JPS61146665A - 油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ - Google Patents
油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタInfo
- Publication number
- JPS61146665A JPS61146665A JP60280876A JP28087685A JPS61146665A JP S61146665 A JPS61146665 A JP S61146665A JP 60280876 A JP60280876 A JP 60280876A JP 28087685 A JP28087685 A JP 28087685A JP S61146665 A JPS61146665 A JP S61146665A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- booster
- brake
- piston
- valve
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/12—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
- B60T13/14—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
- B60T13/142—Systems with master cylinder
- B60T13/145—Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
- B60T13/146—Part of the system directly actuated by booster pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/446—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume via the master cylinder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の産業上利用分野]
この発明は、自動車の油圧ブレーキシステム用パワーブ
レーキブースタに関する。この種のパワーブレーキブー
スタは、圧力流体源及び非加圧リザーバに接続可能であ
ってブースタピストンに作用する作用圧力を制御する機
能を備えたブレーキ弁と、ブースタピストンにより作動
可能なマスタシリンダと、作用圧力により作動方向と反
対の方向に作用され作用圧力の故障の際にブレーキ弁及
びマスタシリンダを作動させる機能を備えた作動部材と
から成っている。
レーキブースタに関する。この種のパワーブレーキブー
スタは、圧力流体源及び非加圧リザーバに接続可能であ
ってブースタピストンに作用する作用圧力を制御する機
能を備えたブレーキ弁と、ブースタピストンにより作動
可能なマスタシリンダと、作用圧力により作動方向と反
対の方向に作用され作用圧力の故障の際にブレーキ弁及
びマスタシリンダを作動させる機能を備えた作動部材と
から成っている。
[発明の従来技術及びその問題点]
この種のパワーブレーキブースタ(西独特許出願筒33
38 322号公報)では、作動部材はブースタピス
トンに支持されているとともに、ブースタピストンに対
してブレーキ弁の制御のための制御移動距離まで移動可
能である。ブースタハウジング内に配置されたブレーキ
弁の制御は二重のレバーを介してなされる。これらレバ
ーは作動部材とブースタピストンとの間の相対的な移動
をブレーキ弁の弁スプールに伝達する。このパワーブレ
ーキブースタの欠点としては、作動部材の作動距離とブ
ースタピストンの作動距離とが同じでなければならない
。従って、パワーブレーキブ−スタの構造は制約を受け
ることになる。
38 322号公報)では、作動部材はブースタピス
トンに支持されているとともに、ブースタピストンに対
してブレーキ弁の制御のための制御移動距離まで移動可
能である。ブースタハウジング内に配置されたブレーキ
弁の制御は二重のレバーを介してなされる。これらレバ
ーは作動部材とブースタピストンとの間の相対的な移動
をブレーキ弁の弁スプールに伝達する。このパワーブレ
ーキブースタの欠点としては、作動部材の作動距離とブ
ースタピストンの作動距離とが同じでなければならない
。従って、パワーブレーキブ−スタの構造は制約を受け
ることになる。
[発明の目的]
この発明の目的は、作動部材がブースタ、ピストンと無
関係に移動可能であって、作動部材の作動距離が適用状
態に応じて所定の制限範囲内に設定される上述のタイプ
のパワーブレーキブースタを提供することにおる。
関係に移動可能であって、作動部材の作動距離が適用状
態に応じて所定の制限範囲内に設定される上述のタイプ
のパワーブレーキブースタを提供することにおる。
[発明の概要及びその効果]
この発明の目的は、パワーブレーキブースタにおいて、
変位シュミレータが作動部材゛と上記ブレーキ弁との間
の作動接続部位に配置されており、この変位シュミレー
タにはシュミレータピストンが、作用圧力により作動方
向と反対の方向に作用されるように支持されており、こ
のシュミレータピストンの軸方向の移動はブレーキ弁の
制御部材に伝達されることにより、達成される。このパ
ワーブレーキブースタでは、作動部材の作動距離がブー
スタピストンの移動距離と無関係な変位シュミレータに
より決定できる。同時に、これにより、パワーブレーキ
ブースタの構造が簡単になされる。
変位シュミレータが作動部材゛と上記ブレーキ弁との間
の作動接続部位に配置されており、この変位シュミレー
タにはシュミレータピストンが、作用圧力により作動方
向と反対の方向に作用されるように支持されており、こ
のシュミレータピストンの軸方向の移動はブレーキ弁の
制御部材に伝達されることにより、達成される。このパ
ワーブレーキブースタでは、作動部材の作動距離がブー
スタピストンの移動距離と無関係な変位シュミレータに
より決定できる。同時に、これにより、パワーブレーキ
ブースタの構造が簡単になされる。
何故なら、変位シュミレータは、関節で連結するような
伝達手段、即ち、作動変位をブレーキ弁に伝達するため
の公知の二重のレバーに変わるものである。また、この
発明のパワーブレーキブースタは、小さな全長と、エネ
ルギ供給機構の故障の際の急激な比率の変化とを特徴と
している。変位シュミレータは最適な作動力−移動距離
の特性曲線に従うことができ、従って、各々の適用の場
合の作動の感覚がブースタ機能に係わりなく最適に得ら
れている。また、この発明のパワーブレーキブースタの
有利な点としては、変位シュミレータが作動部材に有効
な反作用力の一部のみを伝達することにある。従って、
変位シュミレータの製造は極めて容易であり、かつ変位
シュミレータは大きな取付は空間を必要としない。この
ことは、この発明のパワーブレーキブースタと、変位シ
ュミレータを備えた伯の公知のブレーキ作動装置との間
における基本的な相違である。
伝達手段、即ち、作動変位をブレーキ弁に伝達するため
の公知の二重のレバーに変わるものである。また、この
発明のパワーブレーキブースタは、小さな全長と、エネ
ルギ供給機構の故障の際の急激な比率の変化とを特徴と
している。変位シュミレータは最適な作動力−移動距離
の特性曲線に従うことができ、従って、各々の適用の場
合の作動の感覚がブースタ機能に係わりなく最適に得ら
れている。また、この発明のパワーブレーキブースタの
有利な点としては、変位シュミレータが作動部材に有効
な反作用力の一部のみを伝達することにある。従って、
変位シュミレータの製造は極めて容易であり、かつ変位
シュミレータは大きな取付は空間を必要としない。この
ことは、この発明のパワーブレーキブースタと、変位シ
ュミレータを備えた伯の公知のブレーキ作動装置との間
における基本的な相違である。
この発明のパワーブレーキブースタにおいて短い全長を
特徴とする好適な実施例では、ブレーキ弁がマスタブレ
ーキシリンダと並設されるとともに、ブースタハウジン
グ内に収容されており、かつこのブースタハウジング内
にマスタブレーキシリンダと同軸上に支持された作動部
材が横方向のアームを有しており、このアームには変位
シュミレータが当接している。この構造では、好適には
、変位シュミレータがブレーキ弁と共軸上に配置されて
いる。
特徴とする好適な実施例では、ブレーキ弁がマスタブレ
ーキシリンダと並設されるとともに、ブースタハウジン
グ内に収容されており、かつこのブースタハウジング内
にマスタブレーキシリンダと同軸上に支持された作動部
材が横方向のアームを有しており、このアームには変位
シュミレータが当接している。この構造では、好適には
、変位シュミレータがブレーキ弁と共軸上に配置されて
いる。
この発明の有利な実施例では、変位シュミレータが圧力
室内に配置されており、この圧力室における内部若しく
は外部の一方は作用圧力により作用され、圧力室にお(
プる内部若しくは外部の他方はリザーバ圧により作動さ
れ、また、この圧力内には、油圧的に有効な作用表面を
有したシュミレータビストンが突出している。この発明
の変位シュミレータの実施例では、有利なことには、反
作用力が圧力室内に吸収されるので、アームはブレーキ
弁の制御力のみにより負荷される。従つ−C1作動部材
の案内にはクランプ力が実質的に除かれており、これに
より、パワーブレーキブースタの正確な作動が保証され
ている。
室内に配置されており、この圧力室における内部若しく
は外部の一方は作用圧力により作用され、圧力室にお(
プる内部若しくは外部の他方はリザーバ圧により作動さ
れ、また、この圧力内には、油圧的に有効な作用表面を
有したシュミレータビストンが突出している。この発明
の変位シュミレータの実施例では、有利なことには、反
作用力が圧力室内に吸収されるので、アームはブレーキ
弁の制御力のみにより負荷される。従つ−C1作動部材
の案内にはクランプ力が実質的に除かれており、これに
より、パワーブレーキブースタの正確な作動が保証され
ている。
この発明によれば、エネルギ供給機構の故障の際、作動
部材が変位シュミレータ及びブレーキ弁の作動力から取
除かれるようにするために、ブレーキ弁は、作動方向に
摺動可能にブースタハウジング内に支持されており、一
方、この作動方向と反対方向には、ブレーキ弁は、通常
、圧力流体源の圧力によりブースタハウジングのストッ
パに当接して保持されている。圧力流体源の故障の際、
ブレーキ弁は、何等、変位シュミレータを圧縮する必要
なく、作動部材により移動される。
部材が変位シュミレータ及びブレーキ弁の作動力から取
除かれるようにするために、ブレーキ弁は、作動方向に
摺動可能にブースタハウジング内に支持されており、一
方、この作動方向と反対方向には、ブレーキ弁は、通常
、圧力流体源の圧力によりブースタハウジングのストッ
パに当接して保持されている。圧力流体源の故障の際、
ブレーキ弁は、何等、変位シュミレータを圧縮する必要
なく、作動部材により移動される。
好適には、ブレーキ弁はスリーブ形状の弁体を有しだ摺
動弁として構成されている。この弁体はブースタハウジ
ングの孔内に摺動可能に挿入されている。また、この弁
体の外周には複数の環状溝部が形成されており、これら
環状溝部には、油圧的に接続される弁孔が連通している
。
動弁として構成されている。この弁体はブースタハウジ
ングの孔内に摺動可能に挿入されている。また、この弁
体の外周には複数の環状溝部が形成されており、これら
環状溝部には、油圧的に接続される弁孔が連通している
。
この発明の好適な実施例によれば、作動部材の作動距離
が、摺動可能なストッパにより規定されており、最大出
力でのパワーブレーキブースタでは、このストッパの移
動に対する抵抗力は作動点での有効な当接力よりも大き
くされている。同様なストッパは、ブレーキング効果が
さらに、期待できないことをドライバーに表示するため
の機能をなしている。好適には、このストッパは隔壁ピ
ストンに形成されている。尚、この隔壁ス1ヘツパはマ
スクブレーキシリンダの一端部に形成された1−スタ至
を密閉している。有利なことには、エネルギ供給機構の
故障の際、このストッパが容易に移動できるので、マス
タブレーキシリンダに対し直接的に機械的作動させる際
、作動部材は、より大きな作動距離で作動される−0ま
た、これにより、エネルギ供給機構の正常な場合、この
ストッパは、作動力か極めて高くなるときに当接力を増
加させることなく、変位でき、そこで、作動部材は、さ
らに作動力を増加させることなく、さらに移動距離を伸
ばすことができる。好適には、このストッパの移動距離
はブースタハウジングの固定ストッパにより規定されて
いる。
が、摺動可能なストッパにより規定されており、最大出
力でのパワーブレーキブースタでは、このストッパの移
動に対する抵抗力は作動点での有効な当接力よりも大き
くされている。同様なストッパは、ブレーキング効果が
さらに、期待できないことをドライバーに表示するため
の機能をなしている。好適には、このストッパは隔壁ピ
ストンに形成されている。尚、この隔壁ス1ヘツパはマ
スクブレーキシリンダの一端部に形成された1−スタ至
を密閉している。有利なことには、エネルギ供給機構の
故障の際、このストッパが容易に移動できるので、マス
タブレーキシリンダに対し直接的に機械的作動させる際
、作動部材は、より大きな作動距離で作動される−0ま
た、これにより、エネルギ供給機構の正常な場合、この
ストッパは、作動力か極めて高くなるときに当接力を増
加させることなく、変位でき、そこで、作動部材は、さ
らに作動力を増加させることなく、さらに移動距離を伸
ばすことができる。好適には、このストッパの移動距離
はブースタハウジングの固定ストッパにより規定されて
いる。
この発明では、反作用力を発生させるため、作動部材は
プランジャピストンを有しており、このプランジャピス
トンは隔壁ピストンの孔を通じてブースタ室内に延びて
いる。これにより、特に、簡単な構造が得られ、また、
作動部材には付加的な案内地点が得られ、そこで、作動
部材の案内におけるクランプしやすい傾向がかなり減少
できる。
プランジャピストンを有しており、このプランジャピス
トンは隔壁ピストンの孔を通じてブースタ室内に延びて
いる。これにより、特に、簡単な構造が得られ、また、
作動部材には付加的な案内地点が得られ、そこで、作動
部材の案内におけるクランプしやすい傾向がかなり減少
できる。
さらに、この構造の有利なことには、プランジャピスト
ン及び隔壁ピストンを単独で変えることにより、反作用
表面の断面積が変えられることにある。
ン及び隔壁ピストンを単独で変えることにより、反作用
表面の断面積が変えられることにある。
好適には、変位シュミレータは、互いに同心上に配置さ
れた複数の螺旋状の圧縮ばねから成っている。さらに、
この変位シュミレータは、作動力−移動距離の特性曲線
を漸進的になすようにされており、また、この特性曲線
は、突き刺すようなブレーキ感覚をドライバーに与えて
いる。
れた複数の螺旋状の圧縮ばねから成っている。さらに、
この変位シュミレータは、作動力−移動距離の特性曲線
を漸進的になすようにされており、また、この特性曲線
は、突き刺すようなブレーキ感覚をドライバーに与えて
いる。
[実施例]
以下、添附図面を参照しながら、この発明の一実施例に
ついて説明する。
ついて説明する。
第1図に示されたパワーブレーキブースタでは、ブース
タハウジング1に並設された孔2,3内には、タンデム
マスタシリンダ4とブレーキ弁5とが夫々収納されてい
る。タンデムマスタシリンダ4は2個のマスタシリンダ
ピストン6.7を含んでおり、これらマスタシリンダピ
ストン6.7によって孔2内が圧力室8,9と供給no
、11とにさらに区画されている。付勢された圧縮ばね
によってマスタシリンダピストン6.7は、第1図に示
された初期位置、即ち、ブレーキの解放位置に維持され
ている。この初期位置では、マスタシリンダピストン6
.7内に夫々配設された中央弁14.15が開かれてお
り、かつ圧力室8,9は通路16.17を介して供給室
10.11と連通している。初期位置では、マスタシリ
ンダピストン7は隔壁ピストン18に対して当接してい
る。
タハウジング1に並設された孔2,3内には、タンデム
マスタシリンダ4とブレーキ弁5とが夫々収納されてい
る。タンデムマスタシリンダ4は2個のマスタシリンダ
ピストン6.7を含んでおり、これらマスタシリンダピ
ストン6.7によって孔2内が圧力室8,9と供給no
、11とにさらに区画されている。付勢された圧縮ばね
によってマスタシリンダピストン6.7は、第1図に示
された初期位置、即ち、ブレーキの解放位置に維持され
ている。この初期位置では、マスタシリンダピストン6
.7内に夫々配設された中央弁14.15が開かれてお
り、かつ圧力室8,9は通路16.17を介して供給室
10.11と連通している。初期位置では、マスタシリ
ンダピストン7は隔壁ピストン18に対して当接してい
る。
この隔壁ピストン18は孔2を密閉しているとともに、
サークリップ19により支持されている。
サークリップ19により支持されている。
マスタシリンダ7と隔壁ピストン1Bとの間には、ブー
スタ!20が形成されている。このブースタ室20は通
路21を介してブレーキ弁5内に接続されている。
スタ!20が形成されている。このブースタ室20は通
路21を介してブレーキ弁5内に接続されている。
タンデムマスタシリンダ4の供給室10.11は分WO
O路38.39を介してブレーキシステムにおける中間
リザーバ22と連通している。ブレーキ回路23は、圧
力室8から、非励磁状態で開成している電磁弁24を介
して自動車の左側前輪のホイールブレーキ25に接続し
ている。一方、ブレーキ回路26は、圧力室9から、非
励磁状態で開いた電磁弁27を介して自動車の右側前輪
のホイールブレーキ28に接続している。両後輪のホイ
ールブレーキ29.30は、非励磁状態で開いた電磁弁
31を介在するブレーキ回路32を通じてブースタ室2
0に共に接続されている。また、両前幅のホイールブレ
ーキ25.28及び両後輪のホイールブレーキ29.3
0は、非励磁状態で閉成している電磁弁33.34.3
5を介在したJレーキ回路36を通じて非加圧供給リザ
ーバ37に接続されている。
O路38.39を介してブレーキシステムにおける中間
リザーバ22と連通している。ブレーキ回路23は、圧
力室8から、非励磁状態で開成している電磁弁24を介
して自動車の左側前輪のホイールブレーキ25に接続し
ている。一方、ブレーキ回路26は、圧力室9から、非
励磁状態で開いた電磁弁27を介して自動車の右側前輪
のホイールブレーキ28に接続している。両後輪のホイ
ールブレーキ29.30は、非励磁状態で開いた電磁弁
31を介在するブレーキ回路32を通じてブースタ室2
0に共に接続されている。また、両前幅のホイールブレ
ーキ25.28及び両後輪のホイールブレーキ29.3
0は、非励磁状態で閉成している電磁弁33.34.3
5を介在したJレーキ回路36を通じて非加圧供給リザ
ーバ37に接続されている。
ブレーキ弁5はスリー1形状の弁体40を含んでおり、
この弁体40は孔3内に摺動可能に支持されている。ま
た、この弁体40は複数のリングシール41によって孔
3にシールされCいる。こ −れらリングシール41間
では、環状溝部4,2,43.44が弁体40の外周に
形成されている。弁孔45,46,47がこれら環状溝
部42.43゜44から径方向内側に夫々延びており、
これら弁孔45,46.47は中央孔48に接続されで
いる。この中央孔48内には弁スプール49が配置され
ている。また、この中央孔48の両端部は、夫々、皿形
状の覆い部材50.51によって圧力に対し緊密に密閉
されている。覆い部材50の端部は孔3にシールされて
おり、この端部は圧力室52から環状溝部42を区画し
ている。この作用室52内には圧縮ばね53が配置され
ており、この圧縮ばね53はストッパリング54に対し
て弁体40を付勢している。
この弁体40は孔3内に摺動可能に支持されている。ま
た、この弁体40は複数のリングシール41によって孔
3にシールされCいる。こ −れらリングシール41間
では、環状溝部4,2,43.44が弁体40の外周に
形成されている。弁孔45,46,47がこれら環状溝
部42.43゜44から径方向内側に夫々延びており、
これら弁孔45,46.47は中央孔48に接続されで
いる。この中央孔48内には弁スプール49が配置され
ている。また、この中央孔48の両端部は、夫々、皿形
状の覆い部材50.51によって圧力に対し緊密に密閉
されている。覆い部材50の端部は孔3にシールされて
おり、この端部は圧力室52から環状溝部42を区画し
ている。この作用室52内には圧縮ばね53が配置され
ており、この圧縮ばね53はストッパリング54に対し
て弁体40を付勢している。
弁スプール49には長手方向孔55が形成されており、
この長手方向孔55には横孔56,57が連接されてい
る。横孔56.57は、弁スプール49の周辺に形成さ
れた両制御溝部58.59と中央孔48の両端部での圧
力室とを接続している。
この長手方向孔55には横孔56,57が連接されてい
る。横孔56.57は、弁スプール49の周辺に形成さ
れた両制御溝部58.59と中央孔48の両端部での圧
力室とを接続している。
ブレーキ弁5は、環状溝部42を介して非加圧リザーバ
37と、環状溝43を介して圧力アキュムレータ60と
、環状溝部44を介してブースタ室20とに、夫々、接
続されている。また、圧力回路61によって環状溝部4
4は主弁62に接続されている。圧力室52は同様に圧
力アキ1ムレ−タロ0に接続されており、そして、圧力
アキ1ムレ−タロ0が負荷されると、弁体40はストッ
パリング54に対してざらに油圧的にも付勢される。
37と、環状溝43を介して圧力アキュムレータ60と
、環状溝部44を介してブースタ室20とに、夫々、接
続されている。また、圧力回路61によって環状溝部4
4は主弁62に接続されている。圧力室52は同様に圧
力アキ1ムレ−タロ0に接続されており、そして、圧力
アキ1ムレ−タロ0が負荷されると、弁体40はストッ
パリング54に対してざらに油圧的にも付勢される。
パワーブレーキブースタの作動のため、両孔2゜3に隣
接したハウジング室63内には、作動部材64が収容さ
れている。この作動部材54はシリンダ状ロッド65を
有しており、このシリンダ状ロッド65はブースタハウ
ジング1の孔2内に案内されるとともに、ブースタハウ
ジング1の孔2と同軸上に配置されてシールされている
。このシリンダ状ロッド65には孔66が外側に向かっ
て開口して形成されている。この孔66内には作動タベ
ツ1−67が球形継手によって固着されている。
接したハウジング室63内には、作動部材64が収容さ
れている。この作動部材54はシリンダ状ロッド65を
有しており、このシリンダ状ロッド65はブースタハウ
ジング1の孔2内に案内されるとともに、ブースタハウ
ジング1の孔2と同軸上に配置されてシールされている
。このシリンダ状ロッド65には孔66が外側に向かっ
て開口して形成されている。この孔66内には作動タベ
ツ1−67が球形継手によって固着されている。
ブースタハウジング1の内部には、シリンダ状ロッド6
5の端部がプランジャピストン68として構成されてい
る。このプランジャピストン68は隔壁ピストン18の
中央孔を貫通してブースタ室20に突出している。プラ
ンジャピストン68は隔壁ピストン18の中央孔にシー
ルされている。
5の端部がプランジャピストン68として構成されてい
る。このプランジャピストン68は隔壁ピストン18の
中央孔を貫通してブースタ室20に突出している。プラ
ンジャピストン68は隔壁ピストン18の中央孔にシー
ルされている。
ブレーキ弁5を作動させるため、シリンダ状ロッド65
には、径方向に向けられた剛性のアーム69が固着され
ている。このアーム69には、ブレーキ弁5の長手方向
軸線と共軸な孔70が形成されており、この孔70内に
はシュミレータピストン71の一端が延びており、この
シュミレータピストン71は覆い部材51を貫通してい
る。シュミレータピストン71は弁スプール49に連結
されており、また、このシュミレータピストン71には
、アーム69のブレーキ弁5から遠く離れた側に配設さ
れた輪止ビン72が支持されている。
には、径方向に向けられた剛性のアーム69が固着され
ている。このアーム69には、ブレーキ弁5の長手方向
軸線と共軸な孔70が形成されており、この孔70内に
はシュミレータピストン71の一端が延びており、この
シュミレータピストン71は覆い部材51を貫通してい
る。シュミレータピストン71は弁スプール49に連結
されており、また、このシュミレータピストン71には
、アーム69のブレーキ弁5から遠く離れた側に配設さ
れた輪止ビン72が支持されている。
この輪重ピン72はアーム69に当接している。
アーム69とブレーキ弁5の覆い部材51との間には、
復帰ばね73が配設されており、この復帰ばね73はハ
ウジングストッパ74に対してアーム69を付勢してい
る。さらに、互いに同軸上に配設された2個の圧縮ばね
75.76により形成された変位シュミレータがアーム
69とブレーキ弁5との間に配置されている。この変位
シュミレータはアーム69からシュミレータピストン7
1に作動力を伝達している。2個の圧縮ばね75゜76
はシュミレータピストン71に支持されており、また、
両圧縮ばね75.76の一端は、シュミレータピストン
71に固着されたばね保持器77に支承されている。変
位シュミレータの短い圧縮ばね76の内部にはストッパ
スリーブ78が配置されており、このストッパスリーブ
78は、圧縮された変位シュミレータの変位を規定して
いる。
復帰ばね73が配設されており、この復帰ばね73はハ
ウジングストッパ74に対してアーム69を付勢してい
る。さらに、互いに同軸上に配設された2個の圧縮ばね
75.76により形成された変位シュミレータがアーム
69とブレーキ弁5との間に配置されている。この変位
シュミレータはアーム69からシュミレータピストン7
1に作動力を伝達している。2個の圧縮ばね75゜76
はシュミレータピストン71に支持されており、また、
両圧縮ばね75.76の一端は、シュミレータピストン
71に固着されたばね保持器77に支承されている。変
位シュミレータの短い圧縮ばね76の内部にはストッパ
スリーブ78が配置されており、このストッパスリーブ
78は、圧縮された変位シュミレータの変位を規定して
いる。
また、作動部材64の作動距離は隔壁ピストン18のス
トッパ79により規定されている。このストッパ79は
作動部材64のカラ一部80と協働する。このため、変
位シュミレータの大きさと、可変の作動距離とは、パワ
ーブレーキブースタの最大出力時、カラ一部80がスト
ッパ79に達するようにされている。
トッパ79により規定されている。このストッパ79は
作動部材64のカラ一部80と協働する。このため、変
位シュミレータの大きさと、可変の作動距離とは、パワ
ーブレーキブースタの最大出力時、カラ一部80がスト
ッパ79に達するようにされている。
圧力アキュムレータ60は、通常、ポンプ81により負
荷されている。このポンプ81には非加圧リザーバ37
からの圧力流体が流入している。
荷されている。このポンプ81には非加圧リザーバ37
からの圧力流体が流入している。
第1図には、パワーブレーキブースタ及びブレ・−キシ
ステムがブレーキの解放時の非作動の位置で示されてい
る。圧力室52と、圧力アキュムレータ60と直接的に
連通している環状溝部43とを除く残存の全てのパワー
ブレーキブースタ及びブレーキシステムが非加圧の圧力
流体により充填されている。即ち、圧力室52と、圧力
アキュムレータ60と直接的に連通している環状溝部4
3とを除く残存の全てのパワーブレーキブースタ及びブ
レーキシステムが、容積の均衡のため、非加圧供給リザ
ーバ37に接続されている。
ステムがブレーキの解放時の非作動の位置で示されてい
る。圧力室52と、圧力アキュムレータ60と直接的に
連通している環状溝部43とを除く残存の全てのパワー
ブレーキブースタ及びブレーキシステムが非加圧の圧力
流体により充填されている。即ち、圧力室52と、圧力
アキュムレータ60と直接的に連通している環状溝部4
3とを除く残存の全てのパワーブレーキブースタ及びブ
レーキシステムが、容積の均衡のため、非加圧供給リザ
ーバ37に接続されている。
パワーブレーキブースタの作動の際、作動部材64は、
復帰ばね73の付勢力に抗して、タンデムマスタシリン
ダ4とブレーキ弁5との方向に移動される。同様に、作
動部材64の移動は、弁スプール49に伝わる。なぜな
ら、変位シュミレータの圧縮ばね75の予めの付勢力が
、弁スプール49の移動に対する摩擦力に僅かに優勢な
程度であるからである。プランジャピストン68の端部
がマスタシリンダピストン7に達する前に、弁スプール
49は弁孔45を閉じ、かつ弁スプール49は弁孔46
を部分的に開かれるので、圧力アキュムレータ60から
の圧力流体は弁孔46を介して中央の制御g溝部58に
導入され、そして、この圧力流体は制御溝部58から横
孔56、長手方向孔55、横孔57、制御孔59、弁孔
47、環状溝部44及び通路21を介してブースタ室2
0に導入される。そして、この圧力流体はマスタシリン
ダピストン7の背面側に作用できる。これにより、マス
タシリンダピストン7と、予め付勢された圧縮ばね13
を介したマスタシリンダピストン6とが図面中左側に移
動され、そして、中央弁14.15は閉成される。その
後、圧力室8,9内の圧力はブースタ室20内の圧力上
昇に依存して上昇する。この圧力は前輪のホイールブレ
ーキ25.28に伝播される。同時に、後輪の′ホイー
ルブレーキ29.30は、ブースタ室20内に発生した
圧力により、作動される。ブレーキ弁5内に伝播された
圧力と、ブースタ室20内の圧力とは、シュミレータピ
ストン71と、プランジャピストン68とに、夫々、作
用される。結果として、反作用力が作動部材64に発生
する。この反作用力は作動力に抗しており、この反作用
力によって、運転者は作動の程度を直接的に感じること
ができる。反作用力が作動力に勝る場合、弁孔46が閉
じられ、かつ圧力流体がもはや流出できなくなるまで、
弁スプール49は、シュミレータピストン71に作用し
ている圧力によって、初期位置の方向に戻るように1と
動される。
復帰ばね73の付勢力に抗して、タンデムマスタシリン
ダ4とブレーキ弁5との方向に移動される。同様に、作
動部材64の移動は、弁スプール49に伝わる。なぜな
ら、変位シュミレータの圧縮ばね75の予めの付勢力が
、弁スプール49の移動に対する摩擦力に僅かに優勢な
程度であるからである。プランジャピストン68の端部
がマスタシリンダピストン7に達する前に、弁スプール
49は弁孔45を閉じ、かつ弁スプール49は弁孔46
を部分的に開かれるので、圧力アキュムレータ60から
の圧力流体は弁孔46を介して中央の制御g溝部58に
導入され、そして、この圧力流体は制御溝部58から横
孔56、長手方向孔55、横孔57、制御孔59、弁孔
47、環状溝部44及び通路21を介してブースタ室2
0に導入される。そして、この圧力流体はマスタシリン
ダピストン7の背面側に作用できる。これにより、マス
タシリンダピストン7と、予め付勢された圧縮ばね13
を介したマスタシリンダピストン6とが図面中左側に移
動され、そして、中央弁14.15は閉成される。その
後、圧力室8,9内の圧力はブースタ室20内の圧力上
昇に依存して上昇する。この圧力は前輪のホイールブレ
ーキ25.28に伝播される。同時に、後輪の′ホイー
ルブレーキ29.30は、ブースタ室20内に発生した
圧力により、作動される。ブレーキ弁5内に伝播された
圧力と、ブースタ室20内の圧力とは、シュミレータピ
ストン71と、プランジャピストン68とに、夫々、作
用される。結果として、反作用力が作動部材64に発生
する。この反作用力は作動力に抗しており、この反作用
力によって、運転者は作動の程度を直接的に感じること
ができる。反作用力が作動力に勝る場合、弁孔46が閉
じられ、かつ圧力流体がもはや流出できなくなるまで、
弁スプール49は、シュミレータピストン71に作用し
ている圧力によって、初期位置の方向に戻るように1と
動される。
作動工程の間、シュミレータピストン31に作用する圧
力の力によって、まず、圧縮ばね75が圧縮され、そし
て、高圧の場合、ざらに、圧縮ばね76が圧縮される。
力の力によって、まず、圧縮ばね75が圧縮され、そし
て、高圧の場合、ざらに、圧縮ばね76が圧縮される。
圧縮ばね75.76の圧縮に応じて、作動部材64は作
動方向に変位でき、従って、従来のブレーキシステムに
おける作動感覚に相当する作動感覚が生起される。この
効果のため、変位シュミレータの大きさは、ブレーキシ
ステムの正常時、作動部材の作動変位が、常に、対応し
たマスタシリンダピストン7の作動距離よりも少なく保
持されているようにされている。ので、マスタシリンダ
ピストン7とプランジャピストンとの間に接触は生じな
い。
動方向に変位でき、従って、従来のブレーキシステムに
おける作動感覚に相当する作動感覚が生起される。この
効果のため、変位シュミレータの大きさは、ブレーキシ
ステムの正常時、作動部材の作動変位が、常に、対応し
たマスタシリンダピストン7の作動距離よりも少なく保
持されているようにされている。ので、マスタシリンダ
ピストン7とプランジャピストンとの間に接触は生じな
い。
第3図には、作動力Fに対する、変位シュミレータの圧
縮により生起した作動部材64の作動距離Sの比が概略
的に示されている。作動力F1では、変位シュミレータ
が完全に圧縮され、パワーブレーキブースタの最大出力
が得られている。即ち、ブースタ室20内に伝播された
圧力は圧力アキュムレータ60内の圧力値に達しでいる
。変位シュミレータの大きさは、パワーブレーキブース
タの最大出力の際、カラ一部80が隔壁ピストン18の
ストッパ79に達するようにされている。
縮により生起した作動部材64の作動距離Sの比が概略
的に示されている。作動力F1では、変位シュミレータ
が完全に圧縮され、パワーブレーキブースタの最大出力
が得られている。即ち、ブースタ室20内に伝播された
圧力は圧力アキュムレータ60内の圧力値に達しでいる
。変位シュミレータの大きさは、パワーブレーキブース
タの最大出力の際、カラ一部80が隔壁ピストン18の
ストッパ79に達するようにされている。
作動力F2の大ぎさが得られるまで、作動力が連続して
増加される場合、アーム69が、ブースタハウジング1
に形成された固定ストッパに当接するように移動される
まで、作動部材64゛は、一定の作動力で、隔壁ピスト
ン18をタンデムマスタシリンダ4内に移動させる。ブ
ースタ室20内の作用圧力の増加は隔壁ピストン1Bの
移動によって成されない。なぜなら、移動に係る圧力流
体は、作動されたブレーキ弁5を介して圧力アキュムレ
ータ60に逃げることができるからである。
増加される場合、アーム69が、ブースタハウジング1
に形成された固定ストッパに当接するように移動される
まで、作動部材64゛は、一定の作動力で、隔壁ピスト
ン18をタンデムマスタシリンダ4内に移動させる。ブ
ースタ室20内の作用圧力の増加は隔壁ピストン1Bの
移動によって成されない。なぜなら、移動に係る圧力流
体は、作動されたブレーキ弁5を介して圧力アキュムレ
ータ60に逃げることができるからである。
作動部材64での作動力が減少すると、プランジャ68
の反作用力と、復帰ばね73の付勢力により助けられた
シュミレータピストン71の反作用力とは、作動部材6
4を初期位置の方向に戻るように移動させる。弁スプー
ル49は弁孔46を閉じるとともに、弁孔45を開ける
ので、ブースタ室20からの圧力流体は、上述したよう
に、長手方向孔55に流入でき、そして、この圧力流体
は長手方向孔55から、中央孔48、弁孔45及び環状
溝部42を介して非加圧リザーバ37に流出できる。こ
れにより、ブレーキシステムにおける圧力は減圧され、
そして、作動部材64が負荷から完全に解放されると、
パワーブレーキブースタにおける全ての溝成部材は、図
示した初期位置に戻る。
の反作用力と、復帰ばね73の付勢力により助けられた
シュミレータピストン71の反作用力とは、作動部材6
4を初期位置の方向に戻るように移動させる。弁スプー
ル49は弁孔46を閉じるとともに、弁孔45を開ける
ので、ブースタ室20からの圧力流体は、上述したよう
に、長手方向孔55に流入でき、そして、この圧力流体
は長手方向孔55から、中央孔48、弁孔45及び環状
溝部42を介して非加圧リザーバ37に流出できる。こ
れにより、ブレーキシステムにおける圧力は減圧され、
そして、作動部材64が負荷から完全に解放されると、
パワーブレーキブースタにおける全ての溝成部材は、図
示した初期位置に戻る。
圧力アキュムレータ60及びポンプ81によるエネルギ
供給機構の故障の時、マスタシリンダ4は、作動部材6
4により、プランジャピストン68を介して直接的に作
動される。圧力が圧力室52内に上昇しないので、ブレ
ーキ弁5は、弱い圧縮ばね53の付勢力に抗して、復帰
ばね73を介して圧力室52内に移動され、そして、マ
スタシリンダ4の作動が変位シュミレータの抵抗により
妨げられることはない。作動部材64がストッパ79に
達するまで、作動部材64の移動がなされても、必要な
ブレーキング圧の発生が十分でない鳴合、隔壁ピストン
18も、同様に、主要な摩1察抵抗もなく孔2内に摺動
される。なぜなら、ブースタ室20は依然として非加圧
のままであるからCある。そして、作動部材64の作動
の移動は、タンデムマスタシリンダ4の機械的な作動の
ため、固定ストッパ82まで有効である。
供給機構の故障の時、マスタシリンダ4は、作動部材6
4により、プランジャピストン68を介して直接的に作
動される。圧力が圧力室52内に上昇しないので、ブレ
ーキ弁5は、弱い圧縮ばね53の付勢力に抗して、復帰
ばね73を介して圧力室52内に移動され、そして、マ
スタシリンダ4の作動が変位シュミレータの抵抗により
妨げられることはない。作動部材64がストッパ79に
達するまで、作動部材64の移動がなされても、必要な
ブレーキング圧の発生が十分でない鳴合、隔壁ピストン
18も、同様に、主要な摩1察抵抗もなく孔2内に摺動
される。なぜなら、ブースタ室20は依然として非加圧
のままであるからCある。そして、作動部材64の作動
の移動は、タンデムマスタシリンダ4の機械的な作動の
ため、固定ストッパ82まで有効である。
従って、エネルギ供給機溝の故障の時でも、タンデムマ
スタシリンダ4の両ブレーキ回路、即ち、前輪のホイー
ルブレーキ25.26は作動できる。
スタシリンダ4の両ブレーキ回路、即ち、前輪のホイー
ルブレーキ25.26は作動できる。
後輪のホイールブレーキ29.30の作動のみが不能と
なる。後輪のホイールブレーキ29.30がタンデムマ
スタシリンダ4のブレーキ回路にも接続され、かつブレ
ーキ弁5により制御される補助エネルギが、図示した実
施例における同様なブレーキ回路として直接に利用され
ない場合、エネルギ供給機構の故障の時、全てのホイー
ルブレーキが作動可能なままである。当然のことながら
、上述したパワーブレーキブースタには、同様に、簡単
な構造とするため、1個のマスタシリンダが具備され、
この結果として、全長が減じられる。
なる。後輪のホイールブレーキ29.30がタンデムマ
スタシリンダ4のブレーキ回路にも接続され、かつブレ
ーキ弁5により制御される補助エネルギが、図示した実
施例における同様なブレーキ回路として直接に利用され
ない場合、エネルギ供給機構の故障の時、全てのホイー
ルブレーキが作動可能なままである。当然のことながら
、上述したパワーブレーキブースタには、同様に、簡単
な構造とするため、1個のマスタシリンダが具備され、
この結果として、全長が減じられる。
そして、ブレーキ弁5により制御されるブースタ回路が
、上述した実施例における第2のブレーキ回路として機
能できる。
、上述した実施例における第2のブレーキ回路として機
能できる。
上述したパワーブレーキブースタは、特に、アンチスキ
ッド制御付ブレーキシステムに適用される。このため、
図示しない電子制御装置が、車輪を監視し、かつ第1図
に示された電磁弁24,27.31.33.34,35
.62を制御する機能を有している。車輪のロックの生
起の際、主弁62は切換られ、ブレーキ弁5により制御
される圧力は、中間リザーバ22と、逆止弁として作用
する中央弁14.15とを介して、タンデムマスタシリ
ンダ4の圧力室8.9に直接的に調量される。それから
、マスタシリンダピストン6.7は、マスタシリンダピ
ストン7がプランジャピストン68に当接するまで、初
期位置の方向に戻る。これにより、制御機構の故障の際
にホイールブレーキを作動させるために、十分な容積量
の確保がなされている。電磁弁24.27,31,33
,34.35を介しては、各ブレーキ回路内のブレーキ
ング圧が、零から、車輪のロックを防止するための電子
制御装置により伝播された圧力までの任意の範囲で変え
られる。
ッド制御付ブレーキシステムに適用される。このため、
図示しない電子制御装置が、車輪を監視し、かつ第1図
に示された電磁弁24,27.31.33.34,35
.62を制御する機能を有している。車輪のロックの生
起の際、主弁62は切換られ、ブレーキ弁5により制御
される圧力は、中間リザーバ22と、逆止弁として作用
する中央弁14.15とを介して、タンデムマスタシリ
ンダ4の圧力室8.9に直接的に調量される。それから
、マスタシリンダピストン6.7は、マスタシリンダピ
ストン7がプランジャピストン68に当接するまで、初
期位置の方向に戻る。これにより、制御機構の故障の際
にホイールブレーキを作動させるために、十分な容積量
の確保がなされている。電磁弁24.27,31,33
,34.35を介しては、各ブレーキ回路内のブレーキ
ング圧が、零から、車輪のロックを防止するための電子
制御装置により伝播された圧力までの任意の範囲で変え
られる。
第2図には、作動部材64におけるクランプ力の発生を
避けることのできる変位シュミレータの変形例が示され
ている。この変形例では、圧縮ばね75.76が、アー
ム69に形成された圧力室83内に配設されている。こ
の圧力室83内には、作用圧力が、図示しない回路を介
してパワ、−ブレーキブースタから伝播される。シュミ
レータピストン71が段付きピストンとして構成されて
おり、また、シュミレータピストン71は圧力室83内
を貫通している。このシュミレータピストン71の段部
の作用表面は圧力室83内に配置されでいる。圧カド昇
の際、シュミレータピストン71を変位さすことにより
、圧縮ばね75.76は圧縮され、一方、反作用力は、
作動部材64を負荷することなく、圧力室83の壁部に
受けている。従って、アーム69は、ブレーキ弁5の変
位に対する比較的に小さい抵抗を単に受ける必要がある
ので、作動部材64の案内は、クランプ力のほとんどな
いまま維持される。シュミレータピストン71の反作用
力が作動部材64に有効でなくなると、プランジャピス
トン68の大きさは、変位シュミレータの輪郭の大きさ
より大きくされる必要がある。
避けることのできる変位シュミレータの変形例が示され
ている。この変形例では、圧縮ばね75.76が、アー
ム69に形成された圧力室83内に配設されている。こ
の圧力室83内には、作用圧力が、図示しない回路を介
してパワ、−ブレーキブースタから伝播される。シュミ
レータピストン71が段付きピストンとして構成されて
おり、また、シュミレータピストン71は圧力室83内
を貫通している。このシュミレータピストン71の段部
の作用表面は圧力室83内に配置されでいる。圧カド昇
の際、シュミレータピストン71を変位さすことにより
、圧縮ばね75.76は圧縮され、一方、反作用力は、
作動部材64を負荷することなく、圧力室83の壁部に
受けている。従って、アーム69は、ブレーキ弁5の変
位に対する比較的に小さい抵抗を単に受ける必要がある
ので、作動部材64の案内は、クランプ力のほとんどな
いまま維持される。シュミレータピストン71の反作用
力が作動部材64に有効でなくなると、プランジャピス
トン68の大きさは、変位シュミレータの輪郭の大きさ
より大きくされる必要がある。
第1図は、この発明の油圧ブレーキシステムのパワーブ
レーキブースタを示す断面図であり、第2図は、変位シ
ュミレータの変形例を示す断面図であり、 第3図は、第1図のパワーブレーキブースタの作動を示
す作動力−変位のダイヤグラムである。 1・・・j−スタハウジング、4・・・タンデムマスタ
シリンダ、5・・・ブレーキ弁、20・・・ブースタ室
、42、43.44・・・環状溝部、45.46.47
・・・弁孔、49・・・弁スI−ル、60・・・圧力ア
キ1ムレータ、64・・・作動部材、68・・・プラン
ジャピストン、69・・・アーム、71・・・シュミレ
ータピストン、75.76・・・圧縮ばね、79・・・
ストッパ、82・・・固定ストッパ、83・・・圧力室
。
レーキブースタを示す断面図であり、第2図は、変位シ
ュミレータの変形例を示す断面図であり、 第3図は、第1図のパワーブレーキブースタの作動を示
す作動力−変位のダイヤグラムである。 1・・・j−スタハウジング、4・・・タンデムマスタ
シリンダ、5・・・ブレーキ弁、20・・・ブースタ室
、42、43.44・・・環状溝部、45.46.47
・・・弁孔、49・・・弁スI−ル、60・・・圧力ア
キ1ムレータ、64・・・作動部材、68・・・プラン
ジャピストン、69・・・アーム、71・・・シュミレ
ータピストン、75.76・・・圧縮ばね、79・・・
ストッパ、82・・・固定ストッパ、83・・・圧力室
。
Claims (12)
- (1)圧力流体源及び非加圧リザーバに接続可能であっ
て、ブースタピストンに作用する作用圧力を制御する機
能を備えたブレーキ弁と、上記ブースタピストンにより
作動可能なマスタブレーキシリンダと、 作用圧力が作動方向とは反対の方向に加えられ、上記ブ
レーキ弁と、作用圧力の故障の際に上記マスタブレーキ
シリンダとを作動させる機能を備えた作動部材と、 から成る油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブース
タにおいて、 上記作動部材と上記ブレーキ弁との間の作動接続部位に
は変位シュミレータが配置されており、この変位シュミ
レータにはシュミレータピストンが支持されているとと
もに、変位シュミレータには作用圧力が作動方向とは反
対の方向に加えられており、上記シュミレータピストン
の軸方向の移動は上記ブレーキ弁の制御部材に伝達され
ることを特徴とする油圧ブレーキシステム用パワーブレ
ーキブースタ。 - (2)上記ブレーキ弁は、上記マスタシリンダと並設さ
れるとともに、ブースタハウジング内に収容されており
、また、上記作動部材は、上記マスタブレーキシリンダ
と共軸上に上記ブースタハウジングに支持されており、
この作動部材は、横方向に延びたアームを含んでおり、
このアームには上記変位シュミレータが当接しているこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の油圧ブレ
ーキシステム用パワーブレーキブースタ。 - (3)上記変位シュミレータは上記ブレーキ弁と共軸に
配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第2項
に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブース
タ。 - (4)上記変位シュミレータは圧力室内に配置されてお
り、この圧力室における内部若しくは外部の一方は作用
圧力により作用され、かつこの圧力室における内部若し
くは外部の他方はリザーバの圧力により作用され、この
圧力室内には、油圧的に有効な作用表面を有したシュミ
レータピストンが突出していることを特徴とする特許請
求の範囲第1項ないし第3項のいずれか1項に記載の油
圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ。 - (5)上記ブレーキ弁は作動方向に移動可能であり、一
方、作動方向と反対方向には、このブレーキ弁は上記圧
力流体源の圧力によりストッパに保持されていることを
特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ
か1項に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブレーキ
ブースタ。 - (6)上記ブレーキ弁は、スリーブ形状の弁体を備えた
摺動弁として構成されており、この弁体は、ブースタハ
ウジングに形成された孔内に摺動可能に挿入されており
、この弁体の周辺には複数の環状溝部が形成されており
、これら環状溝部には弁孔が夫々油圧的に接続されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の油圧
ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ。 - (7)上記パワーブレーキブースタの最大出力では、上
記作動部材の作動方向への移動は、摺動可能なストッパ
により規定されており、上記ストッパの変位に対する抵
抗は作動点で有効な当接力より大きくされていることを
特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
か1項に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブレーキ
ブースタ。 - (8)上記ストッパは隔壁ピストンに形成されており、
この隔壁ピストンはマスタブレーキシリンダの一端部の
ブースタ室を密閉していることを特徴とする特許請求の
範囲第7項に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブレ
ーキブースタ。 - (9)上記ストッパの移動距離は固定ストッパにより規
定されていることを特徴とする特許請求の範囲第7項ま
たは第8項に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブレ
ーキブースタ。 - (10)上記作動部材は、上記隔壁ピストン内の孔を介
して上記ブースタ室内に延びたプランジャピストンを有
しており、ブースタ圧に係る故障の際、このプランジャ
ピストンはブースタピストンに当接して変位可能である
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第9項の
いずれか1項に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブ
レーキブースタ。 - (11)上記変位シュミレータは、互いに同心的に配置
された複数の螺旋状圧縮ばねから成っていることを特徴
とする特許請求の範囲第1項ないし第10項のいずれか
1項に記載の油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブ
ースタ。 - (12)上記変位シュミレータにおける作動力−移動距
離の特性曲線は漸進的であることを特徴とする特許請求
の範囲第1項ないし第11項のいずれか1項に記載の油
圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3445566A DE3445566C2 (de) | 1984-12-14 | 1984-12-14 | Bremskraftverstärker für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage |
DE3445566.3 | 1984-12-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61146665A true JPS61146665A (ja) | 1986-07-04 |
Family
ID=6252729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60280876A Pending JPS61146665A (ja) | 1984-12-14 | 1985-12-13 | 油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4653814A (ja) |
JP (1) | JPS61146665A (ja) |
DE (1) | DE3445566C2 (ja) |
FR (1) | FR2574735B1 (ja) |
GB (1) | GB2168443B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63291760A (ja) * | 1987-05-21 | 1988-11-29 | Nippon Air Brake Co Ltd | 動力圧補助型ブレ−キ圧力発生装置 |
JPH02128954A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Miyako Jidosha Kogyo Kk | 全圧力液体ブレーキ用制御弁装置 |
JP2004026134A (ja) * | 2002-02-25 | 2004-01-29 | Robert Bosch Gmbh | 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3526556A1 (de) * | 1985-07-25 | 1987-01-29 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit hydraulischer bremskraftverstaerkung |
DE3622556A1 (de) * | 1986-07-04 | 1988-01-07 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge |
DE3627147C2 (de) * | 1986-08-11 | 1997-09-18 | Teves Gmbh Alfred | Bremsdruckgeber für eine hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage |
JP3191245B2 (ja) * | 1992-02-28 | 2001-07-23 | アイシン精機株式会社 | 制動力制御装置 |
DE4430168B4 (de) * | 1994-08-25 | 2004-12-02 | Robert Bosch Gmbh | Fahrzeugbremsanlage |
JP2002511361A (ja) | 1998-04-09 | 2002-04-16 | コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー | ブレーキ圧力制御装置 |
US6203119B1 (en) * | 1999-08-02 | 2001-03-20 | Robert Bosch Corporation | Control apparatus for a brake system |
DE10306058B4 (de) * | 2003-02-13 | 2013-10-10 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremssystem |
FI123634B (fi) * | 2007-10-05 | 2013-08-30 | Sandvik Mining & Constr Oy | Kallionrikkomislaite, suojaventtiili sekä menetelmä kallionrikkomislaitteen käyttämiseksi |
KR101327207B1 (ko) * | 2009-11-10 | 2013-11-11 | 주식회사 만도 | 능동형 유압제어 부스터 |
KR101327945B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2013-11-13 | 주식회사 만도 | 하이브리드 제동장치 |
DE102011007353A1 (de) * | 2010-04-30 | 2011-12-22 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Bremsanlage für Kraftfahrzeuge |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2188072B1 (ja) * | 1972-06-12 | 1974-07-26 | Dba | |
GB1435832A (en) * | 1973-06-11 | 1976-05-19 | Honda Motor Co Ltd | Oil-hydraulic servo-motor and automotive brake system master cylinder units |
DE2702819A1 (de) * | 1977-01-25 | 1978-07-27 | Bosch Gmbh Robert | Bremsverstaerker fuer eine blockierschutzueberwachte fahrzeugbremsanlage |
DE2723734A1 (de) * | 1977-05-26 | 1978-12-07 | Bosch Gmbh Robert | Bremskraftverstaerker |
DE2753585A1 (de) * | 1977-12-01 | 1979-06-07 | Bosch Gmbh Robert | Hydraulischer bremsverstaerker |
DE2918785A1 (de) * | 1979-05-10 | 1980-11-20 | Bosch Gmbh Robert | Hydraulischer bremskraftverstaerker |
FR2457202A1 (fr) * | 1979-05-21 | 1980-12-19 | Ferodo Sa | Commande hydraulique notamment pour un dispositif de freinage de vehicule automobile |
DE3015729A1 (de) * | 1980-04-24 | 1981-10-29 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Bremsventil, das in verbindungen mit einer blockierschutzueberwachten fahrzeugbremsanlage verwendbar ist |
DE3110028A1 (de) * | 1981-03-16 | 1982-09-30 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Zweikreis-bremsverstaerker |
DE3131095A1 (de) * | 1981-08-06 | 1983-02-24 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hilfskraftunterstuetzte hauptzylinderanordnung fuer eine fahrzeugbremsanlage |
DE3236582A1 (de) * | 1982-10-02 | 1984-04-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Hydraulischer bremsdruckerzeuger |
DE3240680A1 (de) * | 1982-11-04 | 1984-05-10 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Hauptbremszylinder |
DE3244560A1 (de) * | 1982-12-02 | 1984-06-07 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Hydraulischer zweikreis-bremsverstaerker |
DE3301042A1 (de) * | 1983-01-14 | 1984-07-19 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Hydraulischer zweikreis-tandem-hauptbremszylinder |
DE3315730C2 (de) * | 1983-04-29 | 1993-10-21 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulischer Kraftverstärker |
DE3319465A1 (de) * | 1983-05-28 | 1984-11-29 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulischer kraftverstaerker |
DE3338322A1 (de) * | 1983-10-21 | 1985-05-02 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Druckmittelbetaetigbare fahrzeugbremsanlage |
-
1984
- 1984-12-14 DE DE3445566A patent/DE3445566C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1985
- 1985-11-22 GB GB08528831A patent/GB2168443B/en not_active Expired
- 1985-12-13 US US06/808,849 patent/US4653814A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-13 JP JP60280876A patent/JPS61146665A/ja active Pending
- 1985-12-16 FR FR858518594A patent/FR2574735B1/fr not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63291760A (ja) * | 1987-05-21 | 1988-11-29 | Nippon Air Brake Co Ltd | 動力圧補助型ブレ−キ圧力発生装置 |
JPH02128954A (ja) * | 1988-11-09 | 1990-05-17 | Miyako Jidosha Kogyo Kk | 全圧力液体ブレーキ用制御弁装置 |
JP2004026134A (ja) * | 2002-02-25 | 2004-01-29 | Robert Bosch Gmbh | 改良されたペダル感覚シミュレーション手段を備える電気油圧制動システム用のマスターシリンダと、このようなマスターシリンダを備えた電気油圧制動システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3445566A1 (de) | 1986-06-19 |
GB8528831D0 (en) | 1985-12-24 |
GB2168443A (en) | 1986-06-18 |
DE3445566C2 (de) | 1997-05-22 |
FR2574735A1 (fr) | 1986-06-20 |
US4653814A (en) | 1987-03-31 |
GB2168443B (en) | 1989-01-05 |
FR2574735B1 (fr) | 1989-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61146665A (ja) | 油圧ブレーキシステム用パワーブレーキブースタ | |
JPS62137260A (ja) | 制動圧ジエネレ−タ | |
JPS61171654A (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
JPS643701B2 (ja) | ||
US4598955A (en) | Slip control system master cylinder with piston sleeve | |
US6550245B2 (en) | Hydraulic brake apparatus for a vehicle | |
US4452494A (en) | Hydraulic pressure control valve for a dual-circuit hydraulic braking system | |
EP3500463B1 (en) | Dual master cylinder brake assembly with quick-fill function | |
JPS60191860A (ja) | 油圧ブレーキ装置 | |
US6267456B1 (en) | Brake master cylinder and pedal feel emulator | |
US4732001A (en) | Hydraulic booster with boost-pressure responsive valve | |
JPS61171650A (ja) | 制動圧発生装置 | |
US3991573A (en) | Master cylinder assemblies for vehicle hydraulic braking systems | |
JPS61207263A (ja) | 油圧ブレーキシステム | |
US4651528A (en) | Hydraulic amplifier for braking system | |
JPS61205545A (ja) | 液圧ブレーキ装置 | |
JP2918225B2 (ja) | 2段ブレーキ弁 | |
US4671168A (en) | Single actuator tandem brake pressure control valve | |
US4241583A (en) | Fluid-pressure operated servo-motor assemblies for vehicle braking systems | |
JPH03501376A (ja) | 液圧カップリング装署及びこれを有するブレーキシステム | |
JPS5852854B2 (ja) | 流体圧ブレ−キブ−スタのための圧力制御装置 | |
US5010732A (en) | Hydraulic pressure booster with a restrictor producing a braking sensation | |
JPS59216759A (ja) | ブレ−キ作動装置 | |
JPS60185664A (ja) | 流体援助装置 | |
US3703079A (en) | Hydraulic actuating systems |