JPS643701B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643701B2
JPS643701B2 JP55058564A JP5856480A JPS643701B2 JP S643701 B2 JPS643701 B2 JP S643701B2 JP 55058564 A JP55058564 A JP 55058564A JP 5856480 A JP5856480 A JP 5856480A JP S643701 B2 JPS643701 B2 JP S643701B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
piston
chamber
valve
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55058564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613250A (en
Inventor
Sutefuesu Herumuuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co OHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS5613250A publication Critical patent/JPS5613250A/ja
Publication of JPS643701B2 publication Critical patent/JPS643701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/143Master cylinder mechanically coupled with booster
    • B60T13/144Pilot valve provided inside booster piston

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マスタシリンダのピストンを作動す
る作動ピストンと、この作動ピストンの径以上に
大きな径を有する伝達ピストンと、これらの作動
ピストンと伝達ピストンとの間に形成され、圧力
流体が充填される圧力伝達室と、この圧力伝達室
に対して前記伝達ピストンの反対側に形成された
作動圧室と、ブレーキペダルにより休止位置から
移動可能な制御ピストンと、この制御ピストンで
制御される制動圧制御弁装置とを具備する車両用
液圧ブレーキ装置に関する。
ドイツ特許公開公報第2461295号にはこの型式
のブレーキ装置が記載されている。この従来のブ
レーキ装置においては、マスタシリンダのピスト
ンに直接あるいはロツドを介して結合される作動
ピストンと、制御ピストンを介し、ブレーキペダ
ルで制御される伝達ピストンとの間に圧力伝達室
が設けられ、双方のピストンの径の差により圧力
を伝達する。この圧力伝達室は、ブレーキ装置が
休止位置にあるときに、マスタシリンダの圧力チ
ヤンバと同様に補償ボアを介してリザーバに連通
され、伝達ピストンが休止位置から僅かに移動し
たときに閉塞され、作動ピストンはこの圧力で作
動される。この伝達ピストンの移動量はブレーキ
ペダルの踏込み量に比例する。
一般に、ブレーキパツド等のブレーキ作動部材
はブレーキドラムあるいはデイスクとの間に間〓
を介して配置されており、したがつて、この従来
のブレーキ装置においはブレーキ作動部材を係合
させ、実際に車輪を制動するためには、補償ボア
を閉じ、更にブレーキ作動部材の間〓すなわち遊
びがなくなるまで伝達ピストンを移動する必要が
ある。このため、従来のブレーキ装置では実際に
ブレーキが作動するまでの制御ピストン及びブレ
ーキペダルの移動量がかなり大きくなるという問
題がある。
本発明は上述の問題を解消するためになされた
もので、ブレーキペダルを僅かに踏込んだとき
に、伝達ピストンを移動することなく、ブレーキ
作動部材を軽く係合した遊びのない状態に配置す
ることのできる液圧ブレーキ装置を提供すること
を目的とする。
この目的を達成するため、本発明の液圧ブレー
キ装置はマスタシリンダのピストンを作動する作
動ピストンと、この作動ピストンの径以上に大き
な径を有する伝達ピストンと、これらの作動ピス
トンと伝達ピストンとの間に形成され、圧力流体
が充填される圧力伝達室と、この圧力伝達室に対
して前記伝達ピストンの反対側に形成された作動
圧室と、ブレーキペダルにより休止位置から移動
可能な制御ピストンと、この制御ピストンで制御
される制動圧制御弁装置とを具備してなり、この
制動圧制御弁装置は、前記作動圧室を圧力流体源
に連通可能な入口弁と、作動圧室をリザーバから
遮断可能な出口弁と、前記圧力流体源を供給管路
を介して前記圧力伝達室に連通可能な供給弁を有
し、この供給管路は、前記圧力伝達室の圧力が制
動圧の下限に対応する制限圧力を越えたときに、
閉鎖手段により圧力流体源から遮断されることを
特徴とする。
この液圧ブレーキ装置によれば、ブレーキペダ
ルを僅かに踏込むと、制動圧制御弁装置の入口弁
を介して圧力流体源から作動圧室に圧力流体が供
給され、出口弁を介する作動圧室とリザーバとの
連通が遮断される。更に、圧力伝達室には供給管
路を介して圧力流体源から圧力流体が供給され
る。この圧力伝達室の圧力が制動圧の下限に対応
する制限圧力を超えると、供給管路が閉鎖され、
圧力伝達室の圧力上昇が停止する。この間、伝達
ピストンは移動しないため、圧力伝達室の圧力に
より作動ピストン及びマスタシリンダのピストン
が移動可能となる。
上記制限圧力を、ブレーキ作動部材が軽く係合
する状態となる圧力に設定することにより、ブレ
ーキペダルを軽く踏込むだけで、作動ピストン及
びマスタシリンダのピストンを移動させ、ブレー
キ作動部材が軽く係合する遊びのない状態とする
ことができる。この後、ブレーキペダルを更に踏
込んで伝達ピストンを移動することにより、実際
に車輪を制動できる。このため、ブレーキペダル
の全ストロークが短くなる。
オートマチツク車すなわち自動変速装置付き車
両においては、上記制限圧力を、アクセルペダル
を離したときの駆動トルク以上に大きな制動トル
クを形成する制動圧に等しくする。これにより、
ブレーキペダルを軽く踏込むだけで、例えば交差
点で停止位置を保持できる。
また本発明の実施例では、上記入口弁と供給弁
が、制御ピストンで制御されかつ圧力流体源を作
動圧室と圧力伝達室とに連通可能な1の流量調整
弁で形成され、上記閉鎖手段が、この流量調整弁
と圧力伝達室との間に配設され、ばねで開位置に
押圧されかつ伝達圧力室の圧力が制限圧力に達し
たときに閉位置に移動される開閉弁で形成され
る。このため、構造簡単な液圧ブレーキ装置とす
ることができる。
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を詳
細に説明する。
第1図に示す実施例による液圧ブレーキ装置で
は、ハウジング1内に作動ピストン2と伝達ピス
トン3とが軸線方向に沿つて配置され、前壁4内
にはブレーキペダル6で作動される制御ピストン
5が配置されている。この作動ピストン2は押し
棒7を介して、点線で示すマスタシリンダ8のピ
ストンに接続されている。このピストンはマスタ
シリンダ8内を摺動し、ブレーキ管路を介して車
輪のブレーキシリンダに圧力を供給する。戻しば
ね9は作動ピストン2及び伝達ピストン3を図示
の休止位置に押圧する。また、ブレーキペダル6
が踏込まれてないときは、制御ピストン5も中間
ばね10で休止位置に押圧されている。
作動ピストン2と伝達ピストン3との間には、
圧力流体が充填される圧力伝達室11が形成され
る。この伝達ピストン3は作動ピストン2の径以
上に大きな径を有し、したがつて伝達ピストン3
が図の左方に移動されると、作動ピストン2はよ
り大きな力で移動される。この圧力伝達室11に
対して伝達ピストン3の反対側には作動圧室12
が形成されており、この作動圧室12は制動圧制
御弁装置13を介して接続部14あるいは接続部
15に接続される。この接続部14は圧力流体源
であるアキユムレータ16に接続され、接続部1
5はリザーバ17に接続されている。このアキユ
ムレータ16には逆止弁19を介してポンプ18
から圧力流体が補給され、この圧力は圧力制限弁
20で定められる。
制動圧制御弁装置13は本実施例では制御ピス
トン5に結合された摺動部材21と、伝達ピスト
ン3で移動されるスリーブ22とを有する。摺動
部材21の内孔23は半径方向の開口24を介し
て作動圧室12に連通する。この内孔23に連通
する外周部の半径方向孔25は、スリーブ22の
内周部に形成された半径方向孔26と共に流量調
整弁を形成する。この流量調整弁は、本実施例で
は伝達ピストン3の外周溝27を介して接続部1
4に接続されており、アキユムレータ16を作動
圧室12に連通可能な入口弁を形成すると共に、
アキユムレータ16を作動圧室12及び下記説明
する供給管路31を介して圧力伝達室11に連通
可能な供給弁を形成する。更に、摺動部材21の
先端部28はスリーブ22の半径方向孔29と共
に出口弁を形成し、この出口弁は圧力伝達室11
側の外周溝30を介してリザーバに接続され、作
動圧室12をリザーバから遮断することができ
る。
更に本実施例では、作動圧室12から圧力伝達
室11に供給管路31が延設され、この供給管路
31中には開閉弁32が配設されている。この開
閉弁32はばね33により開位置に付勢され、圧
力伝達室11に連通する制御管路34の圧力によ
り閉位置に付勢される。この開閉弁32は圧力伝
達室11の圧力が、制動圧の下限に対応する制限
圧力である例えば2〜4Kg/cm2を超えたときに閉
じられ、したがつて本発明における閉鎖手段を形
成する。
この実施例による液圧ブレーキ装置の作動は以
下の通りである。
摺動部材21の先端部28とスリーブ22の半
径方向連絡孔29とで形成される出口弁が閉じ、
かつ、半径方向孔25,26で形成される流量調
整弁が開く程度にブレーキペダル6を僅かに踏込
むと、この流量調整弁は入口弁としてアキユムレ
ータ16から作動圧室12に圧力流体を供給し、
更に供給弁として作動圧室12と供給管路31と
開位置の開閉弁32とを介して圧力伝達室11に
圧力流体を供給する。伝達ピストン3の両端側に
形成された作動圧室12と圧力伝達室11の圧力
は互いに等しいため、伝達ピストン3は移動しな
い。
作動ピストン2は図の左方に移動し、この液圧
ブレーキ装置中の遊びをなくした状態とする。そ
して、圧力伝達室11の圧力が制動圧の下限に対
応する制限圧力を超えると、ブレーキパツド等の
ブレーキ作動部材が軽く係合した状態となり、開
閉弁32である閉鎖手段により上記供給管路が閉
じ、圧力伝達室11がアキユムレータ16から遮
断される。
この後、作動圧室12には更に高い圧力を形成
することができ、この場合、伝達ピストン3を図
の左方に移動すると、作動ピストン2は伝達ピス
トン3よりも早い速度で左方に移動する。このと
き、ブレーキペダル6をそれ以上踏込まなけれ
ば、流量調整弁は閉じる。これは、伝達ピストン
3を戻し方向に押圧する付勢力が、作動圧室12
内の圧力で釣合い状態に保持されるためである。
したがつて、ブレーキペダル6を所定位置に保持
しているときは、半径方向孔25,26で形成さ
れる流量調整弁は閉じている。作動圧室12は外
部から遮断され、このためブレーキペダル6の踏
込み位置に応じた制動圧が保持される。
ブレーキペダル6を開放すると、摺動部材21
の先端部28とスリーブ22の半径方向連絡孔2
9とで形成される出口弁が中間ばね10の付勢力
により開き、伝達ピストン3及び作動ピストン2
は図の右方に移動する。圧力伝達室11内の圧力
が低下し、例えば2〜4Kg/cm2の制限圧力よりも
低い圧力となると、開閉弁32は図示の開位置に
戻り、作動圧室12及び出口弁28,29を介し
て圧力伝達室11内の圧力流体をリザーバに戻
す。これにより、全ての部材が図示の休止位置に
戻る。
第2図及び第3図は第2の実施例を示す。この
実施例では第1図の実施例と同様な部材には100
番台の符号を付し、詳細な説明は省略する。
この実施例における伝達ピストン103には、
供給弁組立体36と入口弁組立体37と戻し弁組
立体38と出口弁組立体39との4つの弁組立体
が設けられ、これらの弁組立体が本発明における
制動圧制御弁装置を形成する。この制動圧制御弁
装置の各弁組立体の弁部材40,41,42,4
3はそれぞればね44,45,46,47で付勢
されており、それぞれ対応する弁シート48,4
9,50,51と共に、供給弁、入口弁、戻し弁
及び出口弁を形成する。
入口弁、戻し弁及び出口弁の各弁シート49,
50,51は伝達ピストン103に強固に取付け
られ、供給弁の弁シート48は伝達ピストン10
3の内孔内を移動可能でかつばね54で付勢され
たピストン52に固定されている。このピストン
52及び54は第1図の実施例と同様に、圧力伝
達室111の圧力が制動圧の下限に対応する制限
圧力である例えば2〜4Kg/cm2を超えたときに、
弁部材40と弁シート48とで形成される供給弁
を閉じ、本発明における閉鎖手段を形成する。
供給弁組立体36は、接続部114に連通する
外周溝127と圧力伝達室111との間を接続す
る供給管路である連絡路55の連通を制御する。
入口弁組立体37はこの外周溝127と作動圧室
112との連絡路56の連通を制御する。戻り弁
組立体38は圧力伝達室111と作動圧室112
との間の連絡路57の連通を制御する。そして、
出口弁組立体39は作動圧室112とリザーバに
連通する外周溝130との連絡路58の連通を制
御する。
制御ピストン105には円板状の横部材59が
固定されている。この横部材59は僅かに移動し
た後、プランジヤ60を移動して供給弁組立体3
6を開く。更に移動すると、この横部材59に固
定されたプランジヤ61により入口弁組立体37
が開く。戻り弁組立体38と出口弁組立体39
は、それぞれ弁部材42,43の保持部材62,
63が横部材59を挿通して案内され、ばね4
6,47で付勢されているため、横部材59が移
動すると閉じる。供給弁組立体36が開いた後
で、かつ、入口弁組立体37が開く前に、横部材
59は押圧ばね64に当接する。この押圧ばね6
4は第3図に示すように伝達ピストン103のほ
ぼ中央に配置され、この回りに各弁組立体がほぼ
等間隔で配置されている。
この実施例における液圧ブレーキ装置の作動は
以下の通りである。
制御ピストン105が第2図の左方に僅かに移
動すると、戻り弁組立体38と出口弁組立体38
が閉じ、供給弁組立体36の弁部材40が弁シー
ト48から離れてこの供給弁が開く。圧力流体は
連絡路56を介して圧力伝達室111に流入す
る。これにより、伝達ピストン103はその位置
に止まつたまま、作動ピストン102が移動す
る。
ブレーキ作動部材が軽く係合すると、伝達圧力
室111内の圧力が増加する。この圧力は、閉鎖
手段として作用するピストン52の右側端面すな
わち作動ピストン105側端面に作用し、ばね5
4に対抗してピストン52を左方に移動し、弁部
材40と弁シート48とを当接させてこの供給弁
を閉じる。これにより連絡路55すなわち供給管
路がアキユムレータ116から遮断される。
圧縮ばね54を圧縮しつつ制御ピストン105
を更に左方に移動すると、入口弁組立体37が開
く。これで作動圧室112に圧力流体が供給さ
れ、伝達ピストン103が左方に移動し、圧力伝
達室111内の圧力流体を介して作動ピストンが
左方に移動する。制御ピストン105が停止する
と全ての弁組立体が閉じ、対応する制動圧が形成
される。
ブレーキペダルを開放すると、制御ピストン1
05が戻り、戻し弁組立体38と出口弁組立体3
9とが開き、作動ピストン102と伝達ピストン
103はばねで第2図で示す休止位置に戻る。
アキユムレータ116が故障した場合は、作動
ピストン102と伝達ピストン103とが互いに
当接し、この作動ピストン102をブレーキペダ
ルで作動することができる。
以上明らかなように、本発明によれば簡単な構
造の液圧ブレーキ装置により、ブレーキペダルを
僅かに踏込んだときに、伝達ピストンをその位置
に保持しつつ作動ピストンを移動させ、ブレーキ
装置中の遊びのない状態にすることができ、全ス
トロークを短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による液圧ブレーキ装
置の概略的な断面図、第2図は他の実施例の液圧
ブレーキ装置を展開した状態の概略的な断面図、
第3図は第2図のA―A線に沿う断面図である。 1,101…ハウジング、2,102…作動ピ
ストン、3,103…伝達ピストン、5,105
…制御ピストン、7,107…押し棒、8…マス
タシリンダ、11,111…圧力伝達室、12,
112…作動圧室、13…制動圧制御弁装置、1
6,116…アキユムレータ、21…摺動部材、
22…スリーブ、25,26…半径方向孔、28
…先端部、28…半径方向連絡孔、31…供給管
路、32…開閉弁、36…供給弁組立体、37…
入口弁組立体、39…出口弁組立体、52…ピス
トン、55,56,57,58…連絡路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マスタシリンダのピストンを作動する作動ピ
    ストンと、この作動ピストンの径以上に大きな径
    を有する伝達ピストンと、これらの作動ピストン
    と伝達ピストンとの間に形成され、圧力流体が充
    填される圧力伝達室と、この圧力伝達室に対して
    前記伝達ピストンの反対側に形成された作動圧室
    と、ブレーキペダルにより休止位置から移動可能
    な制御ピストンと、この制御ピストンで制御され
    る制動圧制御弁装置とを具備してなり、この制動
    圧制御弁装置は、前記作動圧室を圧力流体源に連
    通可能な入口弁と、作動圧室をリザーバから遮断
    可能な出口弁と、前記圧力流体源を供給管路を介
    して前記圧力伝達室に連通可能な供給弁を有し、
    この供給管路は、前記圧力伝達室の圧力が制動圧
    の下限に対応する制限圧力を越えたときに、閉鎖
    手段により圧力流体源から遮断されることを特徴
    とする車両用液圧ブレーキ装置。 2 前記制限圧力は、アクセルペダルを離したと
    きの駆動トルク以上に大きな制動トルクを形成す
    る制動圧に等しい特許請求の範囲第1項記載の液
    圧ブレーキ装置。 3 前記制動圧制御弁装置の入口弁と供給弁と
    は、前記制御ピストンで制御され、前記圧力流体
    源を前記作動圧室と圧力伝達室とに連通可能な1
    の流量調整弁で形成され、前記閉鎖手段は、前記
    流量調整弁と圧力伝達室との間に配設され、ばね
    で開位置に押圧されかつ前記伝達圧力室の圧力が
    前記制限値に達したときに閉位置に移動される開
    閉弁で形成される特許請求の範囲第2項記載の液
    圧ブレーキ装置。
JP5856480A 1979-05-02 1980-05-01 Brake gear with oil pressure booster Granted JPS5613250A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19792917684 DE2917684A1 (de) 1979-05-02 1979-05-02 Bremsgeraet mit hydraulischer verstaerkung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613250A JPS5613250A (en) 1981-02-09
JPS643701B2 true JPS643701B2 (ja) 1989-01-23

Family

ID=6069757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5856480A Granted JPS5613250A (en) 1979-05-02 1980-05-01 Brake gear with oil pressure booster

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4341076A (ja)
JP (1) JPS5613250A (ja)
DE (1) DE2917684A1 (ja)
ES (2) ES250358Y (ja)
FR (1) FR2455534A1 (ja)
GB (1) GB2049850B (ja)
IT (1) IT1141948B (ja)
SE (1) SE8003113L (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0038699B1 (en) * 1980-04-23 1984-04-11 LUCAS INDUSTRIES public limited company Improvements in power-operated boosters
DE3040602A1 (de) * 1980-10-29 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsgeraet fuer kraftfahrzeuge
NL8007023A (nl) * 1980-12-23 1982-07-16 Adrianus Petrus Christina Smul Hydraulische rembekrachtigingsinrichting voor personenauto's, in het bijzonder voor door invaliden bestuurde personenauto's.
US4444440A (en) * 1981-04-23 1984-04-24 Lucas Industries Public Limited Company Hydraulic boosters for vehicle braking systems
US4490977A (en) * 1981-05-18 1985-01-01 The Bendix Corporation Hydraulic brake booster
DE3337275A1 (de) * 1983-10-13 1985-04-25 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Hydraulischer bremskraftverstaerker
DE3408873A1 (de) * 1984-03-10 1985-09-12 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische kraftfahrzeug-bremsanlage
JPS60199757A (ja) * 1984-03-22 1985-10-09 Aisin Seiki Co Ltd 車輌の液圧ブレ−キブ−スタ
DE3423030A1 (de) * 1984-06-22 1986-02-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische servofahrzeugbremse
US4706546A (en) * 1984-08-08 1987-11-17 Jidosha Kiki Co., Ltd. Booster ratio controller for liquid pressure booster
DE3433439C2 (de) * 1984-09-12 1994-06-30 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer Verstärker, insbesondere für Bremsanlagen von Kraftfahrzeugen
US4625515A (en) * 1984-09-20 1986-12-02 Allied Corporation Brake booster
DE3444829A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremskraftverstaerker
JPS61169362A (ja) * 1985-01-22 1986-07-31 Toyota Motor Corp 車輌の油圧ブ−スタ
DE3543479A1 (de) * 1985-12-09 1987-06-11 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckgeber fuer eine hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE3726525A1 (de) * 1987-08-10 1989-02-23 Teves Gmbh Alfred Vorrichtung zur uebersetzung eines hydraulischen drucks in eine translatorische kraft
DE3804851A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Teves Gmbh Alfred Hydraulischer verstaerker und druckquelle fuer einen hydraulischen verstaerker
JP2646655B2 (ja) * 1988-05-19 1997-08-27 自動車機器株式会社 液圧倍力装置
JPH03118267A (ja) * 1989-09-30 1991-05-20 Aisin Seiki Co Ltd 液圧ブレーキ装置
GB9224641D0 (en) * 1992-11-23 1993-01-13 Lucas Ind Plc Hydraulic master cylinder
GB9721723D0 (en) * 1997-10-15 1997-12-10 Rover Group Vehicle brake systems
JP2000280888A (ja) 1999-03-30 2000-10-10 Aisin Seiki Co Ltd マスタシリンダ
JP2002308085A (ja) * 2001-04-18 2002-10-23 Bosch Braking Systems Co Ltd 液圧倍力装置
US8240780B1 (en) 2008-11-26 2012-08-14 Robert Bosch Gmbh Hydraulic brake booster

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2458803A (en) * 1943-06-24 1949-01-11 Stelzer William Combined power and manually operated brake booster
US3253409A (en) * 1964-08-05 1966-05-31 Gen Motors Corp Hydraulic fluid viscosity compensation mechanism for a hydraulic power booster
JPS4912750B1 (ja) * 1969-08-28 1974-03-27
BR7307513D0 (pt) * 1972-10-02 1974-08-22 Midland Ross Corp Mecanismo reforcador de freio hidraulico
GB1421065A (en) * 1973-03-29 1976-01-14 Girling Ltd Hydraulic braking systems for vehicles
JPS561260B2 (ja) * 1973-07-28 1981-01-12
DE2461295A1 (de) * 1974-12-23 1976-07-01 Teves Gmbh Alfred Bremsgeraet fuer kraftfahrzeuge
US4072085A (en) * 1975-09-26 1978-02-07 Midland-Ross Corporation Combined hydraulic and vacuum booster
DE2725941A1 (de) * 1977-06-08 1978-12-21 Daimler Benz Ag Bremsvorrichtung
DE2734551A1 (de) * 1977-07-30 1979-02-08 Teves Gmbh Alfred Hauptzylinder fuer hydraulische bremsanlagen

Also Published As

Publication number Publication date
ES250358Y (es) 1981-02-16
IT1141948B (it) 1986-10-08
GB2049850A (en) 1980-12-31
GB2049850B (en) 1983-06-15
JPS5613250A (en) 1981-02-09
FR2455534A1 (fr) 1980-11-28
ES250358U (es) 1980-09-01
SE8003113L (sv) 1980-11-03
FR2455534B1 (ja) 1983-07-01
DE2917684A1 (de) 1980-11-20
DE2917684C2 (ja) 1989-08-03
IT8021716A0 (it) 1980-04-29
US4341076A (en) 1982-07-27
ES250359U (es) 1980-09-01
ES250359Y (es) 1981-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS643701B2 (ja)
US3526089A (en) Reaction means for fluid pressure control valve
US3747473A (en) Closed center booster with two-stage hydraulic reaction
JPH0710982Y2 (ja) スリップコントロール付油圧ブレーキシステムの作動装置
JPH0124660B2 (ja)
JPS6153264B2 (ja)
US2472694A (en) Liquid pressure operated controlling system
US5475977A (en) Brake-booster device with slowed hydraulic reaction
US4452494A (en) Hydraulic pressure control valve for a dual-circuit hydraulic braking system
US4708405A (en) Brake pressure generator for a hydraulic brake system for use with motor vehicles
US6267456B1 (en) Brake master cylinder and pedal feel emulator
JPS61146665A (ja) 油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ
US3514163A (en) Power brake system
US4338787A (en) Variable ratio brake master cylinder device
JP2825347B2 (ja) 力又は圧力増加装置
JPH09507186A (ja) 路面車両の液圧動力制動装置における制動圧力制御用弁装置
JPS6137137B2 (ja)
JPS6111827B2 (ja)
JPH0535900Y2 (ja)
JPS60185664A (ja) 流体援助装置
US5332302A (en) Master cylinder low/high pressure combination valve which operates independently of brake pedal position
JPH0741825B2 (ja) 流体ブレ−キブ−スタ
JPS5915735Y2 (ja) 自動車の油圧ブレ−キ系統中に用いられるマスタ−シリンダ
JPS6198665A (ja) 多方向制御弁装置
US6203119B1 (en) Control apparatus for a brake system