JPWO2003004149A1 - 新規な光学異性体分離用分離剤及びその製造方法 - Google Patents

新規な光学異性体分離用分離剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003004149A1
JPWO2003004149A1 JP2003510153A JP2003510153A JPWO2003004149A1 JP WO2003004149 A1 JPWO2003004149 A1 JP WO2003004149A1 JP 2003510153 A JP2003510153 A JP 2003510153A JP 2003510153 A JP2003510153 A JP 2003510153A JP WO2003004149 A1 JPWO2003004149 A1 JP WO2003004149A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
separating
separating agent
optical isomers
molecular weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003510153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4130625B2 (ja
Inventor
大西 敦
敦 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Publication of JPWO2003004149A1 publication Critical patent/JPWO2003004149A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130625B2 publication Critical patent/JP4130625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/261Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • B01J20/3219Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond involving a particular spacer or linking group, e.g. for attaching an active group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3257Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur together with at least one silicon atom, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/327Polymers obtained by reactions involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3272Polymers obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • B01J20/3274Proteins, nucleic acids, polysaccharides, antibodies or antigens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/3276Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6402Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from non-mammals
    • C12N9/6418Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from non-mammals from snakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/52Sorbents specially adapted for preparative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/54Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Abstract

光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、溶剤を除去する工程、洗浄して分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。

Description

技術分野
本発明は、新規な光学異性体分離用分離剤、その製造方法及びそれを用いた光学異性体の分離方法、特にクロマトグラフィー法による光学異性体の分離方法に関するものであり、医薬品、食品、農薬、香料などの分析において、キラル化合物を高い分離係数をもって光学分割する光学異性体分離技術を提供するものである。
背景技術
多くの有機化合物には物理的、化学的性質が全く同一であるが、生理活性の点で差がみられる光学異性体が存在する。これは生物を構成するタンパク質や糖質自身がほとんどの場合、片方の光学異性体でできているためであり、そのため他の光学異性体に対する作用の仕方に差異が生じることで生理活性差が現れる。特に医薬品の光学異性体間でその薬効、毒性の点で顕著な差が見られる場合が往々にしてあり、医薬品分野においてはこの問題は大きな問題として捉えられている。厚生省においても医薬品製造指針で「当該薬物がラセミ体である場合には、それぞれの異性体について、吸収、分布、代謝、排泄動態を検討しておくことが望ましい。」と記載している。
先に述べたように光学異性体は、その物理的、化学的性質、例えば沸点、融点、溶解度といった物性は全く同一であるために、通常の分離手段では分析が行えない。そこで幅広い種類の光学異性体を簡便に、かつ精度良く分析する技術の研究が精力的に行われた。そしてこれら要求に応える分析手法として高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)による光学分割方法、特にHPLC用光学異性体分離カラムによる光学分割方法が進歩してきた。ここで言う光学異性体分離カラムとは不斉識別剤そのもの、あるいは不斉識別剤を適当な担体上に担持させたキラル固定相が使用されている。
キラル固定相の例としては、光学活性ポリメタクリル酸トリフェニルメチル(特開昭57−150432号公報参照)、セルロース、アミロース誘導体(特開昭60−40952号公報、特開昭60−108751号公報、特開昭60−142930号公報、特開昭63−178101号公報参照)、タンパクであるオボムコイド(特開昭63−307829号公報)などが開発されている。そして数あるこれらHPLC用キラル固定相の中でも、セルロースあるいはアミロース誘導体をシリカゲル上に担持させた光学異性体分離用カラムは、極めて幅広い種類の化合物に対し、高い不斉識別能を有することが知られている(例えば、岡本ら、Angew.Chem.Int.Ed.,1998,37,1020)。
光学純度測定などの分析を目的としている場合には、なるべく少ない種類の光学異性体分離カラムにより、なるべく多数の不特定種の光学異性体化合物を分離できることが望まれたことから、上記セルロースあるいはアミロース誘導体をシリカゲル上に担持させた光学異性体分離用カラムは実用的な分離メディアとして受け入れられた。
近年ではHPLC用キラル固定相と擬似移動床法を組み合わせた工業規模での光学活性体液体クロマト法分取の検討が進められており(Phram Tech Japan,12,43(1996))、ここでは分析のみならず、分取、すなわち生産手段としてクロマト分離が注目を集めている。
この目的においては、単にベースライン分離するのみならずクロマト分取生産性を向上させ生産コストの低減を図るために、限定された特定の分取目的のターゲット化合物に対して、さらによく分ける、すなわち極大まで大きな分離係数α値をもったキラル固定相の開発が求められている。
一方、特定のターゲット化合物を特異的に識別する手法として分子鋳型手法が世の中に知られている。分子鋳型の一般的な作製方法はターゲット化合物(ゲスト)と非共有結合型相互作用を行うモノマーを試験管中で架橋剤などを用いて反応させて重合することで高分子化合物(ホスト)を得る手法が最も一般的な方法である。またゲストと重合体を混合し、相互作用状態で重合体を架橋反応させることによりホストを得る方法が知られている(例えば、G.WulffらAngew.Chem.,1972,84,364)。
こういった分子鋳型法で得られたクロマト用充填剤は、ゲストに対して高い識別能力を有するものの、一般的にゲストに対する吸着度合いがあまりに強いため相当する溶出ピークが幅広く潰れてしまうことが知られており、クロマト効率としては満足すべきものではない。また分子鋳型法で得られた高分子化合物は、形成した鋳型が壊れてしまう溶解操作を行うことが出来ないため、粉砕などの処理によってクロマト用充填剤に調製されているが、分級などの操作が煩雑であり、かつ粒子径が不均一であるため、クロマト効率の低下をもたらしている。上記の理由により、分子鋳型法を用いた手法でのクロマト用充填剤は実用化に未だ至っていない。
本発明の目的は、分離対象となる化合物に対する分離性能が大幅に向上された光学異性体分離用分離剤を得ることができる、新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法を提供することである。
本発明の他の目的は、分離対象となる化合物に対する分離性能が大幅に向上されると共に、従来分離できなかった化合物も分離できるようになった光学異性体分離用分離剤を提供することである。
本発明の更に他の目的は、上記光学異性体分離用分離剤を用いたクロマトグラフィー用固定相又は連続式液体クロマト分取用固定相、更には上記光学異性体分離用分離剤を用いた光学異性体の分離方法を提供することである。
発明の開示
本発明者は、光学異性体分離用分離剤の分離能力を高める手法として従来汎用されている展開溶媒の選択使用に替えて、光学異性体分離用分離剤を改良すること、具体的には分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を使用して光学異性体分離用分離剤を改良することにより、分離能力が大幅に高められることを見出したものである。
即ち本発明は、光学活性な高分子化合物を担体に担持させる際に、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法を提供する。
更に本発明は、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、溶剤を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法を提供する。
更に本発明は、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、溶剤を除去する工程、洗浄して分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法を提供する。
更に本発明は、光学活性な高分子化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、更に前記担体に分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を担持させる工程、溶剤を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法を提供する。
更に本発明は、光学活性な高分子化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、更に前記担体に分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を担持させる工程、溶剤を除去する工程、洗浄して分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法を提供する。
また本発明は、担体に光学活性な高分子化合物が担持され、更に製造原料として添加され、担持されていた分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が除去されている光学異性体分離用分離剤を提供する。
また本発明は、上記の光学異性体分離用分離剤を用いたクロマトグラフィー用固定相又は光学異性体分離用分離剤を用いた連続式液体クロマト分取用固定相、上記の光学異性体分離用分離剤を用いた光学異性体の分離方法を提供する。
発明を実施するための最良の形態
本発明の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法について説明する。
本発明の製造方法は、光学活性な高分子化合物を担体に担持させる際に、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加する工程を含むものであり、前記工程を含む製造方法としては、下記の各工程を具備する製造方法を挙げることができる。
まず、最初の工程において、溶媒を用いて、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を、担体に担持させる。なお、本発明においては、光学活性な高分子化合物は担体に直接担持されているものであるが、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物は担体に直接担持しているのではなく、光学活性な高分子化合物に物理的に又は化学的に結合されることにより、間接的に担体に担持されているものである。
この工程においては、
(1)光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の溶媒溶液を調製した後、前記溶液中に担体を浸漬するか、又は前記溶液を担体に塗布するなどの方法により、前記溶液と担体を接触させ、担持させる方法;
(2)光学活性な高分子化合物の溶媒溶液を調製した後、前記溶液中に担体を浸漬する方法により、前記溶液と担体を接触担持させ、更に前記溶液中に分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を溶解させるか、又は分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の溶媒溶液を添加することにより、担体に接触担持させる方法;
などの処理方法を適用することができる。
本発明でいう「担持」とは、担体に、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が固定化されていることである。この固定化は、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物と担体との間の物理的吸着及び/又は化学的結合によりなされるものである。
物理的吸着は、担体の表面及び/又は担体が有する細孔内部において吸着されていることを意味する。
化学的結合は、担体と光学活性な高分子化合物との結合、担体に物理的吸着された一部の光学活性な高分子化合物と、残部の光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物との結合、架橋剤との反応、ラジカル発生剤との反応又は光照射(γ線などの放射線照射、マイクロ波などの電磁波の照射)による、担体と光学活性な高分子化合物との化学的結合などが含まれる。
なお、担体と光学活性な高分子化合物とを化学的結合させるときには、後工程の分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する工程の前又は後に化学的結合させることが望ましい。
本発明で用いる光学活性な高分子化合物としては、例えば光学活性な置換基を有していない(メタ)アクリル酸エステル又は(メタ)アクリルアミド、光学活性な置換基を有した(メタ)アクリル酸エステル又は(メタ)アクリルアミド、スチレン、アセチレンなどの重合体又は共重合体、多糖とその誘導体、ペプチド、タンパク質などを挙げることができる。
これらの中でも、分離対象化合物に対して不斉識別能力を有する高分子化合物が好ましく、特に不斉識別能力を有することで知られている(メタ)アクリル酸エステルや(メタ)アクリルアミドの重合体又は共重合体、多糖とその誘導体、タンパク質などが好ましく、側鎖に光学活性な置換基を有する(メタ)アクリルアミドや(メタ)アクリル酸エステルの重合体又は共重合体、多糖とその誘導体がより好ましく、特に多糖誘導体が好ましい。
なお、本明細書で(メタ)アクリル酸エステルとは、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルを、(メタ)アクリルアミドとは、アクリルアミド又はメタクリルアミドを意味する。
多糖は、合成多糖、天然多糖及び天然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればいかなるものでもよいが、結合様式の規則性の高いものが好ましい。
このような多糖としては、β−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,4−グルカン(アミロース、アミロペクチン)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(ブスツラン)、β−1,3−グルカン(例えばカードラン、シゾフィランなど)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(Crown Gall多糖)、β−1,4−ガラクタン、β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、α−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、プルラン、アガロース、アルギン酸などを挙げることができ、その他、アミロースを含有する澱粉も含まれる。
これらの中では、高純度の多糖を容易に入手できる観点から、セルロース、アミロース、β−1,4−キシラン、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、イヌリン、カードランなどが好ましく、特にセルロース、アミロースが好ましい。
多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)は、5以上、好ましくは10以上であり、特に上限はないが、1000以下であることが取り扱いの容易さの点で望ましい。
多糖誘導体とは、上記のような多糖の水酸基の一部又は全部が、水酸基と反応し得る官能基を有する化合物と、エステル結合、ウレタン結合又はエーテル結合などにより結合している化合物である。
ここで水酸基と反応しうる官能基を有する化合物としては、置換又は非置換の芳香族、脂肪族、脂環式のカルボン酸、酸ハロゲン化物、酸無水物、酸エステルなどのカルボン酸誘導体、置換又は非置換の芳香族、脂肪族、脂環式イソシアン酸誘導体、アルコール又はその他脱離基を有する化合物であればいかなるものでもよく、光学活性基を有していても有していなくても構わない。
多糖誘導体として好ましいのは、多糖のエステル誘導体、カルバメート誘導体であり、特に1グルコースユニットあたり0.1個以上のエステル結合又はウレタン結合を有する多糖のエステル誘導体又はカルバメート誘導体が好ましい。
光学活性な高分子化合物の使用量は、担体における担体質量に対する担持量が、好ましくは1〜100質量%となる量、より好ましくは5〜60質量%となる量、更に好ましくは10〜40質量%となる量である。
本発明で用いる分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物は、次の(I)及び(II)のものを挙げることができる。
(I)光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物。ここで「類似構造化合物」とは、分離対象化合物に類似の官能基を有しており、メチレン鎖が増減している、置換基が増減している、官能基の位置が異なる、官能基の種類が異なることで、分子サイズが例えば炭素1〜5程度大きな、又は1〜5程度小さな構造を有した化合物であり、例示すれば、1−フェニル−2−プロパノールに対して、1−フェニルエタノール、2−フェニル−2−プロパノール、1−フェニル−2−ブタノール、2−フェニル−2−ブタノール、3−フェニル−2−ブタノール、1−置換フェニル−2−プロパノール、1−(1−ナフチル)−2−プロパノール、1−(2−ピリジル)−2−プロパノール、1−シクロヘキシル−2−プロパノールなど、1−(1−ナフチル)−エタノールに対して、1−(9−アントリル)−エタノールなどは類似構造化合物となる。
その他、「類似構造化合物」とは、不斉炭素近傍の環境が類似しているものも含む。
(II)光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない化合物、好ましくは分子量が40〜1000、より好ましくは分子量が60〜600の環状構造を有する化合物である。
(I)及び(II)の化合物は、水酸基、カルボニル基、アミノ基、カルボキシル基などのヘテロ原子団などの極性官能基、ベンゼン環などのπ電子相互作用に関与する官能基を有するもの、ラセミ体(±)、光学活性体(+)又は(−)が好ましい。
(I)の化合物は、分子量が40以上、好ましくは60〜1000、より好ましくは100〜500である。
分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の使用量は、担体に担持された光学活性な高分子化合物の質量に対して、好ましくは0.01〜1000質量%となる量、より好ましくは0.01〜200質量%となる量、更に好ましくは0.01〜30質量%となる量である。
本発明で用いる担体としては、多孔質有機担体又は多孔質無機担体を挙げることができ、好ましくは多孔質無機担体である。多孔質有機担体として適当なものは、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレートなどからなる高分子物質であり、多孔質無機担体として適当なものは、シリカ、アルミナ、マグネシア、ガラス、カオリン、酸化チタン、ケイ酸塩、ヒドロキシアパタイトなどである。
特に好ましい担体はシリカゲルであり、シリカゲルの粒径は0.1μm〜10mm、好ましくは1μm〜300μm、更に好ましくは1〜100μmであり、平均孔径は10Å〜100μm、好ましくは50〜50000Åである。シリカゲルの表面は、残存シラノールの影響を排除するために表面処理が施されていることが望ましいが、全く表面処理が施されていなくても問題ない。
本発明で用いる溶剤は、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が溶解可能であれば、通常使用されている有機溶剤のいかなるものでも良い。
このような溶剤としては、アセトン、エチルメチルケトン、アセトフェノンなどのケトン系溶剤;酢酸エチル、酢酸メチル、酢酸プロピル、プロピオン酸メチル、酢酸フェニルなどのエステル系溶剤;テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、tert−ブチルメチルエーテル、アニソールなどのエーテル系溶剤;N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド系溶剤、N,N−ジメチルイミダゾリジノンなどのイミド系溶剤;クロロホルム、塩化メチレン、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、ペンタフルオロエタノールなどのハロゲン系溶剤;ペンタン、石油エーテル、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの炭化水素系溶剤;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノールなどのアルコール系溶剤、酢酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸などの酸系溶剤;フェノール、カテコールなどのフェノール系溶剤、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、アニリンなどのアミン系溶剤を挙げることができる。
このような溶剤を用いて光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の溶液を調製するとき、溶液濃度は特に制限されるものではなく、担体との接触担持処理の容易さと、後工程における溶剤の除去処理を考慮して決定する。
次の工程において、担体に、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を担持させるために用いた溶剤を除去する。
この工程における溶剤の除去処理では、依然として光学活性な高分子化合物は担体に直接的に担持され、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物は担体に間接的に担持された状態を維持している。
次の工程において、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が担体に担持された状態で洗浄し、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する。
洗浄方法としては、アセトニトリル、アルコール、ヘキサン、又はヘキサンとアルコールの混合溶媒などを用いて、0℃から還流温度の何れかの温度下で還流する方法などを適用することができる。
還流法を適用した場合の溶媒の使用量は、光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が担持された担体の質量の3〜50倍量程度である。
この工程の洗浄処理後における分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の残存量は、最終的に光学異性体分離用分離剤としたとき前記分離剤中において、好ましくは10質量%以下、より好ましくは2質量%以下、更に好ましくは0.5質量%以下であり、前記数値以下であれば、不純物として分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が含有されていてもよい。
また、工程の洗浄処理後における分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物は実質的に除去することもできる。
本発明の製造方法により得られた光学異性体分離用分離剤は、担体に光学活性な高分子化合物が担持され、更に製造原料として添加され、担持されていた分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が除去されているものである。
本発明の製造方法により得られた光学異性体分離用分離剤は、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、上記した(I)又は(II)の化合物であり、前記光学異性体分離用分離剤を用いて光学異性体を分離するとき、
次式:
分離係数(α)=(より強く保持される対掌体の保持係数)/(より弱く保持される対掌体の保持係数)
保持係数(k’)=[(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)]/(デッドタイム)
〔このとき、デッドタイムはトリ−tert−ブチルベンゼンの溶出時間をデッドタイムとした。〕
により求められる分離係数(α)による分離性能が式(A)又は式(B)で示されるものであることが望ましい。
(A)α/α≧1.05(但し、α=1.00)
(B)α/α≧1.05(但し、α>1.00)
α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加して得た光学異性体分離用分離剤の分離係数である。
α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤の分離係数であり、α=1.00は全く分離されていなかったことを意味し、α>1.00は分離されていたことを意味する。
式(A)は、α=1.00、即ち、製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤を用いた場合は、全く分離しなかったものの分離性能が、本発明の光学異性体分離用分離剤では5%以上向上されたことを示すものである。
式(B)は、α>1.00、即ち、製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤を用いた場合における分離性能が、本発明の光学異性体分離用分離剤では5%以上向上されたことを示すものであり、本発明では、式(B)で規定される分離性能が好ましくは10%以上、より好ましくは15%以上、更に好ましくは20%以上向上されたものである。
本発明の光学異性体分離用分離剤は、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、超臨界クロマトグラフィー、キャピラリー電気泳動などのクロマトグラフィー用の固定相として用いることができるが、特に液体クロマトグラフィー用キラル固定相として用いるのが好ましい。また、擬似移動床方式に代表される連続式液体クロマト分取用固定相としても好適に用いることができる。このような本発明の分離剤を用いて光学異性体を効率よく分離することができる。
産業上の利用の可能性
本発明によると、光学異性体分離用分離剤の分離性能を大きく向上させることができ、特にクロマトグラフィー用固定相、連続式液体クロマト分取用固定相として適している。
実施例
本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
以下における化合物表示は、次の化合物1〜16から選ばれるいずれかの化合物であり、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物及び分離対象化合物については、立体配置(S,R)、旋光性(D,L)、ラセミ体の表示と各化合物番号を組み合わせ、例えば、化合物1のものがS配置であるときはS−1と表示し、ラセミ体であるときはラセミ体−1のように表示する。
Figure 2003004149
実施例1
▲1▼担体(シリカゲル)の表面処理
多孔質シリカゲル(粒径7μm,微細孔1000Å)を、公知の方法により3−アミノプロピルトリエトキシシランと反応させることにより、アミノプロピルシラン処理をした。
▲2▼光学活性な高分子化合物の合成
N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)150mlに、絶乾状態の塩化リチウム15.0gを溶解させ、DMAc/LiCl溶液を調製した。
窒素雰囲気下、セルロース10.0gに、上記のDMAc/LiCl溶液150ml及びピリジン150mlを添加後、100℃の油浴に浸漬し、24時間攪拌した。その後、4−メチルベンゾイルクロリド50gを添加し、100℃で16時間反応させた。
反応液を2Lのメタノール中に滴下し、再沈殿させ、遠心分離することにより、下記式で表される目的とするセルローストリス(4−メチルベンゾエート)を得た。
Figure 2003004149
▲3▼光学異性体分離用分離剤の作製
上記▲2▼で得たセルロース(4−メチルベンゾエート)0.8g及び化合物(S−1)506.0mg〔セルローストリス(4−メチルベンゾエート)のグルコースユニットに対して2倍モル当量)を塩化メチレンに溶解させてドープを調製し、このドープを上記▲1▼で得たシリカゲル3.2gに塗布した。塗布後、塩化メチレンを留去し、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た。この分離剤n−ヘキサン/2−プロパノールの混合溶剤を加え、良く攪拌した後、濾過し、濾過液を濃縮し、495.6mgの(S−1)を回収した。
▲4▼HPLC用充填カラムの作製
長さ25cm、内径0.46cmのステンレス製カラムに、上記▲3▼で得た光学異性体分離用分離剤を、n−ヘキサン/2−プロパノールの混合溶剤を用いたスラリー充填法により充填し、光学異性体用分離カラムを得た。
光学異性体分離用分離剤中のS−1残存量:506.0−495.6=10.4mg
S−1の溶出割合:495.6/506.0×100=97.9%
光学異性体用分離カラムの分離剤中のS−1残存量:
(506.0−495.6)/4000×100=0.26%
実施例2
▲1▼担体(シリカゲル)の表面処理
実施例1と同様にして、アミノプロピルシラン処理をしたシリカゲルを得た。
▲2▼光学活性な高分子化合物の合成
窒素雰囲気下、ピリジン300mlにアミロース10.0gを添加後、100℃の油浴に浸漬し、これに(S)−フェニルエチルイソシアネート50gを添加し、100℃で48時間反応させた。反応液を2Lのメタノール中に滴下し、再沈殿させ、遠心分離することにより、下記式で表される目的とするアミローストリス〔(S)−フェニルエチルカルバメート〕を得た。
Figure 2003004149
▲3▼光学異性体分離用分離剤の作製
上記▲2▼で得たアミローストリス〔(S)−フェニルエチルカルバメート〕0.8g及び(S−1)435.65mg(アミローストリス〔(S)−フェニルエチルカルバメート〕のグルコースユニットに対して2倍モル当量)をTHFに溶解させてドープを調製し、このドープを上記▲1▼で得たシリカゲル3.2gに塗布した。塗布後、THFを留去し、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た。この分離剤n−ヘキサン/2−プロパノールの混合溶剤を加え、良く攪拌した後、濾過し、濾過液を濃縮し、416.0mgの(S−1)を回収した。
▲4▼HPLC用充填カラムの作製
実施例1と同様にして、光学異性体用分離カラムを得た。
光学異性体分離用分離剤中のS−1残存量:19.6mg
S−1の溶出割合:95.5%
光学異性体用分離カラムの分離剤中のS−1残存量:0.49%
実施例3
▲1▼担体(シリカゲル)の表面処理
実施例1と同様にして、アミノプロピルシラン処理をしたシリカゲルを得た。
▲2▼光学活性な高分子化合物の合成
実施例2と同様にして、下記式で表される目的とするセルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を得た。
Figure 2003004149
▲3▼光学異性体分離用分離剤の作製
上記▲2▼で得たセルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)0.8g及び(S−1)435.9mg〔セルローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)のグルコースユニットに対して2倍モル〕をアセトンに溶解させてドープを調製し、このドープを上記▲1▼で得たシリカゲル3.2gに塗布した。塗布後、アセトンを留去し、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た。この分離剤n−ヘキサン/2−プロパノールの混合溶剤を加え、良く攪拌した後、濾過し、濾過液を濃縮し、420.6mgの(S−1)を回収した。
▲4▼HPLC用充填カラムの作製
実施例1と同様にして、光学異性体用分離カラムを得た。
光学異性体分離用分離剤中のS−1残存量:15.3mg
S−1の溶出割合:96.5%
光学異性体用分離カラムの分離剤中のS−1残存量:0.38%
実施例4
▲1▼担体(シリカゲル)の表面処理
実施例1と同様にして、アミノプロピルシラン処理をしたシリカゲルを得た。
▲2▼光学活性な高分子化合物の合成
実施例2と同様にして、下記式で表される目的とするアミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)を得た。
Figure 2003004149
▲3▼光学異性体分離用分離剤の作製
上記▲2▼で得たアミローストリス(3,5−ジメチルフェニルカルバメート)0.8g及び(S−1)436.3mgを酢酸エチルに溶解させてドープを調製し、このドープを上記▲1▼で得たシリカゲル3.2gに塗布した。塗布後、酢酸エチルを留去し、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た。この分離剤n−ヘキサン/2−プロパノールの混合溶剤を加え、良く攪拌した後、濾過し、濾過液を濃縮し、427.6mgの(S−1)を回収した。
▲4▼HPLC用充填カラムの作製
実施例1と同様にして、光学異性体用分離カラムを得た。
光学異性体分離用分離剤中のS−1残存量:8.7mg
S−1の溶出割合:98%
光学異性体用分離カラムの分離剤中のS−1残存量:0.22%
実施例5〜24
表1に示す分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を使用し、それぞれ実施例1〜3と同様の製造方法により、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た後、光学異性体用分離カラムを得た。
Figure 2003004149
比較例1
実施例1と同様にして、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た後、光学異性体用分離カラムを得た。但し、(S−1)は添加しなかった。
比較例2
実施例2と同様にして、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た後、光学異性体用分離カラムを得た。但し、(S−1)は添加しなかった。
比較例3
実施例3と同様にして、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た後、光学異性体用分離カラムを得た。但し、(S−1)は添加しなかった。
比較例4
実施例4と同様にして、目的とする光学異性体分離用分離剤を得た後、光学異性体用分離カラムを得た。但し、(S−1)は添加しなかった。
応用例1〜45
実施例1〜24、比較例1〜4で得られた光学異性体用分離カラムを用い、液体クロマトグラフィー(日本分光社製の液体クロマトグラフ装置)により、α値を測定した。測定条件は、移動相:n−ヘキサン/2−プロパノール=90/10、流速:1.0ml/min、温度:25℃、検出波長:254nmである。結果を表2〜表4に示す。
表中の判定は、同一、類似又は非類似の判定であり、詳細は表の後に記載した。表中のα値の上昇率(%)は、次式:α−α/α×100から求めた。α=1.00は、不斉識別が全く行われず、1本のピークのみが観察された状態である。
Figure 2003004149
応用例4、18:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素がフェニル基の付け根にあり、また不斉炭素の近隣炭素(β位)は、いずれもカルボニル基を有しており、不斉炭素近傍の環境は類似している。
応用例5、8、16、19:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素が水酸基の付け根にあり、不斉炭素近傍の環境は類似している。
応用例6、7、9:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素が水酸基の付け根にあり、不斉炭素の隣接炭素(α位)は、いずれもカルボニル基であることから、不斉炭素近傍の環境は類似している。
応用例10、12、14:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素が酸素原子の隣(α位)にあり、また不斉炭素の近隣炭素(β位)は、いずれもカルボニル基を有しており、不斉炭素近傍の環境は類似している。
応用例11:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素が炭素原子に隣接し、分子内にカルボニル基を有することから、不斉炭素近傍の環境は類似している。
応用例13:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素がトリハロゲノメチル置換基の付け根にあり、不斉炭素近傍の環境は類似している。
応用例15、17:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素が酸素原子の隣(α位)にあり、また不斉炭素の近隣には、いずれもカルボニル基を有しており、不斉炭素近傍の環境は類似している。
Figure 2003004149
Figure 2003004149
応用例40:不斉構造化合物と分離対象化合物は、いずれも不斉炭素が水酸基の付け根にあり、分子全体の構造は、ナフチル基、アントラニル基と類似した縮合環を有していることから、不斉炭素近傍の環境は類似している。

Claims (49)

  1. 光学活性な高分子化合物を担体に担持させる際に、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  2. 光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、溶剤を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  3. 光学活性な高分子化合物及び分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、溶剤を除去する工程、洗浄して分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  4. 光学活性な高分子化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、更に前記担体に分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を担持させる工程、溶剤を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  5. 光学活性な高分子化合物を、溶媒を用いて担体に担持させる工程、更に前記担体に分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を担持させる工程、溶剤を除去する工程、洗浄して分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する工程を具備することを特徴とする新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  6. 担体と光学活性な高分子化合物との担持が、物理的吸着によるものである請求項1〜5のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  7. 担体と光学活性な高分子化合物との担持が、化学的結合によるものである請求項1〜5のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  8. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する前又は後に、担体と光学活性な高分子化合物とを化学的結合させる請求項7記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  9. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を除去する前又は後に、架橋剤との反応、ラジカル発生剤との反応又は光照射により、担体と光学活性な高分子化合物とを化学的結合させる請求項7記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  10. 光学活性な高分子化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物に対して不斉識別能力を有するものである請求項1〜9のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  11. 光学活性な高分子化合物が、多糖誘導体である請求項1〜10のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  12. 光学活性な高分子化合物が、多糖のエステル誘導体又はカルバメート誘導体である請求項1〜11のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  13. 光学活性な高分子化合物が、セルロース又はアミロースの誘導体である請求項1〜12のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  14. 光学活性な高分子化合物が、側鎖に光学活性な置換基を有するアクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの重合体又は共重合体である請求項1〜10のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  15. 担体における光学活性な高分子化合物の担持量が、担体質量に対して1〜100質量%となる量である請求項1〜14のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  16. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物である請求項1〜15のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  17. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない請求項1〜15のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  18. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない、分子量が40〜1000の環状構造を有する化合物である請求項17記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  19. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、ラセミ体及び/又は光学活性体である請求項1〜18のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  20. 担体における分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の担持量が、光学活性な高分子化合物の質量に対して0.01〜1000質量%となる量である請求項1〜19のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  21. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の残存量が、光学異性体分離用分離剤中において10質量%以下である請求項1〜20のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  22. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が実質的に除去されている請求項1〜20のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  23. 請求項1〜22のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法であり、
    分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物であり、得られた光学異性体分離用分離剤を用いて光学異性体を分離するとき、
    次式:
    分離係数(α)=(より強く保持される対掌体の保持係数)/(より弱く保持される対掌体の保持係数)
    保持係数(k’)=[(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)]/(デッドタイム)
    により求められる分離係数(α)による分離性能が式(A)又は式(B)で示されるものである、新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
    (A)α/α≧1.05(但し、α=1.00)
    (B)α/α≧1.05(但し、α>1.00)
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加して得た光学異性体分離用分離剤の分離係数である。
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤の分離係数であり、α=1.00は全く分離されていなかったことを意味し、α>1.00は分離されていたことを意味する。
  24. 請求項1〜22のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法であり、
    分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない化合物であり、得られた光学異性体分離用分離剤を用いて光学異性体を分離するとき、
    次式:
    分離係数(α)=(より強く保持される対掌体の保持係数)/(より弱く保持される対掌体の保持係数)
    保持係数(k’)=[(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)]/(デッドタイム)
    により求められる分離係数(α)による分離性能が式(A)又は式(B)で示されるものである、新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
    (A)α/α≧1.05(但し、α=1.00)
    (B)α/α≧1.05(但し、α>1.00)
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加して得た光学異性体分離用分離剤の分離係数である。
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤の分離係数であり、α=1.00は全く分離されていなかったことを意味し、α>1.00は分離されていたことを意味する。
  25. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない、分子量が40〜1000の環状構造を有する化合物である請求項24記載の新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法。
  26. 担体に光学活性な高分子化合物が担持され、更に製造原料として添加され、担持されていた分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が除去されている光学異性体分離用分離剤。
  27. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の残存量が、光学異性体分離用分離剤中において10質量%以下である請求項26記載の光学異性体分離用分離剤。
  28. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が実質的に除去されている請求項26又は27記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  29. 担体と光学活性な高分子化合物との担持が、物理的吸着によるものである請求項26〜28のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  30. 担体と光学活性な高分子化合物との担持が、化学的結合によるものである請求項26〜28のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  31. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が除去される前又は後に、担体と光学活性な高分子化合物とが化学的結合されている請求項30記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  32. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が除去される前又は後に、架橋剤との反応、ラジカル発生剤との反応又は光照射により、担体と光学活性な高分子化合物とが化学的結合されている請求項30記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  33. 光学活性な高分子化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物に対して不斉識別能力を有するものである請求項26〜32のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  34. 光学活性な高分子化合物が、多糖誘導体である請求項26〜33のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  35. 光学活性な高分子化合物が、多糖のエステル誘導体又はカルバメート誘導体である請求項26〜34のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  36. 光学活性な高分子化合物が、セルロース又はアミロースの誘導体である請求項26〜35のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  37. 光学活性な高分子化合物が、側鎖に光学活性な置換基を有するアクリルアミド、メタクリルアミド、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルの重合体あるいは共重合体である請求項26〜33のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  38. 担体における光学活性な高分子化合物の担持量が、担体質量に対して1〜100質量%となる量である請求項26〜37のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  39. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物である請求項26〜38のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  40. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない請求項26〜38のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  41. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない、分子量が40〜1000の環状構造を有する化合物である請求項40記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  42. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、ラセミ体及び/又は光学活性体である請求項26〜41のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤。
  43. 担体における分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物の担持量が、光学活性な高分子化合物の質量に対して0.01〜1000質量%となる量である請求項26〜42のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤。
  44. 請求項26〜43のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤であり、
    分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物であり、前記光学異性体分離用分離剤を用いて光学異性体を分離するとき、
    次式:
    分離係数(α)=(より強く保持される対掌体の保持係数)/(より弱く保持される対掌体の保持係数)
    保持係数(k’)=[(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)]/(デッドタイム)
    により求められる分離係数(α)による分離性能が式(A)又は式(B)で示されるものである、光学異性体分離用分離剤。
    (A)α/α≧1.05(但し、α=1.00)
    (B)α/α≧1.05(但し、α>1.00)
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加して得た光学異性体分離用分離剤の分離係数である。
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤の分離係数であり、α=1.00は全く分離されていなかったことを意味し、α>1.00は分離されていたことを意味する。
  45. 請求項26〜43のいずれかに記載の新規な光学異性体分離用分離剤であり、
    分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない化合物であり、前記光学異性体分離用分離剤を用いて光学異性体を分離するとき、
    次式:
    分離係数(α)=(より強く保持される対掌体の保持係数)/(より弱く保持される対掌体の保持係数)
    保持係数(k’)=[(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)]/(デッドタイム)
    により求められる分離係数(α)による分離性能が式(A)又は式(B)で示されるものである、光学異性体分離用分離剤。
    (A)α/α≧1.05(但し、α=1.00)
    (B)α/α≧1.05(但し、α>1.00)
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加して得た光学異性体分離用分離剤の分離係数である。
    α:製造工程において、分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物を添加しないで得た光学異性体分離用分離剤の分離係数であり、α=1.00は全く分離されていなかったことを意味し、α>1.00は分離されていたことを意味する。
  46. 分子量が1000以下の不斉構造を有する化合物が、光学異性体分離用分離剤とした場合における分離対象化合物又はその類似構造化合物ではない、分子量が40〜1000の環状構造を有する化合物である請求項45記載の光学異性体分離用分離剤。
  47. 請求項26〜46のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤を用いたクロマトグラフィー用固定相。
  48. 請求項26〜46のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤を用いた連続式液体クロマト分取用固定相。
  49. 請求項26〜46のいずれかに記載の光学異性体分離用分離剤を用いた光学異性体の分離方法。
JP2003510153A 2001-07-06 2002-07-05 新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法 Expired - Fee Related JP4130625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206198 2001-07-06
JP2001206198 2001-07-06
PCT/JP2002/006853 WO2003004149A1 (fr) 2001-07-06 2002-07-05 Agent de separation d'isomere optique et procede de preparation de cet agent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003004149A1 true JPWO2003004149A1 (ja) 2004-10-21
JP4130625B2 JP4130625B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=19042372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003510153A Expired - Fee Related JP4130625B2 (ja) 2001-07-06 2002-07-05 新規な光学異性体分離用分離剤の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7090775B2 (ja)
EP (1) EP1405668B1 (ja)
JP (1) JP4130625B2 (ja)
KR (1) KR100938207B1 (ja)
CN (1) CN1520336B (ja)
AT (1) ATE496689T1 (ja)
DE (1) DE60239060D1 (ja)
WO (1) WO2003004149A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1637542A4 (en) * 2003-04-24 2007-04-04 Daicel Chem RELEASE AGENT FOR OPTICAL ISOMER
KR20060132711A (ko) * 2004-02-03 2006-12-21 다이셀 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 초임계 유체 크로마토그래피를 사용한 광학 이성질체의분리 방법
WO2008088830A2 (en) * 2007-01-16 2008-07-24 Evolved Nanomaterial Sciences, Inc. Chiral separating agents with active support
KR101136943B1 (ko) * 2010-04-16 2012-04-20 한국과학기술연구원 내오염성이 향상된 친수성 분리막의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 친수성 분리막
EP2615452A4 (en) * 2010-09-09 2014-05-28 Daicel Corp PROCESS FOR SEPARATING BIOLOGICAL SOLUBLE MATERIAL IN WATER

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213860A (en) * 1976-06-30 1980-07-22 Board of Regents, State of Florida for and on behalf of the University of Florida Affinity chromatography and substrate useful therefor
JPH0691956B2 (ja) 1981-03-11 1994-11-16 ダイセル化学工業株式会社 光学活性な高分子を担持させた分離用吸着剤
JPS6040952A (ja) 1983-08-17 1985-03-04 Daicel Chem Ind Ltd 光学分割用充填剤
JPS60108751A (ja) 1983-11-18 1985-06-14 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
JPS60142930A (ja) 1983-12-28 1985-07-29 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
USRE34457E (en) 1983-12-28 1993-11-30 Daicel Chemical Industries, Inc. Separating agent
JPS60196663A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 Daicel Chem Ind Ltd 分離剤
US4539399A (en) * 1984-07-27 1985-09-03 Advanced Separation Technologies Inc. Bonded phase material for chromatographic separations
JPH0718849B2 (ja) 1986-03-12 1995-03-06 ダイセル化学工業株式会社 分離剤の製造方法
US4912205A (en) * 1986-03-20 1990-03-27 Daicel Chemical Industries, Ltd. Alkyl-substituted phenylcarbamate derivative of polysaccharide
JPH0813844B2 (ja) 1986-03-20 1996-02-14 ダイセル化学工業株式会社 多糖のアルキル置換フエニルカルバメ−ト誘導体
JPH0713030B2 (ja) * 1986-04-02 1995-02-15 エーザイ株式会社 光学異性体用分離剤
US5045190A (en) * 1988-11-08 1991-09-03 Carbonell Ruben G Chromatography apparatus
JP2648516B2 (ja) * 1989-07-27 1997-09-03 ダイセル化学工業株式会社 立体異性体の分離法
JP2872800B2 (ja) * 1990-10-29 1999-03-24 ダイセル化学工業株式会社 光学活性ビフェニル誘導体及び光学分割方法
JPH05232098A (ja) * 1992-02-21 1993-09-07 Showa Denko Kk クロマトグラフィー用吸着担体およびその製造方法
JPH06343857A (ja) * 1993-06-08 1994-12-20 Daicel Chem Ind Ltd 固定相
ATE185813T1 (de) * 1993-08-27 1999-11-15 Hoffmann La Roche Tetrahydronaphthalin-peptidderivate
JPH07260762A (ja) * 1994-03-17 1995-10-13 Daicel Chem Ind Ltd 高速液体クロマトグラフィー用充填剤及びその製造法
JP3478595B2 (ja) * 1994-05-17 2003-12-15 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤
DE19546136A1 (de) * 1995-12-11 1997-06-12 Bayer Ag Chirale stationäre Phasen für die chromatographische Trennung von optischen Isomeren
DE69637415T2 (de) * 1995-12-21 2008-05-21 Daicel Chemical Industries, Ltd. Füllmaterial für sehr schnelle flüssigkeitschromatographie
JP4320068B2 (ja) * 1997-10-03 2009-08-26 ダイセル化学工業株式会社 光学異性体用分離剤及びその製造法
US6783672B2 (en) * 2001-01-18 2004-08-31 Kemmons A. Tubbs Integrated high throughput system for the mass spectrometry of biomolecules
TW572878B (en) * 2001-05-11 2004-01-21 Fushimi Pharmaceutical Co Ltd Method for production of sugar alcohol

Also Published As

Publication number Publication date
JP4130625B2 (ja) 2008-08-06
KR20040012901A (ko) 2004-02-11
CN1520336B (zh) 2012-07-25
US20060219639A1 (en) 2006-10-05
DE60239060D1 (de) 2011-03-10
ATE496689T1 (de) 2011-02-15
EP1405668B1 (en) 2011-01-26
US7615150B2 (en) 2009-11-10
US7090775B2 (en) 2006-08-15
KR100938207B1 (ko) 2010-01-22
EP1405668A1 (en) 2004-04-07
CN1520336A (zh) 2004-08-11
WO2003004149A1 (fr) 2003-01-16
EP1405668A4 (en) 2004-08-18
US20040188353A1 (en) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4320068B2 (ja) 光学異性体用分離剤及びその製造法
US20090008329A1 (en) Separating agent for enantiomeric isomers
JP3963822B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JP4294028B2 (ja) 光学異性体用分離剤
US7615150B2 (en) Separation agent for separating optical isomer and method for preparation thereof
JP2004003935A (ja) 擬似移動床式クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
JP4515812B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JP2005017268A (ja) 光学異性体用分離剤、その製造方法、及び光学異性体用分離カラム
JPWO2002070123A1 (ja) 光学異性体用分離剤
US7740758B2 (en) Separating agent including polysaccharide derivative having a polycyclic structure
US6736967B2 (en) Separating agent for enantiomeric isomers
JP3635002B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤
JP4034123B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JPH11255671A (ja) 光学異性体のクロマト分離法
JP2002323483A (ja) 新規な光学異性体分離用カラム、その製造方法及びそれを用いた分離方法
JP4430881B2 (ja) 液体クロマトグラフィー用光学異性体分離用充填剤の製造方法
JPH10249191A (ja) 分離剤
JPWO2002088049A1 (ja) 光学異性体用分離剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees