JPWO2003019517A1 - 電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器 - Google Patents

電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003019517A1
JPWO2003019517A1 JP2003522897A JP2003522897A JPWO2003019517A1 JP WO2003019517 A1 JPWO2003019517 A1 JP WO2003019517A1 JP 2003522897 A JP2003522897 A JP 2003522897A JP 2003522897 A JP2003522897 A JP 2003522897A JP WO2003019517 A1 JPWO2003019517 A1 JP WO2003019517A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
driving
electronic device
drive
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003522897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4352893B2 (ja
Inventor
今村 陽一
陽一 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2003019517A1 publication Critical patent/JPWO2003019517A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352893B2 publication Critical patent/JP4352893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • G09G3/3241Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror
    • G09G3/325Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element the current through the light-emitting element being set using a data current provided by the data driver, e.g. by using a two-transistor current mirror the data current flowing through the driving transistor during a setting phase, e.g. by using a switch for connecting the driving transistor to the data driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0224Details of interlacing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0606Manual adjustment
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • G09G3/2081Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

ディスプレイ装置は、複数の走査線と、複数の信号線と、これら各走査線と各信号線との各交差部に対応してそれぞれ配設された電流駆動素子とを備え、電流駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて表示動作する。駆動電流量は、駆動電流の値と、電流駆動素子に周期的に繰り返される駆動電流を供給する期間の長さとにより規定される。このように駆動電流量を規定することで、微小電流領域における正確な階調制御とディスプレイ装置の消費電流低減が実現される。

Description

[技術分野]
本発明は、電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器に関する。
[背景技術]
有機半導体等の発光薄膜に駆動電流が流れることによって発光するエレクトロルミネッセンス素子(以下、有機EL素子といい、発光材料の種類の違いを問わない。)、又は、蛍光表示管素子(以下、VFD素子という。)、無機エレクトロルミネッセンス素子、発光ダイオード(LED素子)面発光レーザー(VCSEL)などのレーザー素子、フィールドエミッション素子(FED)などの電流制御型の薄膜発光素子を低温ポリシリコン薄膜トランジスタ(以下、LT−TFTという。)、シリコン集積回路や有機トランジスタで駆動制御するアクティブマトリクス型画像表示装置が提案されている。TFTによる駆動制御は、薄膜発光素子が数μA(マイクロアンペア)以下の電流で発光する場合に適する。
技術開発の著しい進歩により、有機EL素子の発光効率が向上し、これに伴い、小さな駆動電流でもって発光させることができるようになり、LT−TFTを使って画素を構成する有機EL素子ひとつひとつをLT−TFTで駆動できるようになってきた。
ところが、有機EL素子の発光効率の急速な向上に伴い、同じ明るさの画面にする場合、高中階調領域における駆動電流は比較的大きいため問題にならないが、低階調領域においては、駆動電流が微小な値となり過ぎ、正確な制御が難しくなってきた。この領域の微小電流値は、10nA(ナノアンペア)であって、駆動トランジスタのオフ時のリーク電流と余り大差がなくなってきた。
このため、発光画素を駆動するTFTがオフしている場合、隣接配線からのリーク電流が、非発光状態の発光画素に流れ込み、本来、発光しないはずの非発光素子が弱く発光し、コントラストの低下や輪郭ボケを引き起こす場合が出てきた。これでは、有機EL素子の発光効率が向上しても、微小電流領域では正確な階調表示ができないため、中高電流領域で表示しなければならず、有機EL素子を発光させるための電力が支配的な有機ELディスプレイの低消費電力化の障害となっていた。
また、低輝度表示あるいは低階調領域の表示をするには、各画素を駆動するLT−TFT回路が各階調電流に対して正確に動作することが要求される。ところが、これに対応すべく、各画素のアナログメモリを含むLT−TFT回路に微小電流をドライバから書き込もうとしても、LT−TFTの応答時間が遅いことやリーク電流のため、ディスプレイの周期的なリフレッシュ動作に必要な所定の書き込み時間内に書き込みが終了しない場合や、その書き込み値を正確に保持することが困難な場合が出てきた。
[発明の開示]
本発明の目的は、微小電流領域における正確な階調制御とディスプレイの消費電流低減を実現する技術を提供することにある。
本発明に係る電子装置の駆動方法にあっては、複数の走査線と、複数の信号線と、これら各前記走査線と各前記信号線との各交差部に対応してそれぞれ配設された電流駆動素子とを備え、前記電流駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて作用するのであって、前記駆動電流の量は、前記駆動電流の値と、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給する期間の長さとにより規定されることとする。
上記の電子装置の駆動方法において、前記駆動電流の値は、任意に変化できるようにしても良い。
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子は、電流によって光学特性が制御される電流駆動光学素子であっても良い。
上記の電子装置の駆動方法において、前記駆動電流を供給する期間の長さは、任意に変化させることができるようにしても良い。
上記の電子装置の駆動方法において、電流駆動光学素子にオフ制御トランジスタが直列に接続され、そのオフ制御トランジスタのオン・オフのタイミングを制御することにより前記駆動電流を供給する期間を任意に変化させるようにしても良い。
上記の電子装置の駆動方法において、前記駆動電流を供給する期間の長さをオフ制御トランジスタにて任意に変化させるとともに、前記オフ制御トランジスタが前記駆動電流の値を設定する回路の一部を兼用しているようにしても良い。
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動光学素子としては、有機エレクトロルミネッセンス素子が採用可能であり、この場合、前記有機エレクトロルミネッセンス素子の階調度は前記駆動電流の量として設定することができる。
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給する前記期間は、少なくとも二つの副期間を含むようにすることが好ましい。
上記の電子装置の駆動方法において、低階調度の表示もしくは低輝度の発光を行う際には、前記いずれかの副期間に前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給することが好ましい。
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給することにより表現される多数の階調度のうちで、少なくとも最低の階調度を表現するに際し、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給しない前記副期間を設けることが好ましい。
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に対し、前記駆動電流を供給する前記副期間は、前記駆動電流を供給しない前記副期間と同じ長さ、あるいは、より長くしても良い。
上記の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給するに際し、その周波数を50Hz以上にすることが好ましい。
上記の電子装置の駆動方法において、前記走査線を走査するにあたり、飛び越し走査を用いることもできる。飛び越し走査としては、例えば、インターレース走査などが挙げられる。
本発明の第1の電子装置は、複数の走査線と、複数の信号線と、これら各前記走査線と各前記信号線との各交差部に対応してそれぞれ配設された電流駆動素子を備え、前記電流駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて作用する電子装置であって、前記駆動電流の量は、前記駆動電流の値と、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給する期間の長さとにより規定されることを特徴とする。
上記の電子装置において、前記駆動電流の値は任意に変化できるようにしても良い。
上記の電子装置において、前記電流駆動素子は、電流によって光学特性が制御される電流駆動光学素子であっても良い。
上記の電子装置において、前記駆動電流を供給する期間の長さは、任意に変化させることができるようにしても良い。
上記の電子装置において、電流駆動光学素子にオフ制御トランジスタが直列に接続され、そのオフ制御トランジスタのオン・オフのタイミングを制御することにより前記駆動電流を供給する期間を任意に変化させるようにしても良い。
上記の電子装置において、前記駆動電流を供給する期間の長さをオフ制御トランジスタにて任意に変化させるとともに、前記オフ制御トランジスタが前記駆動電流の値を設定する回路の一部を兼用しても良い。
上記の電子装置において、前記複数の走査線と対応して複数の表示オフ制御用走査線が設けられ、前記オフ制御トランジスタは表示オフ用走査線に接続され、前記走査線の選択動作と同期してその選択された走査線と対応する表示オフ用走査線を介して表示オフ用走査信号を前記オフ制御トランジスタに出力する表示オフ走査線駆動回路を設けることが好ましい。
上記の電子装置において、前記表示オフ走査線駆動回路は、前記複数の走査線を選択制御する走査線駆動回路及び前記複数の信号線にデータ信号を供給するデータ線駆動回路を制御する制御回路にて制御されるようにしても良い。
上記の電子装置において、前記電流駆動光学素子としては、有機エレクトロルミネッセンス素子が採用可能であり、この場合、前記有機エレクトロルミネッセンス素子の階調度は前記駆動電流の量として設定することができる。
上記の電子装置において、前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給する前記期間は、少なくとも二つの副期間を含むことが好ましい。
上記の電子装置において、低階調度の表示もしくは低輝度表示を行う際には、前記いずれかの副期間に前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給することが好ましい。
上記の電子装置において、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給することにより表現される多数の階調度のうちで、少なくとも最低の階調度を表現するに際し、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給しない前記副期間を設けることが好ましい。
上記の電子装置において、前記電流駆動素子に対し、前記駆動電流を供給する前記副期間は、前記駆動電流を供給しない前記副期間と同じ長さ、あるいは、より長いことが好ましい。
上記の電子装置において、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給するに際し、その周波数を50Hz以上にすることが好ましい。
上記の電子装置において、複数の走査線を走査するにあたり、飛び越し走査を行うようにしても良い。飛び越し走査としては、例えば、インターレース走査などが挙げられる。
本発明の第2の電子装置は、複数の第1の信号線と、複数の第2の信号線と、前記複数の信号線と前記複数の第2の信号線との交差部に対応して配設された被駆動素子と、を備え、前記被駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて作用する電子装置であって、前記駆動電流の量は、前記駆動電流の値と、周期的に繰り返す所定期間内に設けられた前記被駆動素子に前記駆動電流を供給する副期間の長さと、により設定されることを特徴とする。前記前記被駆動素子としては、例えば、電気光学素子、電流駆動素子等、種々の電子素子が挙げられる。
本発明の第2の電子装置において、前記副期間の長さは、前記駆動電流の量または被駆動素子の種類によって異ならせることが好ましい。例えば、前記駆動電流の量が小さい場合、前記副期間を短縮するようにしても良い。また、前記被駆動素子の種類あるいは電気的特性が異なる場合、それらに応じて適宜前記副期間の長さを設定するようにしても良い。より具体的には、後述する有機EL素子のようにR(赤)、G(緑)、B(青)の電気光学特性が異なる場合は、前記副期間の長さ適宜設定して、R(赤)、G(緑)、B(青)の輝度のバランスをとるようにしても良い。
なお、本発明の第2の電子装置の詳細な態様は、上記の本発明の第1の電子装置と同様である。
本発明の半導体集積回路は被駆動素子に駆動電流を供給するための半導体集積回路であって、供給する駆動電流の量を、前記駆動電流の値と、周期的に繰り返す所定期間内に設けられた前記被駆動素子に前記駆動電流を供給する副期間の長さと、により設定することを可能としたことを特徴とする。
[発明を実施するための最良の形態]
前述した本発明に係る電子装置及びその駆動方法にあっては、適宜、次の通りの態様を適宜選択して採用できる。
前記駆動電流値は作用量に応じて複数の任意の値に設定される。これらの値は少なくとも3つ以上の値を有する。
電流駆動素子は、電流によって光学特性が制御される電流駆動光学素子であってもよい。
前記電流駆動光学素子は、有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)であり、前記駆動電流量は、階調度に対応していることとしてもよい。
前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給する前記期間は、周期的に繰り返される少なくとも二つの副期間を持つ駆動期間が含まれる場合がある。
低階調度の表示を行う際には、前記副期間のうち最初の副期間のみ、前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給することとしてもよい。
前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給することにより表現される多数の階調度のうちで、階調度1を表現するに際し、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給しない前記副期間を設けることとしてもよい。
前記駆動電流素子に対し、前記駆動電流を供給する前記副期間は、前記駆動電流を供給しない前記副期間と同じ長さ、あるいは、より長いこととしてもよい。
前記電流駆動素子に前記駆動電流を周期的に供給するに際し、フリッカ等の発生を防ぐためにその周波数を50Hz以上にすることとしてもよい。
同じくフリッカ等の発生を防ぐために、前記走査線を走査するにあたり、インターレースなど飛び越し走査を行なうようにしても良い。
(第1実施形態)
本発明の第1実施の形態を説明する。本実施形態では、本発明に係る電子装置並びにその駆動方法として、有機EL表示装置、並びに、その階調表示の制御方法を例に説明する。
有機EL表示装置の回路ブロック図を図1に示すように、表示用ドットマトリクス部10と、これに付帯する垂直走査駆動回路20と、走査信号発生回路30と、表示用ドットマトリクス部10に向けて表示データ信号と電源(駆動電流)を供給するための駆動(階調制御)回路40を備える。
有機EL素子を発光素子として用いた表示用ドットマトリクス部10は、よく知られているように、有機EL素子を含む単位画素をマトリクス状に配列して形成されている。単位画素の回路構成及び動作としては、例えば書名「電子ディスプレイ」(松本正一著、株式会社オーム社刊、平成8年6月20日発行)に記載されているように、(特に第137頁)、各単位画素へ駆動電流を供給することにより、二つのトランジスタとキャパシタで構成されるアナログメモリに所定の電圧で書き込むことで有機EL素子の発光を制御している。本発明では、これらのアクティブ素子として、LT−TFTが好適であるが、高温ポリシリコンTFT、アモルファスTFT、単結晶TFT、シリコンベースのMOSトランジスタ、MIM(Metal Insulator Metal)素子といった薄膜ダイオード素子等が使用可能である。
駆動回路40や走査信号発生回路30は、ドライバICで実現され、機能ブロックとしては、サブフレーム(副期間)制御部40a、プログラマブルコード変換部40b、デコーダ40c、電流出力スイッチ回路40d、輝度制御部40e、基準電流源発生回路40f、及び、駆動電流発生回路40gで構成される。サブフレーム制御部40aは、走査信号発生回路30からの出力信号に基づき、各フレーム時間を複数のサブフレーム時間(副期間)に分割して走査する走査クロックを生成して垂直走査駆動回路20へ向けて出力するとともに、プログラマブルコード変換部40bへ向けてサブフレーム(副期間)分別信号を出力する。このサブフレーム分別信号が入力されたプログラマブルコード変換部40bは、予め記憶させておいた階調変換テーブル(後述)に従い、図示しないコントロール側からの表示デコーダを変換してデコーダ部40cへデジタル出力する。このデジタル信号が入力されたデコーダ部40cは、所定の駆動電流を出力するための組合せを駆動電流出力スイッチ回路40dへ出力する。
一方、図示しないマニュアル入力や外光センサからのコントラスト制御信号を受け取った輝度制御部40eは、これに基づいて所定の輝度制御信号を基準電流源発生回路40fへ出力する。この輝度制御信号が入力された基準電流源発生回路40fは、これに基づいて所定の基準電流を生成して駆動電流発生回路40gへ出力する。駆動電流発生回路40gは、後述するが,あらかじめ駆動電流が対数的に直線に近い形で増減するように重み付けの異なる複数の電流源で構成されている。電流出力スイッチ回路40dは、デコーダ40cの出力で電流源の組合せを選択し、デジタルの表示データをアナログの電流値に変換する。複数の電流出力スイッチ回路40dの電流出力は、垂直走査駆動回路20の出力と同期してドットマトリクス部10のデータ線に同時に与えられる。基準電流源発生回路40fは、例えばカレントミラー回路を用い、駆動電流発生回路40gにあるすべての複数ある電流源の電流値を比較変更して出力する。これによって、輝度範囲が増減し、画面(ドットマトリクス全体)の明るさが調整される。これらプログラマブルコード変換部40b、デコーダ40c、駆動電流発生回路40g及び電流出力スイッチ回路40dは、表示用ドットマトリクス部10に向けて階調駆動電流を出力するD/A変換回路を構成している。
表示用ドットマトリクス部10では、よく知られているように、入力された走査線選択信号、対数駆動電流に従って、各画素の有機EL素子が発光することで、所定の画像が制御表示されることとなる。
以上のような構成及び機能を有する有機EL表示装置において、本実施形態に係る階調表示の駆動方法について説明する。図2の表示データコードの階調変換テーブルに示すように、表示データコードがプログラマブルコード変換部40bに入力されると、第一サブフレーム(最初の副期間)と第二サブフレーム(第二の副期間)に時分割して変換し、デコーダ40cへ出力する。
本実施形態において、第一サブフレームと第二サブフレームとの時間比率としては第一サブフレームと第2サブフレームとの時間比率としては、第一サブフレームを0.7乃至0.3とし、これに応じ、第二サブフレームを0.3乃至0.7とすることが好適である。
この表示データコードは、階調領域別に、低階調領域(図中、“0〜15”)から高階調領域(図中、“48〜63”)までの4ブロックに分かれている。低階調領域以外(図中、“16〜31”、“32〜47”及び“48〜63”)の各ブロックの表示データコードについては、変換されることなく、第一サブフレーム及び第二サブフレームの双方共に、同じコードがデコーダ40cに出力される。この場合、二つのサブフレームで同じコードであるので、第二サブフレームでの各画素のアナログメモリへの書き込み時間はほとんどかからない。
一方、本発明の特徴に係る事項として、低階調領域(図中、“0〜15”)の各ブロックの表示データコードの変換については、先ず、第一サブフレームに関し、低階調領域の表示データコード(“0〜15”)をより階調度の高く(書き込み電流が大きく)、なおかつ書き込み電流値の間隔がより広い“16〜39”とする。加えて、その第二サブフレームでは、表示オフコードを自動的に割り当て、この期間では有機EL素子を発光させないようにするのである。
その結果として人の目には積分して平均化された明るさに認識される。これを示したのが、駆動電流出力スイッチ回路40dから供給される駆動電流に対する画素の輝度を示す階調特性図3のグラフβである。先ず、低階調領域以外の比較的高輝度(図中、縦軸の点A乃至点Bの範囲)では、第一サブフレーム及び第二サブフレーム共に、表示データコード変換を行わない領域(図2中、第一及び第二サブフレームの“16〜31”、“32〜47”及び“48〜63”の各ブロックに相当)であるため、実質的に従来同様の階調特性をとり、グラフαの曲線(実線部分)で示される階調特性となる。なお、グラフαの曲線において縦軸のAに対応する点は、図2の表示データコードにおける“63”の値に相当し、同軸のBに対応する点は、図2の表示データコードにおける“16”の値に相当する。この範囲では、横軸の駆動電流の値は、決して小さくはなく、「発明が解決しようとする課題」の項で指摘した駆動トランジスタのリーク電流の影響を受けない。
一方、図3中、縦軸の点B乃至点Cの範囲に示す低階調領域の比較的低輝度では、従来、グラフαも曲線上で階調制御していたため、同図における横軸の点c1乃至点b1の範囲に示すように、駆動電流が極めて微少且つ狭い範囲であった。このため、駆動トランジスタのリーク電流や不十分な書き込みの影響を受けて、コントラストの低下や輪郭ボケを招いていた。
これに対し、本発明では、図3に示す同じ低階調領域(縦軸の点B乃至点Cの範囲)の比較的低輝度を実現するにあたり、一例として第一サブフレームと第二サブフレームの期間の比率を約0.64:0.36としたグラフβの曲線(実線部分)上で階調制御を行うようにし、同図の横軸の点c2乃至点b2といった大きく且つ広い範囲で電流駆動できるようにした。すなわち、この低階調領域では、前述したように、図2の階調変換テーブルにおける第一サブフレームの表示データコード“16乃至39”(変換前“0乃至15”)の範囲に相当する。すなわち、コード変換後、第二サブフレームの期間は表示しないため、その分、図3のグラフβの曲線(実線部分)は、同じ駆動電流に対し、グラフαより、人間の目には全体として輝度が低くなったように見えると共に、その曲線が比較的横に寝た特性となる。その結果、同じ輝度の範囲に対して駆動電流が大きく且つ広く(同図の横軸の点c2乃至点b2)できることとなる。なお、グラフβの曲線において縦軸のBに最も近い点は、図2の第一サブフレームの表示データコードにおける“39”の値で、同軸のCに対応する点は、図2の同表示データコードにおける“7”の値に相当する。
なお、走査線(垂直ライン)を走査するにあたり、時間軸に対し、図4(a)に示すようにスキャンするが、この際、フレーム周波数としては50Hz以上とする。こうすることで、サブフレームに分割駆動することに由来するフリッカ(いわゆる、ちらつき)を防止できる。
また、別の走査方法を採用してもよい。つまり、走査線(垂直ライン)を走査するにあたり、時間軸に対し、図4(b)に示すように奇数の走査線(図中、2m+1:mは自然数)を先に走査し、いわゆる偶数の走査線を飛び越して走査した後、偶数の走査線だけ飛び出し走査する。このことで、フレーム周波数が低く(例えば、50Hz以下)ても、フリッカの発生を防止でき、また擬似輪郭が見えるのを軽減することができるとともに、低電力化が図れる。また、書き込み時間を比較的長く取れて、余裕を持った書き込みが可能となる。
なお、本実施形態では、サブフレーム(副期間)の数を二つとしたが、これに限らず、適宜、複数のサブフレームで一フレームを構成することも可能である。また、表示画素の発光素子に有機EL素子を用いて説明したが、電流を流すことにより駆動される電流駆動素子であればよい。
つぎに、上述した電子装置の一例として有機EL表示装置を具体的な電子機器に用いた例のいくつかについて説明する。まず、この実施形態に係る有機EL表示体をモバイル型のパーソナルコンピュータに適用した例について説明する。図5は,このモバイル型のパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図である。同図において、パーソナルコンピュータ1100は、キーボード1102を備えた本体部1104と、表示ユニット1106とにより構成され、この表示ユニット1106が前述の有機EL表示装置を備えている。
また、図6は前述の有機EL表示装置をその表示部に適用した携帯電話機の構成を示す斜視図である。この図において、携帯電話機1200は、複数の操作ボタン1202のほか、受話口1204、送話口1206とともに、前述の電気光学装置100を備えている。
また、図7は前述の有機EL表示装置100を、そのファインダに適用したディジタルスチルカメラの構成を示す斜視図である。なお、この図には外部機器との接続についても簡易的に示している。ここで通常のカメラ1300は、被写体の光像をCCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子により光電変換して撮像信号を生成する。ディジタルスチルカメラ1300におけるケース1302の背面には、前述の有機EL表示装置が設けられ、CCDによる撮像信号に基づいて表示を行う構成になっており、有機EL表示装置は被写体を表示するファインダとして機能する。また、ケース1302の観察側(図においては裏面側)には、光学レンズやCCDなどを含んだ受光ユニット1304が設けられている。
撮影者が有機EL表示装置に表示された被写体像を確認しシャッタボタン1306を押下すると、その時点におけるCCDの撮像信号が、回路基板1308のメモリに転送・格納される。また、このディジタルスチルカメラ1300にあっては、ケース1302の側面に、ビデオ信号出力端子1312と、データ通信用の入出力端子1314とが設けられている。そして、図に示されるように、前者のビデオ信号出力端子1312にはテレビモニタ1430が、また、後者のデータ通信用の入出力端子1314にはパーソナルコンピュータ1440が、それぞれ必要に応じて接続される。さらに、所定の操作により回路基板1308のメモリに格納された撮像信号が、テレビモニタ1430や、パーソナルコンピュータ1440に出力される構成になっている。
なお、本発明の有機EL表示装置が適用される電子機器としては、図5のパーソナルコンピュータや、図6の携帯電話、図7のディジタルスチルカメラの他にも、テレビや、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器、スマートロボット、調光付き照明機器、電子書籍、電飾装置、電子プリント・複写装置などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器や電気光学変換部の表示部として、前述した有機EL表示装置や駆動方法が適用可能なのは言うまでもない。
次に説明する第2、第3実施形態は、第1実施形態における実施形態として画面の明るさを時間制御する場合の具体例を示したものである。この実施形態においては、表示オフコードを割り当てて前記電流駆動素子の駆動電流のオフ制御を行うのではなく、少なくとも一つの副期間において画素回路に対して表示オフ制御を行い、簡易的に駆動電流をオフさせるものである。
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態を図面に従って説明する。本実施形態では、本発明に係る電子装置並びにその駆動方法として、有機EL表示装置、その駆動方法として、有機EL表示装置、並びに、その画面の実効的な明るさ(輝度)の制御方法を例に説明する。
図8において、有機EL表示装置50は、表示パネル部51、書き込み走査線駆動回路52、表示オフ走査線駆動回路53、データ線駆動回路54及び制御回路55を備えている。
有機EL表示装置50の表示パネル部51、書き込み走査線駆動回路52、表示オフ走査線駆動回路53、データ線駆動回路54及び制御回路55は、それぞれが独立した電子部品によって構成されていてもよい。例えば、書き込み走査線駆動回路52、表示オフ走査線駆動回路53、データ線駆動回路54及び制御回路55が1チップの半導体集積回路装置によって構成されていてもよい。このように半導体集積回路にすることによって、高精度、小型化且つ組み立て効率の向上を図ることができる。また、表示パネル部51、書き込み走査線駆動回路52、表示オフ走査線駆動回路53、データ線駆動回路54及び制御回路55の全部若しくは一部が一体となった電子部品として構成されていてもよい。例えば、表示パネル部51に、書き込み走査線駆動回路52、表示オフ走査線駆動回路53及びデータ線駆動回路54が一体的に形成されていてもよい。また、書き込み走査線駆動回路52、表示オフ走査線駆動回路53、データ線駆動回路54及び制御回路55の全部若しくは一部がプログラマブルなICチップで構成され、その機能がICチップに書き込まれたプログラムによりソフトウェア的に実現されてもよい。
表示パネル部51は、図8に示すように、マトリクス状に配列された複数の画素回路60を有している。つまり、各画素回路60は、その列方向に沿ってのびる複数(m本)のデータ線X1〜Xm(mは自然数)と、行方向に沿ってのびる複数(n本)の書き込み用走査線Y1〜Yn(nは自然数)との交差部に対応して配置されている。そして、各画素回路60は、対応する各データ線X1〜Xmと各書き込み用走査線Y1〜Ynとの間にそれぞれ接続されることにより、マトリクス状に配列されている。
また、各画素回路60は、行方向に沿ってのびる複数(書き込み用走査線Y1〜Ynと同じ数)の表示オフ用走査線YS1〜YSn(nは自然数)とそれぞれ接続されている。
各画素回路60には発光層が有機材料で構成された電流駆動素子又は被駆動素子としての有機EL素子61を有している。尚、画素回路60内に形成れる後記するトランジスタは、通常は薄膜トランジスタ(TFT)で構成している。
図9は、画素回路60の内部回路構成を説明するための電気回路図例を示すものである。尚、説明の便宜上、m番目のデータ線Xm、n番目の書き込み用走査線Yn及び表示オフ用走査線YSnの点に配置され、両データ線Xm、走査線Yn,YSnとの間に接続された画素回路60について説明する。また、対応する制御タイムチャートを図10、図11に示す。図10は、標準的な表示データ電流Idmをプログラムする(1水平走査)期間だけ有機EL素子61をオフさせる場合を示す。図11は、図10の場合に対して電流プログラムオフ期間に連続して本発明の時間制御を加えた場合の具体的一例を示す図である。
画素回路60は、駆動用トランジスタQ20、第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21、Q22、開始用トランジスタQ23、及び、容量素子としての保持キャパシタC1を有している。駆動用トランジスタQ20はPチャネルFETより構成されている。第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21、Q22、及び、開始用トランジスタQ23はNチャネルFETより構成されている。
駆動用トランジスタQ20は、ドレインが開始用トランジスタQ23を介して前記有機EL素子61の陽極に接続され、ソースが電源線L1に接続されている。電源線L1には、前記有機EL素子61を駆動させるための駆動電圧VOELが供給されている。前記駆動用トランジスタQ20のゲートと電源線L1との間には、保持キャパシタC1が接続されている。
また、駆動用トランジスタQ20のゲートとドレイン間には、前記第1スイッチング用トランジスタQ21が接続されている。又、第1スイッチング用トランジスタQ21のゲートは、第2スイッチング用トランジスタQ22のゲートのゲートとともに書き込み用走査線Ynと接続され、その書き込み用走査線Ynから書き込み用走査信号SCnがそれぞれ入力されるようになっている。
第2スイッチング用トランジスタQ22のドレインは前記駆動用トランジスタQ20のドレインと接続されている。第2スイッチング用トランジスタQ22のソースは、データ線Xmに接続されている。開始用トランジスタQ23のゲートは、前記表示オフ用走査線YSnに接続され、その表示オフ用走査線YSnから表示オフ用走査信号DEnが入力される。そして、この駆動用トランジスタQ20と直列に接続された開始用トランジスタQ23を、オフ制御用トランジスタとしている。
今、第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21,Q22がオフ状態にある。この状態から、走査線Ynを介して第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21,Q22のゲートに予め定めた時間T1(図10、図11参照)だけHレベルの書き込み用走査信号SCnとLレベルの表示オフ用走査信号DEnが、走査クロック信号YSLに同期して出力される。第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21,Q22が書き込み用走査信号SCnに応答してオンすると、前記駆動用トランジスタQ20がデータ線Xmからデータ電流Idmを流すのに必要なゲート電圧を保持キャパシタC1に設定する。
データ電流Idmの値は、データ駆動回路54により階調データに基づいて決められる。その結果、駆動用トランジスタQ20のゲートに印加される電圧は、トランジスタQ20の特性変動を自己整合的の補償してデータ電流Idmに基づく電圧まで下がる。
次の走査クロック信号YSLの立ち上がりに同期して書き込み用走査信号SCnがLレベルになると、第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21,Q22がオフし、保持キャパシタC1への電流の供給が遮断する。この時、両トランジスタQ21,Q22のオフによって、保持キャパシタC1はデータ電流Idmに対応した電圧が保持される。
続いて、走査クロック信号YSLの立ち下がりに同期して、表示オフ用走査線YSnからHレベルの表示オフ用走査信号DEnが出力されると、開始用トランジスタQ23がオン状態となる。ここで駆動オフデータ信号DINは、走査クロック信号YSLの立ち上がりより遅れて表示オフ走査線駆動回路に入力されるものとする。開始用トランジスタQ23のオンによって、駆動用トランジスタQ20は、保持キャパシタC1に保持されたデータ電流Idmの値に応じた導通状態となり、そのデータ電流Idmに応じた駆動電流が有機EL素子61に供給される。有機EL素子61はデータ電流Idmに応じた輝度で、当該書き込み用走査線Ynが次に選択されるまで発光する。
この時、開始用トランジスタQ23がオン状態になるタイミング、表示オフ用走査線YSnから出力される表示オフ用走査信号DEnを制御することによって明るさが制御される。つまり、各画素回路60について、データ電流Idmにて中間調を表現しつつ、開始用トランジスタQ23がオン状態になるタイミングを制御することによって、画面(ドットマトリクス全体)の明るさが調整されることになる。詳述すると、各画素回路60について開始用トランジスタQ23がオン状態になるタイミングを遅くすると、発光期間が短くなるため画面全体の明るさ(輝度)を暗くすることができる。反対に、各画素回路60について開始用トランジスタQ23がオン状態になるタイミングを早くすると、発光期間が長くなるため画面全体の明るさ(輝度)を明るくすることができる。
書き込み走査線駆動回路52は、前記書き込み用走査線Y1〜Ynの中の1本を選択、即ち書き込み走査信号SC1〜SCnを出力し、その選択された書き込み用走査線に接続された画素回路60群を駆動するための回路である。走査線駆動回路52は、制御回路55からの走査クロック信号YSL及びフレームスタート信号FSに基づいて、図10に示すように、各走査線Y1〜Ynに対して所定のタイミングで書き込み用走査信号SC1〜SCnをそれぞれ出力する。
表示オフ走査線駆動回路53は、同時に前記表示オフ用走査線YS1〜YSnの中の1本を選択、即ち表示オフ走査信号DE1〜DEnを出力し、その選択された書き込み用走査線に接続された画素回路60群を順次駆動するための回路である。表示オフ走査線駆動回路53は、制御回路55からの走査クロック信号YSL及び駆動オフデータ信号DINに基づいて、前記書き込み走査線駆動回路52と同期して表示オフ走査信号DE1〜DEnを出力する。つまり、表示オフ用走査線駆動回路63は、書き込み走査線駆動回路52が書き込み用走査線を選択した順番にその選択された接続された走査線上の画素回路60群を順番に選択して表示オフ走査信号を出力する。詳述すると、図10に示すように、書き込み用走査信号SC1〜SCnが順次出力されると、表示オフ用走査線駆動回路63は、書き込み用走査信号SC1〜SCnに応答してLレベルの表示オフ走査信号DE1〜DEnが順次出力し、駆動オフデータ信号DINのパルス幅Tで決まる時間経過すると、各表示オフ走査信号DE1〜DEnはLレベルからHレベルに順次立ち上がる。
データ線駆動回路54は、前記各データ線X1〜Xm毎に、データ電流出力回路54a(図9参照)を備えている。各データ電流出力回路54aは、制御回路55からの前記階調データを入力し、この階調データに基づいてデータ電流Id1〜Idmを生成し前記書き込み用走査信号に同期して対応するデータ線X1〜Xmにそれぞれ出力する。
制御回路55は、1フレームの表示データDを有機EL表示装置50で表現するために、順番に選択される各書き込み用走査線Y1〜Yn毎に、その走査線Y1〜Ynに接続される各画素回路60に対するデータ電流Id1〜Idmを生成するための階調データを1フレームの表示データDに基づいて変換生成する。制御回路55は、その生成した階調データを所定のタイミングでデータ線駆動回路54の各データ電流出力回路54aに出力する。図1の回路は、制御回路55に含まれる。
制御回路55は、書き込み走査線駆動回路52に対して走査クロック信号YSL及び1フレームに開始タイミングを示すフレームスタート信号FSを出力する。書き込み走査線駆動回路52は,走査クロック信号YSL及びフレームスタート信号FSに基づいて走査線を順番に選択しその選択された走査線上の各画素回路60を制御するための書き込み用走査信号SC1〜SCnを生成する。
また、制御回路55は、表示オフ走査線駆動回路53に対して走査クロック信号YSL、駆動オフデータ信号DINを生成する。駆動オフデータ信号DINは、表示オフ走査線駆動回路53において前記表示オフ走査信号DE1〜DEnをHレベルからLレベルに下げたのちLレベルからHレベルに立ち上げるまでの時間Tを決定する信号である。言い換えると、開始用トランジスタQ23をオフ状態にしておく時間を決定する。駆動オフデータ信号DINは、外部装置から制御回路55に入力される画面全体の明るさ(輝度)を指示する画面輝度制御信号PLによって前記パルス幅Tが制御される信号である。この画面輝度制御信号PLは、マニュアル操作によって出力された信号の場合や、外光の明るさによって外部装置が演算した信号の場合、さらには動画像表示に関係する制御信号の場合がある。
例えば、マニュアル操作又は外光が暗くて、有機EL表示装置50の画面全体の明るさ(輝度)を明るくさせるための画面輝度制御信号PLが、外部装置から出力されると、制御回路55は、図10に示すようにパルス幅Tが短い(1水平走査期間(1H)に相当)駆動オフデータ信号DINを出力する。反対に、マニュアル操作又は外光が比較的の明るくて、有機EL表示装置50の画面を少し暗くさせるための画面輝度制御信号PLが出力されると、制御回路55は、図11に示すようにパルス幅Tが長い(1水平走査期間(1H)の4倍に相当)駆動オフデータ信号DINを出力する。
従って、制御回路55から図10に示すようにパルス幅Tが短い(1水平走査期間に相当)駆動オフデータ信号DINが出力されると、選択された書き込み用走査線の各画素回路60の有機EL素子61のデータ電流に応じた発光は、次の書き込み用走査線が選択されたとき、発光を開始する。
また、制御回路55から図11に示すようにパルス幅Tが長い(1水平走査期間の4倍に相当)駆動オフデータ信号DINが出力されると、選択された書き込み用走査線の各画素回路60の有機EL素子61のデータ電流に応じた発光は、駆動オフデータ信号DINのパルス幅Tのオフ期間オフした後、書き込み用走査線が選択されたとき、発光を開始する。
従って、図10に示す駆動オフデータ信号DINに基づく発光期間TSのほうが、図11に示す駆動オフデータ信号DINに基づく発光期間TSより長くなるため、画面全体の明るさ(輝度)を明るくすることができる。つまり、データ電流によって階調が表現されるとともに、駆動オフデータ信号DINによって、画面全体の明るさ(輝度)を調整することができる。ちなみに、発光期間を制御して画面全体の明るさ(輝度)を制御する場合は、少なくとも画素内のR(赤)、G(緑)、B(青)の各ドットに対して同時にオフ期間を設けるようにすることが、色のにじみを防止する上で好ましいが、R(赤)、G(緑)、B(青)の電気光学特性や所望の色バランス等に応じて、オン期間の長さを適宜設定しても良い。
なお、本実施形態の有機EL表示装置50が適用される電子機器としては、図5のパーソナルコンピュータや、図6の携帯電話、図7のディジタルスチルカメラの他にも、テレビや、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器、スマートロボット、調光付き照明機器、電子書籍、電飾装置、電子プリント・複写装置などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器の表示部や電気光学変換部として、前述した有機EL表示装置や駆動方法が適用可能なのは言うまでもない。
(第3実施形態)
次に本発明の第3実施形態を図面に従って説明する。本実施形態では、本発明に係る電子装置並びにその駆動方法として、有機EL表示装置、その駆動方法として、有機EL表示装置、並びに、その画面の実効的な明るさ(輝度)の制御方法を例に説明する。本実施形態は、第2実施形態に対して、画素回路の回路構成と、その発光期間TSのタイミングが相違する点に特徴がある。従って、説明の便宜上その特徴部分について詳細に説明する。
図12に示す画素回路70は、前記実施形態と同様に、m番目のデータ線Xm、n番目の書き込み用走査線Yn及び表示オフ用走査線YSnの点に配置され、両データ線Xm、走査線Yn,YSnとの間に接続された他の画素回路例を示す。
画素回路70は、駆動用トランジスタQ30、第1スイッチング用トランジスタQ31、第2スイッチング用トランジスタ32、変換用トランジスタQ33、及び、容量素子としての保持キャパシタC1を有している。駆動用トランジスタQ30及び変換用トランジスタQ33はPチャネルFETより構成されている。第1及び第2スイッチング用トランジスタQ21、Q22はNチャネルFETより構成されている。
駆動用トランジスタQ30は、ドレインが有機EL素子71の陽極に接続され、ソースが電源線L1に接続されている。電源線L1には、前記有機EL素子71を駆動させるための駆動電圧VOELが供給されている。駆動用トランジスタQ30のゲートには、保持キャパシタC1の一端が接続されていて、その保持キャパシタC1の他端には駆動電圧VOELが印加されている。また、駆動用トランジスタQ30のゲートは変換用トランジスタQ33のゲートが接続されて、その変換用トランジスタQ33のソースには、駆動電圧VOELが印加されている。
トランジスタQ32,Q33,Q30は、カレントミラー回路を構成し、理想的にはトランジスタQ33とトランジスタQ30のサイズ比でトランジスタ33に流れる電流がトランジスタQ30に比例減少されて流れる。
変換用トランジスタQ33のドレインは第1スイッチング用トランジスタQ31を介してデータ線Xmに接続されている。第1スイッチング用トランジスタQ31のゲートは書き込み用走査線Ynに接続され、その書き込み用走査線Ynから書き込み用走査信号SCnが入力される。
変換用トランジスタQ33のゲート・ドレイン間には、オフ制御トランジスタとしての第2スイッチング用トランジスタQ32が接続されている。第2スイッチング用トランジスタQ32のゲートは表示オフ用走査線YSnに接続され、その表示オフ用走査線YSnから表示オフ用走査信号DEnが入力される。
次に、上記のように構成した画素回路70の作用を説明する。
今、書き込み用走査信号SCnがLレベルで、表示オフ用走査信号DEnがHレベルにある。この時、第1スイッチング用トランジスタQ31がオフ状態にあるとともに、第2スイッチング用トランジスタQ32がオン状態にある。この状態から、走査線Ynを介して第1スイッチング用トランジスタQ31のゲートに予め定めた時間T1(図13参照)だけHレベルの書き込み用走査信号SCnがそれぞれ出力される。第1スイッチング用トランジスタQ31が書き込み用走査信号SCnに応答してオンすると、データ線Xmからデータ電流Idmが第1スイッチング用トランジスタQ31を介して供給される。このとき、変換用トランジスタQ33のゲート電圧はデータ電流Idmに相対した電圧レベルとなり、その電圧レベルが保持キャパシタC1に保持される。
その結果、駆動用トランジスタQ30のゲートに印加される電圧は、データ電流Idmに基づいた電圧レベルとなり、駆動用トランジスタQ30はデータ電流Idmと相対した電流量を有機EL素子71に供給する。つまり、データ電流Idmに比例した駆動電流が有機EL素子71に供給され、有機EL素子71はデータ電流Idmに応じた階調で発光を開始する。
やがて、T1時間経過して、Hレベルの書き込み用走査信号SCnがHレベルからLレベルに立ち下がると、第1スイッチング用トランジスタQ31がオフ状態になる。これと同時に、表示オフ用走査信号DEnをHレベルからLレベルに立ち下がると、第2スイッチング用トランジスタQ32もオフ状態になる。これによって、保持キャパシタC1においてデータ電流Idmに応じた電圧レベルが保持される。その結果、駆動用トランジスタQ30はデータ電流Idmに比例した電流量を有機EL素子71に供給し続けることになり、有機EL素子71はデータ電流Idmに応じた階調で発光する。
その後、表示オフ用走査信号DEnがLレベルからHレベルに立ち上がると、第2スイッチング用トランジスタQ32がオンし、変換用トランジスタQ33を介してコンデンサC1に蓄えられた電荷が放電されて、変換用トランジスタQ33と駆動用トランジスタQ30のゲート電圧を押し上げてトランジスタQ33とトランジスタ30をほぼオフさせる。その結果、有機EL素子71の発光は停止され、当該書き込み用走査線Ynが次に選択されるまで待機する。
つまり、実施形態の画素回路70は、前記画素回路60とは反対に、表示オフ用走査信号DEnをLレベルからHレベルに立ち上がるまで発光することから、図13に示すように、発光期間TSが前記実施形態とは反対にデータ電流Idmの書き込みと同時に開始される点が相違する。従って、画面輝度制御信号PLによって前記駆動オフデータ信号DINのパルス幅Tを設定する場合にもこれに応じて変更する必要がある。
そして、第2スイッチング用トランジスタQ32がオン状態になるタイミング、すなわち表示オフ用走査線YSnから出力される表示オフ用走査信号DEnを制御することによって画面全体の明るさ(輝度)が制御される。つまり、各画素回路70においても、データ電流Idmにて中間調を表現しつつ、第2スイッチング用トランジスタQ32がオン状態になるタイミングを制御することによって、画面(ドットマトリクス全体)の明るさ(輝度)が調整されることになる。つまり、第2スイッチング用トランジスタQ32は、発光期間TSを制御するとともにデータ電流Idmを設定する回路の一部を兼用している。詳述すると、各画素回路70について第2スイッチング用トランジスタQ32がオン状態になるタイミングを早くすると、発光期間TSが短くなるため画面全体の明るさ(輝度)を暗くすることができる。反対に、各画素回路70について第2スイッチング用トランジスタQ32がオン状態になるタイミングを遅くすると、発光期間TSが長くなるため画面全体の明るさ(輝度)を明るくすることができる。ちなみに、発光期間を制御して画面全体の明るさ(輝度)を制御する場合は、少なくとも画素内のR(赤)、G(緑)、B(青)の各ドットに対して同時にオフ期間を設けるようにすることが、色のにじみを防止する上で好ましいが、R(赤)、G(緑)、B(青)の電気光学特性や所望の色バランス等に応じて、オン期間の長さを適宜設定しても良い。
なお、本実施形態の有機EL表示装置が適用される電子機器としては、図5のパーソナルコンピュータや、図6の携帯電話、図7のディジタルスチルカメラの他にも、テレビや、ビューファインダ型、モニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器、スマートロボット、調光付き照明機器、電子書籍、電飾装置、電子プリント・複写装置などが挙げられる。そして、これらの各種電子機器の表示部や電気光学変換部として、前述した有機EL表示装置や駆動方法が適用可能なのは言うまでもない。
また、第2実施形態で示した画素回路60について、第3実施形態で示すように、発光期間TSをデータ電流Idmの書き込みと同時に開始させるように実施してもよい。
さらに、第2及び第3実施形態において、電子装置としての表示装置がカラー表示装置であって、その画素内のR(赤)、G(緑)、B(青)等の異なる色の電流駆動素子または被駆動素子としての発光素子に対して低階調に対応した電流値、または、画面全体の明るさ(輝度)に対応した発光期間を設定する際、それぞれ発光素子の電気的特性が相違する場合に、その特性に合わせて、各色の発光素子に対しての電流値、または、発光期間をそれぞれ変更して実施してもよい。
前記第2及び第3実施形態では、前記走査線を走査するにあたり順次走査であったが、飛び越し走査(インターレース走査)で実施してもよい。
前記各実施形態では、電流駆動光学素子として有機エレクトロルミネッセンス素子(有機EL素子)を備えた表示装置に具体化したが、蛍光表示管素子(以下、VFD素子という。)、無機エレクトロルミネッセンス素子、発光ダイオード(LED素子)面発光レーザー(VCSEL)などのレーザー素子、フィールドエミッション素子(FED)などの電流制御型の薄膜発光素子を備えた表示装置や印刷・電子複写装置に応用してもよい。
さらに、前記各実施形態は、電気光学素子を使った電子装置である電気光学表示装置に具体化したが、電気光学装置以外の、例えば被駆動素子として磁気RAMを利用したメモリ装置等の電子装置に応用してもよい。
【図面の簡単な説明】
本発明の他の特徴については、添付図面及び以降の記載により明らかにされる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の回路ブロック図である。
図2は、本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の階調制御方法における表示データコードの階調変換テーブルを示す図表である。
図3は、本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の階調制御方法における駆動電流に対する画素の輝度(階調再現範囲)を示す階調特性のグラフである。
図4は、本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の階調制御方法における走査線(垂直ライン)を選択する走査方法を示す模式図であり、(a)は線順次走査する場合を示し、(b)は奇数垂直ラインを先に走査する場合を示す。
図5は、本発明の第1実施形態による電子装置を、モバイル型のパーソナルコンピュータに適用した場合の一例を示す図である。
図6は、本発明の第1実施形態による電子装置を、携帯電話機の表示部に適用した場合の一例を示す図である。
図7は、本発明の第1実施形態による電子装置を、そのファインダに適用したディジタルスチルカメラの斜視図を示す図である。
図8は、本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の回路ブロック図である。
図9は、本発明の第2実施形態に係る画素回路の回路図である。
図10は、本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の作用を説明するためのタイムチャート図である。
図11は、本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の作用を説明するためのタイムチャート図である。
図12は、本発明の第3実施形態に係る画素回路の回路図である。
図13は、本発明の第3実施形態に係る有機EL表示装置の作用を説明するためのタイムチャート図である。

Claims (32)

  1. 複数の走査線と、複数の信号線と、これら各前記走査線と各前記信号線との各交差部に対応してそれぞれ配設された電流駆動素子とを備え、前記電流駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて作用する電子装置の駆動方法であって、
    前記駆動電流量は、前記駆動電流の値と、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給する期間の長さとにより規定されることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  2. 請求項1に記載の電子装置の駆動方法において、前記駆動電流の値は、任意に変化できることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  3. 請求項1または2に記載の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子は、電流によって光学特性が制御される電流駆動光学素子であることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の電子装置の駆動方法において、前記駆動電流を供給する期間の長さは、任意に変化させることができることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  5. 請求項4に記載の電子装置の駆動方法において、電流駆動光学素子にオフ制御トランジスタが直列に接続され、そのオフ制御トランジスタのオン・オフのタイミングを制御することにより前記駆動電流を供給する期間を任意に変化させるようにしたことを特徴とする電子装置の駆動方法。
  6. 請求項4に記載の電子装置の駆動方法において、前記駆動電流を供給する期間の長さをオフ制御トランジスタにて任意に変化させるとともに、前記オフ制御トランジスタが前記駆動電流の値を設定する回路の一部を兼用していることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  7. 請求項3乃至6のいずれかに記載の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動光学素子は、有機エレクトロルミネッセンス素子であり、前記駆動電流の量は、階調度に対応していることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載の電子装置の駆動方法において、
    前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給する前記期間は、少なくとも二つの副期間を含むことを特徴とする電子装置の駆動方法。
  9. 請求項8に記載の電子装置の駆動方法において、低階調度の表示もしくは低輝度の発光を行う際には、前記いずれかの副期間に前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給することを特徴とする電子装置の駆動方法。
  10. 請求項8または9に記載の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給することにより表現される多数の階調度のうちで、少なくとも最低の階調度を表現するに際し、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給しない前記副期間を設けることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  11. 請求項10に記載の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に対し、前記駆動電流を供給する前記副期間は、前記駆動電流を供給しない前記副期間と同じ長さ、あるいは、より長いことを特徴とする電子装置の駆動方法。
  12. 請求項1乃至11のいずれかに記載の電子装置の駆動方法において、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給するに際し、その周波数を50Hz以上にすることを特徴とする電子装置の駆動方法。
  13. 請求項1乃至12のいずれかに記載の電子装置の駆動方法において、前記走査線を走査するにあたり、飛び越し走査を行なうことを特徴とする電子装置の駆動方法。
  14. 複数の走査線と、複数の信号線と、これら各前記走査線と各前記信号線との各交差部に対応してそれぞれ配設された電流駆動素子を備え、前記電流駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて作用する電子装置であって、
    前記駆動電流量は、前記駆動電流の値と、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給する期間の長さとにより規定されることを特徴とする電子装置。
  15. 請求項14に記載の電子装置において、前記駆動電流の値は任意に変化できることを特徴とする電子装置。
  16. 請求項14または15に記載の電子装置において、前記電流駆動素子は、電流によって光学特性が制御される電流駆動光学素子であることを特徴とする電子装置。
  17. 請求項14乃至16のいずれかに記載の電子装置において、前記駆動電流を供給する期間の長さは、任意に変化させることができることを特徴とする電子装置。
  18. 請求項17に記載の電子装置において、電流駆動光学素子にオフ制御トランジスタが直列に接続され、そのオフ制御トランジスタのオン・オフのタイミングを制御することにより前記駆動電流を供給する期間を任意に変化させるようにしたことを特徴とする電子装置。
  19. 請求項17に記載の電子装置において、前記駆動電流を供給する期間の長さをオフ制御トランジスタにて任意に変化させるとともに、前記オフ制御トランジスタが前記駆動電流の値を設定する回路の一部を兼用していることを特徴とする電子装置。
  20. 請求項18または19に記載の電子装置において、
    前記複数の走査線と対応して複数の表示オフ制御用走査線が設けられ、前記オフ制御トランジスタは表示オフ用走査線に接続され、前記走査線の選択動作と同期してその選択された走査線と対応する表示オフ用走査線を介して表示オフ用走査信号を前記オフ制御トランジスタに出力する表示オフ走査線駆動回路を設けたことを特徴とする電子装置。
  21. 請求項20に記載の電子装置において、
    前記表示オフ走査線駆動回路は、前記複数の走査線を選択制御する走査線駆動回路及び前記複数の信号線にデータ信号を供給するデータ線駆動回路を制御する制御回路にて制御されることを特徴とする電子装置。
  22. 請求項16乃至21のいずれかに記載の電子装置において、前記電流駆動光学素子は、有機エレクトロルミネッセンス素子であり、前記駆動電流の量は、階調度に対応していることを特徴とする電子装置。
  23. 請求項14乃至22のいずれかに記載の電子装置において、
    前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給する前記期間は、少なくとも二つの副期間を含むことを特徴とする電子装置。
  24. 請求項23に記載の電子装置において、低階調度の表示もしくは低輝度表示を行う際には、前記いずれかの副期間に前記電流駆動素子に前記駆動電流を供給することを特徴とする電子装置。
  25. 請求項23または24に記載の電子装置において、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給することにより表現される多数の階調度のうちで、少なくとも最低の階調度を表現するに際し、前記電流駆動素子に対して前記駆動電流を供給しない前記副期間を設けることを特徴とする電子装置。
  26. 請求項25に記載の電子装置において、前記電流駆動素子に対し、前記駆動電流を供給する前記副期間は、前記駆動電流を供給しない前記副期間と同じ長さ、あるいは、より長いことを特徴とする電子装置。
  27. 請求項14乃至26のいずれかに記載の電子装置において、前記電流駆動素子に周期的に繰り返される前記駆動電流を供給するに際し、その周波数を50Hz以上にすることを特徴とする電子装置。
  28. 請求14乃至27のいずれかに記載の電子装置において、複数の走査線を走査するにあたり、飛び越し走査を行なうことを特徴とする電子装置。
  29. 複数の第1の信号線と、複数の第2の信号線と、前記複数の信号線と前記複数の第2の信号線との交差部に対応して配設された被駆動素子とを備え、前記被駆動素子に供給する駆動電流の量に応じて作用する電子装置であって、
    前記駆動電流の量は、前記駆動電流の値と、周期的に繰り返す所定期間内に設けられた前記被駆動素子に前記駆動電流を供給する副期間の長さと、により設定されることを特徴とする電子装置。
  30. 請求項29に記載の電子装置において、
    前記副期間の長さは、前記駆動電流の量または被駆動素子の種類によって異なることを特徴とする電子装置。
  31. 被駆動素子に駆動電流を供給するための半導体集積回路であって、
    供給する駆動電流の量を、前記駆動電流の値と、周期的に繰り返す所定期間内に設けられた前記被駆動素子に前記駆動電流を供給する副期間の長さと、により設定することを可能とした半導体集積回路。
  32. 請求項14から30のいずれかに記載の電子装置が実装されてなる電子機器。
JP2003522897A 2001-08-23 2002-08-23 電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器 Expired - Lifetime JP4352893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253473 2001-08-23
JP2001253473 2001-08-23
PCT/JP2002/008544 WO2003019517A1 (fr) 2001-08-23 2002-08-23 Procede de commande d'un dispositif electronique, dispositif electronique, circuit integre a semi-conducteurs, et appareil electronique

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010883A Division JP2008112191A (ja) 2001-08-23 2008-01-21 電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003019517A1 true JPWO2003019517A1 (ja) 2004-12-16
JP4352893B2 JP4352893B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=19081793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003522897A Expired - Lifetime JP4352893B2 (ja) 2001-08-23 2002-08-23 電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7227517B2 (ja)
EP (1) EP1422686A4 (ja)
JP (1) JP4352893B2 (ja)
KR (2) KR100579539B1 (ja)
CN (1) CN1620681A (ja)
TW (1) TWI235983B (ja)
WO (1) WO2003019517A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5070666B2 (ja) * 2001-08-24 2012-11-14 パナソニック株式会社 画素構成およびアクティブマトリクス型表示装置
JP4210830B2 (ja) * 2002-08-02 2009-01-21 日本電気株式会社 電流駆動回路および画像表示装置
GB0218172D0 (en) * 2002-08-06 2002-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display device
TWI318490B (en) * 2002-08-30 2009-12-11 Semiconductor Energy Lab Current source circuit, display device using the same and driving method thereof
JP2004318093A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Sanyo Electric Co Ltd 発光ディスプレイ及びその駆動方法及びエレクトロルミネッセンス表示回路及びエレクトロルミネッセンスディスプレイ
US7453427B2 (en) * 2003-05-09 2008-11-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
TWI261213B (en) * 2003-08-21 2006-09-01 Seiko Epson Corp Optoelectronic apparatus and electronic machine
JP2005099713A (ja) * 2003-08-25 2005-04-14 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2005164823A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Seiko Epson Corp 電気光学パネルの駆動装置及び駆動方法、電気光学装置並びに電子機器
KR100560445B1 (ko) * 2004-03-15 2006-03-13 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2005308857A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびその駆動方法
JP4843914B2 (ja) * 2004-07-07 2011-12-21 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
KR100846954B1 (ko) * 2004-08-30 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치와 그의 구동방법
JP2006126471A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Nec Micro Systems Ltd 表示装置の駆動回路および駆動方法
KR100662998B1 (ko) * 2005-11-04 2006-12-28 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
TWI328213B (en) * 2005-12-16 2010-08-01 Chi Mei El Corp Plate display and pixel circuitry
KR101157265B1 (ko) * 2005-12-30 2012-06-15 엘지디스플레이 주식회사 유기전계 발광표시장치
JP5058505B2 (ja) * 2006-03-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 表示装置
JP4882536B2 (ja) * 2006-06-19 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 電子回路及び電子機器
US8884322B2 (en) 2006-09-22 2014-11-11 Osram Opto Semiconductor Gmbh Light-emitting device
DE102006052029B4 (de) * 2006-09-22 2020-01-09 Osram Oled Gmbh Lichtemittierende Vorrichtung
KR100857672B1 (ko) * 2007-02-02 2008-09-08 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
JP5327774B2 (ja) * 2007-11-09 2013-10-30 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP4816686B2 (ja) * 2008-06-06 2011-11-16 ソニー株式会社 走査駆動回路
JP2011059312A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Canon Inc 画像表示装置およびその制御方法
JP5502899B2 (ja) * 2009-12-24 2014-05-28 パナソニック株式会社 画像表示装置および画像表示方法
US10019455B2 (en) * 2012-04-27 2018-07-10 Google Llc Selecting search queries for display with data associated with search terms
US20130332450A1 (en) 2012-06-11 2013-12-12 International Business Machines Corporation System and Method for Automatically Detecting and Interactively Displaying Information About Entities, Activities, and Events from Multiple-Modality Natural Language Sources
CN105427815A (zh) * 2016-01-12 2016-03-23 浙江德景电子科技有限公司 一种调整背光亮度的方法和装置
US10497301B2 (en) * 2016-08-19 2019-12-03 Innolux Corporation Light-emitting device (LED) and LED displaying circuit
JP6957919B2 (ja) * 2017-03-23 2021-11-02 セイコーエプソン株式会社 駆動回路及び電子機器
US11929007B2 (en) 2021-12-26 2024-03-12 Novatek Microelectronics Corp. Display driving integrated circuit and driving parameter adjustment method thereof
WO2024101684A1 (ko) * 2022-11-07 2024-05-16 삼성전자주식회사 구동 주파수를 변경하는 전자 장치, 방법, 및 비일시적 컴퓨터 판독가능 저장 매체

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626653A (en) * 1969-11-18 1971-12-14 Arsham Amirikian Biserrated framing member
US3629653A (en) * 1970-03-23 1971-12-21 Us Of America The Crossed grid el display driver technique
US4775891A (en) * 1984-08-31 1988-10-04 Casio Computer Co., Ltd. Image display using liquid crystal display panel
JP2761128B2 (ja) * 1990-10-31 1998-06-04 富士通株式会社 液晶表示装置
US5644327A (en) * 1995-06-07 1997-07-01 David Sarnoff Research Center, Inc. Tessellated electroluminescent display having a multilayer ceramic substrate
KR100467403B1 (ko) 1996-03-28 2005-09-27 이.아이,듀우판드네모아앤드캄파니 중축합반응방법및장치
JPH1056526A (ja) * 1996-08-10 1998-02-24 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US5990629A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
US6229506B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
GB9812742D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
US6803890B1 (en) * 1999-03-24 2004-10-12 Imaging Systems Technology Electroluminescent (EL) waveform
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
US7379039B2 (en) * 1999-07-14 2008-05-27 Sony Corporation Current drive circuit and display device using same pixel circuit, and drive method
EP1130565A4 (en) * 1999-07-14 2006-10-04 Sony Corp ATTACK CIRCUIT AND DISPLAY INCLUDING THE SAME, PIXEL CIRCUIT, AND ATTACK METHOD
JP2001042822A (ja) 1999-08-03 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP3594856B2 (ja) 1999-11-12 2004-12-02 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP3712104B2 (ja) 1999-11-16 2005-11-02 パイオニア株式会社 マトリクス型表示装置及びその駆動方法
KR100327375B1 (ko) * 2000-03-06 2002-03-06 구자홍 액티브 구동 장치
US6528950B2 (en) * 2000-04-06 2003-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and driving method
US6828950B2 (en) * 2000-08-10 2004-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
SG114502A1 (en) * 2000-10-24 2005-09-28 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of driving the same
JP3819723B2 (ja) * 2001-03-30 2006-09-13 株式会社日立製作所 表示装置及びその駆動方法
JP2003015605A (ja) 2001-07-03 2003-01-17 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP2003131619A (ja) 2001-10-25 2003-05-09 Toshiba Corp 自己発光型表示装置
JP2003150104A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示装置の駆動方法とel表示装置および情報表示装置
JP4099572B2 (ja) 2002-05-20 2008-06-11 ソニー株式会社 有機el表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1422686A1 (en) 2004-05-26
US7920107B2 (en) 2011-04-05
CN1620681A (zh) 2005-05-25
TWI235983B (en) 2005-07-11
US20030133243A1 (en) 2003-07-17
JP4352893B2 (ja) 2009-10-28
KR100579541B1 (ko) 2006-05-15
KR100579539B1 (ko) 2006-05-15
KR20050091095A (ko) 2005-09-14
US20070195021A1 (en) 2007-08-23
US7227517B2 (en) 2007-06-05
WO2003019517A1 (fr) 2003-03-06
KR20030051793A (ko) 2003-06-25
EP1422686A4 (en) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352893B2 (ja) 電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器
US10923030B2 (en) EL display apparatus
US7283108B2 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP3829778B2 (ja) 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
JP4024557B2 (ja) 発光装置、電子機器
KR100625627B1 (ko) 전기 광학 장치, 전기 광학 장치의 구동 방법 및 전자 기기
US7528812B2 (en) EL display apparatus, driving circuit of EL display apparatus, and image display apparatus
KR100857517B1 (ko) 유기 el 장치, 회로, 유기 el 장치의 구동 방법 및 전자 기기
TWI405163B (zh) 顯示裝置之驅動方法
TWI273723B (en) Light emitting device
US7864139B2 (en) Organic EL device, driving method thereof, and electronic apparatus
US20100039356A1 (en) Driving Method of Display Device
US7525520B2 (en) Electronic circuit, electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP4797555B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US7405712B2 (en) Method for driving electro-optical device, electro-optical device and electronic equipment
JP2004252105A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP3982544B2 (ja) 電子回路、電気光学装置、及び電子機器
JP4337327B2 (ja) ディスプレイ及び電子機器
JP2008112191A (ja) 電子装置の駆動方法、電子装置、半導体集積回路及び電子機器
JP2006098440A (ja) 液晶駆動回路および該液晶駆動回路を備えた液晶表示装置
JP4906052B2 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term