JPWO2006001353A1 - シール装置 - Google Patents

シール装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006001353A1
JPWO2006001353A1 JP2006528604A JP2006528604A JPWO2006001353A1 JP WO2006001353 A1 JPWO2006001353 A1 JP WO2006001353A1 JP 2006528604 A JP2006528604 A JP 2006528604A JP 2006528604 A JP2006528604 A JP 2006528604A JP WO2006001353 A1 JPWO2006001353 A1 JP WO2006001353A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal lip
seal
lip portion
ring
support ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006528604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4855936B2 (ja
Inventor
雅光 真田
雅光 真田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP2006528604A priority Critical patent/JP4855936B2/ja
Publication of JPWO2006001353A1 publication Critical patent/JPWO2006001353A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4855936B2 publication Critical patent/JP4855936B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3224Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip capable of accommodating changes in distances or misalignment between the surfaces, e.g. able to compensate for defaults of eccentricity or angular deviations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • F16J15/3216Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip supported in a direction parallel to the surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing With Elastic Sealing Lips (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

本発明のシール装置においては、シールリップ部(23)の内周面に形成された環状凹部(23t)に補強環(30)とは独立にサポートリング(40)を嵌め込んで、シールリップ部(23)を内周側から支持すると共に、このサポートリング(40)を、介在部(23u)を介して補強環(30)により軸方向に支持する構成とした。これによれば、シールリング(20)に回転軸(S)を挿入したときに、シール部(23e)と回転軸(S)との接触面積を適切にすることができるとともに、シールリップ部(23)に高い圧力が作用したときに、シール部(23c)と回転軸(S)との接触面積の増加を適切な範囲に抑えることができ、又、回転軸(S)の偏芯に対して追随可能となる。

Description

本発明は、機器等の軸とハウジングとの間を密封するシール装置に関する。
ハウジングとそのハウジングから外部に突出する回転軸との間を密封するシール装置として、リップ型シール装置が知られている。(例えば、特開2003−120821号公報参照)。リップ型シール装置には、高い圧力の被密封流体の漏出を確実に防止できる耐圧性能や、回転軸に接触するシールリップの摺動摩擦による磨耗や発熱に対する耐久性能が要求される。
一方、リップ型シールでは、高圧環境下においても、シールリップと回転軸との接触面積を適度な大きさに保つために、シールリップを支持するサポートリングを備えるものが知られている(例えば、特開平10−325470号公報参照)。
上記特開平10−325470号公報に開示されたリップ型シール装置は、オイルシールであって、図1に示すように、ハウジング107の孔107aに嵌着される嵌着部101、この嵌着部101から径方向内側に延びる環状部102、及びこの環状部102から図面右方の密封すべきオイル側に延び回転軸106に当接する筒状のシールリップ部103を有するゴム製のシールリング100と、嵌着部101及び環状部102に埋設された金属製の補強環104と、シールリップ部103の付け根領域の内周面に埋設された金属製のサポートリング105とを備えている。
サポートリング105は、シールリップ部103の付け根領域が圧力を受けて回転軸106側に過剰に変形するのを防止し、シールリップ部103と回転軸106との接触面積の増大による磨耗や摩擦熱の発生を抑制する。
補強環104は、シールリング100の嵌着部101及び環状部102を補強すると共に、軸方向においてサポートリング105と当接している。
ところで、上記従来のオイルシールは、ゴム製のシールリング100を成形する際に、金属製の補強環104及びサポートリング105と一緒に一体成形することにより形成される。
しかしながら、シールリング100を補強環104及びサポートリング105と一緒に一体的に成形すると、シールリング100を回転軸106に装着した際のシールリップ部103と回転軸106との接触状態はシールリップ部103の成形精度のばらつきに応じて変化する。例えば、シールリップ部103が回転軸106に過度に接触するような場合には、シールリップ部103が付け根領域から変形してサポートリング105から剥がれ、両者の間に隙間が形成されることがある。サポートリング105とシールリップ部103との間に隙間が形成されると、サポートリング105はシールリップ部103の付け根領域を支持する役割を果たさなくなる。
また、上記従来のオイルシールのシールリップ部103は、サポートリング105を設けているので、回転軸106の偏芯に対して追随できなくなり、高い圧力の作用下において磨耗が著しく進行する。
本発明は、上記従来技術の事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、高圧被密封流体に用いられるシールリップ部を備えたシール装置であって、シールリップ部が回転軸の偏芯に追随できるとともに耐圧性、耐久性に優れるシール装置を提供することにある。
上記目的を達成する本発明のシール装置は、被密封流体を内部に収容するハウジングと軸との間を密封するシール装置であって、ハウジングの孔に嵌着される嵌着部,嵌着部から径方向内側に向けて延びる環状部,環状部から被密封流体側へ延びる筒状のシールリップ部,シールリップ部の内周において環状部から先端に向けて設けられた環状凹部及びシール部を有すると共にゴム状弾性材料により形成されたシールリングと、環状部に埋設された環状補強部を有する補強環と、シールリップ部の環状凹部に嵌め込まれてシールリップ部を支持するサポートリングとを有し、補強環の環状補強部は、シールリップ部を形成するゴム状弾性材料の介在部を介して軸方向にサポートリングを支持している、ことを特徴としている。
この構成によれば、シールリップ部は被密封流体の圧力を受けて軸に向けて近づくように変形しようとするが、シールリップ部が内周側からサポートリングで支持されているため、過剰な変形が阻止され、シールリップ部と軸との接触面積の増大が防止される。
また、補強環とサポートリングとの間に、シールリングを形成するゴム状弾性材料の介在部を介在させることにより、このゴム状弾性材料の介在部が軸の偏芯に応じて変形するので、シールリップ部が軸の偏芯に対しても追随可能となる。
さらに、シールリングをサポートリングとは別に成形し、サポートリングをシールリングの内周面に形成された環状凹部に嵌め込む構成としたので、シールリップ部の位置をサポートリングにより規定することができ、シールリップ部に成形誤差があったとしてもシールリップ部と軸との接触面積が過剰に大きくなるのを防ぐことができる。また、サポートリングのみを交換することができると共に、状況に応じて、材料、強度、寸法等の仕様の異なるサポートリングを適用することが可能となる。
上記構成において、サポートリングは、シールリングの内径を押し拡げるようにシールリップ部の環状凹部に嵌め込まれている、構成を採用できる。
この構成によれば、サポートリングをシールリップ部の内周面の環状凹部に嵌め込むと、サポートリングはシールリップ部の弾性変形による力に抗してシールリップ部を支持した状態となる。これにより、シールリップ部が変形したとしてもサポートリングと環状凹部との間に隙間が形成されるのを防止でき、サポートリングにシールリップ部を安定的に支持させることができると共に、シールリップ部と軸との接触状態を安定化できる。
上記構成において、シールリップ部の内周面を支持するサポートリングの支持面は、シールリップ部の先端側に向かって外径が徐々に減少する湾曲面からなり、シールリップ部の内周面は、このサポートリングの支持面に対応して湾曲している、構成を採用できる。
この構成によれば、シールリップ部の内周面及びサポートリングの支持面の双方を湾曲面としたことにより、シールリップ部に応力集中が発生するのを防ぐことができ、シールリップ部の耐久性を高めることができる。
以上述べたように、本発明のシール装置によれば、最適に設計されたサポートリングによりシールリップ部を支持すると共に、サポートリングとこれを支持する補強環との間にシールリップ部を形成するゴム状弾性材料の一部(介在部)を介在させることにより、シールリップ部の高圧環境下における過剰な変形を防止でき、又、シールリップ部を軸の偏芯に追随させることができる。この結果、軸との間の摺動による磨耗や発熱を抑制でき、優れた耐圧性、耐久性が得られる。
また、本発明のシール装置によれば、補強環とサポートリングを分離し、サポートリングをシールリングに嵌め込む構成としてので、シールリップ部の軸に対する位置を安定化できると共に、サポートリングをシールリングに安定的に接合させることができ、シールの信頼性を高めることができる。
図1は、従来のシール装置の構造の一例を示す断面図である。
図2は、本発明に係るシール装置をコンプレッサのハウジング及び回転軸の間に装着した状態を示す部分断面図である。
図3Aは、本発明に係るシール装置の未装着状態を示す断面図であり、図3Bはサポートリングをシールリングに装着前のシール装置を示す断面図である。
図4Aは、サポートリングとシールリングが一体成形されたシール装置を示す断面図であり、図4Bは、サポートリングとシールリングが一体成形されたシール装置を回転軸に装着した状態を示す断面図である。
図5は、サポートリングとシールリングが一体成形されたシール装置をコンプレッサのハウジング及び回転軸の間に装着し、シールリップ部が圧力を受けて変形した状態を示す断面図である。
図6は、シールリップ部の回転軸への接触幅と被密封流体の圧力との関係を示すグラフである。
図7は、本発明に係るシール装置の他の実施形態を示す断面図である。
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。尚、ここでは、本発明に係るシール装置が自動車等に搭載される空調システムのコンプレッサに用いられる場合について説明する。
図2、図3A及び図3Bは、本発明のシール装置の一実施形態を示すものであり、図2は装着状態におけるシール装置の断面図であり、図3A及び図3Bは未装着状態におけるシール装置の断面図である。
コンプレッサは、図2に示すように、外輪郭を画定するハウジングH、ハウジングH内に収容された圧縮機構(不図示)に外部から回転駆動力を伝達する回転軸S等を備えている。そして、回転軸S(の外周面)とハウジングH(の孔Haの内壁面)との間を密封するように、本発明に係るシール装置10が装着されて、内部空間に収容された被密封流体Fが外部に漏出するのを防いでいる。尚、冷媒である被密封流体Fは、0.1〜7MPa程度の高い圧力に加圧される(オイルシールでは、通常0.1MPa未満)。
シール装置10は、図2、図3A及び図3Bに示すように、シールリング20、このシールリング20に埋設された補強環30、及びシールリング20の内周に嵌着されたサポートリング40により基本的に構成されており、又、ガータスプリング50を備えている。
シールリング20は、ゴム材料により形成されており、図2、図3A及び図3Bに示すように、嵌着部21、環状部22、シールリップ部23、ダストリップ部24等から構成されている。尚、シールリング20には、高圧環境下において適当な弾性変形が得られる材料であれば、ゴム材料に限らず、樹脂材料を用いることも可能である。
嵌着部21は、筒状に形成され、ハウジングHの孔Haに嵌着される。
環状部22は、嵌着部21から径方向内側に向かって延びており、嵌着部21とシールリップ部23とを連結する。
ダストリップ部24は、環状部22の内周部から軸線方向S1のハウジングHの外部に向けて延びており、先端部が回転軸Sに当接する。このダストリップ部24は、ハウジングHの内部にダストが侵入するのを防ぐ。
シールリップ部23は、環状部22の被密封流体F側における側面22fからハウジングHの内部(被密封流体F側)へ延びており、筒状に形成されている。このシールリップ部23は、先端側の内周において、回転軸Sに向けて突出する山形の断面を画定する円錐面23c,23dを有し、これらの円錐面23c,23dにより画定される稜線領域において回転軸Sに当接するシール部23eを有する。シール部23eが回転軸Sの周囲に当接することにより、回転軸Sの外周が密封される。
シールリップ部23は、先端側の外周に環状の溝23hを有しており、この溝23hに環状のガータスプリング50が嵌め込まれる。尚、ガータスプリング50は、シールリップ部23の先端部を回転軸Sに向けて付勢する。
シールリップ部23は、環状部22の側面22fから延びる付け根領域23aの内周に、サポートリング40が嵌め込まれる環状凹部23tを有する。この環状凹部23tの内周面は、サポートリング40の支持面の形状に相応した湾曲面となっている。
また、シールリップ部23は、補強環30の後述する環状補強部32とサポートリング40との間に介在する介在部23uを有する。
補強環30は、シールリング20の嵌着部21及び環状部22にそれぞれ埋設された筒状補強部31及び環状補強部32を有しており、ゴム材料で形成されるシールリング20を補強している。また、補強環30はシールリング20を形成する材料により被覆されている。
補強環30は、金属により形成されているが、シールリング20を形成するゴム材料により被覆されているため、金属を腐食させる流体を被密封流体Fに使用した場合であっても、スチールなどの錆び易いが安価で強度の高い材料で形成することができる。
補強環30は、シールリング20の成形時に、成形型内に置かれてシールリング20と一体成型される。
サポートリング40は、環状に形成されており、シールリップ部23の付け根領域23aの内周に形成された環状凹部23tに嵌め込まれ、この付け根領域23aを内周側から支持することにより、被密封流体Fの圧力を受けてシールリップ部23が変形するのを抑制する。
サポートリング40は、金属で形成されているが、被密封流体Fに金属を腐食させる流体を用いる場合には、ステンレス等の耐腐食性の金属、あるいは、表面が耐腐食性の材料がメッキ等により被覆された金属を用いる。
サポートリング40は、断面形状が円弧状を有しており、外周に環状凹部23tを支持する支持面40tを有する。この支持面40tは、シールリップ部23の先端側に向かって外径が徐々に減少する湾曲面からなっている。シールリップ部23の環状凹部23tの内周面も支持面40tに相応する湾曲面となっている。支持面40t及びシールリップ部23の環状凹部23tの内周面を湾曲面としたことにより、シールリップ部23が圧力を受けて変形したときに、サポートリング40のエッジによりシールリップ部23に応力が集中して亀裂等が発生するのを防ぐことができる。
また、図2に示すように、サポートリング40は、補強環30の環状補強部32の内側面と軸線方向S1においてシールリング20を形成するゴム材料の一部である介在部23uを介して対向している。サポートリング40と補強環30の環状補強部32との間にシールリング20を形成するゴム材料の介在部23uを介在させることにより、このゴム材料の介在部23uが回転軸Sの偏芯に応じて弾性変形可能となるので、シールリップ部23が回転軸Sの偏芯に対しても追随可能となる。
また、サポートリング40は、補強環30の環状補強部32と接触していないが、軸線方向S1において対向しているため、サポートリング40が被密封流体Fから軸線方向S1の力を受けたとしても、サポートリング40は補強環30の環状補強部32によって支持される。
図3Bに示すように、サポートリング40が嵌着されていない状態にあるシールリング20の環状凹部23tの内径D2は、サポートリング40の外径D1よりも小さく設定されている。すなわち、サポートリング40を環状凹部23tに嵌め込むためには、シールリング20にシールリップ部23に弾性変形を発生させつつ、シールリップ部23を径方向外側へ押し拡げる必要がある。
シールリップ部23を径方向外側へ押し拡げて環状凹部23tにサポートリング40を嵌め込むと、シールリップ部23の付け根領域23aは、図3Aに示すように、径方向外側に向かって弾性変形する。この状態において、サポートリング40は、シールリップ部23の付け根領域23aから復元力を受けるため、支持面40tと環状凹部23tの内周面は常時密着する。
また、図3Bに示すように、サポートリング40が嵌着されていない状態にあるシールリング20は、シール部23eの内径が回転軸Sの外径よりも小さくなるように形成されている。このシール部23eの位置は、サポートリング40が嵌着されていない状態では、成形精度のばらつきに応じて変化する。特に、シールリップ部23の付け根領域23aに成形誤差があるとシール部23eの位置は大きく変わる。
一方、図3Aに示すように、サポートリング40が環状凹部23tに嵌着されると、付け根領域23aが弾性変形を受けて、シール部23eはサポートリング40の外径D1に応じた位置に移動する。すなわち、シールリップ部23に成形誤差が存在したとしても、サポートリング40により付け根領域23aの内周を弾性変形による力に抗して支持することで、シール部23eの位置を略一定にすることができる。このサポートリング40により規定されるシール部23eの位置を回転軸Sに適度に接触する位置となるように設計すれば、シールリング20に回転軸Sを挿入したときに、シール部23eと回転軸Sとの接触面積が安定化する。
ここで、シールリング20をサポートリング40とは別に成形し、サポートリング40を後からシールリング20に嵌め込む構成としたことによるメリットをさらに明らかにするために、比較例として、図4A、図4B及び図5において、シールリング20とサポートリング40を一体的に成形したシール装置の一例を示す。
図4A、図4B及び図5に示すように、シール装置200のサポートリング40は、補強環30の環状補強部32に当接している。
シールリング20とサポートリング40とを一体的に成形した場合には、シール部23eの位置は成形精度のばらつきに応じて変化し、例えば、図4Aに示すように、シール部23eの位置が回転軸S側に大きく食い込む状態に成形されることもある。
図4Aに示すような形状に成形されたシール装置200に、図4Bに示すように、回転軸Sが挿入されると、シールリップ部23の付け根領域23aは径方向外側へ大きく変形し、サポートリング40からシールリップ部23が剥がれる可能性がある。この状態では、サポートリング40はシールリップ部23を支持しておらず、サポートリング40によるシールリップ部23の変形を抑制する効果は得られない。
図4Bに示すような状態のシール装置200を用いて、回転軸SとハウジングHとの間の密封を行なうと、被密封流体Fの圧力が高くなったときには、図5に示すように、シールリップ部23は回転軸Sに向かって大きく変形し、シール部23eと回転軸Sとの軸線方向S1における接触幅Wは極端に増大する。すなわち、シール装置200では、サポートリング40はシールリップ部23を十分には支持しておらず、サポートリング40によるシールリップ部23の変形を抑制する効果が十分には得られないからである。
一方、前述の図2に示す本発明の実施形態では、シールリング20の環状凹部23tにサポートリング40を嵌め込んだ状態において、サポートリング40はシールリップ部23の内周側を確実に支持している。このため、シールリップ部23が被密封流体Fから圧力を受けたとときに、サポートリング40によるシールリップ部23の変形を抑制する効果が確実に得られる。
ここで、図6に、被密封流体Fの圧力の上昇に対するシールリップ部23と回転軸Sとの接触幅の関係の一例を示す。尚、比較のために、サポートリング40を備えていないシール装置についても示す。
図6に示すように、サポートリング40によってシールリップ部23を支持した場合には、接触幅は圧力の上昇に比例して徐々に増加するが、サポートリング40によって支持しない場合には、接触幅は圧力の上昇に比例せず、急激に増大することがわかる。
以上のように、本実施形態によれば、シールリング20の内周に補強環30とは独立にサポートリング40を嵌め込んでシールリップ部23の付け根領域23aの内周を弾性変形による力に抗して支持することで、シールリング20のシール部23eの位置を略一定にすることができ、シールリング20に回転軸Sを挿入したときに、シール部23eと回転軸Sとの接触面積を適切にすることができる。
また、シールリップ部23に高い圧力が作用したときに、サポートリング40はシールリップ部23を確実に支持しているので、シールリップ部23の過剰な変形を防止することができ、シール部23eと回転軸Sとの接触面積の増加を適切な範囲に抑えることができる。
さらに、本実施形態によれば、補強環30の環状補強部32とサポートリング40との間にシールリング20の形成材料であるゴム材料の介在部23uを介在させているので、シールリップ部23を回転軸Sの偏芯に対して追随させることができ、シールリップ部23が回転軸Sの偏芯により磨耗するのを防止できる。
また、本実施形態によれば、サポートリング40は補強環30とは分離して設けられるため、補強環30による制約を受けずに、サポートリング40の配置、寸法、強度、材料等をシール装置が使用される環境等に応じて最適に設定することができる。
上述した実施形態では、シールリップ部23の外周にガータスプリング50を設けたシール装置について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、図7に示すように、シールリップ部23Aにガータスプリング50を設けないシール装置150にも本発明を適用できる。
また、上述した実施形態では、ダストリップ部24を備えるシール装置について説明したが、ダストリップ部24をもたないシール装置にも本発明を適用できる。
また、上述した実施形態では、サポートリング40によりシールリップ部23の付け根領域23aを支持する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、密封すべき冷媒の圧力に応じてサポートリング40をシールリップ部23の先端側に延ばすことも可能であるし、サポートリング40を全体的にシールリップ部23の先端側に移動することも可能である。
以上述べたように、本発明のシール装置は、サポートリングが確実に機能することにより、所望のシール性能が確保されつつ、磨耗や摺動摩擦による発熱が軽減されて耐久性が向上するため、特に、高圧環境下に曝される領域に装着されるのに適しており、回転軸のみならず、往復動する軸の外周を密封する必要がある機械、電気機器等においても有用である。

Claims (4)

  1. 被密封流体を内部に収容するハウジングと軸との間を密封するシール装置であって、
    前記ハウジングの孔に嵌着される嵌着部,前記嵌着部から径方向内側に向けて延びる環状部,前記環状部から前記被密封流体側へ延びる筒状のシールリップ部,前記シールリップ部の内周において前記環状部から先端に向けて設けられた環状凹部及びシール部を有すると共にゴム状弾性材料により形成されたシールリングと、
    前記環状部に埋設された環状補強部を有する補強環と、
    前記シールリップ部の環状凹部に嵌め込まれて前記シールリップ部を支持するサポートリングと、を有し、
    前記補強環の環状補強部は、前記シールリップ部を形成するゴム状弾性材料の介在部を介して軸方向に前記サポートリングを支持している、
    ことを特徴とするシール装置。
  2. 前記サポートリングは、前記シールリングの内径を押し広げて前記シールリップ部の内周面の環状凹部に嵌め込まれている、
    ことを特徴とする請求の範囲第1項記載のシール装置。
  3. 前記シールリップ部の内周面を支持する前記サポートリングの支持面は、前記シールリップ部の先端側に向かって外径が徐々に減少する湾曲面からなり、前記シールリップ部の内周面は前記支持面に対応して湾曲している、
    ことを特徴とする請求の範囲第1項記載のシール装置。
  4. 前記シールリップ部の内周面を支持する前記サポートリングの支持面は、前記シールリップ部の先端側に向かって外径が徐々に減少する湾曲面からなり、前記シールリップ部の内周面は前記支持面に対応して湾曲している、
    ことを特徴とする請求の範囲第2項記載のシール装置。
JP2006528604A 2004-06-25 2005-06-17 シール装置 Expired - Fee Related JP4855936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006528604A JP4855936B2 (ja) 2004-06-25 2005-06-17 シール装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004187980 2004-06-25
JP2004187980 2004-06-25
PCT/JP2005/011572 WO2006001353A1 (ja) 2004-06-25 2005-06-17 シール装置
JP2006528604A JP4855936B2 (ja) 2004-06-25 2005-06-17 シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006001353A1 true JPWO2006001353A1 (ja) 2008-04-17
JP4855936B2 JP4855936B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=35781804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006528604A Expired - Fee Related JP4855936B2 (ja) 2004-06-25 2005-06-17 シール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7648144B2 (ja)
EP (1) EP1760371B1 (ja)
JP (1) JP4855936B2 (ja)
CN (1) CN100540959C (ja)
WO (1) WO2006001353A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009028131A1 (de) * 2009-07-30 2011-02-03 Trelleborg Sealing Solutions Germany Gmbh Dichtung und Dichtungsanordnung
CN102695878B (zh) * 2010-01-14 2016-08-03 开利公司 往复制冷压缩机油密封
US8313106B2 (en) * 2010-04-06 2012-11-20 Freudenberg-Nok General Partnership Energy saving seal with main lip and dust lip hinge point
DE102010045671A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Carl Freudenberg Kg Dichtprofil
DE102010061819A1 (de) * 2010-11-24 2012-05-24 Aktiebolaget Skf Radialwellendichtring
US8657296B1 (en) 2011-10-26 2014-02-25 Engineered Seal Products, Inc. Radial shaft seal
US8893681B2 (en) * 2013-03-07 2014-11-25 Freudenberg-Nok General Partnership Pressure support for engine valve stem seals
KR101592657B1 (ko) * 2013-12-30 2016-02-12 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 스택 냉각수 조절용 밸브
CN105782447B (zh) * 2014-12-25 2019-06-14 斯凯孚公司 轴密封件
CN105889517A (zh) * 2016-05-11 2016-08-24 四川行之智汇知识产权运营有限公司 一种密封圈用随动环及密封装置
US10527173B2 (en) 2017-08-15 2020-01-07 Aktiebolaget Skf Resilient shaft seal
FR3102823B1 (fr) * 2019-11-05 2023-03-03 Abc Transfer Dispositif de jonction étanche entre deux enceintes de confinement offrant une étanchéité améliorée

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133219A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Nok Corp 密封装置
JP2002054750A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Nok Corp 密封装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455564A (en) * 1967-01-26 1969-07-15 Gen Motors Corp High pressure lip seal
JPS52123270A (en) * 1976-04-09 1977-10-17 Citizen Watch Co Ltd Dial for solar-battery driven timepiece
JPS6414150A (en) 1987-07-07 1989-01-18 Fujikura Ltd Production of superconductor
JPH0734727B2 (ja) 1991-09-05 1995-04-19 サンヨー食品株式会社 イチョウ葉抽出物入り清涼飲料
JPH0564572U (ja) * 1992-02-07 1993-08-27 エヌオーケー株式会社 密封装置
JP3335804B2 (ja) 1995-06-28 2002-10-21 日本鋼管株式会社 橋梁の架設方法
JPH10141509A (ja) * 1996-11-05 1998-05-29 Nok Corp オイルシール
JP3760327B2 (ja) 1997-05-23 2006-03-29 Nok株式会社 密封装置
DE19934453C2 (de) * 1999-07-27 2001-11-29 Freudenberg Carl Fa Dichtring
JP2001317635A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Toyota Industries Corp リップ型シール
JP2003120823A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Eagle Ind Co Ltd シール装置
JP3970574B2 (ja) 2001-10-19 2007-09-05 イーグル工業株式会社 シール装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09133219A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Nok Corp 密封装置
JP2002054750A (ja) * 2000-08-07 2002-02-20 Nok Corp 密封装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080272551A1 (en) 2008-11-06
EP1760371A4 (en) 2007-09-19
EP1760371A1 (en) 2007-03-07
EP1760371B1 (en) 2012-08-08
US7648144B2 (en) 2010-01-19
WO2006001353A1 (ja) 2006-01-05
JP4855936B2 (ja) 2012-01-18
CN100540959C (zh) 2009-09-16
CN1973154A (zh) 2007-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4855936B2 (ja) シール装置
JP5037682B2 (ja) リップタイプシール
US8066287B2 (en) Dynamic seal
JP5216084B2 (ja) リップタイプシール
JP4875597B2 (ja) リップタイプシール
KR101396834B1 (ko) 독립적인 시일 립들을 갖춘 샤프트 시일
KR101085159B1 (ko) 리프형 실
US20060186603A1 (en) Dynamic seal
JP2018035855A (ja) 密封装置
JP2006300191A (ja) シール装置
KR101188240B1 (ko) 씰장치
JP2009068643A (ja) リップタイプシール
CN110741189A (zh) 机械密封件
WO2020080408A1 (ja) 密封装置
JP2961687B2 (ja) リップ型シール
JPH0247311Y2 (ja)
JP4564114B2 (ja) リップ型シール
JP2008019900A (ja) オイルシール
EP1150049B1 (en) Rotation shaft seal
JPH0639170Y2 (ja) リップ型シール
JP2001074144A (ja) 回転軸シール
JP2006057646A (ja) 密封装置
JPH11210891A (ja) 密封装置
JP2006046549A (ja) 密封装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4855936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees