JPS63119413A - 頭髪化粧料 - Google Patents

頭髪化粧料

Info

Publication number
JPS63119413A
JPS63119413A JP61262990A JP26299086A JPS63119413A JP S63119413 A JPS63119413 A JP S63119413A JP 61262990 A JP61262990 A JP 61262990A JP 26299086 A JP26299086 A JP 26299086A JP S63119413 A JPS63119413 A JP S63119413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
dandruff
hair cosmetic
tea extract
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61262990A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ikeda
隆 池田
Keiichi Uehara
計一 植原
Tetsuo Sakamoto
哲夫 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP61262990A priority Critical patent/JPS63119413A/ja
Publication of JPS63119413A publication Critical patent/JPS63119413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、テーストティー抽出物を含有することを特徴
とする頭髪化粧料に関し、特にはふけ防止用頭髪化粧料
に関する。
[従来の技術] 一般に、ふけは、皮脂腺の分泌物、汗腺の分泌物、表皮
層の剥離脱離物等からなり、通常は支線等の分泌昂進に
より発生する。特に、細菌や酵母が皮膚に感染すると、
ふけの発生が病的に助長されるといわれている。このた
め、従来から、抗菌剤または殺菌剤を添加した頭髪化粧
料が、ふけ防止用頭髪化粧料として使用されてきた。し
かし、殺菌剤や抗菌剤のなかには、皮膚刺徹性などの点
で、人体に対する安全性等に問題があるものがあり、ま
た抗菌剤や殺菌剤を含む頭皮改善剤は、連日の使用によ
り皮膚常在菌の微妙なバランスをくずしてしまうといっ
た、いわゆるエコロジーの観点から、時には好ましくな
い事態を引き起こすことが指摘されている。例えば、従
来からふけ防止用薬剤として最も効果があると認められ
ているジンクピリチオン(ZPT)も抗菌剤の範咄に含
まれるものであり、これを多量に使用することはできる
限り避けることが好ましいと考えられている。
そこで、かかる抗菌剤や殺菌剤を使用せずに、不けの発
生を防止することが広く要望されるに至り、当業界にお
いては、有効なふけ抑制作用をもち、しかも抗菌性や殺
菌性剤をもたない安全な物質の探求が行われてきた。
これまで、抗菌性や殺菌性に基づかない、ふけ抑制作用
をもつ物質としては、α−トコフェロール、ビタミンA
酸エステル(特開昭51−73137号公報)やビタミ
ンE・ニコチン酸エステル(ドイツ特許第230158
5号および第2301660号各明細書)が報告されて
いる。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、これらビタミンE(すなわち、トコフェロール
)のエステル類は、皮膚上での安定性に欠け、ふけ抑制
の持続的作用は期待できない。更に、前記のビタミンE
のエステル類は水に不溶性であるので、剤型によっては
油状の沈澱を生じるといった欠点を有していた。また、
必要量の前記物質を添加するためには多量の界面活性剤
を必要とし、更に、前記の物質は価格が高いという難点
も有していた。
本発明者は、かかる従来の欠点を解決すべく、広く種々
の物質についてふけ防止作用を調べた結果、テーストテ
ィー抽出物が極めて有用であることを見出し、本発明を
完成するに至った。
[問題点を解決するための手段] すなわち、本発明は、テーストティー抽出物を含有する
ことを特徴とする頭髪化粧料、特には、ふけ防止用頭髪
化粧料を提供するものである。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明で用いる抽出物は、南アフリカ共和国産のL 1
nearis科Aspalathus/7]の針葉樹で
あるテーストティー(Ta5te Tea :現地名は
ルイボステイー、 Rooibos Tea )の葉か
ら得られる。その抽出方法は、特に限定されるものでは
ないが、例えば、以下のようにして抽出を行う。
すなわち、乾燥したテーストティーの葉を細かく粉砕し
、これにエタノールを加えて1週間常温から50℃で撹
拌した後、口過して暗緑褐色の口液を得る。この抽出液
をそのまま抗酸化剤として用いてもよいが、溶媒を留去
後減圧乾燥し、暗緑褐色の結晶を得、これを頭髪化粧料
に配合してもよいし、あるいは各種溶媒に溶解して配合
してもよい。
アルコール抽出を行う前に、粉砕した葉をクロロホルム
などに浸漬しておくと、不要な色素などが除去され、後
処理が行い易い場合がある。
かくして本発明のテーストティー抽出物が得られる。こ
の抽出物は、水、アルコールまたはアルコール水溶液に
溶解することによって、水中にも油中にも自由に溶解さ
せることが可能であり、ビタミンEなどの油溶性物質に
比較して応用範囲が広い。
本発明のテーストティー抽出物の配合量は、乾燥残分と
して、頭髪化粧料の全組成物重量に対して、0゜000
1重量%以上好ましくは0.001重量%以上である。
配合量の上限は、頭皮改善剤の形態によっても異なり、
任意に配合できるので限定できないが、一般的には、0
.2重量%程度である。
本発明の頭髪化粧料には、その他の成分として例えば、
基剤成分(例えば、スクワラン、ワセリン、ラノリン)
、紫外線吸収剤、界面活性剤(例えば、ヤシ油脂肪酸モ
ノエタノールアマイド、ヤシ油脂肪酸モノエタノールア
ミン、ポリオキシエチレンセチルアルコール)、防腐剤
、湿潤剤(例えば、グリセリン)、香料、水、アルコー
ル(例えば、エチルアルコール、セチルアルコール)、
粘稠剤、着色剤等を添加することができる。さらに、薬
剤としては、酢酸トコフェロール、インドメタシン、Z
PT等も本発明の目的、効果を損なわない範囲内で添加
することができる。
本発明の頭髪化粧料は、頭皮に使用するものを広く指し
、例えば、ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアクリーム
、シャンプー、リンス等が含まれる。
[作用] 本発明による頭髪化粧料が、有効なふけ防止作用を示す
機構は、頭皮組織内の代謝反応が適度に調整されると共
に、ふけの発生要因である過酸化脂質の頭皮上での形成
を本発明の有効成分が阻害するためと考えられる。
[実施例] 以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、
これは本発明の技術的範囲を限定するものではない。
製造例1 乾燥したテーストティーの葉200gを、ミキサーによ
って細かく粉砕した後、これに99%エタノール500
m1を加えて、熱をかけずに1週間撹拌を続ける。エタ
ノール抽出液と残渣を吸引口過によって分け、暗線褐色
の口液450m1を得た。
製造例2 製造例1で得た抽出液の溶媒を、ロータリーエバポレー
ターによって留去し、得られた結晶を減圧朝燥する。拳
法によって、3.5gの暗緑褐色結晶が得られた。
試験例1 本例は、本発明によるテーストティー抽出物のふけ防止
作用を説明するものである。
エタノール75gに、前記製造例2で得られたテースト
ティー抽出物(固型分として)0.002g、ポリオキ
シエチレン(40モル)硬化ヒマシ油0.2g、精製水
24.7988、ならびに黄色1号若干量および香料若
干量を順次添加して、試料の液収頭皮改善剤を調製した
一方、ラウリルサルフェートトリエタノールアミン18
重量%、カルボキシビニルポリマー 1重量%、グリセ
リン5重量%、ZPTI重量%、尿素10重量%、およ
び全体を100重量%にする精製水からなるシャンプー
を調製した。更に、このシャンプーとはZPTを配合し
ていない点だけが異なる同様のシャンプーを用意した。
試験対象者として、22〜45才で、ふけの比較的多い
男性8名を選んだ。コントロール期として、まず、試験
対象者8名全員について、ZPT無添加シャンプーによ
る洗髪、およびテーストティー抽出物無添加の液収頭皮
改善剤を頭皮に用いた。
この処理後、2日間に累積したふけを採取する操作を、
1週間に2回の割合で1力月間(計8回)行い、採取し
たふけ中の蛋白質量を測定した。続いて、試験対象者8
名II!:2つの群(5名および3名)に分けた。第1
群の5名については、ZPT無添加シャンプーによる洗
髪、およびテーストティー抽出物含有液状頭皮改善剤に
よる処理を行い、第2群の3名については、ZPT含有
シャンプーによる洗髪、およびテーストティー抽出物無
添加頭皮改曽剤による処理を行った。各群において、洗
髪・処理後2日間に累積したふけを採取する操作を1週
間に2回の割合で1力月間(計8回)行い、ふけ中の蛋
白質量を測定した(試料期)。
ふけの採取は、吸引装置を用いて頭部を吸引して行った
。試料期でのふけの減少率を求め、その結果を表−1に
示した。
(以下余白) 表  −1 以上の結果から、テーストティー抽出物含有液状頭皮改
善剤は、従来からふけ防止用薬剤として知られているZ
PTを配合したシャンプーと比較すると、はぼ同程度ま
たは若干優れたふけ防止効果を示し頭皮を改善すること
が認められた。
試験例2 テーストティー抽出物の頭髪化粧料への配合量を変化さ
せてふけ防止効果を検討した。頭髪化粧料試料として、
表−2の組成欄に示したものを6種類調製した。試験対
象者として、22〜49才の男性30名を無作為に選び
、各試料につき5名ずつ割り当てて試験を行った。液状
頭皮改善剤は毎日1回使用することとし、コントロール
期(テーストティー抽出物無添加頭髪化粧料使用)の洗
髪後2日間に累積したふけの平均蛋白質器と、試料期(
テーストティー抽出物含有頭髪化粧料使用)の洗髪後2
日間に累積したふけの平均蛋白質塁とを比較した。ふけ
の減少率が10%以上の場合をふけ抑制効果ありとし、
不けの減少率が10%未満の場合をふけ抑制効果なしと
判定し、その結果を表−2に示した。
(以下余白) 表  −2 本発明のテーストティー抽出物0.00005重量%配
合液状頭皮改善剤(試料階1)の場合は、試験対象者5
泡中全員にふけ防止効果が認められなかったのに対して
、配合量を10倍増した試MNct3の場合には、結果
が逆転して5名中4名に著しいふけ防止効果が観察され
た。
実施例1 エチルアルコール55gにポリオキシエチレン(8モル
)オレイルアルコールエーテル2g1チーストテイー抽
出物0.05gおよび香料を適量加えて、室温下に溶解
させてアルコール相を得た。別に精製水37.953に
、グリセリン5gを加え加熱溶解させた。冷却後色素を
適量加え、この水相部にアルコール相を加えて可溶化し
てふけ防止効果のあるヘアトニックを得た。
実施例2 ポリオキシエチレングリコール15003.5gとトリ
エタノールアミン1gを精製水74.3gに、ステアリ
ン酸2.5g、セチルアルコール1.5g、ワセリン5
g、スクワラン10gと、ポリオキシエチレン(10モ
ル)モノオレイン酸エステル2g、テーストティー抽出
物0.28および香料適量を混合し、80”Cに加熱し
て油相を得た。別にプロピレングリコール5g、トリエ
タノールアミン1gおよび精製水73.495gを80
℃に加熱し、この水相部に上記油相部を攪拌しながら徐
々に加え、乳化後、冷却してふけ防止効果のあるヘアク
リームを得た。
[発明の効果] 本発明の頭髪化粧料は、従来の抗菌剤または殺菌剤含有
化粧料とは異なり、人の頭部に施用しても安全である。
また、従来のビタミンEのエステル類とは異なり、水可
溶性であるので、化粧料としての利用が容易である。し
かも、前記エステル類よりも安価である。更に、皮膚上
での安全性も優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. テーストティー抽出物を含有することを特徴とする頭髪
    化粧料。
JP61262990A 1986-11-05 1986-11-05 頭髪化粧料 Pending JPS63119413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262990A JPS63119413A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 頭髪化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61262990A JPS63119413A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 頭髪化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63119413A true JPS63119413A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17383366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61262990A Pending JPS63119413A (ja) 1986-11-05 1986-11-05 頭髪化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63119413A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116429A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品原料および化粧品
WO2008026555A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Structure de porte arrière de véhicule
JP2008528533A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 ラップス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト アスパラシン含量を高めたルイボス抽出物、このようなルイボス抽出物の製造方法、及びこのようなルイボス抽出物を含む化粧品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116429A (ja) * 1997-10-13 1999-04-27 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 化粧品原料および化粧品
JP2008528533A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 ラップス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト アスパラシン含量を高めたルイボス抽出物、このようなルイボス抽出物の製造方法、及びこのようなルイボス抽出物を含む化粧品
WO2008026555A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Toyota Shatai Kabushiki Kaisha Structure de porte arrière de véhicule

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1053510A (ja) 外用組成物
JPH0582362B2 (ja)
JPH06199646A (ja) 美白化粧料
JP3220761B2 (ja) 養毛料
JPS6253917A (ja) 頭髪化粧料
JP3660833B2 (ja) 血行促進剤
JP2696523B2 (ja) ふけ防止剤及び頭髪化粧料
JPS63119413A (ja) 頭髪化粧料
JPH11302147A (ja) 化粧料
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
JP3452671B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0617293B2 (ja) 頭髪化粧料
JP2020525423A (ja) 新規な使用
JP3224962B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JPS61289021A (ja) ヘチマ抽出物含有ヘアトニック
JP2811481B2 (ja) 養毛料
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JPH02145509A (ja) ふけ防止用化粧料
JP2000044436A (ja) 頭皮頭髪用組成物
JPH02145508A (ja) ふけ防止用化粧料
JP2003183113A (ja) 外用組成物
JPH0563450B2 (ja)
JPS6041046B2 (ja) ふけ防止頭髪化粧料
JPS63198611A (ja) 頭髪化粧料