JPS6397425A - トルク伝達装置 - Google Patents

トルク伝達装置

Info

Publication number
JPS6397425A
JPS6397425A JP62249077A JP24907787A JPS6397425A JP S6397425 A JPS6397425 A JP S6397425A JP 62249077 A JP62249077 A JP 62249077A JP 24907787 A JP24907787 A JP 24907787A JP S6397425 A JPS6397425 A JP S6397425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
transfer case
friction clutch
output shaft
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62249077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2743998B2 (ja
Inventor
マーク・ジョン・フォーゲルバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
Borg Warner Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Automotive Inc filed Critical Borg Warner Automotive Inc
Publication of JPS6397425A publication Critical patent/JPS6397425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2743998B2 publication Critical patent/JP2743998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • B60K17/24Arrangements of mountings for shafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3462Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear with means for changing distribution of torque between front and rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19079Parallel
    • Y10T74/19102Belt or chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は四輪駆動車両に使用するのに適した動力伝動機
構に関する。更に詳細には、本発明は原動機からトルク
を受けかつそのトルクを車両の前及び後駆動車軸に伝達
するようになっているトルクトランスファ・ケースに関
する。
(ロ)従来技術 前及び後駆動車軸に動力を分配するためにドレイブライ
ンにトランスファ・ケースを有する四輪駆動車両は技術
的に知られている。ある応用例において、駆動車軸の間
に駆動トルクを等しく分割する傘歯車差動装置が、いつ
でもIFI及び後駆動車軸を駆動するがかじ取りに適合
するように車軸間の相対回転を許容するように、トラン
スファ・ケース内に使用されている。ドライブトレイン
に1″↓1車差動装置を使用することには一つの重大な
欠点がある。すなわち、もし車両のいづれかの車輪が摩
擦の低い面にあると、種々の車軸及びトランスファ・ケ
ースの差動装置はその車軸を自由に回転させ、かつ残り
の車輪には殆ど動力すなわちトルクが分配されなくなる
ことである。
車輪のスリップを最小にするため、トランスファ・ケー
スの差動装置は通常手動で動作されるロックアツプ機構
を備えている。このようなロックアツプ機構はロック又
はアンロック状態のいづれにも動作される。ロックされ
たとき機構は前及び後駆動車軸を共に接続しかつ両者を
確実に駆動する。
このようなロック機構は前及び後駆動車軸回転速度間の
いかなる差動も許容しない。しかしながら車輪がスピン
(5pin)する場合に簡単なロックアツプ装置は一組
の車輪を前辺て把持し牽引力をなくす。
車輪のスリップ状態に応答して車両を二輪駆動から四輪
駆動に切り換えるための幾つかの装置が考案された。こ
のような装置は中央の差動装置を備えず或はフルタイム
四輪駆動の概念を採用している。同様に、かじ取りセン
サに応答して四輪輪動車両を二輪駆動に切り換える装置
がある。このような装置はフルタイム四輪駆動の利益を
与えない。米国特許第4,484,653号及び第4,
558,414号はこのような装置の例を示している。
このようにフルタイム四輪駆動で駆動できるが変化する
車両の状態に応答できるトランスファ・ケースの必要性
がある。従来このような利益の組み合わせを提供する試
みは成されなかった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明の第1の目的は、前及び後駆動車輪の間トランス
ファ・ケース機構を提供することである。
本発明の他の目的は、入力軸、二つの出力軸及び遊星歯
車差動機構に亙って前記出力軸へのトルクを偏らせるよ
うに附勢可能な装置を有する四輪駆動車両用の改良され
たトルクトランスファ機構を提供することである。
本発明の更に他の目的は、いずれか一つの回転運動が他
を回転させるように総てが遊星歯車差動装置を介して接
続された入力軸及び二つの出力軸と、遊星歯車差動機構
を亙って前記出力軸へトルクを偏らせるための電磁クラ
ッチ装置とを有する四輪駆動トランスファ ケースを提
供することである。
上記目的を達成するため、本発明は、添付の図面を参照
して読めば当業者が容易に機能、動作、構造及び効果を
理解できる好ましい実施例で説明された装置及びその組
合せを備えている。
(ニ)問題を解決するための手段 本発明は、四輪駆動車両用のトランスファ・ケースにお
いて、変速機の出力軸に接続された遊星歯車装置であっ
て、前記歯車装置が前記変速機出力軸を前輪及び後輪駆
動出力軸に前記軸のいずれか一つの軸の回転運動が他の
二つの軸の回転運動に所定の調時関係で影響を与えるよ
うに連動するための少なくとも三つの組まれた歯車要素
を有する遊星歯車装置と、前記遊星歯車要素の二つを、
01輪及び後輪駆動出力軸がクラッチ装置の摩擦係合可
能な部材の間で確立されるトルクレベルによって調整さ
れるような方法で作動的に相互に接続するたぬの摩擦係
合可能な部材を有する電磁作動摩擦クラッチ装置とを備
えて構成されている。
(ホ)作用 本発明は、産業上の需要に答えてフルタイム四輪駆動を
行う中央の差動装置を組み込んだトランスファ・ケース
を提供する。偏倚クラッチが前及び後駆動車軸に分配さ
れるトルクを調節するのにトランスファ・ケース内に含
まれている。調節可能な偏倚クラッチは、四輪駆動性能
を減損することなくトランスファ・ケースが変化する車
両の条件Jこ容易に適用できるようにする。
更に詳細には、本発明のトランスファ・ケースは太陽歯
車と、リング歯車と、ビニオンキャリアにより支持され
た複数の相互に噛み合う遊星すなわちピニオン歯車とを
有する遊星歯車装置を備えている。トランスファ・ケー
スはまた第1及び第2の動力出力軸を備えている。8出
力軸は三つの遊星14車要素の一つに接続されている。
遊星歯車装置の第3の要素は動力源に接続されている。
このような+74造によりいずれか一つの軸の回転運動
が他の二つの軸を所定の調時関係で回転させる。
出力軸に供給された通常のトルクは歯車の形状によって
決定される固定の比率である。出力軸の間に配置された
摩損クラッチ組立体は差動装置を部分的に偏倚するため
に設けられている。前駆動出力軸と後駆動出力軸との間
に配置された偏倚クラッチにより、クラッチの作用、人
力トルク及び前輪対後輪の相対回転比を変えようとする
総てのものの程度によってそれらの間のトルクの分配を
思い切って変更できる。
好ましい形態において、クラッチ組立体は、出力軸間の
相対回転がクラッチの摩擦係合可能な部材の間で確立さ
れるトルクレベルによって53節されるように差動装置
の要素の二つを相互に接続するための摩擦係合可能な部
材を有する電磁クラッチを備えている。動作において、
偏倚クラッチは最らゆっくり回転する出力軸に駆動力を
加えかっ最ら速く回転する出力軸からトルクをクラッチ
の)・ルク容f11に等しい量でトルクを取り出す。ク
ラッチはクラッチアクチュエータ部材にサーホ作用を加
えるボールランプ(ball ramp)機構と共に設
計されている。クラッチアクチュエータ部材は摩腔係合
i1+才を軸方向に圧縮してその間に摩擦接触を発生さ
せかつ大きさか電磁クラッチに与えられるクラッチ電流
の関数であるクラッチトルクを発生する。クラッチトル
ク容量の大きさは完全に自由な状態からドライベイメン
ト(dry payment)車輪スキッドトルクに等
しい状態まで調節され得る。
クラッチトルクの大きさは車両の運転特性が運転者の意
志により変化されるように予め選択できる。
代わりに、車輪のスリップに応答可能な自動制御装置が
トルクの偏りを制御するのに使用され得る。
偏(qクラッチのトルクレベルを制御し或は調節する能
力は、差動装置を任ひにロックして四輪駆動をつくりだ
す装置から本発明をわける。トルクを特定の或は所望の
レベルに偏らゼる能力は引っ張り制御を改良しかつプロ
グラム可能な車両操縦特性の新しい領域を開く。上述の
ように車輪がスピンする場合に、簡単なロックアツプ装
置が牽引力を緩めるために車輪の組を前原て把持する。
それと対象に本発明によって最初に与えられた58節可
能な偏倚クラッチはトルクの伝達を制御でき、それによ
って把持している車輪では牽引力を保ちながらスリップ
している車輪では徐々に制御される。正味の結果は改良
された牽引力にある。
(へ)実施例 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
図において同じ参照番号は同じ部品を示す。第1図にお
いて、前、後対の車輪12及び14を仔する四輪駆動車
両!0が概略的に示されている。
車輪12及び14は前及び後駆動車軸装置16及び18
にそれぞれ取り付けられている。車両10は、更に、動
力源すなわちエンジン20を備えた動力ドレイン組立体
が設けられ、そのエンノンの出力は変速機22と中央の
すなわち相互車軸差動装置を打する駆動トランスファユ
ニット24とを通して各駆動車軸装置に伝達される。エ
ンジン20は気化器26が設けられ、その気化器は吸入
マニホルド真空が発生ずるその取り入れ通路への空気の
吸入を調節するためのスピンドル取り付は弁28を(f
している。車両は更にかじ取り機構30を備えてもよい
。かじ取り機構30はかじ取りハンドル34に作動的に
接続されたかじ取りボックス32を備えている。トラン
スファ・ケースを除いて車両の他の部分の目的、動作は
良く知られているので、その詳細な説明は省略する。
第2図及び第3図に示されるように、駆動トランスファ
ユニットの構成要素は、別個のケースすなわちハウジン
グ36内に収納され、かつ全体として、中央の差動歯車
装置38と、変速機出力軸41に接続されている回転可
能に取り付けられた入力駆動軸40と、二つの回転可能
に取り付けられた動力出力軸42及び44と、電磁クラ
ッチ組立体の形式の作動装置46とを備えている。好ま
しい実施例において、中央の差動山車装置すなわち差動
ユニット38は遊星歯車装置を備えている。
しかしながら、この開示のために「差動装置」及び「差
動ユニット」は選択された山車装置によって決定される
比率によって111j輪と後輪との間でトルクを分割す
る機械式接続装置を意味する。
好ましい遊星歯車装置38は三つの噛み合わされた相対
回転可能な要素、すなわち外側に歯が付けられた太陽歯
車48、内側に歯が付けられた環状のリング歯車50、
及び互いに噛み合いかつ太陽歯車48及びリング歯車5
0とそれぞれ噛み合う二つのビニオン歯車52及び52
^を備えている。ビニオン歯車52及び52Aは遊星キ
ャリアによって支持されている。所望のトルクの伝達に
より三つの要素のいずれかが動力入力軸すなわち人力駆
動軸(以下入力軸)40に接続され得る。
好ましい実施例において、太陽歯車48はその回転軸線
の回りで回転しかつ駆動出力軸44に作動的に接続され
ている。リング歯車 50は太陽歯車48の回転軸線と
ほぼ同軸の回転軸線の回りで回転しかつ人力軸40に作
動的に接続されている。
差動装置の遊星キャリア54は太陽歯車の回転軸線の回
りて回転しかつ駆動出力軸42の端部に作動的に接続さ
れている。この構造により、いずれか一つの袖の回転運
動が所定の調時関係で他の二つの軸の回転運動を行わせ
る。
動力出力軸すなわち駆動出力軸(以下出力軸)42は、
ハウジング内で入力軸40に関して同軸に取り付けられ
ている。第1図に示されるように、回転する出力軸42
の他端は後部の差動ユニット56に接続されている。後
部の差動ユニット56は後部駆動車軸装置18を通して
後輪14に接続されかつそれを駆動する。後部の差動ユ
ニット56は異なる速度で回転し車輪間の回転速度差を
吸収するのを許容する。
第2図及び第3図において、差動ユニット38の太陽歯
車48は管状のスリーブ軸58の端部に配置され、その
スリーブ軸は入力軸の回りで回転するように入れ千成に
取り付けられている。スリーブ軸58には第1のヂエー
ンホイール60が支持されている。第1のチェーンホイ
ール60は適当な力伝達装置すなわちチェーン装置64
により第2のチェーンホイール62に接続されている。
第2のチェーンホイール62は差動ユニットの他の動力
出力軸すなわち駆動出力軸(以下出力軸)44によって
支持されている。第2の出力軸44は出力軸42から横
方向に隔てられかつそれと平行に伸び、更にケースすな
わちハウジング36内に回転可能に支持されている。第
1図に最も良く示されているように、第2の出力軸44
は前差動ユニット66に接続されている。前差動ユニッ
ト66は前駆動車軸装置16を介して前輪12を駆動す
るように作動的に接続されている。前差動ユニット66
は前輪が異なる速度で回転しかつ車輪間の回転速度差を
吸収するのを許容する。
上述のように、トランスファユニットは、更に、中央の
差動装置を通したトルクの伝達を調節するための偏倚ク
ラッチ組立体を備えている。すなわち、偏倚クラッヂ組
立体は駆動出力軸に分配されるトルクを作動的に加えか
つ減じる。奸才しい実施例において、第3図に示される
ように、電磁クラッヂ組立体(以下クラッチ組立体)4
6はハウジング36内に適切に配置されたかつ軟鉄のロ
ータ72によって部分的に囲まれた静止磁気コイル装置
(以下磁気コイル)70を備えている。後述するように
、適当な導線74が磁気コイル70にクラッチ電流を流
し、磁界を発生させる。一方の側においてロータ72は
てきとうにスロットが設けられた端部76が形成されて
いる。スリーブ軸58に接続された接続スリーブすなわ
ち接続部材78はロータの反対側に隣接して設けられて
いる。
第4図に最もよく示されているように、ロータ72は一
連の緩い可動の係止ボール80を含むボールランプ(b
al l ramp)継手すなわち機構を介してスリー
ブ軸58に連結され、そのボールはロータ72及び接続
スリーブ78の両方に設けられた円錐形のリセス又はラ
ンプすなわち傾斜面82(第4図)によって限定された
一連のポケット内に収容されている。この装置の重要な
設計上の点は、継手機構のボール/ランプ(傾斜面)の
形状をクラッヂ組立体がセルフロックにならないように
したことである。クラッチが追加の制御入力なして自ら
係合せずかつ制御入力を除去し或は解放したとき確実に
解放し或は調節されるようにすることは必要である。
一つ又はそれ以上のばね73がロータを接続部材すなわ
ち接続スリーブに向かって軸方向に偏倚するために設け
られている。このようなばねはロータ72の半径方向面
75とスリーブ軸58上のスナップリング77との間に
配置されている。この構造により、ロータ72は、磁気
コイル70が附勢されていないとき摩擦クラッチに圧縮
力が実質的に作用しないように自動的に位置決めされる
第3図において、クラッチ組立体46は更に適当にスロ
ットが設けられたアーマチュアすなわち摩擦ディスク8
4を備えている。摩擦ディスク(以下ディスク)はリセ
ス又は歯86が設けられてもよく、その歯は遊星キャリ
アすなわちピニオンキャリア52の延長部53に設けら
れた対応するりセス又は歯88を連動する。ディスク8
4はスリーブ軸58に関して軸方向に移動可能でありか
つロータ72のスロットの付いた端面76と摩擦係合す
るように配置されている。環状の裏当て板すなわち圧力
板90がディスク84から軸方向に隔てられかつ袖58
に接続されている。裏充て板90と摩擦ディスク84と
の間には、延長部53及びスリーブ軸58にそれぞれ取
り付けられた一組の相互に差し込まれた摩擦板すなわち
ディスク92及び94がある。
動作において、磁気コイル70は最初は附勢されずかつ
出力軸42と44との間は直結駆動接続されていない。
このように、各駆動車軸に分割されるトルクは遊星歯車
装置の歯車の形状によって決定される。静止の磁気コイ
ル70にクラッチ電流を流すと磁界が発生し、その磁界
はディスクすなわちアーマチュア84をロータ72の端
面76に引き寄せ、それによってロータ72とディスク
84との間で摩擦駆動接続を確立する。ディスク84が
出力軸42に作動的に接続されているので、出力軸は同
じ回転速度で回転する。同様に、ロータ72はチェーン
駆動装置及びスリーブ軸58を介して出力軸44に作動
的に接続されているので、ロータは出力軸44と同じ回
転速度で回転する。
もし出力軸42と44との間に相対運動が存在すると、
そのような運動はボール80に円錐形に形成されたリセ
ス82をころがって昇らせる。このように、継手機構は
ロータ72及びディスク84を、摩擦板92及び94を
圧縮力すなわちくさび作用で共に圧縮する方法で、組立
体として強制的にかつ軸方向に動かす。共に圧縮された
とき摩擦板92及び94は出力軸42と44との間で運
動力を伝達する作用をする。このようにクラッチは二つ
の出力軸のゆっくり回転している方にトルクを加えかつ
速(回転している方からトルクを減じる。クラッチ電流
を調節することによって、出力軸42と44との間の相
対回転は調節される。すなわち、継手機構がトルクの下
で離脱するように設計されているので、摩擦板92及び
94を係合状態に保持するために必要な軸方向力を発生
ずるのに第1の継手に追加のトルクが加えられなければ
ならない。このトルクは電磁式のクラッチ組立体46に
よって供給される。
クラッチ組立体の磁気コイル70に供給されるクラッチ
電流のレベルはクラッチ組立体の偏倚トルクを制御する
。すなわち、トルク偏倚の正確な制御は種々のパラメー
タに応答して導線74を通して磁気コイル70に流れる
クラッチ7rl′tN、を増加し或は減少することによ
って達成され得る。もし望むならば、所定−レベルのク
ラッチ電流が磁気コイル70に連続的に併給される。こ
のよう?こクラッチ組立体によって終始一貫したトルク
偏倚が加えられる。代わりに、クラッチ組立体車輪の相
対的なスリップに応答し得る。車輪の相対的なスリップ
に応答してトルク偏倚を制御するための制御装置の詳細
は本出願人により1987年1月23日に出願された米
国特許出願下006,207号に示されている。
本発明はユニークな偏倚クラッチの附勢により車両の重
輪及び後輪駆動出力軸へのトルクの伝達を調整する中央
差動装置ξを提供することが、上記から明らかである。
本発明によれば四輪総てが運動力を絶えず受ける一方で
各車輪のトルクレベルを同時に制御する。
このように、上記の目的を達成し得る四輪駆動トランス
ファ・ケースが提供される。本発明は特定の実施例に関
連して記載されているが、上記に基づいて種々の変形、
改良が当業者によって成し得ることは明らかである。し
たがって、そのような変形、改良は本発明の範囲内であ
る。
(ト)効果 本発明によれば四輪総てに駆動力を伝達できると同時に
その駆動力をその車輪の間で駆動力を調節できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の四輪駆動トランスファ・ケースを備え
た車両の概略図、第2図は本発明のトランスファ・ケー
スの概略図、第3図は本発明の四輪駆動トランスファ・
ケースの一例の断面図、第4図は本発明のクラッチ組立
体に取り付けられたボールランプ機措の拡大断面図であ
る。 IO:四輪駆動車両  12.14:車輪16.18:
車軸装置  20:エンジン22:変速機 24:トランスファ・ケース 36:ハウジング   38・遊星歯車装置40:人力
軸     41:変速機出力軸42.44:出力軸 
 46:クラツチ装置48:太陽歯車    50:リ
ング歯車52.52A:ピニオン歯車

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、四輪駆動車両(10)用のトランスファ・ケースに
    おいて、 変速機(22)の出力軸(41)に接続された遊星歯車
    装置(38)であって、前記歯車装置が前記変速機出力
    軸を前輪(44)及び後輪(42)駆動出力軸に前記軸
    のいずれか一つの軸の回転運動が他の二つの軸の回転運
    動に所定の調時関係で影響を与えるように連動するため
    の少なくとも三つの組まれた歯車要素(48、50、5
    2、52A)を有する遊星歯車装置と、 前記遊星歯車要素の二つを、後輪及び後輪駆動出力軸(
    44、42)がクラッチ装置の摩擦係合可能な部材の間
    で確立されるトルクレベルによって調整されるような方
    法で、作動的に相互に接続するための摩擦係合可能な部
    材(92、94)を有する電磁作動摩擦クラッチ装置(
    46)と、を備えたトランスファ・ケース。 2、前記遊星歯車装置の前記三つの要素が太陽歯車(4
    8)と、リング歯車(50)と、前記太陽歯車と前記リ
    ング歯車と相互に噛み合っているピニオン歯車(52、
    52A)とを備えている特許請求の範囲1に記載のトラ
    ンスファ・ケース。 3、前記太陽歯車(48)が前記前輪駆動出力軸(44
    )に接続されている特許請求の範囲2に記載のトランス
    ファ・ケース。 4、前記リング歯車(50)が前記変速機出力軸(41
    )に接続されている特許請求の範囲2に記載のトランス
    ファ・ケース。 5、前記ピニオン歯車(52、52A)が取り付けられ
    た遊星歯車キャリア(54)を備え、前記キャリア(5
    4)が前記後輪駆動出力軸(42)に接続されている特
    許請求の範囲2に記載のトランスファ・ケース。 6、前記クラッチ装置(46)の摩擦係合可能な部材(
    92、94)が前記リング歯車(50)及び前記遊星歯
    車キャリアにそれぞれ関連付けられている特許請求の範
    囲1に記載のトランスファ・ケース。 7、前記クラッチ装置(46)が摩擦クラッチとボール
    ランプ機構の組合せを備え、摩擦クラッチは少なくとも
    一つが前記前輪及び後輪駆動出力軸の各々と関連付けら
    れた摩擦係合可能な差し込まれた要素(92、94)を
    有し、ボールランプ機構が対向するボールランプ(82
    )のある第1及び第2の相対移動可能な部材(72、7
    8)を備え、一方の部材(78)が駆動出力軸の一つに
    作動的に接続されかつ他の部材(72)が前記摩擦クラ
    ッチに近接して配置されかつ前記ボールランプの間に配
    置された回転自由な球状要素(80)を通して前記一方
    の部材(78)に関して緩く取り付けられ、緩く取り付
    けられた部材(72)を摩擦クラッチに向かって選択的
    に動かして摩擦係合可能な差し込まれた要素(92、9
    4)に対して圧縮力を作用しそれによって駆動出力軸間
    の相対回転が摩擦クラッチに加えられた圧縮力によって
    確立されるトルクレベルによって制御されるために電磁
    装置(70)が前記ボールランプ機構に関連付けられて
    いる特許請求の範囲1に記載のトランスファ・ケース。 8、緩く取り付けられた部材(72)が磁性材料でつく
    られ、かつ電磁装置(70)が前記ハウジング内に支持
    されたコイルを有しかつコイルに附勢クラッチ電流が流
    されて磁界をつくる間に動作可能であり、その磁界の中
    に前記緩く取り付けられた部材(72)が伸びる特許請
    求の範囲7に記載のトランスファ・ケース。 9、前記緩く取り付けられた部材を前記摩擦クラッチの
    摩擦係合可能な部材(92、94)から離れる方向に偏
    倚するための機械的装置(73)を備えている特許請求
    の範囲7に記載のトランスファ・ケース。 10、他の駆動出力軸(42)と共に回転可能でありか
    つ前記緩く取り付けられた部材(72)と前記摩擦クラ
    ッチとの間に配置された第3の部材(84)を備えてい
    る特許請求の範囲7に記載のトランスファ・ケース。 11、ボールランプ機構が前記摩擦クラッチのセルフロ
    ックを阻止するように設計されている特許請求の範囲7
    に記載のトランスファ・ケース。 12、一つの回転入力軸(40)と二つの回転出力軸(
    42、44)とを有する自動車トランスファ・ケースに
    おいて、 ハウジング(36)と、 前記ハウジング内に配置された少なくとも三つの要素(
    48、50、52、52A)を有し、前記三つの要素が
    前記軸の一つに作動的に接続された太陽歯車(48)と
    、前記軸の第2の軸に作動的に接続されたリング歯車(
    50)と、太陽歯車(48)及びリング歯車(50)の
    両者に噛み合いかつ一つの軸の回転運動が他の軸を所定
    の調時方法で駆動するように第3の軸に作動的に接続さ
    れたピニオン歯車組立体(52、52A、54)とを有
    する遊星歯車装置(38)と、 遊星歯車要素の二つを選択的に互いに接続しそれによっ
    て他の二つの軸間で偏倚トルクを接続するように動作可
    能な電気的に応答可能な偏倚クラッチ装置(46)と、 を備えている自動車トランスファ・ケース。 13、前記偏倚クラッチ装置(46)が前記ハウジング
    内に配置された静止磁気コイル(70)を有する電磁ク
    ラッチから成る特許請求の範囲12に記載の自動車トラ
    ンスファ・ケース。 14、前記偏倚クラッチ装置(46)の運転効果が前記
    磁気コイル(70)の附勢された状態の関数として調節
    される特許請求の範囲13に記載の自動車トランスファ
    ・ケース。 15、前記太陽歯車(48)が前記回転出力軸の一つに
    作動的に接続されている特許請求の範囲13に記載の自
    動車トランスファ・ケース。 16、前記ピニオン歯車組立体(52、52A、54)
    が他の回転出力軸に作動的に接続されている特許請求の
    範囲15に記載の自動車トランスファ・ケース。 17、偏倚クラッチ装置(46)が、差し込まれた摩擦
    板(92、94)を有していて、前記摩擦板が一つの回
    転出力軸(42)と共に回転しかつ残りの摩擦板が他の
    回転出力軸(44)と共に回転する摩擦クラッチと、対
    向するボールランプ(82)のある第1及び第2の相対
    移動可能な部材(72、78)であって、一つの部材(
    78)が前記回転出力軸の一つ(44)に接続されかつ
    他の部材(72)が前記ボールランプ(82)の間に置
    かれたボール部材(80)を介して前記一方の部材(7
    8)に関して緩く取り付けられている部材及び前記他の
    出力軸(42)に作動的に接続された第3の部材(84
    )を有するボールランプ機構と、緩く取り付けられた部
    材(72)を前記第3の部材(84)に作動可能な組立
    体として連結しかつ前記作動可能な組立体を前記摩擦ク
    ラッチに向かって動かしそれによって出力軸間の相対回
    転がクラッチに加えられる圧縮力により確立されるトル
    クレベルによって制限されるようにするために前記ボー
    ルランプ機構に関連付けられた電磁装置(70)とを備
    えている特許請求の範囲12に記載の自動車トランスフ
    ァ・ケース。 18、前記緩く取り付けられた部材(72)が磁気材料
    でつくられ、かつかつ電磁装置(70)が前記ハウジン
    グ(38)内に支持されたコイル装置を有しかつコイル
    への附勢クラッチ電流に応答して磁界をつくり、その磁
    界の中に前記緩く取り付けられた部材(72)が伸びる
    特許請求の範囲7に記載の自動車トランスファ・ケース
    。 19、摩擦クラッチに加えられる圧縮力が前記コイル装
    置に供給される所定の附勢クラッチ電流の関数である特
    許請求の範囲17に記載の自動車トランスファ・ケース
    。 20、前記電磁装置が附勢されていないとき前記緩く取
    り付けられた部材(72)が前記摩擦クラッチに圧縮力
    を実質的に加えないように前記緩く取り付けられた部材
    (72)に対して力を加えるための機械的装置(73)
    を備えている特許請求の範囲17に記載の自動車トラン
    スファ・ケース。 21、前記第3の部材(84)が前記緩く取り付けられ
    た部材(72)と摩擦クラッチとの中間に配置されてい
    る特許請求の範囲17に記載の自動車トランスファ・ケ
    ース。 22、ボールランプ機構が摩擦クラッチのセルフロック
    を阻止するように設計されている特許請求の範囲17に
    記載の自動車トランスファ・ケース。 23、主駆動軸(40)及び車両の四輪総てに駆動トル
    クを与えるように動作可能な第1及び第2の出力軸(4
    2、44)を有する車両(10)に使用するための装置
    において、 ハウジング(36)と、 前記主駆動軸(40)を前記第1及び第2の出力軸(4
    2、44)に、いずれか一つの軸の回転が他の二つの軸
    を所定の調時関係で駆動するような方法で、連結するた
    めの前記ハウジング内に配置され、かつ前記出力軸の一
    つに作動的に接続された太陽歯車(48)と、主駆動軸
    によって駆動されるリング歯車(50)と、前記出力軸
    の他方に接続された相互に噛み合うピニオン歯車(52
    、52A)とを含む三つの組まれた相対回転可能な要素
    を有する連結装置(38)と、 前記連結装置(38)の前記相対回転可能な要素のいず
    れか二つの間に作動的に配置された調整可能な偏倚クラ
    ッチ装置であって、そのクラッチへの附勢により確立さ
    れるトルクレベルによって前記軸の間の相対回転を制御
    するクラッチ装置(46)と、 を備えた車両に使用するための装置。 24、前記調整可能な偏倚クラッチ装置(46)が摩擦
    クラッチと、ボールランプ機構と、前記摩擦クラッチを
    選択的に附勢するために前記ボールランプ機構と関連す
    る電磁装置との組合せを備えている特許請求の範囲23
    に記載の装置。 25、前記摩擦クラッチが摩擦係合可能な差し込まれた
    要素(92、94)を有し、その要素の少なくとも一つ
    が一つの出力軸に作動的に関連付けられかつ他の要素が
    他の出力軸に作動的に関連付けられている特許請求の範
    囲24に記載の装置。 26、ボールランプ機構が前記出力軸の一つに関して同
    軸に配置され、かつ第1の表面部分と、前記出力軸の前
    記一つに関して調時された関係で回転するように配置さ
    れた第2の表面部分と、リセスの間の隙間に自由に回転
    するようになっている球状ボール要素(80)とを備え
    、前記表面部分が互いに向かい合ってかつ各々が少なく
    とも一つのくさび形の前記リセス(82)を形成し、前
    記リセスが互いに整合されている特許請求の範囲25に
    記載の装置。 27、前記電磁装置(70)は附勢されると前記ボール
    ランプ機構と協働して自由に取り付けられた円板(72
    )を摩擦クラッチに向かって選択的に動かして係合可能
    に差し込まれた要素(92、94)に対して圧縮力を加
    え、それによって前記第1及び第2の出力軸(44、4
    2)の間の相対回転が摩擦クラッチに加えられた圧縮力
    によって確立されたトルクレベルによって制御される特
    許請求の範囲26に記載の装置。 28、自由に回転する円板(72)が磁性材料でつくら
    れ、かつ電磁装置が前記ハウジング内に支持されかつ磁
    界を形成するように附勢クラッチ電流が流れる間に動作
    可能なコイルを有し、その磁界を通して前記円板が伸び
    る特許請求の範囲26に記載の装置。 29、摩擦クラッチに加えられる圧縮力が前記コイルに
    流される所定の附勢クラッチ電流の関数である特許請求
    の範囲28に記載の装置。 30、前記電磁装置が附勢されていないとき前記円板が
    前記摩擦クラッチに圧縮力を実質的に加えないように位
    置決めされるごとく前記自由に回転する円板に抗して力
    を作用するための位置決め装置(73)を備えている特
    許請求の範囲27に記載の装置。 31、ボールランプ機構が摩擦クラッチのセルフロック
    を阻止するように設計されている特許請求の範囲25に
    記載の装置。 32、前記自由に回転する円板に関して同軸に配置され
    かつ他の出力軸と共に回転するようになっている第2の
    円板(84)を備え、前記第2の円板(84)が前記自
    由に回転する円板と摩擦クラッチとの間に配置されてい
    る特許請求の範囲26に記載の装置。 33、動力源(20)によって駆動される四輪駆動用の
    トランスファ・ケースにおいて、 ハウジング(36)と、 前記動力源から与えられるトルクを前記四輪の各々に伝
    達するための遊星歯車組立体(38)であって、回転軸
    線の回りで回転可能でかつ第1の出力駆動軸(44)に
    作動的に接続された外側に歯が付けられた太陽歯車(4
    8)と、前記太陽歯車の回転軸線とほぼ同軸の回転軸線
    の回りで回転可能でかつ入力駆動軸に作動的に接続され
    た内側に歯が付けられたリング歯車(50)と、太陽歯
    車の回転軸線の回りで回転しかつ第2の出力駆動軸に作
    動的に接続されたピニオンキャリア(54)によって支
    持された複数の遊星ピニオン(52、52A)とを備え
    、前記遊星ピニオン(52、52A)がいずれか一つの
    軸の回転が他の軸を回転するように太陽歯車(48)及
    びリング(50)に噛み合っている遊星歯車組立体と、 前記第1及び第2の回転出力軸(44、42)と共に回
    転するようにそれぞれ取り付けられた第1及び第2の摩
    擦要素(92、94)と、前記第1及び第2の回転出力
    軸の間の相対回転速度を制御するような方法で前記第1
    及び第2の摩擦要素の間の摩擦係合を調節するための電
    磁作動装置(70)と、 を備えたトランスファ・ケース。
JP62249077A 1986-10-06 1987-10-01 トルク伝達装置 Expired - Lifetime JP2743998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/915,454 US4718303A (en) 1986-10-06 1986-10-06 Four wheel drive transfer case with clutch mechanism
US915454 1986-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397425A true JPS6397425A (ja) 1988-04-28
JP2743998B2 JP2743998B2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=25435765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62249077A Expired - Lifetime JP2743998B2 (ja) 1986-10-06 1987-10-01 トルク伝達装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4718303A (ja)
JP (1) JP2743998B2 (ja)
KR (1) KR950003837B1 (ja)
CA (1) CA1278439C (ja)
DE (1) DE3733771A1 (ja)
GB (1) GB2198493B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879259A (en) * 1996-10-02 1999-03-09 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Transmission for an auxiliary device
US6109408A (en) * 1997-01-29 2000-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force transmission system
US6436002B1 (en) 1999-07-12 2002-08-20 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860612A (en) * 1985-04-01 1989-08-29 Dana Corporation Vehicle torque transfer case for a four wheel drive system
USRE33742E (en) * 1987-02-02 1991-11-12 Dana Corporation Locking differential with electromagnetic actuated clutch
GB2237853B (en) * 1987-02-02 1991-08-07 Dana Corp A differential assembly
DE3909112A1 (de) * 1988-05-05 1990-09-27 Uni Cardan Ag Ausgleichsgetriebe
US4989686A (en) * 1988-07-07 1991-02-05 Borg-Warner Automotive, Inc. System for controlling torque transmission in a four wheel drive vehicle
DE3835224A1 (de) * 1988-10-15 1990-04-19 Porsche Ag Allradantrieb fuer ein kraftfahrzeug
JPH02212227A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Toyota Motor Corp 車両用動力分配装置
DE69004124T2 (de) * 1989-02-28 1994-03-24 Fuji Heavy Ind Ltd Steuerung der Drehmoment-Verteilung für ein Kraftfahrzeug mit Allradantrieb.
DE3915959A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Gkn Automotive Ag Ausgleichsgetriebe
DE3920861A1 (de) * 1989-06-07 1990-12-13 Gkn Automotive Ag Ausgleichsgetriebe
GB2233407B (en) * 1989-06-30 1994-01-12 Austin Rover Group An all wheel drive transmission
US5083986A (en) * 1989-07-20 1992-01-28 Tochigifujisangyo Kabushiki Kaisha Coupling apparatus with double clutches
AU621766B2 (en) * 1989-07-20 1992-03-19 Tochigi-Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Coupling apparatus with double clutches
JP2950567B2 (ja) * 1990-02-27 1999-09-20 マツダ株式会社 動力伝達装置
JP2525611Y2 (ja) * 1990-06-05 1997-02-12 栃木富士産業株式会社 電磁多板クラッチ
JP3242646B2 (ja) * 1990-07-27 2001-12-25 栃木富士産業株式会社 クラッチ装置
US5052988A (en) * 1990-11-16 1991-10-01 Aisin Aw Co., Ltd. Differential control system
US5078248A (en) * 1991-01-07 1992-01-07 Borg-Warner Automotive Transmission & Engine Components Corporation Clutch and brake components
JP3157244B2 (ja) * 1992-02-06 2001-04-16 マツダ株式会社 車両の差動制限装置
US5217416A (en) * 1992-04-17 1993-06-08 Dana Corporation Lock up/limited slip differential
US6000488A (en) * 1992-06-24 1999-12-14 Borg-Warner Automotive, Inc. Motor vehicle transfer case
US5407024A (en) * 1992-06-24 1995-04-18 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
US5409429A (en) * 1993-07-30 1995-04-25 Borg-Warner Automotive, Inc. Transfer case for four wheel drive vehicles
US5499951A (en) * 1993-08-02 1996-03-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Dynamic range shift transfer case with electromagnetic clutch for coupling one output to the input for modulating torque split
US5718653A (en) * 1993-08-02 1998-02-17 Borg-Warner Automotive, Inc. Differential assembly for transfer cases and vehicle drivelines
US5809443A (en) * 1994-12-09 1998-09-15 Ford Motor Company Four-wheel drive transfer case controller with compensation for tires with different diameters
US5704444A (en) * 1995-12-11 1998-01-06 Borg-Warner Automotive, Inc. Adaptive vehicle drive system for extreme operating conditioning
US5651749A (en) * 1996-02-13 1997-07-29 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with synchronized dual planetary gear reduction unit
US5697861A (en) * 1996-02-13 1997-12-16 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with synchronized layshaft-type range shift arrangement
DE19780383T1 (de) * 1996-04-02 1998-04-23 Fuji Heavy Ind Ltd Kraftfahrzeugantriebssystem
US5771477A (en) * 1996-05-10 1998-06-23 Borg-Warner Automotive, Inc. Method and apparatus for synchronizing low to high transfer case shifts
US5700222A (en) * 1996-06-19 1997-12-23 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with integrated planetary gear assembly
US5702321A (en) * 1996-06-25 1997-12-30 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with synchronized range shift mechanism and on-demand differentiation control
US5688202A (en) * 1996-07-09 1997-11-18 New Venture Gear, Inc. Powershift transfer case
US5704867A (en) * 1996-07-16 1998-01-06 New Venture Gear, Inc. Full-time transfer case with synchronized range shift arrangement
JP3738083B2 (ja) * 1996-07-17 2006-01-25 豊田工機株式会社 駆動力伝達装置
US5954778A (en) * 1996-11-26 1999-09-21 Ford Global Technologies, Inc. Four-wheel drive transfer case controller with torque decrement strategy
JP3299465B2 (ja) * 1997-01-14 2002-07-08 本田技研工業株式会社 電磁クラッチ
US5845546A (en) * 1997-04-04 1998-12-08 Borg-Warner Automotive, Inc. Multiple chamber twin clutch axle
US5884738A (en) * 1997-04-30 1999-03-23 Borg-Warner Automotive, Inc. Clutch assembly having reaction force circuit
US5833566A (en) 1997-05-19 1998-11-10 Borg-Warner Automotive, Inc. Speed reduction assembly with full disconnect for transfer cases and the like
US6047231A (en) * 1997-06-06 2000-04-04 Ford Global Technologies, Inc. Four wheel drive transfer case controller compatible with a spare tire
US5979584A (en) * 1997-07-25 1999-11-09 Ford Global Technologies, Inc. Four-wheel drive transfer case controller
US5915513A (en) * 1997-08-26 1999-06-29 Borg-Warner Automotive, Inc. Clutch with magneto-rheological operator for transfer cases and the like
US5910061A (en) * 1997-09-30 1999-06-08 Eaton Corporation Ball ramp driveline clutch actuator with unidirectional apply
US5947857A (en) * 1997-09-30 1999-09-07 Eaton Corporation Ball ramp driveline clutch actuator with unidirectional apply using planetary gearset
KR100562767B1 (ko) 1998-03-04 2006-03-20 보그-워너 인코포레이티드 자성 유체 클러치를 포함한 트랜스퍼 케이스 조립체 및 차동장치 조립체
US6101897A (en) * 1999-08-27 2000-08-15 Borgwarner Inc. Transfer case clutch configuration
US6251045B1 (en) 2000-01-18 2001-06-26 Borgwarner Inc. Method and apparatus for providing synchronization of low to high shifts in a transfer case
US6579208B2 (en) 2000-01-18 2003-06-17 Borgwarner, Inc. Method and apparatus for providing synchronization of low to high shifts in a transfer case
US6302251B1 (en) 2000-03-02 2001-10-16 Borgwarner Inc. Electromagnetic clutch with asymmetric spoke patterns
US6561332B2 (en) 2000-04-17 2003-05-13 Eaton Corporation Ball ramp clutch with frictional damping
US6353399B1 (en) 2000-10-11 2002-03-05 Ford Global Technologies, Inc. Robust encoding scheme for a shift motor encoder assembly and a system using the same
US6484857B2 (en) 2001-02-01 2002-11-26 New Venture Gear, Inc. Torque transfer clutch with ball screw actuator
US6780134B2 (en) 2001-02-01 2004-08-24 New Venture Gear, Inc. Torque transfer clutch with ball screw actuator
US6645109B2 (en) * 2001-03-27 2003-11-11 New Venture Gear, Inc. Two-speed transfer case with ball-ramp clutch and single motor activator/shift system
US6588559B2 (en) 2001-09-18 2003-07-08 Borgwarner, Inc. Two-way clutch biasing assembly
US6609505B2 (en) * 2001-11-13 2003-08-26 Ford Global Technologies, Llc Two speed supercharger drive
US6620071B1 (en) 2002-03-27 2003-09-16 Visteon Global Technologies, Inc. Power takeoff unit with center differential construction
US6675943B2 (en) 2002-05-09 2004-01-13 Eaton Corporation Lubrication system for ball ramp clutch systems
US6666315B2 (en) 2002-05-09 2003-12-23 Eaton Corporation Ball ramp clutch with indexing plates
US6637569B1 (en) 2002-05-09 2003-10-28 Eaton Corporation Ball ramp actuator with indexing plates
US6810318B2 (en) * 2002-09-13 2004-10-26 General Motors Corporation Drive torque transfer scheme
JP4248838B2 (ja) * 2002-10-08 2009-04-02 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 四輪駆動車の動力伝達装置
JP4028558B2 (ja) * 2005-04-20 2007-12-26 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 差動制限装置
JP2006348983A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Fuji Heavy Ind Ltd 差動制限機構付き差動装置
JP2007064252A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Jtekt Corp 駆動力伝達装置
US7650808B2 (en) 2006-02-03 2010-01-26 Magna Powertrain Usa, Inc. Sprial cam clutch actuation system for two-speed transfer case
US7591355B2 (en) 2006-08-30 2009-09-22 Team Industries, Inc. Disconnect
US20080090692A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Gates Luther H Transfer case center differential
US8231494B2 (en) * 2007-11-07 2012-07-31 Borg Warner, Inc. Active control center differential with front output
EP2131069B1 (en) * 2008-06-05 2011-09-21 Jtekt Corporation Differential apparatus for vehicle
DE102008059979A1 (de) 2008-12-02 2010-06-10 Magna Powertrain Ag & Co Kg Sperrbare Differentialgetriebeeinheit
KR101565235B1 (ko) * 2013-02-06 2015-11-02 마그나 파워트레인 아게 운트 코 카게 트랜스퍼 케이스
US10408323B2 (en) 2014-07-16 2019-09-10 Dana Automotive Systems Group, Llc Drive unit with twin side shaft torque coupling
US9377060B1 (en) 2015-06-16 2016-06-28 Borgwarner Inc. Ball ramp actuator
US10197144B2 (en) 2017-01-20 2019-02-05 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Drive unit with torque vectoring and an axle disconnect and reconnect mechanism
US10870423B1 (en) 2019-08-12 2020-12-22 Fca Us Llc Transfer case control to relieve front driveline residual torque

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189126A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力伝達装置
JPS61205517A (ja) * 1985-03-02 1986-09-11 ドクトル・インジエニエール・ハー・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用の四輪駆動装置
JPS6317122A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Isuzu Motors Ltd 四輪駆動車のセンタデフロツク装置

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125202A (en) * 1964-03-17 Clutch for differential control
DE459638C (de) * 1926-03-21 1928-05-07 Stefan Budwig Dipl Ing Von der Lenkvorrichtung aus und unabhaengig hiervon vom Wagenfuehrer zu beeinflussende Sperrvorrichtung fuer das Ausgleichgetrebe von Kraftfahrzeugen
US2649941A (en) * 1948-10-29 1953-08-25 Doebeli Albert Electromagnetically actuated friction coupling with servo-action
US2796941A (en) * 1952-06-09 1957-06-25 Ferguson Res Ltd Harry Four wheel drive for automotive vehicles
US2870654A (en) * 1954-08-09 1959-01-27 Owens Illinois Glass Co Mechanical power transmission mechanism
CH388415A (it) * 1963-02-09 1965-02-28 Pirelli Dispositivo per la giunzione dell'armatura di corpi cilindrici allungati
GB1228752A (ja) * 1965-12-29 1971-04-21
US3450238A (en) * 1966-09-26 1969-06-17 Force Ltd Adjustable-torque electromagnetic clutch
US3433319A (en) * 1967-10-02 1969-03-18 Ford Motor Co Four-wheel driven gas turbine vehicle with clutch-controlled drive to front axle
US3517573A (en) * 1968-05-08 1970-06-30 Eaton Yale & Towne Centrifugally actuated locking differential
US3584713A (en) * 1968-06-15 1971-06-15 Aisin Seiki Automatic four-wheel drive mechanism
US3893535A (en) * 1968-11-02 1975-07-08 Daimler Benz Ag Installation for preventing spinning of the driven wheels of a motor vehicle
SE320552B (ja) * 1968-11-26 1970-02-09 Vallakra Mek Verkst Sven & Ber
US3773130A (en) * 1969-05-12 1973-11-20 O Mueller Variable torque transmission
US3656573A (en) * 1969-06-05 1972-04-18 Borg Warner Plural output path torque transmitting mechanism with slip clutch
US3627072A (en) * 1969-06-05 1971-12-14 Borg Warner Plural output path torque transmitting mechanism-hydraulic clutch for four wheel drive vehicles
US3748928A (en) * 1971-09-20 1973-07-31 Borg Warner Control system for mutiple driving axle vehicle
GB1410061A (en) * 1972-01-07 1975-10-15 Gkn Transmissions Ltd Vehicle with differential assembly
GB1394121A (en) * 1972-02-15 1975-05-14 Gkn Transmissions Ltd Four-wheel-drive vehicles
GB1411283A (en) * 1972-06-21 1975-10-22 Gkn Transmissions Ltd Four-wheel-drive vehicles
US3830116A (en) * 1973-07-18 1974-08-20 Borg Warner Planetary differential for four wheel drive with automatic locking gear
US3941199A (en) * 1974-07-22 1976-03-02 Warn Industries, Inc. Power transmission for a vehicle
US3967862A (en) * 1975-03-17 1976-07-06 Rockwell International Corporation Anti-skid control system employing integral-plus-proportional control of pulsed modulation
US4086563A (en) * 1975-07-10 1978-04-25 Dickey-John Corporation Wheel slippage monitor
US4054065A (en) * 1975-08-07 1977-10-18 Borg-Warner Corporation Multiple axle drive mechanism
US4018317A (en) * 1975-08-07 1977-04-19 Borg-Warner Corporation Spin proof tandem axle drive mechanism
GB1555680A (en) * 1975-10-09 1979-11-14 Borg Warner Planetary gearsets and transmissions incorporating such gearsets
US4065234A (en) * 1975-12-22 1977-12-27 Nihon Kagaku Kizai Kabushiki Kaisha Magnetically driven rotary pumps
US4263824A (en) * 1976-09-22 1981-04-28 Eaton Corporation Differential device
IT1071951B (it) * 1976-12-17 1985-04-10 Fiat Spa Procedimento e sistema di frenatura per la trasmissione di coppia motrice alla ruota adernete di un asse motore per veicoli a freantura pneumatica ed idraulica tramite rivelazione della velocita' e della accelerazione delle ruote motrici
SU709411A1 (ru) * 1977-01-07 1980-01-15 Предприятие П/Я Г-4695 Самоблокирующийс дифференциал
US4236594A (en) * 1978-08-21 1980-12-02 Skip D. McFarlin System for automatically controlling automotive starting and accessory functions
US4239092A (en) * 1978-08-28 1980-12-16 Dana Corporation Adjustable tensioner
JPS5572420A (en) * 1978-11-24 1980-05-31 Aisin Warner Ltd Four-wheel driving gear
CS215971B1 (en) * 1979-07-10 1982-10-29 Antonin Hau Method of control of automatic speed gearbox and electronic control system for executing the said method
JPS56138019A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Aisin Warner Ltd Automatic two-wheel/four-wheel drive change-over mechanism for four-wheel drive vehicle
JPS56154328A (en) * 1980-04-25 1981-11-28 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel-drive vehicle
US4361871A (en) * 1980-05-07 1982-11-30 Caterpillar Tractor Co. Failsafe wheel slip control system and method of operating same
US4349233A (en) * 1980-05-07 1982-09-14 Caterpillar Tractor Co. Method and apparatus for controlling wheel slip on differentially mounted wheels
DE3071915D1 (en) * 1980-05-07 1987-04-09 Caterpillar Inc Method and apparatus for controlling differentially driven wheel slip
US4562542A (en) * 1980-05-07 1985-12-31 Crane Co. Modulator for anti-skid braking system
US4484654A (en) * 1980-06-08 1984-11-27 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Torque transfer mechanism for a four-wheel drive vehicle
JPS5715019A (en) * 1980-06-27 1982-01-26 Fuji Heavy Ind Ltd Changeover device for 2, 4 wheel drive in 4-wheel drive vehicle
JPS5766022A (en) * 1980-10-09 1982-04-22 Fuji Heavy Ind Ltd Four-wheel drive vehicle
JPS57205233A (en) * 1981-06-12 1982-12-16 Hitachi Ltd Automatic four-wheel drive apparatus
JPS588434A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
US4452100A (en) * 1981-09-28 1984-06-05 Rockwell International Corporation Differential speed limiting device
US4445400A (en) * 1981-09-28 1984-05-01 Rockwell International Corporation Differential speed limiting device
US4566574A (en) * 1981-10-07 1986-01-28 Pt Components, Inc. Multiple-disc electromagnetic clutch
JPS58177722A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
JPS58180324A (ja) * 1982-04-14 1983-10-21 Fuji Heavy Ind Ltd 4輪駆動車の切換制御装置
US4444286A (en) * 1982-05-13 1984-04-24 Sundstrand Corporation Torque-control with overspeed regulation and method of controlling a hydrostatic drive
US4493387A (en) * 1982-08-12 1985-01-15 Ford Motor Company Clutch driven front axle fourwheel drive system
JPS5957032A (ja) * 1982-09-27 1984-04-02 Mazda Motor Corp 四輪駆動車
US4554990A (en) * 1982-10-12 1985-11-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Anti-slip system for wheeled vehicle
JPS59206228A (ja) * 1983-05-09 1984-11-22 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS59216731A (ja) * 1983-05-23 1984-12-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
JPS59216766A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Nissan Motor Co Ltd 4輪駆動車
US4484643A (en) * 1983-06-27 1984-11-27 Methane Drainage Ventures Gas-liquid-solids separation system
DE3331297C2 (de) * 1983-08-31 1994-10-27 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Verhüten des Durchdrehens der angetriebenen Räder eines Fahrzeugs
US4545470A (en) * 1983-12-14 1985-10-08 Sundstrand Corporation Narrow tolerance range slip clutch
US4521856A (en) * 1984-05-01 1985-06-04 Caterpillar Tractor Co. Multiple threshold wheel slip control apparatus and method
US4540381A (en) * 1984-08-23 1985-09-10 General Motors Corporation Selectively operable rotary drive means

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6189126A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用駆動力伝達装置
JPS61205517A (ja) * 1985-03-02 1986-09-11 ドクトル・インジエニエール・ハー・ツエー・エフ・ポルシエ・アクチエンゲゼルシヤフト 自動車用の四輪駆動装置
JPS6317122A (ja) * 1986-07-09 1988-01-25 Isuzu Motors Ltd 四輪駆動車のセンタデフロツク装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879259A (en) * 1996-10-02 1999-03-09 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Transmission for an auxiliary device
US6109408A (en) * 1997-01-29 2000-08-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force transmission system
US6315099B1 (en) 1997-01-29 2001-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force transmission system
US6510932B2 (en) 1997-01-29 2003-01-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Driving force transmission system
US6436002B1 (en) 1999-07-12 2002-08-20 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2198493B (en) 1990-09-19
JP2743998B2 (ja) 1998-04-28
US4718303A (en) 1988-01-12
DE3733771A1 (de) 1988-04-14
DE3733771C2 (ja) 1993-03-11
KR950003837B1 (ko) 1995-04-20
GB8721297D0 (en) 1987-10-14
KR890006440A (ko) 1989-06-13
GB2198493A (en) 1988-06-15
CA1278439C (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397425A (ja) トルク伝達装置
US6460677B1 (en) Dual ball ramp actuator for locking differential
US7491146B2 (en) Torque distributing drive assembly for motor vehicles
US7059991B2 (en) Torque vectoring limited slip differential assembly
US4781078A (en) Locking differential with electromagnetic actuated clutch
US7001303B1 (en) Axle module with axle shaft electronic management
US7601089B2 (en) Power transfer unit with torque vectoring drive mechanism
US20060272876A1 (en) Power transmission devices having torque transfer coupling with power-operated clutch actuator
US20060276292A1 (en) Drive axle assembly with torque distributing limited slip differential unit
US20060205555A1 (en) Motor vehicle with torque vectoring drive axle
EP2059688B1 (en) Disconnect
JPH01238719A (ja) 多板クラッチ
US6334832B1 (en) Control for vehicle differential
EP1451032B1 (en) Active torque bias coupling
EP1825158A2 (en) Torque transfer mechanisms with power-operated clutch actuator
EP1470015B1 (en) Transfer case with enhanced torque bias capability
USRE33742E (en) Locking differential with electromagnetic actuated clutch
CN101479128A (zh) 用于前轮驱动车辆的液压致动的电子限滑差速器
KR100369415B1 (ko) 제어 가능한 점성 커플링
JPH06227272A (ja) 車両用左右駆動力調整装置
JPH0382634A (ja) 4輪駆動車の差動制限装置
GB2237853A (en) A differential gear assembly
JPH0439425A (ja) 電磁クラッチ
MXPA98007988A (es) Accionador de embrague de linea de accionamiento de rampa de bolas con embrague conico autolineable
MXPA98007987A (en) Ball ramp drive line clutch actuator with unidirection application

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206

Year of fee payment: 10