JPS645408Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645408Y2
JPS645408Y2 JP13061782U JP13061782U JPS645408Y2 JP S645408 Y2 JPS645408 Y2 JP S645408Y2 JP 13061782 U JP13061782 U JP 13061782U JP 13061782 U JP13061782 U JP 13061782U JP S645408 Y2 JPS645408 Y2 JP S645408Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
plate
telephone
handset
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13061782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5936652U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13061782U priority Critical patent/JPS5936652U/ja
Publication of JPS5936652U publication Critical patent/JPS5936652U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645408Y2 publication Critical patent/JPS645408Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、送受話器が掛置される公衆電話機
のフツク装置に関するものである。
従来の公衆電話機のフツク装置の構造では、電
話機筐体の垂直側板に設けたスリツトより、フツ
クアームが側方に突出し、該フツクアームの前方
に直角に折曲形成された先端部には、送受話器の
掛具が設けられている。
しかして、この掛具から送受話器を外した際
に、フツクアームの先端部が水平方向から上内方
に回動し、このフツクアームに連動する電話機筐
体内部のスイツチ起動レバーの作用により、公衆
電話機が稼動状態に移行するようになつている。
ところが、上記従来の構造では、フツクアーム
の先端部が上内方に回動した際、掛具及び送受話
器の頭部が垂直側板に衝突することがないよう
に、フツクアームの揺動スパンを長く採る必要が
あることから、装置のスペースがまとまつておら
ず、そのため、機外に露出する部分が大きくなる
ほか、垂直側板を貫通するスリツトも長くなるこ
とからこのスリツトを遮蔽するための部材を必要
とするという難点がある。
本考案は、上記難点を解消するためになされた
ものであつて、すなわち、本考案の目的は、フツ
クアームの揺動スパンを短寸化することにより、
フツク装置の電話機外方の部分を、電話機外面の
わずかな厚みをスペースにまとめ得るようにな
し、且つフツクアームが導出されるスリツトの遮
蔽性も良好とした公衆電話機のフツク装置を提供
することにある。
以下、図示の一実施例に基づいて本考案を説明
する。
第1図は、電話機本体1の右開き式前扉2を
90゜開いて、同前扉2を左側方から見た図である
が、実施例のフツク装置3が取付けられた前扉2
は、後面が開口した箱形で、かつ前扉上半2aが
斜面を成し、この前扉2は上下のヒンジ4を介し
本体1に取付けられている。
しかしてフツク装置3は、前扉上半2aの左側
に配設され、すなわち同装置3は、第2図ないし
第4図に示すように、前扉上半2aの方形の窓孔
2bに4本のねじ5aで締着された基板5にアセ
ンブリされており、しかして基板5の縁部以外
は、下方が凹入するテーパ面に成形されており、
この基板5の前面は、下方から上方向に後退する
傾斜状とされている。
具体的に、左右一対の耳状の側枠6aと、上下
の各前枠6b,6cとにより形成された取付枠6
は、4本のねじ7で基板5の内面に固着されると
共に、側枠6aの軸孔6dには、支軸8の左右両
端が軸受けされていて、同支軸8はスナツプ9で
抜止めされている。
一方、基板5の上記各側枠6aの外側に対接す
る位置には、縦溝よりなる左右一対のスリツト5
bが穿開されていて、このスリツト5bには、左
右の各フツクアーム11,12と、両アーム1
1,12の前端間を連結するフツクプレート13
とによりコ形に形成されたフツクレバー10の各
アーム11,12が、基板5の外側から押込まれ
ると共に、各アーム11,12の内方の揺動基部
は、回動自在に支軸8の左右側端に軸着されてい
る。
また、上記フツクプレート13は、上記基板5
の前面と略平行の傾斜状とされている。
なお、取付枠6の上部前枠6bと下部前枠6c
との間の空部に横置きされた長方形のゴム質シー
ル板14には、各アーム11,12が貫通する左
右1対のスリツト14aが穿開されていて、各ア
ーム11,12は、スリツト14aの上方切込み
からスリツト14aに嵌め込まれている。
そのほか、左方のフツクアーム11は、その内
方端がわずかに後方に延出すると共に、その延出
部分にねじ孔11aが開かれていて、下向きのス
イツチ起動レバー15の上方の基部は、支軸8に
挿通された上で、ねじ16によりねじ孔11aに
締着されることにより、フツクアーム11に重合
かつ1体化されている。
また、支軸8の中間部には、トルクコイルばね
17が巻装されると共に、同ばね17の右端は、
不動の側枠6aに引掛けられ、かつその左端は、
フツクアーム11と起動レバー15の各内方端の
孔に係止されていて、これにより、フツクレバー
10は、挙上方向に揺動付勢されている。
最後に、上記フツクプレート13の前面には、
受耳形の弾質樹脂製の送受話器用掛具18の後方
端面が、2本のねじ19で締着されていて、電話
機が使われていない図示態様では、送受話器20
の受話部20aは、掛具18を押下げた状態で掛
具18に圧入掛置されている。
なお、起動レバー15の下部は、表板2の内部
に装着されたスイツチ作動レバー21の前縁に当
接している。
このように構成された実施例のフツク装置にお
いては、送受話器20が掛具18に掛置された図
示態位では、起動レバー15がスイツチ作動レバ
ー21の上端を後方に押圧することにより、図示
しないスイツチを作動させて電話機を機能不稼動
状態に置いており、しかして、通話のための使用
者が送受話器20を掛具18から外すと、コイル
ばね17の弾力付勢により、フツクレバー10は
反時計方向に揺動し、これにより掛具18が上向
きにスイングすると共に、起動レバー15は一体
に揺動して、スイツチ作動レバー21を解放し、
電話機を稼動状態に移行させ、これらの諸作動
は、従来のフツク装置の作動と変わらない。
しかし、この実施例の作動間においては、フツ
クレバー10の揺動スパン、すなわちフツクアー
ム11,12の揺動スパンが極めて小さいことか
ら、送受話器20を外した際の掛具18と基板5
との間の隙間が極くわずかであり、かつ基板5の
スリツト5bが掛具18の背面に回り込んだ位置
にあることから、外部のほこりや水分がスリツト
5bの隙間から機内に侵入するようなことが少な
く、また、通話中に使用者が掛具18に衝突する
危険も少なく、そのほか、装置全体が薄型のサブ
アセンブリになつていることから、前扉2への組
付けが容易であるばかりでなく、電話機の小型化
が容易となる。
以上述べたように、本考案に係る公衆電話機の
フツク装置によれば、先端部の掛具18に送受話
器20を掛置するフツクアーム11,12を、電
話機前扉2の前面板の一部をなす下方から上方向
に後退する傾斜状基板5に設けたスリツト5bか
ら前方に突出させるようにしたので、掛具18か
ら送受話器20を外した時に、フツクアーム1
1,12の先端部及び掛具18は上記基板5の傾
斜面にほぼ沿つて上方に回動し送受話器20の頭
部が基板5の上部に衝突する方向に移動するとい
うことがないことから、フツクアーム11,12
の揺動スパンを短く取ることが出来、また従来の
装置のようにフツクアームの先端部を前方に折曲
形成させるという必要もないことから、それだけ
装置がコンパクト化する効果がある。
また、上記スリツト5bは、基板5と略平行の
傾斜状とされた、掛具18の取付背板を構成する
フツクプレート13によつて覆われるところか
ら、別途、上記スリツトを遮蔽するための部材を
設ける必要もなく、それだけ装置がコンパクト化
し部品点数を少なくなり、また装置のシール性を
向上させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す電話機のフ
ツク装置の側面図、第2図は、同後面図、第3図
は、第2図の−線における拡大側断面図、第
4図は、第3図の分離斜視図である。 1……電話機本体、2……前扉、5……基板、
5b……スリツト、8……支軸、11,12……
フツクアーム、13……フツクプレート、15…
…スイツチ起動レバー、17……ばね、18……
掛具、20……送受話器。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前面が開口とされた箱形の電話機本体1の前面
    に、後面が開口とされた箱形の前扉2が開閉自在
    に設けられた公衆電話機のフツク装置において、 前記前扉2の前面板の一部をなし下方から上方
    向に後退する傾斜状とされた基板5と、 前記基板5の内面に沿い水平に架設された支軸
    8と、 前記支軸8の左右各側部に対接する箇所に該基
    板5に上下方向に平行に穿開された1対のスリツ
    ト5b,5bと、 夫々の揺動基部が上記支軸8の左右各側に軸着
    されると共に、上記各スリツト5b,5bを貫通
    して基板5の外面側に張出する1対のフツクアー
    ム11,12と、 両フツクアーム11,12の各先端に亘つて取
    付けられたその取付背板を構成するフツクプレー
    ト13が前記基板5と略平行の傾斜状とされた受
    耳形の送受話器掛具18と、 前記支軸8に軸着された上で、前記フツクアー
    ム11,12に回止めされたスイツチ起動レバー
    15と、 前記フツクアーム11,12を挙上方向に回動
    付勢するばね17と、 が形成されていて、 送受話器20が前記掛具18を押下げて掛置さ
    れることにより、上記起動レバー15が連動して
    電話機を稼動状態に移行する構成になることを特
    徴とする電話機のフツク装置。
JP13061782U 1982-08-31 1982-08-31 電話機のフツク装置 Granted JPS5936652U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13061782U JPS5936652U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電話機のフツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13061782U JPS5936652U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電話機のフツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5936652U JPS5936652U (ja) 1984-03-07
JPS645408Y2 true JPS645408Y2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=30295570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13061782U Granted JPS5936652U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 電話機のフツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5936652U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5936652U (ja) 1984-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS645408Y2 (ja)
JP3565388B2 (ja) 車両用レバースイッチの構造
JP3251808B2 (ja) 化粧扉の化粧板取付構造
JP3051713B2 (ja) 蓋取付構造
JP3149323B2 (ja) 食器洗い乾燥機の扉装置
JP4199884B2 (ja) ドア錠
JPH052772Y2 (ja)
US2556821A (en) Door latch and pull
KR200159433Y1 (ko) 탁상금고의 서랍 개폐장치
JPH0649776Y2 (ja) 取手部材
JPH0424680Y2 (ja)
JP2505771Y2 (ja) ヒンジ
JPS583399Y2 (ja) 電気掃除機
JPS5813619Y2 (ja) 押釦同調器の指針機構
JPH0711708Y2 (ja) やかん
JPS5835824Y2 (ja) 開き扉の開放位置止定装置
JPS5926043Y2 (ja) 錠片の没入ボタン付引手
JPS6241846Y2 (ja)
JPH0337357Y2 (ja)
JPS587441Y2 (ja) 蓋開閉装置
JPS6345210Y2 (ja)
JPS599478Y2 (ja) テレビカメラ装置
JPH0645581Y2 (ja) ヒンジ装置
JPH0338536Y2 (ja)
JPS5820037Y2 (ja) 天井点検口の内枠支持装置