogPOW)の値を算出した。3種の含フッ素乳化剤の結果を表1に示す。
EEAは、LogPOWの値がパーフルオロオクタン酸アンモニウム(APFO)に比較して小さいことから、生物蓄積性が低いことがわかる。一方、参考例1で合成したCF3CFOCF(CF3)CFOCF(CF3)COONHは、EEAと構造が類似するが、そのLogPOWの値が、生物蓄積性が懸念されているAPFOよりも大きく、生物への蓄積性が高いことがわかった。
なお、一般に、化学物質が生物体内に蓄積されやすいものであるかどうかを判定するための、1−オクタノールと水との間の分配係数(LogPOW)の測定試験法が規定されている。該試験方法としては、OECDテストガイドライン107及び日本工業規格Z7260−107(2000)「分配係数(1−オクタノール/水)の測定−フラスコ振とう法」に加え、OECDテストガイドライン117に規定され、公表されているHPLC法(高速液体クロマトグラフィー法)が採用される。分配係数の値が大きい化合物は生物蓄積性が大きく、小さい化合物は生物蓄積性が小さいことを示す。LogPOWの値が3.5未満の場合には高濃縮性ではない、と判断することが適当とされており、生物蓄積性も小さいと考えられる。
Figure 2007049517
(実施例1)
邪魔板、撹拌機を備えた、100Lのステンレス鋼製オートクレーブに、EEAの70g、パラフィンワックス(融点52℃)872g、脱イオン水59Lを仕込んだ。オートクレーブを窒素置換した後減圧にした。次いで、TFEで加圧し、撹拌しながら70℃に昇温した。次いでTFEで1.765MPaまで昇圧し、ジコハク酸パーオキシド(濃度80質量%、残りは水分)の5.0gを約70℃の温水の1Lに溶解して注入した。3分ほどで内圧が1.746MPaまで降下した。
オートクレーブ内圧を1.765MPaに保つようにTFEを添加しながら重合を進行させた。EEAを温水に溶解して重合途中でEEAとして合計125g添加した。また亜硫酸アンモニウムを水に溶解して重合途中で亜硫酸アンモニウムとして合計4g添加した。温度は途中64℃まで下げ、重合後半は80℃まで昇温した。TFEの添加量が23kgになったところで反応を終了させ、オートクレーブ中のTFEを大気放出した。重合時間は155分であった。得られたPTFEの水性乳化液を冷却し、上澄みのパラフィンワックスを除去した。PTFE水性乳化液の固形分濃度は約26質量%であった。また、水性乳化液中のPTFE微粒子の平均一次粒径は0.275μmであった。反応器中の凝固物は痕跡程度であった。
このPTFE水性乳化液を純水で濃度10質量%に希釈し20℃に調整して撹拌して凝集させた後、得られたPTFEパウダーを3分割した。各パウダーをオーブン中で異なる温度140℃、160℃、180℃で、それぞれ6時間乾燥した。乾燥した各PTFEパウダーについて、見かけ密度およびパウダー中の含フッ素乳化剤量を測定した。結果を表2に示す。180℃で乾燥したPTFEパウダーのSSGは2.151であり、平均粒子径は550μmであった。
Figure 2007049517
(比較例1)
邪魔板、撹拌機を備えた、100Lのステンレス鋼製オートクレーブに、パーフルオロオクタン酸アンモニウムの35g、パラフィンワックスの872g、脱イオン水の59Lを仕込んだ。オートクレーブを窒素置換した後減圧にした。次いで、TFEで加圧し、撹拌しながら70℃に昇温した。次いでTFEで1.765MPaまで昇圧し、約70℃の温水に溶解したジコハク酸パーオキシド(濃度80質量%、残りは水分)の5.0gを注入した。3分ほどで内圧が1.746MPaまで降下した。
オートクレーブ内圧を1.765MPaに保つようにTFEを添加しながら重合を進行させた。パーフルオロオクタン酸のアンモニウム塩を重合途中で合計63g添加した。また亜硫酸アンモニウムを重合途中で合計4g添加した。温度は途中64℃まで下げ、重合後半は80℃まで昇温した。TFEの添加量が23kgになったところで反応を終了させ、オートクレーブ中のTFEを大気放出した。重合時間は173分であった。得られたPTFEの水性乳化液を冷却し、上澄みのパラフィンワックスを除去した。PTFE水性乳化液の固形分濃度は約26質量%であった。また、水性乳化液中のPTFE微粒子の平均一次粒径は0.245μmであった。反応器中の凝固物は痕跡程度であった。
このPTFE水性乳化液を純水で濃度10質量%に希釈し20℃に調整して撹拌して凝集させた後、得られたPTFEパウダーを3分割し、各パウダーをオーブン中で異なる温度140℃、160℃、180℃で6時間乾燥した。乾燥したPTFEパウダーについて、見かけ密度およびパウダー中の含フッ素乳化剤量を測定した。結果を表3に示す。同様の操作を行ったにも関わらず、PTFEパウダー中の含フッ素乳化剤濃度は実施例1に比べ高い結果であった。180℃で乾燥したPTFEパウダーのSSGは2.148であり、平均粒子径は530μmであった。
Figure 2007049517
(実施例2)
邪魔板、撹拌機を備えた、1Lのステンレス鋼製オートクレーブに、EEAの0.38g、パラフィンワックス(融点52℃)の7.8g、脱イオン水の660mLを仕込んだ。オートクレーブを窒素置換した後減圧にした。次いで、TFEで加圧し、撹拌しながら70℃に昇温した。次いでTFEで1.4MPaまで昇圧し、ジコハク酸パーオキシド(濃度80質量%、残りは水分)の0.6gを常温の純水の15mLに溶解して注入した。3分ほどで内圧が1.3MPaまで降下した。
オートクレーブ内圧を1.4MPaに保つようにTFEを添加しながら重合を進行させた。TFEの添加量が140gになったところで反応を終了させ、オートクレーブ中のTFEを大気放出した。重合時間は259分であった。得られたPTFEの水性乳化液を冷却し、上澄みのパラフィンワックスを除去した。PTFE水性乳化液の固形分濃度は約19質量%であった。また、水性乳化液中のPTFE微粒子の平均一次粒径は0.270μmであった。
このPTFE水性乳化液を純水で濃度10質量%に希釈し20℃に調整して撹拌して凝集させた後、得られたPTFEパウダーを3分割した。各パウダーをオーブン中で異なる温度140℃、160℃、180℃で6時間乾燥した。乾燥した各PTFEパウダーについて、パウダー中の含フッ素乳化剤量を測定した。結果を表4に示す。
(比較例2)
重合に使用した含フッ素乳化剤をEEAの0.38gから、APFOの0.19gに変えた以外は、実施例2と同様に重合操作を行った。重合時間は337分であり、得られたPTFE水性乳化液の固形分濃度は約17質量%であった。また、水性乳化液中のPTFE微粒子の平均一次粒径は0.257μmであった。
このPTFE水性乳化液を純水で濃度10質量%に希釈し20℃に調整して撹拌して凝集させた後、3分割した。次いで、実施例2同様に温度140℃、160℃、180℃で6時間乾燥した。乾燥した各PTFEパウダーについて、パウダー中の含フッ素乳化剤量を測定した。結果を表4に示す。
(比較例3)
重合に使用した含フッ素乳化剤をEEAの0.38gから、CFCF−O−CF(CF)CF−O−CF(CF)COONHの0.38gに変えた以外は、実施例2と同様に重合操作を行った。重合時間は314分であり、PTFE水性乳化液の固形分濃度は約18質量%であった。また、水性乳化液中のPTFE微粒子の平均一次粒径は0.257μmであった。
このPTFE水性乳化液を純水で濃度10質量%に希釈し20℃に調整して撹拌して凝集させた後、3分割した。次いで、実施例2と同様に温度140℃、160℃、180℃で6時間乾燥した。乾燥した各PTFEパウダーについて、パウダー中の含フッ素乳化剤量を測定した。結果を表4に示す。APFO(比較例2)及び参考例1で合成したCFCF−O−CF(CF)CF−O−CF(CF)COONH(比較例3)に比較して、EEA(実施例2)では、PTFE中に残留する含フッ素乳化剤濃度が著しく低いことがわかった。
Figure 2007049517
本発明のフッ素樹脂は、チューブ状、シート状、フィルム状、繊維状、ブロック状等の様々な形状の成形物の原料に供されたり、また他部材の結着剤や特性向上のための添加剤として供されたりする。成形物の用途としては各種チューブ、電線被覆、シール材料、多孔膜、フィルター等の種々の用途が挙げられるが、特に高純度を要求される半導体、医療用等の分野に適した成形品の用途が好ましく挙げられる。

なお、2005年10月26日に出願された日本特許出願2005−310828号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (8)

  1. 含フッ素モノマーを、
    一般式(1) XCFCF(O)CFCFOCFCOOA
    (式中、Xは水素原子またはフッ素原子、Aは水素原子、アルカリ金属またはNHであり、mは0〜1の整数である。)で表される含フッ素乳化剤を含有する水性媒体中で乳化重合し、得られた水性乳化液を凝集後、乾燥して得られるフッ素樹脂であって、一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量が10ppm以下であることを特徴とするフッ素樹脂。
  2. 一般式(1)の含フッ素乳化剤がCFCFOCFCFOCFCOONHである、請求項1に記載のフッ素樹脂。
  3. 前記含フッ素モノマーが、テトラフルオロエチレン、フッ化ビニリデン、ヘキサフルオロプロピレン、パーフルオロ(アルキルビニルエーテル)、クロロトリフルオロエチレン、ポリフルオロアルキルエチレン、パーフルオロ(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソール)、パーフルオロ(4−アルキル−1,3−ジオキソール)およびCF=CFO(CFCF=CF(式中、nは1または2である。)からなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1または2に記載のフッ素樹脂。
  4. 前記フッ素樹脂がポリテトラフルオロエチレンである請求項1または2に記載のフッ素樹脂。
  5. 前記フッ素樹脂中の前記含フッ素乳化剤の残留量が5ppm以下である請求項1〜4のいずれかに記載のフッ素樹脂。
  6. 前記フッ素樹脂中の前記含フッ素乳化剤の残留量が1ppm以下である請求項1〜4のいずれかに記載のフッ素樹脂。
  7. 含フッ素モノマーを、
    一般式(1) XCFCF(O)CFCFOCFCOOA
    (式中、Xは水素原子またはフッ素原子、Aは水素原子、アルカリ金属またはNHであり、mは0〜1の整数である。)で表される含フッ素乳化剤を含有する水性媒体中で乳化重合し、得られた水性乳化液を凝集後、230℃以下の温度で乾燥し、一般式(1)の含フッ素乳化剤の残留量が10ppm以下であるフッ素樹脂を製造することを特徴とするフッ素樹脂の製造方法。
  8. 一般式(1)の含フッ素乳化剤がCFCFOCFCFOCFCOONHである、請求項7に記載のフッ素樹脂の製造方法。
JP2007542346A 2005-10-26 2006-10-20 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法 Active JP5343355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007542346A JP5343355B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-20 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310828 2005-10-26
JP2005310828 2005-10-26
JP2007542346A JP5343355B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-20 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法
PCT/JP2006/320942 WO2007049517A1 (ja) 2005-10-26 2006-10-20 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007049517A1 true JPWO2007049517A1 (ja) 2009-04-30
JP5343355B2 JP5343355B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=37967629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542346A Active JP5343355B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-20 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080207859A1 (ja)
EP (1) EP1942118B1 (ja)
JP (1) JP5343355B2 (ja)
CN (1) CN101296950B (ja)
RU (1) RU2409592C2 (ja)
WO (1) WO2007049517A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111675814A (zh) * 2020-04-27 2020-09-18 山东东岳高分子材料有限公司 一种高流动氟树脂浆料及其制备方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026707A1 (fr) * 2006-08-31 2008-03-06 Asahi Glass Company, Limited Sel d'acide perfluorocarboxylique et procédé de fabrication
US7705074B2 (en) 2006-11-09 2010-04-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polymerization of fluorinated monomer using polymerization agent comprising fluoropolyether acid or salt and short chain fluorosurfactant
CN101605826B (zh) 2006-11-09 2013-03-13 纳幕尔杜邦公司 使用包含氟聚醚酸或盐和烃表面活性剂的聚合剂进行的氟化单体含水聚合反应
WO2008060462A1 (en) 2006-11-09 2008-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polymerization of fluorinated monomers using polymerization agent comprising fluoropolyether acid or salt and siloxane surfactant
KR101530105B1 (ko) 2007-09-14 2015-06-18 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 초저점도 요오드 함유 무정형 플루오로중합체
CN101821301B (zh) * 2007-10-12 2012-06-27 3M创新有限公司 制备纯净含氟聚合物的方法
US20090281261A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Abatement of Fluoroether Carboxylic Acids or Salts Employed in Fluoropolymer Resin Manufacture
US20090281241A1 (en) 2008-05-09 2009-11-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous Polymerization of Fluorinated Monomer Using a Mixture of Fluoropolyether Acids or Salts
RU2478653C2 (ru) 2008-05-21 2013-04-10 Асахи Гласс Компани, Лимитед Способ получения тонкодисперсного порошка политетрафторэтилена
EP2321250B1 (en) 2008-07-08 2013-07-03 Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. Process for the manufacture of fluorosurfactants
US8153738B2 (en) 2008-12-23 2012-04-10 E I Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
WO2010075495A1 (en) 2008-12-23 2010-07-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
US8058376B2 (en) 2008-12-23 2011-11-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated lonomer produced in situ
US8436053B2 (en) 2008-12-23 2013-05-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer
US8436054B2 (en) 2008-12-23 2013-05-07 E I Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomer produced by aqueous polymerization using dispersed particulate of fluorinated ionomer produced in situ
US8835547B2 (en) 2008-12-23 2014-09-16 E I Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer particles having a nucleus of fluorinated ionomer
JP5219879B2 (ja) * 2009-02-20 2013-06-26 倉敷紡績株式会社 logPの決定方法、および該方法に使用される二相系溶媒
US11827724B2 (en) * 2009-03-30 2023-11-28 Daikin Industries, Ltd. Polytetrafluoroethylene and method for producing same
WO2011046186A1 (ja) 2009-10-16 2011-04-21 旭硝子株式会社 凝析加工用ポリテトラフルオロエチレン水性分散液の製造方法及び凝析加工用ポリテトラフルオロエチレン水性分散液
WO2011055824A1 (ja) 2009-11-09 2011-05-12 旭硝子株式会社 ポリテトラフルオロエチレン水性乳化液及びその製造方法、該水性乳化液を用いて得られるポリテトラフルオロエチレン水性分散液、ポリテトラフルオロエチレンファインパウダー並びに延伸多孔体
WO2011073337A1 (en) * 2009-12-18 2011-06-23 Solvay Solexis S.P.A. Method for manufacturing fluoropolymers
GB201007043D0 (en) * 2010-04-28 2010-06-09 3M Innovative Properties Co Process for producing ptfe and articles thereof
CN103080221B (zh) 2010-09-30 2015-11-25 大金工业株式会社 防熔滴剂以及树脂组合物
JP5177271B2 (ja) 2010-09-30 2013-04-03 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレンファインパウダーの製造方法
WO2012043881A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Daikin Industries, Ltd. Process for producing polytetrafluoroethylene fine powder
EP2638082B1 (en) 2010-11-09 2019-04-17 The Chemours Company FC, LLC Nucleation in aqueous polymerization of fluoromonomer
CN106188353B (zh) 2010-11-09 2018-08-31 科慕埃弗西有限公司 使用烃表面活性剂的含氟单体的含水聚合
CN103210003B (zh) 2010-11-09 2016-09-07 纳幕尔杜邦公司 减弱含烃表面活性剂在含氟单体含水分散体聚合反应中的调聚性能
GB201021790D0 (en) * 2010-12-23 2011-02-02 3M Innovative Properties Co Fluoropolymer compostions and purification methods thereof
CN102558721B (zh) 2010-12-31 2014-08-20 杜邦公司 聚四氟乙烯水分散体
US20140039130A1 (en) * 2011-04-11 2014-02-06 Unimatec Co., Ltd. Method for producing fluorine-containing elastomer
US20120329923A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Arkema Inc. Fluoropolymer composition
EP2548897B1 (en) * 2011-07-22 2014-05-14 Arkema Inc. Fluoropolymer composition
JP2013200504A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
RU2618222C2 (ru) * 2013-02-05 2017-05-03 Асахи Гласс Компани, Лимитед Способ получения формовочного порошка политетрафторэтилена и способ получения агломерированного продукта из политетрафторэтилена
JP6341633B2 (ja) * 2013-05-17 2018-06-13 ダイキン工業株式会社 パーフルオロゴム水性分散液の製造方法
CN104211840B (zh) * 2013-06-04 2016-02-17 山东东岳高分子材料有限公司 一种含氟聚合反应的低毒性乳化剂及含氟聚合物的制备方法
WO2015081055A1 (en) 2013-11-26 2015-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Employing polyalkylene oxides for nucleation in aqueous polymerization of fluoromonomer
CN103694395B (zh) * 2013-12-09 2016-04-13 中昊晨光化工研究院有限公司 偏氟乙烯共聚物及其制备方法
US11851519B2 (en) 2017-08-10 2023-12-26 Daikin Industries, Ltd. Method for producing purified polytetrafluoroethylene aqueous dispersion liquid, method for producing modified polytetrafluoroethylene powder, method for producing polytetrafluoroethylene molded body, and composition
RU2766151C2 (ru) * 2017-08-10 2022-02-08 Дайкин Индастриз, Лтд. Способ производства водной жидкой дисперсии очищенного политетрафторэтилена, способ производства модифицированного порошкообразного политетрафторэтилена, способ производства формованного тела из политетрафторэтилена и композиция
US11333987B2 (en) * 2019-02-07 2022-05-17 Fujifilm Business Innovation Corp. Fluorine-containing resin particle, composition, layer-shaped article, electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and image forming apparatus
JP2020128521A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 富士ゼロックス株式会社 フッ素含有樹脂粒子、組成物、層状物、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および画像形成装置
EP3957656A4 (en) * 2019-04-16 2022-12-28 Daikin Industries, Ltd. PROCESS FOR PRODUCTION OF FLUOROPOLYMER POWDER

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5360979A (en) * 1976-11-11 1978-05-31 Daikin Ind Ltd Polytetrafluoroethylene fine powder and its preparation
JPS6289713A (ja) * 1985-10-12 1987-04-24 Daikin Ind Ltd 新規フルオロエラストマー
DE4233824A1 (de) 1992-10-08 1994-04-14 Hoechst Ag Verfahren zur Aufarbeitung wäßriger Dispersionen von Fluorthermoplasten
DE19857111A1 (de) * 1998-12-11 2000-06-15 Dyneon Gmbh Wäßrige Dispersionen von Fluorpolymeren
JP2002308914A (ja) * 2001-04-17 2002-10-23 Daikin Ind Ltd 含フッ素重合体ラテックスの製造方法
ITMI20011614A1 (it) * 2001-07-26 2003-01-26 Ausimont Spa Processo di purificazione di copolimeri termoprocessabili del tetrafluoroetilene
JP3900883B2 (ja) 2001-10-05 2007-04-04 ダイキン工業株式会社 含フッ素重合体ラテックスの製造方法
JP4275019B2 (ja) * 2003-07-03 2009-06-10 ダイキン工業株式会社 処理対象物精製方法及び凝集体製造方法
WO2005007709A1 (ja) 2003-07-03 2005-01-27 Daikin Industries, Ltd. フルオロポリマー凝集体及びその製造方法
ITMI20032050A1 (it) * 2003-10-21 2005-04-22 Solvay Solexis Spa Processo per la preparazione di dispersori di fluoropolimeri.
CN1875035B (zh) 2003-10-31 2010-12-01 大金工业株式会社 含氟聚合物水性分散体的制造方法及含氟聚合物水性分散体
ATE529451T1 (de) * 2003-11-17 2011-11-15 3M Innovative Properties Co Wässrige ptfe-dispersionen mit einem niedrigen gehalt an fluorierten emulgatoren
JP3896123B2 (ja) 2004-04-16 2007-03-22 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2006036986A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素ポリマーラテックス、その製造方法および含フッ素ポリマー
JP5061446B2 (ja) * 2005-03-04 2012-10-31 旭硝子株式会社 含フッ素エラストマーラテックス、その製造方法、含フッ素エラストマーおよび含フッ素ゴム成形品
JP2006321797A (ja) * 2005-04-22 2006-11-30 Asahi Glass Co Ltd ペルフルオロカルボン酸塩の新規製造方法
US20070015937A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 3M Innovative Properties Company Process for recovery of fluorinated carboxylic acid surfactants from exhaust gas
US20080015304A1 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Klaus Hintzer Aqueous emulsion polymerization process for producing fluoropolymers
JP5391550B2 (ja) * 2005-10-20 2014-01-15 旭硝子株式会社 溶融成形可能なフッ素樹脂の製造方法
US7705074B2 (en) * 2006-11-09 2010-04-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous polymerization of fluorinated monomer using polymerization agent comprising fluoropolyether acid or salt and short chain fluorosurfactant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111675814A (zh) * 2020-04-27 2020-09-18 山东东岳高分子材料有限公司 一种高流动氟树脂浆料及其制备方法
CN111675814B (zh) * 2020-04-27 2022-06-07 山东东岳高分子材料有限公司 一种高流动氟树脂浆料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1942118A4 (en) 2010-09-29
EP1942118B1 (en) 2013-09-11
RU2409592C2 (ru) 2011-01-20
US20080207859A1 (en) 2008-08-28
WO2007049517A1 (ja) 2007-05-03
EP1942118A1 (en) 2008-07-09
CN101296950A (zh) 2008-10-29
JP5343355B2 (ja) 2013-11-13
RU2008120609A (ru) 2009-12-10
CN101296950B (zh) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343355B2 (ja) 含フッ素乳化剤の残留量が少ないフッ素樹脂およびその製造方法
EP1939222B2 (en) Process for producing an AQUEOUS POLYTETRAFLUOROETHYLENE EMULSION, AND POLYTETRAFLUOROETHYLENE FINE POWDER AND POROUS MATERIAL PRODUCED FROM THE SAME
JP5391550B2 (ja) 溶融成形可能なフッ素樹脂の製造方法
US8198480B2 (en) Fluoroalkyl carboxylic acid derivative, method for producing fluorine-containing polymer, and aqueous dispersion of fluorine-containing polymer
EP2058291B1 (en) Perfluorocarboxylic acid salt and method for producing the same
JP5338659B2 (ja) 含フッ素カルボン酸化合物を用いた含フッ素ポリマーの製造方法
WO2007011633A1 (en) Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant
EP2346908A1 (en) Fluorosulfonates
JP3758666B2 (ja) フルオロアルキルカルボン酸誘導体、含フッ素重合体の製造方法及び含フッ素重合体水性分散液
JP2002308914A (ja) 含フッ素重合体ラテックスの製造方法
JP5924338B2 (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
US20230348636A1 (en) Method for producing fluoropolymer composition
JP2012513531A (ja) 水素含有分岐フルオロエーテル界面活性剤を用いたフッ素化モノマーの水性重合
JP2005015762A (ja) テトラフルオロエチレン共重合体
KR100601229B1 (ko) 플루오로 중합체의 제조 방법
JP2012513474A (ja) エチレン−テトラフルオロエチレンカルボン酸および塩
JP2011032363A (ja) 含フッ素共重合体の製造方法
JP2009029852A (ja) フルオロポリマーの製造方法
JP2009029850A (ja) 界面活性剤及びフルオロポリマーの製造方法
WO2012160135A1 (en) Hydro-fluorocompounds
JP2006016540A (ja) テトラフルオロエチレン共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5343355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250