JP3843393B2 - 面状照明装置 - Google Patents

面状照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3843393B2
JP3843393B2 JP2002368805A JP2002368805A JP3843393B2 JP 3843393 B2 JP3843393 B2 JP 3843393B2 JP 2002368805 A JP2002368805 A JP 2002368805A JP 2002368805 A JP2002368805 A JP 2002368805A JP 3843393 B2 JP3843393 B2 JP 3843393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
emitted
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002368805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004200072A (ja
Inventor
亨 國持
悟之 川島
和敏 高柳
俊 紅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to JP2002368805A priority Critical patent/JP3843393B2/ja
Priority to US10/690,642 priority patent/US6955453B2/en
Publication of JP2004200072A publication Critical patent/JP2004200072A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3843393B2 publication Critical patent/JP3843393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置に用いられる面状照明装置に関し、特に点光源から出射された光を液晶表示画面に照射するのに好適な面状照明装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置の補助照明装置として、板状導光板の側面に光源を配置した、所謂サイドライト型の面状照明装置が多用されている。導光板の側面に配置される光源として、導光板の横幅とほぼ一致した長さを有する蛍光管等の直線状の光源を用いることにより、導光板全体を均一に明るくすることができる。
【0003】
しかし、携帯電話のように低消費電力化が要求される機器では、光源として発光ダイオード(LED)を用いる必要がある。光源として点光源であるLEDを用いた場合には、導光板全面に亘る輝度の均一性が問題になる。かかる問題点は以下のようにして解決し、実用上問題のないレベルの均一性が達成されている(例えば特許文献1参照。)。即ち、▲1▼LEDが配置された導光板の入射面にLEDから出射した光を導光板の横幅方向に広げるためのプリズムを設ける。▲2▼導光板の裏面にドット状のシボ加工等の光散乱手段を施し、側面から導光板に入射した光を出射面から出射させる光路変更手段とする。この外に、更に均一性を改善するために、導光板と液晶との間に拡散板を設ける場合もある。
【0004】
低消費電力化が要求される一方で、照明装置の高輝度化に対する要求も強く、LEDから出射される光の利用効率の改善が望まれている。その対策の一つとして、導光板から出射される光の視野角を狭めることによる高輝度化が検討されている。その具体策として、導光板の裏に構成される光路変更手段に、前述の光を散乱させるドット状のシボ加工ではなく、光の指向性を維持したまま光を反射させるプリズム(反射平面)を用いる方法が試みられている。
【0005】
しかし、入射面に対して平行な方向に延びるプリズムが裏面に形成された導光板にLEDからの光を入射させた場合には以下のような問題がある。即ち、図5に示すように、入射面2Cに対して垂直方向に進行した光しか観察者側に向かって出射せず、著しく均一性の劣るものであった。これは、導光板内を前記垂直方向に広がって進行した光は、導光板の裏面に形成されたプリズムに斜めに入射して、観測者の視点(出射面垂直方向)から外れた方向に光路が変更されることから、実質的な照明光として寄与しないからである。
【0006】
光路変更手段がプリズムと異なるものの、解決すべき課題をほぼ同じくする平面照明装置1が特許文献2に開示されている。その平面照明装置1は、図6に示すように、液晶表示装置40の下部に順次配置される拡散板36、導光板2、リフレクタ35及び導光板2の端面2cに配置されたLED5から構成されている。導光板2の裏面2bに形成されている光路変更手段は回折格子であり、導光板の表面2aにも同様に回折格子4を設け、表面2a側の回折格子4は、裏面2b側の回折格子3に対して直行して形成されている。
【0007】
【特許文献1】
特開平10−293202号公報
【特許文献2】
特開平11−287993号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
前記LEDのような点光源を用いた表示装置では以下のような問題点がある。即ち、表示装置がカラーの場合には光源は白色光であることが要求されるが、実用的なLEDは単色光である。そのために、青色で発光するLEDの前面に蛍光体を配設し、白色光に変換しているのが一般的である。一方、特許文献2に開示されている技術は、導光板の表面に回折格子を配設し、これにより導光板の表面全体を均一に拡散するものである。一般的に、白色光は回折格子によって分光されることから、導光板の表面全体が着色されて拡散されるのを防止するために前記回折格子に適した拡散板36が必要である。また、かかる回折格子は格子間隔が数μmと小さく高い精度及び(導光板)転写技術が要求される。
【0009】
本発明は、かかる問題を解決して、点光源を用いて画面全体を高輝度かつ均一に照明するのに好適な光拡散手段を備える面状照明装置を提供することを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために請求項1記載の面状照明装置では、点光源からの出射光を出射面から被照明体側に導くように構成された導光板の一側面に1つ以上の前記点光源を配置した面状照明装置において、前記導光板の出射面と相対する側の面には、前記点光源を配置した一側面と平行した方向に延長する斜面の組み合わせからなる光路変更手段が形成され、前記導光板の出射面には、前記点光源を配置した一側面と直交する方向に延長し、かつ、前記点光源から導光板内に入射された光を前記導光板の出射面とそれに相対する側の面との間で反射を繰返して行なわせて前記入射面と平行な方向に分散させる複数種類からなる光拡散手段が繰り返し形成され、前記光拡散手段は、円弧形状のバイトを用いて切削深さを溝毎に変えながら溝加工が施された金型によって形成されることにより、導光板の仮想主平面に対する接線角度の最大値がそれぞれ異なる複数種類の断面円弧形状を有し、前記接線角度の最大値は、10度乃至50度であることを特徴とする。
【0011】
請求項2記載の面状照明装置では、請求項1に記載の面状照明装置において、前記光拡散手段は、それぞれの出射面には当該光拡散手段が形成されている方向に複数本の溝による粗面が形成されていることを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1により本発明の実施形態について説明する。この面状照明装置10は、反射部11、導光板12、光学部材13が順次積層して形成されており、導光板12の入射面12Aに点光源(LED)7が配置されている。なお、図1における導光板12に形成されている後述する光拡散手段は、図2に示す第1の実施形態の一例である。反射部11は、LED7から出射される出射光に対して高い反射率を示すように、例えば銀を蒸着した正反射部材でなるシート材が適用され、これにより導光板12の裏面(斜面)12Bより漏れ出す光を効率良く導光板12の内部に戻し、出射光の利用効率を向上する。該導光板12は、例えば透明の樹脂で楔型断面形状に形成される。これにより導光板12は、入射面12Aより入射した出射光を裏面12Bと出射面12Cとの間を繰り返し反射して伝搬させ、このとき一部を出射面12Cから出射する。
【0019】
さらに導光板12は、矢印Cにより部分的に入射面12A側を拡大して示すように、出射面12Cには複数種類の光拡散手段が繰り返し形成されている。ここでこの光拡散手段は、後述するように、入射面12Aと直交する方向に延長する1対の斜面12E、12Fを有し、この実施の形態ではこの1対の斜面12E、12Fにより、各光拡散手段が断面三角形形状に形成されている。これにより導光板12は、これら斜面12E、12Fにより光を屈折又は反射し、光が導光板から外部に出射する場合にはその出射光の指向性を補正して光が拡散するようになされている。なお、前記導光板12の形状は楔型断面形状以外に長方形断面形状であっても良い。また、LED7は単色光でも良く、あるいは白色光でも良い。
【0020】
さらにこの実施の形態において導光板12は、1対の斜面12E、12Fが出射面に対して等しい傾きに形成され、斜面12E及び12Fの成す角α1が約150度に選定されるようになされているが、これ以外であってもよい。例えば、1対の斜面12E、12Fが出射面に対して異なる傾きであってもよく、また、斜面12E及び12Fの成す角α1が約150度以外であってもよい。この頂角α1は、50度〜160度の範囲で適宜選定して実用に供する特性を得ることができるが、好ましくは130度〜160度の範囲である。何れも点光源の数、液晶表示装置の大きさ、画素数などによって適宜決定する。さらに導光板12において、斜面12E、12Fを有する光拡散手段は、例えばこのサイドライト型面状照明装置10が適用される液晶表示装置の画素周期に比して好ましくは1/4以上小さな繰り返しピッチW1により形成され、例えば70μm〜200μmである。
【0021】
同様に、導光板12の裏面(斜面)12Bには、矢印Eにより部分的に側面を拡大して示すように、入射面12Aと平行な方向に延長する1対の斜面30A、30Bが形成され、該1対の斜面30A、30Bにより三角形が形成される。そして入射面12Aから入射する光Pを出射面12C側に反射する。かかる斜面の構造は、従来から周知の導光板12の裏面構造と同一であるが、その斜面の傾斜角度は、導光板12の出射面12Cから出射させる光の所望の角度に対応して適宜決定されるものである。
【0022】
光学部材13は、導光板12側にプリズム面が形成された片面プリズムシートが適用される。この光学部材13は、矢印Dにより部分的に側面を拡大して示すように、出射面12C側の面に、入射面12Aと直交する方向に、断面形状が三角形の微小なプリズムが繰り返し形成されている。このプリズムは、導光板12の入射面12Aと平行に延長する1対の斜面13A、13Bを有し、この実施の形態ではこの1対の斜面13A、13Bにより、断面三角形形状が形成されている。
【0023】
これにより光学部材13は、導光板12における各光拡散手段の繰り返し方向と直交する方向に、プリズムが繰り返し形成され、このプリズムにより導光板12より楔型先端方向に傾いて出射された出射光を、入射面12A側の斜面13Aにより内部に導き、斜面13Aと対を形成する斜面13Bにより反射して出射面12Cの正面方向に出射する。これにより光学部材13は、入射面12Aと直交する面内において、出射光の指向性を補正する。さらにこの実施の形態において光学部材13は、1対の斜面13A、13Bが出射面に対して等しい傾きに形成され、斜面13A及び13Bの成す角α2が約60度に選定されるようになされている。なおこの頂角α2は、30度〜70度の範囲で適宜選定して実用に供する特性を得ることができるが、好ましくは50度〜70度、より好ましくは60度〜70度の範囲である。さらに光学部材13において、これらプリズムは、例えばこのサイドライト型面状照明装置10が適用される液晶表示装置の画素周期に比して1/4以上小さな繰り返しピッチW1により形成され、例えば70μm〜200μmである。
【0024】
次に図2により導光板12に形成された光拡散手段の第1の実施形態について説明する。導光板12の出射面12C側に導光板12の入射面と直交する方向に延長する斜面12E及び12Fにより断面三角形状に形成されている。前記一対の斜面がなす三角形の角度α1は、それぞれ等しい角度を有する。斜面12E及び12Fの互いに隣り合う斜面との間の距離Lは0であってもよく、あるいは、三角形状間のピッチPに応じて適宜定めてもよい。また、それぞれの斜面12E及び12Fには当該光拡散手段が形成されている方向に複数本の溝Bによる粗面(一軸性を有するスジ状の溝)が形成されている。即ち、図2の符号Aで囲む部分の拡大図、図2(b)に示すように、溝Bが複数本形成されている。該溝Bは、入射面と直交する方向に延長する斜面12E及び12Fに平行な方向に直線状に形成されている。
【0025】
かかる溝Bは斜面12E及び12Fの全面に設けられていると共に、その溝の深さ及び幅は以下のようである。例えばJIS B 0601−1982で定められている平均表面粗さのうち、中心線平均粗さRaで表した場合、中心線平均粗さRaは、好ましくはRa=0.1〜1.0μmである。前記中心線平均粗さRaの値は、導光板12の大きさ、点光源の数、液晶表示装置の画素の大きさなどで適宜、定める。かかる溝Bは例えば、以下のようにして形成される。即ち、導光板12を成形する金型に、その先端部の加工面が前記中心線平均粗さRaであるバイトにより溝を刻み、該溝の刻まれた金型により導光板12を成形することにより複数の溝が形成される。
【0026】
以上の構成において、LED7から出射された光は、入射面12Aより導光板12の内部に入射し、裏面12Bと出射面12Cとの間で反射を繰り返して導光板12を伝搬する。このとき、導光板12を伝搬する光は、出射面12Cに形成された斜面12E及び12Fにより進路を変更される。また、斜面12Bで反射する毎に出射面12Cに対する入射角が低下し、出射面12Cに対して臨界角以下の成分が出射面12Cより出射される。また、導光板12を伝搬する光が出射面12Cから出射する際、出射面12Cに形成された斜面12E及び12Fにより、入射面に対して平行な方向(横方向)における出射角が変更され、概ね出射面に対して垂直方向に出射させることができる。なお、斜面12Bより漏れだした光は、反射部11により再度導光板12内に戻され、照明光として有効に利用される。
【0027】
ところで、出射面12Cに形成された斜面12E及び12Fに1軸方向に延びる粗面化処理が施されていない場合であっても、出射面全体に亘る出射光の均一性がある程度改善できるものである。しかし、LED7を中心として八の字状に広がる輝線が視認されるなど、均一性か不充分であった。高輝度を維持したままこの基線を消失させ均一性を改善するには、斜面12E及び12Fと同じ方向に延びる一軸の粗面化処理が有効であることがわかった。即ち、導光板12を伝搬する光が出射面12Cにより出射する際に、斜面12E及び12F形成された粗面によって、入射面に対して平行方向の出射角を分散させることができる。詳しく説明すれば、図2(b)に模式的に示すように、導光板12の内部を伝搬する光P1は、斜面12E及び12Fに形成された複数本のスジ状の溝に対する入射角により出射方向がそれぞれ横方向に変えられる。例えば、点Jに入射した光P1は出射光P2の方向に、点Kに入射した光P1は出射光P3の方向に、それぞれ向きを変えて出射する。このようにして、出射光の指向性が緩和され、均一性が改善される。なお、入射面に対して垂直方向に関しては、光は平滑な面に入射した場合と同様に振舞うことになることから、出射光の指向性は乱れることはなく、高輝度を維持することができる。
【0028】
なお、図2の実施形態において、前記光拡散手段は導光板12の出射面12C側に形成されている斜面12E及び12Fに溝Bを形成せず、形成されている断面三角形状の角度α1をそれぞれ異ならしめてもよい。かかる場合には、前記角度α1の相違によって前記溝Bと同様な作用がなされ、三角形状、即ちα1の違いにより横方向に拡散される光の方向が異なる。そのため、その方向には指向性が緩和され、導光板12から略均一に出射されて液晶表示画面を均一に照射する。又、前記断面三角形状は、例えば図2(a)において示すα1が、それぞれ異なる3つの三角形状を1組とし、同様な形状を繰り返してもよく、また、前記1組の三角形状の数を変えてもよい。
【0029】
更に又、前記断面三角形状の角度α1がそれぞれ異なっている場合においても、前記それぞれの斜面12E及び12Fに当該光拡散手段が形成されている方向に複数本の溝Bによる粗面を形成してもよい。かかる場合には、前記三角形状の角度α1の相違による効果と、溝Bによる効果が相乗効果として現れ、出射光は更に指向性が少なく、導光板12から略均一に出射されて液晶表示画面を更に均一に照射する。
【0030】
次に図3により導光板12に形成された光拡散手段の第2の実施形態について説明する。導光板12の出射面12C側は、点光源からの出射光が入射される入射面と直交する方向に延長して断面が円弧形状Rn(nは整数)に形成されている。円弧形状に形成されている面には溝Bを形成せず、円弧形状Rnは、導光板12の仮想主平面に対する接線角度α(図3(c)参照)がそれぞれ異なる複数種類の断面円弧形状である。前記接線角度αは、好ましくは10度乃至50度である。かかる場合には、前記接線角度αの相違によって前記第1の実施形態で述べた溝Bと同様な作用がなされ、円弧形状Rn、即ち接線角度αの違いにより横方向に拡散される光の方向が異なる。そのため、その方向には指向性が少なく、導光板12から略均一に出射されて液晶表示画面を均一に照射する。
【0031】
又、前記円弧形状Rnは、例えば図3(a)において示すR1、R2、R3がそれぞれ異なる接線角度αを有し、かかる円弧形状R1、R2、R3を1組として同様な形状を繰り返してもよく、また、前記1組の円弧形状Rnの数を変えてもよい。かかる円弧形状は、例えば、導光板12を成形する金型に先端部円弧形状のバイトを用いて切削深さを溝毎に変えながら溝加工を施すことにより接線角度αが異なる任意の円弧形状が容易に形成される。
【0032】
更に又、前記それぞれの円弧形状の出射面に、当該光拡散手段が形成されている方向に図3(b)に示すような複数本の溝Bによる粗面を形成してもよい。かかる場合には、前記円弧形状の相違による効果と、溝Bによる効果が相乗効果として現れ、出射光は更に指向性が少なく、導光板12から略均一に出射されて液晶表示画面を更に均一に照射する。前記溝Bは第1の実施形態と同様にして形成できる。
【0033】
次に図4により導光板12に形成された光拡散手段の第3の実施形態について説明する。導光板12の出射面12C側は、点光源からの出射光が入射される入射面と直交する方向に延長して断面が多角形状に形成されている。かかる場合には、光が入射する傾斜角度(θ1、θ2、……)の相違によって前記第1の実施形態で述べた溝Bと同様な作用がなされ、傾斜角度の違いにより横方向に拡散される光の方向が異なる。そのため、その方向には指向性が少なく、導光板12から略均一に出射されて液晶表示画面を均一に照射する。
【0034】
又、傾斜角度は、例えば図4に示されるようにB1、B2、B3がそれぞれ異なる多角形であって、かかる多角形B1、B2、B3を1組として同様な形状を繰り返してもよく、また、前記1組のB1、B2、B3の数を変えてもよい。
【0035】
更に又、前記それぞれの多角形の出射面に当該光拡散手段が形成されている方向に第1の実施形態で示した複数本の溝Bによる粗面を形成してもよい。かかる場合には、前記多角形形状の相違による効果と、溝Bによる効果が相乗効果として現れ、出射光は更に指向性が少なく、導光板12から略均一に出射されて液晶表示画面を更に均一に照射する。以上の実施形態では何れも光拡散手段を凸状に形成した場合について説明したが、それとは逆に凹状に形成したとしても同様の効果が得られるものである。
【0036】
【発明の効果】
本発明の面状照明装置によれば、直線状の光拡散手段の形状、あるいは出射面の一方向の表面粗さを変化することによって、点光源でありながら高輝度を維持しつつ画面全体を均一に照明する面状照明装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のサイドライト型面状照明装置を示す分解斜視図である。
【図2】本発明における導光板に形成された光拡散手段の第1の実施形態を示す一部断面図(図2a)、符号Aで囲む部分の拡大図(図2b)である。
【図3】本発明における導光板に形成された光拡散手段の第2の実施形態を示す一部断面図(図3a)、符号Aで囲む部分の拡大図(図3b)、断面円弧形状の説明図(図3c)である。
【図4】本発明における導光板に形成された光拡散手段の第3の実施形態を示す一部断面図である。
【図5】従来の点光源を用いた面状照明装置の導光板表面の配光図である。
【図6】従来の点光源を用いた面状照明装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
2、12 導光板
5、7 点光源(LED)
10 面状照明装置
11 反射部
12A 入射面
12C 出射面
12E、12F、13A、13B 斜面
13 光学部材
20 三角形

Claims (2)

  1. 点光源からの出射光を出射面から被照明体側に導くように構成された導光板の一側面に1つ以上の前記点光源を配置した面状照明装置において、
    前記導光板の出射面と相対する側の面には、前記点光源を配置した一側面と平行した方向に延長する斜面の組み合わせからなる光路変更手段が形成され、前記導光板の出射面には、前記点光源を配置した一側面と直交する方向に延長し、かつ、前記点光源から導光板内に入射された光を前記導光板の出射面とそれに相対する側の面との間で反射を繰返して行なわせて前記入射面と平行な方向に分散させる複数種類からなる光拡散手段が繰り返し形成され、
    前記光拡散手段は、円弧形状のバイトを用いて切削深さを溝毎に変えながら溝加工が施された金型によって形成されることにより、導光板の仮想主平面に対する接線角度の最大値がそれぞれ異なる複数種類の断面円弧形状を有し、
    前記接線角度の最大値は、10度乃至50度であることを特徴とする面状照明装置。
  2. 前記光拡散手段は、それぞれの出射面には当該光拡散手段が形成されている方向に複数本の溝による粗面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の面状照明装置。
JP2002368805A 2002-12-19 2002-12-19 面状照明装置 Expired - Fee Related JP3843393B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368805A JP3843393B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 面状照明装置
US10/690,642 US6955453B2 (en) 2002-12-19 2003-10-23 Spread illuminating apparatus with light scattering means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368805A JP3843393B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 面状照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004200072A JP2004200072A (ja) 2004-07-15
JP3843393B2 true JP3843393B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=32588370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002368805A Expired - Fee Related JP3843393B2 (ja) 2002-12-19 2002-12-19 面状照明装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6955453B2 (ja)
JP (1) JP3843393B2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4432039B2 (ja) 2004-04-30 2010-03-17 ミネベア株式会社 面状照明装置
JP2005331565A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Seiko Epson Corp 照明装置、液晶表示装置および電子機器
KR100912361B1 (ko) 2004-08-06 2009-08-19 가부시키가이샤 구라레 도광판, 그 제조방법, 및 그것을 구비하는 면광원장치
CN100370329C (zh) * 2004-11-12 2008-02-20 清华大学 导光板和背光模组
CN100445827C (zh) * 2004-11-18 2008-12-24 清华大学 导光板和背光模组
JP4533728B2 (ja) * 2004-11-29 2010-09-01 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP4808211B2 (ja) * 2005-03-17 2011-11-02 富士通株式会社 照明装置及び液晶表示装置
US7686481B1 (en) * 2005-03-17 2010-03-30 Innovative Lighting, Inc. Illumination apparatus, method, and system for converting pseudo-collimated radiant energy into a predetermined pattern in angle space with controlled intensity
KR100665871B1 (ko) * 2005-04-21 2007-01-10 미래나노텍(주) 액정표시장치의 백라이트 어셈블리
TW200701507A (en) * 2005-06-24 2007-01-01 Epitech Technology Corp Light-emitting diode
JP4664757B2 (ja) 2005-07-08 2011-04-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置およびその照明装置
US20090147179A1 (en) 2005-10-17 2009-06-11 Tomoyoshi Yamashita Prism Sheet and Production Method thereof and Surface Light Source Device
KR100977321B1 (ko) * 2005-10-26 2010-08-20 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 광 투과성 수지판
JP4729720B2 (ja) 2005-12-21 2011-07-20 株式会社 日立ディスプレイズ 面状照明装置及びこの面状照明装置をバックライトとした液晶表示装置
JP2007280635A (ja) 2006-04-03 2007-10-25 Hitachi Displays Ltd 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
JPWO2007129609A1 (ja) * 2006-05-02 2009-09-17 三菱レイヨン株式会社 プリズムシート付き液晶表示素子及びそれを用いた液晶表示装置
KR20070108794A (ko) * 2006-05-08 2007-11-13 미래나노텍(주) 광학 시트 및 상기 광학 시트가 구비된 액정표시장치의백라이트 어셈블리
TW200837452A (en) * 2007-03-12 2008-09-16 Wintek Corp Back light module
KR100838322B1 (ko) * 2007-03-28 2008-06-13 제일모직주식회사 비대칭전면프리즘을 구비하는 액정표시장치 백라이트유닛용 도광판
KR101353475B1 (ko) * 2007-05-30 2014-01-24 삼성디스플레이 주식회사 도광판과 이를 포함하는 백라이트 어셈블리 및 이를포함하는 액정 표시 장치
EP2297513A1 (en) 2008-05-30 2011-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device comprising a collimator
US8292467B2 (en) 2008-05-30 2012-10-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination device comprising a light guide
US20090316417A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Rohm And Haas Denmark Finance A/S Light-redirecting article
JP2010045049A (ja) * 2009-11-24 2010-02-25 Sharp Corp ライトユニット、導光板、表示装置、液晶表示装置、バックライト、及び、フロントライト
JP5533310B2 (ja) * 2010-06-15 2014-06-25 大日本印刷株式会社 導光板、面光源装置および表示装置
KR20120085181A (ko) * 2011-01-21 2012-07-31 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 도광판 및 면광원 장치
JP2012164511A (ja) * 2011-01-21 2012-08-30 Hitachi Chemical Co Ltd 導光板及び面光源装置
JP5773792B2 (ja) 2011-08-03 2015-09-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US8797480B2 (en) 2011-10-18 2014-08-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light guide plate, surface light source device, and display device
KR20140020493A (ko) * 2012-08-08 2014-02-19 삼성디스플레이 주식회사 도광판 및 그 제조 방법
TW201426037A (zh) * 2012-12-26 2014-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 導光板及其製造方法
WO2014157461A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 シャープ株式会社 照明装置及び表示装置
TWI472817B (zh) * 2013-04-30 2015-02-11 Radiant Opto Electronics Corp A light guide means and a backlight module having the light guide means
JP2015028523A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 大日本印刷株式会社 太陽電池複合型の光学部材、太陽電池複合型の表示装置
JP2015075604A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20150072515A (ko) * 2013-12-19 2015-06-30 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 갖는 표시장치
JP6682834B2 (ja) * 2015-12-04 2020-04-15 オムロン株式会社 導光板、面光源装置、表示装置、及び電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5854872A (en) * 1996-10-08 1998-12-29 Clio Technologies, Inc. Divergent angle rotator system and method for collimating light beams
JP3384483B2 (ja) 1997-04-17 2003-03-10 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置
JP2986773B2 (ja) 1998-04-01 1999-12-06 嶋田プレシジョン株式会社 点光源用の導光板
US6827456B2 (en) * 1999-02-23 2004-12-07 Solid State Opto Limited Transreflectors, transreflector systems and displays and methods of making transreflectors
KR100863865B1 (ko) * 2001-10-04 2008-10-15 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 면광원 장치 및 이에 사용되는 도광체

Also Published As

Publication number Publication date
US20040120139A1 (en) 2004-06-24
JP2004200072A (ja) 2004-07-15
US6955453B2 (en) 2005-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843393B2 (ja) 面状照明装置
US5997148A (en) Surface light source device of side light type
JP3543911B2 (ja) サイドライト型面光源装置
US7507011B2 (en) Surface light source equipment and apparatus using the same
JP3736724B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
KR100636581B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치
KR20030025817A (ko) 면 광원장치
JP2002048921A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JP2005183030A (ja) 導光板及び照明装置
JP2002197908A (ja) 光制御シート、面光源装置及び液晶ディスプレイ
JP2002196151A (ja) 導光板
JPH11258602A (ja) サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JPH09113907A (ja) 導光板と該導光板を使用した面型照明体
JP3570708B2 (ja) 導光板、サイドライト型面光源装置及び液晶表示装置
JP2006040710A (ja) 導光板および該導光板を用いた面型照明装置
JP2005285702A (ja) 導光部材及びそれを用いた照明装置
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JPH0915426A (ja) 導光板と該導光板を使用した面型照明体
KR100388510B1 (ko) 사이드라이트형면광원장치및광제어부재
KR100729193B1 (ko) 사이드라이트형 면광원장치
JP3676425B2 (ja) 導光板
JP3696095B2 (ja) 照明装置および表示装置
JP2004127745A (ja) 面光源装置
JP3941319B2 (ja) エッジライトパネル
JPH05313164A (ja) 液晶用照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees