JPWO2003085894A1 - ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置、同システム構築支援方法および同システム構築支援プログラム - Google Patents

ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置、同システム構築支援方法および同システム構築支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003085894A1
JPWO2003085894A1 JP2003582958A JP2003582958A JPWO2003085894A1 JP WO2003085894 A1 JPWO2003085894 A1 JP WO2003085894A1 JP 2003582958 A JP2003582958 A JP 2003582958A JP 2003582958 A JP2003582958 A JP 2003582958A JP WO2003085894 A1 JPWO2003085894 A1 JP WO2003085894A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
port
network
storage
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003582958A
Other languages
English (en)
Inventor
幸子 寺井
幸子 寺井
岩谷 沢男
沢男 岩谷
田中 秀幸
秀幸 田中
本村 茂
茂 本村
範晶 松崎
範晶 松崎
岸本 靖
靖 岸本
文一 藤本
文一 藤本
松本 賢一
賢一 松本
裕樹 大橋
裕樹 大橋
英明 長谷川
英明 長谷川
敬子 碓永
敬子 碓永
壮一 竹内
壮一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2003085894A1 publication Critical patent/JPWO2003085894A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • H04L12/4641Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0866Checking the configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0879Manual configuration through operator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0876Aspects of the degree of configuration automation
    • H04L41/0883Semiautomatic configuration, e.g. proposals from system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0889Techniques to speed-up the configuration process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • H04L41/145Network analysis or design involving simulating, designing, planning or modelling of a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

SANシステムを構成するサーバ、ストレージおよびFCスイッチなどの装置に関する情報が入力されると、これらを適当に配置した画像をティプレイに表示させ(S1,S2)、この表示画像を用いて設計者から物理パスの情報が入力されると、配置画像に各装置間をファイバチャネルで接続した仮想的なSANシステムの構成画像を表示させる(S3)。さらにその構成画像を用いて設計者からアクセスパスの情報が入力されると、仮想的なSANシステムの構成画像にアクセスパスを追加表示させる(S5)。設計者はディスプレイに仮想的なSANシステムの構成図が表示されるので、SANシステムを視覚的に確認しながら設計図を簡単に作成する。このようにすることにより、SANシステムの構築に係る種々の作業負担と時間とを軽減することができる。

Description

技術分野
本発明は、ストレージエリア・ネットワーク・システム(Storage Area Network System。以下、SANシステムという。)を構築する際の時間、労力、コスト等を軽減するためのSANシステム構築支援装置、SANシステム構築支援方法およびSANシステム構築支援プログラムに関するものである。
背景技術
従来、コンピュータシステム構成を管理・制御する手法は多数開示されている(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4)。特許文献1では、クライアント/サーバシステムにおいて、計算機アプリケーション構成設計を支援するシステムが開示されており、このシステムを用いることで、システム構成要素に付帯するクライアント/サーバ間の制約を知らない操作者がクライアントサーバシステム構成の設計を行うことが可能となり、かつこの作業を効率的に行うことができる。
さて、近年、LAN(Local Area Network)で接続された複数個のストレージ(記憶装置)と複数個のサーバとのネットワークにおいて、各サーバが使用している複数個のストレージを統合し、一元的に管理することでTCO(Total Cost of Ownership)の削減を可能とするSANシステムが普及しつつある。
このSANシステムは、LANとは別経路で、例えばファイバチャネルとファイバチャネルスイッチとを用いてサーバとストレージ間をファブリック方式で接続してなるもので、サーバからストレージへの高速アクセスが可能で、しかもサーバとストレージ間をダイナミックに接続することで分散化している複数個のストレージの一元的管理を可能にするものである。
図1は、SANシステムの基本的な構成を示す図である。同図は、説明を簡単にするため、1台のサーバ100と1台のストレージ200とを2台のファイバチャネルスイッチ(以下、FCスイッチという。)300A,300Bと7本の光ファイバを用いたファイバチャネル400とでファブリック接続したものである。
サーバ100は、ファイバチャネル400が接続される2個のファイバチャネルポート(以下、FCポートという。)101,102を備え、ストレージ200は、4個のFCポート201,202,203,204を備えている。また、2個のFCスイッチ300A,300Bは、それぞれFCポート310A〜310H,320A〜320Hと、FCスイッチ間をカスケード接続するためのFCポート310I,320Iを備えている。
そして、FCスイッチ300AのFCポート310IとFCスイッチ300BのFCポート320Iはファイバチャネル400によりカスケード接続され、サーバ100のFCポート101,FCポート102およびストレージ200のFCポート201〜204と、FCスイッチ300A,300BのFCポート310A〜310H,320A〜320Hとは、
FCポート101−FCポート310A
FCポート102−FCポート320A
FCポート310E−FCポート201
FCポート310F−FCポート202
FCポート320E−FCポート203
FCポート320F−FCポート204
との間がファイバチャネル400で接続されている。
ファイバチャネルにおいては、FCポートに所定のフォーマット構成でワールド・ワイド・ポート・ネーム(World Wide Port Name。以下、WWPNという。)という固有のIDコードが設定されている。また、FCスイッチはFCポート固有のWWPNを用いてサーバ側のFCポートとストレージ側のFCポートとの接続関係をゾーンに分類するゾーニング機能(アクセス制御機能)を有し、このゾーニング機能によってサーバ側の各FCポートとストレージ側の各FCポートとの接続をダイナミックに制御するようになっている。
従って、FCスイッチ300A,300Bにはそれぞれゾーニング機能を果たすゾーニング機構311,321が設けられ、SANシステムの構築においては、各ゾーニング機構311,321にサーバ100のFCポート101,102とストレージ200のFCポート201〜204との接続関係を示すゾーン分け情報を設定することで、アクセスを可能とするサーバ100のFCポート101,102とストレージ200のFCポート201〜204との論理的な接続経路(以下、アクセスパスという。)が設定される。
図1においては、サーバ100のFCポート101,102のWWPNをそれぞれWWPN11,WWPN12、ストレージ200のFCポート201,202,203,204のWWPNをそれぞれWWPN21,WWPN22,WWPN23,WWPN24とすると、FCスイッチ300AとFCスイッチ300Bとはカスケード接続されているので、これらのスイッチはゾーンを共有し、ゾーニング機構311,321によって、ゾーンA(WWPN11,WWPN21)、ゾーンB(WWPN11,WWPN23)、ゾーンC(WWPN12,WWPN22)、ゾーンD(WWPN12,WWPN24)が設定されている。
従って、図1に示すSANシステムには、サーバ100とストレージ200との間に、
AP1:FCポート101−−FCポート201
AP2:FCポート101−−FCポート203
AP3:FCポート102−−FCポート202
AP4:FCポート102−−FCポート204
の4本のアクセスパスAP1〜AP4が設定されている。
上述のように、SANシステムを実際に構築する場合、SANシステムを構成するサーバ、ストレージおよびFCスイッチの各装置の機種と数量とを決定し、各サーバと各FCスイッチ間および各ストレージと各FCスイッチ間のファイバチャネルによる物理的な接続を行うとともに、各FCスイッチのゾーニングを設定することによりSANシステムのアクセスパスを設定する必要がある。
従来、SANシステムを実際に構築する場合、クライアントがSANシステムを構成するサーバ、ストレージおよびFCスイッチの各装置の機種と数量とを決定するとともに、事前にSANシステムの構成図を作成し、この構成図に基づいて各サーバと各FCスイッチ間および各ストレージと各FCスイッチ間のファイバチャネルによる物理的な接続を行い、その後、例えばSAN管理ソフトウエアを用いて実際に組み上げられたSANシステムへのアクセスパスの設定を行っていた。
そして、SANシステムが組み上がると、目視によりそのSANシステムの構成が事前に作成したSANシステム構成図と一致しているかを確認するようにしていた。
特許文献1
特開平10−187428号(第1−8頁、第1−26図)
特許文献2
特開平4−304510号(第1−3頁、第1−5図)
特許文献3
特開平8−56232号(第1−7頁、第1−11図)
特許文献4
特開平8−129497号(第1−15頁、第1−37図)
従来のSANシステムの構築方法は、SANシステムを導入する前に、検討中のSANシステムがどのような構成になるのか視覚的に確認することはできないので、システム設計時の負荷が大きく、長時間を要し、SANシステムの導入コストが高くなるという問題があった。
また、従来のSANシステムの構築方法では、実際にSANシステムを組み上げた後、さらにアクセスパスの設定を行う必要があるが、大規模なSANシステムにおいてはアクセスパスの設定作業に多大な労力と時間とを要し、作業ミスも発生し易いという問題があった。
また、実際にSANシステムを構築した後、そのSANシステムが設計通りに構築されているかどうかの確認を目視で行っていたので、確認作業においても手間が掛かるとともに、確認漏れも生じ易いという問題があった。
さらに、昨今、SANシステム設計は、その環境やシステム内容の複雑さから多くのノウハウを必要とされるものとなっている。それによりSE(System Engineer)の負担は大きく、ミスが生じ易くなっているのが現状であり、また実システム設定の過程を含む工数は大きなものとなっている。
これをより具体的に述べると、まず、事前システム設計において、複雑なノウハウの把握が必要であった。
次に、事前システム設計において、実機(実際にシステムを構成する装置)のポートのWWNN(World Wide Node Name),WWPN(World Wide Port Name)情報の確認が必要であり、サーバからストレージへのコントロール番号など、実機からでしか確認出来ない情報がある。また、確認した情報の誤りや入力ミスが発生する可能性があるという問題があった。
さらに、実際にシステムを導入する現地でのシステム構築において、設定工数がかかるという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、コンピュータでSANシステムの設計を仮想的に行わせ、その結果を表示させることで視覚的なSANシステムの設計を可能にするとともに、その設計データを用いて実際に構成されたSANシステムの確認を可能にすることで、SANシステムの構築に係る種々の作業負担と時間とを軽減し、TCOのさらなる低減を可能にするSANシステム構築支援装置、SANシステム構築支援方法およびSANシステム構築支援プログラムを提供するものである。
また、本発明は、事前にシステム設計を行い、現地にてシステム構築に必要となる情報を実機から自動読み込み設定を実行する事で、工数削減、現地自動設定を可能とするものである。
発明の開示
上記課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。
本発明の実施の形態によれば、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のファイバチャネルスイッチとを、複数本のファイバチャネルで接続してなるストレージエリア・ネットワーク・システムを構築するための支援装置であって、前記ストレージエリア・ネットワーク・システムを構成するサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチの装置に関する情報を入力する第1の情報入力手段と、前記複数本のファイバチャネルによる前記サーバ、前記ストレージおよび前記ファイバチャネルスイッチ間の物理的な接続に関する情報を入力する第2の情報入力手段と、前記第1,第2の情報入力手段から入力された情報に基づき、前記サーバ、前記ストレージおよび前記ファイバチャネルスイッチ間が複数本の前記ファイバチャネルによって物理的に接続された仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの構成画像を作成する画像作成手段と、前記画像作成手段で作成された画像を表示する表示手段とを備えたことを特徴とするストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置が提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、前記ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置において、前記仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムのサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチ間の論理的な接続に関する情報を入力する第3の情報入力手段と、前記第3の情報入力手段から入力された情報に基づき、前記表示手段に表示された仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの構成画像に論理的な接続を示す画像を付加する表示制御手段と、前記表示手段に表示された仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの構成に関する情報と前記第3の情報入力手段から入力された前記仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの論理的な接続に関する情報とを記録媒体に記録する記録手段とを、さらに備えたことを特徴とするストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置が提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、前記ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置において、予め作成された仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの構成図に基づいて実際に組み上げられたストレージエリア・ネットワーク・システムの、サーバ、ストレージ、およびファイバチャネルスイッチと通信によってこれらの装置のファイバチャネルポートに関する情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段で取得されたファイバチャネルポートに関する情報と仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムのファイバチャネルポートに関する情報とを比較して、実際に組み上げられたトレージエリア・ネットワーク・システムの物理的な接続関係が仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムと一致しているか否かを確認するシステム構成確認手段とを、さらに備えたことを特徴とする、ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置が提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のファイバチャネルスイッチとを、複数本のファイバチャネルで接続してなるストレージエリア・ネットワーク・システムを構築するためのコンピュータを用いた支援方法であって、前記コンピュータに前記ストレージエリア・ネットワーク・システムを構成するサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチの装置に関する情報を入力する第1の情報入力工程と、前記複数本のファイバチャネルによるサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチ間の物理的な接続に関する情報を入力する第2の情報入力工程と、前記第1,第2の情報入力工程で入力された情報に基づき、前記サーバ、前記ストレージ装置および前記ファイバチャネルスイッチ間が複数本の前記ファイバチャネルによって物理的に接続された仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの構成画像を作成する画像作成工程と、前記画像作成工程で作成された画像を表示手段に表示する表示工程とを備えたことを特徴とするストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援方法が提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のファイバチャネルスイッチとを、複数本のファイバチャネルで接続してなるストレージエリア・ネットワーク・システムを構築するための支援プログラムであって、コンピュータを、前記ストレージエリア・ネットワーク・システムを構成するサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチの装置に関する情報を入力する第1の情報入力手段と、前記複数本のファイバチャネルによる前記サーバ、前記ストレージおよび前記ファイバチャネルスイッチ間の物理的な接続に関する情報を入力する第2の情報入力手段と、前記第1,第2の情報入力手段から入力された情報に基づき、前記サーバ、前記ストレージおよび前記ファイバチャネルスイッチ間が複数本の前記ファイバチャネルによって物理的に接続された仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの構成画像を作成成する画像作成手段と、前記画像作成手段で作成された画像を表示する表示手段として機能させることを特徴とする、ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援プログラムが提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、前記ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援プログラムにおいて、前記コンピュータを、さらに、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの各ポート情報として仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納手段と、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該仮のポート情報に対応する該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換手段として機能させることを特徴とする、ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援プログラムが提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のファイバチャネルスイッチとを、複数本のファイバチャネルで接続してなるストレージエリア・ネットワーク・システムを構築する処理をコンピュータに実行させるための支援プログラムであって、
前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの固有のポート情報を取得する前に、仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納処理と、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とするストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援プログラムが提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のファイバチャネルスイッチとを、複数本のファイバチャネルで接続してなるストレージエリア・ネットワーク・システムを構築する処理をコンピュータに実行させるための支援プログラムであって、前記サーバと前記ファイバチャネルスイッチと前記ストレージと間のアクセスパスの情報であるアクセスパス情報を作成するアクセスパス作成処理と、前記アクセスパス作成処理により作成した前記アクセスパス情報に基づいて、前記サーバと前記ファイバチャネルスイッチと前記ストレージと間のアクセスパスを設定するアクセスパス設定処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援プログラムが提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、前記ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置において、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの各ポート情報として仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納手段と、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該仮のポート情報に対応する該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換手段とを、さらに備えたことを特徴とする、ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置が提供される。
また、本発明の別の実施の形態によれば、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のファイバチャネルポートを備えた少なくとも1のファイバチャネルスイッチとを、複数本のファイバチャネルで接続してなるストレージエリア・ネットワーク・システムを構築するための支援装置であって、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの固有のポート情報を取得する前に、仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納手段と、前記サーバの各ファイバチャネルと前記ストレージの各ファイバチャネルと前記ファイバチャネルスイッチの各ファイバチャネルの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換手段と、を備えることを特徴とするストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置が提供される。
以上より、検討中のSANシステムの構成要素であるサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチの装置に関する情報(例えば機種やメーカなどの情報)を入力するとともに、サーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチ間の物理的な接続に関する情報(具体的には各FCポートに設定される固有のワールド・ワイド・ポート・ネーム(以下、WWPNという。)を用いたFCポート間の接続関係を示す情報)を入力すると、コンピュータのディスプレイに、サーバのFCポートとファイバチャネルスイッチのFCポート間、およびストレージのFCポートとファイバチャネルスイッチのFCポート間をファイバチャネルで物理的に接続した仮想的なSANシステムの構成画像が表示される。
ユーザは、この表示画像によって検討中のSANシステムの物理的な構成を視覚的に確認することができ、SANシステムの構成要素や構成要素間の配線関係の修正を容易に行うことができる。
また、仮想的なストレージエリア・ネットワーク・システムの論理的な接続に関する情報(具体的には各FCポートに設定される固有のWWPNを用いたFCポート間の論理的な接続関係を示す情報)を入力すると、コンピュータのディスプレイに表示された仮想的なSANシステムの構成画像にサーバとストレージ間の論理的な接続経路(アクセスパス)を示す画像が追加的に表示される。これにより、ユーザは、各サーバと各ストレージの記憶領域とのアクセス関係(SANシステムにおける実質的な接続関係)が視覚的に把握でき、アクセスパスに関する情報を修正することによりSANシステムの実体的な構築を簡単かつ容易に行うことができる。
さらに、仮想的なSANシステムの構成画像に基づいて、実際にSANシステムを組み上げた後、そのSANシステムとSAN構築支援装置とを、例えばLANで接続し、実際のSANシステムのサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチの各FCポートに関する情報(具体的には各FCポートに設定されているWWPN)をSAN構築支援装置に読み込み、その情報とSAN構築支援装置に記憶している仮想的なSANシステムのサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチ間の各FCポートに関する情報とを比較することで、実際のSANシステムの物理的構成の正誤を確実に判定することができる。その判定結果はディスプレイに表示され、この表示により、ユーザが目視で行っていた従来に比して、迅速にファイバチャネルの配線の正誤が確認できるとともに、確認漏れを確実に低減することができる。
さらに、実際のSANシステムの物理的な構成が設計通りであることを確認した後、仮想的なSANシステムで設定されているアクセスパスに関する情報に基づいて、SAN構築支援装置からLANを介して実際のSANシステムにアクセスパスが設定される。例えば実際のSANシステムにおける各ファイバチャネルスイッチにSAN構築支援装置からサーバとストレージ間のアクセス制御を示すゾーニングを設定することで、アクセスパスが設定される。これにより、実際のSANシステムにおけるサーバとストレージ間の実質的な接続を迅速に行うことができ、その労力および作業ミスを確実に低減することができる。
また、コンピュータにストレージエリア・ネットワーク・システム(SANシステム)構築支援プログラムをインストールすることによって、上記SANシステム構築支援装置を簡単に構成することができる。
また、システム設計時間短縮及び現地実機装置への設定の簡略化が実現できる。
本発明のその他の特徴および利点については、以下に行う発明の実施の形態の説明から、より明らかになろう。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
本発明に係るSAN構築支援装置は、(i)SANシステム導入時のシステム設計を支援する処理プログラムと、(ii)実際にSANシステムを組み上げる際のシステム構築を支援する処理プログラムとで構成されたSAN構築支援プログラムを、図2に示すように、汎用的なコンピュータ1にインストールすることによって実現されている
前者の処理プログラム(i)は、SANシステム導入に使用されるから、任意の汎用的なコンピュータを用いることができる。一方、後者の処理プログラム(ii)は、実際にSANシステムを組み上げる際に使用されるから、実際に組み上げられたSANシステムのサーバなどの構成装置がLANを介して他のコンピュータ(例えば当該SANシステムを管理するサーバなど)に接続される場合、そのコンピュータが用いられる。
そこで、本実施の形態では、前者の処理プログラム(i)については、任意の汎用的なコンピュータを用いてSAN構築支援装置とした場合について説明し、後者の処理プログラム(ii)については、実際に組み上げられたSANシステムとLANを介して接続される当該SANシステムのSAN管理サーバをSAN構築支援装置とした場合について説明する。なお、本発明に係るSAN構築支援プログラムがインストールされたSAN構築支援装置を、実際に組み上げられたSANシステムにLANを介して接続し、当該SANシステムの管理サーバとしてもよい。
まず、SANシステム導入時のシステム設計を支援するSAN構築支援装置について説明する。
図2に示す汎用的なコンピュータ1は、周知のように、本体11と、この本体11に外部接続される入力装置であるキーボード12、出力装置であるディスプレイ13とで構成されている。本体装置11はフロッピディスク、CD−ROMなどのリムーマブルメディアの駆動装置(ドライブ)14を具備している。
本体11の内部には、図3に示すように、CPU(中央処理装置) 111、ROM112、RAM113、入出力インターフェース114、メディアインタフェース115が内蔵されている。ROM112、RAM113、入出力インターフェース114およびメディアインタフェース115は、バスライン116を介してCPU111に接続されている。また、キーボード12およびディスプレイ13は入出力インターフェース114に接続され、リムーマブルメディアのドライブ14はメディアインタフェース115に接続されている。
ROM112には、オペレーティングシステム(OS)などの基本ソフトのほかに、本発明に係るSAN構築支援プログラムが予め記憶されている。CPU111は演算処理を行う演算装置と、この演算装置やROM112,RAM113などの記憶装置やキーボード12、ディスプレイ13などの入出力装置やドライブ14の動作を制御する制御装置とからなる。CPU111はROM112に記憶されているSAN構築支援プログラムをRAM113に読み出し、このプログラムを実行することより、後述するSANシステム設計の支援処理を行う。
システム設計支援処理は、図4に示すように、SANシステム構築支援装置1にSANシステムの構築に必要な情報を入力し、それらの情報を用いて仮想的なSANシステムの設計図Gを作成し、ディスプレイ13に表示させる処理である。
SANシステムの構築に必要な情報とは、SANシステムを構成する基本的な装置であるサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチ(以下、FCスイッチという。)に関する情報(以下、この情報を装置情報という。)と、これらの装置間のファイバチャネルによる物理的な接続経路(以下、この接続経路を物理パスという。)に関する情報と、サーバがFCスイッチを介してストレージにアクセス可能な論理的な接続経路(アクセスパス)に関する情報とである。なお、本実施形態では、ファイバチャネルを用いてSANシステムを構築するため、サーバ、ストレージおよびFCスイッチの各装置は、ファイバチャネルが接続されるFCポートを具備している必要がある。
装置情報は、具体的には各装置の種類(メーカ、製品名等)や数量などの情報である。論理アクセスパス経路情報は、具体的にはサーバ、ストレージおよびFCスイッチの各FCポートにファイバチャネルによって接続される相手のFCポートを設定した情報である。
サーバ、ストレージおよびFCスイッチの具備する各FCポートには、メーカを特定する番号とメーカが独自にFCポートに設定する番号とからなるワールド・ワイド・ポート・ネーム(WWPN)という固有のID情報が設定されている。従って、SANシステムの設計図において、サーバ、ストレージおよびFCスイッチの各FCポートにファイバチャネルで接続される相手のFCポートのWWPNを設定することにより、SANシステムの論理アクセスパス経路情報を設定することができる。
なお、SANシステム構築支援装置1では、後述するように仮想的なSANシステムによってSANシステムの設計図を作成するため、仮想的なSANシステムにおけるサーバ、ストレージおよびFCスイッチの各FCポートのWWPNは不定であるから、SANシステム構築支援装置1が仮のWWPNを自動で作成する。従って、SANシステム構築支援装置1によって予め設定された各FCポートの仮のWWPNも装置情報に含まれ、仮想的なSANシステムにおける論理アクセスパス設定では、装置情報に含まれる仮のWWPNが用いられる。
また、アクセスパスに関する情報は、具体的にはFCスイッチのゾーニング情報である。FCスイッチのゾーニングとは、サーバの各FCポートがアクセス可能なストレージのFCポートをゾーン分けしたもので、これにより複数のサーバが存在する場合、各サーバのアクセス可能なストレージの記憶領域をダイナミックに制御するものである。ストレージが複数個存在していても、各サーバにはアクセス可能な記憶領域が割り当てられるので、実質的に複数個のストレージは全体を1個のストレージとして管理されることになり、ストレージの効率化が可能となる。
FCスイッチのゾーニングもFCポートの仮のWWPNを用いて設定され、具体的にはサーバとストレージとの間でアクセス可能なサーバ側のFCポートとストレージ側のFCポートとを複数のゾーンに分け、各ゾーンに属するサーバ側のFCポートとストレージ側のFCポートとを仮のWWPNで特定したものである。
装置情報は、例えば予め装置ごとにファイルを作成してリムーバブルメディアMに記録しておき、ドライブ14でそのリムーバブルメディアMからファイルを読み取ってSANシステム構築支援装置1に入力される(図4参照)。
SANシステム構築支援装置1に入力された装置情報はRAM113に保存される。CPU111は、RAM113に保存されたSANシステムのサーバ、ストレージおよびFCスイッチの装置に関する情報に基づいてROM112に記憶されたサーバ、ストレージおよびFCスイッチのキャラクタ画像を読み出し、これらのキャラクタ画像を用いて各装置を適当に配置した画像を作成し、ディスプレイ13に表示させる。
ディスプレイ13に表示されたサーバ、ストレージおよびFCスイッチの配置画像のうち、各FCポートの部分はGUIを構成しており、設計者は、ファイバチャネルで物理的に接続させる対関係のFCポートを指定することにより、物理パスを設定することができる。CPU111は、物理パスの情報が入力されると、その情報に基づいてディスプレイ13に表示されたサーバ、ストレージおよびFCスイッチの配置画像にファイバチャネルによる接続画像を付加する。そして、この手順を繰り返して物理パスの設定が終了すると、CPU111は、ディスプレイ13に表示されたSANシステムの物理的構成に関する情報(システム構成図と物理パスの情報を含む)のファイル(以下、このファイルをSANシステム構成ファイルという。)を作成し、RAM113に保存する。
また、物理的なSANシステムの物理的な構成画像が完成すると、その構成画像を用いてアクセスパスを設定することができる。このアクセスパスの設定も物理パスの設定と同様の方法で、アクセスを可能にするサーバのFCポートとストレージのFCポートとを指定することに設定される。CPU111は、アクセスパスの情報が入力されると、その情報に基づいてディスプレイ13に表示されたSANシステムの構成画像にアクセスパスの画像を付加する。そして、この手順を繰り返してアクセスパスの設定が終了すると、CPU111は、アクセスパス設定情報から実際に組み上げられたSANシステムにアクセスパスを設定するためのコマンドを作成し、そのコマンドのファイル(以下、このファイルをアクセス接続コマンドファイルという。)をRAM113に保存する。
なお、RAM113に保存されたSANシステム構成ファイルおよびアクセス接続コマンドファイルは、SAN構築支援装置1が実際に構築されるSANシステムの管理サーバとして使用される場合は、実際にSANシステムを構築する際にSAN構築支援装置1が行う支援処理に利用される。一方、SAN構築支援装置1とは別のコンピュータがSAN管理サーバとして使用される場合は、SAN構築支援装置1のRAM113に保存されたSANシステム構成ファイルおよびアクセス接続コマンドファイルは、CD−ROMなどのリムーバブルメディアMを介してSAN管理サーバにロードされ、当該管理サーバが行う実際のSANシステム構築の支援処理に利用される。
上述のシステム設計支援処理を、図1に示すSANシステムを構築する場合を例に具体的に説明すると、システム設計支援処理(i)においては、1台のサーバ100、1台のストレージ200および2台のFCスイッチ300A,300Bの装置に関する情報がSANシステム構築支援装置1に入力されると、その装置情報がRAM113に記憶される。
また、その装置情報から、図5に示すように、1台のサーバ100、1台のストレージ200および2台のFCスイッチ300A,300Bを適当に配置した画像が作成され、その配置画像がディスプレイ13の画面13Aに表示される。
ディスプレイ13にサーバ、ストレージおよびFCスイッチの配置画像が表示されると、物理パスが設定可能になり、図6に示すように、設計者がファイバチャネル400で接続したい、例えばサーバ100のFCポート101とFCスイッチ300AのFCポート310Aとを指定すると(図6では、指定されたFCポートの色が変わっている)、配置画像のFCポート101とFCポート310Aとの間にファイバチャネル400の配線図が付加される。
また、サーバ100のFCポート101とFCスイッチ300AのFCポート310Aとに、仮のWWPNとしてWWPNs1とWWPNaとが設定されているとすると、FCポート101に物理パス設定情報として接続相手のFCポート310Aの仮のWWPNaが設定され、FCポート310Aに物理パス設定情報として接続相手のFCポート101の仮のWWPNs1が設定される。
同様の方法で、他のFCポートについても物理パスの設定が行われ、それが完了すると、図4,図7に示すように、ディスプレイ13には、サーバ100,ストレージ200およびFCスイッチ300A,300B間がファイバチャネル400で物的に接続された仮想的なSANシステムの構成画像Gが表示され、アクセスパスが設定可能になる。また、この構成画像に対してSANシステム構成ファイルが作成され、RAM113に保存される。
図7の表示状態で、図8に示すように、設計者がアクセスを可能にしたいサーバ100のFCポート102とストレージ200のFCポート202とを指定すると(図8では、指定されたFCポートの色が変わっている)、SANシステム構成画像にFCポート102とFCポート202との間にアクセスパスAP3の図が付加される。
同様の方法で、他のFCポートについてもアクセスパスの設定が行われ、それが完了すると、ディスプレイ13には、アクセスパスAP1〜AP4が付加された仮想的なSANシステムの構成画像(図1参照)が表示される。そして、設定されたアクセスパスの情報からアクセス接続コマンドファイルが作成され、RAM113に保存され、システム設計支援処理は終了する。
図9は、上述のSANシステム構築支援装置1のシステム設計支援処理機能を機能ブロック図で示したものである。
同図に示す装置情報入力部111Aは、サーバ、ストレージおよびFCスイッチなどの各装置に関する情報を入力するもので、本実施の形態のリムーバブルメディアMとこれのドライブ14に相当し、本発明の第1の情報入力手段に相当している。また、物理パス情報入力部111Bおよびアクセスパス情報入力部111Cは、それぞれ物理パスに関する情報とアクセスパスに関する情報とを入力するもので、本実施の形態のキーボードなどの入力装置に相当し、それぞれ本発明の第2の情報入力手段と第3の情報入力手段とに相当している。また、システム画像作成部111Dは、ディスプレイ13に表示させる仮想的なSANシステムの構成図を作成するもので、本発明の画像作成手段および表示制御手段に相当している。なお、ディスプレイ13は、本発明の表示手段に相当している。また、記録部111Eは、SANシステム構成ファイルやアクセスパス接続コマンドファイルを作成してRAM113に記録するもので、本発明の記録手段に相当している。
次に、SANシステム構築支援装置1におけるシステム設計支援処理における処理手順を、図10に示すフローチャートに従って説明する。
まず、CPU111は、SANシステムを構成するサーバ100、ストレージ200およびファイバチャネルスイッチ300の装置に関する情報のファイルが記録されたCD−ROMやMOなどのリムーバブルメディアMから駆動装置14によって各装置のファイルを読み取り、そのファイルをRAM113に格納する(S1:装置情報の入力)。
続いて、CPU111は、RAM113に格納した装置情報からサーバ100、ストレージ200およびファイバチャネルスイッチ300の構成数に基づいて、ROM112からサーバ、ストレージおよびファイバチャネルスイッチのキャラクタ画像を読み出し、これらのキャラクタ画像を所定のフォーマットで適当に配置してディスプレイ13の画面13Aに表示する(S2、図5参照)。
続いて、CPU111は、キーボード12などの入力装置から入力される物理パスに関する情報に基づいて物理パスの作成処理を行う(S3、図6,図7参照)。すなわち、ディスプレイ13に表示されている仮想的なSANシステムの配置画像にファイバチャネルの接続図を追加する。
そして、物理パスの作成処理が終了すると、CPU111は、ディスプレイ13に表示された物理的に接続された仮想的なSANシステムの構成画像と物理パス情報とからSANシステム構成ファイルを作成し、RAM113に保存する(S4)。
続いて、CPU111は、キーボード12などの入力装置から入力されるアクセスパスに関する情報に基づいてアクセスパスの作成処理を行う(S5、図8参照)。すなわち、ディスプレイ13に表示されている仮想的なSANシステムの構成画像にアクセスパスの図を追加する。
そして、アクセスパスの作成処理が終了すると、CPU111は、入力されたアクセスパスの情報からアクセスパス接続コマンドファイルを作成し、RAM113に保存し(S6)、システム設計支援処理を終了する。
上記のように、システム設計支援処理では、ディスプレイ13に検討中のSANシステムの構成図が表示され、その表示画像を用いて物理パスやアクセスパスの設定を行うことができるので、視覚的なシステム設計作業が可能となり、システム設計者は、簡単かつ効率的にSANシステムの設計を行うことができる。また、システム設計に変更があった場合にも簡単に修正することができる。
次に、実際にSANシステムを構築する際のシステム構築を支援するSAN構築支援装置について説明する。
システム構築支援処理(ii)は、SANシステム構築支援装置1で作成された仮想的なSANシステムの設計図に基づいて実際にSANシステムを組み上げた後、当該実際のSANシステムの物理パスの確認とアクセスパスの自動設定とを行うものである。
従って、システム構築支援処理(ii)は、実際に組み上げられたSANシステムのサーバ、ストレージおよびFCスイッチにLANを介してSANシステム構築支援装置1を接続した状態で実行される。
図11は、実際に組み上げられたれSANシステムがLANを介して当該SANシステムの管理サーバに接続されている場合、SAN管理サーバをSANシステム構築支援装置として利用する構成を示した図である。
同図に示す、実際に組み上げられたSANシステムの物理的な構成例は、図1に示すSANシステムの構成例と同一であり、SANシステムのサーバ100、ストレージ200およびFCスイッチ300A,300BにLAN500を介してSAN管理サーバ600が接続されている。なお、SAN管理サーバは、LAN500を介してSANシステムを構成するサーバ100、ストレージ200およびFCスイッチ300A,300Bの設定状態をチェックし、異常診断や故障時のシステム復旧などのSANシステムの管理を行うものである。
SAN管理サーバ600には、リムーバブルメディアMを介してSANシステム構成ファイルとアクセスパス接続コマンドファイルとがロードされ、SAN管理サーバ600は、これらのファイルを用いて実際のSANシステム構築の支援処理を行う。
図12は、SAN管理サーバ600がSANシステム支援装置として機能する場合の内部構成を機能ブロックで表した図である。
同図に示すLAN接続部111Fは、LAN500を介して実際のSANシステムのサーバ100,ストレージ200およびFCスイッチ300A,300Bに通信可能に接続するものである。スイッチ情報取得部111Gは、実際のSANシステムのFCスイッチからサーバおよびストレージとの接続関係を示す情報(具体的には各FCポートのWWPNの情報)を取得するので、本発明の情報取得手段に相当している。また、システム構成確認部111Hは、実際のSANシステムから取得した各FCポートのWWPNと仮想的なSANシステムの各FCポートに設定されている仮のWWPNとを用いて実際のSANシステムの物理的な構成の正誤を確認し、その確認結果をディスプレイ13に表示させるもので、本発明のシステム構成確認手段に相当している。また、論理接続設定部111Iは、アクセスパス接続コマンドファイルのアクセスパスに関する情報を用いて実際のSANシステムにアクセスパスを自動設定するもので、本発明の論理接続設定手段に相当する。
次に、図13に示すフローチャートに従ってシステム構築支援処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。
仮想的なSANシステムによるシステム設計図に基づいて、図11に示すように実際にSANシステムが構成された後、SAN管理サーバ600において、ユーザによって入力装置12から「SANシステム構成確認要求」が入力されると(S10でYES)、CPU111は、RAM113に格納されたSANシステム構成ファイルをRAM113のワークエリアにロードした後(S11)、LANを介して実際のSANシステムから物理的な構成情報(物理パスの情報)を取得し(S12)、この情報と仮想的なSANシステムの物理的な構成情報(物理パスの情報)を比較して、実際のSANシステムが設計通りに構成されているかを確認する(S13)。
この確認処理は、具体的には図14に示す手順で行われる。すなわち、CPU111は、実際のSANシステムのFCスイッチ300A,300Bから各FCポートの接続情報を取得する(S21)。この接続情報は、サーバ100、ストレージ200およびFCスイッチ300A,300Bの各FCポート間の接続関係をWWPNで示したものである。WWPNにはメーカ固有の番号が含まれているから、CPU111は、この番号からサーバ100、ストレージ200およびFCスイッチ300A,300Bのメーカや機種を認識し、実際のSANシステムを構成する装置が仮想的なSANシステムと同じであるかを確認する(S22〜S25)。また、この確認では、FCスイッチ300A,300Bの各FCポート310A〜310I,320A〜320Iの接続相手のFCポートのWWPNを確認することにより、ファイバチャネル400による各FCポート間の物理的な接続も確認される。
そして、実際のSANシステムの物理的構成の確認結果が、例えば図15に示すような内容でディスプレイ13に表示される(S14)。図15は、ディスプレイ13の画面左側に実際のSANシステムの物理的な構成図を表示し、画面右側に仮想的なSANシステムの物理的な構成図を表示したものである。同図の例では、仮想的なSANシステムはFCスイッチ300AとFCスイッチ300Bとがカスケード接続されているのに、実際のSANシステムはFCスイッチ300AとFCスイッチ300Bとがカスケード接続されていないので、両者の相違箇所が分かるように、仮想的なSANシステムのFCスイッチ300AとFCスイッチ300Bとの間に接続されるファイバチャネル400を点滅表示させている。
なお、相違箇所の表示方法は、この例に限定されるものではなく、例えば実際のSANシステムのFCスイッチ300AとFCスイッチ300Bとの間にの接続されていないファイバチャネル400を点滅表示させるなど、任意の方法を適宜採用することができる。
実際のSANシステムと仮想的なSANシステムとの間に相違箇所がない場合は、ディスプレイ13に点滅表示がされないので、ユーザは、その表示状態で実際のSANシステムの物理的な構成が設計通りに正しく構成されていることを認識することができる。従って、ディスプレイ13に点滅表示がされているときは、ユーザは、その表示内容に基づいて実際のSANシステムの誤っている装置や配線を修正することになる。
そして、実際のSANシステムの物理的な構成が仮想的なSANシステムと同じに設定された状態で、ユーザによって入力装置12から「アクセスパス自動設定要求」が入力されると(S15でYES)、CPU111は、RAM113に保存されたアクセスパス接続コマンドファイルをRAM113のワークエリアにロードし(S16)、アクセスパス接続コマンドファイル内の仮りのWWPNで設定されているアクセスパスを実際のSANシステムから取得した正式のWWPNで設定したアクセスパスに変更した後(S17)、再度、アクセスパス接続コマンドファイルをRAM113に保存する(S18)。
その後、CPU111は、実際のSANシステムにアクセスパス接続コマンドを発行し、仮想的なSANシステムで設定されているアクセスパスを実際のSANシステムに自動設定する(S19)。具体的には、CPU111はFCスイッチ300A,300Bにゾーニングデータ(図1の例ではゾーンA(WWPN11,WWPN21),ゾーンB(WWPN11,WWPN23),ゾーンC(WWPN12,WWPN22),ゾーンD(WWPN12,WWPN24)のデータ)を送信し、FCスイッチ300A,300Bのゾーニング機構311,312にサーバ100からストレージ200へのアクセスを規制するゾーンを設定することでアクセスパスを設定する。これにより、実際のSANシステムに仮想的なSANシステムで設定されたアクセスパスと同一のアクセスパスが設定され、システム構築支援処理は終了する。
上記のように、システム構築支援処理では、実際に組み上げられたSANシステムから各構成装置からFCポートのWWPNの情報を取得し、このWWPNの情報に基づいて実際のSANシステムが設計図のとおりに構成されているか否かを判別し、その判別結果をディスプレイ13に表示させるようにしているので、システム設計図に基づいて実際にSANシステムを構成した際の物理的構成の確認を簡単かつ迅速に行うことができる。また、実際のSANシステムとシステム設計図との相違が視覚的に確認できるので、実際のSANシステムの修正が容易に行えるとともに、確認漏れも確実にも防止することができる。
また、SANシステムの物理的に構成を完了した後、LAN500を介してアクセスパスのコマンドを発行して実際のSANシステムのアクセスパスを自動設定するようにしているので、アクセスパスの設定作業も簡単かつ迅速に行うことができ、その作業ミスも確実に防止することができる。
なお、上記実施の形態では、汎用のコンピュータにリムーバブルメディアMを介してSANシステム構築支援プログラムをインストールしてSANシステム構築支援装置とする例を説明したが、インターネットやLANなどのネットワークに接続されているコンピュータにおいては、ネットワークを介してSANシステム構築支援プログラムを配信することによってそのコンピュータをSANシステム構築支援装置としてもよい。あるいは予めSANシステム構築支援プログラムが記憶されたROMを内蔵して専用のSANシステム構築支援装置としてもよい。
以下に本実施の形態における実施例を示す。
(実施例1)
本実施例では、各装置の各ポートのWWPNまたはWWNN(以下、WWNという)が未収得の段階であるオフライン時におけるSANシステム設計について説明する。
図16は、本実施例におけるSANシステム構築支援装置を用いたシステムの設計概要を示す。まず、上記で説明したように、SANシステム構築支援装置1を使用して、SANシステムを構築するサーバ100、スイッチ1(300A)、スイッチ2(300B)、ストレージ装置200を対象にSAN環境を総合的に設計する。具体的には、以下に示す。
SANシステム構築支援装置1のディスプレイに表示された画面上で、サーバ100のポートA(103)からスイッチ1(300A)のポート0番(315A)へ物理線を意味する線(410A)を描く。また、スイッチ1(300A)のポート7番(315C)からストレージ200のポートC(205)へ物理線を意味する線(410C)を描く。
また、サーバ100のポートB(104)からスイッチ2(300B)のポート4番(325B)へ物理線を意味する線(410B)を描く。また、スイッチ2(300B)のポート5番(325D)からストレージ200のポートC(206)へ物理線を意味する線(410D)を描く。
このとき、サーバとストレージの各ポートのWWNの情報は、設計時点では実機の情報がないので不明である。したがって、サーバとストレージの各ポートに仮のWWNが設定され、それらの各ポートに接続されているスイッチのポートに仮のWWNが設定され物理的に接続されている情報が作成される。
次に、ストレージ200内部においても、装置内論理構成を作成する。ここでは、まず、複数のディスクを選択して、Raidを構築する。同図では、ディスク0(210),ディスク1(211),ディスク2(212),ディスク3(213),ディスク4(214)からRaid(220)を構築している。次に、Raid(220)内部の論理的なボリュームを区分けし、LunV(Lun Volume)を作成する。同図では、LunV100〜LunV104の5つのボリュームに区分けしている。
次に、作成したLunVをサーバから見えるLun番号とのマッピングを作成する。同図では、LunV100,LunV101,LunV102をそれぞれ、Lun0,Lun1,Lun2とマッピングしている。次に、マッピングしたLunをポートに割り当てる。
図17は、本実施例におけるオフライン設計時での各ポートのWWNの状態を示す。同図は、左からサーバデバイス名と、サーバのデバイスをマルチ環境で構成する情報であるサーバFCポート、スイッチ、ストレージFCポートと、メディア情報とから構成される。サーバのインスタンスをマルチパスでオフライン設計した場合、図17のようにサーバ内にインスタンス0−2までを構築すると、サーバFCポート(ポートA,ポートB)のWWN情報と、ストレージFCポート(ポートC,ポートD)のWWN情報が不明であるので、上記のようにサーバとストレージの各ポートには仮のWWN情報が設定される。
次に、オペレータはサーバ100のポートA(103)とストレージ200のポートC(205)とを指定すると、スイッチ1(300A)にはアクセス経路情報として、ポートAとポートCに仮に設定しているWWN情報でゾーニング情報を作成する。そして、サーバとストレージの互いのポートに相手のポートのWWN情報を負荷する(ポートAにはポートCの仮のWWN情報、ポートCにはポートAの仮のWWN情報が設定される)。ポートBとポートDについても同様である。
これにより、アクセスパスの設定が終了する。そして、その設定情報をアクセスパス接続コマンドファイルとして記憶装置に保存する。
また、SANシステム構築支援装置1に表示されているSANシステム構成画面にポートA(103)−ポートC(205)間のアクセスパス(図16でいえば、AP5)が付加される。ポートB(104)とポートD(206)についても同様であり、ポートB(104)−ポートD(206)間のアクセスパス(図16でいえば、AP6)が付加される。
以上より、オフライン設計時におけるアクセスパスの設定が終了する。これにより、事前に行うシステム設計を終了する。すなわち、仮想でシステム設計を行い、実機情報を仮の値としてシステム設計を作成し保存する。
(実施例2)
本実施例では、実施例1で作成した設計システムデータ(アクセスパス接続コマンドファイル)を用いて、現地にてそのデータを元に実装置の物理接続を行う(図11参照)。
図18は、本実施例の概要を示す。まず、システムを構築している各装置(サーバ100、スイッチ1(300A)、スイッチ2(300B)、ストレージ200)の電源を投入し、以下の処理が行われる。
まず、SANシステム構築支援装置1は、LANを経由して、サーバ100からポートA,ポートBのWWN情報を取得し、ストレージ200からポートC、ポートDのWWN情報を取得し、スイッチ1からこのスイッチ1の各ポートに接続されている相手のWWN情報を取得し、スイッチ2からこのスイッチ2の各ポートに接続されている相手のWWN情報を取得する。
次に、実施例1で保存したアクセスパス接続コマンドファイルがロードされ、アクセスパス接続コマンドファイルに設定されている各ポートの仮のWWN情報と物理パス設定情報として接続相手のWWN情報とを、上記で取得した実際のWWN情報に変更する。変更後、このアクセスパス接続コマンドファイルを保存する。
その後、SANシステム構築支援装置1はアクセスパス接続コマンドファイルを発行する。このアクセスパス接続コマンドファイルに基づいて、SANシステムのアクセスパスの構築が自動設定によりなされる。
FCスイッチ300A,300Bにはそれぞれゾーン分け情報が設定される。SANシステム構築支援装置1は、ゾーニングデータ(図18の例ではゾーンA−C(WWN1,WWN3),ゾーンB−D(WWN2,WWN4)のデータ)を送信し、スイッチ1(300A),スイッチ2(300B)それぞれのゾーニング機構(不図示)にサーバ100からストレージ200へのアクセスを規制するゾーンを設定することで、アクセスパス(AP5,AP6)経路設定が実行される。サーバとストレージの各ポートに相手のWWPN(実機から取得)を設定することで、アクセスパスの設定を完了する。そして、サーバ内インスタンスからストレージ内部のLUNまでのマルチパス設計ができることになる。
これにより、サーバ内インスタンスの設定経路の全てが実施される。
図19は、オフラインシステム設計で不明であったWWN情報を用いてアクセスパス情報として互いの装置(サーバ、ストレージ)のWWN情報をスイッチに設定し、サーバをリブートする事で、サーバ内インスタンスからストレージ内メディアへの情報が構築されることを図示したものである。図17では、ポートA,ポートB,ポートC,ポートDの各ポート情報はWWN情報が不明であったが、図19では各ポートのWWNが判明している(「ポートA:WWN1」,「ポートB:WWN2」,「ポートC:WWN3」,「ポートD:WWN4」,)。
上記のように、各ポートのWWN情報をどのように設定するかにより、アクセスパスを制御できるので、WWN情報をセキュリティ情報として用いることができる。
以上より、実機装置を対象に、既に作成されているシステム設計に必須であるポートの情報(WWN)を獲得し、その情報を用いて、各装置に対して設計されたシステム設計通りに各種セキュリティ情報の設定を実施することができる。さらに、システム設計時間短縮および現地実機装置への設定の簡易化が実現できる。
また、システム設計時において設定したアクセスパスを実際のSAN環境下の各装置に反映することができる。
産業上の利用の可能性
以上説明したように、本発明によれば、コンピュータを用いて、物理パスやアクセスパスを含む仮想的なSANシステムの構成図を作成できるようにしたので、SANシステムの設計を容易かつ効率的に行うことができる。
また、仮想的なSANシステムにより設計されたSANシステムの構成図に基づき実際にSANシステムを組み上げた後、その実際のSANシステムの物理パスに関する情報を取得し、その物理パス情報と仮想的なSANシステムで設定された物理パスに関する情報とを比較して実際のSANシステムの配線の正誤を判別するようにしたので、実際のSANシステムの確認を簡単かつ効率的に行うことができ、確認作業の労力や確認漏れも低減することができる。
また、実際のSANシステムが設計通りに組み上げられた後、仮想的なSANシステムで設定されたアクセスパスの情報を用いて実際のSANシステムにアクセスパスを設定するようにしたので、アクセスパスの設定の自動化が可能になり、設定作業の労力や作業ミスを低減することができる。
また、システム設計時間短縮および現地実機装置への設定の簡易化が実現できる。
【図面の簡単な説明】
本発明は、後述する詳細な説明を、下記の添付図面と共に参照すればより明らかになるであろう。
図1は、SANシステムの構築例を示す図である。
図2は、本発明に係るSAN構築支援プログラムがインストールされる汎用的なコンピュータの概観を示す図である。
図3は、コンピュータの内部構成を示すブロック図である。
図4は、システム設計支援処理の概念を示す図である。
図5は、ディスプレイにサーバ、ストレージおよびFCスイッチの配置画像が表示された状態を示す図である。
図6は、サーバ、ストレージおよびFCスイッチの配置画像を用いた物理パスの設定を説明するための図である。
図7は、仮想的なSANシステムの物理的な構成図の一例を示す図である。
図8は,仮想的なSANシステムの物理的な構成図を用いたアクセスパスの設定を説明するための図である。
図9は、SANシステム構築支援装置のシステム設計の支援処理機能を示す機能ブロック図である。
図10は、システム設計支援処理の処理手順を示すフローチャートである。
図11は、LANを介してSAN管理サーバが接続された実際のSANシステムにおいて、SAN管理サーバをSANシステム構築支援装置として利用する構成を示した図である。
図12は、SANシステム構築支援装置のシステム構築の支援処理機能を示す機能ブロック図である。
図13は、システム構築支援処理の具体的な処理手順を示すフローチャートである。
図14は、実際のSANシステムの物理的な構成を確認する具体的な処理手順をフローチャートである。
図15は、実際のSANシステムの物理的構成の確認結果の表示例を示す図である。
図16は、実施例1におけるSANシステム構築支援装置を用いたシステムの設計概要を示す図である。
図17は、実施例1における各ポートのWWNの状態を示す図である。
図18は、実施例2におけるシステム設計を反映したSANシステムの概要を示す図である。
図19は、実施例2における各ポートのWWNの状態を示す図である。

Claims (30)

  1. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとの各装置を、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築するための支援装置であって、
    前記ネットワークを構成する前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置に関する情報を入力する第1の情報入力手段と、
    前記複数本の経路による前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置間の接続に関する情報を入力する第2の情報入力手段と、
    前記第1,第2の情報入力手段により入力された情報に基づいて、前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置間が複数本の前記経路によって接続されたネットワークの構成情報であるネットワーク構成情報よりネットワークの構成画像であるネットワーク構成画像を作成する画像作成手段と、
    前記画像作成手段で作成された前記ネットワーク構成画像を表示する表示手段と、
    を備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援装置。
  2. 請求の範囲第1項に記載のネットワーク構築支援装置において、前記接続は物理的接続であり、さらに、
    前記ネットワークを構築する前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチ間の論理的な接続に関する情報を入力する第3の情報入力手段と、
    前記第3の情報入力手段から入力された情報に基づいて、前記表示手段に表示された前記ネットワーク構成画像において論理的な接続を示す画像を作成する論理画像作成手段と、
    を備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援装置。
  3. 請求の範囲第1項に記載のネットワーク構築支援装置において、
    予め作成された前記ネットワーク構成情報に基づいて、実際に構築されたネットワークを構成する前記サーバ、前記ストレージ、および前記スイッチの各装置から取得した該各装置のポートに関する情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段で取得された前記ポートに関する情報と前記ネットワーク構成情報の前記ポートに関する情報とを比較して、前記実際に構築されたネットワークの物理的な接続関係が前記ネットワーク構成情報と一致しているか否かを確認するネットワーク構成確認手段と、
    をさらに備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援装置。
  4. 前記ネットワーク構成情報の物理的な接続および論理的な接続に関する情報は、前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各ポートに設定される仮のワールド・ワイド・ポート・ネームを用いて作成されることを特徴とする、請求の範囲第2項に記載のネットワーク構築支援装置。
  5. 請求の範囲第4項に記載のネットワーク構築支援装置において、
    予め入力されている前記ネットワークの論理的な接続に関する情報に基づいて、前記実際に構築されたネットワークの論理的な接続の自動設定を行う論理接続設定手段を、
    さらに備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援装置。
  6. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築するためのコンピュータを用いた支援方法であって、
    前記コンピュータに前記ネットワークを構成する前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置に関する情報を入力する第1の情報入力工程と、
    前記複数本の経路による前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置間の接続に関する情報を入力する第2の情報入力工程と、
    前記第1,第2の情報入力工程で入力された情報に基づいて、前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチ間が複数本の前記経路によって接続されたネットワークの構成情報であるネットワーク構成情報よりネットワークの構成画像であるネットワーク構成画像を作成する画像作成工程と、
    前記画像作成工程で作成された前記ネットワーク構成画像を表示手段に表示する表示工程と、
    を備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援方法。
  7. 請求の範囲第6項に記載のネットワーク構築支援方法において、前記接続は物理的接続であり、さらに、
    前記ネットワークを構築する前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置間の論理的な接続に関する情報を入力する第3の情報入力工程と、
    前記第3の情報入力工程で入力された情報に基づき、前記表示手段に表示された前記ネットワーク構成画像において論理的な接続を示す画像を作成する画像更新工程と、
    を備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援方法。
  8. 請求の範囲第7項に記載のネットワーク構築支援方法において、
    予め作成された前記ネットワーク構成情報に基づいて、実際に構築されたネットワークを構築する前記サーバ、前記ストレージ、および前記スイッチの各装置から取得した該各装置のポートに関する情報を前記コンピュータに入力させる第4の情報入力工程と、
    前記第4の情報入力工程で入力された前記ポートに関する情報と前記ネットワーク構成情報の前記ポートに関する情報とを比較して、前記実際に構築されたネットワークの物理的な接続関係がネットワーク構成情報と一致しているか否かを確認するネットワーク構成確認工程と
    をさらに備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援方法。
  9. 前記ネットワーク構成情報の物理的な接続および論理的な接続に関する情報は、前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各ポートに設定される仮のワールド・ワイド・ポート・ネームを用いて作成されることを特徴とする、請求の範囲第7項に記載のネットワーク構築支援方法。
  10. 請求の範囲第9項に記載のネットワーク構築支援方法において、予め入力されている前記ネットワークの論理的な接続に関する情報に基づいて、前記実際に構築されたネットワークの論理的な接続の自動設定を行う論理接続設定工程と
    をさらに備えたことを特徴とする、ネットワーク構築支援方法。
  11. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築する処理をコンピュータに実行させるための支援プログラムであって、
    前記ネットワークを構成する前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの装置に関する情報を入力する第1の情報入力処理と、
    前記複数本の経路による前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置間の接続に関する情報を入力する第2の情報入力処理と、
    前記第1,第2の情報入力処理により入力された情報に基づいて、前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの各装置間が複数本の前記経路によって接続されたネットワークの構成情報であるネットワーク構成情報よりネットワークの構成画像を作成する画像作成処理と、前記画像作成処理で作成された画像を表示する表示処理と、
    をコンピュータに実行させるためのネットワーク構築支援プログラム。
  12. 請求の範囲第11項に記載のネットワーク構築支援プログラムにおいて、前記接続は物理的接続であり、さらに、
    前記ネットワークを構築する前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチ間の論理的な接続に関する情報を入力する第3の情報入力処理と、
    前記第3の情報入力処理から入力された情報に基づいて、前記表示処理に表示された前記ネットワーク構成画像において論理的な接続を示す画像を作成する論理画像作成処理と、
    をコンピュータに実行させるためのネットワーク構築支援プログラム。
  13. 請求の範囲第12項に記載のネットワーク構築支援プログラムにおいて、さらに、
    予め作成された前記ネットワーク構成情報に基づいて、実際に構築されたネットワークを構成する前記サーバ、前記ストレージ、および前記スイッチの各装置から取得した該各装置のポートに関する情報を取得する情報取得処理と、
    前記情報取得処理で取得された前記ポートに関する情報と前記ネットワーク構成情報の前記ポートに関する情報とを比較して、前記実際に構築されたネットワークの物理的な接続関係が前記ネットワーク構成情報と一致しているか否かを確認するネットワーク構成確認処理と、
    をコンピュータに実行させるためのネットワーク構築支援プログラム。
  14. 前記ネットワーク構成情報の物理的な接続および論理的な接続に関する情報は、前記サーバ、前記ストレージおよび前記スイッチの前記各ポートに設定される仮のワールド・ワイド・ポート・ネームを用いて作成されることを特徴とする、請求の範囲第12項に記載のネットワーク構築支援プログラム。
  15. 請求の範囲第14項に記載のネットワーク構築支援プログラムにおいて、さらに、
    予め入力されているネットワーク構成情報の論理的な接続に関する情報に基づいて、前記実際に構築されたネットワーク情報の論理的な接続の自動設定を行う論理接続設定処理と、
    をコンピュータに実行させるためのネットワーク構築支援プログラム。
  16. 請求の範囲第11項乃至第15項のいずれかに記載のネットワーク構築支援プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
  17. 請求の範囲第11項に記載のネットワーク構築支援プログラムにおいて、さらに、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各ポート情報のうち少なくともいずれか2つのポート情報に対応する仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納処理と、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該仮のポート情報に対応する該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換処理と
    をコンピュータに実行させるためのネットワーク構築支援プログラム。
  18. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築する処理をコンピュータに実行させるための支援プログラムであって、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得する前に、仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納処理と、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該仮のポート情報に対応する該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換処理と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワーク構築支援プログラム。
  19. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築する処理をコンピュータに実行させるための支援プログラムであって、
    前記スイッチの仮のポート情報と、前記サーバの仮のポート情報と前記ストレージの仮のポート情報と前記スイッチ自身の仮のポート情報とのうちの少なくともいずれか1つと関連付けた関連付け情報を格納する格納処理と、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得する取得処理と、
    前記格納処理により格納された関連付け情報の仮のポート情報を、該仮のポート情報に対応する前記取得処理により取得した前記固有のポート情報に更新する更新処理と、
    該更新処理により更新された前記関連付け情報を、前記サーバと前記ストレージと前記スイッチのうち少なくともいずれか1つに反映させる反映処理と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワーク構築支援プログラム。
  20. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築する処理をコンピュータに実行させるための支援プログラムであって、
    前記サーバと前記スイッチと前記ストレージと間のアクセスパスの情報であるアクセスパス情報を作成するアクセスパス作成処理と、
    前記アクセスパス作成処理により作成した前記アクセスパス情報に基づいて、前記サーバと前記スイッチと前記ストレージと間のアクセスパスを設定するアクセスパス設定処理と
    をコンピュータに実行させることを特徴とするネットワーク構築支援プログラム。
  21. 請求の範囲第1項に記載のネットワーク構築支援装置において、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各ポート情報のうち少なくともいずれか2つのポート情報に対応する仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納手段と、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該仮のポート情報に対応する該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換手段と
    を、さらに備えたことを特徴とするネットワーク構築支援装置。
  22. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築するための支援装置であって、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得する前に、仮のポート情報を格納する仮ポート情報格納手段と、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得した後に、前記格納した仮のポート情報を該仮のポート情報に対応する該固有のポート情報に置き換えるポート情報置換手段と、
    を備えることを特徴とするネットワーク構築支援装置。
  23. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築するための支援装置であって、
    前記スイッチの仮のポート情報と、前記サーバの仮のポート情報と前記ストレージの仮のポート情報と前記スイッチ自身の仮のポート情報とのうちの少なくともいずれか1つと関連付けた関連付け情報を格納する格納手段と、
    前記サーバと前記ストレージと前記スイッチとの各装置が備える固有のポート情報のうち少なくともいずれか2つの固有のポート情報を取得する取得手段と、
    前記格納手段により格納された関連付け情報の仮のポート情報を、該仮のポート情報に対応する前記取得手段により取得した前記固有のポート情報に更新する更新手段と、
    該更新手段により更新された前記関連付け情報を、前記サーバと前記ストレージと前記スイッチのうち少なくともいずれか1つに反映させる反映手段と
    を備えることを特徴とするネットワーク構築支援装置。
  24. 少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のサーバと、少なくとも1のポートを備えた少なくとも1のストレージと、複数のポートを備えた少なくとも1のスイッチとを、複数本の経路で接続してなるネットワークを構築するための支援装置であって、
    前記サーバと前記スイッチと前記ストレージと間のアクセスパスの情報であるアクセスパス情報を作成するアクセスパス作成手段と、
    前記アクセスパス作成手段により作成した前記アクセスパス情報に基づいて、前記サーバと前記スイッチと前記ストレージと間のアクセスパスを設定するアクセスパス設定手段と
    を備えることを特徴とするネットワーク構築支援装置。
  25. 少なくとも1のポートを備えた第1の装置と、少なくとも1のポートを備えた第2の装置と、前記第1の装置が備えるポートと前記第2の装置が備えるポートとを接続する経路と、からなるネットワークを構築するための支援装置であって、
    前記ネットワークを構成する第1の装置及び第2の装置に関する情報を入力する第1の情報入力手段と、
    前記経路による前記第1の装置が備えるポートと第2の装置が備えるポートとの間の接続に関する情報を入力する第2の情報入力手段と、
    前記第1及び第2の情報入力手段から入力された情報に基づいて、前記第1の装置と第2の装置とが前記経路によって接続されたネットワークの構成情報であるネットワーク構成情報よりネットワークの構成画面を作成する画像作成手段と、
    前記画像作成手段で作成された画像を表示する表示手段と、
    を備えたことを特徹とするネットワークシステム構築支援装置。
  26. 前記接続は物理的接続であって、更に、
    ネットワークを構築する第1の装置と第2の装置との間の論理的な接続に関する情報を入力する第3の情報入力手段と、
    前記第3の情報入力手段から入力された情報に基づいて、前記表示手段に表示されたネットワークの構成画面において論理的な接続を示す画像を作成する論理画像作成手段と、
    を備えたことを特徴とする請求の範囲第25項に記載のネットワーク構築支援装置。
  27. 前記ネットワーク構築支援装置は、構築されたネットワークに接続された前記第1の装置及び前記第2の装置の該装置に関する情報を取得する情報取得手段と、
    該情報取得手段により取得した前記装置の情報と予め作成された前記ネットワーク構成情報とを比較して、前記構築されたネットワークの接続関係が前記予め作成された前記ネットワーク構成情報と一致しているか否かを確認するシステム構成確認手段と
    を更に備えたことを特徴とする請求の範囲第25項に記載のネットワーク構築支援装置。
  28. 少なくとも1のポートを備えた第1の装置と、少なくとも1のポートを備えた第2の装置と、前記第1の装置が備えるポートと前記第2の装置が備えるポートとを接続する経路と、からなるネットワークを構築する処理をコンピュータに実行させるためのネットワークシステム構築支援プログラムであって、
    前記ネットワークを構成する第1の装置及び第2の装置に関する情報を入力する第1の情報入力処理と、
    前記経路による前記第1の装置が備えるポートと第2の装置が備えるポートとの間の接続に関する情報を入力する第2の情報入力処理と、
    前記第1及び第2の情報入力処理から入力された情報に基づいて、前記第1の装置と第2の装置とが前記経路によって接続されたネットワークの構成情報であるネットワーク構成情報よりネットワークの構成画面を作成する画像作成処理と、
    前記画像作成処理で作成された画像を表示する表示処理と、
    をコンピュータに実行させるためのネットワークシステム構築支援プログラム。
  29. 前記接続は物理的接続であって、更に、
    ネットワークを構築する第1の装置と第2の装置との間の論理的な接続に関する情報を入力する第3の情報入力処理と、
    前記第3の情報入力処理から入力された情報に基づき、前記表示処理に表示されたネットワークの構成画面において論理的な接続を示す画像を作成する論理画像作成処理と、
    を備えたことを特徴とする請求の範囲第28項に記載のネットワーク構築支援プログラム。
  30. 前記ネットワーク構築支援プログラムは、構築されたネットワークに接続された前記第1の装置及び前記第2の装置の該装置に関する情報を取得する情報取得処理と、
    該情報取得処理により取得した前記装置の情報と予め作成された前記ネットワーク構成情報とを比較して、前記構築されたネットワークの接続関係が前記予め作成された前記ネットワーク構成情報と一致しているか否かを確認するシステム構成確認処理と
    を更に備えたことを特徴とする請求の範囲第28項に記載のネットワーク構築支援プログラム。
JP2003582958A 2002-04-04 2003-04-04 ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置、同システム構築支援方法および同システム構築支援プログラム Pending JPWO2003085894A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102974 2002-04-04
JP2002102974 2002-04-04
US10/270,131 US20030189929A1 (en) 2002-04-04 2002-10-15 Electronic apparatus for assisting realization of storage area network system
US10/270,131 2002-10-15
PCT/JP2003/004366 WO2003085894A1 (fr) 2002-04-04 2003-04-04 Appareil de prise en charge de la construction d'un systeme de reseau a zone memoire, procede de prise en charge de la construction de ce systeme et programme de prise en charge de la construction de ce systeme

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159043A Division JP2007317206A (ja) 2002-04-04 2007-06-15 ネットワーク構築支援装置、および同構築支援プログラム
JP2007159042A Division JP4616307B2 (ja) 2002-04-04 2007-06-15 設定指示装置、設定指示プログラム、および表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003085894A1 true JPWO2003085894A1 (ja) 2005-08-18

Family

ID=28672205

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003582958A Pending JPWO2003085894A1 (ja) 2002-04-04 2003-04-04 ストレージエリア・ネットワーク・システム構築支援装置、同システム構築支援方法および同システム構築支援プログラム
JP2007159042A Expired - Fee Related JP4616307B2 (ja) 2002-04-04 2007-06-15 設定指示装置、設定指示プログラム、および表示プログラム
JP2007159043A Pending JP2007317206A (ja) 2002-04-04 2007-06-15 ネットワーク構築支援装置、および同構築支援プログラム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159042A Expired - Fee Related JP4616307B2 (ja) 2002-04-04 2007-06-15 設定指示装置、設定指示プログラム、および表示プログラム
JP2007159043A Pending JP2007317206A (ja) 2002-04-04 2007-06-15 ネットワーク構築支援装置、および同構築支援プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20030189929A1 (ja)
EP (3) EP1940082B1 (ja)
JP (3) JPWO2003085894A1 (ja)
DE (1) DE60324539D1 (ja)
WO (1) WO2003085894A1 (ja)

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7499410B2 (en) 2001-12-26 2009-03-03 Cisco Technology, Inc. Fibre channel switch that enables end devices in different fabrics to communicate with one another while retaining their unique fibre channel domain—IDs
US7599360B2 (en) 2001-12-26 2009-10-06 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for encapsulating a frame for transmission in a storage area network
US7406034B1 (en) 2002-04-01 2008-07-29 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for fibre channel frame delivery
US7616637B1 (en) 2002-04-01 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. Label switching in fibre channel networks
US7206288B2 (en) 2002-06-12 2007-04-17 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for characterizing a route in fibre channel fabric
JP3996010B2 (ja) * 2002-08-01 2007-10-24 株式会社日立製作所 ストレージネットワークシステム、管理装置、管理方法及びプログラム
JP4202709B2 (ja) * 2002-10-07 2008-12-24 株式会社日立製作所 ストレージ装置を有するネットワークにおける、ボリューム及び障害管理方法
US7409583B2 (en) * 2002-10-07 2008-08-05 Hitachi, Ltd. Volume and failure management method on a network having a storage device
JP4130615B2 (ja) * 2003-07-02 2008-08-06 株式会社日立製作所 ストレージ装置を有するネットワークにおける障害情報管理方法及び管理サーバ
US7433326B2 (en) * 2002-11-27 2008-10-07 Cisco Technology, Inc. Methods and devices for exchanging peer parameters between network devices
US7657615B1 (en) 2002-12-08 2010-02-02 Sun Microsystems, Inc. Approach for provisioning network devices
US7817583B2 (en) * 2003-04-28 2010-10-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for verifying a storage area network configuration
JP4278444B2 (ja) * 2003-06-17 2009-06-17 株式会社日立製作所 仮想ポート名の管理装置
US20050091353A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-28 Gopisetty Sandeep K. System and method for autonomically zoning storage area networks based on policy requirements
JP4554949B2 (ja) * 2004-01-23 2010-09-29 株式会社日立製作所 管理計算機および記憶装置の管理方法
US7523187B1 (en) * 2004-03-31 2009-04-21 Emc Corporation Methods and apparatus for managing network resources
JP4500118B2 (ja) * 2004-07-06 2010-07-14 株式会社日立製作所 ストレージ装置
JP4580195B2 (ja) * 2004-08-12 2010-11-10 株式会社日立製作所 ファイバーチャネルスイッチを含むコンピュータシステムの管理方法、管理プログラム及びそのコンピュータシステム
US20060041559A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 International Business Machines Corporation Innovation for managing virtual storage area networks
US7916628B2 (en) 2004-11-01 2011-03-29 Cisco Technology, Inc. Trunking for fabric ports in fibre channel switches and attached devices
US7596100B2 (en) * 2004-11-12 2009-09-29 Brocade Communications Systems, Inc. Methods, devices and systems with improved zone merge operation by caching prior merge operation results
JP2006178720A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Ltd ストレージシステム
US7649844B2 (en) 2004-12-29 2010-01-19 Cisco Technology, Inc. In-order fibre channel packet delivery
US20060174084A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Suban Krishnamoorthy Storage system configuration validation
US8144618B2 (en) * 2005-01-31 2012-03-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for automatic verification of a zone configuration and network access control construct for a plurality of network switches
JP4697585B2 (ja) * 2005-03-10 2011-06-08 日本電気株式会社 情報処理システム及び該情報処理システムにおける接続状態の確認方法
JP4969795B2 (ja) * 2005-05-12 2012-07-04 株式会社日立製作所 記憶制御システム
US7548963B2 (en) * 2005-07-09 2009-06-16 International Business Machines Corporation System and method for generating a multi-plan for a multi-layer storage area network
JP4698316B2 (ja) * 2005-07-15 2011-06-08 株式会社日立製作所 アクセスパス管理方法及びプログラム
US7574491B2 (en) * 2005-07-29 2009-08-11 Scalent Systems Virtual data center for network resource management
JP4699849B2 (ja) * 2005-09-28 2011-06-15 株式会社日立製作所 アクセスパス管理方法及び装置
US7484021B2 (en) * 2005-10-27 2009-01-27 Cisco Technology, Inc. Technique for implementing virtual fabric membership assignments for devices in a storage area network
JP4723361B2 (ja) * 2005-11-24 2011-07-13 富士通株式会社 仮想化処理機能を有する情報処理装置
WO2007108061A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Limited ネットワーク設計処理装置,ネットワーク設計処理方法およびネットワーク設計処理用プログラム
JP4929808B2 (ja) * 2006-04-13 2012-05-09 富士通株式会社 ネットワーク機器接続装置およびネットワーク機器接続方法
JP2007310656A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Hitachi Ltd 計算機システム及び論理パス差分検出方法
JP4953389B2 (ja) * 2006-06-29 2012-06-13 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 ネットワーク図表示装置、プログラム及び記録媒体
JP2008065486A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Hitachi Ltd ストレージシステムおよびそのデータ移行方法
US7725555B2 (en) * 2006-09-06 2010-05-25 International Business Machines Corporation Detecting missing elements in a storage area network with multiple sources of information
JP2008140221A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Hitachi Ltd ストレージシステム及び管理方法並びに管理装置
US7761629B2 (en) * 2007-06-04 2010-07-20 International Business Machines Corporation Method for using host and storage controller port information to configure paths between a host and storage controller
US20080301333A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-04 International Business Machines Corporation System and article of manufacture for using host and storage controller port information to configure paths between a host and storage controller
US8543923B2 (en) * 2007-08-15 2013-09-24 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for displaying health spatially and temporally
JP2009110218A (ja) 2007-10-30 2009-05-21 Fujitsu Ltd 仮想化スイッチおよびそれを用いたコンピュータシステム
US11271871B2 (en) 2008-09-11 2022-03-08 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to a flexible data center security architecture
US8335213B2 (en) * 2008-09-11 2012-12-18 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to low latency within a data center
US8265071B2 (en) 2008-09-11 2012-09-11 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to a flexible data center security architecture
US20100061367A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Pradeep Sindhu Methods and apparatus related to lossless operation within a data center
US8755396B2 (en) * 2008-09-11 2014-06-17 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to flow control within a data center switch fabric
US9847953B2 (en) * 2008-09-11 2017-12-19 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to virtualization of data center resources
US8340088B2 (en) * 2008-09-11 2012-12-25 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to a low cost data center architecture
US8730954B2 (en) * 2008-09-11 2014-05-20 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus related to any-to-any connectivity within a data center
US20100070722A1 (en) * 2008-09-16 2010-03-18 Toshio Otani Method and apparatus for storage migration
US8099524B2 (en) * 2008-10-01 2012-01-17 International Business Machines Corporation Automated method to configure a data storage system
US8218571B2 (en) * 2008-10-24 2012-07-10 International Business Machines Corporation Fibre channel framing and signaling optional header for ethernet fabric configuration information
JP4701282B2 (ja) * 2008-11-27 2011-06-15 株式会社日立製作所 ストレージシステムおよびインタフェース管理方法
US8200800B2 (en) 2009-03-12 2012-06-12 International Business Machines Corporation Remotely administering a server
JP5482155B2 (ja) * 2009-12-04 2014-04-23 富士通株式会社 情報通信システム、接続設定装置、および接続設定プログラム
US9813252B2 (en) 2010-03-23 2017-11-07 Juniper Networks, Inc. Multicasting within a distributed control plane of a switch
US8694654B1 (en) * 2010-03-23 2014-04-08 Juniper Networks, Inc. Host side protocols for use with distributed control plane of a switch
US8868676B2 (en) * 2010-10-11 2014-10-21 International Business Machines Corporation Methods and systems for verifying server-storage device connectivity
EP2455834A1 (de) * 2010-11-22 2012-05-23 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung und Verfahren zum Projektieren einer Anordnung mit über Kommunikationsverbindungen verbindbaren Komponenten
US9282060B2 (en) 2010-12-15 2016-03-08 Juniper Networks, Inc. Methods and apparatus for dynamic resource management within a distributed control plane of a switch
US8774052B2 (en) 2011-02-24 2014-07-08 Brocade Communications Systems, Inc. Virtual port world wide names
JP5120473B2 (ja) 2011-03-15 2013-01-16 オムロン株式会社 ネットワークシステムの設計支援装置
KR101532189B1 (ko) 2012-05-08 2015-06-26 후지쯔 가부시끼가이샤 네트워크 시스템, 보수 작업 관리 방법, 처리 장치 및 기록 매체
US8995424B2 (en) * 2012-05-23 2015-03-31 Dell Products L.P. Network infrastructure provisioning with automated channel assignment
US9819737B2 (en) 2012-08-23 2017-11-14 Cisco Technology, Inc. System and method for policy based fibre channel zoning for virtualized and stateless computing in a network environment
JP6318500B2 (ja) * 2013-08-29 2018-05-09 オムロン株式会社 シミュレーション装置およびシミュレーションプログラム
US9503523B2 (en) * 2013-09-20 2016-11-22 Cisco Technology, Inc. Hybrid fibre channel storage with end-to-end storage provisioning and external connectivity in a storage area network environment
US10855551B2 (en) * 2014-12-31 2020-12-01 Dell Products L.P. Multi-port selection and configuration
US9853873B2 (en) 2015-01-10 2017-12-26 Cisco Technology, Inc. Diagnosis and throughput measurement of fibre channel ports in a storage area network environment
US9900250B2 (en) 2015-03-26 2018-02-20 Cisco Technology, Inc. Scalable handling of BGP route information in VXLAN with EVPN control plane
US10222986B2 (en) 2015-05-15 2019-03-05 Cisco Technology, Inc. Tenant-level sharding of disks with tenant-specific storage modules to enable policies per tenant in a distributed storage system
US11588783B2 (en) 2015-06-10 2023-02-21 Cisco Technology, Inc. Techniques for implementing IPV6-based distributed storage space
US10778765B2 (en) 2015-07-15 2020-09-15 Cisco Technology, Inc. Bid/ask protocol in scale-out NVMe storage
US9916263B2 (en) * 2015-08-06 2018-03-13 International Business Machines Corporation Access of virtual machines to storage area networks
US9942132B2 (en) 2015-08-18 2018-04-10 International Business Machines Corporation Assigning communication paths among computing devices utilizing a multi-path communication protocol
US9892075B2 (en) 2015-12-10 2018-02-13 Cisco Technology, Inc. Policy driven storage in a microserver computing environment
US10140172B2 (en) 2016-05-18 2018-11-27 Cisco Technology, Inc. Network-aware storage repairs
US20170351639A1 (en) 2016-06-06 2017-12-07 Cisco Technology, Inc. Remote memory access using memory mapped addressing among multiple compute nodes
US10664169B2 (en) 2016-06-24 2020-05-26 Cisco Technology, Inc. Performance of object storage system by reconfiguring storage devices based on latency that includes identifying a number of fragments that has a particular storage device as its primary storage device and another number of fragments that has said particular storage device as its replica storage device
US11563695B2 (en) 2016-08-29 2023-01-24 Cisco Technology, Inc. Queue protection using a shared global memory reserve
US10545914B2 (en) 2017-01-17 2020-01-28 Cisco Technology, Inc. Distributed object storage
US10243823B1 (en) 2017-02-24 2019-03-26 Cisco Technology, Inc. Techniques for using frame deep loopback capabilities for extended link diagnostics in fibre channel storage area networks
US10713203B2 (en) 2017-02-28 2020-07-14 Cisco Technology, Inc. Dynamic partition of PCIe disk arrays based on software configuration / policy distribution
US10254991B2 (en) 2017-03-06 2019-04-09 Cisco Technology, Inc. Storage area network based extended I/O metrics computation for deep insight into application performance
US10303534B2 (en) 2017-07-20 2019-05-28 Cisco Technology, Inc. System and method for self-healing of application centric infrastructure fabric memory
US10404596B2 (en) 2017-10-03 2019-09-03 Cisco Technology, Inc. Dynamic route profile storage in a hardware trie routing table
US10942666B2 (en) 2017-10-13 2021-03-09 Cisco Technology, Inc. Using network device replication in distributed storage clusters
CN111259010A (zh) * 2020-01-14 2020-06-09 北京智睿博信息技术有限公司 一种存储区域网络设备关联配置信息的管理方法及系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0727504B2 (ja) * 1990-12-10 1995-03-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ネットワークの構成を定義するシステム、ネットワークのための構成パラメータを生成する方法及びネットワークを構成するためのシステム
JPH04304510A (ja) 1991-04-02 1992-10-27 Hitachi Ltd システム構成設定方式
JPH0629989A (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 Hitachi Cable Ltd 複合ネットワーク装置
JP3064813B2 (ja) 1994-07-26 2000-07-12 松下電工株式会社 ネットワーク管理装置
JP2689910B2 (ja) * 1994-08-04 1997-12-10 日本電気株式会社 ネットワーク構成図自動作成装置
JP3097460B2 (ja) 1994-08-12 2000-10-10 松下電器産業株式会社 異種バス間制御装置
JP3248658B2 (ja) 1994-11-02 2002-01-21 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 保守システム及び遠隔保守方式及び遠隔保守システム
US5819042A (en) * 1996-02-20 1998-10-06 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for guided configuration of unconfigured network and internetwork devices
JP2974280B2 (ja) * 1996-09-11 1999-11-10 日本電気通信システム株式会社 ネットワーク接続のブリッジ装置における仮想グループ情報管理方法
JPH10187428A (ja) 1996-10-28 1998-07-21 Hitachi Ltd アプリケーションシステム構成設計支援方法
JP3080029B2 (ja) 1997-03-10 2000-08-21 日本電気株式会社 仮想アドレスルーティングによるスイッチ保守方法
JP3726484B2 (ja) 1998-04-10 2005-12-14 株式会社日立製作所 記憶サブシステム
JP3617770B2 (ja) * 1998-05-29 2005-02-09 株式会社日立製作所 ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方式
US7756986B2 (en) * 1998-06-30 2010-07-13 Emc Corporation Method and apparatus for providing data management for a storage system coupled to a network
JP2000322354A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Nec Corp ネットワーク管理装置及び方法並びに当該方法を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US6779016B1 (en) * 1999-08-23 2004-08-17 Terraspring, Inc. Extensible computing system
US6671776B1 (en) * 1999-10-28 2003-12-30 Lsi Logic Corporation Method and system for determining and displaying the topology of a storage array network having multiple hosts and computer readable medium for generating the topology
US7093005B2 (en) * 2000-02-11 2006-08-15 Terraspring, Inc. Graphical editor for defining and creating a computer system
JP3918394B2 (ja) * 2000-03-03 2007-05-23 株式会社日立製作所 データ移行方法
EP1282861A4 (en) * 2000-04-18 2008-03-05 Storeage Networking Technologi VIRTUALIZATION OF STORAGE IN A STORAGE AREA NETWORK
US7062642B1 (en) * 2000-05-20 2006-06-13 Ciena Corporation Policy based provisioning of network device resources
JP2001344190A (ja) 2000-06-01 2001-12-14 Nec Corp スイッチシステム
US7103653B2 (en) * 2000-06-05 2006-09-05 Fujitsu Limited Storage area network management system, method, and computer-readable medium
JP4794068B2 (ja) * 2000-06-05 2011-10-12 富士通株式会社 ストレージエリア・ネットワーク管理システム
JP2004506980A (ja) * 2000-08-11 2004-03-04 3ウェア、 インコーポレイテッド コンピュータネットワークを介してブロックレベルストレージアクセスを提供するためのアーキテクチャ
US20030055932A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 Dell Products L.P. System and method for configuring a storage area network
US7177935B2 (en) * 2001-10-05 2007-02-13 International Business Machines Corporation Storage area network methods and apparatus with hierarchical file system extension policy
JP2003141055A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Hitachi Ltd 計算機システムの接続設定方法
US7136385B2 (en) * 2001-12-07 2006-11-14 International Business Machines Corporation Method and system for performing asymmetric address translation
US7251221B2 (en) * 2002-01-25 2007-07-31 Level 3 Communications, Llc Automated installation of network service in a telecommunications network
JP2003316671A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Hitachi Ltd ストレージネットワークの構成表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003085894A1 (fr) 2003-10-16
EP1496649A1 (en) 2005-01-12
US20030189929A1 (en) 2003-10-09
EP1796317A3 (en) 2007-08-08
US20050055428A1 (en) 2005-03-10
EP1940082B1 (en) 2013-10-02
JP2007250006A (ja) 2007-09-27
EP1496649A4 (en) 2005-07-13
JP4616307B2 (ja) 2011-01-19
US7752295B2 (en) 2010-07-06
DE60324539D1 (de) 2008-12-18
EP1940082A3 (en) 2008-07-30
JP2007317206A (ja) 2007-12-06
EP1496649B1 (en) 2008-11-05
EP1796317B1 (en) 2012-06-13
EP1940082A2 (en) 2008-07-02
EP1796317A2 (en) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616307B2 (ja) 設定指示装置、設定指示プログラム、および表示プログラム
US8312130B2 (en) Configuration verification, recommendation, and animation method for a disk array in a storage area network (SAN)
US8341251B2 (en) Enabling storage area network component migration
US6654830B1 (en) Method and system for managing data migration for a storage system
US6640278B1 (en) Method for configuration and management of storage resources in a storage network
EP1492308B1 (en) Apparatus and method of supporting configuration of storage system
IE20000203A1 (en) Storage domain management system
US10509631B2 (en) Techniques for generating customized software
WO2007108061A1 (ja) ネットワーク設計処理装置,ネットワーク設計処理方法およびネットワーク設計処理用プログラム
US20030225934A1 (en) Disk array apparatus setting method, program, information processing apparatus and disk array apparatus
US7911971B2 (en) Mapping tool for configuring communications environments
WO2016113913A1 (ja) サービスを作成する管理システム
JP4495508B2 (ja) 計算機システムの構成管理方法および構成管理装置
JP4102137B2 (ja) 制御プログラム作成支援システム及びその支援方法
US20030061334A1 (en) Method, apparatus, system, computer program and computer program product of network management
JP2011022732A (ja) 電子カルテ端末装置
US7275107B1 (en) System and method for determining a world wide name for use with a host for enabling communication with a data storage system without requiring that the host and data storage system be in communication during the determination
JP6384847B1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5338534B2 (ja) 電子カルテ端末装置
JP5769366B2 (ja) 電子カルテ装置
JPH10275174A (ja) グループ管理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体
JP2001292191A (ja) フィールドデバイス設定管理装置およびこれを用いた通信制御システム
JPH1196059A (ja) データ処理装置及び二重化設定業務プログラムを記録した記録媒体
JPH03113666A (ja) 計算機システムの運転制御方式
JP2020067675A (ja) 環境構築システム、管理装置、環境構築方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415