JPWO2003079419A1 - マスク保管装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 - Google Patents

マスク保管装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003079419A1
JPWO2003079419A1 JP2003577319A JP2003577319A JPWO2003079419A1 JP WO2003079419 A1 JPWO2003079419 A1 JP WO2003079419A1 JP 2003577319 A JP2003577319 A JP 2003577319A JP 2003577319 A JP2003577319 A JP 2003577319A JP WO2003079419 A1 JPWO2003079419 A1 JP WO2003079419A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
storage device
reticle
gas
exposure apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003577319A
Other languages
English (en)
Inventor
白石 直正
直正 白石
青木 貴史
貴史 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPWO2003079419A1 publication Critical patent/JPWO2003079419A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/82Auxiliary processes, e.g. cleaning or inspecting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67353Closed carriers specially adapted for a single substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67359Closed carriers specially adapted for containing masks, reticles or pellicles

Abstract

保管装置(20)の内部空間に、開閉扉(205a又は205b)によって開放された開口(211a又は211b)を介してマスク(R)が収容され、開閉扉により開口が閉鎖されることにより、外気から遮蔽された内部空間にマスクを保管することができる。また、保管装置の一部が、洗浄光を透過する透過部材(201a,201b)によって形成されているので、マスクを保管装置に入れた状態で光洗浄を行うことが可能になる。これによりマスクの化学的な汚染を防止することができる。保管装置に収容した状態でマスクを搬送することにより搬送路のガス置換などが不要となる。

Description

技術分野
本発明は、マスク保管装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法に係り、更に詳しくは、マスクを保管するマスク保管装置、及びマスクに形成されたパターンを物体上に転写する露光装置、並びに前記露光装置を用いるデバイス製造方法に関する。
背景技術
従来より、半導体素子(集積回路等)、液晶表示素子等の製造におけるリソグラフィ工程では、種々の露光装置が用いられている。近年では、形成すべきパターンを4〜5倍程度に比例拡大して形成したマスク(レチクルとも呼ばれる)のパターンを、投影光学系を介してウエハ等の被露光物体上に縮小転写するステップ・アンド・リピート方式の縮小投影露光装置(いわゆるステッパ)や、このステッパに改良を加えたステップ・アンド・スキャン方式の走査型投影露光装置(いわゆるスキャニング・ステッパ)等の投影露光装置が、主流となっている。
これらの投影露光装置では、集積回路の微細化に対応して高解像度を実現するため、その露光波長をより短波長側にシフトしてきた。現在、その波長はKrFエキシマレーザの248nmが主流となっているが、より短波長のArFエキシマレーザの193nmも実用化段階に入りつつある。
かかる近紫外域の露光波長の露光装置では、空気中の物質(主として有機物)により露光光が吸収されることや、露光光により活性化された有機物がレンズ等に付着し透過率の悪化を招くなどの現象が起こる。このため光路中から有機物を取り除くべく、光路中の空間を有機物を除去した空気その他の気体で満たすことが有効であるとされている。
また、将来的に露光波長の更なる短波長化が進むことは間違いなく、ArFエキシマレーザより短波長の真空紫外域に属する光を発する光源、例えば出力波長157nmのFレーザや、出力波長126nmのArレーザを使用する投影露光装置の開発あるいは提案がなされている。
これらの真空紫外域に属する光は、例えば、酸素や水蒸気及び一般的な有機物(以下「吸収性ガス」と称する)による吸収も極めて大きい。従って、真空紫外域の光束を露光光とする露光装置では、露光光が通る光路上の空間中の吸収性ガスの濃度を数ppm以下の濃度にまで下げるべく、その光路上の空間の気体を、露光光の吸収の少ない、窒素や、ヘリウム等の希ガス(以下「低吸収性ガス」と称する)で置換する必要がある。
また、光路中の吸収性ガスのみならず、露光装置内の光学系を構成するレンズ表面に付着した有機物や水蒸気も、真空紫外域の露光光の吸収が大きいが、光路中のガスに含まれる有機物,水蒸気の濃度を低減することにより、レンズ表面へのこれらの物質の付着を防止することができる。
また、レチクルについても、その表面に水蒸気や有機物が付着すると、これらの物質による露光光の吸収は大きいため、露光に先立ちレチクル表面からこれらの吸収物質を除去する必要がある。これには、波長172nmのXeエキシマランプ等の紫外光を照射することにより、光化学反応により有機物や水を分解するいわゆる「光洗浄」が有効であることが報告されている。
しかしながら、上記光洗浄に使用するエキシマランプ光源は大電力を必要とするため、それに伴う発熱も大きい。その一方で、投影露光装置は、その露光精度を維持するために極めて高精度な温度管理が必要とされているため、露光装置内の主光路(照明光学系−レチクルステージ部分−投影光学系−ウエハ部分)の近傍に、このような熱源を設置するのは、露光精度の観点からは好ましいものではない。
一方、温度による影響を低減するため、エキシマランプ光源をレチクルステージから遠く離すと、光洗浄後、レチクルをレチクルステージまで搬送する搬送経路も長くなり、この搬送経路には、洗浄後のレチクルの再度の汚染を防止するために、高精度な化学的汚染対策やガス置換を行うことが必要となる。このため、搬送経路部分が大型化し、ひいては露光装置全体の大型化を引き起こすことになりかねない。
本発明はかかる事情の下になされたものであり、その第1の目的は、光洗浄後のマスクの汚染を防止することが可能なマスク保管装置を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、露光精度の向上と装置の小型化を図ることが可能な露光装置を提供することにある。
また、本発明の第3の目的は、高集積度のデバイスの生産性を向上させることができるデバイス製造方法を提供することにある。
発明の開示
本発明は、第1の観点からすると、マスクを保管するマスク保管装置であって、マスクを収容可能な内部空間を有し、前記マスクの出し入れが可能な開口が形成された保管装置本体と;前記保管装置本体の前記開口を開閉する開閉部と;を備え、前記保管装置本体及び前記開閉部の少なくとも一部に、前記内部空間内に収容された前記マスクに対する洗浄用の光を透過させる透過部が設けられていることを特徴とするマスク保管装置である。
これによれば、保管装置本体の内部空間に、開閉部によって開放された開口を介してマスクが収容され、開閉部により開口が閉鎖されることにより、外気から遮蔽された内部空間にマスクを保管することができる。また、保管装置本体及び開閉部の少なくとも一部に、前記内部空間内に収容された前記マスクに対する洗浄用の光を透過させる透過部が設けられているので、マスクを保管装置本体に入れた状態で光洗浄を行うことが可能になる。これによりマスクの化学的な汚染を防止することができる。また、例えば保管装置本体の内部空間をマスクの汚染の少ないガスにて充填しておくことにより、光洗浄の終了したマスクの汚染を長期にわたって抑制することができる。従って、保管装置本体に収容した状態でマスクを搬送することにより搬送経路のガス置換などが不要となる。
本発明のマスク保管装置では、前記保管装置本体は、全体として箱型の形状を有することとすることができる。
この場合において、前記保管装置本体の四方の側壁のうちの少なくとも1つの側壁である特定側壁に前記開口が形成され、前記開閉部は、前記開口に対応して前記保管装置本体の前記特定側壁に設けられていることとすることができる。
この場合において、前記開閉部は、前記保管装置本体に所定の軸を中心として回動可能に取り付けられた開閉扉であることとすることもできるし、あるいは前記開閉部は、前記保管装置本体の前記特定側壁に、該特定側壁に平行な面内で移動可能に取り付けられたスライド扉であることとすることもできる。この他、前記開閉部は、前記保管装置本体の前記特定側壁に取り付けられたゲートバルブであることとすることもできる。
本発明のマスク保管装置では、保管装置本体は、全体として箱型の形状を有する場合、前記保管装置本体の天井部及び底部の少なくとも一方の少なくとも一部に前記透過部が設けられていることとすることができる。
この場合において、前記透過部は、前記保管装置本体の天井部及び底部の少なくとも一方の一部を構成する窓ガラスであることとすることができる。
本発明のマスク保管装置では、前記保管装置本体の底部に前記開口が形成され、前記開閉部は、前記マスクを支持可能な支持部を有し、前記開口を閉塞可能で前記底部に対して着脱自在に係合する底部開閉部であることとすることができる。すなわち、マスク保管装置として上下開閉式(ボトムオープンタイプ)の保管装置を採用することができる。
この場合において、前記保管装置本体及び前記底部開閉部の少なくとも一方に設けられ、前記底部開閉部の前記保管装置本体に対する係合状態をロックするロック機構を更に備えることとすることができる、あるいは前記底部開閉部の少なくとも一部に前記透過部が設けられていることとすることもできる。後者の場合、前記透過部は、前記底部開閉部の一部を構成する窓ガラスであることとすることができる。
本発明のマスク保管装置では、前記保管装置本体及び前記開閉部の少なくとも一方に、前記内部空間と外部とを連通する通気孔が形成され、前記通気孔を閉状態とする開閉弁機構を更に備えることとすることができる。
この場合において、前記開閉弁機構は、前記通気孔が形成された部材の内部に配置された弁部材と、前記通気孔を閉状態とするために、該弁部材を前記通気孔に向けて付勢する付勢部材とを有することとすることもできるし、あるいは前記開閉弁機構は、前記通気孔が形成された部材の外面側に設けられ、一端が前記通気孔に連通するとともに他端が外部に連通した筒状部材と、該筒状部材の内部を移動可能で通気孔とは反対側に付勢されて前記筒状部材の内部と外部との連通を閉鎖する弁部材とを有することとすることもできる。
本発明のマスク保管装置では、前記内部空間のガスは、所定のガスに置換され、前記内部空間内に設けられ、前記内部空間内の所定のガスをイオン化するイオン化装置を更に備えることとすることができる。
本発明のマスク保管装置では、前記内部空間に収容される前記マスクは、パターンが形成された面を有するマスク基板と、一端部が前記マスク基板上の前記パターン形成領域の周囲に設けられる枠部材と、前記枠部材の他端部に設けられ、前記パターン形成領域を保護するペリクルとを有し、前記保管装置本体は、前記マスク基板と前記枠部材と前記ペリクルとで形成される保護空間内のガスを所定のガスに置換する保護空間用ガス置換機構を有することとすることができる。
本発明は、第2の観点からすると、露光光のもとで、マスクに形成されたパターンを物体上に転写する露光装置であって、内部空間にマスクを収容可能で、そのマスクの出し入れが可能な構造を有するマスク保管装置を、所定経路に沿って前記露光光の光路近傍の所定位置に搬送する保管装置搬送機構と;前記所定位置に搬送された前記マスク保管装置の内部空間から前記露光光の光路を含む空間まで、所定雰囲気の第1の搬送経路に沿って前記マスクを搬送するマスク搬送機構と;を備える露光装置である。
これによれば、内部空間にマスクを収容可能で、そのマスクの出し入れが可能な構造を有するマスク保管装置が、保管装置搬送機構により、所定経路に沿って露光光の光路近傍の所定位置に搬送され、その所定位置に搬送されたマスク保管装置の内部空間に収容されたマスクが、マスク搬送機構により、所定雰囲気の第1の搬送経路に沿って前記露光光の光路を含む空間に搬送される。
従って、所定位置までは、外気からほぼ遮蔽されたマスク保管装置の内部空間にマスクを収容した状態で搬送し、所定位置から露光光の光路を含む空間までは所定雰囲気の第1の搬送経路に沿ってマスクを搬送することから、例えマスクのトータルの搬送経路が長くなったとしても、所定位置までの所定経路を所定雰囲気にしなくても良い。すなわち、露光装置内で所定雰囲気とする必要のある搬送経路を最小限にすることができるので、搬送経路部分の小型化を図ることが可能となる。これにより、マスクの汚染が防止されることによる露光精度の向上と、露光装置の小型化を同時に実現することができる。
この場合において、前記マスク保管装置として、前記内部空間を有し、前記マスクの出し入れが可能な開口が形成された保管装置本体と、前記保管装置本体の前記開口を開閉する開閉部と、を備えた開閉型の保管装置が用いられることとすることができる。
本発明の露光装置では、前記第1の搬送経路は、前記露光光の光路を含む空間と、前記所定位置に搬送された前記マスク保管装置の内部空間とを連通させることによって形成されることとすることができる。
この場合において、前記露光光の光路を含む空間を囲む隔壁に対して、前記所定位置に搬送された前記マスク保管装置を接続する中空形状の経路区画部材を更に備えることとすることができる。
この場合において、前記保管装置本体は、全体として箱型の形状を有し、前記保管装置本体の四方の側壁のうちの少なくとも1つの側壁である特定側壁に前記開閉部によって開閉される前記開口が形成されている場合、前記経路区画部材は、前記所定位置に搬送された前記保管装置の前記特定側壁に一端が接続可能な筒状の伸縮自在のベローズと、該ベローズの他端と前記隔壁とを接続する中空の接続部材とを含むこととすることができる。あるいは、前記保管装置本体の底部に前記開口が形成され、前記開閉部は、前記マスクを支持可能な支持部を有し、前記開口部を閉塞可能で前記底部に対して着脱自在に係合する底部開閉部である場合、前記経路区画部材は、前記隔壁内部の空間に連通可能な状態で前記隔壁に接続され、前記所定位置に搬送された前記保管装置の底部が嵌合可能な開口がその天井壁に形成された筐体を含むこととすることもできる。この他、前記経路区画部材には、給気管と排気管とが接続されていることとすることもできる。
本発明の露光装置では、前記マスク保管装置には、少なくとも一部に所定波長の紫外線を透過させる透過部が設けられていることとすることができる。
この場合において、前記マスク保管装置に対し、前記紫外線を照射して、前記マスク保管装置の光洗浄及び前記透過部材を介した前記マスクの光洗浄の少なくとも一方を行う光洗浄装置を更に備え、前記保管装置搬送機構は、前記マスク保管装置を前記所定位置と前記光洗浄装置との間の第2の搬送経路に沿って搬送することとすることができる。
この場合において、前記光洗浄装置は、前記マスクの洗浄を行う装置であり、前記光洗浄装置により前記マスクの前記光洗浄が開始されるのに先立って前記マスク保管装置内のガスを所定のガスに置換するガス置換機構を更に備えることとすることができる。
ここでの「所定のガス」としては、窒素や希ガス等の露光光を吸収する特性が空気に比べて小さいガス(低吸収性ガス)であることが望ましいが、微量の酸素又は水蒸気が混入している方が光洗浄の効果がより高まる場合には、所定のガスとして、例えばガス中に酸素又は水蒸気が100ppm程度含まれるガスを使用することとしても良い。
この場合において、前記ガス置換機構は、前記光洗浄装置に設けられていることとすることができる。
本発明の露光装置では、ガス置換機構を備える場合に、前記マスク保管装置が、その一部に形成され、前記内部空間と外部とを連通する通気孔を、閉状態とする開閉弁機構を更に備え、前記ガス置換機構は、前記開閉弁機構を開状態として、前記通気孔を介して前記内部空間に前記所定のガスを供給するガス供給機構を有することとすることができる。
この場合において、前記ガス置換機構は、前記内部空間内の特定ガスの濃度を検知するセンサと、該センサの出力に基づき、前記特定ガスの濃度を調整する調整装置とを更に有することとすることができる。
この場合において、前記特定ガスは、酸素又は水蒸気であることとすることができる。
本発明の露光装置では、ガス置換機構がガス供給機構を有する場合において、前記マスク保管装置に前記通気孔が少なくとも2つ形成され、前記マスク保管装置が、前記通気孔に個別に対応する複数の前記開閉弁機構を有する場合、前記ガス置換機構は、前記ガス供給機構が前記内部空間に前記所定のガスを供給するために開状態とした開閉弁機構とは異なる開閉弁機構を開状態とし、前記通気孔を介して、前記内部空間のガスを排気する排気機構を更に有することとすることができる。
本発明の露光装置では、前記光洗浄装置が、前記マスク保管装置の洗浄を行う装置である場合、前記光洗浄装置により前記マスク保管装置の光洗浄が開始されるのに先立って前記光洗浄装置内のガスを所定のガスに置換するガス置換機構を更に備えることとすることができる。
この場合において、前記ガス置換機構は、前記内部空間内の特定ガスの濃度を検知するセンサと、該センサの出力に基づき、前記特定ガスの濃度を調整する調整装置と、を更に有することとすることができる。
この場合において、前記特定ガスは、酸素又は水蒸気であることとすることができる。
本発明の露光装置では、前記露光装置本体を収容するチャンバを更に備える場合、前記光洗浄装置は、前記チャンバの外に配置されることとすることができる。
本発明の露光装置では、前記マスク保管装置を、所定位置で一時的に保持する保持装置を更に備えることとすることができる。
この場合において、前記マスク保管装置は、その一部に形成され、前記内部空間と外部とを連通する通気孔を、開閉可能で通常時は閉状態とする開閉弁機構を更に備え、前記保持装置は、前記開閉弁機構を開状態として、前記通気孔を介して前記内部空間に前記所定のガスを供給するガス供給機構を有することとすることができる。
本発明の露光装置では、前記マスク保管装置には、前記通気孔が少なくとも2つ形成されるとともに、前記通気孔に個別に対応する複数の前記開閉弁機構が設けられ、前記保持装置は、前記ガス供給機構が前記内部空間に前記所定のガスを供給するために開状態とした開閉弁機構とは異なる開閉弁機構を開状態とし、前記通気孔を介して、前記内部空間のガスを排気する排気機構を更に有することとすることができる。
本発明の露光装置では、前記マスク保管装置内に収容される前記マスクは、パターンが形成された面を有するマスク基板と、一端部が前記マスク基板上の前記パターン形成領域の周囲に設けられる枠部材と、前記枠部材の他端部に設けられ、前記パターン形成領域を保護するペリクルとを有し、前記マスク基板と前記枠部材と前記ペリクルとで形成される保護空間内のガスを所定のガスに置換する保護空間用ガス置換機構を、更に備えることとすることができる。
また、リソグラフィ工程において、本発明の露光装置を用いて露光を行うことにより、物体上にマスクのパターンを精度良く形成することができ、これにより、より高集積度のマイクロデバイスを歩留まり良く製造することができる。従って、本発明は、更に別の観点からすると、本発明の露光装置を用いるデバイス製造方法であるとも言える。
発明を実施するための最良の形態
《第1の実施形態》
以下、本発明の第1の実施形態を図1〜図8に基づいて説明する。図1には、第1の実施形態に係る露光装置110の構成が概略的に示されている。
この露光装置110は、クリーン度がクラス100〜1000程度のクリーンルーム内に設置されている。この露光装置110は、内部空間が高度に防塵されるとともに、高精度な温度制御がなされたエンバイロンメンタル・チャンバ1(以下、「本体チャンバ1」と略述する)、該本体チャンバ1内に設置された露光装置本体100、該露光装置本体100に隣接して配置されたレチクル搬送系120、及び光洗浄装置22等を備えている。本体チャンバ1の内部は、化学的清浄度もある一定レベルに保たれている。
本体チャンバ1の+X側(図1における右側)の端部には、他の部分と比べて低い低段差部が形成されている。この低段差部に、マスクコンテナの搬出入ポート1aが配置されている。この搬出入ポート1aを介して不図示の天井搬送系によってマスクとしてのレチクルがレチクルキャリア44内に収納された状態で本体チャンバ1に搬入され、本体チャンバ1から搬出される。前記天井搬送系としては、レチクルをレチクルキャリア44内に収容した状態で搬送するOHT(Over Head Transfer)等が用いられる。
露光装置本体100は、不図示の光源、該光源に不図示の送光光学系を介して接続され、露光光ELによりレチクルRを照明する照明ユニットILU、レチクルRを保持するレチクルホルダ14、レチクルRから射出される露光光ELをウエハW上に投射する投影光学系PL、ウエハWを保持するウエハステージWST等を備えている。
前記光源としては、ここでは、出力波長157nmのフッ素レーザ(Fレーザ)が用いられている。光源として、フッ素レーザに限らず、波長約120nm〜約190nmの真空紫外域に属する光を発する光源、例えば出力波長146nmのクリプトンダイマーレーザ(Krレーザ)、出力波長126nmのアルゴンダイマーレーザ(Arレーザ)などを用いても良い。あるいは、光源として出力波長193nmのArFエキシマレーザ等の近紫外光源を用いることも可能である。
前記照明ユニットILUは、照明系ハウジング2及び、その内部に所定の位置関係で配置された折り曲げミラー、オプティカルインテグレータ(ホモジナイザ)、リレーレンズ、及び視野絞りとしてのレチクルブラインド等を含んで構成される照明光学系を備えている。オプティカルインテグレータとしてはフライアイレンズ、ロッド型インテグレータ(内面反射型インテグレータ)あるいは回折光学素子などが単独で若しくは組み合わせて用いられる。また、レチクルブラインドは、レチクルRのパターン面と共役な面に配置されている。
ところで、真空紫外域の波長の光を露光光とする場合には、その光路から酸素、水蒸気、炭化水素系のガス等の、かかる波長帯域の光に対し強い吸収特性を有するガス(以下、適宜「吸収性ガス」と呼ぶ)を排除する必要がある。このため、本実施形態では、照明系ハウジング2の内部の露光光ELの光路上の空間の気体を、真空紫外域の光を吸収する特性が空気に比べて低い特定ガス、例えば窒素、及びヘリウム、アルゴン、ネオン、クリプトンなどの希ガス、又はそれらの混合ガス(以下、適宜「低吸収性ガス」と呼ぶ)で置換している。本実施形態では、照明系ハウジング2に給気弁10と排気弁11とがそれぞれの一端部近傍に設けられた給気管と排気管とが接続され、給気管の他端が不図示の低吸収性ガスの供給装置に接続されている。そして、給気弁10と排気弁11とがともに常時所定の開度で開かれ、不図示の低吸収性ガスの供給装置から低吸収性ガスが照明系ハウジング2内部に常時フローされている。この結果、照明系ハウジング2内の吸収性ガスの濃度は、酸素濃度が0.1ppm以下、水蒸気濃度が1ppm以下、有機物濃度が10ppb以下に抑えられている。なお、光源、送光光学系の光路空間についても、照明系ハウジング2内と同様にガス置換が行われ、同様に酸素、水蒸気濃度が0.1ppm以下、有機物濃度が10ppb以下に抑えられている。
前記レチクルRとしては、ここではいわゆるペリクル付レチクルが用いられている。すなわち、レチクルRは、図1に示されるように、一方の面(図1における下面)に微細なパターンが形成されたレチクル基板54と、該レチクル基板54の下面(以下、「パターン面」と呼ぶ)に取り付けられたパターン保護装置72と、を含んで構成されている。
レチクル基板54は、石英を主成分とする材質、例えば、水酸基を10ppm以下程度に排除し、フッ素を1%程度含有させたフッ素ドープ石英によって形成されている。レチクル基板54としてこのような材料を用いたのは、露光光として用いる波長190nm以下のいわゆる真空紫外域の光は、酸素や水蒸気等のガスだけでなく、ガラスや有機物中の透過率も低いため、真空紫外光に対する透過率の高い材料を使用する必要があるからである。
パターン保護装置72は、レチクル基板54のパターン面に接着された矩形(ほぼ正方形)枠状の金属(アルミニウムやその合金等)又は石英ガラスより成るペリクルフレーム(枠状部材)76と、このペリクルフレーム76のレチクル基板54に対する対向面と反対側の面に接着され、レチクル基板54のパターン面を保護するペリクル75とを含んで構成されている。この場合、ペリクル75は、レチクル基板54のパターン面から6.3mm程度離れた位置に、ペリクルフレーム76を介して取り付けられている。なお、不図示ではあるが、ペリクルフレーム76には、航空機による輸送時や天候の変化等による気圧の変化に伴い、ペリクル75が破損するのを防止するための不図示の通気孔が形成されている。
ペリクル75としては、真空紫外域の露光光ELをより良好に透過させるために、例えばフッ素含有の樹脂からなる薄膜、あるいはホタル石、フッ化マグネシウム、フッ化リチウム等の結晶材料から成る100〜300μm程度の厚さの薄板、あるいはホタル石、フッ化リチウム等から成り300〜800μm程度の厚さを有する比較的厚いハードペリクルを用いることができる。なお、露光光として近紫外光を用いる場合には、ニトロセルロース等を主成分とする有機系の物質から成る透明な薄膜を用いることができる。
前記レチクルホルダ14は、照明系ハウジング2及び投影光学系PLの鏡筒と隙間無く接合された隔壁18の内部空間によって形成されたレチクル室15の内部に配置されている。レチクルホルダ14は、その中央部に前述のパターン保護装置72を収容可能な開口が形成された平面視(上方から見て)矩形の部材から成るホルダ本体14aと、該ホルダ本体14a上面の4隅の近傍に各1つ設けられた4つの真空吸着機構(バキュームチャック)63(図1では2つの真空吸着機構のみが図示されている)とを備えている。これら4つの真空吸着機構63によってレチクル基板54の下面がその4隅の近傍をそれぞれ吸着され、これによってレチクルRがレチクルホルダ14に固定されている。真空吸着機構63の吸着面は、例えばルーロンやテフロン(登録商標)、セラミック等の材質によって形成されている。
レチクルホルダ14は、不図示のレチクル駆動系によってXY面内で微少駆動(Z軸回りの回転を含む)可能とされている。レチクル駆動系は、例えば2組のボイスコイルモータを含んで構成することができる。
前記レチクル室15の隔壁18は、ステンレス鋼(SUS)等の脱ガスの少ない材料にて形成されている。このレチクル室15の隔壁18の天井部には、レチクル基板54より一回り小さい矩形の開口が形成されており、この開口部分に照明系ハウジング2の内部空間と、レチクルRが配置されるレチクル室15の内部空間とを分離する状態で透過部材12が配置されている。この透過部材12は、照明ユニットILUからレチクル基板54に照射される露光光ELの光路上に配置されるため、露光光としての真空紫外光に対して透過性の高いホタル石等のフッ化物結晶などによって形成されている。
また、レチクル室15の隔壁18のX方向−側(+X側)の側壁には、出入り口18aが形成されている。この出入り口18aは、開閉扉121によって開閉可能な構造となっている。開閉扉121は、不図示の駆動系を介して不図示の制御装置によって開閉制御される。
また、レチクル室15内のレチクルホルダ14と開閉扉121との間には、水平多関節ロボットからなるマスク搬送機構を構成するレチクル搬送ロボット6が配置されている。このレチクル搬送ロボット6のアームは、伸縮及びXY面内での回転に加え、上下動も可能となっている。このレチクル搬送ロボット6は、上記出入り口18aを介してレチクル室15外からレチクル室15内にレチクルRを搬入するとともに、レチクルホルダ14上にレチクルRをロードする。また、レチクル搬送ロボット6は、レチクルホルダ14上からレチクルRをアンロードした後、出入り口18aを介してレチクル室15外にレチクルRを搬出する
更に、レチクル室15の隔壁18には、図1に示されるように、給気弁16と排気弁17とが設けられている。この給気弁16、排気弁17も常時所定の開度で開かれており、不図示の低吸収性ガスの供給装置からレチクル室15に低吸収性ガスが常時フローされている。このようにして、レチクル室15内部の気体が低吸収性ガスで置換され、レチクル室15内の吸収性ガスの濃度は数ppm以下の濃度となっている。
レチクル室15の隔壁18の外側の出入り口18aの周囲には、ベローズ機構127が設けられている。ここでベローズ機構127について、図2Aに基づいて説明する。
この図2Aに示されるように、ベローズ機構127は、隔壁18の外面の出入り口18aの周囲部分に固定された肉厚の円筒状部材から成る取り付け部材96と、該取り付け部材96の隔壁18とは反対側の端面にその一端が接続された伸縮自在のベローズ91と、このベローズ91をX軸方向に沿って伸縮駆動する駆動機構92とを備えている。本実施形態では、取り付け部材96とベローズ91とを含んで経路区画部材が構成されている。
前記駆動機構92は、ベローズ91の他端に固定され、その外径がベローズ91より一回り大きいリング部材92aと、このリング部材92aの取り付け部材96に対する対向面にほぼ等間隔でそれぞれロッド状の可動部92bの一端が固定された3つのアクチュエータとを備えている。これら3つのアクチュエータは、取り付け部材96の内部に、その固定部が埋め込まれ、モータなどの駆動源によって可動部92bをX軸方向に沿って往復駆動する。以下においては、これら3つのアクチュエータを、便宜上、可動部92bと同一の符号を用いてアクチュエータ92bと呼ぶ。
リング部材92aのベローズ91とは反対側の面には、Oリング等から成るシール部材93が貼着されている。
前記取り付け部材96には、Z軸方向に貫通する2つの貫通孔が形成され、該貫通孔に給気管94の一端及び排気管95の一端が挿入されている。給気管94の他端側は、低吸収性ガスを供給する不図示のガス供給装置に接続され、排気管95の他端側は、不図示の真空ポンプに接続されている。
図1に戻り、前記投影光学系PLは、ホタル石、フッ化リチウム等のフッ化物結晶から成るレンズや反射鏡からなる光学系を、鏡筒で密閉したものである。投影光学系PLとしては、投影倍率βが例えば1/4あるいは1/5の縮小光学系が用いられている。このため、前述の如く、照明ユニットILUからの露光光ELによりレチクルRが照明されると、レチクル基板54に形成されたパターンが投影光学系PLによりウエハW上のショット領域に縮小投影され、パターンの縮小像が形成される。
なお、投影光学系PLとしては、屈折系、反射屈折系、及び反射系のいずれをも用いることができる。
本実施形態のように、真空紫外域の露光光ELを使用する露光装置では、酸素等の吸収性ガスによる露光光の吸収を避けるために、投影光学系PLの鏡筒内部の気体も低吸収性ガスで置換する必要がある。このため、本実施形態では、図1に示されるように、投影光学系PLの鏡筒に給気弁30と排気弁31とがそれぞれの一端部近傍に設けられた給気管と排気管とが接続され、給気管の他端が不図示の低吸収性ガスの供給装置に接続されている。そして、給気弁30と排気弁31とがともに所定の開度で常時開かれ、低吸収性ガスの供給装置から低吸収性ガスが鏡筒内部に常時フローされ、鏡筒内の気体が低吸収性ガスで置換されている。その結果、鏡筒内部の吸収性ガスの濃度は、酸素、水蒸気濃度が0.1ppm以下、有機物濃度が10ppb以下に抑えられている。
前記ウエハステージWSTは、投影光学系PLの鏡筒と隙間無く接合された隔壁41で覆われたウエハ室40内に配置されている。ウエハ室40の隔壁41は、ステンレス鋼(SUS)等の脱ガスの少ない材料にて形成されている。隔壁41は、本体チャンバ1の底面(床面)上に複数(例えば4つ)の防振ユニット7を介して配置されている。これらの防振ユニット7によって、床面からの微振動がマイクロGレベルで絶縁されている。
ウエハ室40内には、ベースBSが、複数の防振ユニット39を介して水平に支持されている。これらの防振ユニット39は、ウエハステージWSTの移動に伴う振動が隔壁41を介して投影光学系PLやレチクルRに伝達するのを効果的に抑制する。なお、この防振ユニット39として、ベースBSの一部に固定された半導体加速度計等の振動センサの出力に基づいてベースBSを積極的に制振するいわゆるアクティブ防振装置を用いることは可能である。
前記ウエハステージWSTは、例えばリニアモータ等から成る不図示のウエハ駆動系によって前記ベースBSの上面(ガイド面)に沿ってかつ非接触で自在に駆動されるようになっている。
ウエハステージWST上にはウエハテーブル35が搭載され、該ウエハテーブル35上に載置された不図示のウエハホルダによってウエハWが吸着保持されている。ウエハテーブル35の−X側の端部には、平面鏡から成るX移動鏡36XがY軸方向に延設されている。このX移動鏡36Xに、X軸レーザ干渉計37Xからの測長ビームがほぼ垂直に投射され、その反射光がレーザ干渉計37X内部のディテクタによって受光され、所定の位置に設けられた参照鏡の位置を基準としてX移動鏡36Xの位置、すなわちウエハWのX位置が検出される。
同様に、図示は省略されているが、ウエハテーブル35の+Y側の端部には、平面鏡から成るY移動鏡がX軸方向に延設されている。そして、このY移動鏡を介して不図示のY軸レーザ干渉計によって上記と同様にしてY移動鏡の位置、すなわちウエハWのY位置が検出される。上記2つのレーザ干渉計の検出値(計測値)は不図示の制御装置に供給されている。
制御装置では、これらのレーザ干渉計の検出値をモニタしつつ不図示のウエハ駆動系を介してウエハステージWSTをXY面内で駆動して、ウエハW上の複数のショット領域をレチクルパターンの投影位置(露光位置)に順次位置決めするショット間ステッピング動作と、位置決めの度毎に光源の発光を制御して、露光光ELによってレチクルRのパターンの縮小像を投影光学系PLを介して各ショット領域に転写する動作とを繰り返すステップ・アンド・リピート方式の露光動作を行う。
本実施形態のように、真空紫外域の露光光ELを使用する露光装置では、酸素等の吸収性ガスによる露光光の吸収を避けるために、投影光学系PLからウエハWまでの光路についても前記低吸収性ガスで置換する必要がある。このため、本実施形態では、図1に示されるように、ウエハ室40の隔壁41に給気弁32と排気弁33とがそれぞれの一端部近傍に設けられた給気管と排気管とが接続され、給気管の他端が不図示の低吸収性ガスの供給装置に接続されている。そして、給気弁32と排気弁33とが共に常時所定の開度で開かれ、不図示の低吸収性ガスの供給装置からウエハ室40内に低吸収性ガスが常時フローされ、ウエハ室40内の気体が低吸収性ガスで置換されている。これにより、ウエハ室40内の吸収性ガスの濃度は数ppm以下の濃度に抑制されている。
前記レチクル搬送系120は、本体チャンバ1内部の+X側の側壁の内面に一端面が接続されるとともに、不図示の支持部材によってほぼ水平に支持された載置台101上に載置され、前記レチクルキャリア44の開閉を行う開閉装置(インデクサ)45と、該開閉装置45の−X側に近接して配置されたレチクル搬送ロボット47と、該レチクル搬送ロボット47の−X側に所定間隔を隔てて配置されたエレベータユニット130と、エレベータユニット130の下端部近傍に設けられた横スライド機構21と、を備えている。
前記レチクルキャリア44としては、本実施形態では、レチクルを複数枚上下方向に所定間隔を隔てて収納可能なボトムオープンタイプの密閉型のコンテナであるSMIF(Standard Mechanical Interface)ポッドが用いられている。このレチクルキャリア44は、図1に示されるように、レチクルを上下方向に所定間隔で収納する複数段(例えば3段)の収納棚が一体的に設けられたキャリア本体46と、このキャリア本体46に上方から嵌合するカバー102と、キャリア本体46の底板に設けられたカバー102をロックする不図示のロック機構とを備えている。
レチクルキャリア44の構造に対応して、レチクルキャリア44が搬入される前述の搬出入ポート1aには、レチクルキャリア44のキャリア本体46の底板より一回り大きな開口78が形成されている。この開口78は、通常は、図1に示される後述する開閉部材82によって閉塞されている。
前記開閉装置45は、開閉部材82と、該開閉部材82がその上端面に固定されZ軸方向を軸方向とする駆動軸84と、該駆動軸84を上下方向(Z軸方向)に駆動する駆動機構186とを備えている。開閉部材82は、搬出入ポート1aに搬入されるレチクルキャリア44のキャリア本体46の底板の底面を真空吸引あるいはメカニカル連結して係合するとともに、そのキャリア本体46の底板に設けられた不図示のロック機構を解除する不図示の係合・ロック解除機構を備えている。開閉装置45では、開閉部材82の係合・ロック解除機構により、ロック機構を解除するとともに、キャリア本体46を係合した後、開閉部材82を下方に所定量移動することにより、本体チャンバ1の内部と外部とを隔離した状態で、キャリア本体46をカバー102から分離させることができる。開閉装置45は、不図示の制御装置によって制御されるようになっている。
前記レチクル搬送ロボット47は、水平多関節ロボットから構成されている。このレチクル搬送ロボット47のアームは、伸縮及びXY面内での回転に加え、上下動も可能となっている。
前記エレベータユニット130は、本体チャンバ1の床面に一端が固定され、鉛直方向に延びる4本のスライドガイド19a,19b,19c,19d(但し、図1における紙面奥側の一対のスライドガイド19c,19dは不図示)、これらのスライドガイド19a〜19dに沿って上下方向に移動可能なスライダ48a,48b,48c,48d(但し、図1における紙面奥側の一対のスライダ48c,48dは不図示)、及びスライダ48a〜48dを駆動する不図示の駆動機構等を含んで構成されている。スライダ48a〜48dは、L字状の形状を有し、後述するマスク保管装置としてのレチクル保管箱20の4隅の近傍を下方から支持可能な構造となっている。スライダ48a〜48dを駆動する駆動機構としては、例えばスライダ48a〜48dのそれぞれと対応するスライドガイドとの間に設けられたリニアモータなどを用いることができる。この駆動機構が不図示の制御装置により制御され、スライダ48a〜48dが同一量だけ同時に上下方向に駆動され、これによってスライダ48a〜48dに保持されたレチクル保管箱20が上下方向に搬送されるようになっている。
ここで、上記エレベータユニット130によって搬送されるレチクル保管箱20の構成について、図3A及び図3Bに基づいて説明する。
レチクル保管箱20は、全体として箱型の形状を有しその内部に空間が形成された保管装置本体としての保管箱本体210と、保管箱本体210の図3AにおけるX軸方向両側の側壁にそれぞれ形成された開口としての搬出入開口211a,211b(図3B参照)をそれぞれ開閉する開閉部としての開閉扉205a,205bとを備えている。
前記保管箱本体210は、図3Bに示されるようにその上面及び下面に2段の段を有する段付き開口(窓)211c,211dがそれぞれ形成された全体として箱型の筐体211と、この筐体211の上面側の段付き開口211cの開口部分を閉塞する状態で取り付けられた窓ガラス201aと、筐体211の下面側の段付き開口211dの開口部分を閉塞する状態で取り付けられた窓ガラス201b(図3B参照)とを備えている。本実施形態のレチクル保管箱20では、窓ガラス201a,201bによって透過部が構成されている。
前記筐体211は、ステンレス鋼等から成り、この筐体211のX軸方向両側の側壁に形成された搬出入開口211a,211bを介して保管箱本体210の内部にレチクルRが搬入され、また、保管箱本体210の内部からレチクルRが搬出されるようになっている。また、図3Aに示されるように、筐体211のY軸方向両側の壁には、レチクル保管箱20内に所定のガスを供給し、レチクル保管箱20内のガスを排気するための通気孔204a,204b,204c,204dが形成されている(通気孔204c,204dについては、図3Aでは不図示、図6参照)。なお、上記のように筐体をステンレス鋼等から構成する場合には、その表面を酸化等させることにより不動態膜を形成したり、あるいは電解研磨を施すことにより、放出ガスの低減を図ることができる。
前記窓ガラス201a,201bは、蛍石やフッ素添加石英等の紫外線透過性を有する材料から成る板状部材によって形成されている。なお、窓ガラス201a,201bとしては、フッ化カルシウム等の材料から成る板状部材を用いることもできる。一方の窓ガラス201aは、図3Bに示されるように、筐体211の上面に形成された段付き開口211cの上から2段目の段部に気密性確保のためのOリング等から成るシール部材265aを介して嵌め込まれ、上から1段目の段部に嵌めこまれた矩形枠状の窓押さえ部材202aによって上方から押さえつけられた状態で固定されている。この場合、窓押さえ部材202aと窓ガラス201aとの間にも気密性確保のためのOリング等から成るシール部材265cが設けられ、窓押さえ部材202aは、筐体211に複数本のねじ203によって固定されている。
他方の窓ガラス201bは、図3Bに示されるように、筐体211の下面に形成された段付き開口211dの下から2段目の段部に気密性確保のためのOリング等から成るシール部材265bを介して嵌め込まれ、下から1段目の段部に嵌めこまれた矩形枠状の窓押さえ部材202bによって下方から押さえつけられた状態で固定されている。この場合、窓押さえ部材202bと窓ガラス201bとの間にも気密性確保のためのOリング等から成るシール部材265dが設けられ、窓押さえ部材202bは、筐体211に複数本のねじ203によって固定されている。なお、シール部材205a〜205dとしては、例えば吸収性ガスの脱ガスの発生が少ないフッ素ゴムなどから成るものを用いることができる。
筐体211の内部底面には、図3Bに示されるように、段付き開口211dの開口部の周辺部に複数(例えば4つ)のレチクル支持部材213(但し、図3Bにおける紙面手前側のレチクル支持部材213は不図示)がそれぞれ設けられている。ロボットによって保管箱本体210内に搬入されたレチクルRは、これらのレチクル支持部材213によって、そのレチクル基板54下面の例えば4隅の部分にて下方から支持される。
一方の開閉扉205aは、図3Aに示されるように、前述の搬出入開口211aを開閉可能とするため、筐体211のY軸方向の一側と他側の側壁の外面の+X側端部近傍にそれぞれ固定された一対の矩形板状の支持部材212(ただし、+Y側の側壁に固定された支持部材については不図示)に支軸206aを中心として起伏回動可能(XZ面内で回動可能)に取り付けられている。この開閉扉205aにおける、搬出入開口211aの周辺部に対応する部分には、図3Bに示されるように、気密性を確保するためのOリング等から成るシール部材270aが設けられている。
また、開閉扉205aの−Y側の端面には、図3Aに示されるように、ピン208aが設けられ、これに対応して保管箱本体210の−Y側の側壁の外面には、ピン208aに係合可能なフック208bが起伏回動可能に設けられている。これらピン208a、フック208bによって、開閉扉205の開閉をロックするロック機構208が構成されている。なお、ロック機構208は、−Y側のみでなく、+Y側にも設けても良い。
他方の開閉扉205b及びその周辺部材の構成も開閉扉205aと同様になっている。すなわち、開閉扉205bは、図3Aに示されるように、前述の搬出入開口211bを開閉可能とするため、筐体211のY軸方向の一側と他側の側壁の外面の−X側端部近傍にそれぞれ固定された一対の支持部材212(ただし、+Y側の側壁に固定された支持部材については不図示)に支軸206bを中心として起伏回動可能(XZ面内で回動可能)に取り付けられている。この開閉扉205bにおける、搬出入開口211bの周辺部に対応する部分には、図3Bに示されるように、気密性を確保するためのOリング等から成るシール部材270bが設けられている。このシール部材270b及び前記シール部材270aとしては、例えば吸収性ガスの脱ガスの発生が少ないフッ素ゴムなどから成るものを用いることが望ましい。
また、開閉扉205b側にも、図3Aに示されるように、前述のロック機構208と同様にピン207aとフック207bとによって構成されるロック機構207が設けられている。このロック機構207によって、開閉扉205bの開閉がロックされるようになっている。なお、ロック機構207も−Y側のみでなく、+Y側にも設けても良い。
前記通気孔204a〜204dに対応して、筐体211のY軸方向の一側と他側の側壁の内面には、開閉弁機構212A〜212Dが設けられている(図6参照)。ここで、これらの開閉弁機構212A〜212Dの構成を、開閉弁機構212Aを代表的に採りあげて、図4に基づいて説明する。
図4には、該開閉弁機構212Aの斜視図が示されている。この図4に示されるように、開閉弁機構212Aは、通気孔204aに対向して筐体211の−Y側の側壁の内面側に配設された弁部材215と、この弁部材215を−Y方向に所定の力で常時付勢する一対の付勢機構214A、214Bとを備えている。
前記弁部材215は、矩形板状の部材から成る弁本体215aと、弁本体215aのX軸方向一側と他側の端面に突設された一対の支持部材215b,215cとを含んで構成されている。弁本体215aの前記側壁内面に対向する面(−Y側の面)には、通気孔204aに圧設された際に、気密性を確保するためのOリング等から成るシール部材216が貼着されている。
前記一方の付勢機構214Aは、図4に示されるように、断面U字状の形状を有し、その開放側の一対の端面が前記側壁の内面に固定されたガイド部材217と、該ガイド部材217と支持部材215bとの間に配置された付勢部材としての圧縮コイルばねSRとを備えている。他方の付勢機構214Bもこれと同様に構成されている。
このようにして構成される開閉弁機構212Aによると、通常の状態では、弁部材215は、付勢機構214A、214Bの圧縮コイルばねSRによって−Y方向に向けて所定の力で常時付勢されているので、弁本体215a(より正確にはシール部材216)が筐体211の−Y側の側壁内面の通気孔204a部分に圧設されており、これによって通気孔204aは閉塞状態(閉状態)に維持されている。一方、弁部材215が付勢機構214A、214Bの圧縮コイルばねSRの付勢力に抗して外側から押圧された場合には、弁部材215は+Y側に移動し、弁本体215a(より正確にはシール部材216)が前記側壁内面から離れ、通気孔204aが開放状態(開状態)となる。
その他の開閉弁機構212B〜212Dも上記開閉弁機構212Aと同様に構成されている。
図1に戻り、前記横スライド機構21は、例えば、X軸方向に伸びる移動ガイドと、前記レチクル保管箱20を下方から支持した状態で移動ガイドに沿って横方向(X軸方向)にスライド移動するスライダとを含んで構成することができる。この横スライド機構21は、後述する光洗浄装置とエレベータユニット130との間でレチクル保管箱20を搬送するものである。この横スライド機構21としては、図1中に符号20Bで示される位置にあるレチクル保管箱20を、エレベータユニット130を構成するスライダ48a〜48dから受け取り、後述する光洗浄装置内に搬入し、反対に光洗浄装置内部からレチクル保管箱20を搬出し、スライダ48a〜48dに受け渡すことができるのであれば、その構成は如何なる構成であっても良い。
前記エレベータユニット130を構成するスライドガイド19a〜19dの上端部の上方には、本体チャンバ1の天井部から吊り下げ支持された保持装置としての保管機構24が設けられている。この保管機構24は、エレベータユニット130のスライダ48a〜48dによって搬送された前述のレチクル保管箱20をほぼ気密状態で収容可能な構成となっている。
更に、本実施形態の露光装置110では、横スライド機構21の+X側であって、開閉装置45等が載置された載置台101の下方の位置に光洗浄装置22が設置されている。この光洗浄装置22の構成等について、光洗浄装置22の縦断面図である図5及び横断面図である図6に基づいて説明する。
図5に示されるように、光洗浄装置22は、−X側の側壁に前記レチクル保管箱20を出し入れする開口228aが形成された箱状部材から成るボディ228と、前記開口228aを開閉する蓋部材23と、前記ボディ228の内部の天井部及び底面部に互いに向かい合う状態で配設された紫外線ランプ220a,220bとを備えている。ボディ228の内部の底面には、紫外線ランプ220a,220bからほぼ等距離の位置にてレチクル保管箱20を下側からほぼ水平に支持するための複数(例えば4つ)の保管箱支持部材209a、209b,209c,209d(但し、図5における紙面手前側の保管箱支持部材209c,209dは不図示)が設けられている。これらの保管箱支持部材209a〜209dは、例えばレチクル保管箱20の下面のほぼ4隅の近傍の位置をそれぞれ支持可能な位置に配置されている。
前記蓋部材23は、開口228aを開閉可能となるように、ボディ228に固定された支軸238を中心として起伏回動可能(図5における矢印C、C’参照)にボディ228に取り付けられている。この蓋部材23の開口228aの周囲部分に対応する部分には、蓋部材23の閉状態における気密性確保のためのOリング等から成るシール部材239が設けられている。なお、前述のレチクル保管箱20の開閉扉205a,205bと同様に、光洗浄装置22の蓋部材23にロック機構を設けることとしても良い。
前記紫外線ランプ220a,220bとしては、例えば波長172nmの紫外光を発するXe(キセノン)エキシマランプ、波長157nmの紫外光を発するフッ素ランプ、あるいは波長193nmの紫外光を発するArF(アルゴンフッ素)ランプ等が用いられる。これらのランプ電極への配線221a,221b及び221c,221dは、真空装置用の電流導入端子等を介して、光洗浄装置22の外部から導入されている。なお、紫外線ランプ220a,220bによる周辺雰囲気の温度上昇が大きい場合には、必要に応じて冷却水等の冷却剤を、不図示の流体導入装置を利用して、紫外線ランプ近傍に導入可能な構成とすることができる。また、これに代えて、あるいはこれと併せて、光洗浄装置22の外周に冷却パイプを設置し、その内部に冷却水等の冷却剤を通すことで光洗浄装置22全体を冷却する構成を採用することもできる。
また、光洗浄装置22の内部には、給気管222及び排気管223が外部から導入されており、給気管222からは、不図示のガス供給装置により送られる窒素や希ガス等の低吸収性ガスが光洗浄装置22内に供給され、排気管223からは、不図示の真空ポンプの作動により、光洗浄装置22の内部のガスが吸引される。これにより、光洗浄装置22内のガスが窒素や希ガスなどの低吸収性ガスに置換される。紫外線ランプ220a,220bから照射される光の波長が172nm以下の場合であっても、光洗浄装置22内の酸素,水蒸気濃度を低減することができるので、紫外光の透過率が良く、レチクル保管箱20に紫外光(洗浄光)を到達させることができる。
ここで、図5では不図示であるが、光洗浄装置22内には、図6に示されるように、載置台を構成する板状部材160a,160bが所定高さに設けられ、この板状部材160a,160bの上面には各2つの給気ユニット51A,51C及び排気ユニット51B,51Dが設けられている。これらの給気ユニット51A、51C及び排気ユニット51B、51Dは、レチクル保管箱20内のガスを置換するためのものであり、レチクル保管箱20に形成された4つの通気孔204a〜204dに対向する位置に配置されている。前記給気ユニット51A、51Cには光洗浄装置22の外部から導入された給気管224a,224cの一端がそれぞれ接続されており、排気ユニット51B,51Dには光洗浄装置22の外部から導入された排気管224b,224dの一端がそれぞれ接続されている。また、給気管224a,224cの他端側は、不図示の低吸収性ガスを供給するガス供給装置に接続されており、排気管224b,224dの他端側は不図示の真空ポンプに接続されている。
ここで、給気ユニット51A、51Cについて、給気ユニット51Aを代表的に採りあげて図7に基づいて説明する。
図7には、給気ユニット51A及びその近傍の構成が斜視図にて示されている。この図7に示されるように、給気ユニット51Aは、給気管224aの一端が接続されたアルミニウム等の金属製のベローズ等から成る伸縮可変部材64、該伸縮可変部材64の給気管224aと反対側の端部に接続されたガイドバー取り付け部材を兼ねる接続管62、該接続管62の伸縮可変部材64とは反対側に接続され、その内部が伸縮可変部材64の内部空間を介して給気管224aに連通された管部材から成る先端部材61、及び先端部材61の外周部に装着され固定された板部材63等を備えている。
これを更に詳述すると、給気管224aは、光洗浄装置22の外壁に固定されている。前記接続管62の外周面のX軸方向一側と他側には、一対のガイドバー67A,67Bがそれぞれ突設されている。前記板状部材160a上面の接続管62を挟んだX軸方向の一側と他側には、一対のスライドガイド68A、68Bが固定され、該スライドガイド68A、68Bには、前記ガイドバー67A、67BをY軸方向(図7中の矢印B、B’方向)に案内するY軸方向のガイド溝86a、86bがそれぞれ形成されている。
前記板部材63の+Y側の面には、Oリングなどから成るシール部材73が固定されている。このシール部材73としては、例えば吸収性ガスの脱ガスの発生が少ないフッ素ゴムなどから成るものが用いられている。
前記先端部材61は、テフロン(登録商標)等のフッ素樹脂等から成り、接続管62とは反対側(+Y側)の端面が閉塞されている。また、先端部材61の+Y端部近傍の周壁には2つの貫通孔61a(ただし、図7では奥側に形成された貫通孔については不図示)が形成されている。
このようにして構成された給気ユニット51Aによると、光洗浄装置22内にレチクル保管箱20が収容された場合に、不図示の駆動機構によってガイドバー67A,67Bがスライドガイド68A、68Bのガイド溝86a、86bにそれぞれ沿って矢印B方向に駆動されると、ガイドバー67A,67Bと一体的に、接続管62、板部材63及び先端部材61が駆動される。これにより、伸縮可変部材64が伸びて先端部材61の先端部が、レチクル保管箱20に形成された通気孔204a内に挿入される。
そして、ガイドバー67A,67Bが駆動機構によって更に所定量矢印B方向に駆動されると、先端部材61の先端面が通気孔204aを介して開閉弁機構212Aの弁部材215に接触する。そして、更に先端部材61が+Y方向に駆動されると、付勢機構214A,214Bによる付勢力に抗して弁部材215が押圧され、弁部材215が+Y方向(矢印B方向)へ移動するが、この移動開始直後に、板部材63がシール部材73を介してレチクル保管箱20の筐体211の外面に圧接される。このため、通気孔204aと先端部材61との間の隙間を介してレチクル保管箱20の内部に外気が混入する可能性は殆どない。図6には、給気ユニット51Aを構成する板部材63がシール部材73を介してレチクル保管箱20の筐体211の外面に圧接された状態が示されている。この図6の状態では、通気孔204aは、シール部材73及び板部材63によって閉塞されている。このようにして、レチクル保管箱20内部の気密性が確実に確保された状態で、先端部材61の開口61aを介してレチクル保管箱20内に低吸収性ガスを供給することができる。
給気ユニット51Cも上記給気ユニット51Aと同様に構成されている。
一方、排気ユニット51B,51Dについては、その構成等は上記給気ユニット51Aと同様であるが、排気ユニット51B,51D及び排気管224b,224dを介して、レチクル保管箱20内のガスが排気される点(すなわちガスの流れる方向が)が異なっている。
このようにして構成された給気ユニット51A,51C及び排気ユニット51B、51Dによると、通気孔204a、204cに給気ユニット51A、51Cの先端部材が挿入され、かつ通気孔204b、204dに排気ユニット51B、51Dの先端部材が挿入され、かつレチクル保管箱20の内部が外気に対して気密にされた状態で、給気ユニット51A,51Cを介してレチクル保管箱20内に低吸収性ガスが供給され、排気ユニット51B,51Dを介してレチクル保管箱20内のガスが排気されることで、レチクル保管箱20内のガス置換が効率良く行われるようになっている。
光洗浄装置22内では、上記のようにガス置換されたレチクル保管箱20に対して上下方向から紫外線ランプ220a、220bからの紫外光が照射されることにより、レチクル保管箱20の窓ガラス201a,201bを介して、紫外光がレチクルRの上面及び下面に照射され、これによりレチクルRが光洗浄される。また、レチクル保管箱20自体も、照射される紫外光またはレチクルRによるその反射光、散乱光により光洗浄されることになる。
ここで、上記光洗浄に際しては、その周囲のガスに、微量の酸素又は水蒸気が混入している方が洗浄効果をより高めることができる場合もある。そのため、光洗浄装置22での光洗浄は、窒素または希ガスによるガス置換の進行過程で、その内部のガス中の酸素濃度又は水蒸気濃度が例えば100ppm程度の所定の濃度になった状態で行なうことが好ましい。そのためには、排気管223や排気管224b,224dから排気されるガス中の酸素濃度を計測するセンサとしての酸素濃度計又は水蒸気濃度を計測するセンサとしての水蒸気濃度計を設け、計測された濃度が所定の値に達した状態で光洗浄を開始することが望ましい。
また、給気管222や給気管224a,224cから供給されるガス中の酸素濃度を所定の濃度に設定するために、給気管222及び給気管224a,224cの一端を図8に示されるようなガス供給機構の配管235に接続することもできる。このガス供給機構は、ガス混合機230と、該ガス混合機230と接続管234を介して接続されたセンサとしての酸素濃度計231とを備えている。
前記ガス混合機230には、その一端が純窒素又は純希ガスを供給する不図示の高純度ガス供給装置(例えば窒素ガス用のボンベ又は希ガス用のボンベを有し、該ボンベからのガスを、HEPAフィルタ及びケミカルフィルタの少なくとも一方を有するラインフィルタを介して供給する装置)に接続された供給配管232の他端と、その一端が100ppm程度の酸素を含む比較的酸素濃度が高い窒素あるいは100ppm程度の水蒸気を含む比較的水蒸気濃度が高い窒素又は希ガスを供給する不図示の高濃度ガス供給装置に接続された供給配管233の他端が接続されている。これらの供給配管232,233からガス混合機230に供給されるガスは、ガス混合機230にて混合され、該混合ガスは接続管234、酸素濃度計231、配管235を介して、図5の給気管222や図6の給気管224a,224cに供給される。
この場合、ガス混合機230で混合された混合ガス中の酸素濃度を酸素濃度計231で計測し、該計測結果に基づいて、制御装置236がガス混合機230による両ガスの混合比率をフィードバック制御することにより、所望の酸素濃度のガスを給気管222,224a,224cに送ることができる。
このように本実施形態では、ガス混合機230、制御装置236により調整装置が構成されている。
なお、これまでの説明では、光洗浄装置22内のガスをガス置換した状態で、レチクル保管箱20内のレチクルを光洗浄するものとしたが、Xe(キセノン)ランプやArFランプの光束は、大気中をある程度透過するので、光洗浄に際して、光洗浄装置22内のガスまでガス置換をしなくても良い。この場合、光洗浄装置22自身には気密構造が不要となり、構造が簡素化できるメリットがある。ただし、ガス置換を行なわない場合には、光洗浄装置22内の酸素による光の吸収により紫外線の光量が低下し、レチクルに照射される光量が低下してしまうことになる。これを避けるには、紫外線光源とレチクル保管箱20上下の紫外線透過用の窓ガラス201a,201bの間隔を、極力短く、例えば5mm以下になるように設定することが望ましい。
次に、上記のように構成される露光装置110において、露光装置の外部から露光装置の本体チャンバ1内にレチクルを搬入し、露光動作が行われ、使用済みのレチクルを回収するまでの一連の動作について、図1を中心として説明する。なお、以下の各部の動作は、不図示の制御装置の制御動作によって実現されるが、ここでは説明を簡略化するため制御装置に関する説明は特に必要な場合以外は省略するものとする。
レチクルのレチクルホルダ上への搬入動作は以下のa.〜h.の手順で行われる。
a.まず、不図示の天井搬送系により複数枚(ここでは3枚)のレチクルを収容したレチクルキャリア44が本体チャンバ1の搬出入ポート1aに搬入される。このとき、搬出入ポート1aに設けられた開口78は、開閉部材82によって閉塞されている。
制御装置は、上記のレチクルキャリア44の搬入を確認すると、開閉装置45の開閉部材82の係合・ロック解除機構を介して、キャリア本体46とカバー102との間のロック機構を解除し、開閉部材82をキャリア本体46と係合する。そして、駆動機構45を介して開閉部材82を下降駆動し、図1の状態で待機する。
b.次いで、レチクル搬送ロボット47のアームの伸縮駆動、XY面内での回転駆動及び上下動等を行うことにより、キャリア本体46に収容された複数枚のレチクルのうちのいずれか一つのレチクルの下側にレチクル搬送ロボット47のアームを入り込ませ、さらに上方に駆動することにより、レチクル搬送ロボット47にレチクルを受け取らせる。そして、XY面内でレチクル搬送ロボット47のアームをほぼ90°回転することにより、図1に実線で示される位置で待機中のレチクル保管箱20(以下、このレチクル保管箱20の位置を「レチクル搬出入位置」と呼ぶ)の近傍にレチクルRを搬送する。
c.制御装置は、このレチクルRのレチクル搬出入位置近傍への搬送を確認すると、レチクル搬送ロボット47とエレベータユニット130との間に設けられた不図示のロック開閉機構により、レチクル保管箱20の開閉扉205a側のロック機構208を解除するとともに、レチクル搬送ロボット47とエレベータユニット130との間に設けられた不図示の開閉機構により開閉扉205aを開く。このように開閉扉205aが開かれた状態で、レチクルRを保持したアームを伸縮駆動することにより、搬出入開口211aを介して、レチクル保管箱20内にレチクルRを搬入する。
そして、レチクルRがレチクル保管箱20内の所定位置に位置決めされた状態で、レチクル搬送ロボット47のアームを下降駆動することにより、レチクル保管箱20内の複数の支持部材213上にレチクルRが載置される。その後、レチクル搬送ロボット47のアームを伸縮駆動することにより、レチクル保管箱20内からそのアームを退避させ、完全に退避したことを確認すると、前記開閉機構により、レチクル保管箱20の開閉扉205aを閉鎖する。また、前記ロック開閉機構によりロック機構208をロックする。
d.次いで、エレベータユニット130を構成するスライダ48a〜48dをスライドガイド19a〜19dにそれぞれ沿って下降駆動することにより、レチクルRを内部に収容したレチクル保管箱20を、図1に符号20Bにて示される位置まで搬送する。そして、この位置で横スライド機構21にレチクル保管箱20が受け渡されると、該横スライド機構21を介して、レチクル保管箱20を図1における紙面内右方向(+X方向)に向けて搬送する。この搬送によりレチクル保管箱20が光洗浄装置22に所定距離近づいたことを不図示のセンサ等を介して確認すると、光洗浄装置22近傍に設けられた不図示の開閉機構により、光洗浄装置22の蓋部材23を開く。このようにして光洗浄装置22の内部が外部に対して開放されると、横スライド機構21を介してレチクル保管箱20を更に+X方向に搬送し、光洗浄装置22内にレチクル保管箱20を収容する(図1の符号20Cの状態)。このレチクル保管箱20の光洗浄装置22内への収容後、前記開閉機構により、光洗浄装置22の蓋部材23を閉じる。なお、光洗浄装置22の蓋部材23がロック機構によりロック可能な場合には、ロック開閉機構により蓋部材23の開閉をロックしておくことが望ましい。
e.次いで、光洗浄装置22内において、前記給気ユニット51A、51C及び排気ユニット51B、51Dをレチクル保管箱20の通気孔204a、204c及び204b、204dに向けてスライド駆動することにより開閉弁機構212A〜212Dを開き、レチクル保管箱20内のガス置換を行う。また、これとともに、光洗浄装置22のボディ228の内部についても、給気管222及び排気管223を介してガス置換を行う。
そして、例えば、酸素濃度計(センサ)やタイマー等を介して、制御装置がレチクル保管箱20内のガス置換の終了(例えば上述の如く酸素濃度が100ppm程度の所定の濃度になった状態)を判断すると、制御装置は、紫外線ランプ220a,220bからの紫外線の照射を開始する。ここでは、レチクル保管箱20の洗浄及びレチクル保管箱20の光透過窓を介したレチクルの光洗浄を所定時間行う。この光洗浄の間も、給気ユニット51A、51C及び排気ユニット51B、51Dは接続されたままであり、レチクル保管箱20内のガス置換は続行されている。勿論、上記のガス置換の終了の確認により、前述のガイドバー67A、67Bの駆動機構を介して給気ユニット51A、51C及び排気ユニット51B、51Dを、レチクル保管箱20から離れる方向(図7のB’方向)にスライド駆動して、給気ユニット51A、51C及び排気ユニット51B、51Dをレチクル保管箱から離脱させても良い。
f.そして、照射時間が所定時間経過した段階で、光洗浄を終了する。この光洗浄終了後は、光洗浄によって分解された有機物や水をレチクル保管箱20内から排除するために、給気ユニット51A,51C及び排気ユニット51B,51Dを接続したままにし、レチクル保管箱20内のガス置換を続行する。このガス置換を行うにあたり、制御装置236は、ガス供給機構から供給されるガスに含まれる酸素濃度が0.1ppm以下あるいは水蒸気濃度が1ppm以下になるように、ガス供給機構のガス混合機230を制御する。すなわち、高濃度ガス供給装置からのガス供給を停止し、高純度ガス供給装置のみからガス供給を行う。
また、この高純度ガス供給装置からのガス供給を所定時間行い、レチクル保管箱20内のガスを窒素又は希ガスに置換することにより、レチクル保管箱20の内部に収容されているレチクルRを構成する、ペリクル75とレチクル基板54とペリクルフレーム76との間に形成される空間(以下「保護空間」と呼ぶ)内のガスを、ペリクルフレーム76に形成された前述の通気孔を介して、窒素又は希ガスに置換することもできる。
なお、保護空間内のガス置換を行う構成として、レチクル保管箱20に前述の蓋部材とは別に開閉蓋を更に設け、この開閉蓋を介して、ペリクルフレームに設けられた通気孔に直接、保護空間用ガス置換機構を接続することにより、保護空間内のガスを窒素又は希ガスに置換することとしても良い。このガス置換機構は、ガス供給管及びガス排気管を備える。
そして、レチクル保管箱20内の空間及び保護空間内のガスが窒素又は希ガスに置換された後、不図示の開閉機構により光洗浄装置22の蓋部材23を開放し、横スライド機構21によりレチクル保管箱20を光洗浄装置22内から取り出す。そして、横スライド機構21を介して、レチクル保管箱20を図1に符号20Bにて示される位置まで搬送することにより、エレベータユニット130のスライダ48a〜48dにレチクル保管箱20が受け渡されることになる。
その後、スライダ48a〜48dをスライドガイド19a〜19dにそれぞれ沿って上昇駆動することにより、図1に符号20Dで示される位置にレチクル保管箱20を搬送する。
g.上記のようにして、レチクル保管箱20が符号20Dで示される位置へ移動すると、制御装置は、ベローズ駆動機構92を介して、ベローズ91を+X方向に向かって伸ばし、図2Bに示されるように、レチクル保管箱20とレチクル室15の隔壁18との間を気密に連結する。このようにすることで、ベローズ機構127の取り付け部96及びベローズ91と、隔壁18の一部(より正確には開閉扉121)と、レチクル保管箱20とで区画された気密状態の空間99が形成されることになる。
そして、空間99内に、低吸収性ガスを給気管94を介して供給するとともに、空間99内のガスを排気管95を介して外部に排気することにより、空間99内を低吸収性ガスにて置換する。そして、不図示の酸素濃度計(センサ)等により、上記置換が終了したことを確認すると、空間99内に設けられた不図示のロック開閉機構により開閉扉205bのロック機構207を解除するとともに、空間99内に設けられた不図示の開閉機構により、レチクル保管箱20の開閉扉205bを開放する。また、これとほぼ同時にレチクル室15内の開閉扉121の開放を不図示の駆動系を介して行う。このときの状態が図2Cに示されている。
h.次いで、レチクル室15内のレチクル搬送ロボット6のアームを、伸縮駆動して、隔壁18の出入り口18a、空間99、及びレチクル保管箱20の開口211bを介してレチクル保管箱20内に侵入させる。そして、レチクル搬送ロボット6のアームがレチクル保管箱20内のレチクルRの下側に入り込んだ状態で、さらに上昇駆動することにより、レチクルRがそのアームによって受け取られる。レチクルRがレチクル搬送ロボット6のアームにより受け取られた後は、そのアームを伸縮駆動することにより、レチクルRをレチクル保管箱20の外部に搬出し、レチクル室15内へ向けてレチクルRを搬送する。このレチクルRの搬出(アームのレチクル保管箱20の外部への退避)後、制御装置は、レチクル保管箱20の開閉扉205b及び開閉扉121を順次閉鎖する。なお、開閉扉205bの閉鎖と併せて、ロック機構207をロックすることとしても良い。
そして、レチクル搬送ロボット6のアームをレチクルホルダ14に向けて伸縮、回転駆動することにより、レチクルホルダ14上方までレチクルRを搬送する。そして、この位置でアームを下降駆動することにより、レチクルRをレチクルホルダ14上にロードする。その後、レチクル搬送ロボット6のアームは、レチクルホルダ14上から退避する。
以上のようにしてレチクルホルダ14上にレチクルRがロードされると、いわゆるレチクルアライメント及び不図示のウエハアライメント系のベースライン計測、EGA(エンハンスト・グローバル・アライメント)などの所定の準備作業が行われる。なお、上記のレチクルアライメント、ベースライン計測等については、例えば特開平4−324923号公報及びこれに対応する米国特許第5243195号に詳細に開示され、これに続くEGAについては、特開昭61−44429号公報及びこれに対応する米国特許第4,780,617号等に詳細に開示されている。本国際出願で指定した指定国又は選択した選択国の国内法令が許す限りにおいて、上記各公報及び対応する上記各米国特許における開示を援用して本明細書の記載の一部とする。
そして、上記のEGAの結果に基づいて、ステップ・アンド・リピート方式の露光動作が行われる。この露光動作により、ウエハW上の複数のショット領域にレチクルRに形成された回路パターンが順次転写される。
そして、所定枚数のウエハに対するレチクルRを用いた露光が終了すると、以下のようにしてレチクルRの搬送(搬出)が行われる。
i.まず、レチクル搬送ロボット6のアームがレチクルホルダ14に向けて伸縮駆動等され、レチクルRの下側に移動されると、アームを上昇駆動することによりアームにレチクルRが受け渡される。そして、この状態でアームを伸縮、回転駆動することによりレチクル室15内の開閉扉121に接近させる。
制御装置は、この接近を不図示のセンサ等を介して確認すると、開閉扉121を駆動機構を介して開放し、更に、レチクル保管箱20の開閉扉205bを開閉機構を介して開放する。そして、レチクルRを保持したレチクル搬送ロボット6のアームを伸縮駆動することにより、レチクル保管箱20内の所定位置にレチクルRを位置させ、この状態からアームを所定量下降駆動することによりレチクル保管箱20内の支持部材213上にレチクルRを載置する。
j.その後、レチクル搬送ロボット6のアームを伸縮駆動することにより、そのアームはレチクル保管箱20内及び空間99内から退避する。その後、開閉扉205b及び開閉扉121を閉鎖するとともに、ロック機構207により開閉扉205bをロックし、更に、ベローズ91をベローズ駆動機構92を介して収縮駆動することにより、レチクル保管箱20とベローズ91の+X側端部(シール部材93)とを離間する。これにより空間99は開放状態となる。
k.次いで、スライダ48a〜48dをスライドガイド19a〜19dに沿って下降駆動することにより、レチクル保管箱20を前記レチクル搬出入位置まで搬送する。そして、このレチクル搬出入位置では、ロック開閉機構により開閉扉205a側のロック機構208を解除するとともに、不図示の開閉機構により開閉扉205aを開放する。これ以降は、前述したレチクル搬送ロボット47がレチクルをレチクル保管箱20内に搬入するのと逆の動作を行うことにより、レチクル保管箱20内からレチクルRを搬出し、キャリア本体46の空いている段にレチクルRを収納する。
その後は、次のレチクルRがレチクル保管箱20に向けて搬送され、上記と同様の搬送経路に沿ってレチクル保管箱20及びレチクルが搬送され、レチクルホルダ14まで搬送されたレチクルを用いた露光動作が繰り返し行われることになる。
この場合において、露光が終了したレチクルRをキャリア本体46に戻さずに、レチクル保管箱20内で、次の使用機会まで保管しておくこともできる。この場合、エレベータユニット130の上端部近傍に設けられた保管機構24にて保管しておくことができる。
ここで、この保管機構24について簡単に説明すると、この保管機構24は、前述の如く、レチクル保管箱20をほぼ気密状態で収容可能な構成となっている。また、この保管機構24は、その一部に前述した光洗浄装置22内に設けられた給気ユニット51A、51C、排気ユニット51B、51Dと同様の給気ユニット、排気ユニットがレチクル保管箱20の通気孔の位置に対応して設けられている。これらの給気ユニット、排気ユニットには、その一端が低吸収性ガスを供給する不図示のガス供給装置に接続された給気管や、その一端が不図示の真空ポンプに接続された排気管が接続されている。
保管機構24によると、エレベータユニット130によって図1に符号20Eにて示される位置までレチクル保管箱20が搬送されると、その位置でレチクル保管箱20が、保管機構24により下側から支持される。そして、この状態で給気ユニット、排気ユニットが通気孔に接続された後、レチクル保管箱20内のガス置換が行われる。
このガス置換により、レチクルを構成する部材(ペリクルフレームの反射防止メッキ材料や接着材料)から放出される有機物ガスが、レチクル保管箱20内に堆積し、その濃度が上昇するのを回避することができる。この場合のガス置換は上記理由から行うものであるから、光洗浄装置22内でのガス置換ほど急激に行う必要はない。
この場合において、レチクル保管箱20とは別のレチクル保管箱を用意しておき、一方のレチクル保管箱20が前記保管機構24内に収容された後は、他方のレチクル保管箱を用いて次のレチクルの搬送を行うこととしても良い。あるいは、スライドガイド19a〜19dに沿って移動するスライダをもう一組用意し、このスライダにもレチクル保管箱を保持させ、レチクルごとに、レチクル保管箱を使い分けるようにしても良い。このようにすることで、2枚のレチクルを交互に用いるような場合、及び特定の1枚のレチクルを頻繁に用いるような場合に有効である。すなわち、このような場合には、光洗浄と露光とを連続的に処理しなくても良くなるため、露光装置の効率的な運用が可能となる。
これまでの説明から明らかなように、給気ユニット51A,51C及び給気管224a,224cによりガス供給機構が構成され、排気ユニット51B,51D及び排気管224b,224dによりガス排気機構が構成されている。
以上詳細に説明したように、本第1の実施形態に係るレチクル保管箱20によると、開閉扉205aによって開放された開口211aを介してレチクルRがその内部に収容され、開閉扉205aにより開口211aが閉鎖される。このようにして、外気から遮蔽されたレチクル保管箱20の内部空間にレチクルRを保管することができる。また、保管箱本体210の一部が、光洗浄用の光を透過する窓ガラス201a,201bによって形成されているので、レチクルRをレチクル保管箱210に入れた状態で光洗浄を行うことが可能である。これにより、レチクルの化学的な汚染を防止することが可能となっている。また、例えばレチクル保管箱20の内部空間にレチクルの化学的汚染が少ないガスを充填しておくことにより、光洗浄の終了したレチクルの汚染を長期にわたって抑制することができる。
また、本実施形態のレチクル保管箱20によると、レチクル保管箱20の一部に通気孔204a〜204dが形成され、これらの通気孔を開閉する開閉弁機構212A〜212Dが設けられているので、通気孔を開閉する機構を別途設けなくても、レチクル保管箱20に対するガスの給気又は排気を行う機構により、開閉弁機構212A〜212Dを開いてレチクル保管箱20内のガス置換を行うことができる。これにより、レチクル保管箱20内のガス置換を短時間で行うことができる。
また、本実施形態の露光装置110によると、レチクル保管箱20が、エレベータユニット130により、露光光ELの光路近傍の所定位置(20D)を含む搬送経路上で搬送され、所定位置(20D)に搬送されたレチクル保管箱20の内部に収容されたレチクルRが、レチクル搬送ロボット6により、所定雰囲気(すなわち低吸収性ガスでガス置換された)搬送経路に沿って露光光ELの光路を含む空間であるレチクル室15内へ搬送される。従って、所定位置(20D)までは、外気から遮蔽されたレチクル保管箱20の内部空間にレチクルを収容した状態でレチクルが搬送され、所定位置(20D)から露光光ELの光路を含むレチクル室15までは低吸収性ガスに置換された搬送経路に沿ってレチクルが搬送される。このため、例えばレチクルRのトータルの搬送経路が長くなったとしても、所定位置までの搬送経路については低吸収性ガスにて置換しなくても良い。すなわち、露光装置内のパージ空間を最小限に抑えることができるので、搬送経路部分の小型化を図ることが可能となっている。これにより、レチクルの汚染が防止されることによる露光精度の向上と、露光装置の小型化を同時に実現することができる。
また、本実施形態の露光装置では、露光装置110の本体チャンバ1内に光洗浄装置22を設けることとしたので、レチクルRに紫外光が照射されることで、露光光ELを吸収する性質を有する化学的汚染物質が分解される。このため、露光光ELの透過率を良好にかつ安定して維持することができ、ひいては露光パワーの維持とスループットの向上に加え、露光量制御精度を長期間に渡って高精度に維持することが可能となる。
この場合において、本実施形態では、レチクル保管箱20を用いてレチクルの搬送をすることにより、光照射装置22を露光精度に影響を与えない程度、離して配置することが可能である。従って、紫外線照射に伴い発生する熱の露光装置本体に対する影響を極力抑えることができる。この場合、レチクル保管箱20も光洗浄されることとなるので、光洗浄後のレチクルを、そのままレチクル保管箱に保存しておいても、洗浄後のレチクルが化学的に汚染されるおそれが殆どない。
また、本実施形態では、光洗浄装置22によるレチクルRの光洗浄が開始されるのに先立ってレチクル保管箱内のガスを所定のガス(例えば100ppm程度の酸素を含む比較的酸素濃度が高い窒素又は希ガス)で置換することからレチクル保管箱及びレチクルの光洗浄効率を向上することができる。
なお、上記実施形態では、透過部としての窓ガラス201a,201bを保管箱本体210に設けることとしたが、これに限らず、開閉扉205a,205bの少なくとも一部に透過部を設けても良い。この場合、開閉扉(開閉部)をレチクル保管箱の上側に設けるようにしても良い。また、レチクル保管箱全体を光を透過する部材にて構成することとしても良い。
なお、上記実施形態では、開閉弁機構をレチクル保管箱の内部に設けることとしたが、これに限らず、レチクル保管箱の外部に開閉バルブ機構を設けることとしても良い。すなわち、通気孔が形成された保管箱本体の外面側に設けられ、一端が前記通気孔に連通するとともに他端が外部に連通した筒状部材と、該筒状部材の内部を移動可能で通気孔とは反対側に付勢されて前記筒状部材の内部の外部に対する連通口を閉鎖する弁部材とを備え、弁部材が外部から押圧され、通気孔側に移動されたときに、開閉バルブが開放されるような構成を採用することとしても良い。
なお、上記実施形態では、光洗浄装置22内でレチクル保管箱20及びレチクルRを同時に光洗浄することとしたが、これに限らず、レチクル保管箱20のみを光洗浄することとしても良い。この場合、レチクル保管箱20の光透過窓201a,201bを遮光することにより、レチクル保管箱20のみの光洗浄を実現することができる。
なお、レチクル保管箱20内は、極めて低湿度な環境となるため、その内部に収容されるレチクルRは帯電しやすく、これが放電する際にレチクル上のパターンが破損してしまうおそれがある。そこで、レチクル保管箱20内に、α線,β線,X線等の放射線源を設置し、レチクル保管箱20内部のガスをイオン化することにより、帯電を防止することとしても良い。
なお、上記実施形態では、レチクル保管箱20に通気孔204a〜204dを形成し、この通気孔204a〜204dを介してレチクル保管箱20内部のガス置換を行うこととしたが、これに限らず、例えば、開閉扉205a,205bを開放して、光洗浄装置22内のガス置換とともに、レチクル保管箱20内部のガス置換を行うこととしても良い。また、給気用の通気孔のみを形成し、この通気孔から低吸収性ガスを供給するとともに、開閉扉205a,205bの少なくとも一方を開放することにより内部のガスを排気することで、レチクル保管箱20内のガス置換を行うこととしても良い。前者の場合、光洗浄装置22内には、レチクル保管箱内のガス置換を行うための給気管及び排気管を光洗浄装置内に導入する必要はなく、後者の場合には、給気管のみを導入すれば良い。
なお、上記実施形態では、露光装置110の本体チャンバ1内において、レチクル保管箱20内にレチクルを搬入し、本体チャンバ内で光洗浄をすることとしたが、これに限らず、レチクル保管箱20内へのレチクルの搬入を本体チャンバの外部で行い、光洗浄も本体チャンバの外部で行って、レチクル保管箱20のまま本体チャンバ内に搬入することとしても良い。このようにしても、レチクル保管箱20内は気密に維持されているので、レチクルRを化学的に汚染するようなことはない。また、レチクルキャリアからレチクル保管箱20へのレチクルの搬入と、レチクル保管箱20内のレチクルの光洗浄を、露光装置本体とは別のレチクル前処理装置内で行っても良い。この場合にも、上記レチクル前処理装置から露光装置本体へのレチクルの搬送に際し、レチクルは上記レチクル保管箱20によって化学的汚染から保護されているので、レチクルが汚染される心配はない。
また、上記実施形態では、通気孔204a〜204dはレチクル保管箱20の対向する2面に形成することとしたが、これに限らず、隣り合う2辺に通気孔204a〜204dを形成することとしても良く、また、レチクル保管箱20内のガス置換の効率を向上するため、レチクル保管箱20の角部(コーナー)に通気孔204a〜204dを形成することとしても良い。
なお、上記実施形態では、レチクル保管箱20の筐体を一つの部材により構成するものとして説明したが、加工の容易化の観点から、筐体を複数の部材(例えば上壁、側壁、底壁等)により構成しても良く、この場合には、各部材間を溶接により固定しても良いし、あるいは、ねじ止め等により固定することとしても良い。なお、ねじ止め等により各部材間を固定する場合には、気密性の確保のためにOリング等のシール部材を各部材間に設けることが好ましい。
ところで、上記第1の実施形態で説明したレチクル保管箱20は、本発明に係るマスク保管装置の一例に過ぎず、種々のタイプのマスク保管装置が考えられる。
図9には、レチクル保管箱の変形例が示されている。この図9に示されるレチクル保管箱510は、開閉部として、上記第1の実施形態の開閉扉205a、205bに代えてゲートバルブ550A,550Bが採用されている点に特徴を有している。
以下、このゲートバルブ550A,550Bを中心に説明する。
一方のゲートバルブ550Aは、シャッタ504が上下動することにより開閉される上下開閉式のゲートバルブである。このゲートバルブ550Aは、図9に示されるように、保管箱本体210を構成する筐体211の−X側端部に固定され、シャッタ504を内部に有するゲートバルブ本体506と、ゲートバルブ本体506の上部に設けられ、シャッタ504を上下に駆動する開閉機構501と、ゲートバルブ本体506の気密性を高めるための密閉機構の一部を構成する矩形枠状の駆動部505とを備えている。
前記ゲートバルブ本体506は、図10Aに示されるように、断面略L字状でその内部が中空とされ、かつ±X端面に矩形の開口503a,503bが形成されたシャッタボックス503と、該シャッタボックス503内に設けられ、上下方向に移動自在とされたシャッタ504とを備えている。前記シャッタボックス503の+X側の開口503aの周囲(−X側の面)には、環状の溝527aが形成され、この溝527aにはOリング等から成るシール部材529が設けられている。
前記開閉機構501は、モータ等を含んで構成され、該モータにはベルト機構538が連結されている。なお、実際にはベルト機構538は、シャッタ504の+Y側のみならず、−Y側(紙面手前側)にも設けられている。このベルト機構538には、前記シャッタ504が不図示の取り付け部材を介して接続されており、モータによりベルト機構538が駆動されることにより、これに連動して、シャッタ504が上下に駆動されるようになっている。
前記密閉機構は、前記駆動部505と、該駆動部505によりX軸方向に往復駆動される複数本のシャフト531と、これらシャフト531の+X端部に固定された矩形枠状の押圧部材533とを備えている。前記押圧部材533の+X端面には、環状の凹溝533aが形成されており、この凹溝533aには、Oリング等から成るシール部材535が設けられている。この押圧部材533は、駆動部505に内蔵された例えばモータによるシャフトの往復駆動によりX軸方向に往復駆動されるようになっている。
このように構成されるゲートバルブ550Aによると、図10Aに示されるシャッタの開放状態から、次のようにして閉鎖動作が行われる。すなわち、まず、図10Aに示される状態から、開閉機構501によるベルト機構538の駆動によりシャッタ504が下降駆動される。そして、シャッタ504が図10Bの位置に位置決めされると、これに連動して、密閉機構を構成する駆動部505により押圧部材533が+X方向に駆動される。これにより、押圧部材533の+X方向に位置しているシャッタ504が押圧部材533により+X方向に押圧される。このようにして、図10Cに示されるように、シャッタ504がシール部材529に押し付けられることにより、シャッタボックス503の開口503aを介した気体の流通をほぼ完全に遮断することが可能となっている。
一方、ゲートバルブ550Aの開放動作は、上記閉鎖動作とは逆の手順にて行われるようになっている。すなわち、図10Cの状態から、押圧部材533が−X方向に駆動されると、シャッタ504はベルト機構538に接続されているので、図10Bに示される位置まで−X方向に移動する(元位置復帰する)。そして、この状態から開閉機構501によるベルト機構538の駆動によりシャッタ504が上昇駆動され、図10Aに示されるようにゲートバルブ550Bが開放されることになる。
なお、他方のゲートバルブ550Bについても同様に構成され、同様に開閉動作が行われる。
その他の構成は、上記第1の実施形態のレチクル保管箱20と同様となっている。
なお、ゲートバルブとしては市販品を入手することが可能であるので、レチクル保管装置を比較的安価に作成することができ、コストダウンを図ることが可能である。また、これに加え、このようなゲートバルブは、気密性等の信頼性が高いことから、レチクル保管箱の設計に要する時間を短縮することが可能となっている。
なお、ゲートバルブとしては、上下開閉型に限らず、左右開閉型のゲートバルブを採用することとしても良い。
また、上記変形例においては、ゲートバルブを開閉する開閉機構等をゲートバルブに直接設けることとしたが、これに限らず、露光装置110内のゲートバルブを開閉する所定位置に、ゲートバルブを開閉するための駆動装置を設置しておくこととしても良い。このようにすることで、レチクル保管箱の軽量化を図ることが可能となる。
《第2の実施形態》
次に、マスク保管装置として、上述したレチクルキャリア44(図1参照)と同様の上下開閉式(ボトムオープンタイプ)のレチクル保管箱を用いる、本発明の第2の実施形態の露光装置について、図11〜図14Bに基づいて説明する。
この第2の実施形態においては、レチクル保管箱として上下開閉式(ボトムオープンタイプ)のレチクル保管箱が用いられるとともに、これに対応して該レチクル保管箱に対するレチクルの搬入及びレチクル保管箱からのレチクルの搬出を行う機構が、前述した第1の実施形態の装置と異なるのみで、その他の部分の構成等は同様となっている。従って、以下においては、重複説明を避ける趣旨から、これらの相違点を中心として説明するものとする。また、同様の趣旨から、前述した第1の実施形態と同一若しくは同等の構成部分については同一の符号を用いるとともに、その説明を簡略化し若しくは省略するものとする。
図11には、上下開閉式のレチクル保管箱400の斜視図が示され、図12Aには、図11のレチクル保管箱400の縦断面図が示され、図12Bには、図12Aのレチクル保管箱400の底部開閉部がオープンした状態が示されている。
このレチクル保管箱400は、図12A及び図12Bに示されるように、レチクルRを収容可能な内部空間を有し、レチクルRの出し入れが可能な開口が、その下面(底面)に形成された保管装置本体としてレチクル保管箱本体450と、このレチクル保管箱本体450の底部に設けられた開口405bを開閉する開閉部としての底部開閉部460とを備えている。
前記レチクル保管箱本体450は、図11から分かるように、大きくは3つの部分、すなわち概略所定の高さの矩形枠状の形状を有する下部側壁部材405と、該下部側壁部材405の上端面に固定された中央部に矩形の開口を有し、下部側壁部材405の外側に突出した鍔部材406と、該鍔部材406の上面に固定され、その上面の中央部に2段の段を有する段付き開口407aが形成された上部側壁部材407とを備えている。これら下部側壁部材405、鍔部材406、上部側壁部材407は、ステンレス鋼(SUS)等の脱ガスの少ない部材から構成されている。
前記下部側壁部材405には、図12A及び図12Bに示されるように、その上端部にその全周に亘り内側に突出した突出部が形成されており、この突出部の内周面によって前述の開口405bが形成されている。また、下部側壁部材405の下端部には、回転式ロック機構414A,414Bが図12B(及び図12A)における左右に各1つ設けられている。一方(左側)の回転式ロック機構414Aは、上下方向の軸を回転軸として回転自在な状態で下部側壁部材405に埋め込まれた軸部材524aと該軸部材524aの上端部近傍から水平方向に突出した状態で設けられたピン部524bとを有している。他方の回転式ロック機構414Bも、同様に、上下方向の軸を回転軸として回転自在な状態で下部側壁部材405に埋め込まれた軸部材525aと該軸部材525aの上端部近傍から水平方向に突出した状態で設けられたピン部525bとを有している。これら回転式ロック機構414A,414Bが、前述の回転軸回りに回転されることにより、ピン部524b,525bが下部側壁部材405の壁面にほぼ垂直な方向に突出したり(図12Aの状態)、下部側壁部材405の壁に形成された溝内に入り込んだりする(図12Bの状態)ようになっている。
前記鍔部材406は、図12Bに示されるように、下部側壁部材405よりも一回り大きな板状部材の中央部に前述の開口405bより一回り小さな開口を形成したような、枠状部材から成る。この鍔部材406は、例えばレチクル室15内にレチクルRを搬入する際などに後述する隔壁433の上壁によって支持される被支持部として機能する(図14A参照)。
前記上部側壁部材407は、図12A及び図12Bに示されるように、その中央部に2段の段を有する段付き開口407aが形成され、この段付き開口407aに、窓ガラス408が嵌め込まれている。この窓ガラス408は、上部側壁部材407に形成された段付き開口407aの上から2段目の段部に気密性確保のためのOリング等から成るシール部材440bを介して嵌め込まれ、上から1段目の段部に嵌め込まれた矩形枠状の窓押さえ部材409によって上方から押さえつけられた状態で固定されている。この場合、窓押さえ部材409と窓ガラス408との間にも気密性確保のためのシール部材440aが設けられ、窓押さえ部材409は、上部側壁部材407に複数本のねじ410によって固定されている。
また、上部側壁部材407には、図11に示されるように、そのX軸方向の一側と他側の側面に各1つ、Y側方向の一側と他側の側面に各2つ、合計6つの通気孔416a〜416fが形成されている(但し図11では+X側の側面及び+Y側の側面にそれぞれ形成された通気孔416d及び416e,416fは不図示、図12B参照)。
これらの通気孔416a〜416fを介して、レチクル保管箱400の内部をガス置換することが可能であり、また、これらのうちの少なくとも2つの通気孔を介して、ペリクルフレーム76に設けられた不図示の通気孔に対し、直接ガス供給管及びガス排気管を接続することにより、レチクルRとペリクルフレーム76及びペリクル75で囲まれた空間のガス置換を行なうことも可能である。
なお、通気孔416a〜416fについても、前述の第1の実施形態と同様に、外側から押圧されることにより開放自在な開閉弁をそれぞれ設けることとしても良い。
前記底部開閉部460は、その中央部に2段の段を有する段付き開口404aが形成された矩形枠状の底部材404と、底部材404の上面にその下端面が固定され、レチクルRを下側から支持するレチクル支持部材403と、底部材404の段付き開口404aの開口部分を閉塞する状態で設けられた窓ガラス411とを備えている。
前記レチクル支持部材403は、全体として見れば矩形のフレームであるが、その上端面が下端面より小さな段付形状となっている。このレチクル支持部材403は、その下端面が底部材404の段付き開口404aの上端部分よりも一回り大きな矩形形状とされ、その上端面はレチクルRに設けられたペリクルフレーム76よりも一回り大きな矩形形状とされている。
なお、レチクル支持部材403としては、上記形状に限らず、例えばレチクルのX軸方向(又はY軸方向)両端部近傍を支持するY軸方向(又はX軸方向)を長手方向とする2つのナイフエッジ状の支持部材を採用することとしても良い。レチクル支持部材にこのような部材を採用することで、レチクル支持部材へのレチクルの搬入及びレチクル支持部材からのレチクルの搬出を、レチクルの搬送に用いられるアームのレチクル支持部材の長手方向に関する平行移動(及びわずかな上下動)により簡易に実現することが可能である。
前記窓ガラス411は、底部材404に形成された段付き開口404aの下から2段目の段部に気密性確保のためのOリング等から成るシール部材440dを介して嵌め込まれ、下から1段目の段部に嵌め込まれた矩形枠状の窓押さえ部材412によって下方から押さえつけられた状態で固定されている。この場合、窓押さえ部材412と窓ガラス411との間にも気密性確保のためのシール部材440cが設けられ、窓押さえ部材412は、底部材404に複数本のねじ413によって固定されている。
また、前記底部材404の上面には、矩形のOリング等から成るシール部材418が固定されている。
このように構成されるレチクル保管箱400によると、底部開閉部460とレチクル保管箱本体450とは、図12A及び図12Bに示されるように、着脱自在(開閉自在)とされており、底部開閉部460がレチクル保管箱本体450に装着された状態では、図12Aに示されるように、回転ロック機構414A,414Bのピン部524b,525bにより底部開閉部460のレチクル保管箱本体450からの離脱が阻止されるようになっている。また、この図12Aの状態では、前述したシール部材418によりレチクルRの配置されている空間の気密性を高く維持することができる。
このレチクル保管箱400においても、上下の窓ガラス408,411を介してレチクルRに紫外線を照射することが可能であるので、前述の第1の実施形態と同様に、レチクル保管箱400を光洗浄装置22に導入することにより、レチクル保管箱400内部のレチクルRを光洗浄することが可能である。
ところで、レチクル保管箱400が上述したような構成とされていることから、図1及び図2に示されるような機構(及び方法)をそのまま用いてレチクル保管箱400からレチクルRを取り出したりすることはできない。従って、本第2の実施形態では、レチクル保管箱400に適したレチクルを出し入れするための機構(レチクル搬出入機構)が露光装置内に設置されている。
図13には、レチクル保管箱400からのレチクルの搬出及びレチクル保管箱400に対するレチクルの搬入に適したレチクル搬出入機構の一例が示されている。このレチクル搬出入機構500は、金属ベローズ又はフィルム部材等の伸縮性の部材435を介してレチクルステージ室15に接続された筐体としての隔壁433と、該隔壁433の内部底面に設けられた上下動ユニット470と、隔壁433の−X側に形成されたレチクル室15に連通する開口433aを開閉自在とするスライド開閉式のロードロック扉434と、隔壁433に概ね囲まれた空間に低吸収性ガスを供給する給気管436及び該空間のガスを排気する排気管437とを備えている。
前記隔壁433には、前記開口433aの他に、その上壁部分に前記レチクル保管箱400の下部側壁部材405よりも一回り大きく、鍔部材406よりも一回り小さい矩形開口433bが形成されている。この矩形開口433bの周囲には、Oリング等から成るシール部材420が固着されている。
前記上下動ユニット470は、X軸方向一側と他側の端部に段部471a,471bを有する支持部材471と、該支持部材471の段部471a,471bに設けられ、前記レチクル保管箱400の回転ロック機構414A,414Bを開閉する開閉機構431a,431bと、支持部材471をそれぞれ下側から支持するとともに上下方向に駆動する駆動装置432a,432bとを備えている。
前記一方の開閉機構431aは、前記レチクル保管箱400の回転ロック機構414Aの下端部分とほぼ同形状を有する切欠き部451aを有する筒部材451と、該筒部材451を上下方向(Z軸方向)の軸を回転軸として回転駆動する不図示の駆動機構とを備えている。他方の開閉機構431bも同様に構成され、切欠き451aと同形状の切欠き452aを有する筒部材452と、該筒部材452をZ軸方向の軸回りに回転駆動する不図示の駆動機構とを備えている。
以上のように構成されるレチクル搬出入機構500を備えた本第2の実施形態の露光装置では、レチクル保管箱400からレチクル室15に対するレチクルRの搬送は次のようにして行われる。
まず、図13の状態から、レチクル保管箱400が搬送されてくると(この搬送については後述する)、図14Aに示されるように、レチクル保管箱400の下半部(下部側壁部材405部分)が隔壁433の開口433bに挿入された状態となる。この場合、レチクル保管箱400は、鍔部材406を介して隔壁433の開口433bの周囲部分によって支持され、その鍔部材406と隔壁433との間にはシール部材420が設けられているので、隔壁433、ロードロック扉434、及びレチクル保管箱400(及びシール部材420)によって囲まれた空間480が気密状態となっている(以下においては、この気密状態の空間を「気密空間480」と呼ぶものとする)。すなわち、本実施形態では、隔壁433及び部材435を含んで経路区画部材が構成されている。
そして、この気密空間480が形成された状態で給気管436及び排気管437により気密空間480内部のガス置換が行われ、該ガス置換の終了が不図示のガスセンサ等により確認されると、上下動ユニット470の支持部材471が駆動装置432a,432bにより上方に駆動され、回転ロック機構414A,414Bと開閉機構431a,431bの切欠き部451a,452aが嵌合した図14Aの状態となる。そして、開閉機構431a,431bの筒部材451,452が不図示の駆動装置により回転駆動されることにより、回転ロック機構414A,414Bが解除される。
このように回転ロック機構414A,414Bが解除された状態で、上下動ユニット470の駆動装置432a,432bにより支持部材471が下降駆動されることにより、図14Bに示されるように、レチクル保管箱本体450から底部開閉部460が離脱された状態となる。
一方、上記底部開閉部460とレチクル保管箱本体450の離脱動作(底部のオープン動作)と並行して、隔壁433の開口433aを閉塞しているロードロック扉434が下側にスライド駆動される。これにより、開口433aは開放状態となるので、レチクル室15内に収容されたレチクル搬送ロボット6のアームが気密空間480内に侵入し、レチクル搬送ロボット6のアームによりレチクルRが受け取られると、そのアームの伸縮、旋回動作により、レチクルRがレチクル室15内に搬入される。
なお、レチクル室15からレチクル保管箱400へのレチクルRの搬入は、上記と反対の動作により行われる。
なお、本第2の実施形態では、図1に示される開閉部材82からレチクル保管箱400へのレチクルRの搬入に際しても、図13に示されるような構成のレチクル搬出入機構が必要となる。この場合には、レチクルをガス置換された環境下で扱う必要がないので、レチクル搬出入機構としては、図13に示されるレチクル搬出入機構500から隔壁及びガス置換のための給気管及び排気管を除いたような、簡易な構成を採用することができる。
また、本第2の実施形態のように、上下開閉式のレチクル搬出入機構を採用した場合には、図1に示されるエレベータユニット130のみではレチクル取り出し位置等の制約が大きくなるので、露光装置内(更に詳しくはエレベータユニット130とレチクル搬出入機構500との間)にレチクル保管箱搬送用の横スライダや上下スライダあるいは保管箱搬送用のロボットを増設することが望ましい。
以上詳細に説明したレチクル保管箱400及びレチクル搬出入機構500などを備えた本第2の実施形態に係る露光装置によると、前述の第1の実施形態と同等の効果を得ることができる。また、本第2の実施形態においても、その構造上矛盾がない限りおいて、前述した第1の実施形態で説明した同様の種々の変形例を採用することができる。
なお、上記第2の実施形態においては、不図示の天井搬送系により、その内部に複数枚のレチクルを収容したレチクルキャリア44を本体チャンバ1の搬出入ポート1aに搬入する場合を前提として説明した。しかしながら、レチクルキャリア44としては、上記第2の実施形態におけるレチクル保管箱400と同様の構成を採用することも可能である。なお、以下の説明では、このようなレチクルキャリアを「改良レチクルキャリア」と呼ぶものとする。
この場合、本体チャンバ1内に収容されているレチクル搬送系120を省略することができるとともに、光洗浄装置22を本体チャンバ1の外部に配置することができるので、本体チャンバ1(すなわち、露光装置全体)の小型化を図ることができる。すなわち、改良レチクルキャリアを採用すると、図13に示されるレチクル搬出入機構500を、本体チャンバ1の搬出入ポートとして利用することができる。
この場合、レチクルRの搬送は、次のようにして行われる。
まず、レチクルRが内部に収容された改良レチクルキャリアを光洗浄装置内に搬送し、改良レチクルキャリア及び該改良レチクルキャリア内に収容されたレチクルRを光洗浄するとともに、改良レチクルキャリア内及びレチクルRの保護空間内のガスを窒素又は希ガス等により置換する。
そして、光洗浄及びガス置換終了後、改良レチクルキャリアをレチクル搬出入機構500まで搬送する。ただし、この場合、レチクル搬出入機構500を構成する隔壁433内は、開口433bに改良レチクルキャリアが挿入されるまでは、大気雰囲気であるため、開口433bに改良レチクルキャリアが挿入された段階で、隔壁433内を窒素又は希ガス等(改良レチクルキャリア内のガスと同一のガス)により置換する。このガス置換により隔壁433内のガス濃度が所定濃度に達した段階で、改良レチクルキャリアの回転ロック機構を解除する。
その後は、上記第2の実施形態と同様に、改良レチクルキャリアが開放され、レチクルRがレチクル搬送ロボット6によりレチクル室15内に搬送されるとともに、レチクルステージRST上にロードされる。
なお、上記のように改良レチクルキャリアを用いる場合には、レチクル搬出入機構500を複数設けておき、次に使用されるレチクルをレチクル室15内に搬送できる状態で待機させておくことが望ましい。
なお、上記の説明では特に明示しなかったが、照明系ハウジング2、レチクル室15、投影光学系PLの鏡筒、ウエハ室40等の内部は、不図示のエンバイロンメンタル・チャンバと同程度の精度で温度調整が行われている。また、上では特に明示しなかったが、照明系ハウジング2、投影光学系PLの鏡筒等の低吸収性ガスが直接接触する部分は、前述したレチクル室15、ウエハ室40の隔壁と同様にステンレス鋼(SUS)等の脱ガスの少ない材料で構成することが望ましい。あるいは、照明系ハウジング2、レチクル室15、投影光学系PLの鏡筒、ウエハ室40等の低吸収性ガスが直接接触する部分にはその表面に炭化水素など吸収性ガスの脱ガスの発生が少ないフッ素を含有する樹脂等のコーティングを施しても良い。なお、ウエハ室40を設けずに、投影光学系PLのウエハ側端部とウエハとの間の露光光の光路空間を局所的に低吸収性ガスで満たしても良い。
なお、上記各実施形態では、ステップ・アンド・リピート方式等の縮小投影露光装置に本発明が適用された場合について説明したが、本発明の適用範囲がこれに限定されないことは勿論である。すなわち露光時にレチクルRとウエハWを相対走査するステップ・アンド・スキャン方式の走査型露光装置にも本発明は好適に適用できる。
なお、複数のレンズから構成される照明光学系、投影光学系を露光装置本体に組み込み、光学調整をするとともに、多数の機械部品からなるウエハステージ(スキャン型の場合はレチクルステージも)を露光装置本体に取り付けて配線や配管を接続し、レチクル室15、ウエハ室40を構成する各隔壁等を組み付け、低吸収性ガスの給気系、排気系を含むガスの配管系を接続し、制御装置等の制御系に対する各部の接続を行い、更に総合調整(電気調整、動作確認等)をすることにより、上記実施形態の露光装置本体100等の本発明に係る露光装置を製造することができる。なお、露光装置の製造は温度及びクリーン度等が管理されたクリーンルームで行うことが望ましい。
《デバイス製造方法》
次に上述した露光装置をリソグラフィ工程で使用するデバイスの製造方法の実施形態について説明する。
図15には、デバイス(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CCD、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の製造例のフローチャートが示されている。図15に示されるように、まず、ステップ301(設計ステップ)において、デバイスの機能・性能設計(例えば、半導体デバイスの回路設計等)を行い、その機能を実現するためのパターン設計を行う。引き続き、ステップ302(マスク製作ステップ)において、設計した回路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステップ303(ウエハ製造ステップ)において、シリコン等の材料を用いてウエハを製造する。
次に、ステップ304(ウエハ処理ステップ)において、ステップ301〜ステップ303で用意したマスクとウエハを使用して、後述するように、リソグラフィ技術等によってウエハ上に実際の回路等を形成する。次いで、ステップ305(デバイス組立てステップ)において、ステップ304で処理されたウエハを用いてデバイス組立てを行う。このステップ305には、ダイシング工程、ボンディング工程、及びパッケージング工程(チップ封入)等の工程が必要に応じて含まれる。
最後に、ステップ306(検査ステップ)において、ステップ305で作成されたデバイスの動作確認テスト、耐久テスト等の検査を行う。こうした工程を経た後にデバイスが完成し、これが出荷される。
図16には、半導体デバイスにおける、上記ステップ304の詳細なフロー例が示されている。図16において、ステップ311(酸化ステップ)においてはウエハの表面を酸化させる。ステップ312(CVDステップ)においてはウエハ表面に絶縁膜を形成する。ステップ313(電極形成ステップ)においてはウエハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ314(イオン打ち込みステップ)においてはウエハにイオンを打ち込む。以上のステップ311〜ステップ314それぞれは、ウエハ処理の各段階の前処理工程を構成しており、各段階において必要な処理に応じて選択されて実行される。
ウエハプロセスの各段階において、上述の前処理工程が終了すると、以下のようにして後処理工程が実行される。この後処理工程では、まず、ステップ315(レジスト形成ステップ)において、ウエハに感光剤を塗布する。引き続き、ステップ316(露光ステップ)において、上で説明したリソグラフィシステム(露光装置)及び露光方法によってマスクの回路パターンをウエハに転写する。次に、ステップ317(現像ステップ)においては露光されたウエハを現像し、ステップ318(エッチングステップ)において、レジストが残存している部分以外の部分の露出部材をエッチングにより取り去る。そして、ステップ319(レジスト除去ステップ)において、エッチングが済んで不要となったレジストを取り除く。
これらの前処理工程と後処理工程とを繰り返し行うことによって、ウエハ上に多重に回路パターンが形成される。
以上説明した本実施形態のデバイス製造方法を用いれば、露光工程(ステップ316)において上記実施形態の露光装置が用いられるので、高精度な露光を行うことができる。従って、微細パターンが形成された高集積度のマイクロデバイスの生産性を向上することができる。
産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明のマスク保管装置は、光洗浄が行われるマスクの保管に適している。また、本発明の露光装置は、物体上にマスクのパターンを転写するのに適している。また、本発明のデバイス製造方法は、マイクロデバイスの製造に適している。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の第1の実施形態に係る露光装置の構成を概略的に示す図である。
図2Aは、ベローズ機構の構成を説明するための図、図2Bは、レチクル室の隔壁とレチクル保管箱との間に形成される空間を説明するための図、図2Cは、レチクル保管箱からレチクル室までの間に形成された搬送経路を示す図である。
図3Aは、レチクル保管箱を示す斜視図、図3Bは、レチクル保管箱の縦断面図である。
図4は、レチクル保管箱内の開閉弁の構成を示す斜視図である。
図5は、光洗浄装置の縦断面図である。
図6は、光洗浄装置及び該装置内に収容されたレチクル保管箱の横断面図である。
図7は、給気ユニットを示す斜視図である。
図8は、ガス内の酸素濃度を制御するガス供給装置の構成を示す図である。
図9は、第1の実施形態の変形例に係るレチクル保管箱を示す斜視図である。
図10A〜図10Cは、図9のレチクル保管箱に設けられたゲートバルブの構成とともに、ゲートバルブの開閉動作について説明するための図である。
図11は、第2の実施形態に係るレチクル保管箱を示す斜視図である。
図12Aは、図11のレチクル保管箱の縦断面図、図12Bは、図12Aのレチクル保管箱の底部開閉部がオープンした状態を示す図である。
図13は、レチクル搬出入機構の構成を示す図である。
図14A及び図14Bは、レチクル保管箱からのレチクルの搬出方法を説明するための図である。
図15は、本発明に係るデバイス製造方法を説明するためのフローチャートである。
図16は、図15のステップ304の具体例を示すフローチャートである。

Claims (41)

  1. マスクを保管するマスク保管装置であって、
    マスクを収容可能な内部空間を有し、前記マスクの出し入れが可能な開口が形成された保管装置本体と;
    前記保管装置本体の前記開口を開閉する開閉部と;を備え、
    前記保管装置本体及び前記開閉部の少なくとも一部に、前記内部空間内に収容された前記マスクに対する洗浄用の光を透過させる透過部が設けられていることを特徴とするマスク保管装置。
  2. 請求項1に記載のマスク保管装置において、
    前記保管装置本体は、全体として箱型の形状を有することを特徴とするマスク保管装置。
  3. 請求項2に記載のマスク保管装置において、
    前記保管装置本体の四方の側壁のうちの少なくとも1つの側壁である特定側壁に前記開口が形成され、
    前記開閉部は、前記開口に対応して前記保管装置本体の前記特定側壁に設けられていることを特徴とするマスク保管装置。
  4. 請求項3に記載のマスク保管装置において、
    前記開閉部は、前記保管装置本体に所定の軸を中心として回動可能に取り付けられた開閉扉であることを特徴とするマスク保管装置。
  5. 請求項3に記載のマスク保管装置において、
    前記開閉部は、前記保管装置本体の前記特定側壁に、該特定側壁に平行な面内で移動可能に取り付けられたスライド扉であることを特徴とするマスク保管装置。
  6. 請求項3に記載のマスク保管装置において、
    前記開閉部は、前記保管装置本体の前記特定側壁に取り付けられたゲートバルブであることを特徴とするマスク保管装置。
  7. 請求項2に記載のマスク保管装置において、
    前記保管装置本体の天井部及び底部の少なくとも一方の少なくとも一部に前記透過部が設けられていることを特徴とするマスク保管装置。
  8. 請求項7に記載のマスク保管装置において、
    前記透過部は、前記保管装置本体の天井部及び底部の少なくとも一方の一部を構成する窓ガラスであることを特徴とするマスク保管装置。
  9. 請求項1に記載のマスク保管装置において、
    前記保管装置本体の底部に前記開口が形成され、
    前記開閉部は、前記マスクを支持可能な支持部を有し、前記開口を閉塞可能で前記底部に対して着脱自在に係合する底部開閉部であることを特徴とするマスク保管装置。
  10. 請求項9に記載のマスク保管装置において、
    前記保管装置本体及び前記底部開閉部の少なくとも一方に設けられ、前記底部開閉部の前記保管装置本体に対する係合状態をロックするロック機構を更に備えるマスク保管装置。
  11. 請求項9に記載のマスク保管装置において、
    前記底部開閉部の少なくとも一部に前記透過部が設けられていることを特徴とするマスク保管装置。
  12. 請求項11に記載のマスク保管装置において、
    前記透過部は、前記底部開閉部の一部を構成する窓ガラスであることを特徴とするマスク保管装置。
  13. 請求項1に記載のマスク保管装置において、
    前記保管装置本体及び前記開閉部の少なくとも一方に、前記内部空間と外部とを連通する通気孔が形成され、
    前記通気孔を閉状態とする開閉弁機構を更に備えるマスク保管装置。
  14. 請求項13に記載のマスク保管装置において、
    前記開閉弁機構は、前記通気孔が形成された部材の内部に配置された弁部材と、前記通気孔を閉状態とするために、該弁部材を前記通気孔に向けて付勢する付勢部材とを有することを特徴とするマスク保管装置。
  15. 請求項13に記載のマスク保管装置において、
    前記開閉弁機構は、前記通気孔が形成された部材の外面側に設けられ、一端が前記通気孔に連通するとともに他端が外部に連通した筒状部材と、該筒状部材の内部を移動可能で通気孔とは反対側に付勢されて前記筒状部材の内部と外部との連通を閉鎖する弁部材とを有することを特徴とするマスク保管装置。
  16. 請求項1に記載のマスク保管装置において、
    前記内部空間のガスは、所定のガスに置換され、
    前記内部空間内に設けられ、前記内部空間内の所定のガスをイオン化するイオン化装置を更に備えるマスク保管装置。
  17. 請求項1に記載のマスク保管装置において、
    前記内部空間に収容される前記マスクは、パターンが形成された面を有するマスク基板と、一端部が前記マスク基板上の前記パターン形成領域の周囲に設けられる枠部材と、前記枠部材の他端部に設けられ、前記パターン形成領域を保護するペリクルとを有し、
    前記保管装置本体は、前記マスク基板と前記枠部材と前記ペリクルとで形成される保護空間内のガスを所定のガスに置換する保護空間用ガス置換機構を有することを特徴とするマスク保護装置。
  18. 露光光のもとで、マスクに形成されたパターンを物体上に転写する露光装置であって、
    内部空間にマスクを収容可能で、そのマスクの出し入れが可能な構造を有するマスク保管装置を、所定経路に沿って前記露光光の光路近傍の所定位置に搬送する保管装置搬送機構と;
    前記所定位置に搬送された前記マスク保管装置の内部空間から前記露光光の光路を含む空間まで、所定雰囲気の第1の搬送経路に沿って前記マスクを搬送するマスク搬送機構と;を備える露光装置。
  19. 請求項18に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置として、
    前記内部空間を有し、前記マスクの出し入れが可能な開口が形成された保管装置本体と、前記保管装置本体の前記開口を開閉する開閉部と、を備えた開閉型の保管装置が用いられることを特徴とする露光装置。
  20. 請求項19に記載の露光装置において、
    前記第1の搬送経路は、前記露光光の光路を含む空間と、前記所定位置に搬送された前記マスク保管装置の内部空間とを連通させることによって形成されることを特徴とする露光装置。
  21. 請求項20に記載の露光装置において、
    前記露光光の光路を含む空間を囲む隔壁に対して、前記所定位置に搬送された前記マスク保管装置を接続する中空形状の経路区画部材を更に備える露光装置。
  22. 請求項21に記載の露光装置において、
    前記保管装置本体は、全体として箱型の形状を有し、前記保管装置本体の四方の側壁のうちの少なくとも1つの側壁である特定側壁に前記開閉部によって開閉される前記開口が形成され、
    前記経路区画部材は、前記所定位置に搬送された前記保管装置の前記特定側壁に一端が接続可能な筒状の伸縮自在のベローズと、該ベローズの他端と前記隔壁とを接続する中空の接続部材とを含むことを特徴とする露光装置。
  23. 請求項21に記載の露光装置において、
    前記保管装置本体の底部に前記開口が形成され、前記開閉部は、前記マスクを支持可能な支持部を有し、前記開口部を閉塞可能で前記底部に対して着脱自在に係合する底部開閉部であり、
    前記経路区画部材は、前記隔壁内部の空間に連通可能な状態で前記隔壁に接続され、前記所定位置に搬送された前記保管装置の底部が嵌合可能な開口がその天井壁に形成された筐体を含むことを特徴とする露光装置。
  24. 請求項21に記載の露光装置において、
    前記経路区画部材には、給気管と排気管とが接続されていることを特徴とする露光装置。
  25. 請求項18に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置には、少なくとも一部に所定波長の紫外線を透過させる透過部が設けられていることを特徴とする露光装置。
  26. 請求項25に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置に対し、前記紫外線を照射して、前記マスク保管装置の光洗浄及び前記透過部を介した前記マスクの光洗浄の少なくとも一方を行う光洗浄装置を更に備え、
    前記保管装置搬送機構は、前記マスク保管装置を前記所定位置と前記光洗浄装置との間の第2の搬送経路に沿って搬送することを特徴とする露光装置。
  27. 請求項26に記載の露光装置において、
    前記光洗浄装置は、前記マスクの洗浄を行う装置であり、
    前記光洗浄装置により前記マスクの前記光洗浄が開始されるのに先立って前記マスク保管装置内のガスを所定のガスに置換するガス置換機構を更に備える露光装置。
  28. 請求項27に記載の露光装置において、
    前記ガス置換機構は、前記光洗浄装置に設けられていることを特徴とする露光装置。
  29. 請求項27に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置は、その一部に形成され、前記内部空間と外部とを連通する通気孔を閉状態とする開閉弁機構を更に備え、
    前記ガス置換機構は、前記開閉弁機構を開状態として、前記通気孔を介して前記内部空間に前記所定のガスを供給するガス供給機構を有することを特徴とする露光装置。
  30. 請求項29に記載の露光装置において、
    前記ガス置換機構は、前記内部空間内の特定ガスの濃度を検知するセンサと、該センサの出力に基づき、前記特定ガスの濃度を調整する調整装置と、を更に有することを特徴とする露光装置。
  31. 請求項30に記載の露光装置において、
    前記特定ガスは、酸素又は水蒸気であることを特徴とする露光装置。
  32. 請求項29に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置には、前記通気孔が少なくとも2つ形成され、前記マスク保管装置は、前記通気孔に個別に対応する複数の前記開閉弁機構を有し、
    前記ガス置換機構は、前記ガス供給機構が前記内部空間に前記所定のガスを供給するために開状態とした開閉弁機構とは異なる開閉弁機構を開状態とし、前記通気孔を介して、前記内部空間のガスを排気する排気機構を更に有することを特徴とする露光装置。
  33. 請求項26に記載の露光装置において、
    前記光洗浄装置は、前記マスク保管装置の洗浄を行う装置であり、
    前記光洗浄装置により前記マスク保管装置の光洗浄が開始されるのに先立って前記光洗浄装置内のガスを所定のガスに置換するガス置換機構を更に備える露光装置。
  34. 請求項33に記載の露光装置において、
    前記ガス置換機構は、前記内部空間内の特定ガスの濃度を検知するセンサと、該センサの出力に基づき、前記特定ガスの濃度を調整する調整装置と、を更に有することを特徴とする露光装置。
  35. 請求項34に記載の露光装置において、
    前記特定ガスは、酸素又は水蒸気であることを特徴とする露光装置。
  36. 請求項26に記載の露光装置において、
    前記露光装置本体を収容するチャンバを更に備え、
    前記光洗浄装置は、前記チャンバの外に配置されることを特徴とする露光装置。
  37. 請求項18に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置を、所定位置で一時的に保持する保持装置を更に備える露光装置。
  38. 請求項37に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置は、その一部に形成され、前記内部空間と外部とを連通する通気孔を、開閉可能で通常時は閉状態とする開閉弁機構を更に備え、
    前記保持装置は、前記開閉弁機構を開状態として、前記通気孔を介して前記内部空間に前記所定のガスを供給するガス供給機構を有することを特徴とする露光装置。
  39. 請求項38に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置には、前記通気孔が少なくとも2つ形成されるとともに、該各通気孔に個別に対応する複数の前記開閉弁機構が設けられ、
    前記保持装置は、前記ガス供給機構が前記内部空間に前記所定のガスを供給するために開状態とした開閉弁機構とは異なる開閉弁機構を開状態とし、
    前記通気孔を介して、前記内部空間のガスを排気する排気機構を更に有することを特徴とする露光装置。
  40. 請求項18に記載の露光装置において、
    前記マスク保管装置内に収容される前記マスクは、パターンが形成された面を有するマスク基板と、一端部が前記マスク基板上の前記パターン形成領域の周囲に設けられる枠部材と、前記枠部材の他端部に設けられ、前記パターン形成領域を保護するペリクルとを有し、
    前記マスク基板と前記枠部材と前記ペリクルとで形成される保護空間内のガスを所定のガスに置換する保護空間用ガス置換機構を、更に備える露光装置。
  41. リソグラフィ工程を含むデバイス製造方法であって、
    前記リソグラフィ工程では、請求項18〜40のいずれか一項に記載の露光装置を用いて、露光を行うことを特徴とするデバイス製造方法。
JP2003577319A 2002-03-15 2003-03-14 マスク保管装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法 Pending JPWO2003079419A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071677 2002-03-15
JP2002071677 2002-03-15
JP2002142280 2002-05-17
JP2002142280 2002-05-17
PCT/JP2003/003107 WO2003079419A1 (fr) 2002-03-15 2003-03-14 Dispositif de stockage de masque, dispositif d'exposition, et procede de fabrication de dispositif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003079419A1 true JPWO2003079419A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=28043722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003577319A Pending JPWO2003079419A1 (ja) 2002-03-15 2003-03-14 マスク保管装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPWO2003079419A1 (ja)
AU (1) AU2003221393A1 (ja)
TW (1) TW587197B (ja)
WO (1) WO2003079419A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2869452B1 (fr) * 2004-04-21 2006-09-08 Alcatel Sa Dispositif pour le transport de substrats sous atmosphere controlee
FR2869451B1 (fr) * 2004-04-21 2006-07-21 Alcatel Sa Enveloppe de transport a protection par effet thermophorese
JP2006103795A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Nippon Valqua Ind Ltd ガラス基板収納ケース、ガラス基板入替装置、ガラス基板管理装置、ガラス基板流通方法、シール部材及びこのシール部材を用いたシール構造
JP4759272B2 (ja) * 2005-01-13 2011-08-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 露光装置
JP4692238B2 (ja) * 2005-11-15 2011-06-01 株式会社ニコン マスク収納容器開装置、露光装置
TWI417649B (zh) * 2005-12-28 2013-12-01 尼康股份有限公司 十字標記運送裝置、曝光裝置、十字標記運送方法以及十字標記的處理方法
DE102012108211A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-06 Kleo Halbleitertechnik Gmbh Belichtungsanlage
WO2016121635A1 (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 株式会社ニコン マスクケース、保管装置及び方法、搬送装置及び方法、並びに露光装置
TWI712552B (zh) * 2018-10-29 2020-12-11 家登精密工業股份有限公司 光罩固持系統
CN111307715B (zh) * 2020-03-30 2023-01-17 深圳大学 面向低维半导体界面调控的原位测试装置
KR102242026B1 (ko) * 2020-06-29 2021-04-19 피엠씨글로벌 주식회사 내부공간에 질소가스가 주입되는 포토마스크 케이스
CN114280891B (zh) * 2020-09-28 2023-02-03 长鑫存储技术有限公司 光刻设备
KR102460392B1 (ko) * 2022-05-31 2022-10-31 주식회사 비엘에스 포토 마스크 보관 및 보호 케이스의 연속 자동화 제조 시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0493947A (ja) * 1990-08-07 1992-03-26 Seiko Epson Corp フォトマスク収納ケース及びフォトマスク検査方法
JPH1126409A (ja) * 1997-06-30 1999-01-29 Nikon Corp 洗浄装置
JPH1165094A (ja) * 1997-08-22 1999-03-05 Nikon Corp 収納ケース、露光装置及びデバイス製造装置
WO2000068980A1 (fr) * 1999-05-07 2000-11-16 Nikon Corporation Procede et appareil d'exposition
KR20010095087A (ko) * 2000-03-30 2001-11-03 시마무라 테루오 노광장치, 노광방법 및 디바이스의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW587197B (en) 2004-05-11
TW200305776A (en) 2003-11-01
AU2003221393A1 (en) 2003-09-29
WO2003079419A1 (fr) 2003-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW473816B (en) Exposure device, exposure method, and highly integrated device manufacturing method
US7659966B2 (en) Container and method of transporting substrate using the same
US6614504B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
JP4466811B2 (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
US6791661B2 (en) Gas replacement method and apparatus, and exposure method and apparatus
JPWO2003079419A1 (ja) マスク保管装置及び露光装置、並びにデバイス製造方法
US7656507B2 (en) Processing unit, exposure apparatus having the processing unit, and protection unit
JP2004354656A (ja) 光洗浄装置及び光洗浄方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2006032808A (ja) 位置ずれ検出装置、マスク搬送システム及び露光装置
JP2004258113A (ja) マスク保護装置、マスク、ガス置換装置、露光装置、ガス置換方法及び露光方法
JP3958049B2 (ja) ペルクル付きレチクル、デバイス製造関連装置、露光装置及びデバイス製造方法
US7009687B2 (en) Support unit, optical unit and exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2002033258A (ja) 露光装置、マスク装置及びパターン保護装置、並びにデバイス製造方法
WO2002093626A1 (fr) Procede et dispositif d'alignement, procede et systeme d'acheminement de substrat
JPWO2003054936A1 (ja) ガスパージ方法及び露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2001345264A (ja) 露光装置及び露光方法並びにデバイスの製造方法
JP2004259756A (ja) ガス置換装置、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2003215785A (ja) パターン保護装置、マスク装置及びその製造方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法
JP2000195779A (ja) 露光装置及びマイクロデバイスの製造方法
JP2005063985A (ja) 搬送装置及び搬送方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイスの製造方法
JP2005136216A (ja) ガス置換装置、ガス置換方法、露光装置
JP2001230202A (ja) ガス置換方法及び装置、露光方法及び装置、並びにデバイスの製造方法
JP2002260998A (ja) 露光方法及び露光装置並びにデバイスの製造方法
JP2002329906A (ja) 光源装置、露光装置、並びにデバイス製造方法
JP2004289147A (ja) 露光装置とその方法及び電子デバイスの製造方法