JPS63168349A - 優れた接着力を有する厚型複合ポリエステルフイルムの製造方法及び新規な複合フイルム - Google Patents

優れた接着力を有する厚型複合ポリエステルフイルムの製造方法及び新規な複合フイルム

Info

Publication number
JPS63168349A
JPS63168349A JP62325168A JP32516887A JPS63168349A JP S63168349 A JPS63168349 A JP S63168349A JP 62325168 A JP62325168 A JP 62325168A JP 32516887 A JP32516887 A JP 32516887A JP S63168349 A JPS63168349 A JP S63168349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline
film
sulfonated
copolyester
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62325168A
Other languages
English (en)
Inventor
ピエール・グロジヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Films SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Films SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Films SA filed Critical Rhone Poulenc Films SA
Publication of JPS63168349A publication Critical patent/JPS63168349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/08Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the cooling method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/795Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of macromolecular substances
    • G03C1/7954Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/91Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by subbing layers or subbing means
    • G03C1/93Macromolecular substances therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、種々の最終適用被膜に対する接着力が従来の
ものより大きい厚型延伸複合ポリエステルフィルムの製
造方法と、この方法で得られる新規の複合フィルムと、
これらのフィルムを用いて形成される最終適用被膜付き
フィルムとに係わる。
本発明では、「原型ポリエステルフィルム」とは、厚み
が40pmより大きいフィルムを意味する。
周知のように、ポリエステルフィルムはその厚みに応じ
て様々な用途を有する0例えば、厚みが40μI未満の
いわゆる薄型フィルムは、種々の情報(画像、音声及び
コンピュータのデータ)を記録するための磁気テープの
支持体として、又は包装材料として使用されている。い
わゆる原型フィルムは、グラフィックアート、組立て用
支持体、マスキングフィルム又はオーバーへラドプロジ
ェクション用フィルム等の分野で必要とされる支持体を
構成する。これらのフィルムには通常後から被膜が施さ
れ、その状態で使用される。薄型フィルムには例えば磁
気層、インクによる印刷、金属被膜、光感応性被膜、ガ
ス及び/又は水蒸気に対する当該フィルムの透過性を変
えるための被膜等がデポジットされる。一方、原型フィ
ルムには、製図用の艶消し被膜、例えばジアゾ被膜等が
デポジットされる。これらの被膜を本明細書中「最終適
用被膜(final application coa
ting) Jと称する。
これも周知のことであるが、これらの最終適用被膜をポ
リエステルフィルムの表面に付着させるのは本来難しい
仕事である。ポリエステルフィルムは比較的平滑な表面
を有し、化学反応性が小さく、溶媒にも殆ど感応しない
からである。そこで通常は、多少とも複雑な化学式を有
し、使用層を固定し保持する「付着性プライマー」被膜
を最初に配置しなければならない。この付着性プライマ
ー(又は固定保持Jl)は通常、加工を行う人によって
配置される。従ってこのプライマーの性質は、加工者に
より、後の適用に合わせて容易に調整することができる
フィルム製造業者は、フィルムの表面を様々な方法で改
質しようと努力してきた。そこで、種々のポリマーを付
着性プライマーとして使用することが提案された。この
ような目的で使用するのに特に適したポリマーとしては
、複数の親水性基、特にヒドロキシスルホニル基又はそ
の金属塩を含むコポリエステルが挙げられる(以後、遊
離スルホン酸基又はスルホン酸塩は便宜上、「オキシス
ルホニル基」と称する)、この種の付着性プライマーは
、分散液もしくは水溶液を用いて支持フィルムをコーテ
ィング処理する(仏国特許明細書第1.401.581
号及び第1,602,002号;米国特許明細書第4,
476.189号並びに欧州特許明細書第78,559
号参照)か、又は同時押出しもしくは圧延(日本国特許
出願公告50/135.086号及び第797153,
883号参照)によってデポジットし得る。オキシスル
ホニル基含有コポリエステルタイプの付着性プライマー
をコーティングによってデポジットする場合には、スル
ホン化コポリエステルを水中に分散又は溶解させること
ができるように、オキシスルホニル基含有反復単位の含
有率が高いコポリエステルを使用する。このコーティン
グ法は、使用できるスルホン化コポリエステルがオキシ
スルホニル基含有反復単位の含有率が高いものに限られ
るため、柔軟性に欠ける。また、このようなスルホン化
コポリエステルは、その組成によっては結合温度が低い
ことがある。結合温度が低いと複合フィルムの取り扱い
又は使用が困難になる。
同時押出しは、付着性プライマー被膜を配置するための
有利な方法の1つである。公告番号第797153.8
83号の日本国特許出願では、スルホン化コポリエステ
ルをベースとする固定保持層分同時押出しによってデポ
ジットすることにより、薄い結晶質又は半結晶質ポリエ
ステルフィルムの印刷適性と金属被膜に対する付着性と
を向上させることが提案されている。この先行技術では
そのために、オキシスルホニル基含有反復単位を同種反
復単位の0.5〜50…o1%、好ましくは1〜20m
o 1%の側合で含むコポリエステルを使用する。使用
されるコポリエステルはより特定的には、複数のテレフ
タレート及び5−スルホイソフタレート反復単位を含む
重縮合物である。最終適用被膜に対する結晶質又は半結
晶質ポリエステルフィルムの接着力を”改善するために
は、これらのフィルムの厚みに応じて異なる要件を満た
さなければならないことが判明した2−最的には、薄型
フィルムより原型フィルムの方が、その最終被膜の性質
に鑑みて、オキシスルホニル基含有反復単位含有率のよ
り高いスルホン化コポリエステルを必要とする。原型フ
ィルムに使用されるスルホン化コポリエステルは通常、
同種反復単位の3mo 1%より多いスルホン化反復単
位を含んでいなければならない。しかしながら、スルホ
ン化反復単位を高含有率で含むスルホン化コポリエステ
ルをベースとする付着性プライマー被膜を少なくとも片
面に有する延伸複合ポリエステルフィルムを製造する場
合には、同時押出しは工業的方法として不適当であるこ
とが判明した。例えば、5−スルホイソフタレート単位
の含有率が高(10mol%以上であるようなエチレン
グリコールテレフタレート15−スルホインフタレート
タイプのスルホン化コポリエステルは、同時押出しによ
る複合フィルムの製造には適さないことが確認された。
即ち、このようなコポリエステルを使用すると、その吸
湿性に起因して乾燥処理の時間が長くなり、コストも高
くなる。乾燥が不十分であると、同時押出しの進行に悪
影響が及ぼされ、得られるフィルムの品質が劣ることに
なる。更に、スルホン化コポリエステルの流動学的性質
がオキシスルボニル基含有反復単位の存在によって著し
く変化し、支持フィルムの製造に使用されたポリエステ
ルと異なるものになる。2つの重縮合物の流動学的性質
が異なると、同時押出しによる複合フィルムの製造が複
雑になり不可能にさえなる。
要約すれば、結晶質又は半結晶質のポリエステルからな
る原型延伸フィルムの製造には、2つの相反する要件を
バランス良く満たすこと、即ちスルホン化コポリエステ
ルを用いて、同時押出し条件に悪影響を与えずに、最終
適用被膜に対するこれら原型フィルムの接着力を向上さ
せることが必要である。これら2つの要件はこれまで指
摘されたことがなく、先行技術のスルホン化コポリエス
テルのいずれを用いても満たすことができない0本発明
は第1に、スルホン化コポリエステルをベースとする付
着性プライマー被膜を同時押出しによってデポジットす
ることにより、原型結晶質又は半結晶質ポリエステルフ
ィルムの最終適用被膜に対する接着力を増加させること
ができるような方法に係わる。この方法の特徴は使用す
るスルホン化コポリエステルの選択にある。
本発明はまた、本発明の方法によって得られる従来のも
のより接着力が大きい新規の原型複合ポリエステルフィ
ルムにも係わる。
本発明は更に、少なくとも1つのスルホン化コポリエス
テルをベースとする付着性プライマー被膜と最終適用被
膜とを含む新規の原型複合ポリエステルフィルムにも係
わる。
より特定的には、本発明の第1の目的は、40μ−を上
回る厚みをもち、スルホン化コポリエステルをベースと
する付着性プライマー被膜からなる隣接層Bを少なくと
も片面に有し、結晶質又は半結晶質ポリエステル支持フ
ィルムAからなる、種々の最終適用被膜に対して優れた
接着力を示す複合ポリエステルフィルムの製造方法であ
って、結晶性ポリエステルとオキシスルホニル基含有コ
ポリエステルとを同時押出しにかけ、このようにして得
た複合材料を冷却し、少なくとも一方向に延伸し、次い
で熱硬化させることからなり、前記スルホン化コポリエ
ステルが非スルホン化二塩基酸(diacid)から誘
導された反復単位全体の80mo 1%以上に相当する
テレフタレート反復単位と、同種の反復単位全体の3〜
10mol%に相当するオキシスル・ホニル基含有反復
単位とを含むことと特徴とする方法を提供することにあ
る。
本発明の第2の目的は、最終適用被膜に対する接着力が
従来のものより大きい新規の延伸複合ポリエステルフィ
ルムであって、厚みが4011IIを上回り、スルホン
化コポリエステルをベースとする付着性プライマー被膜
からなる隣接層Bを少なくとも片面に有する結晶質又は
半結晶質支持フィルムAからなり、前記層Bを構成する
スルホン化コポリエステルが非スルホン化二酸から誘導
された反復単位全体の80mo 1%以上に相当するテ
レフタレー1、反復単位と、同種の反復単位全体の3〜
10mol%に相当するオキシスルホニル基含有反復単
位とを含むことを特徴とするフィルムを提供することに
ある。
本明細書では、「結晶性ポリエステル」とは、溶融状態
でダイに通し次いで該アモルファスポリマーを延伸する
と、結晶質又は半結晶質ポリエステル又はコポリエステ
ルになるポリエステル又はコポリエステルを意味する。
これらポリエステルの結晶度は当業者に良く知られてい
る一般的方法、例えばX線の回折、示差熱分析[S、)
1.LIN他、J。
Polymer Sci、 Polymer Symp
osium 71121−135(1984)参照]、
及び密度検査によって測定される。
支持1iAの製造に使用される結晶性ポリエステルは、
延伸操作による延伸ポリエステルフィルムの製造で通常
使用され、延伸後に結晶質又は半結晶質構造を示すよう
なポリエステル及びコポリエステルである。
コノようなポリエステルとしては、1種類以上の二基基
カルボン酸又はその低級アルキルエステル(テレテフタ
ル酸、イソフタル酸、2,5−ナフタレンジカルボン酸
、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2.7−ナフタレ
ンジカルボン酸、コハク酸、セバシン酸、アジピン酸、
アゼライン酸、ジフェニルジカルボン酸及びヘキサヒド
ロテレテフタル酸)と、1種類以上のジオールもしくは
ポリオール、例えばエチレングリコール、1.3−プロ
パンジオール、1.4−ブタンジオール、ネオペンチル
グリコール、1.4−シクロヘキサンジメタツール、ポ
リオキシアルキレングリコール(ポリオキシエチレング
リコール、ポリオキシプロピレングリコール又はそのラ
ンダムもしくはブロックコポリマー)とを出発材料とす
る任意のフィルム形成ポリエステルを使用し得る。コポ
リマーを使用する場合には、これらのコポリマーが結晶
度を与えるモノマー成分を十分高い割合で含んでいなけ
ればならない。好ましくは、テレテフタル酸から誘導し
たホモポリエステル又はコポリエステルを用いる。コポ
リエステルを使用する場合には、二塩基酸単位の80m
o 1%以上、好ましくは90mo 1%以上に相当す
る割合のテレテフタレ−1・単位を含むものが好ましい
エチレングリコール及び1,4−ブタンジオールがら誘
導したポリエステル及びコポリエステルは支持層Aの製
造に使用し得る好ましいポリマーを構成する。このポリ
エステルは、0−クロロフェノール中25℃で測定して
0.6〜0.75dl/gの固有粘度分有するエチレン
グリコールボリテレテフタレートであると有利である。
層Bを構成するオキシスルホニル基含有コポリエステル
としては、一般式(1)即ち(−SOz)nM[式中、
nは1又は2に等しく、 Mは水素原子、アルカリ金属(例えばナトリウム又はカ
リウム)、アルカリ土類金属(カルシウム又はバリウム
)、アンモニウム陽イオン又は第四アンモニウム陽イオ
ンを表す] で示される基を複数個有するテレフタレート単位を含む
コポリエステルを使用する。
オキシスルホニル基含有コポリエステルは公知の生成物
である。この種のコポリエステルは特に前出の仏画特許
明細書第1.401,581号及び第1,602゜00
2号に記載されている。これらのコポリエステルは1種
類以上の芳香族ジカルボン酸と1種類以上の脂肪族ジオ
ールと少なくとも1つのオキシスルホニル基を含む1種
類以上の2官能化合物との重縮合によって製造し得る。
前記オキシスルホニル基含有2官能化合物は、例えば仏
画特許明細書第1,602,002号又は米国特許明細
書第3,779,993号に記載のごとき二塩基カルボ
ン酸又はジオールであってよい。オキシスルホニル基は
芳香族基に結合するのが好ましい。
オキシスルホニル基含有2官能化合物としては、一般式
: [式中、M及びnは前述の意味を表し、Zは多価芳香族
基であり、 X及びYはヒドロキシカルボニル基又は誘導体:低級脂
肪アルコールエステル又は酸ハロゲン化物(塩化物又は
臭化物)であり、pは1又は2に等しい整数である〕 で示される芳香族酸を使用するのがより好才しい。
前記式(■1)中、Zはより特定的にはフェニル基か、
又は2つ以上のオルトもしくはベリ縮合フェニル基の組
合わせが、又はアルキレン基(例えばメチレン、エチレ
ンもしくはプロピレン)、アルキリデン(プロピリデン
)基あるいはエーテル、ケトンもしくはスルホン基のよ
うな不活性基を介して互いに結合された2つ以上のフェ
ニル基の組合わせを表す。
オキシスルホニル基含有ジカルボン酸の特定具体例とし
ては、ヒドロキシスルホニルテレフタル酸1、ヒドロキ
シスルホニルイソフタル酸く特に5−スルホイソフタル
酸)、ヒドロキシスルホニルオルI・フタル酸、4−ヒ
ドロキシスルホニル−2,7−ナフタレンジカルボン酸
、ヒドロキシスルホニル−4゜4°−ビフェニルジカル
ボン酸、ヒドロキシスルボニル−4,4’−(ジヒドロ
キシカルボニル)ジフェニルスルホン、ヒドロキシスル
ホニル−4,4°−(ジヒドロキシカルボニル)ジフェ
ニルメタン、5−(ヒドロキシスルホニルフェノキシ)
〜イソフタル酸及び5−(ヒドロキシスルホニルプロポ
キシ)イソフタル酸が挙げられる。特に、ヒドロキシス
ルホニルイソフタル酸から誘導したスルホン化コポリエ
ステルは本発明の複合フィルムの製造に極めて適してい
る。
オキシスルホニル基含有コポリエステルを製造するため
にテレフタル酸と結合し得る非スルホン化ジカルボン酸
は、ポリエステルの製造で通常使用される非スルホン化
ジカルボン酸である。その具体例としては、イソフタル
酸、フタル酸、2.5−ナフタレンジカルボン酸及び2
,6−ナフタレンジカルボン酸; 4,4’−(ジヒド
ロキシカルボニル)ジフェニルスルホン:4,4″−(
ジヒドロキシカルボニル)ジフェニルエーテル;炭素原
子を4〜16個含むアルカン・ジオン酸、例えばアジピ
ン酸、コハク酸及びセバシン酸が挙げられる。これらの
酸は単独で、又は互いに混合して使用し得る。好ましく
はイソフタル酸を使用する。
オキシスルホニル基含有コポリエステルの製造に使用し
得るジオールとしては、エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、1.3−ブタンジオール、1,4−ブタ
ンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオ
ール、1.5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、シクロヘキサンジメタツール、ネオペンチルグ
リコール、ジエチレングリコール並びにトリー、テトラ
−、ペンタ−及びヘキサエチレンゲリコールが挙げられ
る。エチレングリコール及びそのオリゴマーは特に適切
な物質である。
これらのジオールは単独で又は互いに、もしくは別のジ
オールと混合して使用し得る。特に好ましいのは、エチ
レングリコールと分子量600未満のエチレングリコー
ルオリゴマーとの混合物である。
このような混合物を使用する場合には、スルホン化ポリ
エステルの重量%として表されるエチレングリコールオ
リゴマー含量を2%以上且つ30%以下の範囲にするの
が好ましい、適切な範囲は3〜15重量%である。
前述のごとく、スルホン化コポリエステル中のオキシス
ルホニル基含有反復単位の含有率は、同種反復単位(二
塩基酸又はジオール)の合計数に対する%で表して3〜
10%である0例えば、オキシスルホニル基含有ジカル
ボン酸を用いる場合には、この酸から誘導される反復単
位の数は種々のジカルボン酸から誘導される反復単位の
合計数の3〜10%に相当する・ オキシスルホニル基含有コポリニスデルとしては、鎖中
に複数のテレフタレート単位、5−オキシスルホニルイ
ソフタレ−1・単位及び任意的イソフタレート単位と、
エチレングリコール及び/又はそのオリゴマーから誘導
された複数の単位とを含むものを使用するのが好ましい
。有利には、5−オキシスルホニルイソフタレート反復
単位の数がジカルボン酸から誘導された単位の合計数の
3〜10%であるようなコポリエステルを使用する。こ
れらのコポリエステルがテレフタレート単位とイソフタ
レート単位とを同時に含む場合には、イソフタレート単
位をテレフタレート/イソフタレート単位の合計数の2
0%以下にするのが好ましい。適切なインフタレート単
位数は前記合計数の5〜10%である。
前述のスルホン化コポリエステルは従来がら公知の方法
によって製造し得る。−例として、第1段階で1種類以
上のジオールを1種類以上のカルボン酸のメチルエステ
ルと反応させて、通常の触媒の存在下でトランスエステ
ル化により対応ジオールエステルを形成し、但しこれら
反応体のいずれか一方はオキシスルホニル基含有2官能
化合物を含み、次いで第2段階で公知の方法により重縮
合を行うようにしてもよい。別の方法として、いずれか
一方がオキシスルホニル基含有反復単位を含むような2
つの予備重縮合物(prepo!yconden−3a
te)を製造し、これらの物質を通常の触媒の存在下で
反応させて、分子量のより大きいコポリエステルを形成
することもできる。オキシスルホニル含有コポリエステ
ルはブロックコポリエステル又はランダムコポリエステ
ルであってよい。
本発明の複合フィルムの層A及び/又はBには微粒子を
含ませ、これらの微粒子を含む層の表面の粗さを変えて
良好な滑り特性を与えることができる。
層中に存在する充填物は当該ポリマー組成物中に導入さ
れた微粒子及び/又は触媒残留物もしくは沈澱助剤に由
来する微粒子であってよい。但し、好ましくは、ポリマ
ー組成物中に不活性微粒子を導入することによって前記
層表面の粗さを得る。
層中に存在する微粒子の量は、層全体の0.05〜1重
量%、好ましくは0.02〜0.5重量%になるように
決定する。これら粒子の体積中央値直径(volume
−n+edian diameter)は通常0.1〜
5ミクロンであり、好ましくは0.2〜3ミクロンであ
る。
添加し得る不活性粒子の種類は多岐にわたり、無機粒子
(元素周期表の第1I属、第1II属及び第1v属の元
素の酸化物又は塩)又はポリマー粒子を使用し得る。使
用できる充填物の非限定的具体例としては、シリカ、シ
リコアルミネート、炭酸カルシウム、Hg01^120
1、BaSO4及びTiO□が挙げられる。勿論、複数
の充填物の混合物も使用し得る。
本発明の一変形例として、JilA及び/又はBは更に
、フィルム工業で一般に使用されている種々の添加物、
例えばフィルムの再使用を可能にするための熱安定剤等
も含み得る。
本発明の複合フィルムは層Bを1つ又は2つく支持層A
の両面に配置)有し得る。後者の場合、層Bは互いに同
じでも又は異なっていてもよい。即ちこれらの層Bは、
スルホン化ポリエステルの種類及び/又は充填物の有無
、及び/又は充填物含量、及び/又は層の厚みが異なっ
ていてもよい。
本発明の複合フィルムが層Bを1つしか含まな場合、層
Aのもう一方の面は層Aとも層Bとも異なる層Cを含み
得る。層Cは、層を構成するポリエステルの種類及び/
又は充填物の存在、及び/又はこれら充填物の種類及び
/又は粒度及び/又は含量が層Aと異なっていてよい、
このようにすれば、層Bを支持しない方の本発明複合フ
ィルムの表面の表面特性(トポグラフィ−)を容易に変
化させることができる。従って、粗度と牽擦係数と耐摩
托性とをフィルムの最終的便用に応じて変化させること
が可能になる。
本発明では、接着力のより大きい原型フィルムを同時押
出しによって形成する。そのためには、アモルファスフ
ィルムになり且つ延伸処理と熱硬化処理とにかけた後で
結晶質又は半結晶質になるポリエステルを第1線状ダイ
に供給し、前記第1ダイの近傍でこれと平行に配置され
た少なくとも1つの第2ダイを用いてスルホン化コポリ
エステルを同時に押し出して、前記アモルファスフィル
ムAの2つの面の少なくとも一方に配置される少なくと
も1つの第2フイルムBを形成する。次いで、このよう
にして得た複合材料を公知の方法で冷却し、フィルムA
を構成するポリエステルの配向及び結晶化を誘起すべく
延伸処理にかけ、その後熱硬化させる。
押出し複合フィルムの延伸条件としては、ポリエステル
フィルムの製造で通常使用される条件を使用する。例え
ば、−軸延伸又は二軸延伸を通常は直交し合う2つの方
向で逐次又は同時に実施するか、又は3つ以上の延伸操
作からなるシーケンスを各シーケンス毎に延伸方向を変
えて行うようにしえる。また、単一方向延伸を数段階に
わたって実施してもよい、従って、例えば2つの連続的
二軸延伸処理のような延伸操作シーケンスを組み合わせ
、各延伸操作を数段階にわたって行うようにすることも
できる。
本発明の複合フィルムは、2つの直交し合う方向で二軸
延伸にかけるのが好ましい、−例として、先ずフィルム
の移動方向(長手方向)で延伸を行い、次いで直交方向
くフィルム横断方向)で延伸を行うか、又はその逆の手
順で延伸を行えばよい、前記長手方向延伸は通常、延伸
率3〜5(即ち、延伸されたフィルムの長さがアモルフ
ァスフィルムの長さの3〜5倍になるような割合)、温
度80℃〜100℃で実施し、前記横断方向延伸は延伸
率3〜5、温度90℃〜100℃で実施する。
延伸はまた、例えば延伸率3〜5、温度80℃〜100
℃で、長手方向及び横断方向で同時に行うこともできる
延伸条件を適切に選択すれば、例えば突起の周囲の凹み
の存在ような特異的表面トポグラフィ−を作成すること
ができる。このように特定のトポグラフィ−が得られる
か否かは、更にポリマー及びその助剤の選択にも依存す
る。
本発明の複合フィルムは厚みが40μ−より大きく30
0111より小さい原型フィルムである。これらの複合
フィルムでは、1つ又は2つのNIBが一般的には0.
3し一〜10μ層、好ましくは0.5pi+〜51II
Ilの厚みを有する。
本発明の複合フィルムは固定保持作用をもつため多くの
分野で有利に使用することができ、コーティング処理後
に例えばグラフィックアート用フィルム(艶消し被膜)
、マイクロフィルム用ジアゾフィルム等を構成する。
以下に実施例を挙げて、本発明及びその実施法をより明
らかにする。これらの実施例では、結晶質又は半結晶質
ポリエステルを符号aで示し、スルホン1ヒコポリエス
テルを符号すで示す。接着力検査には下記のごときテス
トを使用する:11AND CO^TER(商標)と称
する装置により、各複合フィルムの層B上に最終被膜を
手で形成する。
前記装置のコーティングロッドはフィルム1蹟2当たり
6gの組成物がデポジットされるように選択する。この
ようにコーティング処理したフィルムをファン付き炉で
1分間150℃で乾燥させ、下記の接着力テストにかけ
る前に24時間貯蔵する。
MINNESOT八MININGへM^NUFACTU
RINに社製接着テープ、商標阿^GICTAPE N
o、810を用いて、前述のごとくコーティング処理し
た各フィルムの被膜剥離テストを行う。前記接着テープ
を手で配置し、条件を下記のように徐々に厳しくしなが
ら剥離する7a)緩慢な剥離 b)息速な剥離 C)最終被膜に予め剃刀の刃で切り込みを入れた状態で
剥離、 d)フィルムを予めしわくちゃにした状態で剥離。
いずれの場合も、剥離耐性は1(容易に完全剥離)から
10(被膜の完全な保持)の段階に別けて評価する。ま
た、a)からd)の各条件毎に与えられた評点を考慮し
た総合へ評価1〜10は、各テストにおける最終被膜の
耐剥離性の全体的評価を与える。
使用したテストは下記の通りである: 立21−影 水:アルコール溶媒を使用し、加熱状態で架橋されたポ
リビニルアルコールをベースとするグラフィックアート
用艶消しコーティングを本発明の複合フィルムに適用す
る。
LLと削 アルコール中に溶解した非架橋セルロースアセトプロピ
オネートをベースとするジアゾ艶消しコーティングを適
用する。
テ、7.)−3− ケトン媒質を用いて、マイクロフィルム用ジアゾコーテ
ィングを複合フィルムに適用する。
以下の実施例では、下記のポリエステル及びコポリエス
テルを使用する: これは、3.8n+o1%のジエチレングリコールを含
み、オルトクロロフェノール中25℃で測定して740
の粘度指数を示すエチレングリコールポリテレフタレー
トである。
2)スルホン ボリエスール(b) 王土匡比 このポリエステルは下記のように生成した:公知の方法
に従い、先ずイソフタール酸、5−スルホイソフタール
酸及びエチレングリコールを、触媒として用いた酢酸ナ
トリウムの存在下で反応させることによって予備重縮合
物を製造する。大気圧下で220℃までの温度でエステ
ル化し、次いで240℃までの温度で予重合を行う。
テレフタル酸ジメチルとエチレングリコールとを酢酸マ
ンガンの存在下で反応させることによって別の予備重縮
合物を製造する。変換を大気圧下で225℃まで続ける
。リン含有安定剤及び三酸化アンチモンを加えた後、こ
の予備重縮合物を最初に製造した予備重縮合物と混合す
る。圧力を0.5torrまで漸減させながら、前記混
合物を275°Cに加熱する。
得られたコポリエステルを成形し#中粒状にする。この
材料の特性は下記の通りであるニー テレフタル酸(T
Δ)/イソフタル酸(I^)混合物のイソフタル酸含J
li : 15mol%−非スルホン化芳香族二塩基酸
(Tへ/I^)100molに対する5−スルホイソフ
タル酸(Sl^)の割合;3.5係01% −ジエチレングリコール(DEC)の含量:9重量% 扛」バ上わ:」1堕− 前述のごとく操作して、下記の特性を有するT^/I^
/Sr^/エチレングリコール/エチレングリコールオ
リゴマー反復単位を含む種々のスルホン化コポリエステ
ルを生成した: ポリエステル(a)及びコポリエステル(b)をフィル
ム状に同時押出し成形することによって複合フィルムを
製造する。層A用の主押出しラインは275℃で作動し
、層Bの付随押出しラインは275℃で作動する。
コポリエステル(b)は、押出しにかける前に、脱湿温
空気下の炉で乾燥させて貯蔵し、その後不活性ガス雰囲
気下で前記付随押出しラインのスクリュー型押出し器に
供給する。
え1九二 前述のポリテレフタレート(al)とスルホン化コポリ
エステル(bl)とを同時押出しにかけて3つのIB/
A/Bを含む2軸延伸複合フィルムF1を形成する。層
Aの両面に配置される層Bは互いに同じものであり、1
.51Jmの厚みを有する。フィルムF1の厚みは全体
で50μ論である。このフィルムを前述の接着力テスト
にかけると、下記の結果が得られた: テスト3:総合評価=10 テ≦(土工」−:総合評価:10゛ テ二匁上」」−:総合評価二 8 夾1」[Lユ]− スルホン化コポリエステル(bl)の代わりにコポリエ
ステル(bl)及び(b3)を使用し、他の条件は変え
ずに実施例1と同様の操作を行って厚み50p+eの2
つのフィルムF2及びF3を製造した。これを接着力テ
ストにかけると下記の結果が得られた:比較のために、
本発明の範囲外のものとして、ポリエステルa1とコポ
リエステルb3及びb4とを押し出すことにより複合フ
ィルムを形成しようと試みたが、フィルムは製造できな
かった。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スルホン化コポリエステルをベースとする付着性
    プライマー被膜からなる隣接層Bを少なくとも片面に有
    し40μmを上回る厚みの結晶質又は半結晶質ポリエス
    テル支持フィルムAからなる、種々の最終適用被膜に対
    して優れた接着力を示す複合ポリエステルフィルムの製
    造方法であって、結晶性ポリエステルとオキシスルホニ
    ル基含有コポリエステルとを同時押出しにかけ、このよ
    うにして得た複合材料を冷却し、少なくとも一方向に延
    伸し、次いで熱硬化させることからなり、前記スルホン
    化コポリエステルが、非スルホン化二塩基酸から誘導さ
    れた反復単位全体の80mol%以上に相当するテレフ
    タレート反復単位と、同種の反復単位全体の3〜10m
    ol%に相当するオキシスルホニル基含有反復単位とを
    含むことを特徴とする方法。
  2. (2)支持フィルム層Aの製造に使用される結晶性ポリ
    エステルが80mol%以上のテレフタレート単位を含
    むテレフタル酸ホモポリエステル又はコポリエステルで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  3. (3)支持フィルム層Aの製造に使用される結晶性ポリ
    エステルがエチレングリコールポリテレフタレートであ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の方法
  4. (4)付着性プライマー層Bの構成成分として使用され
    るスルホン化コポリエステルが、一般式:(−SO_3
    )nM( I ) [式中、nは1又は2に等しく、Mは水素原子、アルカ
    リ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム陽イオン又は
    第四アンモニウム陽イオンを表す] で示されるオキシスルホニル基を複数個有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項から第3項のいずれかに
    記載の方法。
  5. (5)スルホン化コポリエステルが 式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、nは1又は2に等しく、 Mは水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アン
    モニウム陽イオン又は第四アンモニウム陽イオンを表し
    、 Zは多価芳香族基であり、 X及びYはヒドロキシカルボニル基又は誘導体:低級脂
    肪アルコールエステル又は酸ハロゲン化物(塩化物又は
    臭化物)であり、 pは1又は2に等しい整数である] で示される芳香族二塩基酸又はその誘導体から誘導され
    た単位を複数固有することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第4項のいずれかに記載の方法。
  6. (6)スルホン化コポリエステルがヒドロキシスルホニ
    ルイソフタル酸から誘導された単位を複数個有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項から第5項のいずれ
    かに記載の方法。
  7. (7)スルホン化コポリエステルがイソフタル酸から誘
    導された単位を複数個有することを特徴とする特許請求
    の範囲第6項に記載の方法。
  8. (8)スルホン化コポリエステルにおいて、イソフタル
    酸から誘導された単位の数がテレフタレート/イソフタ
    レート単位の合計数の20%以下に相当することを特徴
    とする特許請求の範囲第7項に記載の方法。
  9. (9)スルホン化コポリエステルがエチレングリコール
    及び/又は分子量600未満のエチレングリコールオリ
    ゴマーから誘導された単位を複数個有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかに記載
    の方法。
  10. (10)スルホン化コポリエステルのエチレングリコー
    ルオリゴマーから誘導された単位の含有重量%が2〜3
    0%であることを特徴とする特許請求の範囲第9項に記
    載の方法。
  11. (11)最終適用被膜に対して優れた接着力を示す延伸
    複合ポリエステルフィルムであつて、スルホン化コポリ
    エステルをベースとする付着性プライマー被膜からなる
    隣接層Bを少なくとも片面に有する40μmを上回る厚
    みの結晶質又は半結晶質支持フィルムAからなり、前記
    付着性プライマー層Bを構成するスルホン化コポリエス
    テルが非スルホン化二塩基酸から誘導された反復単位全
    体の80mol%以上に相当するテレフタレート反復単
    位と、同種の反復単位全体の3〜10mol%に相当す
    るオキシスルホニル基含有反復単位とを含むことを特徴
    とするフィルム。
  12. (12)付着性プライマー層Bの厚みが0.3〜10μ
    mの範囲であることを特徴とする、特許請求の範囲第1
    1項に記載の種々の最終適用被膜に対して優れた接着力
    を示す延伸複合ポリエステルフィルム。
  13. (13)スルホン化コポリエステルをベースとする付着
    性プライマー被膜層B上にデポジットされた適用被膜を
    少なくとも片面に有する40μmを上回る厚みの結晶質
    又は半結晶質延伸ポリエステル支持フィルムAからなり
    、前記付着性プライマー層Bが特許請求の範囲第1項か
    ら第10項のいずれかに記載のスルホン化コポリエステ
    ルで構成されることを特徴とする複合フィルム。
  14. (14)前記適用被膜が艶消し被膜であることを特徴と
    する、特許請求の範囲第13項に記載の少なくとも片面
    に適用被膜を有する40μmを上回る厚みの結晶質又は
    半結晶質延伸ポリエステル支持フィルムAからなる複合
    フィルム。
  15. (15)前記適用被膜がジアゾ被膜であることを特徴と
    する、特許請求の範囲第13項に記載の少なくとも片面
    に適用被膜を有する40μmを上回る厚みの結晶質又は
    半結晶質延伸ポリエステル支持フィルムAからなる複合
    フィルム。
JP62325168A 1986-12-23 1987-12-22 優れた接着力を有する厚型複合ポリエステルフイルムの製造方法及び新規な複合フイルム Pending JPS63168349A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8618230A FR2608506B1 (fr) 1986-12-23 1986-12-23 Procede d'obtention de films polyester composites epais a adherence amelioree et nouveaux films composites
FR8618230 1986-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63168349A true JPS63168349A (ja) 1988-07-12

Family

ID=9342335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62325168A Pending JPS63168349A (ja) 1986-12-23 1987-12-22 優れた接着力を有する厚型複合ポリエステルフイルムの製造方法及び新規な複合フイルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4883706A (ja)
EP (1) EP0275801B1 (ja)
JP (1) JPS63168349A (ja)
KR (1) KR880007234A (ja)
BR (1) BR8707196A (ja)
DE (1) DE3770938D1 (ja)
FR (1) FR2608506B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609665B1 (fr) * 1987-01-21 1989-04-14 Rhone Poulenc Films Procede d'obtention de films polyester a revetement de polychlorure de vinylidene et nouveaux films composites ainsi obtenus
FR2628359B1 (fr) * 1988-03-09 1990-09-07 Rhone Poulenc Films Films polyester composites a adherence amelioree et leur procede d'obtention
FR2640983B1 (ja) * 1988-12-28 1992-09-25 Rhone Poulenc Films
FR2654672B1 (fr) * 1989-11-23 1992-02-14 Saint Gobain Vitrage Int Application de films polyester composites antiadherents en tant que support pour la formation d'au moins une couche de polyurethane utilisable dans les vitrages de securite.
FR2654674A1 (fr) * 1989-11-23 1991-05-24 Rhone Poulenc Films Films polyester composites antiadherents.
FR2654673B1 (fr) * 1989-11-23 1992-04-03 Saint Gobain Vitrage Int Application de films polyester composites antiadherents en tant que support pour la formation d'au moins une couche de polyurethane utilisable dans les vitrages de securite.
EP0430769B1 (fr) * 1989-11-23 1994-07-13 Saint-Gobain Vitrage International Application de films polyester composites antiadhérents en tant que support pour la formation d'au moins une couche de polyuréthane utilisable dans les vitrages de sécurité
US5097004A (en) * 1990-05-11 1992-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5097005A (en) * 1990-05-11 1992-03-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel copolyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5219646A (en) * 1990-05-11 1993-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester blends and their use in compostable products such as disposable diapers
US5171308A (en) * 1990-05-11 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5053482A (en) * 1990-05-11 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
US5171309A (en) * 1990-05-11 1992-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
EP0496346A1 (en) * 1991-01-21 1992-07-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
FR2682956B1 (fr) * 1991-10-29 1994-01-07 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation de polyesters hydrosolubles et/ou hydrodispersables et utilisation de ces polyesters pour l'encollage de fils textiles.
JPH05323496A (ja) * 1992-03-24 1993-12-07 Konica Corp 写真用支持体
EP0568268A2 (en) * 1992-04-27 1993-11-03 Konica Corporation Support for photographic material
US5372925A (en) * 1992-05-29 1994-12-13 Konica Corporation Multilayer polyester support of photographic material
JPH06123932A (ja) * 1992-10-13 1994-05-06 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
JP3337518B2 (ja) * 1993-03-30 2002-10-21 コニカ株式会社 写真用支持体
US5288601A (en) * 1993-07-21 1994-02-22 Eastman Kodak Company Light sensitive silver halide element having photographic film base with improved curl stability
US5360706A (en) * 1993-11-23 1994-11-01 Eastman Kodak Company Imaging element
US5447832A (en) * 1994-03-31 1995-09-05 Eastman Kodak Company Imaging element
US5366855A (en) * 1994-03-31 1994-11-22 Eastman Kodak Company Photographic support comprising an antistatic layer and a protective overcoat
US5536628A (en) * 1994-12-08 1996-07-16 Eastman Kodak Company Aqueous coating compositions containing dye-impregnated polymers
DE19834603A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Diafoil Gmbh Matte, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US20020068185A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-06 Jehuda Greener Sublimate elimination in dyed polyester films by use of barrier layers
DE10227442A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, Folie aus Polyethylenterephthalat (PET) und Polyethylennaphthalat PEN) zur Herstellung von Verbundverpackungen mit UV-Schutz
DE10227440A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, Folie aus PET und PEN mit mindestens einer funktionellen Außenschicht zur Herstellung von Verbundverpackungen mit UV-Schutz
EP2766186B1 (en) * 2011-10-14 2017-06-28 Avery Dennison Corporation Shrink film for label

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133963A (en) * 1979-04-06 1980-10-18 Toyo Boseki Compound polyester film

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812153B2 (ja) * 1974-10-31 1983-03-07 東レ株式会社 セキソウポリエステルフイルム
JPS54153883A (en) * 1978-05-24 1979-12-04 Toyobo Co Ltd Composite polyester film
CA1236242A (en) * 1982-12-01 1988-05-03 Richard L. Mcconnell Copolyester adhesive blends
US4585687A (en) * 1983-05-16 1986-04-29 American Hoechst Corporation Copolyester primed polyester film
US4476189A (en) * 1983-05-16 1984-10-09 American Hoechst Corporation Copolyester primed polyester film
US4525419A (en) * 1983-05-16 1985-06-25 American Hoechst Corporation Copolyester primed plastic film
JPS6120741A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 東レ株式会社 易接着性ポリエステルフイルム
JPH082950B2 (ja) * 1985-05-31 1996-01-17 株式会社クラレ 共重合ポリエステルフイルム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133963A (en) * 1979-04-06 1980-10-18 Toyo Boseki Compound polyester film

Also Published As

Publication number Publication date
FR2608506A1 (fr) 1988-06-24
US4883706A (en) 1989-11-28
DE3770938D1 (de) 1991-07-25
BR8707196A (pt) 1988-08-16
FR2608506B1 (fr) 1989-03-31
KR880007234A (ko) 1988-08-26
EP0275801A1 (fr) 1988-07-27
EP0275801B1 (fr) 1991-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63168349A (ja) 優れた接着力を有する厚型複合ポリエステルフイルムの製造方法及び新規な複合フイルム
US5073435A (en) Composite polyester films
JP2719539B2 (ja) 優れた接着性を有する複合ポリエステルフィルム及びそれらの製造方法
EP0604057A1 (en) Polymeric film
US5480715A (en) Polymeric film containing silicone resin particles
KR950012795B1 (ko) 개선된 접착성을 갖는 복합 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
JP2022184870A (ja) ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
US4977032A (en) Composite PVDC-coated polyester films
EP0922726B1 (en) Biaxially oriented polyethylene naphthalate copolymer film
JP7223307B2 (ja) ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JPH0632881A (ja) 改質ポリエステルおよびフィルム
WO1994013470A1 (en) Biaxially oriented copolyester film for magnetic recording disks and magnetic recording disks made therefrom
JP3236114B2 (ja) 写真感光材料用フィルム
JPH06295014A (ja) 写真感光材料用フィルム
JP2635217B2 (ja) 磁気記録ディスク用二軸配向コポリエステルフィルムとそれから製造された磁気記録ディスク
WO2020054450A1 (ja) ポリエステル組成物、ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JPH06301148A (ja) 写真感光材料用フィルム
JP2000039722A (ja) 感光材料用支持体
JPH05278184A (ja) ポリエステル積層フイルム
WO1994013466A1 (en) Biaxially oriented penbb film for magnetic recording medium and magnetic recording media made therewith
JP2000103876A (ja) ポリエステルフィルムおよびその積層体
MXPA99000237A (en) Biaxially oriented polyethylene naphthalate copolymer film