JPS64690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64690B2
JPS64690B2 JP56079056A JP7905681A JPS64690B2 JP S64690 B2 JPS64690 B2 JP S64690B2 JP 56079056 A JP56079056 A JP 56079056A JP 7905681 A JP7905681 A JP 7905681A JP S64690 B2 JPS64690 B2 JP S64690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
printing plate
lithographic printing
weight
plate material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56079056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192952A (en
Inventor
Takeshi Yamamoto
Sei Goto
Yoshio Kurita
Noryasu Kita
Sunao Kunieda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP56079056A priority Critical patent/JPS57192952A/ja
Priority to US06/380,119 priority patent/US4467027A/en
Priority to EP82302646A priority patent/EP0067001B1/en
Priority to DE8282302646T priority patent/DE3279255D1/de
Publication of JPS57192952A publication Critical patent/JPS57192952A/ja
Publication of JPS64690B2 publication Critical patent/JPS64690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • G03F7/322Aqueous alkaline compositions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は平版印刷版材料用の現像方法に関する
ものであり、更に詳細には、o−キノンジアジド
化合物及び有機高分子重合体を含有する感光層を
有する平版印刷版材料を、活性光線により露光し
た後、非画像部を除去するための現像方法に関す
るものである。 o−キノンジアジド化合物に、活性光線を照射
すると分解して、五員環のカルボン酸を生じ、ア
ルカリ可溶となることが知られている。従つてo
−キノンジアジド化合物は、ポジ−ポジ型画像を
得る感光性成分として、平版印刷版材料に広く用
いられている。このo−キノンジアジド化合物に
有機高分子重合体を混合した組成が、画像の物理
的強度を高め、多数の印刷を行なうために一般に
使用されている。o−キノンジアジド含有感光性
組成物を塗設した平版印刷版材料は、透明陽画フ
イルムを通して、活性光線により露光され、次い
でアルカリ水溶液で現像することにより、未露光
部分のみが支持体上に残り、ポジ−ポジ型のレリ
ーフ像ができる。現像に使用されるアルカリ水溶
液としては、苛性ソーダ、ケイ酸ソーダ、リン酸
ソーダ等の水溶液が用いられている。 しかし、これらのアルカリ水溶液は空気中に放
置されると、空気中の炭酸ガスにより現像能力の
低下を引きおこし、特に空気に接する面積の大き
いバツト現像では、現像液の空気による劣化は著
しい。更に、ポジ型平版印刷版材料用の現像液組
成物は、一般に強アルカリ性のため、画像部の中
間調において、o−キノンジアジドがカツプリン
グ反応をおこし、赤い色素を形成し、この色素が
現像水洗後も支持体上に残存することがある。こ
の場合、画像部のエツジ部分の切れが悪く、解像
力が低下し、特にシヤドー部における網点のから
み等が発生することがある。 従つて、本発明の目的は、空気による処理能力
の低下が改善され、経時安定性に秀れた、感光性
o−キノンジアジド化合物及び有機高分子重合体
を含有するポジ型感光層を有する平版印刷版材料
用現像方法を提供することである。 本発明の他の目的は、解像力に優れ、網点再現
性に優れた、感光性o−キノンジアジド化合物及
び有機高分子重合体を含有するポジ型感光層を有
する平版印刷版を作製するに適した現像方法を提
供することである。 本発明の更に他の目的は、明細書の以下の記載
から明らかになろう。本発明者等は、上記目的を
達成する為、種々研究を重ねた結果、本発明を成
すに至つたものである。 本発明は感光性o−キノンジアジド化合物及び
有機高分子重合体を含有するポジ型感光層を粗面
化された支持体上に有する平版印刷版材料を、還
元性無機塩を含有するPHが11上のアルカリ性水性
溶液で現像することを特徴とする平版印刷版材料
の現像方法によつて達成される。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明の現像方法が適用されるo−キノンジア
ジド化合物は、少なくとも1つのo−キノンジア
ジド基を有する化合物で、公知の種々の構造の化
合物、例えば、J.Kosar著「Light−Sensitive−
Systems」(John Wiley & Sons、Inc.1965年
発行)第339〜353頁に詳細に記されている化合物
を包含する。特に種々のヒドロキシル化合物とo
−ナフトキノンジアジドのスルフオン酸エステル
が好適である。好ましいヒドロキシル化合物とし
ては、フエノール類(好ましくはフエノール、ク
レゾール、ピロガロール、レゾルシン)とアルデ
ヒド類(好ましくはホルムアルデヒド、ベンズア
ルデヒド)またはケトン類(好ましくはアセト
ン)との縮合樹脂であり、特にフエノール・ホル
ムアルデヒド樹脂、クレゾール・ホルムアルデヒ
ド樹脂、ピロガロール・アセトン樹脂、レゾルシ
ン・ベンズアルデヒド樹脂が好ましい。 o−キノンジアジド化合物の代表的な具体例と
しては、ベンゾキノン−(1.2)−ジアジドスルホ
ニルクロライドまたは、ナフトキノン−(1.2)−
ジアジドスルホニルクロライドとフエノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂またはクレゾール・ホルムア
ルデヒド樹脂とのエステル、米国特許第3635709
号明細書に記載されているナフトキノン−(1.2)
−ジアジドスルホニルクロライドとピロガロー
ル・アセトン樹脂のスルホン酸エステル、特開昭
56−1044号公報に記載されているナフトキノ−
(1.2)−ジアジド−(2)−5−スルホニルクロライ
ドとレゾルシン−ベンズアルデヒド樹脂との縮合
物、特開昭55−76346号公報に記載されているナ
フトキノン−(1.2)−ジアジド−(2)−5−スルホ
ニルクロライドとレゾルシン−ピロガロール−ア
セトン共重縮合物とのエステル化合物、その他有
用なo−キノンジアジド化合物としては、特開昭
50−117503号公報に記載されている末端にヒドロ
キシル基を有するポリエステルにo−ナフトキノ
ンジアジドスルホニルクロライドをエステル化反
応させたもの、特開昭50−113305号公報に記載さ
れているようなp−ヒドロキシスチレンのホモポ
リマーまたはこれと他の共重合し得るモノマーと
の共重合体にo−ナフトキノンジアジドスルホニ
ルクロライドをエステル化反応させたもの、特公
昭54−29922号公報に記載されているビスフエノ
ール・ホルムアルデヒド樹脂とo−キノンジアジ
ドスルホニルクロライドとのエステル化物、米国
特許第3859099号明細書に記載されているアルキ
ルアクリレート、アクリロイルオキシアルキルカ
ルボネート、ヒドロキシアルキルアクリレートの
共重合体とo−キノンジアジドスルホニルクロラ
イドとの縮合物、特公昭49−17481号公報記載の
スチレンモノマーとフエノール誘導体との重合体
生成物とo−キノンジアジドスルホン酸との反応
生成物、米国特許第3759711号明細書に記載され
ているようなp−アミノスチレンと他の共重合し
得るモノマーとの共重合体にo−ナフトキノンジ
アジドスルホン酸または、o−ナフトキノンジア
ジドカルボン酸をアミド反応させたもの、ポリヒ
ドロキシベンゾフエノンとo−ナフトキノンジア
ジドスルホニルクロライドとのエステル化物等が
挙げられる。o−キノンジアジド化合物は、一般
的には感感光性組成物の全固形分に対し5〜80重
量%であるが、好ましくは10〜50重量%である。 上記o−キノンジアジド化合物と混合して用い
られる有機高分子重合体とは、アルカリ可溶性樹
脂のことであり、好適なアルカリ可溶性樹脂とし
ては、例えばフエノール・ホルムアルデヒド樹
脂、クレゾール・ホルムアルデヒド樹脂、特開昭
55−57841号公報に記載されているようなフエノ
ール・クレゾール・ホルムアルデヒド共重縮合体
樹脂、特開昭55−127553号公報に記載されている
ようなp−置換フエノールとフエノールもしく
は、クレゾールとホルムアルデヒドとの共重縮合
体樹脂、レゾルシン−ベンズアルデヒド樹脂、ピ
ロガロール−ベンズアルデヒド樹脂等の多価フエ
ノール類とベンズアルデヒドとの縮合体、ピロガ
ロール−レゾルシン−アセトン樹脂等の多価フエ
ノールとアセトンとの共重縮合体、キシレノー
ル・ホルムアルデヒド樹脂、シエラツク、ロジン
あるいは、スチレン−無水マレイン酸共重合体、
ポリアクリル酸・ポリメタクリル酸・メタクリル
酸・メタクリル酸メチル共重合体、メタクリル
酸・スチレン共重合体等のようなカルボキシル基
を有する樹脂、ポリ−p−ヒドロキシスチレン、
特公昭52−34931号公報中に記載のp−ヒドロキ
シメタクリルアニリド誘導体を含む共重合体、特
公昭52−41052号公報記載のハイドロキノンモノ
メタアクリレート誘導体を含む共重合体等のアル
カリ溶解性樹脂、または以上の混合物等が挙げら
れる。特に好ましくは、クレゾールホルムアルデ
ヒド樹脂、フエノール・クレゾール・ホルムアル
デヒド共重縮合体樹脂である。 上記の感光層には、更に必要に応じて各種添加
剤を加えることができる。例えば、感脂性を向上
させるための、親油性フエノールホルム・アルデ
ヒド樹脂、塗布性を改良するための界面活性剤、
塗膜の可撓性を改良するための可塑剤、更に、露
光により可視画像を形成させるためのプリントア
ウト材料(露光により酸もしくは遊離基を生成す
る化合物と、これと相互作用することによつて、
その色調を変える有機染料よりなるもの)等が挙
げられる。 以上の感光性組成物を有機溶媒に溶解し、支持
体上に塗布し、本発明の現像液組成物に適用され
る平版印刷版材料を得る。使用される有機溶媒と
しては、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、
メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブ
アセテート、シクロヘキサン、メチルエチルケト
ン、トルエン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルスルフオキサイド、エチレンジクロ
ライド等があり、これらを単独あるいは混合して
用いる。 支持体としてはアルミニウム板、亜鉛、銅等の
金属板、亜鉛、銅、クローム等が蒸着された金
属、紙、プラスチツク、金属が蒸着された紙、も
しくはプラスチツク等が挙げられる。最も好まし
いのはアルミニウム板である。特にアルミニウム
板の場合には砂目立て処理、陽極酸化処理および
必要により封孔処理等の表面処理がなされている
ことが好ましい。具体的にはブラシ研磨法による
砂目立てした後、硝酸系電解液中で電解エツチン
グ処理し、アルカリエツチングし、陽極酸化した
ものが挙げられる。砂目立て処理する方法として
はアルミニウム板表面を脱脂した後、ブラシ研磨
する方法、ボール研磨する方法、化学研磨する方
法、電解エツチングする方法がある。 陽極酸化は、例えば燐酸、クロム酸、ホウ酸、
硫酸等の無機酸またはシユウ酸、スルフアミン酸
等の有機酸の単独、あるいはこれらの酸2種以上
を混合した水溶液または非水溶液中アルミニウム
板を陽極として電流を通じることによつて行なわ
れる。更に封孔処理は珪酸ソーダ水溶液、熱水お
よび若干の無機塩または有機塩の熱水溶液に浸漬
するか水蒸気浴によつて行なわれる。 本発明に使用されるアルカリ性水性溶液は、ア
ルカリ剤として、ケイ酸ソーダ、ケイ酸カリウ
ム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化
リチウム、第3りん酸ソーダ、第2りん酸ソー
ダ、第3りん酸アンモニウム、第2りん酸アンモ
ニウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重炭酸
ソーダ等の無機アルカリ剤、モノエタノールアミ
ン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン
等の有機アミン化合物を含有する水性溶液であ
る。このうち特にケイ酸アルカリ、特にメタケイ
酸アルカリが好ましい。 本発明に用いられる還元性無機塩は、還元作用
を持つものであり、水溶性無機塩が好ましく、特
に低級酸素酸の塩が好ましい。たとえば、亜硫酸
ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウ
ム、亜硫酸リチウム、亜硫酸マグネシシウム等の
亜硫酸塩、亜硫酸水素ナトリウム、亜硫酸水素カ
リウム等の亜硫酸水素塩、亜燐酸ナトリウム、亜
燐酸カリウム等の亜燐酸塩、亜燐酸水素ナトリウ
ム、亜燐酸水素カリウム等の亜燐酸水素塩が挙げ
られる。これらは単独または、混合して使用され
る。このうち好ましいのは、亜硫酸のアルカリ金
属塩である。これらの還元性無機塩の現像液組成
物における含有量は、0.001〜30重量%で、好ま
しくは、0.01〜10重量%である。また、該現像液
組成物中には、必要に応じアニオン界面活性剤、
両性界面活性剤を加えてもよい。更に一般に水を
溶媒とするが、本発明に用いられる現像液組成物
は、アルコール類等の有機溶媒を加えることもで
きる。 アニオン界面活性剤としては、ドデシルベンゼ
ンスルホン酸ナトリウムのようなアルキルベンゼ
ンスルホン酸塩類(該アルキル基の炭素原子数は
8〜18より好ましくは12〜16)、例えばイソプロ
ピルナフタレンスルホン酸ナトリウムのようなア
ルキルナフタレンスルホン酸塩類(該アルキル基
の炭素数は3〜10)、ナフタレンスルホン酸塩の
ホルマリン縮合物、ジアルキルスルホこはく酸塩
類(該アルキル基の炭素数は2〜18)、ジアルキ
ルアミドスルホン酸塩類(該アルキル基の炭素数
は11〜17)等が挙げられる。 両性界面活性剤としては、イミダゾリン誘導体
例えばN−アルキル−N,N,N−トリス(カル
ボキシメチル)アンモニウム(該アルキル基の炭
素数は12〜18)、N−アルキル−N−カルボキシ
メチル−N,N−ジヒドロキシエチルアンモニウ
ム(該アルキル基の炭素数は12〜18)などのベタ
イン型化合物が含まれる。かかる界面活性剤の現
像液組成物における含有量は、約0.005〜約3重
量%の範囲である。 更に有機溶媒としては、ベンジルアルコール、
メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタ
ノール、2−ブトキシエタノール、エチレングリ
コール、ポリエチレングリコール等が挙げられ
る。このうち好ましいのは、ベンジルアルコール
であり、該現像液組成物における好ましい含有量
は、5重量%以内である。また、有機シラン化合
物等の消泡剤も加えることができる。 本発明に用いられる現像液組成物のPHは11以上
であり、好ましくは12以上である。 更に、特開昭55−22759号公報に記載されてい
るような現像液の疲労をアルカリ金属ケイ酸塩の
水溶液からなる補充液を該現像液に加えることに
よつて補償する現像方法にも本発明は適用でき
る。また、特開昭55−12921号公報に記載されて
いるようなアルカリ水溶液で現像しスクイーズし
た後、水洗工程を経ずに直ちに保護ガム液を塗布
する製版方法に本発明は適用できる。 本発明の現像液組成物を用いて、画像様に露光
した平版印刷版材料を現像すれば、空気疲労が軽
減され、処理能力が向上する。また、現像時にお
けるo−キノンジアジド化合物のカツプリング反
応による発色が、軽減され、解像力に優れ、網点
再現性に優れた画像が得られる。 更に本発明に用いられる現像液組成物が前述の
有機溶剤を含有し、還元性無機塩として水溶性亜
硫酸塩を用いる態様並びに前述の有機溶剤と、そ
の可溶化剤としての界面活性剤の両方を含有し、
還元性無機塩として水溶性亜硫酸塩を用いる態様
においては同一の現像液組成物により、感光性ジ
アゾ化合物及び酸価が10乃至300の有機高分子重
合体を含有するネガ型感光層を有する平版印刷版
材料の現像もできることがわかつた。上記ネガ型
感光層を有する平版印刷版材料は、前述の本発明
のポジ型感光層を有する平版印刷版材料と共に市
場で広く使用されているが、現像液組成物が相異
なるため各々別の現像液組成物を必要とし、多く
の場合、複数の現像処理装置が必要であり、設備
費及び設置スペースに多くを要した。従つて、ネ
ガ型感光層を有する平版印刷版材料及びポジ型感
光層を有する平版印刷版材料に兼用の現像液組成
物が強く要望されている。本発明の現像液組成物
により、上述のネガ型感光層を有する平版印刷版
材料及びポジ型感光層を有する平版印刷版材料の
両者を処理する場合に、それぞれに適合するよう
現像液組成物を調整したり、現像液組成物を取り
かえたり、予め2種の現像液組成物及び現像処理
装置を用意しておく等の手間を省くことが可能と
なり、作業効率、設備費、設置スペース等が著し
く改善された。 更に、有機溶剤及び界面活性剤のいずれをも実
質的に含有していなくても、有機高分子重合体の
酸価が35乃至300の場合には、感光性ジアゾ化合
物及び酸価が35乃至300の有機高分子重合体を含
有するネガ型感光層を有する平版印刷版材料の現
像が可能であることが判つた。かかる有機溶剤及
び界面活性剤を実質的に含有しない現像液組成物
は毒性、臭気等の衛生上の問題、火災、ガス爆発
等の安全性の問題、更に廃液による公害、コスト
等の点において極めて好ましいものである。 上記ネガ型感光層に含まれる有機高分子重合体
としては、例えばアクリル酸またはメタクリル酸
共重合体、クロトン酸共重合体、イタコン酸共重
合体、マレイン酸共重合体、側鎖にカルボキシル
基を有するセルロース誘導体、側鎖にカルボキシ
ル基を有するポリビニルアルコール誘導体、側鎖
にカルボキシル基を有するヒドロキシアルキルア
クリレートまたはメタクリレート共重合体、カル
ボキシル基を有する不飽和ポリエステル樹脂など
を挙げることができる。 これらのうちでも好ましいものは、芳香族性水
酸基を有する単量体単位および一般式()で示
される構造単 一般式() (ただし、R3は水素原子またはメチル基であ
る。)位を含み、かつ酸化が5乃至300である重合
体、または一般式()で示される構造単位およ
び 一般式() (ただし、R1は水素原子またはメチル基であり、
R2は水素原子、メチル基、クロメチル基または
エチル基であり、nは1乃至10の整数である。)
上記一般式()で示される構造単位を含み、か
つ酸化が5乃至300である重合体である。 具体的には、(A):芳香族性水酸基を有する単量
体単位、上記一般式()で示される構造単位及
びα,β−不飽和カルボン酸より誘導される構造
単位、更に必要に応じて他の付加重合型不飽和化
合物より誘導される構造単位を含み、かつ酸価が
5乃至300の重合体、(B):上記一般式()で示
される構造単位、上記一般式()で示される構
造単位及びα,β−不飽和カルボン酸より誘導さ
れる構造単位、更に必要に応じて他の付加重合型
不飽和化合物より誘導される構造単位を含み、か
つ酸価が5乃至300の重合体、(C):芳香族性水酸
基を有する単量体単位および上記一般式()で
示される構造単位、更に必要に応じて他の付加重
合型不飽和化合物より誘導される構造単位を含む
重合体に環状酸無水物を半エステル状に反応させ
たもので、かつ酸価が5乃至300のもの、(D):上
記一般式()で示される構造単位及び上記一般
式()で示される構造単位、更に必要に応じて
他の付加重合型不飽和化合物より誘導される構造
単位を含む重合体に環状酸無水物を半エステル状
に反応させたもので、かつ酸価が5乃至300のも
のなどが挙げられる。 芳香族性水酸基を有する単量体単位を与える単
量体としては、例えばN−(4−ヒドロキシフエ
ニル)アクリルアミド、N−(4−ヒドロキシフ
エニル)メタクリルアミド、N−(4−ヒドロキ
シナフチル)メタクリルアミド、o−、m−また
はp−ヒドロキシフエニルアクリレート、o−、
m−またはp−ヒドロキシフエニルメタクリレー
ト、o−、m−またはp−ヒドロキシスチレン等
が挙げられる。 一般式()で示される構造単位を与える単量
体としては、例えばヒドロキシエチルアクリレー
ト、2−ヒドロキシブチルアクリレート、3−ク
ロロ、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、
ジ、トリまたはテトラエチレングリコールモノア
クリレート、モノ、ジまたはテトラプロピレング
リコールモノメタクリレート、2−ヒドロキシブ
チルメタクリレートなどが挙げられる。 α,β−不飽和カルボン酸等、有機高分子重合
体に所望の酸価を付与する代表的な不飽和酸単量
体としては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、
エタクリル酸、無水マレイン酸、メチル無水マレ
イン酸、フエニル無水マレイン酸、クロトン酸、
イタコン酸、ビニル安息香酸、ソルビン酸、桂皮
酸、アリルスルホン酸、ビニルスルホン酸、ビニ
ルベンゼンスルホン酸、イタコン酸モノ−2−ヒ
ドロキシエチル、イタコン酸モノ−2−ヒドロキ
シプロピル、シトラコン酸モノ−2−ヒドロキシ
エチル、アコニツト酸モノ−2−ヒドロキシエチ
ル、マレイン酸モノ−2−ヒドロキシエチル、フ
マル酸モノ−2−ヒドロキシエチル、イタコン酸
モノメチル、イタコンモノエチルなどが挙げられ
る。 上記の付加重合型不飽和化合物としては、例え
ばアクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メ
タクリルエステル類、メタクリルアミド類、アリ
ル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル
類、スチレン類、クロトン酸エステル類などがあ
り、付加重合型不飽和結合を1個有する化合物か
ら選ばれる。 上述の半エステル化される環状酸無水物として
は、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、
ヘキサヒドロ無水フタル酸、3,6−エンドメチ
レン−Δ4−テトラヒドロ無水フタル酸、3,6
−エンドオキシ−Δ4−テトラヒドロ無水フタル
酸、テトラクロル無水フタル酸、無水マレイン
酸、クロル無水マレイン酸、無水コハク酸、n−
ドデシル無水コハク酸などが挙げられる。 有機溶剤及び界面活性剤を実質的に含有しない
現像液組成物が適用されるネガ型感光層に含まれ
る有機高分子重合体の酸価は35乃至300であり、
好ましくは40乃至250であり、より好ましくは45
乃至200である。酸価が上記範囲より低い場合に
は、現像性が悪く印刷での汚れ及びシヤドー部の
カラミを発生しやすく、一方、高い場合には現像
性はよくなるものの印刷インキの着肉性が悪く、
特に低温時での印刷においては実技上問題にな
る。 上記、有機高分子重合体における芳香族性水酸
基を有する単量体単位または一般式()で示さ
れる構造単位の含有量は一般的には10乃至80重量
%であり、好ましくは15乃至60重量%である。一
般式()で示される構造単位の含有量は一般的
には5乃至60重量%であり、好ましくは10乃至40
重量%である。 以上詳述した有機高分子重合体は、一般に常用
される重合開始剤の存在下で容易に得ることがで
き、10000乃至500000程度の分子量のものを用い
ればよい。 また、このような有機高分子重合体は感光層中
に概ね40乃至99重量%含有せしめるのが適当であ
り、55乃至95重量%のとき、より好ましい結果を
得る。 ネガ型感光層において使用する感光性ジアゾ化
合物には芳香族ジアゾニウム塩及び芳香族ジアゾ
ニウム塩と、例えば活性カルボニル化合物、殊に
ホルムアルデヒドとの縮合物で代表されるジアゾ
樹脂が含まれ、その中でも有機溶媒可溶性のジア
ゾ樹脂が好ましい。 ジアゾ樹脂としては、例えばp−ジアゾジフエ
ニルアミンとホルムアルデヒドまたはアセトアル
デヒドの縮合物と、ヘキサフルオロリン酸塩、テ
トラフルオロホウ酸塩、過塩素酸塩、過ヨウ素酸
塩等との有機溶媒可溶の反応生成物であるジアゾ
樹脂無機塩、または米国特許第3300309号明細書
に記載されているような前記縮合物とスルホン酸
類、例えばパラトルエンスルホン酸またはその
塩、ホスフイン酸類、例えばベンゼンホスフイン
酸または、その塩、ヒドロキシル基含有化合物、
例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフエノン、2
−ヒドロキシ−4−メトキシ−ベンゾフエノン−
5−スルホン酸または、その塩等の反応生成物で
ある有機溶媒可溶性ジアゾ樹脂有機酸塩等が挙げ
られる。 ネガ型感光層中の感光性ジアゾ化合物の含有量
は1乃至30重量%、好ましくは3乃至15重量%で
ある。 ネガ型感光層には、その性能を向上させるため
の種々の添加剤を加えることができる。例えば () 塗膜の柔軟性、耐摩耗性を付与するための
可塑剤、 () 画像を可視画化するための着色物質、 () 露光により可視画化するための光発色性物
質、 () 画像部の感脂性を向上するための感脂化
剤、 これらの添加量は、一般に全固形分に対して
0.01乃至30重量%とすればよい。 このようなネガ型感光層を支持体上に設層して
平版印刷版材料を作製するには、上述の有機高分
子重合体およびジアゾ化合物、ならびに必要に応
じ種々の添加剤の所定量を適当な溶媒中に溶解さ
せ感光液を調製し、これを支持体上に塗布、乾燥
すればよい。この場合感光層の塗布量は、概ね
0.2〜10g/m2程度とすればよい。 ネガ型感光層を設層する支持体としては、前述
のポジ型感光層を設置するための支持体と同じも
のを用いることができるが、特にアルミニウム板
の表面に砂目立て処理を施し、陽極酸化した後、
封孔処理したものが好ましい。 なお、前記の有機溶媒を「実質的に含有しな
い」とは、前記の衛生上、安全性上、コスト等に
おける効果を損うほどは含有しないの意であり、
一般的に現像液組成物中1重量%以下であれば問
題はない。好ましい有機溶剤含有量は0.5重量%
以下より好ましくは、全く含有しない態様であ
る。現像液組成物が実質的に有機溶剤を含有しな
い場合には、アニオンまたはノニオン界面活性剤
も実質的に含有する必要はない。界面活性剤につ
いては0.1重量%以下であれば、公害等の点にお
いて問題は極めて少ないが、好ましくは含有しな
い態様である。 本発明の現像方法をネガ型感光層を有する平版
印刷版にも兼用する態様に用いられる水溶性亜硫
酸塩としては、亜硫酸のアルカリ金属塩、アルカ
リ土類金属塩またはアンモニウム塩が好ましく、
例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫
酸リチウム、亜硫酸マグネシウムなどが挙げられ
る。好ましくは臭いの発生のないアルカリ金属塩
またはアルカリ土類金属塩、特にナトリウム塩ま
たはカリウム塩が好ましい。 これらの亜硫酸塩の現像液組成物における含有
量は0.001乃至30重量%で、好ましくは0.01乃至
10重量%である。 次に本発明の好ましい態様を次に示す。 (1) 還元性無機塩が亜硫酸のアルカリ金属塩であ
る特許請求の範囲に記載の現像方法。 (2) 水溶性亜硫酸塩を含有するPH11以上のアルカ
リ性水性溶液であることを特徴とする感光性ジ
アゾ化合物及び有機高分子重合体を含有するネ
ガ型感光層を有する平版印刷版材料並びに感光
性o−キノンジアジド化合物及び有機高分子重
合体を含有するポジ型感光層を有する平版印刷
版材料の兼用現像液組成物。 次に本発明を実施例により更に詳細に説明する
が、本発明はこれにより何ら限定されるものでは
ない。 実施例 1 電解エツチング法により砂目立てし、その後、
陽極酸化処理、更に熱水封孔処理を行なつた厚さ
0.24mmのアルミニウム板に下記の感光液を回転塗
布機により塗布し、100℃で4分間乾燥し、平版
印刷版材料を得た。 ●ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5−
スルホン酸クロライドとレゾルシン−ベンズア
ルデヒド樹脂との縮合物(特開昭56−1044号公
報実施例1に記載されたもの) ……3.5g ●m−クレゾール−ホルムアルデヒドノボラツク
樹脂“MP−707”(群栄化学工業(株)製)
……9g ●ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−4−
スルホン酸クロライド ……0.15g ●ビクトリアピユアプル−BOH(保土ケ谷化学工
業(株)製) ……0.2g ●メチルセロソルブ ……100g 乾燥後の塗布膜厚重量は、2.5g/m2であつた。
この平版印刷版材料の上にポジ型透明原稿を密着
し、2KWメタルハライドランプを光源とし、80
mw/cm2の放射照度で70秒間露光したものを2枚
作製した。これらを下記()、()の2つの現
像液組成物で各々PS版用自動現像機“PSA860”
(小西六写真工業(株)製)を用い現像を行なつた。 現像液組成物 ●ケイ酸ソーダ(日本工業規格ケイ酸ソーダ3
号) 1335g ●水酸化ナトリウム 115g ●水 30g 以上の組成物を水で7倍希釈した。 現像液組成物 現像液組成物に亜硫酸ナトリウムを3重量パ
ーセント含有させたもの。 現像後、得られた平版印刷版の非画線部を消去
液“SIR−1”(小西六写真工業(株)製にて消去し、
水洗後、現像インク“SPO−1”(小西六写真工
業(株)製)盛りを行ない消去液付着跡の縁への現像
インクの着肉状態から現像液組成物の現像能力の
判断を行なつた。次にこの現像液組成物を自動現
像機に半日入れたまま放置し、同じ操作を繰り返
し現像液組成物の疲労の度合の比較を行なつた。
結果を表1に示した。
【表】 表1で示したように亜硫酸ナトリウムを含有す
る現像液組成物は、経時にて現像能力が劣化しな
いことが明らかである。次に、この半日経時した
現像液組成物で現像した2枚の印刷版を印刷機
“ハマダスターCDX900”(浜田製作所(株)製)にか
けて印刷したところ、現像液組成物で現像処理
した印刷版では20万枚印刷したところでも地汚れ
が発生しなかつたが、現像液組成物で処理した
印刷版では15万枚印刷したところで地汚れが発生
した。 実施例 2 ブラシ研磨法にて砂目立てし、次に硝酸浴で電
解エツチング処理し、その後陽極酸化処理を行な
つた厚さ0.24mmのアルミニウム板に下記の感光液
組成物を回転塗布機により塗布し、100℃で4分
間乾燥し平版印刷版材料を得た。 感光液組成物 ●ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5−
スルホン酸クロライドとピロガロール・アセト
ン樹脂との縮合物(米国特許第3635709号明細
書、実施例1に記載の方法で合成したもの)
3.5g ●m−クレゾール・ホルムアルデヒド樹脂(住友
ベークライト社製) 8g ●P−t−ブチルフエノールホルムアルデヒド樹
脂 0.15g ●オイルブルー#603(オリエント化学社製)
0.1g ●クリスタルバイオレツト 0.1g ●メチルセロソルブアセテート 100g 乾燥後の塗布量は2.4g/m2であつた。この平
版印刷版材料の上に焼度チエツク用ブルナーチヤ
ートシステム及びステツプタブレツト(イースト
マンコダツク社製No.2)を密着し、2KWメタル
ハライドランプを光源とし、8.0mW/cm2の放射
照度で70秒間露光したものを2枚用意し、これら
を実施例1の2種の現像液組成物、で各々現
像した。現像液組成物で現像するとo−キノン
ジアジドのカツプリング反応による赤い発色が、
中間調でほとんどなく、現像インク盛りしても全
て網点は、からみもなく忠実に再現され、解像力
も優れていた。一方、現像液組成物で現像する
と、中間調での赤い発色が甚だしく、現像インク
盛りすると網点がからみシヤドー部97%が再現さ
れなかつた。更に解像力も前者に比較して劣つて
いた。 実施例 3 実施例1と同じアルミニウム板に以下の感光液
を実施例1と同様に塗布、乾燥して平版印刷版材
料を得た。 ●ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−5−
スルホン酸クロライドとm−クレゾール−ホル
ムアルデヒド樹脂との縮合物(縮合率30モル
%) ……3.5g ●フエノールとm−、p−混合クレゾールとホル
ムアルデヒドの共重縮合樹脂(フエノールとク
レゾールのモル比が3:7重量平均分子量
1500) ……8g ●ナフトキノン−(1,2)−ジアジド−(2)−4−
スルホン酸クロライド ……0.15g ●オイルブルー#603(オリエント化学工業(株)製)
……0.2g ●エチルセロソルブ ……100g 乾燥後の塗布膜厚重量は2.5g/m2であつた。 この平版印刷版材料を実施例1、2と同様にし
て、画像露光後以下の組成の現像液で現像した。 現像液組成物 ケイ酸ソーダ(JISケイ酸ソーダ3号)……332g 水酸化カリウム水溶液(48重量%) ……191g を水で7倍希釈したものに亜硫酸水素ナトリウム
を0.5重量%含有させた現像液組成物。 その結果、露光部は完全に現像液によつて、
溶解され、シヤドー部の網点も忠実に再現され、
印刷テストにおいても実施例1と同様の良好な結
果を得た。 実施例 4 厚さ0.24mmのアルミニウム板を20%リン酸ソー
ダ水溶液に浸漬して脱脂し、これを0.2N塩酸浴
中で3A/m2の電流密度で電解研磨したのち、硫
酸浴中で陽極酸化した。この時陽極酸化量は2
g/m2であつた。さらにメタケイ酸ソーダ水溶液
で封孔処理し、平版印刷版に用いるアルミニウム
板を作成した。次に、このアルミニウム板上に次
の感光液をホエラーにて塗布し、85℃にて3分間
乾燥して平版印刷版材料を得た。 ●N−(4−ヒドロキシフエニル)メタクリルア
ミド:アクリロニトリル:エチルアクリレー
ト:メタクリル酸=27:33:41:6(重量比)
の共重合体(酸価80)(特開昭55−155355号公
報実施例1に記載された方法で合成されたも
の) 50g ●P−ジアゾジフエニルアミンのパラホルムアル
デヒド縮合物のヘキサフルオロリン酸塩 0.5g ●ジユリコーAC10L(日本純薬(株)製) 0.05g ●酒石酸 0.05g ●ビクトリアピユアブルーBOH(保土谷化(株)製)
0.1g ●ノボラツク樹脂PP−3121(群栄化学工業(株)製)
0.15g ●プルロニツクL−44(旭電化(株)製) 0.005g ●メチルセロソルブ 100ml 得られた平版印刷版材料をメタルハライドラン
プ“アイドルフイン2000”(岩崎電気(株)製)で8.0
mW/cm2の条件で30秒間画像露光し、次の現像液
でPS版用自動現像機PSA−860(小西六写真工業
(株)製)を使用し現像処理した。 現像液組成物 ケイ酸ソーダ(JISケイ酸ソーダ3号) 332g 水酸化カリウム水溶液(48重量%) 191g を水で7倍希釈したものに亜硫酸ナトリウムが
0.5重量%含まれた現像液組成物。 現像の結果、未露光部分が完全に溶解除去され
た平版印刷版ができた。この印刷版を実施例1と
同様印刷機にかけたところ、20万枚印刷するまで
地汚れが発生することがなく、良好な印刷物が得
られた。これに対し現像液から亜硫酸ナトリウ
ムを除いた現像液を用いて同様に上記の平版印刷
版材料を現像処理したところ、未露光部分が完全
に現像液に露出されなかつた。次に同様に印刷機
にかけたところ、2000枚印刷したところで地汚れ
が発生した。また実施例1におけるポジ型平版印
刷版材料を画像露光後、現像液組成物で現像処
理し、同様に印刷機をかけたところ、20万枚印刷
しても地汚れは発生せず、良好な印刷物から得ら
れた。以上のようにネガ型、ポジ型平版印刷版材
料の処理が同一の現像液で同一の自動自像機で行
なえるため作業効率が著しく向上した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光性o−キノンジアジド化合物及び有機高
    分子重合体を含有するポジ型感光層を粗面化され
    た支持体上に有する平版印刷版材料を、還元性無
    機塩を含有するPHが11以上のアルカリ性水性溶液
    で現像することを特徴とする平版印刷版材料の現
    像方法。
JP56079056A 1981-05-25 1981-05-25 Composition of developing solution Granted JPS57192952A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56079056A JPS57192952A (en) 1981-05-25 1981-05-25 Composition of developing solution
US06/380,119 US4467027A (en) 1981-05-25 1982-05-20 Process of developing posi-type lithographic printing plate with inorganic alkali solution
EP82302646A EP0067001B1 (en) 1981-05-25 1982-05-24 Developer composition
DE8282302646T DE3279255D1 (en) 1981-05-25 1982-05-24 Developer composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56079056A JPS57192952A (en) 1981-05-25 1981-05-25 Composition of developing solution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192952A JPS57192952A (en) 1982-11-27
JPS64690B2 true JPS64690B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=13679231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56079056A Granted JPS57192952A (en) 1981-05-25 1981-05-25 Composition of developing solution

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4467027A (ja)
EP (1) EP0067001B1 (ja)
JP (1) JPS57192952A (ja)
DE (1) DE3279255D1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59101651A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS59222842A (ja) * 1983-06-01 1984-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用感光性組成物
JPS603632A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
US4670372A (en) * 1984-10-15 1987-06-02 Petrarch Systems, Inc. Process of developing radiation imaged photoresist with alkaline developer solution including a carboxylated surfactant
US4824769A (en) * 1984-10-15 1989-04-25 Allied Corporation High contrast photoresist developer
DE3678050D1 (de) * 1985-06-07 1991-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd Hoergeraet mit einer schwenkbaren klappe.
US4822722A (en) * 1985-07-18 1989-04-18 Petrarch Systems, Inc. Process of using high contrast photoresist developer with enhanced sensitivity to form positive resist image
DE3528929A1 (de) * 1985-08-13 1987-02-26 Hoechst Ag Strahlungsempfindliches gemisch, dieses enthaltendes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial und verfahren zur herstellung von reliefbildern
CA1308595C (en) * 1985-11-22 1992-10-13 Toshiaki Aoai Photosensitive composition
JPH0693116B2 (ja) * 1986-01-21 1994-11-16 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
EP0662636A3 (en) * 1986-10-23 1995-11-22 Ciba Geigy Ag Imaging processes.
JPH07120039B2 (ja) * 1986-11-14 1995-12-20 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
US5182183A (en) * 1987-03-12 1993-01-26 Mitsubishi Kasei Corporation Positive photosensitive planographic printing plates containing specific high-molecular weight compound and photosensitive ester of O-napthoquinonediazidosulfonic acid with polyhydroxybenzophenone
US5240807A (en) * 1987-08-20 1993-08-31 Hoechst Celanese Corporation Photoresist article having a portable, conformable, built-on mask
JP2542903B2 (ja) * 1988-04-22 1996-10-09 富士写真フイルム株式会社 現像液組成物
JP2626992B2 (ja) * 1988-05-10 1997-07-02 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版用現像液組成物及び現像方法
US5278030A (en) * 1988-10-24 1994-01-11 Du Pont-Howson Limited Developer solution comprising ethyl hexyl sulphate, a surfactant, an alkaline material and having a pH of not less than 12
JPH02179644A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Konica Corp ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JP2598993B2 (ja) * 1989-03-29 1997-04-09 富士写真フイルム株式会社 感光性平版印刷版用現像液組成物及び製版方法
US5260161A (en) * 1989-05-06 1993-11-09 Konica Corporation Photosensitive composition and photosensitive lithographic printing plate comprising in admixture a tetrapolymer and a diazo resin
US4894127A (en) * 1989-05-24 1990-01-16 The Boeing Company Method for anodizing aluminum
US5246818A (en) * 1989-08-16 1993-09-21 Hoechst Celanese Corporation Developer composition for positive working color proofing films
US5122438A (en) * 1989-11-02 1992-06-16 Konica Corporation Method for developing a waterless light-sensitive lithographic plate
JPH04217256A (ja) * 1990-12-19 1992-08-07 Fuji Photo Film Co Ltd ジアゾ樹脂含有感光材料の現像方法
JP3442176B2 (ja) 1995-02-10 2003-09-02 富士写真フイルム株式会社 光重合性組成物
US5942368A (en) * 1996-04-23 1999-08-24 Konica Corporation Pigment dispersion composition
DE69901642T3 (de) 1998-03-14 2019-03-21 Agfa Nv Verfahren zur Herstellung einer positiv arbeitenden Druckplatte aus einem wärmeempfindlichem Bildaufzeichnungsmaterial
JP4458389B2 (ja) 2000-05-01 2010-04-28 コダック株式会社 感光性組成物および感光性平版印刷版
KR101020164B1 (ko) 2003-07-17 2011-03-08 허니웰 인터내셔날 인코포레이티드 진보된 마이크로전자적 응용을 위한 평탄화 막, 및 이를제조하기 위한 장치 및 방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE509125A (ja) * 1951-02-09
US3549370A (en) * 1966-11-23 1970-12-22 Hunt Chem Corp Philip A Quaternary ammonium bisulfites,sulfites or pyrosulfites as developer preservatives
US3666473A (en) * 1970-10-06 1972-05-30 Ibm Positive photoresists for projection exposure
US3713826A (en) * 1970-11-16 1973-01-30 Hunt P Chem Corp Sulfite esters as preservatives for black and white developing agents
US3890153A (en) * 1971-03-13 1975-06-17 Philips Corp Positive-acting napthoquinone diazide photosensitive composition
US3868254A (en) * 1972-11-29 1975-02-25 Gaf Corp Positive working quinone diazide lithographic plate compositions and articles having non-ionic surfactants
US4105450A (en) * 1973-07-27 1978-08-08 Fuji Photo Film Co., Ltd. Spectrally sensitized positive light-sensitive o-quinone diazide containing composition
JPS5156631A (ja) * 1974-11-13 1976-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd Gazokeiseiho
JPS5280022A (en) * 1975-12-26 1977-07-05 Fuji Photo Film Co Ltd Light solubilizable composition
JPS5344202A (en) * 1976-10-01 1978-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd Developer composition and developing method
US4259434A (en) * 1977-10-24 1981-03-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for developing positive acting light-sensitive planographic printing plate
US4141733A (en) * 1977-10-25 1979-02-27 Eastman Kodak Company Development of light-sensitive quinone diazide compositions
US4294911A (en) * 1979-06-18 1981-10-13 Eastman Kodak Company Development of light-sensitive quinone diazide compositions using sulfite stabilizer

Also Published As

Publication number Publication date
US4467027A (en) 1984-08-21
EP0067001A2 (en) 1982-12-15
EP0067001A3 (en) 1983-03-16
DE3279255D1 (en) 1989-01-05
EP0067001B1 (en) 1988-11-30
JPS57192952A (en) 1982-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64690B2 (ja)
JP3442875B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH0153451B2 (ja)
JPH02254457A (ja) 感光性平版印刷版用現像液組成物及び製版方法
WO2000043837A1 (fr) Procede de production d'une plaque d'impression
JPH02189545A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPS6225761A (ja) 感光性平版印刷版用現像液組成物及び現像方法
JPH0627646A (ja) 感光性平版印刷版
JPH08320559A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JP3137142B2 (ja) 感光性平版印刷版
JPH07333831A (ja) 感光性平版印刷版
JP2920045B2 (ja) 感光性組成物
JPH0237579B2 (ja)
JP2684253B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JPH0798500A (ja) 感光性平版印刷版
JP2627577B2 (ja) 平版印刷版の製版方法
JP3145181B2 (ja) 平版印刷版およびその製造方法
JP2001154344A (ja) ポジ型感光性組成物及びポジ型感光性平版印刷版
JPS6259947A (ja) 感光性組成物
JPH04244896A (ja) 感光性平版印刷版
JPH07333835A (ja) 感光性組成物及び感光性平版印刷版
JPH09189995A (ja) 感光性組成物
JPH0872431A (ja) 感光性平版印刷版
JPH02186352A (ja) 界面活性剤で処理された感光性平版印刷版
JPH06171257A (ja) 感光性平版印刷版