JPS643158Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643158Y2
JPS643158Y2 JP19137983U JP19137983U JPS643158Y2 JP S643158 Y2 JPS643158 Y2 JP S643158Y2 JP 19137983 U JP19137983 U JP 19137983U JP 19137983 U JP19137983 U JP 19137983U JP S643158 Y2 JPS643158 Y2 JP S643158Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
contact member
movable contact
cylindrical portion
end surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19137983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6098250U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19137983U priority Critical patent/JPS6098250U/ja
Publication of JPS6098250U publication Critical patent/JPS6098250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643158Y2 publication Critical patent/JPS643158Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電磁スイツチに関し、特にプランジヤ
により駆動される可動接点部材の放熱及び絶縁を
向上させた電磁スイツチに関する。
車輌等のスタータモータ回路には電磁スイツチ
が接続されており、スタータスイツチの投入によ
り前記電磁スイツチを閉成させてモータ回路を閉
成するようになされている。かかる電磁スイツチ
は前記モータの始動時に大電流が流れるために可
動接点部材と固定接点部材との間の接触抵抗をで
きるだけ小さくすることが必要である。このため
には固定接点部材に可動接点部材を安定に且つバ
ランス良く当接させることが必要である。
本考案は上述の点に鑑みてなされたもので、固
定接点部材に可動接点部材を安定且つバランスよ
く当接させることを目的とし、この目的を達成す
るために本考案においては、電磁ソレノイドの付
勢時に吸引され、消勢時にばね力により突出する
プランジヤとばねとの協働により前記プランジヤ
のストローク方向に可動接点部材を駆動し、接点
部が前記プランジヤと前記可動接点部材との間に
位置し当該可動接点部材と対向し且つ互いに離隔
対向して配置された2つの固定接点部材に前記可
動接点部材を当接又は離隔させる電磁スイツチに
おいて、前記可動接点部材を絞り形状に形成し筒
部の開口端の両側にフランジ状の接点部を設け、
且つそのストロークを前記プランジヤのストロー
クよりも短く設定し、前記筒部を前記各固定接点
部材の間に遊貫させその端面を前記プランジヤの
端面に対向させると共に当該筒部内に前記ばねを
収納し、前記プランジヤが吸引されたときには前
記筒部端面から当該プランジヤの端面を離隔させ
ると共に前記各固定接点部材に前記可動接点部材
を当接させ、前記プランジヤが突出されたときに
は当該プランジヤの端面で前記筒部端面を押圧し
て前記各固定接点部材から前記可動接点部材を離
隔させるようにした電磁スイツチを提供するもの
である。
以下本考案の一実施例を添付図面に基づいて詳
述する。
第1図は本考案を適用した電磁スイツチの縦断
面図を示し、電磁スイツチ1は磁性部材で形成さ
れたケース2、該ケース2に装着され後述する各
種接点部材が配設されたカバー3及びケース2内
に収納された電磁ソレノイド6、当該電磁ソレノ
イド6内に入出自在に嵌挿されたプランジヤ7、
磁気回路を形成するヨーク9、密閉用のOリング
10等により構成されている。電磁ソレノイド6
はボビン5と当該ボビン5に巻回されたコイル4
とにより構成され、ボビン5の軸孔5a内にはプ
ランジヤ7及び当該プランジヤ7に軸方向に且つ
外方に偏倚力を付与するコイルばね8が収納され
ている。プランジヤ7の端面7aには第4図に示
すように可動接点部材17の端面17dよりも大
径の穴17bが同心状に穿設されている。
ヨーク9はボビン5の端面5bと同径を成し中
央にはボビン5の孔5aの開口端に軸方向に突出
して設けられたガイド5cが嵌挿する孔9aが穿
設され、外周面はケース2の内周面に当接し、ケ
ース2と電磁ソレノイド6とプランジヤ7と当該
ヨーク9とにより磁気回路を形成する。
ケース2の開口端には絶縁部材で形成されたカ
バー3が嵌合装着され例えばカシメ止めにより強
固に固着されている。このカバー3のケース2内
の端面の外周縁部3gは傾斜面をなし、この傾斜
面3gとヨーク9の対向端面9bとの間にはOリ
ング10が介在されている。このOリング10は
ケース2の内周面とカバー3の傾斜面3gとヨー
ク9の端面9bの周縁部との間の各当接部を全周
に亘り液密に密閉する。
カバー3には所定の間隔で2つの孔3a,3
a′が穿設され、これらの各孔3a,3a′の端面3
c側開口端3b,3b′は第3図に拡大して示すよ
うに傾斜面をなして拡開した形状をなしている。
カバー3の裏側に形成された空間3dには前記孔
3a,3a′との中間位置に前記プランジヤ7の軸
と整合し、且つ当該プランジヤ7の端面7cと離
隔対向する円柱状のガイ3eが突設されている。
そして各孔3a及び3a′には夫々固定接点部材1
1及び14が嵌挿されている。
固定接点部材11は第1図及び第2図に示すよ
うに平板状を成し且つ一側に半円形状の切欠11
dが設けられた接点部11aと、当該接点部11
aの他側に略垂直に突出し端部にねじ11cが刻
設された軸部11bとよりなり、軸部11bの外
径はカバー3の孔3aの内る嵌挿し得る径をなし
ている。かかる形状の固定接点部材11は一体に
形成されている。固定接点部材14も固定接点部
材11と同様に一体に形成されている。
固定接点部材11の軸部11bは第1図及び第
3図に示すように、カバー3の内側から孔3a内
に嵌挿されて端面3c側に突出し、孔3aの開口
端3b内に嵌挿されたOリング12を挿通してい
る。ワツシヤ13の孔13a(第2図)の内径は
軸部11bの外径よりも僅かに小さい寸法に設定
されており、このワツシヤ13は固定接点部材1
1の軸部11bにカバー3の端面3c側から圧入
され、カバー3にOリング12を介して固定接点
部材11を液密に且つ強固に固着している。固定
接点部材14も固定接点部材11と同様にカバー
3の孔3a′内にその開口端3b′に嵌挿されたOリ
ング15を介してワツシヤ16により当該カバー
3に液密に且つ強固に固着されている。そして、
これらの各固定接点部材11,14の半円形状の
各切欠11dと14dとは離隔対向し、これら両
者間に略円形の孔を形成している。
可動接点部材17は第4図に示すように絞り形
状をなし、筒部17aの開口端の両側にはフラン
ジ状に接点部17b,17b′が形成され、これら
の各接点部17b,17b′には側面に開口する半
円形状の切欠17c,17c′が設けられている。
筒部17aの外径は前記固定接点部材11と14
との半円形状の各切欠11dと14dとの間に形
成される前記略円形状の孔径よりも僅かに小径を
なしている。この筒部17aは後述するようスプ
リングガイドとして使用される。筒部17aの両
端の接点部17b,17b′は切欠17c,17
c′を介して固定接点部11,14の軸部を囲繞す
るカバーの側壁の間に軸方向に遊嵌する大きさに
設定されている。
この可動接点部材17は第1図に示すようにカ
バー3の内面と固定接点部材11,14の接点部
11a,14aとの間に画成される空間3d内に
収納され、筒部17aが前記対向する接点部11
a,14aの各切欠11d,14dとの間に形成
される孔内に僅かなギヤツプで遊貫してその端面
17eがプランジヤ7の端面7cと対向し、且つ
その軸芯はプランジヤ7の軸芯と整合しており、
各接点部17b,17b′は夫々接点部11a,1
4aと対向している。コイルばね18は筒部17
aの穴17d内に嵌挿されると共にその一端がガ
イド3eに外嵌し、各端面は夫々穴17cの底面
及びカバー3の対向端面に圧接している。更に、
可動接点部材17は切欠17c,17c′を介して
接点部11aと14aとにより画成される前記孔
内に軸方向に移動自在にガイドされている。
そして、プランジヤ7の有効ストロークは可動
接点部材の有効ストローク即ち、各接点部17
b,17b′と対応する固定接点部材11,14の
各接点部11a,14aとの間の最大距離よりも
僅かに大きく設定されている。
かかる構成において、電磁ソレノイド6が消勢
されているときには第1図に示すようにプランジ
ヤ7がコイルばね8のばね力によりボビン5から
押し出され、端面7cが可動接点部材17の端面
17eに当接し、コイルばね18のばね力に抗し
て当該可動接点部材17を押圧し、その接点部1
7b,17b′をケース3の端面に圧接した状態で
係止されている。この状態において、可動接点部
材17の各接点部17b,17b′は固定接点部材
11,14の各接点部11a,14aから離隔し
ている。またプランジヤ7の端面7aは固定接点
部材11,14の各接点部11a,14aと離隔
し、端面7dはケース2の底面2aから離隔して
いる。斯くして、固定接点部材11と14とは開
成され、且つ可動接点部材17とプランジヤ7は
ケース2から完全に絶縁される。
電磁ソレノイド6が付勢されると第5図に示す
ようにプランジヤ7がコイルばね8に抗してボビ
ン5内に吸引され、これに伴い可動設定部材17
がコイルばね18によりガイド3eに沿つて押圧
されて接点部17b,17b′が固定接点部材1
1,14の接点部11a,14aに圧接される。
可動接点部材17はその中央の筒部17aの底面
がコイルばね18により軸方向に略均一に押圧さ
れるために各接点部17b,17b′が各固定接点
部11a,14aに均一に圧接され、この結果、
接点バランスが良好となり、接触抵抗が小さくな
る。
この可動接点部材17のストロークは前述した
ようにプランジヤ7のストスークよりも短く、従
つて、可動接点部材17の筒部17aの端面17
eとプランジヤ7の端面7cとがそのストローク
差だけ離隔して両者間に空隙が形成される。
斯くして、固定接点部材11と14とが閉成さ
れると共に、可動接点部材17とプランジヤとが
前記空隙により良好に絶縁される。
電磁ソレノイド6が消勢されると前述したよう
にプランジヤ7がコイルばね8に抗してボビン5
から突出し、端面7cにより可動接点部材17の
端面17eを押圧して接点部17c,17c′を固
定接点部材11,14の各接点部11a,14a
から離隔させる。斯くして電磁スイツチ1が開成
される。この電磁スイツチ1の開成状態におい
て、上述したように可動接点部材17の端面17
eがプランジヤ7の端面7cに直接当接してお
り、従つて、当該電磁スイツチ1の閉成時に発熱
した可動接点部材17の熱がプランジヤ7に吸収
され、可動接点部材17の放熱性が向上する。
尚、本実施例においてはカバー3に設けた位置
決め用のガイド3eに可動接点部材17の筒部1
7aを外嵌し、当該ガイド3eに沿つて可動接点
部材を移動させるようにした場合について記述し
たが、これに限るものではなく、前記ガイド3e
に代えて穴を穿設し、当該穴内に前記コイルばね
18の一端を嵌挿して当該コイルばね18を位置
決めすることにより、ガイド3eを設けた場合と
同様に可動接点部材17を移動させることが可能
である。
以上説明したように本考案によれば、電磁ソレ
ノイドの付勢時に吸引され、消勢時にばね力によ
り突出するプランジヤとばねとの協働により前記
プランジヤのストローク方向に可動接点部材を駆
動し、接点部が前記プランジヤと前記可動接点部
材との間に位置し当該可動接点部材と対向し且つ
互いに離隔対向して配置された2つの固定接点部
材に前記可動接点部材を当接又は離隔させる電磁
スイツチにおいて、前記可動接点部材を絞り形状
に形成し筒部の開口端の両側にフランジ状の接点
部を設け、且つそのストロークを前記プランジヤ
のストロークよりも短く設定し、前記筒部を前記
各固定接点部材の間に遊貫させその端面を前記プ
ランジヤの端面に対向させると共に当該筒部内に
前記ばねを収納し、前記プランジヤが吸引された
ときには前記筒部端面から当該プランジヤの端面
を離隔させると共に前記各固定接点部材に前記可
動接点部材を当接させ、前記プランジヤが突出さ
れたときには当該プランジヤの端面で前記筒部端
面を押圧して前記各固定接点部材から前記可動接
点部材を離隔させるようにしたので、前記各固定
接点部材に前記可動接点部材の各接点部を安定且
つバランス良く当接することができ、接触抵抗を
小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を適用した電磁スイツチの縦断
面図、第2図は第1図の固定接点部材の組立斜視
図、第3図は第1図の固定接点部材の要部拡大断
面図、第4図は第1図の可動接点部材の組立斜視
図、第5図は第1図の電磁スイツチの作動状態を
示す図である。 1……電磁スイツチ、2……ケース、3……カ
バー、4……コイル、5……ボビン、6……電磁
ソレノイド、7……プランジヤ、8,18……コ
イルばね、9……ヨーク、10,12,15……
Oリング、11,14……固定接点部材、13,
16……ワツシヤ、17……可動接点部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電磁ソレノイドの付勢時に吸引され、消勢時に
    ばね力により突出するプランジヤとばねとの協働
    により前記プランジヤのストローク方向に可動接
    点部材を駆動し、接点部が前記プランジヤと前記
    可動接点部材との間に位置し当該可動接点部材と
    対向し且つ互いに離隔対向して配置された2つの
    固定接点部材に前記可動接点部材を当接又は離隔
    させる電磁スイツチにおいて、前記可動接点部材
    を絞り形状に形成し筒部の開口端の両側にフラン
    ジ状の接点部を設け、且つそのストロークを前記
    プランジヤのストロークよりも短く設定し、前記
    筒部を前記各固定接点部材の間に遊貫させその端
    面を前記プランジヤの端面に対向させると共に当
    該筒部内に前記ばねを収納し、前記プランジヤが
    吸引されたときには前記筒部端面から当該プラン
    ジヤの端面を離隔させると共に前記各固定接点部
    材に前記可動接点部材を当接させ、前記プランジ
    ヤが突出されたときには当該プランジヤの端面で
    前記筒部端面を押圧して前記各固定接点部材から
    前記可動接点部材を離隔させるようにしたことを
    特徴とする電磁スイツチ。
JP19137983U 1983-12-12 1983-12-12 電磁スイツチ Granted JPS6098250U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137983U JPS6098250U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 電磁スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19137983U JPS6098250U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 電磁スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6098250U JPS6098250U (ja) 1985-07-04
JPS643158Y2 true JPS643158Y2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=30412130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19137983U Granted JPS6098250U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 電磁スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098250U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718118Y2 (ja) * 1987-09-09 1995-04-26 株式会社本田ロック 電磁スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6098250U (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007335117A (ja) 電磁スイッチ
US4494098A (en) Solenoid device
JPH09126207A (ja) 圧力制御装置
JP2003059715A (ja) 電磁弁用ソレノイド
JP3770081B2 (ja) スタータ用マグネットスイッチ
JP3324145B2 (ja) マグネットスイッチ
JPH0444108B2 (ja)
JP4428265B2 (ja) 電磁スイッチ
JPH04337223A (ja) 電磁スイッチ
JPS643158Y2 (ja)
JP4297036B2 (ja) 電磁スイッチ
JPH019083Y2 (ja)
JPS648888B2 (ja)
JPH019073Y2 (ja)
JP4232732B2 (ja) 電磁スイッチ
JPH0127550Y2 (ja)
JPS6355742B2 (ja)
JPH019079Y2 (ja)
JP3722847B2 (ja) 電磁継電器
JP2533657Y2 (ja) ソレノイド
JPS5812414Y2 (ja) 電磁石装置
JPH0231770Y2 (ja)
JPH0224195Y2 (ja)
JPH0215289Y2 (ja)
JPH0130770Y2 (ja)