JPS6410593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6410593B2
JPS6410593B2 JP6135082A JP6135082A JPS6410593B2 JP S6410593 B2 JPS6410593 B2 JP S6410593B2 JP 6135082 A JP6135082 A JP 6135082A JP 6135082 A JP6135082 A JP 6135082A JP S6410593 B2 JPS6410593 B2 JP S6410593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
corrosion
plating
dip galvanized
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6135082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177450A (ja
Inventor
Takehiko Ito
Kiichiro Katayama
Fumihiro Ida
Yorimasa Mitani
Yasushi Mitsuyoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP6135082A priority Critical patent/JPS58177450A/ja
Publication of JPS58177450A publication Critical patent/JPS58177450A/ja
Publication of JPS6410593B2 publication Critical patent/JPS6410593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は鋼板に前処理を施した後めつき浴に浸
漬して溶融めつきを行い、その後付着量の制御を
行う溶融めつき鋼板の製造方法において、薄目付
でも高度の耐食性を有する製品を得ることができ
る方法に関する。 溶融亜鉛めつき鋼板はめつき層が加工性、耐食
性に優れているため従来より屋根や壁などの一般
建材のほか家電製品の部材、自動車部材、あるい
は塗装を目的としたプレコート用素材などに用い
られ、その用途は多様化している。 一方近年このような多様化とともに品質上種々
の問題が提起され、ユーザーからの品質要求は
益々高度となつている。しかしユーザーからの品
質要求のうちとくに要請の大きいのは耐食性であ
る。これは自動車部材などにおいてはマフラーの
湿食、北米寒冷地で塩害あるいはアルコール系オ
イルタンクなどに対してはまだ適正な素材がな
く、また建材も工業地帯や海岸地帯など腐食還境
下での使用が増加し、家電製品にしても高級化に
伴い耐用年数の増加にせまられているからであ
る。 溶融亜鉛めつき鋼板の場合耐食性を高めるのに
一般に行われる方法は付着量を増加させる方法で
ある。しかしこの方法の場合めつき層の加工性や
外観が低下し、また重量や価格が上昇する等の問
題があるため現在の品質要求を充すことができな
い。 一方溶融亜鉛めつき鋼板に代つて他の溶融めつ
き鋼板を使用する考え方もある。例えば溶融アル
ミニウムめつき鋼板の使用である。しかし溶融ア
ルミニウムめつき鋼板の場合工業地帯や海岸地帯
などの腐食環境下で溶融亜鉛めつき鋼板より優れ
た耐食性を発揮するが、カソード防食作用が小さ
いため、めつき層にピンホールがあつたり、切口
から鋼素地が露出したりしていると鋼素地が優先
的に腐食され、赤錆が発生しやすいという欠点が
あり、またSiを添加した浴でめつきした硬くて脆
いFe−Al系合金属を抑制したものでも、合金層
が3〜4μ生成されるため加工性が溶亜鉛めつき
鋼板より劣り、溶融亜鉛めつき鋼板の代りに使用
することは困難であつた。 このため近年国内外の鉄鋼メーカーではめつき
層の成分調整による高耐食性溶融めつき鋼板に関
する新製品、新技術の研究が活発に行われ、種々
の複合溶融めつき鋼板が提案されている。 その代表的なものがZnとAlの特性に注目した
Al:25〜70%、Si:Al含有量の0.5%以上、残部
Znからなるめつき層を有する複合溶融めつき鋼
板である(特公昭46−7161号)。この製品はめつ
き層の組成から判断できるように溶融亜鉛めつき
鋼板と溶融アルミニウムめつき鋼板の中間的特性
を備え、両者の利点、欠点を有している。 すなわち溶融亜鉛めつき鋼板と比較すると加工
性、カソード防食効果は低下するが、耐熱性、耐
食性は優れている。また溶融アルミニウムめつき
鋼板と比較すると耐熱性、耐食性は低下するが、
加工性、カソード防食効果は優れている。しかし
めつき層の結晶組織はAl濃度の高いデンドライ
ト組織(α−Al相)とこのデンドライト組織間
に固溶したZn濃度の高い相(β−Zn相)とで主
に構成されているため、α−Al相とβ−Zn相と
の間に電気化学的に接触腐食が起り、α−Al相
がバイアライト化して黒変色するとともに、β−
Zn相が選択腐食されて孔食が生じ、軽度な曲げ
加工でもめつき層が剥離する。このめつき従来め
つき層におけるβ−Zn相の均一分散化をはかる
のにめつき後の冷却速度を制限したり、あるいは
後加熱を施してめつき層中のβ−Zn相を再溶触
させたりするとい手段を構じなければならず、め
つき作業性が悪いという問題があつた。 また上記複合溶融めつき鋼板の場合、浴中に不
純物として含まれているPbやSnがβ−Zn相近傍
に晶出し、これらがα−Al相とβ−Zn相との接
触腐食を助長し、粒間腐食の進行を促進するなど
の問題があつた。 本発明はZn−Al−Si浴にβ−Zn相の優先腐食
による孔食を抑制を含めた耐食性を向上させるた
めにミツシユメタルとともにMg、Mnの一方ま
たは両方を添加し、かつ粒間腐食を抑制するため
に不純物元素のうちのPb、Snを制限した浴また
はこれに塗装性を高めるためSbを添加した浴を
用いて鋼板を溶融めつきすることにより耐食性、
または耐食性とともに塗装性にも優れた複合溶融
めつき鋼板を得ようとするもので、その特徴とす
るところはAlを40%超70%以下、Siを0.5%超10
%以下含有するZn−Al合金浴にミツシユメタル
0.01〜2.0%のほかにMg0.01〜1.0%、Mn0.01〜
0.5%の一方または両方を添加し、かつ不可避的
不純物のうちのPbを0.1%以下、Snを0.02%以下
とした浴を用いることにある。 本発明により得られる製品は耐孔食性、耐粒間
腐食性に優れているほか耐湿食性にも優れ、Sb
を含有するものはクロメートなどの化成処理性に
優れている。そして付着量を30g/m2(片面)以
下にしてもピンホールの発生がないことから近年
要求の多い薄目付高耐食製品に対しても品質を充
分満足させることができる。 以下本発明のめつき浴組成の限定理由について
述べる。 (1) Al 本発明による製品のめつき層主要結晶組織は
α−Al相とβ−Zn相との二相固溶型を有して
いる点を特徴としているため粒間腐食や孔食な
どの局部腐食を抑制するにはめつき層中のAl
量とZn量とを謂和させる必要がある。Al量が
40%以下であるとβ−Zn相が増大し、粒間腐
食が助長されたり、β−Znの選択腐食が促進
されたりすること、および70%を超えると初晶
α−Al相が増大し、β−Zn相の局部腐食が増
大して孔食の進行が助長されることからAl量
は70%超70%以下とした。 (2) Si めつき層のFe−Al合金層の発達を抑制する
ために添加するのであるが、その効果は0.5%
以下の場合認められない。しかし10%を超える
とめつき浴温が高い場合に添加量を増大させて
も合金層抑制効果は大きくならず、またAl−
Si共晶組織の生成が著しくなつてめつき層の品
質特性が低下する。このためSiは0.5%超10%
以下とした。 (3) Mg Mgはめつき層が凝固する際β−Zn相近傍に
晶出してα−Al相とβ−Zn相との接触腐食を
抑制し、粒間腐食や孔食によるめつき層の剥離
を防止するとともに、めつき層表面に安定した
Mg酸化皮膜を形成して耐食性を向上させる。
しかしMgのこのような効果が期待できるのは
Mgを0.01%以上添加した場合であつて、0.01
%未満の場合は小さい。 一方添加量が1.0%を超えると浴の流動性が
低下し、気体絞り法では片面付着量30g/m2
下の薄目付製品の製造が困難となり、かつ浴表
面で容易に酸化されて多量にドロス化し、Mg
歩留低下によるコスト上昇を招くとともに、浴
組成の変動も大きくなつて浴管理が困難とな
る。また品質的にもめつき層表面に形成される
Mg酸化皮膜が無光沢の黒色化したものになつ
て外観を損うとともに、めつき層中にMg2Siが
生成するようになつてめつき層の耐食性、加工
性が低下する。従つてMgは0.01〜1.0%とし
た。 (4) Mn MnはAl合金の耐食性を向上させるが、Znを
含む合金の場合Zn量の増加につれて効果が減
少する。このためZn存在下に耐食性を向上さ
せるのには0.01%以上必要であつた。一方0.5
%以上添するとめつき温度を上昇させねばなら
ないので作業性の低下が不可避となり、また
Al−Mn金属間化合物も生成して品質を損う等
の問題も生じるので、上限は0.5%とした。 (5) ミツシユメタル ミツシユメタルはα−Al結晶粒内に均一に
分散し、しかも結晶粒を微細化するため耐食
性、曲げ加工性を向上させる。また薄目付製品
のピンホール発生を抑制する効果もある。この
有効添加量は0.01以上であるが、2.0%を超え
て添加してもめつき浴表面でドロス化し、有効
歩留が低下してコスト上昇を招くとともに浴組
成の管理が困難となる。このため上限は2.0%
とした。 (6) PbおよびSn PbとSnはめつき層が凝固する際粒界や相間
に析出してZnやAlと局部電池を形成し、粒間
腐食を促進するとともに、加工性も低下させ
る。このためPbとSnは低い方が有利で、Pbは
0.1%以下、Snは0.02%以下とした。 (7) Sb Sbは化成処理性(クロメート処理性、塗装
前処理性など)を向上させ、塗装した場合の塗
膜フクレを防止する。しかしSbは単独添加で
は孔食を促進し、耐食性を低下させるので、本
発明においてはMgやMnなどの耐食性向上元
素と複合添加により化成処理性を向上させよう
とするものである。 Sbによる化成処理性向上は0.01%以上の場合
に認められ、添加量の増加により向上するが、
逆に耐食性が劣化し、0.5%を超えるとMgや
Mnなどを複合添加しても耐食性の向上は期待
できない。またこれとともにめつき浴表面で
Sbはドロス化し、歩留低下による溶組成の変
動も激しくなつて浴管理が困難となる。従つて
Sbは0.01〜0.5%とした。 本発明は上述のよう浴を用いて公知のめつき工
程によりめつきする。すなわち鋼板を前処理して
鋼板表面を溶融めつきに適する表面状態にし、そ
の後浴に浸漬してめつきする。 本発明の場合、浴成分との関係において特に鋼
種は限定されず、また前処理も公知の方法を適用
することができる。 めつきの際の浴温はAl%が下限側にあるとき
は約580℃位で、Al%が上限側にあるときは約
630℃位に高くして行う。 めつき後は付着量の調整を行う。この付着量の
調整は通常気体絞り法によるのが品質上好まし
く、本発明の場合現行の気体絞り法に30g/m2
(片面)以下の薄目付に調整できる。 付着量調整後の外観調整はエアー冷却によりレ
ギユラースパングルにしてもよく、塗装用鋼板の
製造を主目的に水滴噴霧により急冷してミニマイ
ズドスパングルにしてもよい。 以下実施例により本発明を説明する。 実施例 1 (1) 供試材 (i) 0.6mm厚×150mmmm巾の未焼鈍リムド鋼帯 (ii) 0.6mmmm厚×300mm巾の未焼鈍キルド鋼帯
(Al系、Cr−Ti系) (iii) 0.6mm厚×300mm巾の未焼鈍高張力鋼帯(Si
−Mn系) (2) めつき条件 めつき前処理炉条件
【表】 雰囲気ガス…AXガス(H275%、N225%) めつき浴温度
【表】 ラインスピード…40〜60m/mim 付着量の調整 燃焼排ガスを用いた気体絞り法 めつき後の冷却 エアー冷却(エアー圧力 3.0Kg/m2) (3) 後処理 クロメート処理、オイリング処理…無 調質圧延…無 (4) 試験方法 (4.1) 加工性 密着性…密着曲げおよび衝撃テスト(20
ポンドトインチ)後のセロテープ剥離法 クラツクの発生状況…密着曲げ部分のク
ラツク発生状況をルーペ(50〜100倍)に
て観察し、下表の基準に従つて判定した。
【表】 (4.2) 耐食性 塩水噴霧試験(JIS・Z−3271に準ずる) (i) 赤錆発生時間と30%赤錆に至るまでの
時間。 (ii) 10日間試験後の腐食減量。 (iii) 500時間後、2t曲げセロテープ剥離
(腐食剥離テスト) カソード防食(犠性防食)性 (i) 電位測定 水道水中に48時間Fe(素地鋼)とめつ
き層とのカツプリングにより濃淡電池を
形成して、電位を測定する。 (ii) 工業地帯暴露 3ケ月間暴路した供試材のクロスカツ
ト部の赤錆発生状態を観察。 マフラー湿食性 (i) 腐食液 NH4Cl+NH4SO4+NH3+水 (ii) 方法 50℃の液中に30秒間浸漬し、その後80
℃の雰囲気中で20分間乾燥する操作40回
を1サイクルとし、このサイクルをくり
返す。 (iii) 試験片 平担部、加工部(2t折り曲げ) (iv) 評価 赤錆の発生状態 (4.3) 耐熱性 350℃雰囲気中で1000時間加熱後の表面外
観の変化とめつき層中での合金属の生成状態
を断面組織にて観察。 判定基準は次のとおりである。
【表】 表1に本発明により得られる製品と従来製品に
特性を、また、表2に長時間耐食性を示す。
【表】 ※ 一部赤変色
【表】 実施例 2 実施例1同様の前処理、めつき条件で本発明の
浴を用い片面付着量が30g/m2以下となるよう気
体絞り条件を設定して薄目付製品の製造を行つ
た。 めつき後の冷却 (i) エアー冷却(エアー圧力3.0Kg/cm2) (ii) エアーミツクス方式の水冷 (エアー圧力3.0Kg/cm2、水圧力3.0Kg/cm2) 調質圧延 ダル肌のスキンパス 伸び率 1.0±0.2% クレム酸処理 (i) 処理液…アロジン#1000 (ii) 処理条件…65℃、2秒浸漬 試験方法 (i) 耐食性…塩水噴霧試験による赤錆発生と時
間との対応 (ii) ピンホールテスト…湿潤試験(70℃、98%
RH) 表3はこれらの試験結果を示すものであるが、
Sbを添加したものはクロム酸皮膜量が多く、化
成処理性が改善される。
【表】 以上の如く本発明によれば平坦部、加工部およ
び切口の耐食性および耐湿食性に優れ、しかも薄
目付にしてもピンホールのない製品を得ることが
できる。従つて本発明による製品は従来湿食上問
題があつた自動車マフラーやアルコール系燃料タ
ンク耐塩害用自動車下廻り部材、腐食環境下で使
用される建材さらには耐用年数の長い家電製品部
材などに使用するのに適している。 また耐食性の向上とともに化成処理を向上させ
た製品も得ることもできるのでプレコート用素材
にも適している。 さらに本発明の場合上記特性を得るのにめつき
後特別な処理を必要とするものでないので作業性
が良いという特徴がある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 鋼板に前処理を施した後、めつき浴に浸漬し
    て溶融めつきを行い、その後、付着量の制御を行
    う溶融めつき鋼板の製造方法において、前記めつ
    き浴として、Alを40%超70%以下、Siを0.5%超
    10%以下含有するZn−Al合金浴にミツシユメタ
    ル0.01〜2.0%のほかにMg0.01〜1.0%、Mn0.01〜
    0.5%の一方または両方を添加し、かつ、不可避
    的不純物のうちPbを0.1%以下、Snを0.02%以下
    とした浴を用いることを特徴とする複合溶融めつ
    き鋼板の製造方法。 2 付着量を30g/m2(片面)以下に制御するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の複
    合溶融めつき鋼板の製造方法。 3 鋼板に前処理を施した後、めつき浴に浸漬し
    て溶融めつきを行い、その後、付着量の制御を行
    う溶融めつき鋼板の製造方法において、前記めつ
    き浴として、Alを40%超70%以下、Siを0.5%超
    10%以下含有するZn−Al合金浴にミツシユメタ
    ル0.01〜2.0%のほかにMg0.01〜1.0%、Mn0.01〜
    0.5%の一方または両方を添加するとともに、Sb
    を0.01〜0.5%添加し、さらに不可避的不純物の
    うちのPbを0.1%以下、Snを0.02%以下として浴
    を用いることを特徴とする複合溶融めつき鋼板の
    製造方法。 4 付着量を30g/m2(片面)以下に制御するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の複
    合溶融めつき鋼板の製造方法。
JP6135082A 1982-04-13 1982-04-13 複合溶融めつき鋼板の製造方法 Granted JPS58177450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135082A JPS58177450A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 複合溶融めつき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6135082A JPS58177450A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 複合溶融めつき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177450A JPS58177450A (ja) 1983-10-18
JPS6410593B2 true JPS6410593B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=13168597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6135082A Granted JPS58177450A (ja) 1982-04-13 1982-04-13 複合溶融めつき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58177450A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199769U (ja) * 1987-12-24 1989-07-04
JP2003213396A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Jfe Engineering Kk 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58181855A (ja) * 1982-04-15 1983-10-24 Nisshin Steel Co Ltd アルミニウムベ−ス複合溶融めつき鋼板の製造方法
EP0148740A1 (fr) * 1983-12-22 1985-07-17 CENTRE DE RECHERCHES METALLURGIQUES CENTRUM VOOR RESEARCH IN DE METALLURGIE Association sans but lucratif Procédé de revêtement à chaud et bain de composition améliorée pour sa mise en oeuvre
JPS60204875A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Nisshin Steel Co Ltd 溶融アルミニウムめつき鋼板の製造方法
JPS6227558A (ja) * 1985-07-26 1987-02-05 Nippon Steel Corp 耐経時めつき剥離性にすぐれた溶融亜鉛−アルミニウム合金めつき鋼板の製造方法
US4812371A (en) * 1986-11-17 1989-03-14 Nippon Steel Corporation Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
JP2582874B2 (ja) * 1988-10-19 1997-02-19 大和製罐株式会社 防錆性容器
JP4469030B2 (ja) * 1999-04-05 2010-05-26 新日本製鐵株式会社 耐食性に優れた自動車燃料タンク用アルミめっき鋼板
JP3983932B2 (ja) * 1999-05-19 2007-09-26 日新製鋼株式会社 表面外観の良好な高耐食性Mg含有溶融Zn−Al系合金めっき鋼板
JP4696364B2 (ja) * 2001-01-24 2011-06-08 Jfeスチール株式会社 耐食性と表面外観に優れた溶融亜鉛系めっき鋼板
JP4356423B2 (ja) * 2003-10-30 2009-11-04 Jfeスチール株式会社 溶融Al−Zn−Mg系めっき鋼板およびその製造方法
JP2005290418A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Jfe Steel Kk プレス加工性に優れた溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法
JP5688292B2 (ja) * 2007-12-11 2015-03-25 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited 金属コーティング法およびこれによって製造されるコーティング
JP5929498B2 (ja) * 2012-05-21 2016-06-08 新日鐵住金株式会社 耐食性に優れた燃料タンク用アルミめっき鋼板およびその製造方法
JP6112131B2 (ja) * 2014-04-23 2017-04-12 Jfeスチール株式会社 溶融Al−Zn系めっき鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056420B2 (ja) * 1981-07-02 1985-12-10 大同鋼板株式会社 亜鉛−アルミニウム合金被覆鉄鋼製品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0199769U (ja) * 1987-12-24 1989-07-04
JP2003213396A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Jfe Engineering Kk 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58177450A (ja) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6410593B2 (ja)
JPS648702B2 (ja)
JP5640312B2 (ja) 耐食性と溶接性に優れる亜鉛系合金めっき鋼材及び耐食性に優れる塗装鋼材
JPS6330984B2 (ja)
JP4267184B2 (ja) 耐食性、外観に優れた溶融アルミめっき鋼板及びその製造法
JP4537599B2 (ja) 外観に優れた高耐食性Al系めっき鋼板
JPS648704B2 (ja)
JPH04247860A (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JP2004238682A (ja) 耐食性に優れた自動車排気系材用溶融Al系めっき鋼板
JP6315153B1 (ja) 溶融Al−Zn系めっき鋼板
JP4264157B2 (ja) 耐食性に優れた燃料タンク用溶融アルミめっき鋼板
JP2002241916A (ja) 耐食性、加工性および溶接性に優れためっき鋼板とその製造方法
JPH11279733A (ja) 黒変抵抗をもつ溶融亜鉛基めっき鋼板
JP2001355051A (ja) 耐食性に優れた溶融Zn−Sn系めっき鋼板
JPS648069B2 (ja)
JPS6327438B2 (ja)
JP2016060945A (ja) 溶融Al系めっき鋼板
JPH0711409A (ja) 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP7120166B2 (ja) 溶融Al-Zn系めっき鋼板の製造方法
WO2004033745A1 (ja) 耐食性および加工性に優れた溶融Sn−Zn系めっき鋼板
JP2841898B2 (ja) 表面平滑性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2765078B2 (ja) 合金化溶融めっき鋼板およびその製造方法
JP2016060946A (ja) 溶融Al系めっき鋼板
JP6337711B2 (ja) 溶融Al系めっき鋼板
JPH09143659A (ja) 耐初期白錆性の優れた溶融Zn合金めっき鋼板