JPS6395943A - 改善された接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法 - Google Patents

改善された接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法

Info

Publication number
JPS6395943A
JPS6395943A JP62250056A JP25005687A JPS6395943A JP S6395943 A JPS6395943 A JP S6395943A JP 62250056 A JP62250056 A JP 62250056A JP 25005687 A JP25005687 A JP 25005687A JP S6395943 A JPS6395943 A JP S6395943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyester
crystalline
sensitive
copolyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62250056A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129704B2 (ja
Inventor
ピエール・グロジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Films SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Films SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Films SA filed Critical Rhone Poulenc Films SA
Publication of JPS6395943A publication Critical patent/JPS6395943A/ja
Publication of JPH0129704B2 publication Critical patent/JPH0129704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/702Amorphous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/704Crystalline
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/252Glass or ceramic [i.e., fired or glazed clay, cement, etc.] [porcelain, quartz, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本明細書において用語「結晶化し得るポリエステル」と
は、溶融状態においてダイから押出し、次いで非晶質ポ
リマーを延伸した後に結晶質又は半結晶質のポリエステ
ル又はコポリエステルを生成するポリエステル又はコポ
リエステルを意味する。ポリマーの結晶度は、X線回折
、示差熱分析(S、H,リン(Lin)らの、[ジャー
ナル・オブ・ポリマー・サイエンス、ポリマー・シンポ
ジウム(Journal of Polymer 5c
ience、  PolymerSynposjum)
」、第71巻、第121〜135頁(1984年)を参
照されたい)及び密度試験のような当業者によく知られ
ている慣用の手段によって測定される。
基材層Aの製造用に及び接着性下塗り層Bの3成分混合
物中の成分a)として用いられる結晶質又は結晶化し得
るポリエステルは、結晶又は半結晶構造を有するポリエ
ステル及びコポリエステル並びに延伸によって配向され
るポリエステルフィルムの製造に通常用いられるポリエ
ステル及びコポリエステルである。これらポリエステル
は、その親水性であること及びエステル、ケトン又はハ
ロゲン化炭化水素、特に塩素化炭化水素のような工業用
有機溶媒に対して比較的非感受性であることを特徴とす
る。より特定的には、3成分混合物中の成分b)として
用いられろ結晶質又は結晶化ハンセン(Hansen)
によって「ジャーナル・オブ・ペイント・テクノロジー
(Journal of PaintTechnolo
gy) J 、第39巻(1967年)、第505号、
第104頁並びに第511号、第505及び511頁に
与えられている。
基材層Aの製造用に及び3成分混合物中の成分a)とし
て用いられる結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポリエ
ステルとして使用することのできるものは、1種以上の
ジカルボン酸(例えばテレフタル酸、イソフタル酸、2
,5−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジ
カルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、琥珀酸
、セバシン酸、アジピン酸、アゼライン酸、ジフェニル
ジカルボン酸及びヘキサヒドロテレフタル酸)又はそれ
らの低級アルキルエステルと、1種以上のジオール又は
ポリオール(例えばエチレングリコール、1.3−プロ
パンジオール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチル
グリコール及び1.4シクロヘキサンジメタツール並び
にポリオキシアルキレングリコール(例えばポリオキシ
エチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール
又はそれらのランダム若しくはブロックコポリマー))
とから製造される任意のフィルム形成性ポリエステルで
ある。コポリマーを用いる場合、このコポリマーは、結
晶性を付与するモノマー成分を充分な割合で含有してい
なければならない。テレフタル酸から誘導されるホモポ
リエステル及びコポリエステルを用いるのが好ましい。
このコポリエステルは、二酸繰り返し単位の少なくとも
80モル%、より好ましくは少なくとも90モル%の割
合のテレフタレート繰り返し単位を含有するのが好まし
い。基材層Aの製造用に用いられるポリマー及び層Bを
形成する接着性下塗りの3成分混合物中の成分a)とし
て用いられるポリマーの好ましい類は、エチレングリコ
ール及び1,4−ブタンジオールから誘導されるポリエ
ステル及びコポリエステルである。本発明の実施におい
て、層A用に用いられる結晶質(結晶化し得る)ポリマ
ーと層B用に用いられる結晶質(結晶化し得る)ポリマ
ーとが同一であるということは不可欠なことではない。
有利には、このポリエステルは、25℃においてO−ク
ロルフェノール中で測定した固有粘度が0.6〜○、7
56β/gの範囲であるポリエチレンテレフタレートで
ある。
本発明に従う複合フィルムの層B中の成分b)として用
いられる感水性(即ち親水性)コポリエステルは、この
層に水及び最終被膜の水性又は水性−有機性組成物との
親和性を与える。本明細書において用語「感水性コポリ
エステル」とは、通常の温度で水に対して少なくとも僅
かに目に見える反応(膨潤、曇り、ゲル化、溶解)を示
すものを意味する。このような物質の中では、構造中に
親水性の基を含有するコポリエステルが好ましい。
この親水性の基は種々あるが、遊離の酸基又はそれらの
金属若しくはアンモニウム塩を用いるのが好ましい。よ
り特定的には、複数のヒドロキシスルホニル基又はそれ
らの基から誘導される金属若しくはアンモニウム塩(以
下においては、これら全てを便宜上「オキシスルホニル
基」と呼ぶ)を含有するコポリエステルを用いる。
さらにより特定的には、下塗りB中の成分b)として一
般式: %式%() (式中、nは1又は2であり、 Mは水素原子、アルカリ金属(例えばナトリウム又はカ
リウム)、アルカリ土類金属(カルシラム、バリウム)
若しくはアンモニウム陽イオン又は第3アンモニウム陽
イオンである) の複数のオキシスルホニル基を含有するコポリエステル
を使用する。
オキシスルホニル基含有コポリエステルは公知の化合物
である。このようなコポリエステルは、特に前記の仏画
特許第1,401,581号及び同第1.602,00
2号に記載されている。これらコポリエステルは、少な
くとも1種以上の芳香族ジカルボン酸を少なくとも1種
以上の脂肪族ジオール及び少なくとも1個のオキシスル
ホニル基を含有する少なくとも1種の二官能化化合物と
共に重縮合させることによって製造することができる。
オキシスルホニル基を含有する二官能化化合物は、仏画
特許第1,602,002号又は米国特許第3.779
,993号に記載されたようなジカルボン酸又はジオー
ルであることができる。このオキシスルホニル基は、芳
香族基に結合しているのが好ましい。
オキシスルホニル基を含有する二官能化化合物の中では
、一般式: (式中、M及びnは前記の意味を持ち、2は多価芳香族
基であり、 X及びYはヒドロキシカルボニル基又はその低級脂肪族
アルコールとのエステル若しくは酸ハロゲン化物(塩化
物、臭化物)のような誘導体であり、 pは1又は2である) の芳香族酸を用いるのがより好ましい。
式(II )中、2はより特定的にはフェニル基或いは
2個以上のフェニル基が互いにオルト位−若しくは近接
縮合したもの又は2個以上のフェニル基がアルキレン(
例えばメチレン、エチレン、プロピレン)基、アルキリ
デン(例えばプロピリデン)基、エーテル、ケトン若し
くはスルホン基のような不活性な基で互いに結合したも
のである。
オキシスルホニル基を含有するジカルボン酸の特定的な
例としては、以下の酸を挙げることができる:ヒドロキ
シスルホニルテレフタル酸、ヒドロキシスルホニルイソ
フタル酸(特に5−スルホイソフタル酸)、ヒドロキシ
スルホニル−〇−フタル酸、4−ヒドロキシスルホニル
−2,7−ナフタレンジカルボン酸、ヒドロキシスルホ
ニルジフェニル−4,4゛−ジカルボン酸、ヒドロキシ
スルホニル−4,4°−ジヒドロキシカルボニルジフェ
ニルスルホン、ヒドロキシスルホニル−4,4′−ジヒ
ドロキシカルボニルジフェニルメタン、5−(ヒドロキ
シスルホニルフェノキシ)イソフタル酸及び5−(ヒド
ロキシスルホニルプロポキシ)イソフタル酸。本発明に
従う複合フィルムの製造には、ヒドロキシスルホニルイ
ソフタル酸から誘導される親水性コポリエステルが特に
適している。
親水性の基を含有するコポリエステルの製造に使用され
る非スルホン化ジカルボン酸は、ポリエステルの製造に
通常用いられるものである。これらの例としては、テレ
フタル酸、イソフタル酸、フタル酸、2.5−ナフタレ
ンジカルボン酸、2.6−ナフタレンジカルボン酸、4
.4′−ジヒドロキシカルボニルジフェニルスルホン及
び4.4゛−ジヒドロキシカルボニルジフェニルエーテ
ルを挙げることができる。これらの酸は、単独で使用す
ることも、互いに又はアジピン酸、琥珀酸若しくはセバ
シン酸のような飽和脂肪族ジカルボン酸と混合して使用
することもできる。好ましくはテレフタル酸及びイソフ
タル酸、特にこれら2種の酸の混合物を使用する。
親水性の基を含有するコポリエステルの製造に使用する
ことのできるジオールの中では、エチレングリコール、
プロピレングリコール、1.3−ブタンジオール、1.
4−ブタンジオール、2.2−ジメチル−1,3−プロ
パンジオール、1.5−ベンタンジオール、1,6−ヘ
キサンジオール、シクロヘキサンジメタツール、ジエチ
レングリコール並びにトリー、テトラ、ペンタ−及びヘ
キサエチレングリコールを挙げることができる。エチレ
ングリコール及びそのオリゴマーが特に好適である。こ
れらは、単独で使用することも、互いに及び(又は)他
のジオールと混合して使用することもできる。次式: %式%) (式中、mは2〜10の整数である) のエチレングリコール及びそのオリゴマーの混合物が好
ましい。後者の場合、スルホン化ポリエステルの重量百
分率で表わしたエチレングリコールオリゴマーの含有率
は少なくとも2%であり且つ30%を越えないのが好ま
しい。5〜25重量%の間の割合が好適である。
親水性コポリエステル中のオキシスルホニル基含有反復
繰り返し単位の含有率は広い範囲内で変化し得る。この
含有率は、同じ性質の反復繰り返し単位(二酸又はジオ
ール)の総数に対して表わして5〜20%の範囲である
のが好ましい。しかして、オキシスルホニル基含有ジカ
ルボン酸を用いる場合、オキシスルホニル基含有ジカル
ボン酸から誘導される反復繰り返し単位の数は、他のジ
カルボン酸から誘導される反復繰り返し単位の総数の5
〜20%の範囲である。
下塗り層B中の成分b)として用いられるオキシスルホ
ニル基含有コポリエステルの中では、鎖部中に複数のテ
レフタレート、5−オキジスルホニルイソフタレート及
び所望ならばイソフタレート繰り返し単位並びにエチレ
ングリコール及び(又は)そのオリゴマーから誘導され
る複数の繰り返し単位を含有するものを使用するのが好
ましい。5−オキジスルホニルイソフタレート反復繰り
返し単位の数がジカルボン酸から誘導される繰り返し単
位の総数の5〜20%であるコポリエステルを使用する
のが有利である。コポリエステルがテレフタレート繰り
返し単位及びイソフタレート繰り返し単位の両方を含有
する場合、イソフタレート繰り返し単位がテレフタレー
ト/イソフタレート繰り返し単位の総数の70%を越え
ないのが好ましい。イソフタレート繰り返し単位の数が
テレフタレート/イソフタレート繰り返し単位の総数の
5〜70%の間であるのが好適である。
前記の親水性基を含有するコポリエステルは、公知の慣
用の方法で製造することができる。しかして、第1段階
において通常の触媒の存在下でジオール(群)をカルボ
ン酸(群)のメチルエステル(これら反応成分群のいず
れかは親水性の基を含有する二官能価化合物を含むもの
とする)と反応させてエステル交換させることによって
対応するジオールのエステルを生成せしめ、次いで第2
段階において既知の方法で重縮合を実施することができ
る。別の方法に従えば、一方が親水性の基を含有する反
復繰り返し単位を含有する2種の予備重縮合物を調製し
、これらを通常の触媒の存在下で高分子量のコポリエス
テルが得られるまで反応させることができる。親水性の
基を含有するコポリエステルは、ブロックコポリエステ
ルであってもランダムのコポリエステルであってもよい
3成分混合物中の成分C)として用いられる、有機溶媒
に対して感受性のポリエステル(即ち親有機性ポリエス
テル)は、エステル、ケトン及びハロゲン化炭化水素の
群の有機溶媒と接触させた場合に通常の温度において少
なくとも僅かに目に見える反応(膨潤、曇り、ゲル化)
を示すポリマーである。この親有機性ポリエステルは、
好ましくは10−” (cat/cm3) ”2より大
きい溶解度体積を有し、より好ましくは10−’ (c
al/cm3) ”2より大きい溶解度体積を有する。
使用することのできる親有機性ポリエステルには、前記
の群の慣用の溶媒、特にアセトン、メチルエチルケトン
、酢酸エチル及びジクロルエタンのような溶媒に対する
感受性をもたらす繰り返し単位を含有する、好ましくは
非結晶質及び結晶化し得ないホモポリエステル又はコポ
リエステルが包含される。
この親有機性ポリエステルは、1種以上の脂肪族及び(
又は)芳香族ジカルボン酸と1種以上の脂肪族ジオール
(これらは、前記の群の溶媒に対する適度な感受性を付
与するように選択されるのが好適である)とから製造す
ることができる。
親有機性ポリエステルの製造に使用することのできる酸
の中では、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸及び
2.6−ナフタレンジカルボン酸のような芳香族二酸並
びにアジピン酸、琥珀酸、セバシン酸、1.10−デカ
ンジカルボン酸及び1.4−シクロヘキサンジカルボン
酸のような脂肪族又は脂環式二酸を挙げることができる
使用することのできるジオールの中では、エチレングリ
コール及びそのオリゴマー(ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコール)、
プロピレングリコール、1゜4−ブタンジオール、1,
4−ベンタンジオール、1.6−ヘキサンジオール、1
,10−デカンジオール、シクロヘキサンジメタツール
及びネオペンチルグリコールを挙げることができる。
親有機性ポリエステルは、その鎖部な構成する二官能価
化合物が前記のような溶媒感受性及び特に10−2(c
al/cm3) 3/2より大きい溶解度体積を付与し
得るホモポリマー又はコポリマーであることができる。
実際、溶媒に対して感受性のポリエステルを生成するの
に充分な量の脂肪族炭化水素繰り返し単位がポリエステ
ル鎖中に導入されていなければならない。しかして、ポ
リエチレンテレフタレート或いはテレフタル酸と芳香族
二酸とエヂレンゲリコール及び(若しくは)そのオリゴ
マーとから誘導される結晶質又は結晶化し得るコポリエ
ステルは、本発明における意味の溶媒感受性ポリエステ
ルとして使用することができない。親有機性ポリエステ
ルとしてテレフタル酸とエチレングリコール及び(又は
)そのオリゴマーとから誘導されるコポリエステルを使
用する場合、このコポリエステルは、他の芳香族酸(例
えばイソフタル酸)及び(若しくは)脂肪族酸(例えば
アジピン酸)並びに(又は)エチレングリコール及びそ
のオリゴマー以外のジオール、特にアルキレン部分中に
3個以上の炭素原子を含有するアルキレンジオール(例
えばブタンジオール、ネオペンチルグリコール又はビス
ヒドロキシメチルシクロヘキサン)から誘導される反復
繰り返し単位を、本発明における意味の溶媒感受性をも
たらすのに充分な割合で含有していなければならない。
これらの反復繰り返し単位の割合は明らかにそれらの種
類に依存し、各場合においてそれぞれ決定する必要があ
る。
本発明における意味の親有機性の任意のホモポリエステ
ル又はコポリエステルを使用することができるが、接着
性下塗り中の成分C)として用いられる好ましい類の親
有機性コポリエステルは、エチレンテレフタレート繰り
返し単位と他の酸及び(又は)他のジオールから誘導さ
れる、溶媒感受性及び特に10−2(cat/cm3)
 3/2より大きい溶解度体積をもたらすのに充分な割
合の繰り返し単位とを含有するコポリエステルである。
この観点から、テレフタル酸、エチレングリコール及び
シクロヘキサンジメタツールから又はテレフタル酸、イ
ソフタル酸、エチレングリコール及びネオペンチルグリ
コールから誘導されるコポリエステルを挙げることがで
きる。
下塗りBを形成する3成分混合物中の成分a)、b)及
びC)の重量割合は成分b)及びC)の種類に依存して
並びに接着性を促進しようとしている対象の最終被膜が
水性であるか有機性であるかに従って、広い範囲内で変
化し得る。3成分混合物中のこれら3種の成分の割合は
、有利には下記の範囲: a)・・・3o〜65重量% b)・・・15〜60重量% C)・・・10〜55重量% にあり、より好ましくは下記の範囲: a)・・・35〜60重量% b)・・・20〜55重量% C)・・・10〜50重量% にある。
本発明の複合フィルムの層A及び(又は)Bには、層の
表面荒さを改質するために微粒子を含有させることがで
き、それによって良好な滑り特性を付与することができ
る。
存在する充填剤は、ポリマー組成物中に導入される微粒
子及び(又は)触媒残渣若しくは沈殿助剤から生じる粒
子に相当していてよい。ポリマー組成物に不活性微粒子
を添加することによって荒さをもたらすのが好ましい。
粒子の存在量は、合計の層が0.05〜1重量%、好ま
しくは0.02〜O15重量%の粒子を含有するような
量である。これら粒子の中央体積直径は通常0.1〜5
μの範囲、好ましくは0.2〜3μの範囲である。
添加される不活性粒子の種類は非常に広く変化し得る。
これらは無機粒子(元素周期律表の第1I、■及び■族
の元素の酸化物若しくは塩)又はポリマー系粒子である
ことができる。使用することのできる充填剤の中では、
例としてシリカ、アルミノ珪酸塩、炭酸カルシウム、M
gO1A1.03、Ba5O<及びTiO□を挙げるこ
とができる。もちろん、数種の充填剤の混合物を使用す
ることもできる。
層Bに微細に粉砕された状態の粒子を含有させる場合、
この粒子は混合物を形成する任意の1種以上のポリエス
テルと共に導入することができる。これらはポリマー組
成物中に導入される微粒子及び(又は)触媒残渣又は沈
殿助剤の沈殿によって生成される粒子に相当することが
できる。
本発明の別の態様に従えば、層A及び(又は)Bには、
例えば熱安定剤(これはフィルムの再循環を可能にする
)のような、フィルム製造業界において通常用いられて
いる種々の添加剤を追加的に含有させることができる。
本発明に従う複合フィルムには、層Bを1つ含有させる
ことも2つ含有させる(この場合、基材層Aの各面上に
それぞれ層Bを存在させる)こともできる。後者の場合
、2つの層Bは同一であっても異なっていてもよい。異
なる場合、層Bは3成分混合物を形成するポリエステル
a)、b)及びC)の種類並びに(又は)混合物中のa
)、b)及びC)の割合並びに(又は)充填剤の有無並
びに(又は)充填剤の含有率並びに(又は)さらにそれ
らの厚さが異なっていることができる。
3成分混合物中の成分として用いられる結晶質、半結晶
質又は結晶化し得るポリエステルa)は、層Aを形成す
る結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポリエステルと同
一であっても異なっていてもよい。これらの違いは、ポ
リエステルの種類及び(又は)どちらのポリエステルに
充填剤を存在させたかということ及び(又は)各ボリエ
ステルの充填剤含有率及び(又は)充填剤の粒度分布及
び(又は)充填剤の種類にあってよい。しかして、例え
ば層Aを形成するポリエステルがポリエチレンテレフタ
レートであり且つ3成分混合物中の成分a)が20モル
%より少ないイソフタレート繰り返し単位を含有する結
晶質又は結晶化し得るエチレンテレフタレート/イソフ
タレートコポリエステルであることもでき、また、層A
を形成するポリエステルが充填剤を含有しないポリエチ
レンテレフタレートであり且つ3成分混合物中の成分a
)が充填剤を含有する同じポリエステルであることもで
きる。
本発明に従う複合フィルムが層Bを1つだけ含有する場
合、層Aのもう一方の面には層A及びBとは異なる層C
を含有させることができる。層Cはそれを構成するポリ
エステルの種類及び(又は)どちらの層に充填剤を存在
させたかということ及び(又は)充填剤の種類及び(又
は)充填剤の粒度分布及び(又は)充填剤の含有率の点
で層Aと異なることができる。このことによって、本発
明に従う複合フィルムの層Bが存在する面とは反対側の
面の表面特性(トポグラフィ−)を改質するための便利
な手段が提供される。この場合、フィルムの最終用途に
依存してその荒さ、摩擦係数及び耐摩耗性を変化させる
ことができる。
本発明の複合フィルムは、種々の慣用の方法で製造する
ことができる。このフィルムは、非晶質であり且つ延伸
処理し次いで熱硬化処理した後に結晶質又は半結晶質に
なるフィルムを生成するポリエステルを第1の線状ダイ
に供給し、同時に第1のダイに平行に且つ隣接して配置
された少なくとも1つの第2のダイによって3成分混合
物を押出することから成る同時押出によって有利に製造
される。
3成分混合物は、一段階又は多段階の既知の任意の混合
及び配合技術によって製造することができる。この3成
分混合物は、押出する直前に高温においてその成分を溶
融させることによって直接製造することもでき、予め調
製し、押出し、粒子としてコンディショニングし、所望
ならば結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポリエステル
粒子で希釈した後に再溶融させることもできる。
3成分混合物の製造及び押出条件は、この混合物の各成
分の特定の性質(例えば結晶度)が大きく改変したり消
失するというような、この混合物がブロック又はとりわ
けランダムポリマーを生成するという変化を起こさない
ように選択される。
特に、成分の混合及び押出をもたらす押出機中における
混合物の滞留時間は、ポリマーの大きな変性を何ら起こ
さない程度に充分短く保たれる。
押出された複合フィルムの延伸条件は、ポリエステルフ
ィルムの製造において通常用いられるものである。しか
して、−軸延伸又は二軸延伸を2方向(これらは一般に
直角である)に連続して又は同時に実施することができ
、また、延伸方向がそれぞれ変化する少なくとも3回の
一連の延伸操作で実施することもできる。さらに、それ
ぞれの−軸延伸をそれ自体数段階で実施することができ
る。しかして、それぞれの延伸処理を数段階で実施する
ことができるので、例えば二軸延伸処理を2回連続して
行なうような延伸順序を用いることができる。
この複合フィルムは、垂直の2方向に二軸延伸処理する
のが好ましい。例えば、フィルムの輸送方向の延伸操作
(縦方向延伸)を実施し次いで垂直方向の延伸操作(横
方向延伸)を実施することができ、また、その逆の順に
実施することができる。一般に、縦方向延伸は80〜1
00℃の温度において3〜5の比(即ち延伸されたフィ
ルムの長さが非晶質フィルムの長さの3〜5倍である)
で実施され、横方向延伸は90〜120℃の温度におい
て3〜5の比で実施される。
また、延伸は同時に、即ち縦方向及び横方向において同
時に、例えば80〜100℃の温度において3〜5の比
で実施することもできる。
選択された延伸条件に依存して、突起を囲むキャビティ
の存在のような固有の表面トポグラフィ−を生じさせる
ことができる。この固有のトポグラフィ−を生じる可能
性は、選択したポリマー及びその補助剤にもまた依存す
る。
本発明の複合フィルムは、全体の厚さが5〜50μの範
囲にある薄いフィルムであることも、厚さが通常50〜
300μの範囲である厚いフィルムであることもできる
。これら複合フィルム中の層Bは、通常0.3〜10μ
の範囲、好ましくは0.5〜5μの範囲の厚さを有する
本発明の複合フィルムは、その結合性を考慮すると、多
くの分野において有利に使用することができ、また、被
覆後にグラフィック・アート用のフィルム(艶消N)、
マイクロフィルム用のジアゾフィルム、磁気テープ用の
フィルム、写真用フィルム(銀含有フィルム)、又はさ
らに印圧用フィルム及び包装用の複合フィルムを形成さ
せることもできる。
この複合フィルムは同時押出によって製造されるのでポ
リマー中に分散される充填剤を使用することによって表
面の荒さを調節することができるということに注目され
たい。また、接着に最適であり一般に充填剤を含有しな
い層Bのために、市場における多様性及び適合性が得ら
れる。
さらに、3成分混合物の組成(結晶質ポリエステルが著
しく存在する)並びに層A及びBのそれぞれの厚さを考
慮すると、フィルムの質を害することなく、複合フィル
ムの廃物を溶融させることによって製造される混合物の
30%までを層Aを形成するポリエステル中に再循環さ
せることができる。
[実施例] 以下の実施例は、本発明を例示し、それをどのようにし
て実施することができるかを示すものである。これら実
施例において、結晶質又は結晶化し得るポリエステルは
a)によって、感水性ポリエステルはb)によって、そ
して親有機性ポリエステルはC)によって示される。以
下の試験を用いた: 感水性又は溶媒感受性を測定するために、直径1.8c
m、高さ10cmのガラス製試験管中の水又は好適な有
機溶媒5crrf中にポリエステル0.5gを導入し、
1週間20℃に保持した。次いで、このポリエステルが
水又は選択した溶媒中に完全に又は部分的に溶解したか
どうか、或いはゲルが生成したかどうか、多少目立った
膨潤又は何らかの変化が起こったかどうかを観察した。
参照した溶媒は前記のもの、即ち酢酸エチル、アセトン
、メチルエチルケトン、ジクロルエタン及びトリクロル
エチレンである。
この目的にために、フィルム1m’につき6g付着させ
るように選択されたグラビア塗布棒を有する商品名r 
Hand Coatar」の装置を用いた手動塗布によ
って複合フィルムの層B上を最終被膜で被覆した。被覆
されたフィルムを通風オーブン中で150℃において1
時間乾燥させ、24時間貯蔵した後に接着性試験を行な
った。
成荻A 複合フィルムを、マイクロフィルム用のジアゾ組成物(
溶媒はアセトン)で被覆した。
成駄l 複合フィルムを、製図用フィルム用の、水/アルコール
溶媒中の架橋ポリビニルアルコールを基とする艶消組成
物で被覆した。
成腋1曳 複合フィルムを、製図用且つ電子複写用のフィルム用の
、セルロース誘導体のアルコール溶液から成るジアゾ艶
消組成物で被覆した。
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチャリン
グ(Minnesota Mining & Manu
facturing)社製の商品名rMagic Ta
pe No、 810Jの粘着テープを用いて、被覆さ
れた各フィルム上で被膜剥離試験を実施した。このテー
プを手作業で付着させ、条件を段々厳しくして剥離を実
施した:a)遅い剥離 b)早い剥離 C)予め最終被膜を安全剃刀の刃で引っ掻いた後の剥離 d)予めフィルムをしわくちゃにした後の剥離。
各試験において、剥離耐性を1 (容易に完全に剥離)
から10(被膜が完全に保持)まで評価した。最後に、
a)〜d)の各条件について与えた評価を考慮して、試
験3.8及び10の各最終被膜の剥離耐性の総合的な評
価を1〜10の総合評価で与えた。
下記の例においては、以下のポリエステルを複合フィル
ム製造用に用いた。
25℃において。−クロルフェノール中で測定して0.
62dρ/gの粘度を有するポリエチレンテレフタレー
ト。
これは、ロータ・ブーラン・スペシアリテ・シミーク(
Rh8ne−Poulenc Specialitys
Chimiques)社より商品名r Gerol P
S 2040/60Jの下で市販されている製品であり
、・5−スルホイソフタル酸・・・・全部の酸を基とし
て15モル% ・テレフタル酸・・・・テレフタル酸+イソフタル酸の
合計を基として40モル% ・イソフタル酸・・・・テレフタル酸+イソフタル酸の
合計を基として60モル% ・ジエチレングリコール・・・・コポリエステルを基と
して15% を含有するテレフタル酸/イソフタル酸15−スルホイ
ソフタル酸/ジエチレングリコールのコポリエステルで
ある。
1照1j」肚■ これは、rGerol PS 2080/20Jの下で
市販されている製品であり、 ・5−スルホイソフタル酸・・・・全部の酸を基として
15モル% ・テレフタル酸・・・・テレフタル酸+イソフタル酸の
合計を基として80モル% ・イソフタル酸・・・・テレフタル酸+イソフタル酸の
合計を基として20モル% ・ジエチレングリコール・・・・コポリエステルを基と
して15重量% を含有するコポリエステルである。
これは、コダック(Kocak)社より商品名r Ko
dar PETGJの下で市販されている、溶解度体積
2.69 (cal/cm3) 3/2のテレフタル酸
/エチレングリコール/シクロヘキサンジメタツールタ
イプのコポリエステルである。
象藍璽j」ヒ■ これは、ダイナマイト・ノベル(DynamitNob
el1社より商品名rDynapol L 206Jの
下で市販されている、テレフタル酸/イソフタル酸/エ
チレングリコール/ネオペンチルグリコールタイプのコ
ポリエステルである。このコポリエステルは、トリクロ
ルエチレン及びメチルエチルケトンに可溶である。
ポリエステル(a)のフィルム並びに(a)、(b)及
び (C)の混合物のフィルムの同時押出によって複合
フィルムを製造した。層Aの押出用の主要ラインは27
5℃において操作し、層Bの押出用の副ラインは275
℃より低い温度において操作した。
ポリエステル(a)、(b)及び (c)の混合物は、
次のような方法で製造した。層Aの成分として及び3成
分混合物中の成分(a)として用いられるポリエステル
を160℃において乾燥させて痕跡湿分を全て除去した
。ポリエステル(b)及び(c)を乾燥空気中で乾燥さ
せた。粒状にした3種の成分を貯蔵し、副押出ラインの
スクリュー押出機中に不活性ガス雰囲気下において選択
した割合で供給した。
例」。
同時押出によって3つの層B/A/Bを有する厚さ40
LLmの複合フィルムを製造した。2つの層Bは同一で
あり、それぞれ1μmの厚さを有する。層Aは充填剤を
含有しないポリエチレンテレフタレート(a−1)から
成る。充填剤含有層Bは、以下の混合物から成る: ・1.1μmの中央直径を有するカオリナイト粒子0.
4重量%を含有させたポリエステル(a−1)から成る
ポリエステル(a−2)・・・・50重量%・参照番号
(b−2)のコポリエステル・・・・25重量% 及び ・参照番号(c−])のコポリエステル・・・・25重
量%。
前記の接着性試験の結果、この複合フィルムは以下の総
合評価を示した。
例]に従って、以下の特徴を有する種々の複合フィルム
を製造した: 外層Bの厚さ71μm 層A:参照番号(a−1)のフィルム、充填剤な合計厚
さ一50μm0 これらフィルムは以下の特性を有する・これらフィルム
は、満足できる接着性及び良好な機械加工性を有してい
た。
匠ユ 例1の操作方法に従い、層Bが以下の3成分混合物から
成ること以外は同様の複合フィルムを製造した: これらの複合フィルムは、試1* 8において満足でき
る結果が得られなかったが、試験3及び10においては
満足できる結果が得られた。
ガ1 例4の操作方法に従い、層Bが以下の3成分混合物から
成る以外は同様の複合フィルムを製造した・ これら複合フィルムは、試験8において満足できる結果
が得られなかったが、試験3及び10において満足でき
る結果が得られた。

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感水性コポリエステルを基とする接着性下塗りの
    隣接層Bを少なくとも一方の面に含む結晶質又は半結晶
    質ポリエステルの基材フィルムAから成る、最終用途被
    膜に対する改善された接着性を有する延伸複合ポリエス
    テルフィルムであって、前記の層Bが a)結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポリエステル、 b)感水性コポリエステル 及び c)有機溶媒に対して感受性のポリエステル又はコポリ
    エステル を含む3成分混合物から成ることを特徴とする前記延伸
    複合ポリエステルフィルム。
  2. (2)層Aの成分として及び3成分混合物中の成分a)
    として用いられる結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポ
    リエステルがエステル、ケトン及びハロゲン化炭化水素
    の群から選択される溶媒に対して感受性でないものであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の延伸複
    合フィルム。
  3. (3)層Aの成分として及び3成分混合物中の成分a)
    として用いられる結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポ
    リエステルが10^−^2(cal/cm^3)^3^
    /^2以下の溶解度体積を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1又は2項のいずれかに記載の延伸複合ポ
    リエステルフィルム。
  4. (4)層Aの成分として及び3成分混合物中の成分a)
    として用いられる結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポ
    リエステルがテレフタル酸のホモポリエステル又は少な
    くとも80モル%のテレフタレート繰り返し単位を含有
    するコポリエステルであることを特徴とする特許請求の
    範囲第1〜3項のいずれかに記載の延伸複合フィルム。
  5. (5)層Aの成分として及び3成分混合物中の成分a)
    として用いられる結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポ
    リエステルがポリエチレンテレフタレートであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載
    の延伸複合ポリエステルフィルム。
  6. (6)3成分混合物中の成分b)として用いられる感水
    性コポリエステルが一般式: (−SO_3)_nM( I ) (式中、nは1又は2であり、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属若しく
    はアンモニウム陽イオン又は第3アンモニウム陽イオン
    である) の複数の親水性基を含有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜5項のいずれかに記載の延伸複合ポリエス
    テルフィルム。
  7. (7)3成分混合物中の成分b)として用いられる感水
    性コポリエステルが次式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) {式中、nは1又は2であり、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属若しく
    はアンモニウム陽イオン又は第3アンモニウム陽イオン
    であり、 Zは多価芳香族基であり、 X及びYはヒドロキシカルボニル基又はその低級脂肪族
    アルコールとのエステル若しくは酸ハロゲン化物(塩化
    物、臭化物)のような誘導体であり、 pは1又は2である} の芳香族二酸又はその誘導体から誘導される複数の繰り
    返し単位を含有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜6項のいずれかに記載の延伸複合ポリエステルフィ
    ルム。
  8. (8)3成分混合物中の成分b)として用いられる感水
    性コポリエステルがヒドロキシスルホニルイソフタル酸
    から誘導される複数の繰り返し単位を含有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載の
    延伸複合ポリエステルフィルム。
  9. (9)3成分混合物中の成分b)として用いられる感水
    性コポリエステルがさらにテレフタル酸から誘導される
    複数の繰り返し単位を含有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1〜8項のいずれかに記載の延伸複合ポリエ
    ステルフィルム。
  10. (10)3成分混合物中の成分b)として用いられる感
    水性コポリエステルがテレフタル酸から誘導される複数
    の繰り返し単位及びイソフタル酸から誘導される複数の
    繰り返し単位の両方を含有することを特徴とする特許請
    求の範囲第9項記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  11. (11)感水性コポリエステル中のイソフタル酸から誘
    導される繰り返し単位の数がテレフタレート/イソフタ
    レート繰り返し単位の総数の70%までであることを特
    徴とする特許請求の範囲第10項記載の延伸複合ポリエ
    ステルフィルム。
  12. (12)3成分混合物中の成分b)として用いられる感
    水性コポリエステルが次式: HO−(CH_2−CH_2−O)_m−H (式中、mは2〜10の整数である) のエチレングリコール及び(又は)そのオリゴマーから
    誘導される複数の繰り返し単位を含有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の延
    伸複合ポリエステルフィルム。
  13. (13)感水性コポリエステル中のエチレングリコール
    のオリゴマーから誘導される繰り返し単位の重量含有率
    が2〜30%の範囲であることを特徴とする特許請求の
    範囲第12項記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  14. (14)感水性コポリエステル中のオキシスルホニル基
    含有反復繰り返し単位の含有率が同じ性質の反復繰り返
    し単位の総数を基として5〜20%であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1〜13項のいずれかに記載の延
    伸複合ポリエステルフィルム。
  15. (15)3成分混合物中の成分b)として用いられる感
    水性コポリエステルが、ジカルボン酸から誘導される繰
    り返し単位の総モル数を基として5−スルホイソフタル
    酸から誘導される繰り返し単位5〜20モル%を含有す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1〜14項のいず
    れかに記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  16. (16)3成分混合物中の成分c)として用いられる、
    有機溶媒に対して感受性のポリエステルが10^−^2
    (cal/cm^3)^3^/^2より大きい溶解度体
    積を有することを特徴とする特許請求の範囲第1〜15
    項のいずれかに記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  17. (17)3成分混合物中の成分c)として用いられる、
    有機溶媒に対して感受性のポリエステルが10^−^2
    (cal/cm^3)^3^/^2より大きい溶解度体
    積を有し且つ結晶化し得ないことを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜16項のいずれかに記載の延伸複合ポリエ
    ステルフィルム。
  18. (18)3成分混合物中の成分c)として用いられる、
    有機溶媒に対して感受性のポリエステルが10^−^2
    (cal/cm^3)^3^/^2より大きい溶解度体
    積を有し、そしてテレフタル酸、エチレングリコール及
    びそのオリゴマーから誘導され且つイソフタル酸及び(
    又は)脂肪族ジカルボン酸及び(又は)少なくとも3個
    の炭素原子を含有するアルキレンジオールから誘導され
    る複数の反復繰り返し単位を含有するコポリエステルで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1〜17項のい
    ずれかに記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  19. (19)3成分混合物中の成分c)として用いられる、
    有機溶媒に対して感受性のポリエステルが10^−^2
    (cal/cm^3)^3^/^2より大きい溶解度体
    積を有し且つテレフタル酸、イソフタル酸、エチレング
    リコール及びネオペンチルグリコールから誘導される複
    数の反復繰り返し単位を含有する結晶化し得ないコポリ
    エステルであることを特徴とする特許請求の範囲第1〜
    18項のいずれかに記載の延伸複合ポリエステルフィル
    ム。
  20. (20)3成分混合物中の成分c)として用いられる、
    有機溶媒に対して感受性のポリエステルが10^−^2
    (cal/cm^3)^3^/^2より大きい溶解度体
    積を有し且つテレフタル酸、エチレングリコール及びビ
    スヒドロキシメチルシクロヘキサンから誘導される複数
    の繰り返し単位を含有する結晶化し得ないコポリエステ
    ルであることを特徴とする特許請求の範囲第1〜18項
    のいずれかに記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  21. (21)層Bを成す3成分混合物が ・結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポリエステル:3
    0〜65重量% ・感水性コポリエステル:15〜60重量%及び ・有機溶媒に対して感受性のポリエステル:10〜55
    重量% を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1〜20
    項のいずれかに記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  22. (22)層Bの厚さが0.3〜10μmの間であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1〜21項のいずれかに
    記載の延伸複合ポリエステルフィルム。
  23. (23)感水性コポリエステルを基とする接着性下塗り
    の隣接層Bを少なくとも一方の面に含む結晶質又は半結
    晶質ポリエステルの基材フィルムAから成る、最終用途
    被膜に対する改善された接着性を有する延伸複合ポリエ
    ステルフィルムであって、前記の層Bが a)結晶質、半結晶質又は結晶化し得るポリエステル、 b)感水性コポリエステル 及び c)有機溶媒に対して感受性のポリエステル又はコポリ
    エステル を含む3成分混合物から成ることを特徴とする前記延伸
    複合ポリエステルフィルムの製造方法であって、非晶質
    フィルムAとしての結晶化し得るポリエステルの第1の
    線状ダイ中における押出と、第1のダイに対して平行に
    配置された少なくとも1つの第2のダイによる少なくと
    も1種のフィルムBの押出とを同時に行なう同時押出を
    実施し、次いで既知の方法で複合フィルムの冷却、延伸
    及び熱硬化を実施することを特徴とする前記製造方法。
JP62250056A 1986-10-06 1987-10-05 改善された接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法 Granted JPS6395943A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR86/13978 1986-10-06
FR8613978A FR2604656B1 (fr) 1986-10-06 1986-10-06 Films polyesters composites a adherence amelioree et leur procede d'obtention

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395943A true JPS6395943A (ja) 1988-04-26
JPH0129704B2 JPH0129704B2 (ja) 1989-06-13

Family

ID=9339642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62250056A Granted JPS6395943A (ja) 1986-10-06 1987-10-05 改善された接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4868051A (ja)
EP (1) EP0267856B1 (ja)
JP (1) JPS6395943A (ja)
KR (1) KR950012795B1 (ja)
BR (1) BR8705483A (ja)
DE (1) DE3778650D1 (ja)
FR (1) FR2604656B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07319119A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd 写真用支持体
US6136884A (en) 1997-02-04 2000-10-24 Eastman Chemical Company Hair care compositions
CA2282243A1 (en) 1997-02-21 1998-08-27 Direct Radiography Corp. Image data processing for digital x-ray detectors
US6638992B1 (en) 1998-01-30 2003-10-28 Eastman Chemical Company Hair care compositions
US6749836B1 (en) 1998-01-30 2004-06-15 Eastman Chemical Company Hair care compositions
DE19834603A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Diafoil Gmbh Matte, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CA2288548A1 (en) 1998-12-11 2000-06-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Compositions of amorphous polyalphaolefin coatings on water-sensitive substrate
US20020068185A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Jehuda Greener Sublimate elimination in dyed polyester films by use of barrier layers
GB2388585A (en) * 2002-05-17 2003-11-19 Unilever Plc Dosing system with multi-spout nozzle
EP2014730B1 (en) * 2006-04-26 2016-07-27 Toppan Printing Co., Ltd. Coating liquid, gas barrier film, gas barrier laminate and gas barrier multilayer film each using the coating liquid, and their production methods
CN103641957B (zh) * 2013-12-04 2016-05-25 四川大学 芳香共聚酯接枝丙烯酸酯乳液涂层剂、制备方法及其用途

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220363A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 東洋紡績株式会社 ポリエステル積層フイルム
JPS6092853A (ja) * 1983-10-28 1985-05-24 東レ株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS6092852A (ja) * 1983-10-28 1985-05-24 東レ株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4011358A (en) * 1974-07-23 1977-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having a coextruded polyester support film
US4065439A (en) * 1975-06-10 1977-12-27 Toyobo Co., Ltd. Copolyester and process for the production thereof
JPS6040387B2 (ja) * 1979-04-06 1985-09-10 東洋紡績株式会社 複合ポリエステルフイルム
US4585687A (en) * 1983-05-16 1986-04-29 American Hoechst Corporation Copolyester primed polyester film
US4493872A (en) * 1983-12-05 1985-01-15 American Hoechst Corporation Polyester film coated with metal adhesion promoting copolyester

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59220363A (ja) * 1983-05-30 1984-12-11 東洋紡績株式会社 ポリエステル積層フイルム
JPS6092853A (ja) * 1983-10-28 1985-05-24 東レ株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム
JPS6092852A (ja) * 1983-10-28 1985-05-24 東レ株式会社 二軸延伸ポリエステルフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
US4868051A (en) 1989-09-19
DE3778650D1 (de) 1992-06-04
EP0267856B1 (fr) 1992-04-29
FR2604656B1 (fr) 1988-12-09
EP0267856A1 (fr) 1988-05-18
KR880004945A (ko) 1988-06-27
FR2604656A1 (fr) 1988-04-08
BR8705483A (pt) 1988-05-24
JPH0129704B2 (ja) 1989-06-13
KR950012795B1 (ko) 1995-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5073435A (en) Composite polyester films
US4883706A (en) Thick composite polyester films
AU641864B2 (en) Polymeric film
JP2719539B2 (ja) 優れた接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法
EP0604057A1 (en) Polymeric film
JP2003520149A (ja) 難燃性共押出艶消しポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JPS6395943A (ja) 改善された接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法
US5480715A (en) Polymeric film containing silicone resin particles
AU690211B2 (en) Polymeric film
US5332617A (en) Polymeric film
US4977032A (en) Composite PVDC-coated polyester films
JPS61164831A (ja) 熱可塑性樹脂フイルム積層物及びその製法
US3567693A (en) Process for preparing polyester film having improved slip properties
JP2629395B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP3303339B2 (ja) 改質ポリエステルおよびその製造方法
JP2625837B2 (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JP2003211608A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
JPH0632881A (ja) 改質ポリエステルおよびフィルム
EP0671993A1 (en) Biaxially oriented copolyester film for magnetic recording disks and magnetic recording disks made therefrom
JPH01306459A (ja) ポリエステル組成物およびそれからなるフィルム
JPH05132612A (ja) 改質ポリエステル及びフイルム
JPH0641411A (ja) 改質ポリエステル及びそれからなるフイルム
JP2000103876A (ja) ポリエステルフィルムおよびその積層体
JPH0711428A (ja) 金属化ポリエステルフイルム
JP2000094473A (ja) 転写箔用フィルムおよびその製造方法