JPWO2006098029A1 - 照明装置及び液晶表示装置 - Google Patents

照明装置及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006098029A1
JPWO2006098029A1 JP2007507999A JP2007507999A JPWO2006098029A1 JP WO2006098029 A1 JPWO2006098029 A1 JP WO2006098029A1 JP 2007507999 A JP2007507999 A JP 2007507999A JP 2007507999 A JP2007507999 A JP 2007507999A JP WO2006098029 A1 JPWO2006098029 A1 JP WO2006098029A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
liquid crystal
crystal display
guide plate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007507999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808211B2 (ja
Inventor
智司 前田
智司 前田
有竹 敬和
敬和 有竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006098029A1 publication Critical patent/JPWO2006098029A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808211B2 publication Critical patent/JP4808211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133616Front illuminating devices

Abstract

全体的に輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善し、フロントライト又はバックライトとして用いることができる照明装置、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することを課題とする。光源を導光板20の入光面27に有する照明装置10であって、導光板20の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズム25を出射面または反射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズ26を他の面に形成した導光板20を有する照明装置10を用いることを特徴とする。

Description

本発明は、照明装置を用いる液晶表示装置に関し、さらに詳しくは、シリンドリカルレンズ及びプリズムを有する導光板からなる照明装置を用いる液晶表示装置に関する。
近年、PC等で使用される液晶表示装置は、カラー化、高輝度化及び高解像度化等の高い表示品質が要求されている。液晶表示装置は、基本的には、液晶パネルと、照明手段である照明装置とから構成されている。液晶パネルには透過型と反射型があり、透過型液晶パネルでは背面、反射型液晶パネルでは前面に照明装置を配置する。
図7は、従来の透過型液晶パネルを示す断面図である。透過型液晶パネルは、図7に示すように、ガラス基板210とガラス基板212との間には、偏向子214が組み込まれている。ガラス基板212上には、バスライン等が形成されている。ガラス基板212とガラス基板218との間には、液晶220が封入されている。さらに、ガラス基板218とガラス基板222との間には、カラーフィルタ224が挟み込まれている。ガラス基板222とガラス基板226との間には、偏向子228が挟み込まれている。
透過型液晶パネルは、カラーフィルタと液晶が偏光してはさまれた構成であり、反射型液晶パネルは、偏向子214をミラー等の反射板で置き換えた構成である。いずれの液晶パネルにおいても、直線偏光の光が液晶を透過するときに、その特性から位相が変調され、カラーフィルタを通過し、偏光子によって透過、遮光されることで白、黒表示となる。このドットが複数個配列していることで文字情報あるいは画像情報となる。一方、液晶自体は発光しない受光型素子であるため、液晶単体では前記情報を視認することは困難である。
これを解決するために、一般的には、透過型液晶パネルでは背面(バック)、反射型液晶パネルでは前面(フロント)に照明手段である照明装置を配置する。反射型液晶パネルは太陽光あるいは室内灯により光が照射されるため、その条件下では照明装置を必要としないが、照明環境にない場合は、透過型同様照明装置が必要となる。照明装置は、点光源及び導光板から構成され、LED等の点光源から出射される光を導光板に入射し液晶パネル全面を照射している。
LEDは導光板端面に配置され、導光板は導光板下面(反出射面)に角度を持たせて形成されており、全反射条件がくずれて導光板上面(出射面)から漏れたLEDの光が、その上に配置したプリズムシートを介して出射される。通常、2インチサイズで3〜4個のLEDを用いるが、LED間は光がないため、特にLED光が入射するLED近傍では、LED正面で輝度が高く、LED間で輝度が低い目玉と呼ばれる輝度むらが発生する。LED近傍では、全反射条件を制御し難いために明るさ調整が難しく、LED近傍では輝度低下が発生する、等の問題があった。
そこで、例えば、特許文献1では、出射面または反出射面にプリズムを形成し、プリズム面の対面に粗面(散乱面)を形成してLED近傍では輝度低下を防止する技術が開示されている。
しかしながら、光の粗面によって光が拡散するため、LED近傍の輝度むらは改善するが、全体の輝度が低下するという問題があった。
また、特許文献2では、導光板の出射面あるいは反出射面のテーパの角度を部分的に変化させLED近傍の輝度低下を防止する技術が開示されている。
しかしながら、テーパ角度が変化する位置でスジ(線)が入り、表示品位が低下するという問題があった。
また、特許文献3では、両面にレンズアレイを形成した導光板と、導光板の出射面に光偏向素子と、出射面と対向する面に光反射素子とを備えて、適度な出射光分布をもたらす技術が開示されている。
しかしながら、上記構成では、フロントライトとして用いることができないという問題があった。
特開2004−006326号公報 特開2002−216530号公報 特開2003−114432号公報
上記問題点に鑑み、本発明は、全体的に輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善し、フロントライト又はバックライトとして用いることができる照明装置、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を達成するために、本発明の一つの側面は、光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有する照明装置であることを特徴とする。
このように、プリズム及びシリンドリカルレンズを有することで、全体輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善している。
また、本発明の他の側面は、液晶パネルと、光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有する照明装置とからなる液晶表示装置であることを特徴とする。
このような構成としたことで、液晶表示装置は、照明装置をフロントライト又はバックライトとして用いることができる。
本発明により、全体的に輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善し、フロントライト又はバックライトとして用いることができる照明装置、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明はこの発明の最良の形態の例であって、いわゆる当業者は特許請求の範囲内で、変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、以下の説明が特許請求の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明に係る照明装置の実施形態の一例を示す図である。図2は、本発明に係る導光板の一形状を示す図である。図3は、図2に示す導光板を用いた照明装置を示す図である。
図1に示すように、照明装置は、点光源であるLED21と導光板20とからなる。図1では、導光板20は、導光板20に入射した光を全反射し導光体から出射する機能を有するプリズム25と、前記プリズム25を形成した面と対向する面にプリズム25面で全反射した光を配向拡大する機能を有するシリンドリカルレンズアレイ26とから構成される。本形状では、プリズムを構成する面が反出射面であり、シリンドリカルレンズを構成する面が出射面となる。図1に示す照明装置は、反出射面にプリズムを形成しているが、出射面にプリズムを形成しても良い。
LED光源21は、導光板20の入光面27に一定の間隔で複数個配置されている。
図1に示すように、プリズム25は入射した光の指向性方向に略直交方向に形成され、さらに、プリズム25は、光の指向性方向に稜線を形成して連続的に並んで配列されている。プリズム25の形状は不等辺三角形であり、プリズムの斜辺角の一方は0.1〜50度である。斜辺角はLED光源に近いほど大きいので、光は反出射面のどの位置でもプリズム面に反射して出射面から導光板外へ出射する。
LED光源21からの光は、導光板20の入光面27から入射し、一部は底面に形成するプリズム25に達する。プリズム25に達した光は、プリズム25で全反射して、導光板の出射面に形成されるシリンドリカルレンズアレイ26により配光・拡大されて出射する。また、一部の光は、直接シリンドリカルレンズアレイ26に達し、配向・拡大して出射面から導光板外部へ出射する。
反出射面に形成されるプリズムは不等辺三角形状であり、不等辺三角形の斜辺角は、LED光源21との距離に応じてその角度が変わるため、どのプリズム25においても、光を導光板の出射面に対して略直交して出射することが可能になる。従って、プリズム25面には反射板等を備える必要がなくなり、製造原価の低減に対し非常に有効である。
出射面には、シリンドリカルレンズ26が形成され、導光板に入射した光の指向性方向に延びており、その稜線は、光の指向性方向と直交方向に形成されている。シリンドリカルレンズ26は、その出射面が凸形状をした曲線である。また、より加工しやすくするために、この曲線は、直線を組み合わせた疑似的な曲線形状でもよい。シリンドリカル形状にすることで、導光板20外部へ光を配光拡大して出射させることが可能になり、輝度の低下を防止できる。
また、図2に示すように、導光板の一形状として入光面27と出射面28とのなす角θ1を90度未満にしたことで、入射した光が、出射面における入光面近くの領域で出射する光量が増えることになる。従って、この導光板20を用いることで、図3に示す照明装置10は導光板20における入射直後の暗い部分をなくすことができる。特に、LED近傍の輝度むらを改善している。さらに、導光板20から直接出射面へ出射する光量が増えるため、導光板20内部で光が散乱することを防止し、輝度の低下を防止することが可能になる。
図4は、導光板の入光面にプリズムアレイを形成した図である。プリズムアレイ29は導光体の入光面の薄手方向、即ち、出射面及び反出射面方向に稜線を形成して配置されている。また、プリズムアレイの他にシリンドリカルレンズ26を入光面の薄手方向に稜線を形成して配置されてもよい。このようにすることで、導光体20における入射直後の暗い部分を効果的になくすことができる。
図5は、反射型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である。図5に示すように、本発明に係る導光体20を照明装置10とし、これをフロントライトとして用いた反射型の液晶表示装置70である。
図6は、透過型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である。図6に示すように、本発明に係る導光体20を照明装置10とし、これをバックライトとして用いた透過型の液晶表示装置70である。
本発明の照明装置10を用いて、液晶表示装置70を構成することで、分布が均一で、輝度も高い液晶表示装置70が低コストで提供することが可能となる。
本発明の実施形態に示したように、導光体20の出射面に光の指向性方向に延びるシリンドリカルレンズ26を当該光の指向性方向と直交方向に連続的に並んで形成し、かつ、反出射面に導光体に入射した光の指向性方向と直交方向にプリズム25が当該光の指向性方向に連続的に並んで形成することで、バックライトまたはフロントライトとして用いることが可能となる。
本発明に係る照明装置の実施形態の一例を示す図である。 本発明に係る導光板の一形状を示す図である。 図2に示す導光板を用いた照明装置を示す図である。 導光板の入光面にプリズムアレイを形成した図である。 反射型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である 透過型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である。 従来の透過型液晶パネルを示す断面図である。
符号の説明
10 照明装置
20 導光板
21 LED光源
25 プリズム
26 シリンドリカルレンズアレイ
27 入光面
28 出射面
29 プリズムアレイ
40 反射型液晶パネル
50 透過型液晶パネル
70 液晶表示装置
210、212、218、222、226 ガラス基板
214、228 偏向子
220 液晶
224 カラーフィルタ
本発明は、照明装置を用いる液晶表示装置に関し、さらに詳しくは、シリンドリカルレンズ及びプリズムを有する導光板からなる照明装置を用いる液晶表示装置に関する。
近年、PC等で使用される液晶表示装置は、カラー化、高輝度化及び高解像度化等の高い表示品質が要求されている。液晶表示装置は、基本的には、液晶パネルと、照明手段である照明装置とから構成されている。液晶パネルには透過型と反射型があり、透過型液晶パネルでは背面、反射型液晶パネルでは前面に照明装置を配置する。
図7は、従来の透過型液晶パネルを示す断面図である。透過型液晶パネルは、図7に示すように、ガラス基板210とガラス基板212との間には、偏向子214が組み込まれている。ガラス基板212上には、バスライン等が形成されている。ガラス基板212とガラス基板218との間には、液晶220が封入されている。さらに、ガラス基板218とガラス基板222との間には、カラーフィルタ224が挟み込まれている。ガラス基板222とガラス基板226との間には、偏向子228が挟み込まれている。
透過型液晶パネルは、カラーフィルタと液晶が偏光してはさまれた構成であり、反射型液晶パネルは、偏向子214をミラー等の反射板で置き換えた構成である。いずれの液晶パネルにおいても、直線偏光の光が液晶を透過するときに、その特性から位相が変調され、カラーフィルタを通過し、偏光子によって透過、遮光されることで白、黒表示となる。このドットが複数個配列していることで文字情報あるいは画像情報となる。一方、液晶自体は発光しない受光型素子であるため、液晶単体では前記情報を視認することは困難である。
これを解決するために、一般的には、透過型液晶パネルでは背面(バック)、反射型液晶パネルでは前面(フロント)に照明手段である照明装置を配置する。反射型液晶パネルは太陽光あるいは室内灯により光が照射されるため、その条件下では照明装置を必要としないが、照明環境にない場合は、透過型同様照明装置が必要となる。照明装置は、点光源及び導光板から構成され、LED等の点光源から出射される光を導光板に入射し液晶パネル全面を照射している。
LEDは導光板端面に配置され、導光板は導光板下面(反出射面)に角度を持たせて形成されており、全反射条件がくずれて導光板上面(出射面)から漏れたLEDの光が、その上に配置したプリズムシートを介して出射される。通常、2インチサイズで3〜4個のLEDを用いるが、LED間は光がないため、特にLED光が入射するLED近傍では、LED正面で輝度が高く、LED間で輝度が低い目玉と呼ばれる輝度むらが発生する。LED近傍では、全反射条件を制御し難いために明るさ調整が難しく、LED近傍では輝度低下が発生する、等の問題があった。
そこで、例えば、特許文献1では、出射面または反出射面にプリズムを形成し、プリズム面の対面に粗面(散乱面)を形成してLED近傍では輝度低下を防止する技術が開示されている。
しかしながら、光の粗面によって光が拡散するため、LED近傍の輝度むらは改善するが、全体の輝度が低下するという問題があった。
また、特許文献2では、導光板の出射面あるいは反出射面のテーパの角度を部分的に変化させLED近傍の輝度低下を防止する技術が開示されている。
しかしながら、テーパ角度が変化する位置でスジ(線)が入り、表示品位が低下するという問題があった。
また、特許文献3では、両面にレンズアレイを形成した導光板と、導光板の出射面に光偏向素子と、出射面と対向する面に光反射素子とを備えて、適度な出射光分布をもたらす技術が開示されている。
しかしながら、上記構成では、フロントライトとして用いることができないという問題があった。
特開2004−006326号公報 特開2002−216530号公報 特開2003−114432号公報
上記問題点に鑑み、本発明は、全体的に輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善し、フロントライト又はバックライトとして用いることができる照明装置、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することを課題とする。
上記課題を達成するために、本発明の一つの側面は、光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有する照明装置であることを特徴とする。
このように、プリズム及びシリンドリカルレンズを有することで、全体輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善している。
また、本発明の他の側面は、液晶パネルと、光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有する照明装置とからなる液晶表示装置であることを特徴とする。
このような構成としたことで、液晶表示装置は、照明装置をフロントライト又はバックライトとして用いることができる。
本発明により、全体的に輝度を低下させることなく、LED近傍の輝度むらを改善し、フロントライト又はバックライトとして用いることができる照明装置、及びそれを用いた液晶表示装置を提供することができる。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明はこの発明の最良の形態の例であって、いわゆる当業者は特許請求の範囲内で、変更・修正をして他の実施形態をなすことは容易であり、以下の説明が特許請求の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明に係る照明装置の実施形態の一例を示す図である。図2は、本発明に係る導光板の一形状を示す図である。図3は、図2に示す導光板を用いた照明装置を示す図である。
図1に示すように、照明装置は、点光源であるLED21と導光板20とからなる。図1では、導光板20は、導光板20に入射した光を全反射し導光体から出射する機能を有するプリズム25と、前記プリズム25を形成した面と対向する面にプリズム25面で全反射した光を配向拡大する機能を有するシリンドリカルレンズアレイ26とから構成される。本形状では、プリズムを構成する面が反出射面であり、シリンドリカルレンズを構成する面が出射面となる。図1に示す照明装置は、反出射面にプリズムを形成しているが、出射面にプリズムを形成しても良い。
LED光源21は、導光板20の入光面27に一定の間隔で複数個配置されている。
図1に示すように、プリズム25は入射した光の指向性方向に略直交方向に形成され、さらに、プリズム25の稜線は、光の指向性方向と直交方向に形成して連続的に並んで配列されている。プリズム25の形状は不等辺三角形であり、プリズムの斜辺角の一方は0.1〜50度である。斜辺角はLED光源に近いほど大きいので、光は反出射面のどの位置でもプリズム面に反射して出射面から導光板外へ出射する。
LED光源21からの光は、導光板20の入光面27から入射し、一部は底面に形成するプリズム25に達する。プリズム25に達した光は、プリズム25で全反射して、導光板の出射面に形成されるシリンドリカルレンズアレイ26により配光・拡大されて出射する。また、一部の光は、直接シリンドリカルレンズアレイ26に達し、配向・拡大して出射面から導光板外部へ出射する。
反出射面に形成されるプリズムは不等辺三角形状であり、不等辺三角形の斜辺角は、LED光源21との距離に応じてその角度が変わるため、どのプリズム25においても、光を導光板の出射面に対して略直交して出射することが可能になる。従って、プリズム25面には反射板等を備える必要がなくなり、製造原価の低減に対し非常に有効である。
出射面には、シリンドリカルレンズ26が形成され、導光板に入射した光の指向性方向に延びており、その稜線は、光の指向性方向に形成されている。シリンドリカルレンズ26は、その出射面が凸形状をした曲線である。また、より加工しやすくするために、この曲線は、直線を組み合わせた疑似的な曲線形状でもよい。シリンドリカル形状にすることで、導光板20外部へ光を配光拡大して出射させることが可能になり、輝度の低下を防止できる。
また、図2に示すように、導光板の一形状として入光面27と出射面28とのなす角θ1を90度未満にしたことで、入射した光が、出射面における入光面近くの領域で出射する光量が増えることになる。従って、この導光板20を用いることで、図3に示す照明装置10は導光板20における入射直後の暗い部分をなくすことができる。特に、LED近傍の輝度むらを改善している。さらに、導光板20から直接出射面へ出射する光量が増えるため、導光板20内部で光が散乱することを防止し、輝度の低下を防止することが可能になる。
図4は、導光板の入光面にプリズムアレイを形成した図である。プリズムアレイ29は導光体の入光面の薄手方向、即ち、出射面及び反出射面方向に稜線を形成して配置されている。また、プリズムアレイの他にシリンドリカルレンズ26を入光面の薄手方向に稜線を形成して配置されてもよい。このようにすることで、導光体20における入射直後の暗い部分を効果的になくすことができる。
図5は、反射型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である。図5に示すように、本発明に係る導光体20を照明装置10とし、これをフロントライトとして用いた反射型の液晶表示装置70である。
図6は、透過型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である。図6に示すように、本発明に係る導光体20を照明装置10とし、これをバックライトとして用いた透過型の液晶表示装置70である。
本発明の照明装置10を用いて、液晶表示装置70を構成することで、分布が均一で、輝度も高い液晶表示装置70が低コストで提供することが可能となる。
本発明の実施形態に示したように、導光体20の出射面に光の指向性方向に延びるシリンドリカルレンズ26を当該光の指向性方向と直交方向に連続的に並んで形成し、かつ、反出射面に導光体に入射した光の指向性方向と直交方向にプリズム25が当該光の指向性方向に連続的に並んで形成することで、バックライトまたはフロントライトとして用いることが可能となる。
以下に、本発明の特徴を列挙する。
(付記1)本発明は、光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反出射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有し、前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向に略直交方向の断面は曲線からなる照明装置である。
(付記2)本発明は、付記1において、前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向の断面は、直線の組合せで構成する曲線形状である照明装置である。
(付記3)本発明は、付記1、2において、前記入光面と前記出射面との成す角度が90度未満である照明装置である。
(付記4)本発明は、付記1、2において、前記入光面にプリズムアレイを形成する照明装置である。
(付記5)本発明は、付記4において、前記プリズムアレイは入光面の薄手方向に稜線を形成する照明装置である。
(付記6)本発明は、付記1、2において、前記入光面にシリンドリカルレンズを形成することを特徴とする。
(付記7)本発明は、付記6において、前記シリンドリカルレンズは入光面の薄手方向に稜線を形成することを特徴とする。
(付記8)本発明は、液晶パネルと、光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反出射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有し、前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向に略直交方向の断面は曲線からなる照明装置と、からなる液晶表示装置である。
(付記9)本発明は、付記8において、前記入光面と前記出射面との成す角度が90度未満である液晶表示装置である。
(付記10)本発明は、付記8、9において、前記入光面にプリズムアレイを形成する液晶表示装置である。
(付記11)本発明は、付記10において、前記プリズムアレイは入光面の薄手方向に稜線を形成する液晶表示装置である。
(付記12)本発明は、付記10、11において、前記入光面にシリンドリカルレンズを形成する液晶表示装置である。
(付記13)本発明は、付記10、11において、前記シリンドリカルレンズが入光面の薄手方向に稜線を形成する液晶表示装置である。
本発明に係る照明装置の実施形態の一例を示す図である。 本発明に係る導光板の一形状を示す図である。 図2に示す導光板を用いた照明装置を示す図である。 導光板の入光面にプリズムアレイを形成した図である。 反射型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である 透過型液晶パネルを用いる液晶表示装置の実施形態である。 従来の透過型液晶パネルを示す断面図である。
符号の説明
10 照明装置
20 導光板
21 LED光源
25 プリズム
26 シリンドリカルレンズアレイ
27 入光面
28 出射面
29 プリズムアレイ
40 反射型液晶パネル
50 透過型液晶パネル
70 液晶表示装置
210、212、218、222、226 ガラス基板
214、228 偏向子
220 液晶
224 カラーフィルタ

Claims (16)

  1. 光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、
    導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反出射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有する
    ことを特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置において、
    前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向に略直交方向の断面は曲線からなる
    ことを特徴とする照明装置。
  3. 請求項2に記載の照明装置において、
    前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向の断面は、直線の組合せで構成する曲線形状である
    ことを特徴とする照明装置。
  4. 請求項2または3に記載の照明装置において、
    前記入光面と前記出射面との成す角度が90度未満である
    ことを特徴とする照明装置。
  5. 請求項2または3に記載の照明装置において、
    前記入光面にプリズムアレイを形成する
    ことを特徴とする照明装置。
  6. 請求項5に記載の照明装置において、
    前記プリズムアレイは入光面の薄手方向に稜線を形成する
    ことを特徴とする照明装置。
  7. 請求項2または3に記載の照明装置において、
    前記入光面にシリンドリカルレンズを形成する
    ことを特徴とする照明装置。
  8. 請求項7に記載の照明装置において、
    前記シリンドリカルレンズは入光面の薄手方向に稜線を形成する
    ことを特徴とする照明装置。
  9. 液晶パネルと、
    光源を導光板の入光面に有する照明装置であって、導光板の外へ光を偏向反射若しくは出射させるプリズムを出射面または反出射面に形成し、光を配光・拡大させるシリンドリカルレンズを他の面に形成した導光板を有する照明装置と
    からなる
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  10. 請求項9に記載の液晶表示装置において、
    前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向に略直交方向の断面は曲線からなる
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項10に記載の液晶表示装置において、
    前記シリンドリカルレンズの光の指向性方向に略直交方向の断面は、直線の組合せで構成する曲線形状である
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  12. 請求項10または11に記載の液晶表示装置において、
    前記入光面と前記出射面との成す角度が90度未満である
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  13. 請求項10または11に記載の液晶表示装置において、
    前記入光面にプリズムアレイを形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  14. 請求項13に記載の液晶表示装置において、
    前記プリズムアレイは入光面の薄手方向に稜線を形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  15. 請求項10または11に記載の液晶表示装置において、
    前記入光面にシリンドリカルレンズを形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  16. 請求項15に記載の液晶表示装置において、
    前記シリンドリカルレンズが入光面の薄手方向に稜線を形成する
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP2007507999A 2005-03-17 2005-03-17 照明装置及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4808211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/004780 WO2006098029A1 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 照明装置及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098029A1 true JPWO2006098029A1 (ja) 2008-08-21
JP4808211B2 JP4808211B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=36991389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007507999A Expired - Fee Related JP4808211B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 照明装置及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8070346B2 (ja)
EP (1) EP1881266A4 (ja)
JP (1) JP4808211B2 (ja)
CN (1) CN101142442A (ja)
WO (1) WO2006098029A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100278B2 (ja) * 2007-09-25 2012-12-19 キヤノン株式会社 導光光学系及びそれを用いた原稿照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2009110783A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Colcoat Kk 指向性照明装置
JP4996433B2 (ja) * 2007-11-27 2012-08-08 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP5029572B2 (ja) * 2008-11-07 2012-09-19 住友電気工業株式会社 導光板、配線モジュールおよび電子機器
US20120013648A1 (en) * 2009-12-01 2012-01-19 Panasonic Corporation Planar illumination device and image display apparatus
KR101604497B1 (ko) * 2009-12-08 2016-03-17 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
US20120257119A1 (en) * 2009-12-23 2012-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device and television receiver
KR101184449B1 (ko) * 2009-12-28 2012-09-21 제일모직주식회사 패턴 도광판, 그 제조방법 및 이를 이용한 액정표시장치 백라이트 유닛
CN101782218B (zh) * 2010-02-26 2012-09-05 上海向隆电子科技有限公司 导光板、背光模组以及光线传导方法
US8735791B2 (en) 2010-07-13 2014-05-27 Svv Technology Innovations, Inc. Light harvesting system employing microstructures for efficient light trapping
TWI459044B (zh) * 2011-06-03 2014-11-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 光學膜片及其製造方法及使用該光學膜片之液晶顯示裝置
JP5363535B2 (ja) * 2011-07-05 2013-12-11 住友化学株式会社 導光板
CN102395039B (zh) * 2011-11-18 2013-09-11 南开大学 一种随动照明的自由立体视频图像显示器
WO2013081125A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 凸版印刷株式会社 照明装置および照明装置を有する表示装置
JP6377887B2 (ja) * 2012-02-17 2018-08-22 学校法人慶應義塾 液晶表示装置
US9140930B2 (en) * 2012-04-01 2015-09-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Slim frame backlight module
CN103363440A (zh) * 2012-04-03 2013-10-23 元太科技工业股份有限公司 前光模块及其光源调制装置
KR20160007695A (ko) * 2014-06-24 2016-01-21 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 그를 포함하는 표시장치
EP2980472B1 (en) * 2014-07-28 2018-01-17 OSRAM GmbH A lighting device and corresponding method
CN105805640B (zh) 2015-01-14 2019-10-18 元太科技工业股份有限公司 前光模块及显示模块
CN104834048B (zh) * 2015-05-14 2018-01-26 北京京东方茶谷电子有限公司 一种显示面板、多面显示结构和显示装置
CN105109168B (zh) * 2015-09-16 2017-05-03 梁志勇 一种带纹理的led导光板的制备方法
US11327358B2 (en) 2017-05-08 2022-05-10 Reald Spark, Llc Optical stack for directional display
TW201921060A (zh) 2017-09-15 2019-06-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 用於可切換定向顯示器的光學堆疊結構
US11109014B2 (en) 2017-11-06 2021-08-31 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
DE102017130790A1 (de) * 2017-12-20 2019-06-27 Itz Innovations- Und Technologiezentrum Gmbh Flächiges oder stabförmiges Lichtleiterelement
WO2019147771A1 (en) 2018-01-25 2019-08-01 Reald Spark, Llc Touch screen for privacy display
KR20200122326A (ko) 2018-01-25 2020-10-27 리얼디 스파크, 엘엘씨 프라이버시 디스플레이를 위한 반사 광학 스택
CN112075076B (zh) * 2018-03-22 2023-05-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于定向背光的光波导
US11079645B2 (en) 2018-06-29 2021-08-03 Reald Spark, Llc Stabilization for privacy display
WO2020018552A1 (en) 2018-07-18 2020-01-23 Reald Spark, Llc Optical stack for switchable directional display
CN113508334A (zh) 2019-01-07 2021-10-15 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于防窥显示器的光学叠堆
EP3924776A4 (en) 2019-02-12 2022-10-19 RealD Spark, LLC DIFFUSER FOR PRIVACY DISPLAY
TW202102883A (zh) 2019-07-02 2021-01-16 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 定向顯示設備
WO2021067638A1 (en) 2019-10-02 2021-04-08 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
CN114846393A (zh) 2019-11-13 2022-08-02 瑞尔D斯帕克有限责任公司 离轴显示装置
US11796828B2 (en) 2019-12-10 2023-10-24 Reald Spark, Llc Control of reflections of a display device
CN115867854A (zh) 2020-04-30 2023-03-28 瑞尔D斯帕克有限责任公司 定向显示设备
EP4143041A1 (en) 2020-04-30 2023-03-08 RealD Spark, LLC Directional display apparatus
US11353752B2 (en) 2020-04-30 2022-06-07 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
TW202204818A (zh) 2020-07-29 2022-02-01 美商瑞爾D斯帕克有限責任公司 光瞳照明裝置
US11624944B2 (en) 2020-07-29 2023-04-11 Reald Spark, Llc Backlight for switchable directional display
JP2022129946A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 照明装置及び表示装置
CN115561932A (zh) * 2021-07-02 2023-01-03 中强光电股份有限公司 背光模块及显示装置
US11892717B2 (en) 2021-09-30 2024-02-06 Reald Spark, Llc Marks for privacy display
US11977286B2 (en) 2022-02-09 2024-05-07 Reald Spark, Llc Observer-tracked privacy display
US11892718B2 (en) 2022-04-07 2024-02-06 Reald Spark, Llc Directional display apparatus
JP2024049628A (ja) * 2022-09-29 2024-04-10 日東電工株式会社 光学部材および照明装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244490A (ja) * 1987-12-25 1989-09-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 面光源素子
JPH10282496A (ja) * 1997-02-07 1998-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 導光体、導光体の製造方法及び面光源
JPH11160700A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002208306A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Stanley Electric Co Ltd Led光源バックライト装置
JP2003162915A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Alps Electric Co Ltd 面発光体および液晶表示装置
JP2003197019A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127161A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Rohm Co Ltd 液晶表示装置及びそのバツクライト
WO1994023244A1 (en) * 1993-03-29 1994-10-13 Precision Lamp, Inc. Flat thin uniform thickness large area light source
JP3213496B2 (ja) * 1994-11-30 2001-10-02 シャープ株式会社 照明装置
JP2950219B2 (ja) * 1995-10-13 1999-09-20 オムロン株式会社 面光源装置、当該面光源装置を用いた画像表示装置及び当該面光源装置に用いるプリズムアレイ
JP3330489B2 (ja) * 1996-04-05 2002-09-30 松下電器産業株式会社 液晶用バックライト
US5854872A (en) * 1996-10-08 1998-12-29 Clio Technologies, Inc. Divergent angle rotator system and method for collimating light beams
US5999685A (en) * 1997-02-07 1999-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Light guide plate and surface light source using the light guide plate
US6106128A (en) * 1998-09-11 2000-08-22 Honeywell International Inc. Illumination system having edge-illuminated waveguide and separate components for extracting and directing light
WO2001081992A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Illuminateur, affichage d'image comprenant cet illuminateur, television a cristaux liquide, ecran d'affichage a cristaux liquides et terminal d'informations a cristaux liquides
WO2002005022A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Mitsubishi Chemical Corporation Dispositif a source de lumiere en surface
US6648485B1 (en) * 2000-11-13 2003-11-18 International Business Machines Corporation Highly collimating tapered light guide for uniform illumination of flat panel displays
JP4446460B2 (ja) 2001-01-24 2010-04-07 三菱レイヨン株式会社 面光源装置、面光源装置用導光体およびその製造方法
KR100769922B1 (ko) * 2001-03-26 2007-10-24 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JP4119633B2 (ja) 2001-10-04 2008-07-16 三菱レイヨン株式会社 面光源装置及びそれに用いる導光体
TWI312892B (ja) * 2002-04-10 2009-08-01 Au Optronics Corp
JP4323208B2 (ja) 2002-04-22 2009-09-02 三菱レイヨン株式会社 面光源装置及びそれに用いる導光体
JP4436105B2 (ja) * 2002-11-29 2010-03-24 富士通株式会社 リフレクタ及び照明装置及び導光板及び表示装置
JP3843393B2 (ja) * 2002-12-19 2006-11-08 ミネベア株式会社 面状照明装置
KR100962662B1 (ko) * 2003-08-13 2010-06-11 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP4273930B2 (ja) * 2003-10-31 2009-06-03 ソニー株式会社 導光板及びバックライト装置
JP4432039B2 (ja) * 2004-04-30 2010-03-17 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP4363268B2 (ja) * 2004-07-08 2009-11-11 三菱電機株式会社 面状光源装置
CN100462797C (zh) * 2004-08-20 2009-02-18 清华大学 导光板
JP4533728B2 (ja) * 2004-11-29 2010-09-01 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
EP1775611A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-18 LG Electronics Inc. Back light unit with means for improving the light source coupling into the incident surface of a light guiding plate
US20070091642A1 (en) * 2005-10-14 2007-04-26 Lg Electronics, Inc. Light guide plate and backlight unit having the same
TWI340259B (en) * 2006-12-29 2011-04-11 Ind Tech Res Inst Light guide plate
KR100942490B1 (ko) * 2007-09-05 2010-02-12 제일모직주식회사 전면에 광학부재를 구비하는 백라이트 유닛용 도광판 및이를 이용한 액정표시장치
JP4996433B2 (ja) * 2007-11-27 2012-08-08 ミネベア株式会社 面状照明装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244490A (ja) * 1987-12-25 1989-09-28 Mitsubishi Rayon Co Ltd 面光源素子
JPH10282496A (ja) * 1997-02-07 1998-10-23 Sanyo Electric Co Ltd 導光体、導光体の製造方法及び面光源
JPH11160700A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2002208306A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Stanley Electric Co Ltd Led光源バックライト装置
JP2003162915A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Alps Electric Co Ltd 面発光体および液晶表示装置
JP2003197019A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Minebea Co Ltd 面状照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1881266A1 (en) 2008-01-23
EP1881266A4 (en) 2013-06-12
US20080002431A1 (en) 2008-01-03
JP4808211B2 (ja) 2011-11-02
CN101142442A (zh) 2008-03-12
US8070346B2 (en) 2011-12-06
WO2006098029A1 (ja) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808211B2 (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP4314157B2 (ja) 面状光源装置およびこれを用いた表示装置
JP5011151B2 (ja) 液晶ディスプレイ機器
JP4902566B2 (ja) 面状照明装置および表示装置
JP5130434B2 (ja) 導光板及びそれを採用したディスプレイ装置
JP4671344B2 (ja) 導光板及びそれを用いたバックライト装置
KR101047754B1 (ko) 측면 조광형 백라이트 장치
JP2010073574A (ja) 面光源装置及び表示装置
WO2007004573A1 (ja) 面光源装置
JP2008015288A (ja) 液晶表示装置
US8506152B2 (en) Light guide plate and display apparatus having the same
KR20080031573A (ko) 점광원을 사용한 선광원
JP4966146B2 (ja) 面発光装置
JP2012113859A (ja) 液晶表示装置、および導光板
WO2013061866A1 (ja) 照明装置およびそれを備えた表示装置
JP2010108601A (ja) 面状光源及び液晶表示装置
JP2007256697A (ja) 液晶表示装置
JP4600077B2 (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2007294372A (ja) 面光源装置及び表示装置
TWI405102B (zh) 背光模組與光學式觸控面板
JP4553726B2 (ja) 棒状導光体、照明装置及び液晶表示装置
KR20200015110A (ko) 디스플레이 장치
KR102065361B1 (ko) 도광판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP6251748B2 (ja) 光源装置及び表示装置
KR100580353B1 (ko) 사이드라이트형 면광원장치 및 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees