JPWO2007040006A1 - ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物 - Google Patents

ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007040006A1
JPWO2007040006A1 JP2007538669A JP2007538669A JPWO2007040006A1 JP WO2007040006 A1 JPWO2007040006 A1 JP WO2007040006A1 JP 2007538669 A JP2007538669 A JP 2007538669A JP 2007538669 A JP2007538669 A JP 2007538669A JP WO2007040006 A1 JPWO2007040006 A1 JP WO2007040006A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
peroxisome proliferator
activator
responsive receptor
receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007538669A
Other languages
English (en)
Inventor
照雄 河田
照雄 河田
敏淑 康
敏淑 康
後藤 剛
剛 後藤
恵崎 陽一郎
陽一郎 恵崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Kyoto University
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Kyoto University
Publication of JPWO2007040006A1 publication Critical patent/JPWO2007040006A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • A61P5/50Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones for increasing or potentiating the activity of insulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Abstract

デヒドロアビエチン酸、13β—Δ8−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれた少なくとも一種の化合物又はその薬学的に許容される塩を含有することを特徴とするペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤。該活性化剤はインスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満及び脂肪肝からなる群より選ばれる少なくとも一種の症状に関する予防又は改善に有用である。

Description

本発明は、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物に関する。より詳細には、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤として作用し、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満および脂肪肝からなる群より選ばれる少なくとも一種の症状を予防または改善する作用を有する組成物に関する。
ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPAR)は、脂質や糖の代謝糖に関与する遺伝子群の発現制御を担う核内受容体ファミリーに属する活性化剤依存性転写制御因子である。PPARには、PPAR−α、PPAR−δ、PPAR−γの3種が知られている。PPAR−γは主に脂肪組織、免疫細胞、副腎、脾臓、小腸で、PPAR−αは主に脂肪組織、肝臓、腎臓、骨格筋で発現し、PPAR−δは主に組織特異性が見られず普遍的に発現していることが知られている(非特許文献1)。
これらPPARのサブタイプのうちPPAR−γは脂肪細胞の分化に関わっており、この活性化剤(アゴニスト)は脂肪細胞分化を促進すること、血中グルコースを活発に取り込む脂肪細胞の数を増やして血糖値を下げること、インスリン非感受性の肥大化脂肪細胞の過形成を抑えること、インスリンに対して高い感受性をもった小型脂肪細胞を増加させて血糖値を低下させること、アディポネクチン生成量を上昇させること、血中脂質(とくにトリグリセリド)を低下させること、血管構成細胞の機能を制御することなどが知られている(非特許文献2、3、4、5、6)。このため、PPAR−γ活性化剤は、内臓脂肪低減、内臓脂肪の蓄積抑制、脂質代謝異常の改善、糖代謝異常の改善に有用であり、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満、脂肪肝等の予防および/または改善剤として有効である。
PPAR−γ活性化剤としては、分子内に共役トリエン構造やテトラエン構造を有する炭素数10〜26の不飽和脂肪酸(特許文献1)、α−リノレン酸、エイコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸などの不飽和脂肪酸、9−ヒドロキシオクタデカジエン酸や13−ヒドロキシオクタデカジエン酸などのヒドロキシ脂肪酸類、また15−デオキシ−Δ12、14−プロスタグランジンJ2やΔ12−プロスタグランジンJ2などのアラキドン酸代謝物(非特許文献2)、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾンなどのチアゾリジン誘導体(非特許文献4、7)などが知られている。
これらのPPAR−γ活性化剤のうち、前記チアゾリジン誘導体は優れたインスリン改善作用を有し、2型糖尿病の治療薬として臨床使用されている。しかしながら、チアゾリジン誘導体は肝障害、体重増加などの強い副作用を引き起こすという問題点があり、より安全な抗糖尿病薬の開発が望まれている。
ロジンを構成する樹脂酸の一種であるアビエチン酸がPPAR−γ活性化剤であることが知られている(非特許文献8参照)。しかしながら、アビエチン酸の当該活性は強いとは言えず、また非特許文献8ではアビエチン酸以外の樹脂酸の当該活性に関しては、一切の教示も示唆もされていない。
特開2000−355538号公報 医学のあゆみ,1998年,184巻,519〜523頁 ダイアベトロジア,1999年,42巻,1033〜1049頁 日本臨床,2005年,63巻,4号,539〜548頁 日本臨床,2005年,63巻,4号,549〜555頁 日本臨床,2005年,63巻,4号,557〜562頁 日本臨床,2005年,63巻,4号,631〜642頁 薬学雑誌,2002年,122巻(11号) ,909〜918頁 エフ・イー・ビー・エス・レターズ,2003年,550号,190〜194頁
本発明は、安全性が高く、有用なペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤を提供すること、およびインスリン抵抗性、2型糖尿病、内臓脂肪型肥満、脂肪肝、高脂血、高血圧などを予防または改善する作用を有する組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、天然物であるロジン中に含有される樹脂酸成分に着目し、そのペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化との関係について鋭意検討した結果、ロジン中の特定の樹脂酸やその誘導体、すなわち、デヒドロアビエチン酸、13β―Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩が、優れたペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化作用を有することを見出し、この知見に基づいてさらに研究を進め、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
(1)デヒドロアビエチン酸、13β―Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とするペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤、
(2)ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状を予防または改善するための前記(1)記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤、
(3)ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状が、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満または脂肪肝である前記(2)記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤、
(4)インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満もしくは脂肪肝の予防または改善用組成物である前記(1)記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤、
(5)前記(1)記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤を含有することを特徴とするインスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満もしくは脂肪肝の予防または改善用組成物、
(6)医薬組成物である前記(5)記載の予防または改善用組成物、
(7)食品である前記(5)記載の予防または改善用組成物、
(8)デヒドロアビエチン酸、13β―Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有し、かつペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状が予防または改善される旨を表示したことを特徴とする食品、
(9)ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状が、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満または脂肪肝である前記(8)記載の食品、
(10)ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状を有する患者に、デヒドロアビエチン酸、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを特徴とするペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状の予防または改善方法、および
(11)ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状を予防または改善する薬剤の製造のためのデヒドロアビエチン酸、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用、
に関する。
本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤における有効成分であるデヒドロアビエチン酸、13β―Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸またはその薬学的に許容される塩は、いずれも優れたペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化作用を有し、しかも天然物に由来するため安全性が高い。このため、本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤またはそれを含有した組成物は、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状、とくにインスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満および脂肪肝からなる群より選ばれる少なくとも一種の症状を予防または改善するため有用であり、医薬または食品に適用できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤は、デヒドロアビエチン酸、13β―Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とする。
本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤における有効成分(遊離酸)の構造式を示せば、次の通りである。
Figure 2007040006
前記有効成分のうちデヒドロアビエチン酸は、一般的に樹脂酸と呼ばれ、松の木から製造される松脂を精製して得られる軟化点約70〜80℃の琥珀色の透明ガラス状樹脂(ロジン)の成分である。13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸はロジンを水素化して得られる水素化ロジンの成分である。またイソピマル酸はロジンの成分である。これらは、それぞれ公知の化合物であるが、ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤の有効成分としては、本願以前には全く知られていない。
該有効成分である化合物は公知の方法で容易に単離・精製あるいは合成できる。例えば、メルクシ酸の場合は特開昭51−131899号公報に記載の方法、デヒドロアビエチン酸の場合はジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー,1966年,31巻,4246〜4247頁に記載の方法、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸の場合は特開昭51−149256号公報に記載の方法、イソピマル酸の場合はジャーナル・オブ・オーガニック・ケミストリー,1958年,28巻,25〜26頁に記載の方法等を採用できる。本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤では、上記の方法で精製・単離された少なくとも一種の樹脂酸またはその薬学的に許容される塩を、単独または適宜に組合せて用いてもよい。
本発明の有効成分が塩の場合、かかる塩としては、薬理学的に許容されるものすべてが含まれる。薬理学的に許容される塩は毒性の少ないものが好ましい。適当な塩として、例えばアルカリ金属(カリウム、ナトリウム、リチウム等)の塩、アルカリ土類金属(カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム塩(テトラメチルアンモニウム塩、テトラブチルアンモニウム塩等)または有機アミン(トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルタミン等)の塩等が挙げられる。
これら有効成分のPPARγ活性化作用(PPARγアゴニスト活性)は、例えばエフ・イー・ビー・エス レターズ,2002年,514巻,315〜322頁等の方法で測定できる。すなわち、PPAR−γのリガンド結合部位とGAL4(酵母のDNA結合性転写因子活性化因子)のDNA結合部位のキメラタンパクを産生するプラスミド(pM−PPARγ)と、レポーター遺伝子であるルシフェラーゼ遺伝子の上流にGAL4の応答配列(UASg)が4個組み込まれているプラスミド(4×UASg−luc)を、アフリカミドリザル腎臓由来培養細胞(CV−1)にリポフェクション法によりコトランスフェクションし、得られたトランスフォーマントを一定期間培養後、被験化合物と接触させることにより、PPARγ−GAL4キメラタンパクを活性化させ、4×UASg−luc上流のUASgへの結合を亢進し、それによりルシレラーゼの産生を増加させる。PPARγ活性化作用は、産生されたルシフェラーゼの活性を測定することにより評価することができる。
なお、上記測定法において、PPAR−γのリガンド結合部位のタンパクは、ヒトPPAR−γアミノ酸配列(http://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?sp:PPAR_HUMAN参照)において、アミノ酸配列174〜475に相当する。また、GAL4(酵母のDNA結合性転写因子活性化因子)のDNA結合部位のタンパクは、GAL4のアミノ酸配列(http://www.genome.jp/dbget-bin/www_bget?sp:GAL4_YEAST参照)において、アミノ酸配列1〜147に相当する。
また、本発明の有効成分は、PPARγ活性化作用に基づき、糖代謝改善作用、脂質代謝改善作用、血糖降下作用、体脂肪蓄積抑制作用、内臓脂肪蓄積抑制作用、インスリン低下作用などを発揮すると共に、本発明の有効成分は、肥満に関連する炎症性因子であるサイトカイン(例えば、MCP−1)の減少作用を有する。このため、本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤は、肥満に伴う生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防、改善剤として有用であり、より具体的には、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満および脂肪肝などの予防・改善剤として有用である。
本発明のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤およびそれを含む組成物(以下、両者を合わせて製剤ともいう)を医薬とする場合、慣用の担体と共に経口剤、注射剤、外用剤または坐剤または吸入剤等とされる。経口剤としては、例えば錠剤、顆粒剤、細粒剤、散剤、カプセル剤、液剤、乳剤、懸濁剤、シロップ剤等の剤形が挙げられる。これら製剤は自体公知の方法によって製造することができる。たとえば、顆粒剤、細粒剤、散剤および錠剤とする場合には、本発明の有効成分と、医薬上許容される添加剤、例えば賦形剤(例.乳糖、デンプン、ショ糖、ブドウ糖、マンニトール、コンスターチ、無機塩類等)、滑沢剤(例.タルク、ロウ類、水素添加植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム等)、崩壊剤(例.カルメロース、カルメロースカルシウム、デンプン、結晶セルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロース等)、結合剤(例.デンプン、デキストリン、アラビアゴム末、ヒドロキシプロピルスターチ、結晶セルロース、エチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン等)などと共に公知の方法で混和し、造粒、打錠または粉砕することにより製造することができる。なお、顆粒剤および錠剤には、適当なコーティング剤(例.ゼラチン、白糖、アラビアゴム、カルナバロウ等)、腸溶性コーティング剤(例.酢酸フタル酸セルロース、メタアクリル酸コポリマー、ヒドロキシプロピルセルロースフタレート、カルボキシメチルエチルセルロース等)などで剤皮を施してもよい。
カプセル剤として製造する場合には、本発明の有効成分を公知の賦形剤と共に均等に混和し、または粒状化し、若しくは粒状化し、必要によりさらに適当なコーティング剤で剤皮を施したのち、カプセルに充填するか、適当なカプセル基剤(例.ゼラチン等)にグリセリンまたはソルビトール等を加えて塑性を増したカプセル基剤で被包成形してもよい。該賦形剤としては、例えば、流動性と滑沢性を向上させるためのステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルクまたは軽質無水ケイ酸、加圧流動性のための結晶セルロースや乳糖、あるいは上記崩壊剤等が挙げられる。
乳剤、懸濁剤またはシロップ剤として製造する場合には、例えば安定剤(例.エデト酸ナトリウム等)、懸濁化剤(例.アラビアゴム、カルメロース等)、矯味剤(例.単シロップ、ブドウ糖等)、芳香剤、精製水、エタノール、植物油、乳化剤等を適宜選択して使用することができる。
上記注射剤は、水性注射剤または油性注射剤のいずれでもよい。水性注射剤とする場合、公知の方法に従って、例えば、水性溶媒(例.注射用蒸留水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液等)に、医薬上許容される添加剤、例えば等張化剤(例.塩化ナトリウム、塩化カリウム、グリセリン、マンニトール、ソルビトール、ブドウ糖、プロピレングリコール等)、緩衝剤(例.リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、炭酸緩衝液、クエン酸緩衝液、トリス緩衝液、グルタミン酸緩衝液、イプシロンアミノカプロン酸緩衝液等)、保存剤(例.クロロブタノール等)、増粘剤(例.ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール等)、安定化剤(例.亜硫酸水素ナトリウム、チオ硫酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、アスコルビン酸等)、懸濁剤(例.アラビアゴム、トラガント、デキストリン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、カルボキシビニルポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ベントナイト、ビーガムまたは無水ケイ酸等)、乳化剤(ラウリル硫酸ナトリウム、ソルビタン、脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルまたはモノグリセリド等)またはpH調整剤(例.塩酸、水酸化ナトリウム、リン酸、酢酸等)などを適宜添加した溶液に、本発明の有効成分を溶解した後、フィルター等で濾過して滅菌し、次いで無菌的な容器に充填することにより調製することができる。また適当な溶解補助剤、例えばアルコール(エタノール等)、ポリアルコール(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、非イオン界面活性剤(ポリソルベート80、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油50等)などを使用してもよい。油性注射剤とする場合、油性溶媒としては、例えば、ゴマ油、落花生油、大豆油、トウモロコシ油等が用いられ、溶解補助剤として安息香酸ベンジル、ベンジルアルコール等を使用してもよい。調製された注射液は、通常、適当なアンプルまたはバイアルに充填される。注射剤中の本発明の有効成分の濃度は、通常約0.001〜10.0w/v%程度、好ましくは約0.005〜5.0w/v%程度に調整される。
また、外用剤としては、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤等挙げられ、軟膏剤やクリーム剤の場合には、例えば吸水軟膏、親水軟膏、単軟膏、白色軟膏またはマクロゴール軟膏あるいは、ステアリルアルコール、セタノール、パラフィン、流動パラフィン、蜜蝋、ヤシ油等の公知の基剤と混和する等製剤上の常法により調製することができる。
ローション剤には、通常用いられる添加剤が含まれていてもよく、例えばこのような添加剤として、懸濁剤、乳化剤、湿潤剤(例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、1,3−ブチレングリコール、dl−ピロリドンカルボン酸、乳酸ナトリウム等)または保存剤(例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、塩化ベンザルコニウム、クロロブタノール、ベンジルアルコール、デヒドロ酢酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム、ホウ酸、ホウ砂等)などが挙げられる。上記したこれらの添加剤を用いて、常法に従ってローション剤を調製することができる。
坐剤も慣用の基剤(例えばカカオ脂、ラウリン脂、グリセロゼラチン、マクロゴール、ウィテップゾル等)を用いた製剤上の常法によって調製することができる。
また、吸入剤も製剤上の常套手段によって調整することができる。吸入剤として製造する場合、その添加剤としては、一般に吸入用製剤に使用される添加剤であればいずれのものであってもよく、例えば、噴射剤の他、上記した賦形剤、結合剤、滑沢剤、保存剤、安定化剤、等張化剤、pH調整剤または矯味剤(クエン酸、メントール、グリチルリチンアンモニウム塩、グリシン、香料等)などが用いられる。噴射剤としては、液化ガス噴射剤、圧縮ガス等が用いられる。液化ガス噴射剤としては、例えば、フッ化炭化水素(HCFC22、HCFC−123、HCFC−134a、HCFC142等の代替フロン類等)、液化石油、ジメチルエーテル等が挙げられる。圧縮ガスとしては、例えば、可溶性ガス(炭酸ガス、亜酸化窒素ガス等)、不溶性ガス(窒素ガス等)などが挙げられる。
本発明の製剤を医薬として用いる場合、有効成分の投与量は、患者の年齢、体重、疾患の程度、剤型により異なるが、例えば注射剤の場合、成人に対する投与量は、重量として通常約0.01mg〜1g/日であり、経口剤の場合は、重量として、通常約0.01mg〜1g/日である。
本発明の製剤を食品として使用する場合、食品添加物として許容される添加物(例.ブドウ糖、果糖、ショ糖、マルトース、ソルビトール、ステビオサイド、ルブソサイド、コーンシロップ、乳糖、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、乳酸、L−アスコルビン酸、dl−α−トコフェロール、エリソルビン酸ナトリウム、グリセリン、プロピレングリコール、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、アラビアガム、カラギーナン、カゼイン、ゼラチン、ペクチン、寒天、ビタミンB類、ニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウム、アミノ酸類、カルシウム塩類、色素、香料または保存剤等)と共に、公知の方法により、錠剤、顆粒剤、カプセル剤等とすることができる。
また本発明の製剤は、他の食品成分に混合して食品とすることもできる。この場合、他の食品成分は特に限定はされず、様々な食品に利用可能である。利用可能な食品としては、例えば、醤油、粉末醤油、味噌、粉末味噌、もろみ、ひしお、フリカケ、マヨネーズ、ドレッシング、食酢、三杯酢、粉末すし酢、天つゆ、麺つゆ、ソース、ケチャップ、焼肉のたれ、カレールー、中華の素、シチューの素、スープの素、ダシの素、複合調味料、みりん、新みりん、テーブルシュガーまたはコーヒーシュガー等の調味料、せんべい、あられ、おこし、花林糖、求肥、餅、まんじゅう、ういろう、あん、羊羮、水羊羮、錦玉、ゼリー、カステラまたは飴玉等の和菓子、ビスケット、クラッカー、クッキー、パイ、プリン、シュークリーム、ワッフル、スポンジケーキ、ドーナッツ、チョコレート、チューインガム、キャラメル、キャンデーまたはグミゼリー等の洋菓子、アイスクリーム、アイスキャンデーまたはシャーベット等の氷菓、氷蜜等のシロップ、バタークリーム、カスタードクリーム、フラワーペースト、ピーナッツペーストまたはフルーツペースト等のスプレッドおよびペースト、ジャム、マーマレード、シロップ漬または糖菓等の加工果実および加工野菜、パン、麺、米飯または人造肉等の穀類加工食品、サラダオイルまたはマーガリン等の油脂食品、福神漬、べったら漬、千枚漬またはらっきょう漬等の漬物、たくあん漬の素または白菜漬の素等の漬物の素、ハムまたはソーセージ等の畜肉製品、魚肉ハム、魚肉ソーセージ、カマボコ、チクワまたはハンペン等の魚肉製品、ウニの塩辛、イカの塩辛、酢コンブ、さきするめまたはフグのみりん干し等の珍味、農産物、畜産物または水産物等から製造される煮物、焼物、炒め物、揚げ物、蒸し物またはあえ物等の惣菜、えびフライ、コロッケ、シューマイ、ぎょうざ、春巻、ハンバーグステーキ、ミートボール、フィッシュハンバーグまたはフィッシュボール等の冷凍調理食品、ハンバーグ、ミートボール、赤飯、牛めし、とり釜めし、玄米がゆ、カレー、ミートソース、ドミグラスソース、ポタージュスープ、コンソメスープ、シチュー、おでん、八宝菜、煮豆、焼鳥、茶碗蒸しまたは野菜の水煮等のレトルト食品、錦糸卵、乳飲料、バターまたはチーズ等の卵製品および乳製品、魚肉、畜肉、果実または野菜等の瓶詰および缶詰、合成酒、醸造酒、果実酒または洋酒等の酒類、コーヒー、ココア、ジュース、茶、紅茶、ウーロン茶、ミネラル飲料、炭酸飲料、乳酸飲料または乳酸菌飲料等の清涼飲料、プリンミックス、ホットケーキミックス、即席ジュース、即席しるこまたは即席スープ等の即席食品等が挙げられる。
上記食品中の本発明の製剤の含有量は、食品の種類により異なるが、有効成分の含有量として、通常約0.001〜0.1質量%程度である。
以下に本発明を実施例に基づいて、より具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実施例1]
(PPAR−γリガンド活性の測定方法)
CV−1細胞(雄性アフリカミドリザル腎臓由来の培養細胞)を96穴培養プレートに1穴あたり6×10個となるように植え込み、37℃、5%CO条件下で24時間培養した。培地には、10%FBS(ウシ胎仔血清)、10ml/Lペニシリン・ストレプトマイシン溶液(それぞれ5000IU/ml、5000μg/ml、GIBCO社製)、37mg/Lアスコルビン酸(和光純薬工業(株)製)を含むDMEM(Dulbeccos Modified Eeagle Medium:GIBCO社製)を用いた。細胞をOPTI−MEM(GIBCO社製)で洗浄した後、pM−PPARγと4×UASg−lucをリポフェクトアミン・プラス(GIBCO社製)を用いてトランスフェクションした。なお、pM−PPARγは、哺乳類発現プラスミドであるpM(Clontech社製)に酵母由来転写因子GAL4遺伝子(アミノ酸配列1〜147)とヒトPPAR−γリガンド結合部位遺伝子(アミノ酸配列174〜475)を結合したキメラタンパクの遺伝子を挿入したプラスミドであり、4×UASg−lucはルシフェラーゼ遺伝子の上流にGAL4の応答配列(UASg)を4回組み込んだレポーター・プラスミドである(Cell,1995年,83巻,803〜812頁などに記載の方法で作成可能)。トランスフェクションの約24時間後、サンプルを含む培地に交換し(n=4)、24時間培養した。被験化合物はジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解したものを、無処置対照にはDMSOを用い、培地に1/1000量添加した。細胞をCa、Mg含有リン酸緩衝生理食塩水(PBS+)で洗浄した後、ルックライト(Packard社製)を添加し、トップカウント・マイクロプレートシンチレーション/ルミネッセンスカウンター(Packard社製)にてルシフェラーゼの発光強度を測定した。
測定群と同様に、コントロール群としてpM−PPARγの代わりにpMを用いて測定した。各被験化合物について、測定群及びコントロール群の発光強度の平均値(n=4)の比(測定群/コントロール群)を算出し、無処置対照に対する比活性を被験化合物のPPAR−γ活性化作用とした。結果を表1に示す。
Figure 2007040006
[実施例2]
(PPARγ活性を有する組成物の糖質代謝、脂質代謝改善の動物実験)
4週齢の雄性KKAy遺伝性肥満・糖尿病発症マウス(日本クレア社製)を市販固形飼料(日本クレア社製)で6日間予備飼育後、1群6〜7匹として4群に分け、基礎精製高脂肪飼料(タンパク質エネルギー比20%、炭水化物エネルギー比20%、脂肪エネルギー比60%、リサーチダイエット社製 D12492)のみで、または基礎精製高脂肪飼料に下記表2に示す被験化合物を所定量添加した試料でペアフィーディングにより5週間飼育した。
Figure 2007040006
試験期間中、血糖値の測定を行い、5週目に体重測定後に、屠殺し、腹腔内脂肪重量および血中パラメータの測定を行い、血糖値、レプチン、インスリンおよびMCP−1の分泌量、腹腔内脂肪量の体重に対する比を求めた。結果は表3〜7の通りである。なお、統計解析は対応のあるt検定で行い、表中の印はコントロールに比べ危険率5%未満で有意差があることを示す。
Figure 2007040006
Figure 2007040006
Figure 2007040006
Figure 2007040006
Figure 2007040006
上記表から、デヒドロアビエチン酸投与群は、コントロール群に比べ有意に血糖値上昇を抑制すると共に、レプチン、インスリン、MCP−1の濃度および腹腔内脂肪量/体重が有意に低下したことがわかる。この結果より、デヒドロアビエチン酸は、糖・脂質の代謝改善作用、内臓脂肪蓄積抑制作用、高インスリン血症の改善作用を有することが明らかである。
[実施例3]
(in vitroにおけるPPARγ活性を有する組成物の抗炎症活性の測定)
RAW264.7細胞(マウス由来マクロファージ様細胞株)から分泌される炎症性サイトカインMCP−1の抑制を評価した。
すなわち、実施例1記載のDMEM培地中にRAW264.7細胞を懸濁し、該懸濁液(1×10cells/ml)を12穴培養プレートに1穴あたり2000μl分注し、37℃ COインキュベーターで2時間培養後、リポポリサッカリド(LPS、100ng/ml、シグマ社製)を1穴あたり2μlおよび所定量のデヒドロアビエチン酸を添加し、37℃ COインキュベーターで16時間刺激した。次いで、培養上清を回収し、上清中におけるMCP−1の産生量を常法によりELISA法で、mRNA発現量を常法によりリアルタイムPCRにて定量した。MCP−1分泌量およびMCP−1のmRNA発現量を、コントロール100%とした場合の相対値で表した。その結果は、表8および9の通りである。なお、統計解析は対応のあるt検定で行い、表中の印はコントロールに比べ危険率5%未満、**印はコントロールに比べ危険率1%未満で有意差があることを示す。
Figure 2007040006
Figure 2007040006
上記表から、LPS刺激後、デヒドロアビエチン酸を添加した各RAW264.7細胞では、コントロールに比べて、タンパク質レベルでのMCP−1の分泌が有意に抑制され、mRNAレベルにおいても発現が有意に抑制されたことがわかる。この結果より、デヒドロアビエチン酸は、抗炎症活性、すなわち炎症性因子であるMCP−1の減少により、肥満に関連する炎症抑制作用を有することが明らかである。
[製剤例1]
(錠剤)
デヒドロアビエチン酸 5.0g
トウモロコシデンプン 12.0g
乳糖 22.6g
ステアリン酸マグネシウム 0.4g
上記各成分を加えてよく混和し、湿性錠剤調製法に準じて打錠用顆粒とする。ステアリン酸マグネシウムを加えて打錠し、錠剤400錠とする。錠剤は、必要に応じて糖衣を施してもよい。
[製剤例2]
(食品)
砂糖650gに水飴300gを150℃で加熱融解し、120℃に冷却後、クエン酸10gを加えた後に、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸を3g、香料10gを添加後、撹拌し、均一化した後に、成形し、冷却してキャンディーを得る。
本発明によるペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤はインスリン抵抗性、2型糖尿病、内臓脂肪型肥満、脂肪肝等、高脂血、高血圧などを抑制・防止する医薬または食品等に利用することができる。

Claims (11)

  1. デヒドロアビエチン酸、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含有することを特徴とするペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤。
  2. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状を予防または改善するための請求の範囲第1項記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤。
  3. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状が、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満または脂肪肝である請求の範囲第2項記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤。
  4. インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満もしくは脂肪肝の予防または改善用組成物である請求の範囲第1項記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤。
  5. 請求の範囲第1項記載のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γ活性化剤を含有することを特徴とするインスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満もしくは脂肪肝の予防または改善用組成物。
  6. 医薬組成物である請求の範囲第5項記載の予防または改善用組成物。
  7. 食品である請求の範囲第5項記載の予防または改善用組成物。
  8. デヒドロアビエチン酸、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩を含有し、かつペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状が予防または改善される旨を表示したことを特徴とする食品。
  9. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状が、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高脂血、高血圧、内臓脂肪型肥満または脂肪肝である請求の範囲第8項記載の食品。
  10. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状を有する患者に、デヒドロアビエチン酸、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを特徴とするペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状の予防または改善方法。
  11. ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体γが介在する疾患または症状を予防または改善する薬剤の製造のためのデヒドロアビエチン酸、13β−Δ−ジヒドロアビエチン酸およびイソピマル酸からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
JP2007538669A 2005-09-06 2006-09-05 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物 Pending JPWO2007040006A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005257815 2005-09-06
JP2005257815 2005-09-06
PCT/JP2006/317485 WO2007040006A1 (ja) 2005-09-06 2006-09-05 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007040006A1 true JPWO2007040006A1 (ja) 2009-04-16

Family

ID=37906050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007538669A Pending JPWO2007040006A1 (ja) 2005-09-06 2006-09-05 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007040006A1 (ja)
WO (1) WO2007040006A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007040005A1 (ja) * 2005-09-06 2009-04-16 国立大学法人京都大学 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物
JP5563824B2 (ja) * 2007-10-24 2014-07-30 サントリーホールディングス株式会社 ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(ppar)のリガンド剤
JP5590286B2 (ja) * 2009-09-04 2014-09-17 国立大学法人岩手大学 新規なCa2+シグナル伝達阻害剤
JP2014221734A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 株式会社エヌ・エル・エー ジンゲロール類を有効成分として含有する肝細胞活性化剤、並びに該肝細胞活性化剤を含有する固形製剤、液状製剤及び機能性食品
JP6599592B2 (ja) * 2017-05-19 2019-10-30 琥珀バイオテクノロジー株式会社 α−グルコシダーゼ活性抑制剤

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131899A (en) * 1975-05-06 1976-11-16 Arakawa Chem Ind Co Ltd Method of purifying rosin
JPS51149256A (en) * 1975-06-14 1976-12-22 Nippon Shinyaku Co Ltd A process for preparing 13beta -delta 8- dihydroabietic acid
JPS6263518A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Arakawa Chem Ind Co Ltd 抗アレルギ−剤
JPH0276564A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Glyco Eiyou Shokuhin Kk 食品の保存方法
WO2002087559A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Agent d'ouverture du canal potassique
WO2007040005A1 (ja) * 2005-09-06 2007-04-12 Kyoto University ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005084141A2 (en) * 2004-03-03 2005-09-15 Korea Research Institute Of Bioscience And Biotechnology Novel abietane diterpenoid compound, and composition comprising extract of torreya nucifera, or abietane diterpenoid compounds or terpenoid compounds isolated from them for prevention and treatment of cardiovascular disease
JP2006151926A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Arakawa Chem Ind Co Ltd Th1細胞依存性疾患の予防又は治療剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131899A (en) * 1975-05-06 1976-11-16 Arakawa Chem Ind Co Ltd Method of purifying rosin
JPS51149256A (en) * 1975-06-14 1976-12-22 Nippon Shinyaku Co Ltd A process for preparing 13beta -delta 8- dihydroabietic acid
JPS6263518A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 Arakawa Chem Ind Co Ltd 抗アレルギ−剤
JPH0276564A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Glyco Eiyou Shokuhin Kk 食品の保存方法
WO2002087559A1 (fr) * 2001-04-25 2002-11-07 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Agent d'ouverture du canal potassique
WO2007040005A1 (ja) * 2005-09-06 2007-04-12 Kyoto University ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012025445; Chemical & Pharmaceutical Bulletin Vol.25, No.3, 1977, p.507-510 *
JPN6012025446; 日本栄養・食糧学会総会講演要旨集 Vol.57, 2003, p.244 *
JPN6012025447; FFBS Letters Vol.550, No.1/3, 2003, p.190-194 *
JPN6012025448; Molecular and Cellular Endocrinology Vol.212, No.1-2, 2003, p.41-49 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007040006A1 (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2585066T3 (es) Composiciones para el tratamiento de trastornos neurológicos
JP2009161449A (ja) Ppar活性促進剤並びに美容用飲食品、皮膚外用剤及び医薬
US9949960B2 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating muscle weakness-related diseases, containing butylpyridinium or derivative thereof
JP2003128539A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体リガンド剤
JP6802256B2 (ja) Glp−1分泌促進用組成物及びその製造方法
US9993493B2 (en) Composition for prevention, amelioration or treatment of metabolic syndrome
EP1481675A1 (en) Body temperature elevating agents
JPWO2007040006A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物
JP2005002035A (ja) コエンザイムq10および脂肪燃焼促進物質を含有する組成物
JPWO2007040005A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物
US20060034781A1 (en) Peroral preparation for prevention or treatment of atopic dermatatis
JP2009249322A (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体αおよびγ活性化剤
JPWO2018221244A1 (ja) 脳機能改善用組成物
JP2009073761A (ja) レプチン産生促進剤
JP2009114111A (ja) カルシウム吸収促進剤
JP6456032B2 (ja) Sirt1活性化剤および当該Sirt1活性化剤の利用
US9801404B2 (en) IGF-1 production-promoting agent
JP5801572B2 (ja) PPARγ活性化剤
JP2016027013A (ja) Ucp−1発現促進剤
JP2006151926A (ja) Th1細胞依存性疾患の予防又は治療剤
JP6091067B2 (ja) 細胞賦活剤およびその用途
JP2019026585A (ja) 食欲抑制剤
JP2024014513A (ja) サーチュイン1 mRNA発現促進剤及びサーチュイン1 mRNA発現促進用組成物
JP2020145941A (ja) アレルギー性鼻炎抑制用組成物
JP2021159047A (ja) PPARγ活性化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121009