JPWO2004069587A1 - 腰部拘束装置 - Google Patents

腰部拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004069587A1
JPWO2004069587A1 JP2005504840A JP2005504840A JPWO2004069587A1 JP WO2004069587 A1 JPWO2004069587 A1 JP WO2004069587A1 JP 2005504840 A JP2005504840 A JP 2005504840A JP 2005504840 A JP2005504840 A JP 2005504840A JP WO2004069587 A1 JPWO2004069587 A1 JP WO2004069587A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
airbag
wire
cylinder
restraint device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2005504840A
Other languages
English (en)
Inventor
是近 孝二
孝二 是近
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2004069587A1 publication Critical patent/JPWO2004069587A1/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/427Seats or parts thereof displaced during a crash
    • B60N2/42727Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement
    • B60N2/42754Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion
    • B60N2/42763Seats or parts thereof displaced during a crash involving substantially rigid displacement of the cushion with anti-submarining systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

車両の衝突時に座席の一部を上方へ持ち上げて乗員の腰部を拘束する腰部拘束装置において、エアバッグの膨張展開による乗員の前方移動の制限をより確実にする腰部拘束装置を提供することを目的とする。そこで、車両の衝突時にガスを放出するガス発生器と;前記ガスによって膨張可能なエアバッグとを備えており、前記エアバッグは、柔軟な布製のバッグ本体と、当該バッグ本体より硬質な素材で成形され、前記座席側の上面側に位置する硬質部材とを有する。硬質部材は、エアバッグが膨張して座席の一部を上方へ持ち上げる際の変形強度を補強する。また、エアバッグの状態を維持する支持手段を備えることにより、エアバッグが膨張展開後、座席中の乗員によって押し返される力に抗する反力を十分に得ることが可能となる。

Description

本発明は、衝突時、座席の下部若しくは下方に設けられたエアバッグの膨張展開により乗員の前方移動を制限する腰部拘束装置に関する。
車両が前方衝突したとき等には慣性により乗員が前方へ移動しようとする。乗員がシートベルトを着用している場合、シートベルトの肩ベルト及び腰ベルトの拘束作用により、乗員の前方への移動はかなりの程度抑えられるが、必ずしも十分でない場合があった。
この乗員の前方への移動を防止するため、車両が前方衝突等により急減速した場合、座席の下部若しくは下方に設けられたエアバッグを瞬時に膨張させて座席のシートクッションの前端部を上昇させ、乗員の前方移動を制限するようにした次のような乗員腰部拘束装置がある。
特開平5−229378号公報 (段落[0017],[0018],バッグ30) 特開平10−217818号公報 (段落[0017],エアバッグ本体12) GB2357466A号公報 (6頁、15行目から末行,the chamber 13,the layer of metal 12) 特開2002−79861号公報 (段落[0022],織布製エアバッグ13) 特開2002−79862号公報 (段落[0020],織布製エアバッグ13) 特開2002−79863号公報 (段落[0030],織布製エアバッグ18) 特開2002−145002号公報 (段落[0016],織布製シート用エアバッグ13) 特開2002−145003号公報 (段落[0020],織布製シート用バッグ部15) 特開2002−264749号公報 (段落[0018],段落[0022],エアバッグ12)
しかしながら、上記従来の腰部拘束装置において、エアバッグがメタル製である場合、座席の下部若しくは下方に収納する際にかさばり、収納性が良くないという問題があった。
一方、エアバッグが樹脂等の織布である場合、かさばらずに小さく折りたたむことができ収納性が良い反面、メタル製エアバッグより変形強度が低いため、樹脂製のエアバッグの膨張展開だけで座席のシートクッションの前端部を確実に上昇させ、乗員の前方移動を確実に制限するのは難しいという問題があった。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、エアバッグの膨張展開による乗員の前方移動の制限をより確実にする腰部拘束装置を提供するものである。
本発明は、車両の衝突時に座席の一部を上方へ持ち上げて乗員の腰部を拘束する腰部拘束装置において、エアバッグの膨張展開による乗員の前方移動の制限をより確実にする腰部拘束装置を提供することを目的とする。そこで、車両の衝突時にガスを放出するガス発生器と;前記ガスによって膨張可能なエアバッグとを備えており、前記エアバッグは、柔軟な布製のバッグ本体と、当該バッグ本体より硬質な素材で成形され、前記座席側の上面側に位置する硬質部材とを有する。硬質部材は、エアバッグが膨張して座席の一部を上方へ持ち上げる際の変形強度を補強する。また、エアバッグの状態を維持する支持手段を備えることにより、エアバッグが膨張展開後、座席中の乗員によって押し返される力に抗する反力を十分に得ることが可能となる。
前記硬質部材は、金属板とすることができる。また、複数に分割された構造とすることもできる。例えば、所定の間隔で平行に配置された複数の短冊状部材によって構成することができる。
好ましくは、エアバッグの膨張を支持する支持手段を更に備える。この支持手段は、前記ガス発生器が放出するガスによって動作する構成を採ることができる。更に具体的には、支持手段は:前記ガス発生器からのガスが流入する流入口及び前記ガスを前記エアバッグへ放出する放出口を有して固設されるシリンダと;前記ガス発生器によって発生したガスによって前記シリンダ内をガス流入口側からガス放出口側へと移動して前記エアバッグへのガスの放出を可能にするピストンと;前記流入口側のピストンの端に一端が連結されてシリンダのガス流入口側の端から突出し、前記ピストンのガス放出口側への移動と共に前記シリンダ内へ引き込まれて収縮するワイヤーと;前記エアバッグの下で前記ワイヤーと略並列に配置されて一端が前記シリンダ付近で回動自在に設けられている第1支持板と;前記ワイヤーと略並列に配置されて一端が前記第1支持板の他端と回動自在に連結され、他端が前記ワイヤーの他端と連結された第2支持板とを備えることができる。そして、前記ガス発生器のガスが発生すると、前記ワイヤーの収縮と共に、前記エアバッグが膨張展開し、第1支持板と第2支持板の連結部は前記ワイヤーに対して上方に突出して、前記膨張時のエアバッグの少なくとも一部を上方へ持ち上げた状態で支持する。
本発明の他の態様は、車両の衝突時に座席の一部を上方へ持ち上げて乗員の腰部を拘束する腰部拘束装置において、車両の衝突時にガスを放出するガス発生器と;前記ガスによって膨張可能であり、柔軟な布製のバッグ本体を有するエアバッグと;前記エアバッグの膨張を支持する支持手段とを備える。
前記バッグ本体としては、ファブリック、縫製布・樹脂・メタル薄膜シートを適宜組み合わせた複合材料から成形することができる。
図1は、本発明の実施形態例のエアバッグが膨張展開したときの状態を示す断面図である。
図2は、図1の乗員腰部拘束装置のエアバッグが膨張していない状態を示す断面図である。
図3は、図1の乗員腰部拘束装置のエアバッグを支持する支持手段を示す図である。
図4は、図1の乗員腰部拘束装置のエアバッグを支持する支持手段を上方からみた図である。
図5は、図1の乗員腰部拘束装置を座席に装着した状態を示す図である。
符号の説明
1 エアバッグ
1a フランジ
1b 収納部
2 ガス発生器
3 支持手段
4 シリンダ
4a 流入口
4b 放出口
4c ガス流入口4a側の端
5 ピストン
5a 端
6 ワイヤー
6a,6b 端
7 第1支持板
7a,7b 端
8 第2支持板
8a,8b 端
9 連結部(ヒンジ)
10 第1固定板
10a 端部
10b 孔
19b 孔
11 ボルト
12 ヒンジ
20 金属板
以下本発明の実施形態例を図面に基づいて説明する。図1及び図2は本発明の実施形態例の乗員腰部拘束装置の断面図であり、図1はエアバッグが膨張展開したときの状態を、図2はエアバッグが膨張していないときの状態を示している。図3は図1に示した乗員腰部拘束装置のエアバッグを支持する支持手段を示す図であり、図1及び図2は図3のA−A線で切った断面図である。図4は図1示した乗員腰部拘束装置のエアバッグを支持する支持手段を上方からみた図であり、シリンダ部分が断面図として表されている。図5は図1示した乗員腰部拘束装置を座席に装着した状態を示す図であり、座部が断面で表されている。
本発明の実施形態例の腰部拘束装置は、エアバッグ1とガス発生器2と支持手段3を基本的に備えている。
図1において、前記エアバッグ1、ガス発生器2(図3参照)及び支持手段3は、第1固定板10の上面に固定されている。前記ガス発生器2としては、マイクロガスジェネレータが挙げられる。
前記エアバッグ1は膨張展開が可能なように、そのフランジ1aの一部がボルト11によって第1固定板10に固定されている。
エアバッグ1は柔軟な布製のバッグ本体と、当該バッグ本体より硬質な素材で成形され、前記座席側の上面側に位置する硬質部材とを有する。バッグ本体は、例えば、ファブリック(織物)のバッグや、縫製布・樹脂・メタル薄膜シートの内、少なくとも2つを適宜組み合わせた複合材料から成形されたバッグが挙げられる。メタル薄膜シートとしては、例えば、食品包装容器用のアルミ膜を使用することができる。
腰部拘束装置が、座席の下部若しくは下方に設けられたとき、前記膨張時のエアバッグ1の座席に対する面、即ち、座席に直接若しくは間接的に接する面には、複数の金属板20を収納するための複数の収納部1bが所定間隔毎に形成されている。図1において、短冊状の金属板20が収納される収納部1bが所定間隔毎に前後方向に配置されて左右方向(紙面手前から奥へ)と延びている。収納部1bはエアバッグ1の表面から僅かに突出しており、その表面の凸凹によって上方から見ると縞模様のように見える。
各短冊状の金属板20が前記各収納部1bに挿入されて装着されている。前記金属板20は、エアバッグ1が膨張して座席の一部を上方へ持ち上げる際の変形強度を補強する。金属板20を短冊状として配列することにより、フレキシビリティーが向上し、収容性の点でも有利となる。なお、金属板20に代えて硬質プラスチック等を採用することもできる。硬質部材として、エアバッグが膨張して座席の一部を上方へ持ち上げる際の変形強度を補強可能な材質を選択する。
金属板20の間隔は比較的狭く、エアバッグ1が膨張展開したときに布製のバッグ本体が直接座席内面に触れない程度とする。なお、金属板(硬質部材)は、短冊状に限らず、マトリックス状(格子状)など種々の形態を採用することができる。
更に、エアバッグ1が膨張展開後、座席中の乗員によって即座に押し返される力に抗する反力を十分に得るために、次に詳述する支持手段3が設けられている。その支持手段3は、座席中の乗員による押し返しによって、膨張したエアバッグ1が座席の一部を上方へ持ち上げた状態を維持できなくなることを防止する。
前記支持手段3は、シリンダ4、ピストン5、ワイヤー6、第1支持板7、第2支持板8を主に有している。
前記シリンダ4は、座席の下の車体側に設けられた第1固定板10上に固設されており、ガス発生器2からのガスが流入する流入口4a及び前記ガスを前記エアバッグ1へ放出する放出口4bを有している。前記流入口4aには、ガス発生器2のガス放出孔からシリンダ4内へガスが流入可能なように、ガス発生器2が接続されている(図4参照)。前記放出口4bは、エアバッグ1の開口部に設けられたフレキシブルチューブ13に挿入可能なように、円筒状突出部によって形成されている(図4参照)。
前記ピストン5は、前記シリンダ4の内壁面に沿って摺動可能なように前記シリンダ4内に設けられている。流入口4a側の端にピストン5が位置しているときは、放出口4bへのガスの通路は閉ざされている(図2参照)。前記ガス発生器2によって発生したガスが流入口4aを通ってシリンダ4内に流入してくると、前記ピストン5は、前記ガスによってシリンダ4内をガス流入口側4aからガス放出口4b側へと移動する。その移動と共に、シリンダ4内で流入口4aから放出口4bへのガス通路が開く(図4参照)。このように、前記ガス発生器2によって発生したガスがシリンダ4内通路を通って前記エアバッグ1内へ放出されることが可能になる。
前記ワイヤー6は、前記流入口4a側のピストン5の端5aに一端6aが連結されている。ピストン5が流入口側4aの端に位置しているとき、前記ワイヤー6はシリンダ4のガス流入口4a側の端4cから伸長して突出し(図2参照)、前記ピストン5の放出口4bへの移動と共に前記シリンダ4内へ引き込まれて収縮する(図1参照)。
前記第1支持板7の一端7aは前記シリンダ4のガス流入口4a側の端4c付近の第1固定板10の端部10aにヒンジ12を介して回動自在に連結されている。前記第1固定板10は、前記第1支持板7が、前記エアバッグ1の下で前記ワイヤー6より上、即ち、前記エアバッグ1と前記ワイヤー6の間で、前記ワイヤー6と略並列に、好ましくは略並行に、配置されるように(図2参照)、前記シリンダ4のガス流入口4a側の端4c付近の端部10aが垂直方向に立ち上がっている。前記ワイヤー6は、垂直方向に立ち上がった前記端部10aであってヒンジ12の下方に設けられた孔10bに挿通されている(図3参照)。
前記第2支持板8も、前記第1支持板7と同様に、前記エアバッグ1の下で前記ワイヤー6より上、即ち、前記エアバッグ1と前記ワイヤー6の間で、前記ワイヤー6と略並列に、好ましくは略並行に、配置されている(図2参照)。前記エアバッグ1の大きさによっては、エアバッグ1が前記第2支持板8の上まで至らない場合もあるが、前記ワイヤー6と略並列に、好ましくは略並行に、配置されることには変わりがない。
前記第2支持板8の一端8aは、前記第1支持板7の他端7bとヒンジ9を介して回動自在に連結されている。ここで、ヒンジ9は、前記第1支持板7と前記第2支持板8との連結部を構成する。前記第2支持板8の他端8bが前記ワイヤー6の他端6bと連結されている。
上記構造の腰部拘束装置の作動を説明する。最初、図2に示すように、ワイヤー6は伸張し、それに略並列に、好ましくは略並行に、配置されるように、第1,第2支持板7,8の連結部9は曲がることなく伸びている。そして、前記エアバッグ1には、ガスが供給されておらず、第1,第2支持板7,8を覆っている。
車両の衝突を検知すると、ガス発生器2がガスを発生する。前記発生したガスは流入口4aからシリンダ4内へ流入し、図1に示すように、ピストン5を放出口4b側へ移動させて流入口4aから放出口4bへの通路を開く。そして、前記放出口4bからガスがエアバッグ1内へ供給されて前記エアバッグ1は膨張展開する。
その間、前記支持手段3のワイヤー6は矢印方向へ収縮し、丁度「へ」の字を描くように、第1支持板7と第2支持板8の連結部9を前記ワイヤー6に対して上方に突出させる。そして、前記支持手段3は、前記膨張時のエアバッグ1の少なくとも一部、ここにおいては、前側下端を上方へ持ち上げた状態で支持する。
このように前記膨張時のエアバッグ1の少なくとも一部を上方へ持ち上げた状態で支持することにより、膨張したエアバッグ1が座席の一部を上方へ持ち上げた状態を維持する。
更に、上記乗員腰部拘束装置を座席に装着した状態を図5を参照しつつ説明する。座席14は、背もたれ部15と座部16を有して、車体内に固定された第2固定板17に取り付けられている。
座部16の後ろ側端部は、ヒンジ18を介して所定角度だけ回動自在に前記第2固定板17に取り付けられている。
背もたれ部15は、前記座部16が回動したとき、座部16と所定の角度を維持するように、座部16及び/又は第2固定板17に取り付けられていることが好ましい。このようにすると、前記座部16の回動と共に背もたれ部15の上端側が後方に所定角度だけ傾斜する。
座部16は、乗員が着座するシートクッション16a等により構成される上部部分と前記第2固定板17に面する底部とを有する。座部16の底部には下方に開口する前記支持手段3を収納するための凹部16bが設けられている。凹部16bを有する底部は、剛性の板19若しくは剛性の線により構成された網目状フレーム19から形成されていることが好ましい。
上記構造の腰部拘束装置が前記座部16の凹部に収納されるように、第1固定板10が第2固定板17に取り付けられて固定される。尚、第2固定板17と第1固定板10は一体物であってもよいし、別部材であってもよい。別部材である場合、ボルトや溶接によって固定する。このように、上記構造の腰部拘束装置は座席の下部であって車体に固定される。
腰部拘束装置は、膨張展開していないエアバッグ1の上側表面と前記凹部16aの上面壁が当接或いは接近した状態で前記凹部16bに収納されている。前記凹部16aの上面壁は膨張展開したときのエアバッグ1の表面、即ち、前記金属板20が装着されている面と接する壁である。
尚、前記支持手段3を収納するための凹部は、第2固定板17に設けても良い。この場合、第2固定板17に上方に開口する凹部を設けて膨張展開したときのエアバッグ1が前記凹から突出するように、前記凹部内、即ち、前記座席の下方の車体内に固定する。すると、前記突出したエアバッグ1が座部16の底面に当接して座部16の少なくとも一部を上方に持ち上げる。
本発明の腰部拘束装置において、膨張時のエアバッグの座席に対する面に硬質部材が装着されている場合、前記硬質部材が、エアバッグが膨張して座席の一部を上方へ持ち上げる際の変形強度を補強する。
また、膨張したエアバッグが座席の一部を上方へ持ち上げた状態を維持する支持手段が設けられている場合、エアバッグが膨張展開後、座席中の乗員によって押し返される力に抗する反力を十分に得ることができる。
その結果、前記エアバッグが、ファブリックのバッグ、若しくは、縫製布・樹脂・メタル薄膜シートを適宜組み合わせた複合材料から成形されたバッグ等の比較的メタルバッグより柔らかいエアバッグであっても、車両が前方衝突等した場合の慣性により乗員が前方へ移動しようとするのをエアバッグの膨張展開によって確実に拘束することができる。

Claims (11)

  1. 車両の衝突時に座席の一部を上方へ持ち上げて乗員の腰部を拘束する腰部拘束装置において、
    車両の衝突時にガスを放出するガス発生器と;
    前記ガスによって膨張可能なエアバッグとを備えており、
    前記エアバッグは、柔軟な布製のバッグ本体と、当該バッグ本体より硬質な素材で成形され、前記座席側の上面側に位置する硬質部材とを有することを特徴とする腰部拘束装置。
  2. 前記硬質部材は、金属板であることを特徴とする請求項1に記載の腰部拘束装置。
  3. 前記硬質部材は、複数に分割された構造であることを特徴とする請求項1又は2に記載の腰部拘束装置。
  4. 前記硬質部材は、所定の間隔で平行に配置された複数の短冊状部材によって構成されることを特徴とする請求項3に記載の腰部拘束装置。
  5. 前記エアバッグの膨張を支持する支持手段を更に備えたことを特徴とする請求項1,2,3又は4に記載の腰部拘束装置。
  6. 前記支持手段は、前記ガス発生器が放出するガスによって動作することを特徴とする請求項5に記載の腰部拘束装置。
  7. 前記支持手段は:
    前記ガス発生器からのガスが流入する流入口及び前記ガスを前記エアバッグへ放出する放出口を有して固設されるシリンダと;
    前記ガス発生器によって発生したガスによって前記シリンダ内をガス流入口側からガス放出口側へと移動して前記エアバッグへのガスの放出を可能にするピストンと;
    前記流入口側のピストンの端に一端が連結されてシリンダのガス流入口側の端から突出し、前記ピストンのガス放出口側への移動と共に前記シリンダ内へ引き込まれて収縮するワイヤーと;
    前記エアバッグの下で前記ワイヤーと略並列に配置されて一端が前記シリンダ付近で回動自在に設けられている第1支持板と;
    前記ワイヤーと略並列に配置されて一端が前記第1支持板の他端と回動自在に連結され、他端が前記ワイヤーの他端と連結された第2支持板とを備え、
    前記ガス発生器のガスが発生すると、前記ワイヤーの収縮と共に、前記エアバッグが膨張展開し、第1支持板と第2支持板の連結部は前記ワイヤーに対して上方に突出して、前記膨張時のエアバッグの少なくとも一部を上方へ持ち上げた状態で支持することを特徴とする請求項6に記載の腰部拘束装置。
  8. 車両の衝突時に座席の一部を上方へ持ち上げて乗員の腰部を拘束する腰部拘束装置において、
    車両の衝突時にガスを放出するガス発生器と;
    前記ガスによって膨張可能であり、柔軟な布製のバッグ本体を有するエアバッグと;
    前記エアバッグの膨張を支持する支持手段とを備えたことを特徴とする腰部拘束装置。
  9. 前記支持手段は、前記ガス発生器が放出するガスによって動作することを特徴とする請求項8に記載の腰部拘束装置。
  10. 前記支持手段は:
    前記ガス発生器からのガスが流入する流入口及び前記ガスを前記エアバッグへ放出する放出口を有して固設されるシリンダと;
    前記ガス発生器によって発生したガスによって前記シリンダ内をガス流入口側からガス放出口側へと移動して前記エアバッグへのガスの放出を可能にするピストンと;
    前記流入口側のピストンの端に一端が連結されてシリンダのガス流入口側の端から突出し、前記ピストンのガス放出口側への移動と共に前記シリンダ内へ引き込まれて収縮するワイヤーと;
    前記エアバッグの下で前記ワイヤーと略並列に配置されて一端が前記シリンダ付近で回動自在に設けられている第1支持板と;
    前記ワイヤーと略並列に配置されて一端が前記第1支持板の他端と回動自在に連結され、他端が前記ワイヤーの他端と連結された第2支持板とを備え、
    前記ガス発生器のガスが発生すると、前記ワイヤーの収縮と共に、前記エアバッグが膨張展開し、第1支持板と第2支持板の連結部は前記ワイヤーに対して上方に突出して、前記膨張時のエアバッグの少なくとも一部を上方へ持ち上げた状態で支持することを特徴とする請求項9に記載の腰部拘束装置。
  11. 前記バッグ本体が、ファブリック、縫製布・樹脂・メタル薄膜シートを適宜組み合わせた複合材料から成形されることを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9又は10に記載の腰部拘束装置。
JP2005504840A 2003-02-06 2004-02-03 腰部拘束装置 Ceased JPWO2004069587A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003029144 2003-02-06
JP2003029144 2003-02-06
PCT/JP2004/001085 WO2004069587A1 (ja) 2003-02-06 2004-02-03 腰部拘束装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004069587A1 true JPWO2004069587A1 (ja) 2006-05-25

Family

ID=32844227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005504840A Ceased JPWO2004069587A1 (ja) 2003-02-06 2004-02-03 腰部拘束装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2004069587A1 (ja)
WO (1) WO2004069587A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939048A4 (en) * 2005-09-27 2012-10-17 Autoliv Dev VEHICLE STRUCTURE FOR REDUCING IMPACTS

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158543U (ja) * 1985-03-26 1986-10-01
JPH0221134U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH0781466A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 乗員前方移動規制用のシート下部構造
JPH08324380A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Toyota Motor Corp フードエアバッグ装置
JP2001239872A (ja) * 2000-02-03 2001-09-04 Takata Corp 乗員保護装置
JP2001247010A (ja) * 1999-12-28 2001-09-11 Takata Corp 乗員保護装置
JP2002079862A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ベンチシート
JP2002264749A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Takata Corp 乗員保護装置
JP2003517966A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット 車両の座席
JP2004168273A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Nissan Motor Co Ltd 衝撃吸収体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158543U (ja) * 1985-03-26 1986-10-01
JPH0221134U (ja) * 1988-07-29 1990-02-13
JPH0781466A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Nissan Motor Co Ltd 乗員前方移動規制用のシート下部構造
JPH08324380A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Toyota Motor Corp フードエアバッグ装置
JP2003517966A (ja) * 1999-12-21 2003-06-03 オートリブ デベロップメント アクテボラゲット 車両の座席
JP2001247010A (ja) * 1999-12-28 2001-09-11 Takata Corp 乗員保護装置
JP2001239872A (ja) * 2000-02-03 2001-09-04 Takata Corp 乗員保護装置
JP2002079862A (ja) * 2000-09-06 2002-03-19 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用ベンチシート
JP2002264749A (ja) * 2001-03-07 2002-09-18 Takata Corp 乗員保護装置
JP2004168273A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Nissan Motor Co Ltd 衝撃吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004069587A1 (ja) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4269826B2 (ja) 乗員保護装置
JP5651788B2 (ja) シートボルスタ室
US5988674A (en) Air bag apparatus
JP5078248B2 (ja) 乗員拘束装置
EP1800941B1 (en) Passenger protection device
JP2004090906A (ja) サイドエアバッグ装置
WO2007049536A1 (ja) 乗員拘束装置及び座席
JP2005001541A (ja) チャイルドシート
US20060119149A1 (en) Passenger-protecting apparatus
RU2662884C1 (ru) Сиденье транспортного средства с устройством боковой подушки безопасности
JP7250156B2 (ja) エアバッグ装置及び車両用シート
JP2007131104A (ja) 乗員拘束装置
US8936271B2 (en) Airbag module for a vehicle seat assembly
JP4694632B2 (ja) 車両シート内の安全装置
JP6673091B2 (ja) 助手席エアバッグ装置
JP5594166B2 (ja) シートクッションエアバッグ装置
WO2006003749A1 (ja) 腰部拘束用エアバッグ装置及びこれを用いたシートクッション装置
JP2007126029A (ja) 車両の側面衝突用乗員保護装置
JP5261925B2 (ja) 車両用シートクッションエアバッグ装置
JP4581942B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2010047223A (ja) 乗員保護装置
JP2011156907A (ja) 車両用シート
WO2020071099A1 (ja) 車両用シート
JP4325444B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5716659B2 (ja) 車両用シート及び自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100824