JP5502899B2 - 画像表示装置および画像表示方法 - Google Patents

画像表示装置および画像表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5502899B2
JP5502899B2 JP2011547306A JP2011547306A JP5502899B2 JP 5502899 B2 JP5502899 B2 JP 5502899B2 JP 2011547306 A JP2011547306 A JP 2011547306A JP 2011547306 A JP2011547306 A JP 2011547306A JP 5502899 B2 JP5502899 B2 JP 5502899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
writing
image
lines
eye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011547306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011077718A1 (ja
Inventor
敏行 加藤
隆宏 小林
浩 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011547306A priority Critical patent/JP5502899B2/ja
Publication of JPWO2011077718A1 publication Critical patent/JPWO2011077718A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5502899B2 publication Critical patent/JP5502899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、時分割シャッター方式の立体視画像表示装置等、画像を切り替えて表示する画像表示装置、画像表示回路、およびこの画像表示装置および画像表示回路で用いられる画像表示方法等に関する。
いわゆる時分割シャッター方式の立体視画像表示装置は、医療分野やアミューズメント分野を含む各種分野において広く普及している。立体視画像表示装置は、右目用画像と左目用画像とを交互に切り替えて表示する。ユーザは、画像表示の切り替えと同期して左右の目の視界を交互に遮蔽する遮蔽機構(以下「シャッター」という)を備えた眼鏡(以下「シャッター付き眼鏡」という)を用いて、立体視画像表示装置の画像を見ることにより、立体視画像を見ることができる。
ところが、シャッターの開閉状態の切り替え(以下「シャッター切替」という)には、ある程度の時間を要する。シャッター切替が開始されてから完了するまでの期間(以下「シャッター切替期間」という)には、両目に光が入射し得る。このシャッター切替期間に、右目用画像が表示されていた場合、左目にも右目用画像が入射し、左目用画像が表示されていた場合、右目にも左目用画像が入射する。すなわち、右目用画像と左目用画像とのクロストークが発生し、高品質な立体視画像表示を得ることができない。
そこで、右目用画像と左目用画像とのクロストークを防止する技術が、例えば特許文献1に記載されている。
図7は、特許文献1記載の立体視画像表示装置の動作タイミングチャートである。図7(a)は、各表示ラインの表示データに基づいた発光動作(以下単に「発光」という)の開始タイミングおよび終了タイミングを示す。図7(b)は、各タイミングにおける右目用シャッターの開閉状態を示す。図7(c)は、各タイミングにおける左目用シャッターの開閉状態を示す。
立体視画像表示装置のパネルは、例えば、垂直方向に平行に並べられた1080本の表示ラインから構成される。各表示ラインは、例えば、水平に直線的に並べられた複数の画素から構成される。図7(a)に示すように、立体視画像表示装置は、表示データの表示ラインごとの書込み走査を順次行い、各表示ラインを、その表示ラインに対する表示データの書込みが完了した直後に発光させ、一定時間経過後に発光を停止させる。
一方で、立体視画像表示装置は、全表示ラインの発光停止が完了する第1の時刻t1に、透過状態にあった右目用シャッターを遮蔽状態に切り替え、かつ、遮蔽状態にあった左目用シャッターを透過状態に切り替えることを指示する制御信号を、シャッター付き眼鏡に対して出力する。立体視画像表示装置は、シャッター付き眼鏡のシャッター切替が完了する第2の時刻t2になってから、次の左目用画像の表示データの書込み走査および発光を開始する。したがって、第1の時刻t1から第2の時刻t2までのシャッター切替期間Scは、画像は表示されない状態となる。
そして、立体視画像表示装置は、全表示ラインの発光停止が完了する第3の時刻t3に、透過状態にあった左目用シャッターを遮蔽状態に切り替え、かつ、遮蔽状態にあった右目用シャッターを透過状態に切り替えることを指示する制御信号を出力する。その後、立体視画像表示装置は、シャッター切替期間Scを経て、第4の時刻t4に、右目用画像の表示データの書込み走査および発光を開始する。
このような動作により、右目用画像の発光が行われる期間と、左目用画像の発光が行われる期間と、シャッター切替期間Scとを、時間軸上で重なることなく配置し、右目用画像と左目用画像とのクロストークを防止することができる。
特開昭62−61493号公報 特開2003−66908号公報
しかしながら、特許文献1記載の立体視画像表示装置では、明るい画像を表示することが困難であるという問題がある。この理由は以下の通りである。
全表示ラインの書込み走査および発光開始には、表示データとの関係で所定の時間Tonを要する。また、原則として、各表示ラインの発光継続時間は同一であるため、全表示ラインの発光停止にもほぼ同一長さの所定の時間Toffを要する。したがって、表示ラインごとの最大の発光継続時間Tdは、1フレームを構成する右目用画像と左目用画像とが表示されるフレーム周期fとシャッター切替期間Scとの関係で、以下の式1で表される。
Td = f/2 − Sc− Ton (式1)
すなわち、1フレームにおける左右の目ごとの最大の発光継続時間は、フレーム周期fの半分から、シャッター切替期間Scと全表示ラインの書込み走査および発光開始に要する時間Tonとを差し引いた残りの範囲内でしか、確保することができない。また、画像が点滅して見えないようにするために、フレーム周期fを長くすることは難しい。
画像を明るくするための手法としては、総発光時間を長くする手法と、発光時の各画素の輝度を上げる手法とが考えられる。ところが、特許文献1記載の立体視画像表示装置では、上記式1で表される値よりも総発光時間を長くすることはできないため、更に画像の輝度を上げるためには、各画素の輝度を上げるしかない。しかしながら、画素の輝度を上げると、電力負荷が高くなるとともに、発光素子の寿命が短くなるという問題がある。
したがって、より明るい画像を得るためには、総発光時間をより長くすることが望ましい。
また、上述した問題は、立体視画像表示装置だけでなく、二次元画像を表示する二次元表示装置においても発生する場合がある。例えば、動画像の動きに対応させるために1フレームの線順次書き込みを行った後、画面全体を発光させる二次元表示装置を考える。この二次元表示装置の場合、発光期間は1フレームに割当てられる時間から1フレームを書き込む時間を減算した時間となる。要するに、二次元表示装置の場合、1フレームの書き込み時間が長くなるにつれ、発光期間が短くなってしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、表示ラインごとの総表示期間をより長くすることができる画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像表示装置は、入力された表示データに対応した画像を表示する画像表示装置であって、表示画面を構成し、前記表示データの有する階調情報をラインごとに表示する複数の表示ラインと、前記複数の表示ラインのそれぞれに設けられた第1記憶手段に、前記表示データを順次書込む第1書込走査部と、前記複数の表示ラインのそれぞれに設けられた第2記憶手段に、前記第1記憶手段に書込まれた前記表示データを書込む第2書込走査部と、前記第2記憶手段に書込まれた前記表示データに基づいて、前記複数の表示ラインの光量を調整する光量調整部とを備え、前記第1書込走査部は、前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記光量調整部に従って前記階調情報を継続表示している期間内に、前記表示ラインの有する前記第1記憶手段へ次の画像の表示データを書込むことを特徴とする。
上記構成によれば、第1記憶手段に表示データを順次書込むプレ書込線走査と、第2記憶手段に、第1記憶手段に書込まれた表示データを書込む本書込線走査による発光とを独立に制御することができるので、任意の階調を表示中である表示ラインに対し、次の表示データをプレ書込走査することができる。これにより、フレームに占める総発光時間を長く確保することができ、明るい画像を表示することができる。
また、前記画像表示装置は、立体視画像を構成する左目用および右目用の画像の前記表示データが入力され、前記表示画面に前記左目用および右目用の画像を交互に繰り返し表示し、前記第1書込走査部は、前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記光量調整部に従って左目用および右目用の一方の前記階調情報を継続表示している期間内に、左目用および右目用の他方の前記表示データを前記第1記憶手段に書込んでもよい。
これにより、フレームに占める総発光時間を長く確保することができ、明るい立体視画像を表示することができる。すなわち、長期にわたる信頼性が高く、かつ、画像の明るい、時分割シャッター方式の立体視画像表示装置を提供することが可能となる。
また、前記光量調整部は、前記第2記憶手段に書込まれた前記表示データの階調情報に基づいて、前記複数の表示ラインを継続発光させる発光素子を有し、前記第1書込走査部は、前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記発光素子により継続発光している期間内に、前記表示ラインの有する前記第1記憶手段へ次の画像の表示データを書込んでもよい。
これにより、本発明を、電流駆動型発光素子を有する画像表示装置に適用することが可能となる。
また、前記第2書込走査部が前記複数の表示ラインにおける全ての前記第2記憶手段への書込みに要する時間は、前記第1書込走査部が前記複数の表示ラインにおける全ての前記第1記憶手段への書込みに要する時間よりも短いことが好ましい。
これにより、1フレーム期間における総発光時間を長く確保することが可能となる。
また、左右の目の視界を交互に遮蔽することが可能な眼鏡の遮蔽状態の切り替えタイミングを制御する遮蔽タイミング制御手段を更に有し、前記複数の表示ラインは、前記眼鏡の前記遮蔽状態が切り替わる期間には継続表示しないことが好ましい。
これにより、右目用画像の発光が行われる期間と、左目用画像の発光が行われる期間と、シャッター切替期間とが、時間軸上で重なることなく配置され、右目用画像と左目用画像とのクロストークを防止することが可能となる。
また、前記第2書込走査部は、前記複数の表示ラインにおける前記第2記憶手段への書込みを全て同時に行うことで、前記光量調整部による前記複数の表示ラインの前記継続表示の開始を同時としてもよい。
また、さらに、前記複数の表示ラインの継続発光を停止させるための発光停止部を備え、前記発光停止部は、前記複数の表示ラインの継続発光の停止を同時に行ってもよい。
これらにより、1フレーム期間における総発光時間を最大限に長く設定することが可能となる。
また、前記発光停止部は、前記複数の表示ラインにおける前記第2記憶手段に書込まれたデータを初期化することにより、前記複数の表示ラインの継続発光を停止させてもよい。
これにより、発光素子の発光を停止する機能と同時に、第2記憶手段に保持されている電位を一定の電位へ初期化することが可能となる。
また、前記発光素子は、有機EL素子であってもよい。
また、前記発光素子は、無機EL素子であってもよい。
また、前記発光素子は、発光ダイオードであってもよい。
また、前記第1書込走査部、前記第2書込走査部および前記発光停止部の少なくとも一つは、電流プログラム回路を構成する要素であってもよい。
また、前記第1書込走査部、前記第2書込走査部および前記発光停止部の少なくとも一つは、電圧プログラム回路を構成する要素であってもよい。
また、前記第1書込走査部、前記第2書込走査部および前記発光停止部の少なくとも一つは、クランプトインバータ回路を構成する要素であってもよい。
また、本発明は、上記のような特徴を有する画像表示装置として実現することができるだけでなく、このような画像表示装置を実現する画像表示回路としても、上記と同様の効果が奏される。
さらに、本発明は、このような特徴的な構成要素を備える画像表示装置として実現することができるだけでなく、画像表示装置に含まれる特徴的な構成要素をステップとする画像表示方法として実現することができる。
本発明によれば、表示ラインが表示データの階調情報を継続表示している期間に、当該表示ラインに対して次の画像の表示データを書込むことができるので、表示ラインごとの総表示時間をより長くすることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像表示装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、実施の形態における有機EL画素回路の構成の一例を示す回路図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る画像表示装置の動作タイミングチャートである。 図4は、本発明の実施の形態の第1の変形例に係る画像表示装置の動作タイミングチャートである。 図5は、本発明の実施の形態の第2の変形例に係る画像表示装置の動作タイミングチャートである。 図6は、本発明に係る電圧駆動型素子を用いた画素回路の構成の一例を示す回路図である。 図7は、従来の画像表示装置の動作タイミングチャートである。
以下、本発明の各実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
本実施の形態では、本発明を、画像表示の切り替えと同期して左右の目の視界を交互に遮蔽するシャッター付き眼鏡と共に使用され、かつ、有機EL(Electroluminescence)素子を発光素子として用いた、立体視画像表示装置に適用した例である。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像表示装置の構成を示すブロック図である。
図1において、画像表示装置100は、表示パネル制御回路110と、第1のゲートドライバ120と、第2のゲートドライバ130と、第3のゲートドライバ131と、ソースドライバ140と、表示パネル150と、シャッター制御回路160と、シャッター付き眼鏡170とを備える。
表示パネル150は、有機ELパネルであり、表示画面としての表示領域151を有する。また、表示パネル150は、互いに平行に配置されたN(例えばN=1080)本の第1書込線152−1、152−2、…、152−Nと、N本の初期化制御線153−1、153−2、…、153−Nと、N本の第2書込線154−1、154−2、…、154−Nと、これらの第1書込線152、初期化制御線153および第2書込線154に対して直交して配置されたM本のソース信号線155−1、155−2、…、155−Mとを有する。更に、表示パネル150は、ソース信号線155と第1書込線152との各交点に、薄膜トランジスタと有機EL素子から構成される有機EL画素回路(図示せず)を有する。以下、同一の第1書込線152または第2書込線154に対応して配置された有機EL画素回路群を、適宜、「表示ライン」という。すなわち、表示パネル150は、M個の有機EL素子を有する表示ラインをN本並べた構成となっている。
表示パネル制御回路110は、表示データ信号S1に基づいてソースドライバ制御信号S2を生成し、生成したソースドライバ制御信号S2をソースドライバ140へ出力する。また、表示パネル制御回路110は、入力される同期信号に基づいて第1のゲートドライバ制御信号S3および第2のゲートドライバ制御信号S4と第3のゲートドライバ制御信号S5を生成する。そして、表示パネル制御回路110は、生成した第1のゲートドライバ制御信号S3を第1のゲートドライバ120へ出力し、生成した第2のゲートドライバ制御信号S4を第2のゲートドライバ130へ出力し、生成した第3のゲートドライバ制御信号S5を第3のゲートドライバ131へ出力する。
表示データ信号S1は、映像信号、垂直同期信号、および水平同期信号を含む表示データを示す信号である。映像信号は、フレームごとに左目用画像の各画素値および右目用画像の階調情報である各画素値を指定する信号である。垂直同期信号は、画面に対する垂直方向の処理のタイミングについて同期を取るための信号であり、ここでは、フレームごとの左目用画像および右目用画像のそれぞれの処理タイミングの基準となる信号である。水平同期信号は、画面に対する水平方向の処理のタイミングについて同期を取るための信号であり、ここでは、表示ラインごとの処理タイミングの基準となる信号である。
第1のゲートドライバ制御信号S3、第2のゲートドライバ制御信号S4および第3のゲートドライバ制御信号S5は、垂直同期信号および水平同期信号をそれぞれ含む。ソースドライバ制御信号S2は、映像信号および水平同期信号を含む。
ソースドライバ140は、表示パネル制御回路110で生成されたソースドライバ制御信号S2に基づいて、表示パネル150のソース信号線155−1〜155−Mを駆動する。より具体的には、ソースドライバ140は、映像信号および水平同期信号に基づいて、各有機EL画素回路にソース信号を出力する。
第1のゲートドライバ120は、表示パネル150の第1書込走査部であり、表示パネル制御回路110で生成された第1のゲートドライバ制御信号S3に基づいて、表示パネル150の第1書込線152−1〜152−Nを駆動する。より具体的には、第1のゲートドライバ120は、垂直同期信号および水平同期信号に基づいて、各有機EL画素回路にプレ書込信号を、少なくとも表示ライン単位で出力する。
第2のゲートドライバ130は、表示パネル150の発光停止部であり、表示パネル制御回路110で生成された第2のゲートドライバ制御信号S4に基づいて、表示パネル150の初期化制御線153−1〜153−Nを駆動する。より具体的には、第2のゲートドライバ130は、垂直同期信号および水平同期信号に基づいて、各有機EL画素回路に初期化制御信号を、少なくとも表示ライン単位で出力する。
第3のゲートドライバ131は、表示パネル150の第2書込走査部であり、表示パネル制御回路110で生成された第3のゲートドライバ制御信号S5に基づいて、表示パネル150の第2書込線154−1〜154−Nを駆動する。より具体的には、第3のゲートドライバ131は、垂直同期信号および水平同期信号に基づいて、各有機EL画素回路に本書込信号を、少なくとも表示ライン単位で出力する。
上述の表示パネル制御回路110は、まず第1書込線152−n(nは1からNまでの整数)が第1のゲートドライバ120によってプレ書込み走査されるように、信号制御を行う。その後、初期化制御線153−nが第2のゲートドライバ130によって初期化走査された後に、第2書込線154−nが第3のゲートドライバ131によって本書込み走査されるように、信号制御を行う。これにより、表示パネル150の表示領域151には、表示データに対応した画像が表示される。
シャッター制御回路160は、表示データ信号S1に基づいて、シャッター付き眼鏡170に対してシャッター切替を指示するためのシャッター制御信号S6を生成する。そして、シャッター制御回路160は、例えば赤外線通信により、生成したシャッター制御信号S6をシャッター付き眼鏡170へ送信する。つまり、シャッター制御回路160は、左右の目の視界を交互に遮蔽することが可能な眼鏡の、遮蔽状態の切り替えタイミングを制御する遮蔽タイミング制御手段である。
シャッター付き眼鏡170は、例えば、液晶シャッターを両目のレンズ部分に配置した眼鏡である。すなわち、シャッター付き眼鏡170は、シャッター制御信号S6に応じて左右のレンズの遮蔽状態を切り替えることにより、表示パネル150が表示する映像を、左右の目に対して交互に入力させる。
また、画像表示装置100は、例えば、図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)などの記憶媒体、RAM(Random Access Memory)などの作業用メモリ、および通信回路を有する。すなわち、表示データ信号S1は、例えば、CPUが制御プログラムを実行することにより生成される。また、ソースドライバ140、第1のゲートドライバ120、第2のゲートドライバ130、第3のゲートドライバ131、およびシャッター制御回路160は、例えば、電流プログラム回路、電圧プログラム回路、または発光期間制御方式であるクランプトインバータ回路を構成する要素である。
図2は、画像表示装置に配置される有機EL画素回路の構成の一例を示す回路図である。
図2において、有機EL画素回路190は、有機EL素子(OLED:Organic Light Emitting Diode)191と、第1の記憶容量198と、第2の記憶容量192と、プレ書込トランジスタ197と、データ書込トランジスタ193と、階調制御トランジスタ194と、初期化制御トランジスタ195とを備える画像表示回路である。
第1の記憶容量198および第2の記憶容量192は、それぞれ、第1記憶手段および第2記憶手段の構成要素の一例であり、それぞれ第1記憶素子および第2記憶素子に相当する。
プレ書込トランジスタ197は、第1スイッチ素子であり、第1のゲートドライバ120が第1書込線152を介して出力したプレ書込信号に応じて、ソース信号線155と第1の記憶容量198とを導通させる。プレ書込トランジスタ197が導通状態となることにより、第1のゲートドライバ120は、ソース信号線155からのソース信号の電位に対応した第1電圧を、駆動電圧源196に接続された第1の記憶容量198へ書込む。
また、データ書込トランジスタ193は、第2スイッチ素子であり、第3のゲートドライバ131が第2書込線154を介して出力した本書込信号に応じて、第1の記憶容量198と第2の記憶容量192とを導通させる。データ書込トランジスタ193が導通状態となることにより、第3のゲートドライバ131は、第1の記憶容量198に保持されている第1電圧に対応した第2電圧を、駆動電圧源196に接続された第2の記憶容量192へ書込む。
ここで、プレ書込トランジスタ197による第1の記憶容量198への第1電圧の書込みは、ソース信号に合わせて各表示ラインを順次走査して行う必要がある。一方、データ書込トランジスタ193による第2の記憶容量192への第2電圧の書込みは、既に第1の記憶容量198に書込まれている電位を書込むため、各表示ラインを順次走査して行う必要は無い。そのため、全表示ラインにおける第1の記憶容量198への書込みに要する時間よりも、全表示ラインの第1の記憶容量から第2の記憶容量192への書込みに要する時間を短くすることができる。
階調制御トランジスタ194は、第2の記憶容量192で保持される第2電圧をゲート−ソース間電圧として、当該第2電圧をドレイン電流である駆動電流に変換する駆動素子である。
有機EL素子191は、階調制御トランジスタ194のドレイン電流が流れることにより、当該ドレイン電流に応じて発光する発光素子である。つまり、階調制御トランジスタ194と有機EL素子191とは、第2の記憶容量192に書込まれた第2電圧、すなわち表示データに基づいて各表示ラインの光量を調整する光量調整部として機能する。上記構成により、表示画面を構成する複数の表示ラインは、表示データの有する階調情報をラインごとに、かつ、短期間で表示することが可能となる。
初期化制御トランジスタ195は、階調制御トランジスタ194のゲートと基準電圧源199との間に配置されている。初期化制御トランジスタ195は、第2のゲートドライバ130が初期化制御線153に出力した初期化制御信号に応じて、階調制御トランジスタ194のゲートと基準電圧源199とを導通させる。初期化制御トランジスタ195が導通状態となることにより、階調制御トランジスタ194のゲート電位が基準電圧へ初期化され階調制御トランジスタ194はオフ状態となる。これにより、初期化制御トランジスタ195は、有機EL素子191の駆動、すなわち発光のスイッチ動作を行う。また、初期化制御トランジスタ195は、上記初期化制御信号を受けて、第2の記憶容量192に保持されている電位を一定の電位へ初期化する。このことにより、第1の記憶容量198に保持されている第1電圧に対応した第2電圧が第2の記憶容量192へ書込まれるにあたり、第2の記憶容量192へ書込まれる第2電圧が第1の記憶容量198に保持されている第1電圧で決定される。すなわち、初期化制御トランジスタ195は、有機EL素子191の発光を停止する機能と同時に、第2の記憶容量192に保持されている電位を一定の電位へ初期化する機能を有する。
このような構成の有機EL画素回路190は、表示ライン毎に順次ソース信号線から第1の記憶容量198へ書込む走査プロセスと、第1の記憶容量198から第2の記憶容量192へ書込み階調を設定するプロセスとを、独立に実行することができる。
すなわち、有機EL画素回路190は、例えば、各表示ラインに対して、対応する画像部分の表示データを第1の記憶容量へ書込むプレ書込走査の終了タイミングと、第2の記憶容量へ書込む本書込走査の開始タイミングとの間に、時間差を設けることができる。そのため、第2の記憶容量192の電位に応じて階調制御を行う階調制御トランジスタ194の駆動電流をある値に維持しながら、次に設定される表示データに応じて第1の記憶容量へのプレ書込み走査を行うことができる。すなわち、同一の表示ラインにおいて、有機EL素子191が継続発光している期間内に、第1書込み走査部は第1の記憶容量へ次の表示データを書込むことができる。
具体的には、本実施の形態では、画像表示装置100は、シャッター切替期間が開始するときに初期化制御信号により発光を停止し、シャッター切替期間の終了後できるだけ早く第1の記憶容量から第2の記憶容量へ書込み階調を設定するプロセスを行うことで発光を開始し、次のシャッター切替期間の開始までその発光を継続する。このことにより、シャッター切替期間以外の期間を最大限に利用して発光を行う。また発光開始後から次のシャッター切替期間の終了までの期間に第1の記憶容量へ第1電圧を書込むプレ書込み走査プロセスを開始する。このことにより、ソース信号の電位の書込みを継続発光期間中に行うことが出来る。そのため、次の継続発光開始の準備を効率的に行うことができ、シャッター切替期間の終了後直ちに発光を開始することができる。
発光と各書込みとシャッターの切替を上述のように制御したときの画像表示装置100の動作の一例について説明する。
図3は、本実施の形態に係る画像表示装置の動作タイミングチャートである。図3(a)は、各表示ラインの発光の開始タイミングおよび終了タイミングを示す。図3(b)は、各タイミングにおける右目用シャッターの開閉状態を示す。図3(c)は、各タイミングにおける左目用シャッターの開閉状態を示す。
図3(b)および図3(c)に示すように、画像表示装置100は、時刻t1から、シャッター付き眼鏡170に対し、透過状態にあった右目用シャッターを遮蔽状態に切り替え、かつ、遮蔽状態にあった左目用シャッターを透過状態に切り替えさせる。
一方で、画像表示装置100は、シャッター切替期間Scが終了する時刻t2の直後に、線220に示すように全表示ラインの発光を同時に開始させ、左目用画像を表示させる。そして、第1のゲートドライバ120は、第3の時刻t3から、線210に示すように最初の表示ラインに対して次の右目用画像の表示データのプレ書込みを開始する。この処理は、第1書込走査部が複数の表示ラインに対応した第1記憶手段に表示データを順次書込む第1書込走査ステップに相当する。
つまり、複数の表示ラインは、眼鏡の遮蔽状態を切り替えるシャッター切替期間Scには継続発光しない。
画像表示装置100は、左目用画像の表示可能期間Slが終了し、再びシャッター切替期間Scが開始されるt4の直前に、線230に示すように全表示ラインの初期化走査を行い、発光を停止させる。線210で示すプレ書込みは、シャッター切替期間Scの間である時刻t5に完了する。
そして、第3のゲートドライバ131は、シャッター切替期間Scが終了する時刻t6の直後に、線250に示すようにすみやかに全表示ラインに対して第1の記憶容量から第2の記憶容量へ第2電圧を書込み、全表示ラインを発光させる。これにより、シャッター付き眼鏡170のうち右目用シャッターのみが光を透過する状態で、右目用画像が表示される。これらの処理は、それぞれ、第2書込走査部が複数の表示ラインに対応した第2記憶手段に第1記憶手段に書込まれた表示データを書込む第2書込走査ステップと、第2記憶手段に書込まれた表示データの階調情報に基づいて、光量調整部に複数の表示ラインを継続表示させる表示ステップとに相当する。
以上のステップより、光量調整部が複数の表示ラインを継続表示している間に、第1書込走査部が第1記憶手段へ次の画像の表示データの書込みを開始する。
特に、上記第2書込走査ステップでは、第2書込走査部が、複数の表示ラインにおける第2記憶手段への書込みを全て同時に行うことにより、光量調整部による複数の表示ラインの継続表示の開始を同時としている。
次いで、第1のゲートドライバ120は、時刻t7から、線240に示すように最初の表示ラインに対して次の左目用画像の表示データのプレ書込みを開始する。画像表示装置100は、右目用画像の表示可能期間Srが終了し、再びシャッター切替期間Scが開始される時刻t8の直前に、線260に示すように全表示ラインの初期化走査を行い、発光を停止させる。線240で示すプレ書込みは、シャッター切替期間Scの間である時刻t9に完了する。
そして、第3のゲートドライバ131は、シャッター切替期間Scが終了する時刻t10の直後に、線280に示すようにすみやかに全表示ラインに対して第1の記憶容量から第2の記憶容量へ第2電圧を書込み、全表示ラインを発光させる。これにより、シャッター付き眼鏡170のうち左目用シャッターのみが光を透過する状態で、左目用画像が表示される。
画像表示装置100は、以下同様にして、プレ書込み走査、初期化走査による表示の停止、シャッター切替、および本書込み走査による表示データの表示の開始を繰り返す。
この結果、ユーザの両目のうち、左目にのみ左目用画像が入射する状態と、右目にのみ右目用画像が入射する状態とが、その切り替えが認識されない程度に短いフレーム周期fで交互に繰り替えされる。
例えば、1フレームを構成する1組の右目用画像および左目用画像が表示されるフレーム周期fは16ms(ミリ秒)、シャッター切替期間Scは2ms、左目用画像を表示可能な期間Slおよび右目用画像を表示可能な期間Srはそれぞれ6msである。このような短いフレーム周期fでは、画像の表示と非表示との切り替え、および画像の切り替えは視認されない。したがって、上述の動作により、立体視画像の表示が実現される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、プレ書込線走査と本書込線走査による発光とを独立に制御することができるので、任意の階調で発光中であるにもかかわらず、次の表示データをプレ書込走査することができる。これにより、フレームに占める総発光時間を長く確保することができ、明るい立体視画像を表示することができる。すなわち、長期にわたる信頼性が高く、かつ、画像の明るい、時分割シャッター方式の立体視画像表示装置を提供することが可能となる。
なお、本実施の形態によれば、第1書込走査部である第1のゲートドライバ120によるプレ書込みの終了がシャッター切替期間Scの途中となる例を用いたが、これに限られない。
図4は、本発明の実施の形態の第1の変形例に係る画像表示装置の動作タイミングチャートである。例えば、図4に示すように、第1のゲートドライバ120によるプレ書込みの終了が継続発光期間の途中となるようなものであってもよい。複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインにおいて、継続発光している期間内にプレ書込みが行われれば、従来例に比べて総発光時間を長くすることができる。
また、本実施の形態によれば、第2書込走査部である第3のゲートドライバ131による本書込みを、全表示ライン同時に行う例を用いたが、本発明はこれに限られない。
図5は、本発明の実施の形態の第2の変形例に係る画像表示装置の動作タイミングチャートである。例えば、図5に示すように、表示ライン毎に順次書込みを行って発光させてもよい。また、一部の表示ラインについて同時書込みし、他の表示ラインについて順次書込みしてもよい。同時書込みによって同時に発光させた場合には、一時的に電源やドライバの電力負荷が増大する。これに対して、図5のように順次本書込みを行えば、消費電力を分散させることにより電力負荷を低減させることができる。このとき、第3のゲートドライバ131による複数の表示ラインへの全書込みに要する時間が、第1のゲートドライバ120による複数の表示ラインへの全書込みに要する時間よりも短ければ、従来例に比べて総発光時間を長く確保することができる。
さらに、ソース信号線155を用いるプレ書込走査に要する時間Tsは、フレーム周期fの1/2未満の範囲であれば、シャッター切替え期間以外の時間を全て発光させることができる。そのため、走査速度の遅い低コストで低消費電力のソースドライバを用いても、左目用画像および右目用画像を表示可能な期間を最大にすることができる。
なお、以上説明した実施の形態およびその変形例では、立体視画像を構成する右目用画像および左目用画像を交互に表示する場合について説明したが、本発明はこれに限定されない。複数の表示ラインにより構成される画面において画像の表示と非表示とを交互に繰り返す他の画像表示装置に対しても、本発明を適用することができる。
例えば、複数のユーザに対してユーザごとに異なる画像を表示する画像表示装置に、本発明を適用することができる。この場合、画像表示装置は、画像の表示切替に同期して、複数のシャッター付き眼鏡170の遮蔽状態を切り替えるようにすればよい。これにより、シャッター付き眼鏡170をかけた複数のユーザが、1つのディスプレイを用いて、それぞれ独立に映像やゲーム等の視聴内容を選択することが可能となる。
また、二次元画像を表示する二次元表示装置においても、実施の形態で示した装置構成および表示方法により、総発光時間を長くして各画素の輝度を上げることが実現される。つまり、上記実施の形態で説明した右目用画像の表示可能期間Srおよび左目用画像の表示可能期間Slを、連続した画像表示期間と置き換え、シャッター切替期間Scを黒挿入期間と置き換えた場合であっても、複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが光量調整部によって階調情報を継続表示している期間内に、第1書込み走査部が表示ラインに対応した第1記憶手段へ画像の表示データを書込むことにより、動画視認性を確保しつつ総発光時間を長くして各画素の輝度を上げることが可能となる。
また、動画像を表示させる場合、動画像が動く速度と表示ラインへの順次走査速度との関係によっては、例えば、画面上部と画面下部とで異なるフレームの画像が同時視認されてしまう不都合が発生する。本発明を二次元表示装置として用いた場合には、表示ラインへの順次走査のうち表示動作に関わる第2記憶手段への書込みが全ライン一斉に行われるため、画面上部と画面下部とで異なるフレームの画像が同時視認されてしまうような動画像の不都合は発生しない。
また、有機ELパネルを用いる場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、無機EL素子および発光ダイオード等の発光素子を用いた他の各種画像表示装置のうち、表示データの書込み走査と発光時間とを独立して設定することが可能な画像表示装置に対して、本発明を適用することができる。
また、本発明は、有機EL素子の代表される電流駆動型の発光素子を用いた画像表示装置に限定されず、液晶パネルや、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)などの電圧駆動型素子を用いた画像表示装置にも適用され、同様の効果が奏される。
図6は、本発明に係る電圧駆動型素子を用いた画素回路の構成の一例を示す回路図である。同図において、電圧駆動型画素回路390は、第1の記憶容量198と、第2の記憶容量192と、プレ書込トランジスタ197と、データ書込トランジスタ193と、初期化制御トランジスタ195と、光量調整素子391とを備える。電圧駆動型画素回路390は、実施の形態に記載された有機EL画素回路190と比較して、有機EL素子191および階調制御トランジスタ194の代わりに、光量調整素子391が配置されている点が異なる。以下、有機EL画素回路190と同じ点は説明を省略し、異なる点のみ説明する。
光量調整素子391は、第2の記憶容量192に記憶された第2電圧に応じて、バックライト等のような光源となる表示素子の光量を調整する機能を有する。
そして、第1のゲートドライバ120は、複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが光量調整素子391によって階調情報を継続表示している期間内に、表示ラインに対応した第1の記憶容量198へ画像の表示データを書込む。ここで、光量調整素子391によって階調情報を継続表示している期間とは、図3〜図5のタイミングチャートにおける期間Slおよび期間Srに相当する。
このような構成の電圧駆動型画素回路390は、表示ライン毎に順次ソース信号線から第1の記憶容量198へ書込む走査プロセスと、第1の記憶容量198から第2の記憶容量192へ書込み階調を設定するプロセスとを、独立に実行することができる。よって、本構成においても、フレームに占める総発光時間を長く確保することができ、明るい画像を表示することができる。すなわち、長期にわたる信頼性が高く、かつ、画像の明るい画像表示装置を提供することが可能となる。
以上、本発明に係る画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法について実施の形態に基づき説明したが、本発明に係る画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法は、上述した実施の形態に限定されるものではない。実施の形態に対して、本発明の主旨を逸脱しない範囲で当業者が思いつく各種変形を施して得られる変形例や、本発明に係る画像表示装置および画像表示回路を内蔵した各種機器も本発明に含まれる。
本発明に係る画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法は、表示ラインごとの総発光時間をより長くすることができる画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法として有用である。
100 画像表示装置
110 表示パネル制御回路
120 第1のゲートドライバ
130 第2のゲートドライバ
131 第3のゲートドライバ
140 ソースドライバ
150 表示パネル
151 表示領域
152 第1書込線
153 初期化制御線
154 第2書込線
155 ソース信号線
160 シャッター制御回路
170 シャッター付き眼鏡
190 有機EL画素回路
191 有機EL素子
192 第2の記憶容量
193 データ書込トランジスタ
194 階調制御トランジスタ
195 初期化制御トランジスタ
196 駆動電圧源
197 プレ書込トランジスタ
198 第1の記憶容量
199 基準電圧源
210、220、230、240、250、260、280 線
390 電圧駆動型画素回路
391 光量調整素子

Claims (12)

  1. 入力された表示データに対応した画像を表示する画像表示装置であって、
    表示画面を構成し、前記表示データの有する階調情報をラインごとに表示する複数の表示ラインと、
    前記複数の表示ラインのそれぞれに設けられた第1記憶手段に、前記表示データを順次書込む第1書込走査部と、
    前記複数の表示ラインのそれぞれに設けられた第2記憶手段に、前記第1記憶手段に書込まれた前記表示データを書込む第2書込走査部と、
    前記第2記憶手段に書込まれた前記表示データに基づいて、前記複数の表示ラインの光量を調整する光量調整部とを備え、
    前記第1書込走査部は、前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記光量調整部に従って前記階調情報を継続表示している期間内に、前記表示ラインの有する前記第1記憶手段へ次の画像の表示データを書込
    前記画像表示装置は、
    立体視画像を構成する左目用および右目用の画像の前記表示データが入力され、前記表示画面に前記左目用および右目用の画像を交互に繰り返し表示し、
    前記第1書込走査部は、前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記光量調整部に従って左目用および右目用の一方の前記階調情報を継続表示している期間内に、左目用および右目用の他方の前記表示データを前記第1記憶手段に書込む、
    画像表示装置。
  2. 前記光量調整部は、前記第2記憶手段に書込まれた前記表示データの階調情報に基づいて、前記複数の表示ラインを継続発光させる発光素子を有し、
    前記第1書込走査部は、
    前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記発光素子により継続発光している期間内に、前記表示ラインの有する前記第1記憶手段へ次の画像の表示データを書込む、
    請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 前記第2書込走査部が前記複数の表示ラインにおける全ての前記第2記憶手段への書込みに要する時間は、前記第1書込走査部が前記複数の表示ラインにおける全ての前記第1記憶手段への書込みに要する時間よりも短い、
    請求項1に記載の画像表示装置。
  4. 左右の目の視界を交互に遮蔽することが可能な眼鏡の遮蔽状態の切り替えタイミングを制御する遮蔽タイミング制御手段を更に有し、
    前記複数の表示ラインは、前記眼鏡の前記遮蔽状態が切り替わる期間には継続表示しない、
    請求項に記載の画像表示装置。
  5. 前記第2書込走査部は、前記複数の表示ラインにおける前記第2記憶手段への書込みを全て同時に行うことで、前記光量調整部による前記複数の表示ラインの前記継続表示の開始を同時とする、
    請求項1に記載の画像表示装置。
  6. さらに、
    前記複数の表示ラインの継続発光を停止させるための発光停止部を備え、
    前記発光停止部は、前記複数の表示ラインの継続発光の停止を同時に行う、
    請求項に記載の画像表示装置。
  7. さらに、
    前記複数の表示ラインの継続発光を停止させるための発光停止部を備え、
    前記発光停止部は、前記複数の表示ラインにおける前記第2記憶手段に書込まれたデータを初期化することにより、前記複数の表示ラインの継続発光を停止させる、
    請求項に記載の画像表示装置。
  8. 前記発光素子は、有機EL素子である、
    請求項に記載の画像表示装置。
  9. 前記発光素子は、無機EL素子である、
    請求項に記載の画像表示装置。
  10. 前記発光素子は、発光ダイオードである、
    請求項に記載の画像表示装置。
  11. 入力された表示データに対応した画像を表示する画像表示装置の画像表示方法であって、
    前記表示データの有する階調情報をラインごとに表示する複数の表示ラインに対応して設けられた第1記憶手段に、前記表示データを順次書込む第1書込走査ステップと、
    前記複数の表示ラインに対応して設けられた第2記憶手段に、前記第1記憶手段に書込まれた前記表示データを書込む第2書込走査ステップと、
    前記第2記憶手段に書込まれた前記表示データの階調情報に基づいて、表示ラインの光量を調整する光量調整部に前記複数の表示ラインを継続表示させる表示ステップとを含み、
    前記表示ステップでは、
    前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記光量調整部に従って前記階調情報を継続表示している期間内に、前記表示ラインの有する前記第1記憶手段へ次の画像の表示データの書込みを開始
    前記画像表示装置は、
    立体視画像を構成する左目用および右目用の画像の前記表示データが入力され、前記複数の表示ラインで構成される表示画面に前記左目用および右目用の画像を交互に繰り返し表示し、
    前記第1書込走査部は、前記複数の表示ラインのうち少なくとも一部の表示ラインが前記光量調整部に従って左目用および右目用の一方の前記階調情報を継続表示している期間内に、左目用および右目用の他方の前記表示データを前記第1記憶手段に書込む、
    画像表示方法。
  12. 前記第2書込走査ステップでは、
    前記複数の表示ラインにおける前記第2記憶手段への書込みを全て同時に行うことにより、前記光量調整部による前記複数の表示ラインの継続表示の開始を同時に行う、
    請求項11に記載の画像表示方法。
JP2011547306A 2009-12-24 2010-12-22 画像表示装置および画像表示方法 Expired - Fee Related JP5502899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011547306A JP5502899B2 (ja) 2009-12-24 2010-12-22 画像表示装置および画像表示方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009291708 2009-12-24
JP2009291708 2009-12-24
JP2011547306A JP5502899B2 (ja) 2009-12-24 2010-12-22 画像表示装置および画像表示方法
PCT/JP2010/007432 WO2011077718A1 (ja) 2009-12-24 2010-12-22 画像表示装置、画像表示回路および画像表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011077718A1 JPWO2011077718A1 (ja) 2013-05-02
JP5502899B2 true JP5502899B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=44195271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011547306A Expired - Fee Related JP5502899B2 (ja) 2009-12-24 2010-12-22 画像表示装置および画像表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120327108A1 (ja)
JP (1) JP5502899B2 (ja)
WO (1) WO2011077718A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203388A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Mobile Display Co Ltd 有機el表示装置及び有機el表示方法
KR101950204B1 (ko) * 2011-09-30 2019-02-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP5990743B2 (ja) 2012-03-09 2016-09-14 株式会社Joled 有機el表示装置およびその駆動方法
KR101893167B1 (ko) * 2012-03-23 2018-10-05 삼성디스플레이 주식회사 화소 회로, 이의 구동 방법 및 유기 발광 표시 장치
WO2014097990A1 (ja) * 2012-12-19 2014-06-26 シャープ株式会社 駆動回路、表示装置および駆動方法
JP6232590B2 (ja) * 2014-01-09 2017-11-22 株式会社Joled 表示装置および表示方法
US9928781B2 (en) 2014-01-27 2018-03-27 Joled Inc. Organic EL display device and driving method
JP6417608B2 (ja) * 2014-07-28 2018-11-07 株式会社Joled 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法。
CN106409222A (zh) * 2016-10-31 2017-02-15 惠州市德赛西威汽车电子股份有限公司 双路驱动的oled电路、驱动方法及显示面板
CN111372354B (zh) * 2018-12-25 2023-10-13 湖南汇博电子科技股份有限公司 信息显示灯具及其信息显示控制装置和方法
US10847207B2 (en) 2019-04-08 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling driving signals in semiconductor devices
US10910027B2 (en) 2019-04-12 2021-02-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
US10854272B1 (en) 2019-06-24 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
US10937476B2 (en) * 2019-06-24 2021-03-02 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge
US10854273B1 (en) 2019-06-24 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word drivers
US10854274B1 (en) 2019-09-26 2020-12-01 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for dynamic timing of row pull down operations
US11205470B2 (en) 2020-04-20 2021-12-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for providing main word line signal with dynamic well
US11990175B2 (en) 2022-04-01 2024-05-21 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling word line discharge

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261493A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Toshiba Corp 立体視用画像表示装置
JPH09288261A (ja) * 1996-02-23 1997-11-04 Canon Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003222902A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hitachi Ltd 表示装置およびモジュール
JP2004117676A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及び液晶パネル

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209852A (en) * 1974-11-11 1980-06-24 Hyatt Gilbert P Signal processing and memory arrangement
US4737921A (en) * 1985-06-03 1988-04-12 Dynamic Digital Displays, Inc. Three dimensional medical image display system
JPH08331473A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Hitachi Ltd テレビジョン信号の表示装置
US5831638A (en) * 1996-03-08 1998-11-03 International Business Machines Corporation Graphics display system and method for providing internally timed time-varying properties of display attributes
JPH09289655A (ja) * 1996-04-22 1997-11-04 Fujitsu Ltd 立体画像表示方法及び多視画像入力方法及び多視画像処理方法及び立体画像表示装置及び多視画像入力装置及び多視画像処理装置
JPH09322099A (ja) * 1996-05-30 1997-12-12 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US6518962B2 (en) * 1997-03-12 2003-02-11 Seiko Epson Corporation Pixel circuit display apparatus and electronic apparatus equipped with current driving type light-emitting device
GB9808016D0 (en) * 1998-04-15 1998-06-17 Cambridge Display Tech Ltd Display control
US6464633B1 (en) * 1999-08-23 2002-10-15 Olympus Optical Co., Ltd. Light source device for endoscope using DMD
JP3486599B2 (ja) * 2000-03-31 2004-01-13 キヤノン株式会社 液晶素子の駆動方法
JP2004511824A (ja) * 2000-10-12 2004-04-15 レベオ, インコーポレイティッド デジタル・ライト・プロセシング方式の3d投影システム及び方法
JPWO2002075709A1 (ja) * 2001-03-21 2004-07-08 キヤノン株式会社 アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路
US7227517B2 (en) * 2001-08-23 2007-06-05 Seiko Epson Corporation Electronic device driving method, electronic device, semiconductor integrated circuit, and electronic apparatus
US6911964B2 (en) * 2002-11-07 2005-06-28 Duke University Frame buffer pixel circuit for liquid crystal display
KR20050087820A (ko) * 2002-12-04 2005-08-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 다수의 구동 트랜지스터를 구비한 액티브 매트릭스 픽셀셀과 그러한 픽셀의 구동 방법
JP2004198493A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Seiko Epson Corp 電子回路の駆動方法、電子装置の駆動方法、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
GB0307320D0 (en) * 2003-03-29 2003-05-07 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix display device
KR100520827B1 (ko) * 2003-06-21 2005-10-12 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로 루미네센스 표시패널의 구동장치 및 구동방법과일렉트로 루미네센스 표시장치의 제조방법
JP4338131B2 (ja) * 2003-09-30 2009-10-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Tftアレイ、表示パネル、およびtftアレイの検査方法
WO2005067319A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 画像表示装置および信号処理装置
US7528810B2 (en) * 2004-05-25 2009-05-05 Victor Company Of Japan, Limited Display with multiple emission layers
JP4400401B2 (ja) * 2004-09-30 2010-01-20 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置とその駆動方法及び電子機器
US7345659B2 (en) * 2005-08-09 2008-03-18 Sin-Min Chang Method and apparatus for stereoscopic display employing an array of pixels each employing an organic light emitting diode
JP5542297B2 (ja) * 2007-05-17 2014-07-09 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置、表示モジュール及び電子機器
US20100045784A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Kouji Okazaki Image display apparatus and image display method
JP2010256420A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
US20110090324A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Bit Cauldron Corporation System and method of displaying three dimensional images using crystal sweep with freeze tag

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261493A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Toshiba Corp 立体視用画像表示装置
JPH09288261A (ja) * 1996-02-23 1997-11-04 Canon Inc 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2003222902A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Hitachi Ltd 表示装置およびモジュール
JP2004117676A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置及び液晶パネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011077718A1 (ja) 2013-05-02
US20120327108A1 (en) 2012-12-27
WO2011077718A1 (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502899B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5526029B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP5172958B2 (ja) 映像表示システム、映像表示方法および表示装置
KR101427664B1 (ko) 입체 영상 표시 방법 및 장치
US8816941B2 (en) Display device and driving method thereof
KR100442304B1 (ko) 액정 표시 방법
JP5589311B2 (ja) 映像表示装置および映像表示システム
JP5834321B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
TWI713982B (zh) 光電裝置及電子機器
JP5252223B2 (ja) 映像表示装置および映像表示システム
JP2011053554A (ja) 有機el表示装置
KR20100134876A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
KR20070007298A (ko) 전기영동 디스플레이의 그레이스케일과 단색 어드레싱사이의 변이
KR101865416B1 (ko) 전기 광학 장치 및 전자 기기
US9378672B2 (en) Organic light emitting display device and driving method thereof
JP5405660B2 (ja) 立体映像表示方法および立体映像表示装置
KR20130112245A (ko) 입체 영상 표시 장치 및 그의 구동 방법
EP2472881A2 (en) Method for driving stereoscopic display apparatus and stereoscopic display apparatus
US20120139905A1 (en) Stereoscopic image display device and driving method thereof
CN115909960A (zh) 电光装置和电子设备
JP2014232195A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20100073321A (ko) 입체 영상 시스템
KR20120010774A (ko) 입체영상 표시장치 및 그 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140313

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5502899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees