JPS6396116A - 毛髪化粧料 - Google Patents

毛髪化粧料

Info

Publication number
JPS6396116A
JPS6396116A JP61241786A JP24178686A JPS6396116A JP S6396116 A JPS6396116 A JP S6396116A JP 61241786 A JP61241786 A JP 61241786A JP 24178686 A JP24178686 A JP 24178686A JP S6396116 A JPS6396116 A JP S6396116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camellidine
hair cosmetic
hair
scalp
preventing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61241786A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Shimizu
和彦 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP61241786A priority Critical patent/JPS6396116A/ja
Publication of JPS6396116A publication Critical patent/JPS6396116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はツバキの葉から抽出したカメリジンを配合する
ことを特徴とし、フケの原因となる頭皮の角質化を著し
く防止し、かつ、化粧料基剤の経時での変臭、変色を防
止する効果のある新規な毛髪化粧料に関する。
〔従来の技術〕
質の出現が待たれている。その物質としては、殺閏効果
のあるものでなくてはならないが、合成物質では、処方
上、安全性等で問題があり、現在、フケ取り剤としては
、ヒノキ、ヒバの精油中に含まれるトロボッイド化合物
の一つであるヒノキチオールが主に使われているが、頭
皮の角質化を防ぐまでには至っておらず、フケ取り防止
効果は殆ど達成されていないのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、前記事情に鑑み、フケの原因となる頭皮の
角質化を著しく防止し、かつ安定化剤としての効果も十
分で、使用性も満足できるものを得るべく鋭意研究を重
ねた結果、椿の葉から抽出したカメリジンを配合して得
られる化粧料は、これらの問題を解決し得ることを見い
出し、本発明を完成するに至った。
を特徴とする毛髪化粧料である。
本発明に用いられるカメリジンは、椿の葉から抽出した
、抗菌性物質である。カメリジンには、リテルベノイド
系サポニンで次の化学構造式であ0H カメリジン■はカメリジンIのモノアセテート体である
。カメリジンIの方が、カメリジン■よりも抗菌性が強
い。カメリジンの配合量は、性ビタミンでトコフェロー
ルといわれる。α、β、T、δの4種のものがある。更
にこれらの誘導体でアセチル化されたビタミンEアセテ
−t−iでもよい。これらの中から一種又は二種以上が
任意に選択される。
ビタミンE及びその誘導体の配合量は、0.001〜5
重量%が好ましい。 0.001重量%未満では頭皮の
角質化を抑える効果がない場合があり、5重量%を超え
るとべたきの原因になるという欠点が生じる場合がある
本発明の化粧量には前記した成分以外に、必要により、
化粧のタイプに応じて、油分、界面活性剤、保湿剤、低
級アルコール、増粘剤、香料、酸化防止剤、キレート剤
、色素、防腐防御剤、薬剤等、通常化粧料に用いられる
成分を配合することができる。
本発明の化粧料の剤型は任意であり、溶液系、可溶化系
、乳化系、水−油二層系等、どのような剤型でもかまわ
ない。
又、本発明の化粧料の用途は毛髪化粧料としては幅広く
、ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアクリーム、シャン
プー、ヘアリンス、ヘアパック、薬用エツセンス等に用
いることができる。
〔発明の効果〕
本発明の毛髪化粧料は、フケの原因となる頭皮の角質化
を著しく防止し、かつ化粧料基剤の経時での変臭、変色
を防止し、安全性が高く、使用性も満足できるものであ
る。
〔実施例〕
以下に実施例および比較例をあげて、本発明を具体的に
明らかにする。本発明はこれにより限定されるものでは
ない。配合量は重量%である。
(以下余白) ヘアトニック (ヌ訪鮒11〜4、比奪醪す1)(製法
) 人相およびB相をそれぞれ攪拌完全熔解したのち、A相
にB相を室温にて混合して可溶化し、5濾過機にてゾ過
して目的のヘアトニックを得た。
(効果) 次に頭皮の角層剥離改善効果について述べる。
(試験方法) ふけが多いと自己申告している25〜40才の男性40
名を被験者とし、実施例1〜4および比較例1を試験す
る5群に分け、各群8名とした。
使用期間は冬期の2力月とし、実施例1〜4、比較例1
の化粧料を毎日頭皮にふりかけ軽くマツサージするよう
に使用させた。なお、本テスト期間中の使用シャンプー
はラウリルエーテルサルフェート系の一般市販シャンプ
ー(ふけ、かゆみ用としての薬剤を含有しないもの)を
使用し、リンス剤は禁止した。又、整髪剤は保湿剤およ
びふけ、かゆみ用薬剤を含有しないヘアリキッド(整髪
油分として、ポリオキシプロピレンブチルエーテルを2
0%、アルコール50%、水30%にて調整)を使用さ
せた。
(判定方法) パネル32名を選び、実施例1〜4、比較例1を使用す
る前にシャンプーを行い、その後2時間無塗布の状態に
した。そして、各パネルの正中線上の額の生え際から7
 cmを前頭部、11cmを頭頂部、21cmを後頭部
とし、それぞれの部位いついて3〜5 cmの接写で紫
外線およびカラー写真を撮影した。又、テスト期間終了
後も前記と同様な方法で、各パネルとも前半と同一部位
を撮影した。そして、各パネルの各部位について比較を
行った。その結果を表1に示す。
□判定□ ◎;比較例1のパネル群の結果に比べてパネルの80%
以上が角層の剥離がなく、皮溝や皮丘が著しく鮮明で整
っていた。
○;比較例1のパネル群の結果に比べてパネルの60%
以上が角層の剥離がなく、皮溝や皮丘が鮮明に整ってい
た。
△;比較例1のパネル群の結果に比べてパネル040%
以゛上が角層の剥離がなく、皮溝や皮丘が鮮明に整って
いた。
×;比較例1のパネル群の結果に比べてパネルの40%
未満しか角層の剥離がなく、皮溝や皮丘が鮮明に整って
いるに過ぎなかった。
〔結果〕
第1表 第1表から明らかなように、本発明の化粧料は、頭皮の
角層剥離改善効果が優れていることが確認された。
実施例5 ヘアトリートメント A ポリオキシエチレン(30モル)    4ベヘニ
ルエーテル グリセリルモノステアレート     6イソプロビル
ミリステー1−      5オクチルドデカノール 
       5流動パラフイン          
 3脱水ラノリン            3ステアリ
ン酸            5メチルパラベン   
        0.1プロピルパラベン      
    0.1β−トコフェロール        3
カメリジンI5 香料                0.2B ジプ
ロピレングリコール      5グリセリン    
       5 マルトース             8苛性カリ  
             0.5イオン交換水   
      to 100  %(M法) A相及びB相をそれぞれ70℃に加熱し、完全熔解した
後、A相をB相中に混合し、乳化機にて乳化する。乳化
物を熱交換器にて終湯30℃まで冷却し、ヘアトリート
メントを得た。
比較例2 実施例2からβ−トコフェロール、カメリジンIを除い
た以外は全て実施例2と同様にして比較例2を得た。
(効果) 本発明の化粧料の化粧料基剤の経時での変色、変臭の防
止効果を確認する為、実施例5及び比較例2の温度安定
性(−5℃、0℃、RT、40℃、50℃、5〜45℃
サイクルを肉眼判定、更に反射法を用いて、0℃1力月
放置品、50℃1力月放置品の色差を測定した。
さらに、基剤の匂いを専門家3名の間で各温度条件品ご
とに比べて判定した結果が第2表である第2表 第2表から明らかなように、実施例5は変色、変臭防止
、ゲル安定性等の面でも効果のあることが確認された。
実施例6 ヘアリキッド A トリメチロールプロパン EO付加物(50モル)30 香料                0.2エタノー
ル            30ビタミンEアセテート
        0.05カメリジン■0.5 B イオン交換水         to 100  
%グリセリン           5 (製法) 実施例1〜4と同様にして実施例6を得た。
実施例7 シャンプー A δ−トコフェロール        0.2ポリオ
キシエチレンラウリルエーテル 硫酸トリエタノールアミン  30 カメリジンI             O,01ポリ
オキシエチレンラウリル エーテル硫酸ソーダ  20 ラウロイルジェタノールアマイド  4B ダイナマイ
トグリセリン      5イオン交換水      
   to 100  %(製法) 実施例5と同様にして実施例7を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カメリジンを配合することを特徴とする毛髪化粧料。
JP61241786A 1986-10-11 1986-10-11 毛髪化粧料 Pending JPS6396116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241786A JPS6396116A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 毛髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61241786A JPS6396116A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 毛髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6396116A true JPS6396116A (ja) 1988-04-27

Family

ID=17079497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61241786A Pending JPS6396116A (ja) 1986-10-11 1986-10-11 毛髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396116A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371092A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Kano Shiyoujiyuan:Kk 新規化合物、それを含有する椿花抽出物及びそれらの用途
FR2954137A1 (fr) * 2009-12-17 2011-06-24 Oreal Utilisation de peptides comme agents antipelliculaires
KR101126434B1 (ko) * 2009-11-18 2012-03-28 (주)아모레퍼시픽 식물 유래 천연 색소 변색 방지 조성물
CN107530258A (zh) * 2015-03-31 2018-01-02 株式会社爱茉莉太平洋 用于促进毛发生长或毛发修复和用于抗炎的组合物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371092A (ja) * 2001-06-19 2002-12-26 Kano Shiyoujiyuan:Kk 新規化合物、それを含有する椿花抽出物及びそれらの用途
KR101126434B1 (ko) * 2009-11-18 2012-03-28 (주)아모레퍼시픽 식물 유래 천연 색소 변색 방지 조성물
FR2954137A1 (fr) * 2009-12-17 2011-06-24 Oreal Utilisation de peptides comme agents antipelliculaires
WO2011073439A3 (en) * 2009-12-17 2012-05-10 L'oreal Use of peptides as antidandruff agents
CN102740828A (zh) * 2009-12-17 2012-10-17 欧莱雅公司 肽作为抗头屑剂的用途
US9265709B2 (en) 2009-12-17 2016-02-23 L'oreal Use of peptides as antidandruff agents
CN107530258A (zh) * 2015-03-31 2018-01-02 株式会社爱茉莉太平洋 用于促进毛发生长或毛发修复和用于抗炎的组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04124122A (ja) 白髪防止黒化剤
JPH0582362B2 (ja)
JPH08133952A (ja) 皮膚外用剤
JPH10203955A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JPH0134965B2 (ja)
JPS6396116A (ja) 毛髪化粧料
JP2694756B2 (ja) 二価三価鉄塩配合化粧品
JPH08133950A (ja) 皮膚外用剤
JPS63198609A (ja) 化粧料
KR100346856B1 (ko) 피부외용제
JPH08133948A (ja) 皮膚外用剤
JPH02145507A (ja) ふけ防止用化粧料
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JPS62153211A (ja) 頭髪化粧料
JPH08133949A (ja) 皮膚外用剤
JPH0563450B2 (ja)
JP3615557B2 (ja) 抗色素沈着剤
JPH062654B2 (ja) 頭髪化粧料
JPS6293214A (ja) 養毛料
JPH02145509A (ja) ふけ防止用化粧料
JPH02145508A (ja) ふけ防止用化粧料
JPH10194917A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JPS60116616A (ja) 化粧料
JPH0519526B2 (ja)
JPH08133954A (ja) 皮膚外用剤