JPWO2003010828A1 - 薄膜構造体の製造方法 - Google Patents

薄膜構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003010828A1
JPWO2003010828A1 JP2003516107A JP2003516107A JPWO2003010828A1 JP WO2003010828 A1 JPWO2003010828 A1 JP WO2003010828A1 JP 2003516107 A JP2003516107 A JP 2003516107A JP 2003516107 A JP2003516107 A JP 2003516107A JP WO2003010828 A1 JPWO2003010828 A1 JP WO2003010828A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
substrate
manufacturing
sacrificial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003516107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4558315B2 (ja
Inventor
美香 奥村
美香 奥村
牧夫 堀川
牧夫 堀川
清志 石橋
清志 石橋
武文 西上
武文 西上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2003010828A1 publication Critical patent/JPWO2003010828A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4558315B2 publication Critical patent/JP4558315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/84Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of applied mechanical force, e.g. of pressure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00349Creating layers of material on a substrate
    • B81C1/00365Creating layers of material on a substrate having low tensile stress between layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0118Cantilevers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0136Comb structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0102Surface micromachining
    • B81C2201/0105Sacrificial layer
    • B81C2201/0109Sacrificial layers not provided for in B81C2201/0107 - B81C2201/0108
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0808Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate
    • G01P2015/0811Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass
    • G01P2015/0814Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining in-plane movement of the mass, i.e. movement of the mass in the plane of the substrate for one single degree of freedom of movement of the mass for translational movement of the mass, e.g. shuttle type

Abstract

本発明は、半導体加工技術を用いて形成される薄膜構造体の製造方法に関し、熱収縮時に犠牲膜と基板との間に生じる応力差を低減することができる薄膜構造体の製造方法を提供することを目的とする。そして、上記目的を達成するために、この薄膜構造体の製造方法では、基板(1)上に形成する犠牲膜(51)が、燐濃度が3mol%より大きく、4mol%より小さな値に設定されたPSG膜によって形成される。犠牲膜(51)は、その上に薄膜層(53)が形成され、その薄膜層(53)がパターニングされた後、エッチング処理により除去される。

Description

技術分野
本発明は、基板と、その基板上に形成された犠牲膜の上に形成され、犠牲膜の除去により基板と所定間隔をあけて配置された薄膜体とを備える薄膜構造体の製造方法に関する。
背景技術
本発明が適用されるこの種の薄膜構造体においては、基板と犠牲膜との熱収縮特性の違いにより、例えば犠牲膜の成膜後に行われるアニール処理後に、基板と犠牲膜との間に応力差が発生し、その応力差によって基板、あるいは犠牲膜、あるいは基板および犠牲膜の両方にクラックが発生する場合がある。
これに関し従来の薄膜構造体の製造方法では、基板上に、犠牲膜としてTEOS(tetraethylorthosilicate)酸化膜が形成され、そのTEOS酸化膜上に薄膜体が形成された後、TEOS酸化膜が除去される。
しかしながら、従来のようにTEOS酸化膜によって犠牲膜を形成した場合には、熱収縮時に犠牲膜と基板との間に生じる応力差が大きいという問題がある。
発明の開示
本発明は、上記のような問題点を解決し、熱収縮時に犠牲膜と基板との間に生じる応力差を低減することができる薄膜構造体の製造方法を提供することを目的とする。
本発明に係る薄膜構造体の製造方法の第1の態様では、基板(1)と、前記基板上に形成された犠牲膜(51)の上に形成され、前記犠牲膜の除去により前記基板と所定間隔をあけて配置された薄膜体(21,23,25)と、を備える薄膜構造体の製造方法において、前記犠牲膜を、燐が3mol%より大きな濃度値で混入されたシリコン酸化膜によって形成する。
この態様によれば、犠牲膜を、燐が3mol%より大きな濃度値で混入されたシリコン酸化膜によって形成することにより、シリコン酸化膜中における燐の偏析を抑制しつつ、熱収縮時に犠牲膜と基板との間に生じる応力差を低減することができ、これによってクラックの発生を防止できる。
本発明に係る薄膜構造体の製造方法の第2の態様では、前記燐の前記濃度値が、3mol%よりも大きく、4mol%よりも小さな値に設定される。
この態様によれば、燐の濃度値が3mol%よりも大きく、4mol%よりも小さな値に設定されるため、シリコン酸化膜中における燐の偏析を抑制しつつ、熱収縮時に犠牲膜と基板との間に生じる応力差を低減することができる。
本発明に係る薄膜構造体の製造方法の第3の態様では、前記犠牲膜が、PSG膜によって形成される。
この態様によれば、犠牲膜がエッチングレートが高いPSG膜によって形成されているため、エッチング処理により犠牲膜膜を容易に除去することができる。
本発明に係る薄膜構造体の製造方法の第4の態様では、前記犠牲膜が、BPSG膜によって形成される。
この態様によれば、犠牲膜がエッチングレートが高いBPSG膜によって形成されているため、エッチング処理により犠牲膜膜を容易に除去することができる。
また、BPSG膜中に混入されたホウ素の影響により犠牲膜のリフロー性の向上が図れる。
本発明に係る薄膜構造体の製造方法の第5の態様では、前記基板は、加速度センサに備えられるセンサ基板を構成し、前記薄膜体は、前記加速度センサに備えられる加速度の検出を行う機能を有するセンサ部(3)の少なくとも一部を構成する。
この態様によれば、加速度センサのセンサ部の製造工程におけるクラックの発生を防止できる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
発明を実施するための最良の形態
1.実施の形態1
図1および図2に示すように、本発明の実施の形態1に係る薄膜構造体の製造方法が適用される半導体加速度センサは、センサ基板である基板1と、その基板1上に形成され、加速度を検出する機能を有するセンサ部3とを備えている。
センサ部3は、図1に示すように、可動電極として機能する質量体21と、複数の固定電極23と、複数の梁25とを備えている。質量体21、固定電極23および梁25は、本発明の薄膜体に相当しており、導電材料、例えばポリシリコンに不純物、例えばリンがドープされてなるドープドポリシリコンによって形成されている。
質量体21は、基板1と所定間隔をあけて配置され、検出すべき加速度の方向Bに対して垂直な方向Cに沿って延びる複数の可動電極部21aを有している。梁25は、質量体21と一体に形成され、基板1上において質量体21を復元力を有して方向Bに移動可能に懸架する機能を有する。各梁25は、基板1上から突出する支持部25aと、その支持部25aとの結合部25bと、その結合部25bと質量体21の方向Bに関する端縁との間に設けられるバネ部25cとを備えている。このバネ部25cが弾性的に撓み変形することにより、結合部25bと質量体21との間の方向Bに沿った距離を拡大、縮小させる。
各固定電極23は、方向Bに互いに所定間隔をあけて、方向Cに沿って設けられている。また、固定電極23は、基板1から所定間隔をあけて配置される浮遊部たる固定電極部23aと、その固定電極部23aを支持する支持部23bとを備えている。
このような各固定電極23の固定電極部23aと質量体21の可動電極部21aとは、方向Bに関して間隔をあけて交互に配置され、コンデンサを構成している。そして、可動電極部21aの移動により生じるそのコンデンサの容量変化に基づいて加速度が検出される。
基板1は、図1および図2に示すように、半導体、例えばシリコンによって形成された基板本体31と、基板本体31上に形成された第1の絶縁膜たるシリコン酸化膜33と、シリコン酸化膜33上に選択的に形成された複数の配線41,43,45と、配線41,43,45の表面およびシリコン酸化膜の表面を選択的に覆う第2の絶縁膜たる窒化膜47とを備えている。
配線41は、基板1上の質量体21と対向する対向領域において基板1上に露出した状態で配置される露出部41aと、支持部25aの下方に配置されて支持部25aと電気的に接続されるコンタクト部41bとを備えている。配線43,45は、固定電極23からの信号を取り出すためのものであり、そのコンタクト部43a,45aを介して各固定電極23に接続される。
これに対応して、窒化膜47には、窓あけ部47aおよび孔部47b,47cが設けられている。窓あけ部47aを介して配線41の露出部41aが基板1上に露出するとともに、コンタクト部41aが支持部25aと電気的に接続される。孔部47b,47cを介して、配線43,45のコンタクト部43a,45aが固定電極23と電気的に接続される。
このような半導体加速度センサの構成に対応して、本実施の形態では、以下のような製造方法により質量体21、梁25および固定電極23を作成する。
まず、図3に示すように、基板1上にシリコン酸化膜たるPSG(phosphosilicateglass)膜によって犠牲膜51が形成される。本実施の形態では、このPSG膜中の燐濃度を、3mol%より大きく、4mol%より小さな値に設定することにより、熱収縮時に犠牲膜51と基板1との間に生ずる応力差の低減を図っている。
ここで、燐濃度の設定範囲の基準となる3mol%および4mol%の値は、試験の結果に基づいて設定されたものである。3mol%の下限を設けたのは、燐濃度がそれより低くなると、有効な応力差の低減効果が得られないからである。また、4mol%の上限を設けたのは、燐濃度がそれより大きくなるとPSG膜中で燐が偏析し、エッチング処理時に犠牲膜51中の燐の偏析部が除去しきれずに残留してしまうからである。
続いて、支持部25a,23bを形成すべき犠牲膜51の部分が選択的に除去されてアンカーホール部51aが形成され、残留している犠牲膜51上およびアンカーホール部51aを介して露出した基板1上に、導電材料、例えばドープドポリシリコンによって薄膜層53が形成される。これによって図4に示す構造が得られる。
続いて、薄膜層53が選択的に除去されてパターニングされ、その薄膜層53の残留している部分によって質量体21、梁25および固定電極23が形成される。このとき、その残留している部分のうちのアンカーホール部51a内に嵌まり込んでいる部分が支持部25a,23bとなり、犠牲膜51上に位置している部分が質量体21、バネ部25c、結合部25bおよび固定電極部23aとなる。続いて、犠牲膜51がエッチング処理により除去されて、図1および図2に示す構造が得られる。
以上のように、本実施の形態によれば、犠牲膜51を、燐が3mol%より大きく、4mol%より小さな濃度値で混入されたPSG膜によって形成することにより、PSG膜中における燐の偏析を抑制しつつ、熱収縮時に犠牲膜51と基板1との間に生じる応力差を低減することができ、これによって半導体加速度センサのセンサ部3の製造工程におけるクラックの発生を防止できる。
また、犠牲膜51がエッチングレートが高いPSG膜によって形成されているため、エッチング処理により犠牲膜膜を容易に除去することができる。
2.実施の形態2
本実施の形態に係る薄膜構造体の製造方法も前述の図1および図2に示す半導体加速度センサに適用される。また、本実施の形態に係る製造方法が前述の実施の形態1に係る製造方法と実質的に異なる点は、犠牲膜51の製法が異なる点のみである。このため、ここでは本実施の形態に係る製造方法が、実施の形態1に係る製造方法と実質的に異なる点のみについて説明することとする。
本実施の形態に係る製造方法では、犠牲膜51が、燐濃度が所定範囲内に設定されたシリコン酸化膜たるBPSG(borophosphosilicateglass)膜によって形成される。本実施の形態においても、BPSG膜中の燐濃度が3mol%より大きく、4mol%より小さな値に設定される。なお、BPSG膜中のホウ素濃度は、一般的な値、例えば2.2mol%に設定される。
これによって、本実施の形態においても、犠牲膜51を形成するBPSG膜中における燐の偏析を抑制しつつ、熱収縮時に犠牲膜51と基板1との間に生じる応力差を低減することができ、これによって半導体加速度センサのセンサ部3の製造工程におけるクラックの発生を防止できる。
また、犠牲膜51がエッチングレートが高いBPSG膜によって形成されているため、エッチング処理により犠牲膜膜を容易に除去することができる。
さらに、BPSG膜に混入されたホウ素の影響により犠牲膜51のリフロー性の向上が図れる。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施の形態1に係る薄膜構造体の製造方法が適用される半導体加速度センサの要部の構成を示す平面図である。
図2は、図1のA−A断面を示す断面図である。
図3および図4は、図2に示す構造の製造工程を示す図である。

Claims (5)

  1. 基板(1)と、前記基板上に形成された犠牲膜(51)の上に形成され、前記犠牲膜の除去により前記基板と所定間隔をあけて配置された薄膜体(21,23,25)と、を備える薄膜構造体の製造方法において、
    前記犠牲膜を、燐が3mol%より大きな濃度値で混入されたシリコン酸化膜によって形成することを特徴とする薄膜構造体の製造方法。
  2. 前記燐の前記濃度値が、
    3mol%よりも大きく、4mol%よりも小さな値に設定されることを特徴とする薄膜構造体の製造方法。
  3. 前記犠牲膜が、PSG膜によって形成されることを特徴とする請求の範囲2記載の薄膜構造体の製造方法。
  4. 前記犠牲膜が、BPSG膜によって形成されることを特徴とする請求の範囲2記載の薄膜構造体の製造方法。
  5. 前記基板は、
    加速度センサに備えられるセンサ基板を構成し、
    前記薄膜体は、
    前記加速度センサに備えられる加速度の検出を行う機能を有するセンサ部(3)の少なくとも一部を構成することを特徴とする請求の範囲1ないし4のいずれかに記載の薄膜構造体の製造方法。
JP2003516107A 2001-07-23 2001-07-23 薄膜構造体の製造方法 Expired - Lifetime JP4558315B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/006360 WO2003010828A1 (fr) 2001-07-23 2001-07-23 Procede de fabrication d'une structure a couche mince

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003010828A1 true JPWO2003010828A1 (ja) 2004-11-18
JP4558315B2 JP4558315B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=11737578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516107A Expired - Lifetime JP4558315B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 薄膜構造体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6784011B2 (ja)
JP (1) JP4558315B2 (ja)
KR (1) KR100491855B1 (ja)
CN (1) CN1227746C (ja)
DE (1) DE10196643B4 (ja)
TW (1) TW514985B (ja)
WO (1) WO2003010828A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797534B1 (en) * 2003-04-18 2004-09-28 Macronix International Co., Ltd. Method of integrating the fabrication process for integrated circuits and MEM devices
JP2018179575A (ja) * 2017-04-05 2018-11-15 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器、および移動体
KR20200143605A (ko) 2019-06-14 2020-12-24 삼성전자주식회사 열분해막을 이용한 반도체 소자의 제조 방법, 반도체 제조 장비 및 이를 이용하여 제조된 반도체 소자
CN113054093B (zh) * 2021-03-04 2024-01-30 苏州汉天下电子有限公司 填充层和包括其的谐振器以及制造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142707A (ja) * 1993-06-17 1995-06-02 Kawasaki Steel Corp Mosトランジスタの製造方法
JPH08335706A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippondenso Co Ltd 半導体力学量センサの製造方法
JPH09129896A (ja) * 1995-09-05 1997-05-16 Motorola Inc 表面微細加工構造を集積化したモノリシック半導体素子の製造方法
JPH09260475A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Nec Corp 半導体ウエハ・チャック装置及び半導体ウエハの剥離方法
JPH09260745A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nissan Motor Co Ltd 微小機械およびその製造方法
JPH10261806A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Nissan Motor Co Ltd 微小機械およびその製造方法
JP2000183364A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Motorola Inc センサおよび製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US555090A (en) * 1896-02-25 Secondary electric clock
JPH0499026A (ja) 1990-08-06 1992-03-31 Kawasaki Steel Corp 半導体装置
JP2780236B2 (ja) 1993-01-21 1998-07-30 キヤノン販売 株式会社 平担化膜の形成方法
US5616513A (en) * 1995-06-01 1997-04-01 International Business Machines Corporation Shallow trench isolation with self aligned PSG layer
US5922212A (en) * 1995-06-08 1999-07-13 Nippondenso Co., Ltd Semiconductor sensor having suspended thin-film structure and method for fabricating thin-film structure body
DE19600400C2 (de) 1996-01-08 2002-05-16 Infineon Technologies Ag Mikromechanisches Bauteil mit planarisiertem Deckel auf einem Hohlraum und Herstellverfahren
US5882532A (en) * 1996-05-31 1999-03-16 Hewlett-Packard Company Fabrication of single-crystal silicon structures using sacrificial-layer wafer bonding

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07142707A (ja) * 1993-06-17 1995-06-02 Kawasaki Steel Corp Mosトランジスタの製造方法
JPH08335706A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippondenso Co Ltd 半導体力学量センサの製造方法
JPH09129896A (ja) * 1995-09-05 1997-05-16 Motorola Inc 表面微細加工構造を集積化したモノリシック半導体素子の製造方法
JPH09260475A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Nec Corp 半導体ウエハ・チャック装置及び半導体ウエハの剥離方法
JPH09260745A (ja) * 1996-03-27 1997-10-03 Nissan Motor Co Ltd 微小機械およびその製造方法
JPH10261806A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Nissan Motor Co Ltd 微小機械およびその製造方法
JP2000183364A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Motorola Inc センサおよび製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW514985B (en) 2002-12-21
US20030186480A1 (en) 2003-10-02
DE10196643B4 (de) 2008-12-11
DE10196643T5 (de) 2004-04-22
CN1227746C (zh) 2005-11-16
US6784011B2 (en) 2004-08-31
WO2003010828A1 (fr) 2003-02-06
JP4558315B2 (ja) 2010-10-06
CN1462482A (zh) 2003-12-17
KR20030038753A (ko) 2003-05-16
KR100491855B1 (ko) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100162823A1 (en) Mems sensor and mems sensor manufacture method
JPH0135495B2 (ja)
US7678601B2 (en) Method of forming an acceleration sensor
JP2009519447A (ja) マイクロメカニカル素子及びマイクロメカニカル素子の製造方法
KR100514240B1 (ko) 가속도 센서 및 그 제조방법
US6228275B1 (en) Method of manufacturing a sensor
KR100580440B1 (ko) 도핑된 반도체층을 배선으로 사용한 반도체 가속도 센서
US7326586B2 (en) Method for manufacturing semiconductor physical quantity sensor
JP4558315B2 (ja) 薄膜構造体の製造方法
US6900071B2 (en) Substrate and method for producing the same, and thin film structure
US6812568B2 (en) Electrode structure, and method for manufacturing thin-film structure
KR100511019B1 (ko) 박막구조체의 제조방법
US7041593B2 (en) Method for manufacturing thin-film structure
US7495301B2 (en) Thin film accelerometer
KR100617528B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
US20010045610A1 (en) Micro-machined surface structure
JP3129284B2 (ja) 半導集積回路装置の製造方法
JP2000082824A (ja) 半導体力学量センサの製造方法
JP5541772B2 (ja) 電極構造
US10479675B2 (en) Method of production of semiconductor device having semiconductor layer and support substrate spaced apart by recess
JP2011148073A (ja) Memsセンサ及びその製造方法
JPH07273352A (ja) 半導体センサ
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060915

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4558315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term