JPS6189126A - 車両用駆動力伝達装置 - Google Patents

車両用駆動力伝達装置

Info

Publication number
JPS6189126A
JPS6189126A JP20924684A JP20924684A JPS6189126A JP S6189126 A JPS6189126 A JP S6189126A JP 20924684 A JP20924684 A JP 20924684A JP 20924684 A JP20924684 A JP 20924684A JP S6189126 A JPS6189126 A JP S6189126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
friction clutch
output shaft
driving force
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20924684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Ozaki
尾崎 清孝
Shuji Torii
修司 鳥居
Yuji Kohari
裕二 小張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP20924684A priority Critical patent/JPS6189126A/ja
Publication of JPS6189126A publication Critical patent/JPS6189126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4輪駆動車の駆動力伝達装置に関する。
(従来の技術) 従来の車両用駆動力伝達装置としては、例えば、第3図
に示すような装置が知られている(自動車工学vo1.
33No8.昭和59年8月1日株式%式% この従来装置は、エンジンからの駆動力をクラッチを介
して入力させる入力軸lOOと、該入力軸100の軸回
転を変速段に応じた変速比に変換するトランスミッショ
ン部101と、該トランスミッション部101を経過し
て回転する中空の出力軸102と、該出力軸102と一
体に結合されたデフケース103aを有するセンターデ
ィファレンシャル103と、該センターディファレンシ
ャル103のサイドギヤ103b、103cに設けられ
た前輪側出力軸104及び後輪側出力軸105と、を備
えたものであった。
尚、図中106は噛み合いクラッチであって、前記デフ
ケース103aと後輪側出力軸105との間に設けられ
、前輪側出力軸104と後輪側出力軸105とをロック
し、センターディファレンシャル103の無い状態と同
じ状態にするために設けられている。
従って、エンジンの駆動力は、入力軸100からトラン
スミッション部101.出力1102及びセンターディ
ファレンシャル103を介して、前輪側出力軸104と
後輪側出力軸105とに駆動力配分される。
尚、センターディファレンシャル103を有しているた
めに、コーナリング時における前後輪の回転半径差によ
る距離差を吸収でき、これによってタイトコーナーブレ
ーキング現象を防止できる。
また、図示しないが従来技術としては、上述した常時4
輪駆動車の他、2輪駆動と4輪駆動をクラッチで0N−
OFF的に切換えるものが一般にある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の車両用駆動力伝達装置
にあっては、常時4輪駆動車では前輪と後輪への駆動力
配分は1:1であったため、コーナリング特性をみると
、センターディファレンシャル103を噛み合いクラッ
チ106によりロックした時は、4輪駆動により車両の
コーナリング限界性能は高いが、アンダーステア傾向と
なるものであったし、またロック解除時は、逆にアンダ
ーステア傾向は解決できるが、コーナリング限界性能が
低くなるものであった。
また、2輪駆動と4輪駆動を0N−OFF的にクラッチ
で切換制御する車両では、走行中は作動しにくく、仮に
作動しても急激に駆動状態が変化すると走行性が不安定
になるものであった。
いずれにしても、アクセル操作により車両姿勢のコント
ロールができず、タイトコーナ等をパワースライド等に
より車両のテールを流して旋回することができず、速度
を落とす必要があるという問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述のような問題点を解決することを目的と
してなされたもので、この目的達成のために本発明では
、トランスミッションからの出力軸に前輪側出力軸と後
輪側出力軸を接続させ、エンジン駆動力を前輪と後輪と
に駆動力配分させてなる車両用駆動力伝達装置において
、前記前輪側出力軸に摩擦クラフチを設け、かつ、該摩
擦クラッチに前後輪の駆動力配分を連続的に可変にする
締結力付与手段を設けた。
(作 用) 従って、本発明の車両用駆動力伝達装置では、前輪側出
力軸に摩擦クラッチを設け、かつ、該摩擦クラッチに前
後輪の駆動力配分を連続的に可変にする締結力付与手段
を設けたことで、前後輪への駆動力配分を前後輪駆動状
態から後輪駆動状態へ、また後輪駆動状態から前後輪駆
動状態へと急激な変動を伴なうことなく円滑に移行させ
ることができ、これによってタイトコーナ等を旋回する
際に、アクセル操作によるパワースライド走行が可能で
ある等、走行状態に応じた前後輪の駆動力配分へと円滑
に移行させることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面により詳述する。
尚、この実施例を述べるにあたって、センターディファ
レンシャルを備えた自動車の駆動力伝達装置を例にとる
まず、第1図に示す第1実施例について、その構成を説
明する。
■は入力軸であって、エンジンからの駆動力をクラッチ
を介して後述するトランスミッション部2へ入力させる
軸である。
2はトランスミッション部であって、前記入力軸lから
の回転を変速段に応じた変速比に変換するために設けら
れたもので、このトランスミッション部2はギヤトレー
ンとクラッチとを主な構成としている。
3は出力軸であって、前記トランスミッション部2を経
過することで変速段に応じた所定の軸回転が得られるも
ので、実施例の出力軸3は入力軸lと同軸上に配置させ
ている。
4はセンターディファレンシャルであって、前記出力軸
3の端部に設けられたもので、このセンターディファレ
ンシャル4は、出力軸3と一体に結合させたデフケース
4aと、該デフケース4aに軸支持させたピニオンギヤ
4b、4b’  と、該ピニオンギヤ4b、4b’に噛
み合うサイドキャ4c、4c’  と、を備えている。
5はデフロッククラッチであって、前記センターディフ
ァレンシャル4のデフケース4aと、サイドギヤ4c’
に設けられた前輪側中空軸6との間に介装されたもので
、このデフロッククラッチ5は多板式の摩擦クラッチを
用いている。
7は後輪側出力軸であって、前記センターディファレン
シャル4のサイドギヤ4Cに設けられたもので、この後
輪側出力軸7は前記前輪側中空軸6の軸心位置に内挿さ
せた状態で配置している。
8は前輪側出力軸であって、前記前輪側中空軸6にギヤ
9,10.11及び後述する摩擦クラッチ12を介して
設けられたもので、互いに噛み合う前記ギヤ9.IO,
11のうち、ギヤ9は前輪側中空軸6に設けられ、ギヤ
10は中間軸13に設けられ、ギヤ11は摩擦クラッチ
12に設けられている。
12は摩擦クラッチであって、前記ギヤ11と前輪側出
力軸8との間に介装されたもので、この摩擦クラッチ1
2もデフロッククラ7チ5と同様に多板式クラッチを用
いている。
14.15は油圧シリンダであって、前記デフロックク
ラッチ5及び摩擦クラッチ12に設けられたもので、こ
の油圧シリンダ14.15に油圧ポンプ16.17から
圧油を油圧ホース18.19を介して供給することでク
ラッチ締結力を付与するようにしている。
20はクラッチ切換操作スイッチであって、車室内に配
置され、運転者の走行状況判断により切換操作すること
で異なった駆動力配分が得られるようにしたもので、通
常の状態ではデフロッククラッチ5が締結解除で、摩擦
クラッチ12が締結状態の、いわゆる4輪駆動でセンタ
ーディファレンシャル4が作動する状態にしておき、ク
ラッチ切換操作スイッチ20を入れることで、デフロッ
ククラッチ5が締結方向に、摩擦クラッチ12が締結解
除方向に移行する、いわゆる後輪駆動状態に近い駆動力
配分となるようにしている。
尚、クラッチ切換操作スイッチ20によるスイッチ操作
によって、油圧ポンプ16.17の駆動モータをON@
OFFさせたり、油圧切換弁を切り換えたりすることで
、前述のクラッチ締結や締結解除がなされるようにする
次に、第1実施例の作用を説明する。
(イ)直進走行等の通常走行時 直進走行等の通常走行時は、デフロッククラッチ5が締
結解除状態で、摩擦クラッチ12が締結状態にあるため
、前後輪への駆動力配分が均等な4輪駆動状態であると
共に、センターディファレンシャル4が作動できる状態
である。
従って、不整地や悪路走行に適し、直進性に優れる等の
4輪駆動車の特性を生かして走行できると共に、コーナ
リングの際に前輪と後輪との旋回半径の差で生じるブレ
ーキング現象もセンターディファレンシャル4により吸
収することができる。
尚、整地での直進走行時や、低摩擦係数路走行時には、
図示しないスイッチで摩擦クラッチ12のみならずデフ
ロッククラッチ5も締結状態とし、駆動伝達効果を高め
ることもできる。
(ロ)タイトコーナ旋回時 タイトコーナ旋回時において、直線走行からタイトコー
ナに入る時に、クラッチ切換操作スイッチ20を入れる
と、締結解除状態のデフロッククラッチ5が締結方向に
移行し、締結状態の摩擦クラッチ12が締結解除方向に
移行する。
これによって、4輪駆動状態から、摩擦力による両クラ
ッチ5,12の緩やかな締結及び締結解除により、コー
ナリング時には後輪駆動状態に近い状態へと急激な変動
を伴なうことなく移行する。
従って、アクセル操作によるパワースライドが可能とな
り鋭いコーナリング性能を発揮させることができる。
そして、コーナリングを終えて再び直進走行に入った場
合は、クラフチ切換操作スイッチ20を切ると、後輪駆
動状態に近い状態から4輪駆動状態へと急激な変動を伴
なうことなく移行する。
尚、クラッチ切換操作スイッチ20はタイトコーナ旋回
時だけでなく、走行状況に応じて適宜用いてもよい。
更に、クラ7チ切換操作スイッチ20はON−0FFス
イッチでなく各クラッチの締結レベルを可変とする多段
スイッチ、または無段のダイアルスイッチにすれば、旋
回性能は一層向上することはごうまでもない。
次に、第2図に示す第2実施例について説明する。
この実施例は、デフロッククラッチ5及び摩擦クラッチ
12の締結及び締結解除をセンサー類や制御装置を用い
て自動的に制御させると共に、後輪側出力@1]7及び
前輪側出力軸8にトルクセンサ21.22を設けて、所
定の駆動力配分比になっているかをチェックするフィー
ドバック制御方法を採用した例である。
第2実施例の構成のうち第1実施例と異なる構成につい
て以下説明する。
23はアクセル角度センサであって、アクセルの踏み込
み角度を検出し、アクセル角度信号(a)を後述する制
御装置24に対して出力するものである。
25は操舵角センサであって、操舵中立位置からの操舵
角を検出し、操舵角信号(b)を制御装置24に対して
出力するものである。
24は制御装置であって、前記アクセル角度信号(a)
及び操舵角信号(b)を入力し、アクセル角度が減少し
、操舵角が増大した場合をタイトコーナ旋回時と判断し
、油圧発生装置である油圧ポンプ16.17に対してデ
フロッククラッチ5を締結方向に、摩擦クラッチ12を
締結解除方向に作動させる制御信号(c)、(d)を出
力する。
さらに、制御装置24には制御信号(C)。
(d)を出力した時に予め前輪と後輪との駆動力配分比
を設定させておき、トルクセンサ21,22からのトル
ク信号(e)、(f)を入力して、実際のトルク比と予
め設定した駆動力配分比とを比較し、両者の比率が相違
している場合は、駆動力配分比に実際のトルク比が一致
するように制御装置24から補正制御信号を出力させる
ようにしている。
尚、アクセル角度信号(a)及び操舵角信号(b)によ
って、アクセル角度が増大し、操舵角が減少してほぼ零
となった場合には、直進走行状態になったと判断し、油
圧ポンプ16.17に対してデフロッククラッチ5を締
結解除方向に、摩擦クラッチ12を締結方向に作動させ
る制御信号(g)、(h)を出力する。
そして、この場合にもトルクセンサ21,22からのト
ルク信号(e)、(f)を入力してフィードバック制御
が行なわれる。
次に、第2実施例の作用について説明する。
この第2実施例も基本的な作用は第1実施例と同様であ
るが、第1実施例のようにスイッチ操作を要さずに自動
的に駆動力配分比の移行がなされる点と、第1実施例の
場合にはクラッチ締結力が一定であることで、エンジン
からの駆動トルクの大小によって駆動力配分比が一定に
ならなかったが、第2実施例ではエンジンからの駆動ト
ルクの大小にかかわらず、フィードバック制御で所定の
駆動力配分比とすることができる点で第1実施例と異な
る。
以上、本発明の実施例を図面により詳述してきたが、具
体的な構成はこの実施例に限られるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲における設計変更等があって
も本発明に含まれる。
例えば、実施例ではセンターディファレンシャルを備え
た駆動力伝達装置について説明してきたが、このセンタ
ーディファレンシャルは必ずしも要する構成ではない。
また、デフロッククラッチについては、実施例のように
多板式の摩擦クラッチではなく、噛み合いクラッチを用
いてもよい。
また、第2実施例において、車両の走行状況を検出する
センサとして、他に路面検出センサやブレーキセンサ等
を用い、前後輪の駆動力配分比を各種の走行状況に応じ
て細かに制御するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明の車両用駆動力伝達装置
によれば、前輪側出力軸に摩擦クラッチを設け、かつ、
該摩擦クラッチに前後輪の駆動力配分を連続的に可変に
する締結力付与手段を設けたために、前後輪への駆動力
配分を前後輪駆動状態から後輪駆動状態へ、また、後輪
駆動状態から前後輪駆動状態へと急激な変動を伴なうこ
となく円滑に移行させることができるという効果が得ら
れる。
そして、前述の効果によって、タイトコーナ等を旋回す
る際に、アクセル操作によるパワースライド走行が可能
である等、走行状況に応じて駆動力配分比を変化させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明第1実施例の車両用駆動力伝達装置を示
すスケルトン図、第2図は本発明第2実施例の車両用駆
動力伝達装置を示すスケルトン図、第3図は従来の車両
用駆動力伝達装置を示すスケルトン図である。 2・・・トランスミッション部 3・・・出力軸 7・・・後輪側出力軸 8・・・前輪側出力軸 12・・・摩擦クラッチ 15・・・油圧シリンダ(締結力付与手段)17・・・
油圧ポンプ(締結力付与手段)19・・・油圧ホース(
締結力付与手段)特  許  出  願  人 日産自動車株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)トランスミッションからの出力軸に前輪側出力軸と
    後輪側出力軸を接続させ、エンジン駆動力を前輪と後輪
    とに駆動力配分させてなる車両用駆動力伝達装置におい
    て、前記前輪側出力軸に摩擦クラッチを設け、かつ、該
    摩擦クラッチに前後輪の駆動力配分を連続的に可変にす
    る締結力付与手段を設けたことを特徴とする車両用駆動
    力伝達装置。
JP20924684A 1984-10-05 1984-10-05 車両用駆動力伝達装置 Pending JPS6189126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20924684A JPS6189126A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 車両用駆動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20924684A JPS6189126A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 車両用駆動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6189126A true JPS6189126A (ja) 1986-05-07

Family

ID=16569775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20924684A Pending JPS6189126A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 車両用駆動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189126A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181922A (ja) * 1986-01-15 1987-08-10 ダイムラ−−ベンツ アクチエンゲゼルシヤフト 駆動可能2車軸を有する自動車の、標準1車軸駆動と2車軸全輪駆動との間の切り替えを行う2個のクラツチ用の切り替え装置
EP0246884A2 (en) * 1986-05-23 1987-11-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for a four-wheel drive vehicle
JPS6397425A (ja) * 1986-10-06 1988-04-28 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ・インコーポレーテッド トルク伝達装置
JPS63112220A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトランスフア構造
JPH04314628A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Kubota Corp 作業車の伝動構造
US5226503A (en) * 1990-06-21 1993-07-13 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Arrangement for the operating of clutches of an all-wheel transmission line
JP2012512995A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ハイドロリック式の作動装置を備えた駆動アッセンブリ
JP2012515110A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 作動装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181922A (ja) * 1986-01-15 1987-08-10 ダイムラ−−ベンツ アクチエンゲゼルシヤフト 駆動可能2車軸を有する自動車の、標準1車軸駆動と2車軸全輪駆動との間の切り替えを行う2個のクラツチ用の切り替え装置
JPH022738B2 (ja) * 1986-01-15 1990-01-19 Daimler Benz Ag
EP0246884A2 (en) * 1986-05-23 1987-11-25 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Power transmission system for a four-wheel drive vehicle
JPS6397425A (ja) * 1986-10-06 1988-04-28 ボーグ・ワーナー・オートモーティブ・インコーポレーテッド トルク伝達装置
JPS63112220A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトランスフア構造
US5226503A (en) * 1990-06-21 1993-07-13 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Arrangement for the operating of clutches of an all-wheel transmission line
JPH04314628A (ja) * 1991-04-11 1992-11-05 Kubota Corp 作業車の伝動構造
JP2012512995A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ハイドロリック式の作動装置を備えた駆動アッセンブリ
US8668615B2 (en) 2008-12-19 2014-03-11 Gkn Driveline International Gmbh Drive assembly with hydraulic actuating mechanism
JP2012515110A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 作動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5301769A (en) Vehicle power distribution and control system
US6105704A (en) Coupling device between left and right wheels of vehicle
US8419577B2 (en) Propulsion system for all-wheel drive motor vehicles
US4936406A (en) Power transmitting system for a four-wheel drive vehicle
US6033337A (en) Torque splitting device with an improved curve turning property
JPS63203422A (ja) 4輪駆動装置
JPS6189126A (ja) 車両用駆動力伝達装置
JP3599847B2 (ja) 車両の左右輪間の連結装置
JP2612718B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JPS62275840A (ja) 自動車用自動変速機の動力分配装置
JP3169129B2 (ja) 4輪駆動自動車の駆動制御装置
JPS638026A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPS6130934B2 (ja)
JP2688775B2 (ja) トルクスプリット型4輪駆動車
JP2549875B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JPH01111535A (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JPH02241838A (ja) 四輪駆動車
JP2700321B2 (ja) トルクスプリット型4輪駆動4輪操舵車
JPH0545453B2 (ja)
JP3047707B2 (ja) 自動変速機付き四輪駆動車の差動制御装置
JPH0596969A (ja) 後輪差動制限装置の制御装置
JP2615083B2 (ja) 4輪駆動車のトルクスプリット制御装置
JPS6353117A (ja) 四輪駆動装置の制御方法
JPH01109181A (ja) 4輪駆動4輪操舵車
JPS6378823A (ja) 四輪駆動装置の制御方法