JPWO2007026547A1 - 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 - Google Patents
回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2007026547A1 JPWO2007026547A1 JP2007533174A JP2007533174A JPWO2007026547A1 JP WO2007026547 A1 JPWO2007026547 A1 JP WO2007026547A1 JP 2007533174 A JP2007533174 A JP 2007533174A JP 2007533174 A JP2007533174 A JP 2007533174A JP WO2007026547 A1 JPWO2007026547 A1 JP WO2007026547A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- ceramic substrate
- insulating ceramic
- metal
- heat sink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3735—Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/12—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
- H01L23/14—Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
- H01L23/15—Ceramic or glass substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/34—Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
- H01L23/36—Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
- H01L23/373—Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
- H01L23/3731—Ceramic materials or glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0271—Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/28—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
- H01L2224/29—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/29001—Core members of the layer connector
- H01L2224/29099—Material
- H01L2224/291—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/03—Use of materials for the substrate
- H05K1/0306—Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0335—Layered conductors or foils
- H05K2201/0352—Differences between the conductors of different layers of a multilayer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0335—Layered conductors or foils
- H05K2201/0355—Metal foils
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09736—Varying thickness of a single conductor; Conductors in the same plane having different thicknesses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49117—Conductor or circuit manufacturing
- Y10T29/49124—On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
- Y10T29/49155—Manufacturing circuit on or in base
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
Abstract
Description
請求項1記載の発明の要旨は、絶縁性セラミックス基板と、該絶縁性セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、前記絶縁性セラミックス基板の他面に接合された金属放熱板とからなる回路基板において、前記回路基板の面内方向の見かけの破壊靭性値が3.0〜6.5MPa・m1/2であることを特徴とする回路基板に存する。
請求項2記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の面内方向の破壊靭性値と前記回路基板の面内方向の見かけの破壊靭性値との差が3.0MPa・m1/2以下であることを特徴とする請求項1に記載の回路基板に存する。
請求項3記載の発明の要旨は、前記回路基板のそり量の絶対値が80μm/inch以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の回路基板に存する。
請求項4記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の面内方向の破壊靭性値が5.5MPa・m1/2以上、かつ前記絶縁性セラミックス基板の厚みが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項5記載の発明の要旨は、前記金属回路板及び前記金属放熱板が0.5mm〜5.0mmの厚さの銅板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項6記載の発明の要旨は、前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項7記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項8記載の発明の要旨は、絶縁性セラミックス基板と、該絶縁性セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、前記絶縁性セラミックス基板の他面に接合された金属放熱板と、からなる回路基板において、前記絶縁性セラミックス基板の厚さをtc(mm)、前記金属回路板の厚さを t1(mm)、前記金属放熱板の厚さをt2(mm)とし、前記絶縁性セラミックス基板の内部の破壊靱性値をK(MPa・m1/2)としたとき、(t1 2−t2 2)/tc 2/K<1.5であることを特徴とする回路基板に存する。
請求項9記載の発明の要旨は、前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項8に記載の回路基板に存する。
請求項10記載の発明の要旨は、前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.5〜5mmであることを特徴とする請求項8または9に記載の回路基板に存する。
請求項11記載の発明の要旨は、前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.8〜5mmであることを特徴とする請求項8または9に記載の回路基板に存する。
請求項12記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の厚さが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項13記載の発明の要旨は、前記回路基板の内部の見かけの破壊靱性値が4.0MPa・m1/2以上であることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項14記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の内部の破壊靱性値と前記回路基板の内部の見かけの破壊靱性値との差が2.5MPa・m1/2以下であることを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項15記載の発明の要旨は、前記金属回路板および前記金属放熱板が銅であることを特徴とする請求項8乃至14のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項16記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項8乃至15のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項17記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板と前記金属回路板との接合および前記絶縁性セラミックス基板と前記金属放熱板との接合が活性金属ろう材を介して行われ、そのろう付け温度が600℃〜900℃であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の回路基板に存する。
請求項18記載の発明の要旨は、絶縁性セラミックス基板と、該絶縁性セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、前記絶縁性セラミックス基板の他面に接合された金属放熱板と、からなる回路基板の製造方法であって、前記絶縁性セラミックス基板と前記金属回路板との接合および前記絶縁性セラミックス基板と前記金属放熱板との接合を活性金属ろう材を介して行い、そのろう付け温度を600℃〜900℃としたことを特徴とする回路基板の製造方法に存する。
請求項19記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の面内方向の破壊靭性値が5.5MPa・m1/2以上、かつ前記絶縁性セラミックス基板の厚みが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項18に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項20記載の発明の要旨は、前記金属回路板及び前記金属放熱板が0.5mm〜5.0mmの厚さの銅板であることを特徴とする請求項18または19に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項21記載の発明の要旨は、前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項22記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項18乃至21のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項23記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の厚さをtc(mm)、前記金属回路板の厚さを t1(mm)、前記金属放熱板の厚さをt2(mm)とし、前記絶縁性セラミックス基板の内部の破壊靱性値をK(MPa・m1/2)としたとき、(t1 2−t2 2)/tc 2/K<1.5としたことを特徴とする請求項18に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項24記載の発明の要旨は、前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項23に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項25記載の発明の要旨は、前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.5〜5mmであることを特徴とする請求項23または24に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項26記載の発明の要旨は、前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.8〜5mmであることを特徴とする請求項23または24に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項27記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板の厚さが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項23乃至26のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項28記載の発明の要旨は、前記金属回路板および前記金属放熱板が銅であることを特徴とする請求項23乃至27のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項29記載の発明の要旨は、前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項23乃至28のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法に存する。
請求項30記載の発明の要旨は、請求項1乃至17のいずれか1項に記載の回路基板と、該回路基板上に搭載された半導体チップとからなることを特徴とする半導体モジュールに存する。
本発明の第1の実施の形態に係る回路基板は、特に異方性の強い絶縁性セラミックス基板を用いた場合に有効である。この回路基板1の平面図およびそのI−I方向における断面図が図1である。この回路基板1においては、絶縁性セラミックス基板2の一方の面に金属回路板3が、他方の面に金属放熱板4が、それぞれろう材5を介して接合されている。絶縁性セラミックス基板2としては、例えば窒化珪素セラミックスが用いられる。金属回路板3および金属放熱板4としては例えば銅が用いられる。ろう材5は、例えばTiが添加されたAg−Cu系合金に代表される活性金属であり、これを用いて金属回路板3および放熱板4は750℃程度の温度で絶縁性セラミックス基板2に接合される。なお、この回路基板1を用いた半導体モジュールは、金属回路板3上に半導体チップ(図示せず)がはんだで接続されて搭載されることによって形成される。
本発明の第2の実施の形態に係る回路基板11は、絶縁性セラミックス基板の異方性の強弱に関わらず、適用できる。この回路基板11の構造は前記の第1の実施の形態に係る回路基板1と同様であり、その平面図およびそのI−Iにおける断面図が図1である。この回路基板11においては、絶縁性セラミックス基板12の一方の面に金属回路板13が、他方の面に金属放熱板14が、それぞれろう材15を介して接合されている。ここで、絶縁性セラミックス基板12の厚さはtc、金属回路板13の厚さはt1、金属放熱板14の厚さはt2である。ろう材15の厚さはこれらに比べて無視できる。絶縁性セラミックス基板12としては、例えば窒化珪素セラミックスが用いられる。金属回路板13および金属放熱板14としては例えば銅が用いられる。ろう材15は、例えばTiが添加されたAg−Cu系合金に代表される活性金属であり、これを用いて金属回路板13および金属放熱板4は750℃程度の温度で絶縁性セラミックス基板12に接合される。
2、12 絶縁性セラミックス基板
3、13 金属回路板
4、14 金属放熱板
5、15 ろう材
6 圧痕
7 半導体チップ
8 クラック
Claims (30)
- 絶縁性セラミックス基板と、該絶縁性セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、前記絶縁性セラミックス基板の他面に接合された金属放熱板とからなる回路基板において、
前記回路基板の面内方向の見かけの破壊靭性値が3.0〜6.5MPa・m1/2であることを特徴とする回路基板。 - 前記絶縁性セラミックス基板の面内方向の破壊靭性値と前記回路基板の面内方向の見かけの破壊靭性値との差が3.0MPa・m1/2以下であることを特徴とする請求項1に記載の回路基板。
- 前記回路基板のそり量の絶対値が80μm/inch以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の回路基板。
- 前記絶縁性セラミックス基板の面内方向の破壊靭性値が5.5MPa・m1/2以上、かつ前記絶縁性セラミックス基板の厚みが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記金属回路板及び前記金属放熱板が0.5mm〜5.0mmの厚さの銅板であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の回路基板。
- 絶縁性セラミックス基板と、該絶縁性セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、前記絶縁性セラミックス基板の他面に接合された金属放熱板と、からなる回路基板において、
前記絶縁性セラミックス基板の厚さをtc(mm)、前記金属回路板の厚さを t1(mm)、前記金属放熱板の厚さをt2(mm)とし、前記絶縁性セラミックス基板の内部の破壊靱性値をK(MPa・m1/2)としたとき、
(t1 2−t2 2)/tc 2/K<1.5
であることを特徴とする回路基板。 - 前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項8に記載の回路基板。
- 前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.5〜5mmであることを特徴とする請求項8または9に記載の回路基板。
- 前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.8〜5mmであることを特徴とする請求項8または9に記載の回路基板。
- 前記絶縁性セラミックス基板の厚さが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記回路基板の内部の見かけの破壊靱性値が4.0MPa・m1/2以上であることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記絶縁性セラミックス基板の内部の破壊靱性値と前記回路基板の内部の見かけの破壊靱性値との差が2.5MPa・m1/2以下であることを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記金属回路板および前記金属放熱板が銅であることを特徴とする請求項8乃至14のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項8乃至15のいずれか1項に記載の回路基板。
- 前記絶縁性セラミックス基板と前記金属回路板との接合および前記絶縁性セラミックス基板と前記金属放熱板との接合が活性金属ろう材を介して行われ、そのろう付け温度が600℃〜900℃であることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の回路基板。
- 絶縁性セラミックス基板と、該絶縁性セラミックス基板の一面に接合された金属回路板と、前記絶縁性セラミックス基板の他面に接合された金属放熱板と、からなる回路基板の製造方法であって、
前記絶縁性セラミックス基板と前記金属回路板との接合および前記絶縁性セラミックス基板と前記金属放熱板との接合を活性金属ろう材を介して行い、そのろう付け温度を600℃〜900℃としたことを特徴とする回路基板の製造方法。 - 前記絶縁性セラミックス基板の面内方向の破壊靭性値が5.5MPa・m1/2以上、かつ前記絶縁性セラミックス基板の厚みが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項18に記載の回路基板の製造方法。
- 前記金属回路板及び前記金属放熱板が0.5mm〜5.0mmの厚さの銅板であることを特徴とする請求項18または19に記載の回路基板の製造方法。
- 前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法。
- 前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項18乃至21のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法。
- 前記絶縁性セラミックス基板の厚さをtc(mm)、前記金属回路板の厚さを t1(mm)、前記金属放熱板の厚さをt2(mm)とし、前記絶縁性セラミックス基板の内部の破壊靱性値をK(MPa・m1/2)としたとき、
(t1 2−t2 2)/tc 2/K<1.5
としたことを特徴とする請求項18に記載の回路基板の製造方法。 - 前記金属回路板の総面積の前記金属放熱板の総面積に対する比率が5/9以上であることを特徴とする請求項23に記載の回路基板の製造方法。
- 前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.5〜5mmであることを特徴とする請求項23または24に記載の回路基板の製造方法。
- 前記金属回路板および前記金属放熱板の厚さが0.8〜5mmであることを特徴とする請求項23または24に記載の回路基板の製造方法。
- 前記絶縁性セラミックス基板の厚さが0.2〜1.0mmであることを特徴とする請求項23乃至26のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法。
- 前記金属回路板および前記金属放熱板が銅であることを特徴とする請求項23乃至27のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法。
- 前記絶縁性セラミックス基板が窒化珪素セラミックスであることを特徴とする請求項23乃至28のいずれか1項に記載の回路基板の製造方法。
- 請求項1乃至17のいずれか1項に記載の回路基板と、該回路基板上に搭載された半導体チップとからなることを特徴とする半導体モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007533174A JP5326278B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-17 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247301 | 2005-08-29 | ||
JP2005247301 | 2005-08-29 | ||
JP2006091408 | 2006-03-29 | ||
JP2006091408 | 2006-03-29 | ||
JP2007533174A JP5326278B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-17 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
PCT/JP2006/316154 WO2007026547A1 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-17 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012131557A Division JP2012169678A (ja) | 2005-08-29 | 2012-06-11 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
JP2012231919A Division JP5598522B2 (ja) | 2005-08-29 | 2012-10-19 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007026547A1 true JPWO2007026547A1 (ja) | 2009-03-05 |
JP5326278B2 JP5326278B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=37808647
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007533174A Active JP5326278B2 (ja) | 2005-08-29 | 2006-08-17 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
JP2012131557A Pending JP2012169678A (ja) | 2005-08-29 | 2012-06-11 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
JP2012231919A Active JP5598522B2 (ja) | 2005-08-29 | 2012-10-19 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012131557A Pending JP2012169678A (ja) | 2005-08-29 | 2012-06-11 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
JP2012231919A Active JP5598522B2 (ja) | 2005-08-29 | 2012-10-19 | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8563869B2 (ja) |
EP (1) | EP1921675B1 (ja) |
JP (3) | JP5326278B2 (ja) |
WO (1) | WO2007026547A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8563869B2 (en) * | 2005-08-29 | 2013-10-22 | Hitachi Metals, Ltd. | Circuit board and semiconductor module using this, production method for circuit board |
JP2009094264A (ja) * | 2007-10-09 | 2009-04-30 | Hitachi Metals Ltd | 回路基板、半導体モジュール、半導体モジュールの設計方法 |
JP2009130060A (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-11 | Toyota Industries Corp | 放熱装置 |
JP5070014B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2012-11-07 | 株式会社豊田自動織機 | 放熱装置 |
EP2282334B1 (en) * | 2008-05-16 | 2020-08-19 | Mitsubishi Materials Corporation | Method for producing substrate for power module |
US20110177292A1 (en) * | 2008-06-20 | 2011-07-21 | Hitachi Metals, Ltd. | Ceramic assembled board, method of manufacturing the same, ceramic substrate and ceramic circuit substrate |
DE102010039728A1 (de) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Schaltung und elektrischen Schaltung |
KR102078891B1 (ko) | 2012-02-01 | 2020-02-18 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 파워 모듈용 기판, 히트 싱크가 부착된 파워 모듈용 기판, 파워 모듈, 파워 모듈용 기판의 제조 방법, 및 동 부재 접합용 페이스트 |
CN102856266A (zh) * | 2012-09-19 | 2013-01-02 | 张剑锋 | 一体化绝缘陶瓷基板 |
EP3109222B1 (en) * | 2014-02-21 | 2018-09-26 | Denka Company Limited | Ceramic circuit board |
JP6341822B2 (ja) | 2014-09-26 | 2018-06-13 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
CN105742268B (zh) * | 2014-12-26 | 2019-01-22 | 株式会社东芝 | 布线基板以及包含布线基板的半导体封装 |
US10037928B2 (en) * | 2015-01-29 | 2018-07-31 | Kyocera Corporation | Circuit board and electronic device |
JP6370257B2 (ja) | 2015-04-27 | 2018-08-08 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
KR101708317B1 (ko) * | 2015-06-17 | 2017-02-20 | 엘지전자 주식회사 | 스트레인 검사 소자 및 그 부착 방법 |
CN107251214B (zh) | 2015-09-28 | 2019-08-27 | 株式会社东芝 | 氮化硅电路基板以及使用了该氮化硅电路基板的半导体模块 |
WO2017056360A1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-04-06 | 株式会社 東芝 | 回路基板および半導体装置 |
JP6137267B2 (ja) * | 2015-10-08 | 2017-05-31 | 三菱マテリアル株式会社 | ヒートシンク付きパワーモジュール用基板及びパワーモジュール |
WO2018180965A1 (ja) * | 2017-03-30 | 2018-10-04 | 株式会社 東芝 | セラミックス銅回路基板およびそれを用いた半導体装置 |
US11043465B2 (en) * | 2017-05-11 | 2021-06-22 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
KR102436225B1 (ko) * | 2017-07-28 | 2022-08-25 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판 |
JPWO2019167942A1 (ja) * | 2018-02-27 | 2020-04-16 | 三菱マテリアル株式会社 | 絶縁回路基板 |
DE102018104521B4 (de) * | 2018-02-28 | 2022-11-17 | Rogers Germany Gmbh | Metall-Keramik-Substrate |
CN113678244A (zh) * | 2019-03-29 | 2021-11-19 | 电化株式会社 | 氮化硅电路基板及电子部件模块 |
CN110012597B (zh) * | 2019-04-12 | 2020-11-27 | 中国科学院电工研究所 | 一种陶瓷覆铜电路板及其制备方法 |
WO2021039816A1 (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-04 | 京セラ株式会社 | 電気回路基板及びパワーモジュール |
CN118402060A (zh) * | 2022-04-18 | 2024-07-26 | 株式会社东芝 | 陶瓷电路基板、半导体装置、陶瓷电路基板的制造方法以及半导体装置的制造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5672435A (en) * | 1994-12-12 | 1997-09-30 | The Dow Chemical Company | Hard disk drive components and methods of making same |
US5780164A (en) * | 1994-12-12 | 1998-07-14 | The Dow Chemical Company | Computer disk substrate, the process for making same, and the material made therefrom |
JP3100871B2 (ja) * | 1995-07-11 | 2000-10-23 | 株式会社東芝 | 窒化アルミニウム焼結体 |
JP3512977B2 (ja) | 1996-08-27 | 2004-03-31 | 同和鉱業株式会社 | 高信頼性半導体用基板 |
JP3932343B2 (ja) * | 1996-08-27 | 2007-06-20 | Dowaメタルテック株式会社 | 半導体用基板およびその製造方法 |
JPH10107440A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Sumitomo Kinzoku Electro Device:Kk | セラミック基板及びその製造方法 |
JP2001010865A (ja) | 1999-06-23 | 2001-01-16 | Ngk Insulators Ltd | 窒化珪素焼結体及びその製造方法 |
US6417563B1 (en) * | 2000-07-14 | 2002-07-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Spring frame for protecting packaged electronic devices |
DE10165080B4 (de) * | 2000-09-20 | 2015-05-13 | Hitachi Metals, Ltd. | Siliciumnitrid-Pulver und -Sinterkörper sowie Verfahren zu deren Herstellung und Leiterplatte damit |
JP3797905B2 (ja) | 2000-10-27 | 2006-07-19 | 株式会社東芝 | 窒化けい素セラミックス基板およびそれを用いた窒化けい素セラミックス回路基板並びにその製造方法 |
US6613443B2 (en) * | 2000-10-27 | 2003-09-02 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Silicon nitride ceramic substrate, silicon nitride ceramic circuit board using the substrate, and method of manufacturing the substrate |
JP2003101184A (ja) * | 2001-09-27 | 2003-04-04 | Kyocera Corp | セラミック回路基板およびその製造方法 |
JP2004119568A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Kyocera Corp | セラミック回路基板 |
JP4360847B2 (ja) * | 2003-06-30 | 2009-11-11 | 日本特殊陶業株式会社 | セラミック回路基板、放熱モジュール、および半導体装置 |
US8563869B2 (en) * | 2005-08-29 | 2013-10-22 | Hitachi Metals, Ltd. | Circuit board and semiconductor module using this, production method for circuit board |
-
2006
- 2006-08-17 US US12/065,009 patent/US8563869B2/en active Active
- 2006-08-17 EP EP06782767.5A patent/EP1921675B1/en active Active
- 2006-08-17 WO PCT/JP2006/316154 patent/WO2007026547A1/ja active Application Filing
- 2006-08-17 JP JP2007533174A patent/JP5326278B2/ja active Active
-
2012
- 2012-06-11 JP JP2012131557A patent/JP2012169678A/ja active Pending
- 2012-10-19 JP JP2012231919A patent/JP5598522B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007026547A1 (ja) | 2007-03-08 |
US8563869B2 (en) | 2013-10-22 |
JP2013042165A (ja) | 2013-02-28 |
EP1921675B1 (en) | 2018-10-31 |
EP1921675A4 (en) | 2010-09-22 |
JP2012169678A (ja) | 2012-09-06 |
JP5326278B2 (ja) | 2013-10-30 |
US20090101392A1 (en) | 2009-04-23 |
EP1921675A1 (en) | 2008-05-14 |
JP5598522B2 (ja) | 2014-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5598522B2 (ja) | 回路基板及びこれを用いた半導体モジュール、回路基板の製造方法 | |
JP4969738B2 (ja) | セラミックス回路基板およびそれを用いた半導体モジュール | |
JP4015023B2 (ja) | 電子回路用部材及びその製造方法並びに電子部品 | |
JP2008041752A (ja) | 半導体モジュールおよび半導体モジュール用放熱板 | |
JP4206915B2 (ja) | パワーモジュール用基板 | |
JP4893095B2 (ja) | 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール | |
JP2003273289A (ja) | セラミックス回路基板およびパワーモジュール | |
JP4893096B2 (ja) | 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール | |
WO2011149065A1 (ja) | 回路基板およびこれを用いた電子装置 | |
JP2003163315A (ja) | モジュール | |
JP7027094B2 (ja) | 放熱部品付きパワーモジュール | |
JP2000323618A (ja) | 銅回路接合基板及びその製造方法 | |
JP2016051778A (ja) | 金属−セラミックス接合基板 | |
JP2019176152A (ja) | ヒートシンク付き絶縁回路基板 | |
JP5370460B2 (ja) | 半導体モジュール | |
JP5218621B2 (ja) | 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール | |
TW201841310A (zh) | 附有散熱片絕緣電路基板之製造方法 | |
CN110999544A (zh) | 陶瓷电路基板 | |
JP2008069044A (ja) | セラミックス基板、これを用いたセラミックス回路基板及び半導体モジュール | |
JP2004158659A (ja) | モジュール構造体とそれを用いたモジュール | |
JP2009088330A (ja) | 半導体モジュール | |
JPH10247763A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP2006229247A (ja) | 回路基板及びその製造方法 | |
JP5614127B2 (ja) | パワーモジュール用基板及びその製造方法 | |
JP4656126B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5326278 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |