JPS639540A - 防曇持続性良好な農業用フイルム - Google Patents

防曇持続性良好な農業用フイルム

Info

Publication number
JPS639540A
JPS639540A JP15387986A JP15387986A JPS639540A JP S639540 A JPS639540 A JP S639540A JP 15387986 A JP15387986 A JP 15387986A JP 15387986 A JP15387986 A JP 15387986A JP S639540 A JPS639540 A JP S639540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
parts
weight
resin
vinyl chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15387986A
Other languages
English (en)
Inventor
宏 山岸
正博 山中
一也 木下
勇 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Vinyl Co filed Critical Mitsubishi Kasei Vinyl Co
Priority to JP15387986A priority Critical patent/JPS639540A/ja
Publication of JPS639540A publication Critical patent/JPS639540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、防曇持続性良好なa業用フィルムに関する。
更に詳しくは、特定jll r&からなる塩化ビニル系
樹脂フィルムにアクリル酸エステル系L(脂を介して7
ツ化ビニリデン系用脂フイルムを積層した3層からなる
防曇持続性に優れた農業用フィルムに関するものである
「従来の技術」 近年、農業作物栽培の近代化に伴い、施設栽培例えば、
ハウス栽培、トンネル栽培が盛んに行われている。これ
らの栽培において使用される肢覆資材としては、ポリエ
チレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、エチレン−
酢ビフざリマーフイルム、その池各種の樹脂フィルムが
あるが、この中でも、ポリ塩化ビニルフィルムは、保温
性、透明性、作業強度性等に優れ、又価格も安価である
ことから、現在被覆資材の主流を占めている。
しかし、塩化ビニルM 11(rWIフィルムは、表面
が疎水性である故、ハウスに展張した時、ハウス内部に
発生した水蒸気が、フィルム内側表面に微細な水滴とな
って凝縮するにのため、その41縮結露した水滴は、光
#a透過を7しく低下させ栽培作物に対する太陽光線の
照射を遮るばかりでなく、栽培作物上に落下して、作物
に損傷を与え、場合によっては病害を発生させる。
従来、このような問題をM消するに当って、塩化ビニル
系樹脂フィルム内側表面に、親水性を付与して、表面を
一様に濡らし、或いは水滴を破壊して流下させ、内gA
フィルム表面の曇りの発生を防ぐために、フィルム成形
前の塩化ビニル系FH*組成物中に、防曇剤が配合され
てきた。防曇剤のN類としては、一般に、グリセリン、
或いはソルビタンなど多価アルコールの脂肪酸エステル
等が知られている。
ところが、防曇剤を練り込んだ塩化ビニルPSF34脂
フィルムは、屋外でのハウス展張中に、防曇剤の分解、
流出等があって、フィルム展張開始がら二夏目を迎える
時期には、内側表面の防曇性が低下し、その後の使用は
困難となる。又、降灰地区等、フィルムに汚れが付き易
い地区でのハウス展張では、僅が数ケ月で透明性が使用
に耐えられぬ迄低下し、その汚れに起因して、防曇性を
著しく低下させる。防曇持続効果は、防を削をより多量
に配合するか又はフィルム内部より表面への移行配位速
度の緩慢な防曇剤を選択使用することによって、ある程
度向上させることはできるが、前者、すなわち防曇剤の
多量添加はフィルム表面にプルーム、ブリード現象を生
じたり、透明性が劣るなど品質面に影響を与え、実際に
はある程度以上に防曇剤を増加することは困難であり、
又後者の場合でも理想的な効果のある防曇剤は実際には
見い出されていない。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明者らは、かかる状況にあって、品質的に遜色のな
く、しかも防曇持続性に優れた農業用防曇フィルムを提
供することを目的として鋭意検討した結果、本発明を完
成するに至ったものである。
「問題点を解決するだめの手段」 しかして、本発明の要旨とするところは、塩化ビニル系
引IIw100重量部、リン酸エステル系可塑剤1〜1
0重量部、エボキン化合物0.7〜7重量部、紫外線吸
収剤0.1〜3重量部および/または光安定J’NO,
05〜3重量部、防曇剤1〜10重量部を含有する樹脂
組成物から形成されたフィルムの片面に、アクリル酸エ
ステル系樹脂を含有する接着剤層を介して、7フ化ビニ
リデン系14RIフイルムを積層してなる防曇持続性良
好な農業用フィルムにある。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において塩化ビニル系樹脂とは、ポリ塩化ビニル
のほか、塩化ビニルが主成分を占める共重合体を含む。
塩化ビニルと共重合しうる単量体化合物としては、塩化
ビニリデン、エチレン、プロピレン、アクリロニトリル
、マレイン酸、イタフン酸、アクリル酸、メタアクリル
酸、酢酸ビニル等があげられる。これら塩化ビニル系樹
脂は、乳化重合法、懸濁重合法、溶液重合法、塊状重合
法等の従来公知の製造法のうち、いずれの方法に上って
58!遺されたものであってもよい。
本発明に係る。lj業用軟質塩化ビニル系樹脂フィルム
は、基体の塩化ビニル系樹脂100重I′rtgに対し
て、必須の配合成分として、リン酸エステル系可塑剤1
〜10重量部、エポキシ化合物0.7〜7重量部、紫外
#i@収剤0.1〜3重量部および/または光安定剤0
.05〜3重量部とさらに防曇剤1〜10M量部が組合
わせて含有されるものである。しかして、これら配合成
分の配合割合の範囲は、相互に密接な関係があり、1つ
の配合成分の配合割合が、この範囲外にある場合は、池
の配合成分の配合割合が上記範囲内にあっても、これを
屋外に展張使用した場合に、曝露変色、ブリードアウト
等の欠、儂がみられ所望の防曇持続性効果が発揮されな
い。
本発明の農業用軟質塩化ビニル系樹脂フィルムに必須の
配合成分であるリン酸エステル系可塑剤としては、例え
ば、トリオクチルホス7エイト、トリフェニルホス7エ
イト、トリフレノルホスフェイト、トリキシレニルホス
7エイト、ノフェニルオクチルホス7エイト、ジフェニ
ルフレノルホスフェイト、トリエチルフェニルホス7エ
イト等があげられる。
また、エポキシ化合物の例としては、エボキン化大豆油
、エポキシ化アマニ油、エポキシ化魚油、エポキシ化ト
ール油脂肪酸エステル、エポキシ化牛脂油、エポキシ化
ポリブタノエン、エポキシステアリン酸メチル、エポキ
システアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸−2−エ
チルヘキシル、エポキシステアリン酸ステアリル、トリ
ス(エポキシプロビル)インシアヌレート、エポキシ化
ヒマシ油、エポキシ化す7ラワー油、エポキシ化アマニ
油脂肪酸エステル、3−(2−キセノキシ)−1゜2−
エポキシプロパン、ビスフェノール−A1ノグリシノル
エーテル、ビニルシクロヘキセンノエボキサイド、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとエピク
ロルヒドリンとの重縮合物等があげられる。
使用しうる紫外線吸収剤は、ベンゾフェノン系紫外線吸
収剤及び/又はベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤であ
り、具体的には犬のようならのがあげられる。
ベンゾフェノン系紫外線吸収剤−一2−ヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン、2.4−ノヒドロキシベン
ゾ7工/ン、2−ヒドロキン−4−〇−オクトキシベン
ゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシ−2゛−カ
ルボキシベンゾ7エ/ン、2,2゛−ノビドロキシ−4
,4゛−ジメトキシベンゾフエノン、2−ヒドロキシ−
4−ベンゾイルオキシベンゾフェノン、2.2’−ジヒ
ドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−メトキシ−5−スルホンベンゾ7エメン、2.
2’、4.4’−テトラヒドロキシベンゾ7エ/ン、2
,2°−ノビドロキシ−4,4゛−ノメトキシベンゾフ
ヱノン、2−ヒドロキシ−5−クロルベンゾフェノン、
ビス−(2−メトキシ−4−ヒドロキシ−5−ベンゾイ
ルフェニル)メタン。  ゛ベンゾ)lJ7ゾール系紫
外線吸収剤−一 2−(2゛−ヒドロキシフェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5゛−メ
チルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2°−ヒド
ロキシ−5゛−メチルフェニル)−5−カルボン酸ブチ
ルエステルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−5°−メチルフェニル)−5,6−ノクロルベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5゛−メチル
フェニル +7 7ゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5゛−t−
ブチルフェニル 2−(2’−ヒドロキシ−5゛−L−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2°−ヒドロキシ−5°−
7ミノフエニル)ベンゾトリアゾール、2−(2°−ヒ
ドロキシ−3“、5゛−ジメチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3°15゛−ツメ
チルフェニル)−5−7トキシベンゾトリアゾール、2
−(2’−メチル−4゛−ヒドロキシフェニル)ペンツ
トリアゾール、2−(2’−ステアリルオキシ−3’.
5’−ツメチルフェニル)−5−メチルベンゾトリアゾ
ール、2−(2’−ヒドロキシ−5−カルボン酸フェニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5
゛−7トキシフエニル)−5−メチルベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−5°−メチル7エ二ル)
−5−カルボン酸エステルベンゾトリアゾール、2−(
2’−7セトキシー5゛−メチル7エ二ル)ベンゾトリ
アゾール。
さらに使用しうる゛光安定剤としては、次の一般式 [(I)式において、R1〜R.は炭素数1〜4のフル
キル基、nは1〜4の整数、Rは1〜4価のカルボン酸
から誘導されるモノ〜テトラアシル基を示す。1で表わ
されるヒングードアミン系化合物をいう。
上記(+)式で表わされるヒングードアミン系化合物と
しては、4−7セトキシー2.2,6.6−チトラメチ
ルピベリノン、4−ステア0イルオキシ− 2 、 2
 、 6 、 6−チトラメチルビベリノン、4−アク
リロイルオキシ−2.2,6.6−チトラメチルビペリ
ジン、4−(フェニルアセトキシ)−2。
2、6.6−チトラメチルビベリノン、4−(7工ツキ
ジアセトキシ)−2,2,6,6−テトラメチルビベリ
ノン、4−ンクロヘキサメイルオキシー2゜2.6.6
−テトラメチルビベリノン、4−ベンゾイルオキシ−2
,2,6,6−テトラメチルビベリノン、4−(o−ク
ロロベンゾイルオキシ)−2,2゜6.6−テトラメチ
ルビベリノン、4−<wI−90ロベンゾイルオキシ)
−2,2,6,6−テトラメチルビベリノン、4−(p
−クロロベンゾイルオキシ)−2,2,6,6−テトラ
メチルビベリジン、4−(。
−トルオイルオキシ)−2,2,6,6−チトラメチル
ピベリノン、4−イソニッチメイルオキシ−2゜2.6
.6−テトラメチルビベリノン、4−(2−70イルオ
キシ)−2,2,6,6−テトラメチルビベリノン、4
−(β−す7トイルオキシ)−2,2゜6.6−チトラ
メチルピベリノン、ビス(2,2,6゜6−テトラメチ
ル−4−ピペリノル)オキザレート、ビス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリノル)マロネート、ビ
ス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリノル)
アノベート、ビス(2゜2.6.6−テトラメチル−4
−ピペリノル)セバケート、ビス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリノル)7マレート、ビス(2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリノル)へキサヒ
ドロ7タレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル
−4−ピペリノル)テレフタレート、トリス(2,2,
6゜6−テトラメチル−4−ピペリノル)ベンゼン−1
,3,5−)リカルボキシレート、トリス(2,2゜6
.6−テトラメチル−4−ピペリジル)トリアノン−2
,4,6−)リカルボキンレート、トリス(2,2,6
,6−テトラメチル−4−ピペリノル)ニトリロトリア
セテート、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリノル)ブタン−1,2,3−トリカルボキシレ
ート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリノル)プロパン−1゜1.2.3−テトラカル
ボキシレート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリノル)ブタン−1,2,3,4−テト
ラカルボキシレート、テトラキス(2,2,6,f3−
テトラメチル−4−ピペリノル)プロパン−1,1,3
,3−テトラカルボキシレート、テトラキス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリノル)エテノ−1,
1,2,2−テトラカルボキシレート、トリス(2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−2−7セ
トキシプロパンー1.2.3−トリカルボキシレート、
トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリノ
ル)−2−ヒドロキシプロパン−1,2,3−)リカル
ボキシレート等があげられる。
本発明において使用される防曇剤としては、例えば、ソ
ルビトール、マンニトール、グリセリン、ポリグリセリ
ン、ペンタエリスリトール、トリ7チロールプロパン等
の多価アルコール類と、炭素数1O−u22の脂肪酸よ
り誘導される非イオン界面活性剤、あるいは」1記多価
アルコール類と脂肪酸とアルキレンオキサイドより誘導
される非イオン界面活性剤があげられる。炭素数10〜
22の脂肪酸としては、直鎖または分岐鎖状脂肪酸のい
ずれでもよい。具体的には、ラウリン酸、ミリスチン酸
、パルミチン酸、ステアリン酸、インステアリン酸、ベ
ヘニン酸、オレインP11等の脂肪酸の他、牛脂、菜種
油、とうもろこし浦、大立浦、錦実油、パーム油、ごま
油、あまに油、またはこれらの硬化油から得られる脂肪
酸類、およびそれらの混合脂肪酸があげられる。
アルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド、
プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、フェニレ
ンオキサイドがあげられる。また、アルキレンオキサイ
ドの付加は、多価アルコール類にフルキレンオキサイド
を付加したのちに、脂肪酸をエステル化してもよいし、
多価アルコール類と脂肪酸をエステル化したのちに、ア
ルキレンオキサイVを付加してもよい。又2種以上のア
ルキレンオキサイドを付加してもよい。
これら防曇剤のうち本発明では、ソルビタン、ソルビ)
−ルエステルが防食持続効果が優れ好ましい。
本発明に係る農業用軟質塩化ビニル系ム(脂フィルムに
柔軟性を付与するためには、基体a(H;11100重
量部に対して、20=−70重量部の可塑剤を配合する
。可塑剤の配合量をヒ記範囲とすると、目的のフィルム
に優れた柔軟性と8!ソ戒的性質を発揮させることがで
きる6 本発明で使用しうる可塑剤としては、例えばノーn−オ
クチル7タレート、ジー2−エチルヘキシル7タレート
、ノベンノル7タレート、ジイソデシル7タレート、ノ
ドデシル7タレート、ノドデシル7タレート等の7タル
酸誘導体; ジイソオクチル7タレート等のイン7ター
ルMW導体; ノーn−ブチルアノベート、ノオクチル
アジベート等の7ノビン酸誘導体; ジ−n−ブチルマ
レート等のマレイン酸誘導体; トリーローブチルシト
レート等のクエン酸誘導体: モ7ブチルイタフネ一ト
等のイタコン酸誘導体; ブチルオレート等のオレイン
mW導体; グリセリンモノリシルレート等のりジアー
ル酸誘導体等があげられる。
軟質塩化ビニルi?、 +14脂フイルムに用いるPV
C組成物には、必要に応じてその他の副成分を添加する
ことができる。例えば防霜剤(n発生を抑制する添加剤
)、滑剤、熱安定剤、酸化防1ヒ剤、帯電防止剤、安定
化助剤、防カビ削、防藻剤、着色剤等の?r種添加剤を
組合わせて使用すると、層間接着の低下を招くことなく
、優れた肋骨持続性、透明性、防塵性を実現することが
できる。
本発明において霧発生を抑制する添加剤としては、非イ
オン性フッ素系界面活性剤を用い、その例としては、次
の一般式で表わされる化合物が挙げられる。
Rf −CON H−(C2H40) n  RRf 
−CON  (C2H−0) n HRf −CON 
 (C2H、O) n H(C2H40)n  R Rf−CON−(C2H,0)n−R (C2H,O)ローR Rf−8○2 N H−(C2H40)n  RRf−
8o2N−(C2H,○)nH Rr  S O2N −(C2H−0) n  RRr
−S O’2N −(C2H−0)nH(C2H−0)
n−R Rr−S O−N −(C2H−0)n  R(C2H
40)n−R Rr−CH2CHCH2o −(C2H40)n  R
H Rf−C,H,SCH,CHCH,0−(C2H,○)
n−RH (式中Rrは直鎖状、または、分岐状のポリフルオロア
ルキル基を、Rはアルキル基を、■は自然数を表わす、
) 非イオン性フッ素系界面活性剤の上記一般式は、本発明
を限定するものではない。
本発明において使用する非イオン性フッ素系界面活性剤
は、それぞれ単独で使用することができるし、2種また
はそれ以上を岨合わせて使用することができる。この非
イオン性フッ素系界面活性剤の合成O(溜液覆材への配
合袋は、配合する非イオン性フッ素系界面活性剤の種類
、基体合成u4脂の種類等に応じて広範囲に変えること
ができる。
一般的には、基体合成樹脂100重量部(ただし、可塑
剤は計算に含めない、以下同じ。)当り、少なくとも0
.01重量部とすることができ、また、配合量の上限は
厳密に制約されるものではないが、あまり多量に配合す
ると、ブリードアウトや白濁を生ずるおそれがあるので
、通常は0.5重量部以下で充分である。
使用しうる滑剤乃至熱安定剤としては、例えばポリエチ
レンワックス、流動パラフィン、ステアリン酸、ステア
リン酸亜鉛、脂肪アルコール、ステアリン酸カルシウム
、ステアリン酸バリウム、リシ/−ル酸バリウム、ノブ
チルスズノラウレート、ノブチルスズジマレエート、7
エ/−ル類、β−ノヶトン化合物等があげられる。
使用しうる酸化防止剤としては、2.6−シーtert
−ブチル−4−メチル71ノール、2.2゛−メチレン
ビス(6−Lert−ブチル−4−エチルフェノール)
、ノラウリルチオノプロビオネート等をあげることがで
きる。
帯電防止剤として使用可能な化合物としては、例えばポ
リオキシエチレン・アルキルアミン、ボリクリコールφ
エーテル、p−スチレンスルホン酸すFリウム等をあげ
ることができる。これら帯電防11−剤は、単独で又は
2種以上を組合わせて使用することができる。
安定化助剤として使用可能な化合物としては、トリフェ
ニルホスファイト、ノオクチルフェニルホスファイト、
トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、ノフェニルイソ
デシルホスファイト、トリラウリルトリチオホスファイ
ト、ジフェニル7シツドホスフアイト、ノオクチルアン
ッドホスファイト等をあげる二とができる。これら安定
化助剤は、単独で又は2F11以上を組合わせて使用す
ることができる。
防カビ剤、防藻剤として使用可能な化合物としては、2
.4,5.6−テトラクロロイソ7タロニトリル、10
.10’−オキンビスフェノキシフルシン、2−(4−
チアゾリル)−ベンズイミダゾール、N(フルオロノク
ロロメチルチオ)7タルイミド、N−ツメチル−N’−
フェニル−(N’−70ロノクロロメチルチオ)スルフ
アミド、バラオキシ安息香酸エステル、5−ブロモ−5
−ニトロ−1,3−ジオキサン、2.3,5.6−テト
ラクロロ−4−メチルスルホニルピリジン、3−メチル
−4−クロロフェノール、N(テトラクロロエチルチオ
)7タルイミド、トリブチルスズラウレート等をあげる
ことがでさる。これら化合物は、単独で又は2種以上を
組合わせて使用することができる。
着色剤として使用可能なものとしては、例えば7タロシ
アニンプルー、7タロシアニングリーン、ハンザイエロ
ー、アリザリンレーキ、酸化チタン、亜鉛華、パーマネ
ントレッド、キナクリドン、カーボンブラック等をあげ
ることができる。これら着色剤も、単独で又は2種以上
を組合わせて使用することができる。
以上の各種樹脂添加物は、フィルムの性質を悪化させな
い範囲、通常塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、
5重量部以下の範囲で使用することができる。
塩化ビニル樹脂組成物を得るには、例えば塩化ビニル系
樹脂に可塑剤、エポキシ化合物、紫外線吸収剤お上V/
または光安定剤、防曇剤、必要に応じ、その他の樹脂添
加物を混合する。混合方法は、各々必要量秤量し、リボ
ンプレングー、スーパーミキサーその他従来から知られ
ている混合機を使用すればよい。
このようにして得られた樹脂組成物を軟質塩化ビニル系
用脂層として使用するには、上記の樹脂組成物を塊状に
ならぬように冷却、乾燥させたトライブレンドとして使
用するか、又はバンバリーミキサ−、フニーグー、ミル
等、公知の混線法により混疎し、粉砕又は細断して一旦
粒状固体(ベレット、チップ)として使用するか、どち
らの方法でもよい。
本発明において接着剤層として用いるアクリル酸エステ
ル系樹脂とは、アクリル酸もしくはメタクリル酸とメチ
ルアルコールもしくはエチルアルコールとのエステルを
主構成モノマーとする重合体らしくは共重合体である。
主構成モノマーとして置体的にはメチルアクリレ−Y、
メチルメタクリレート、エチルアクリレート、エチルメ
タクリレートであり、その中でもメチルメタクリレート
、メチルアクリレートが好ましい。アクリル酸エステル
系樹脂を塗布型接着剤としで用いる場合には適宜溶剤に
溶解して使用する。
本発明において表面N(ハウスの外層)に用いる7フ化
ビニリデン系樹脂としては、7フ化ビニリデン単独重合
体、7フ化ビニリデンを70モル%以上含有し、これと
共重合可能な重量体、例えば4−77化エチレン、3−
7フ化エチレン、7フ化ビニル、3−77化塩化エチレ
ン、70口クロ口ビニリテン、6−7フ化ビニリデン等
との共重合体が用いられる。また、本発明では7フ化ビ
ニリデン系樹脂として、7フ化ビニリデン系ム(脂に、
それと相溶性の良好な熱可塑性FM脂、例えばアクリル
酸エステルM a(脂を混合して使用することもできる
。77化ビニリデン系樹謂と他の樹脂との混合物が一般
に7〕化ビニリデン系す(脂として市販もされており、
勿論、本発明ではこれらを使用することもできる。
本発明の農業用防曇フィルムは常法に従って製造するこ
とができる。
例えば上述の3種類の樹脂及びtH脂組成物を別々の押
出機から一つのダイスに送り込み、ダイス内またはダイ
ス外で積層一体化する、いわゆるインフレーション成形
やTダイ成形による共押出ラミネート法によって31g
4に形成する方法、予め各樹脂フィルムを成形し、これ
ら樹脂フィルム例乏ばpVCフィルムにアクリル酸エス
テル系樹脂を適宜溶剤に溶解した接着剤を塗布し、必要
に応じ乾燥炉を通して溶剤を蒸発させて乾燥状態にした
上に、貼合せるべきフィルム例えば7ツ化ビニリデン系
樹脂フイルムを重ね、加熱下で圧着積層して3Nに形成
する方法、軟質塩化ビニル樹脂組成物をTダイ法によI
)フィルム状lこ押出し、フィルムが未だ溶融状態にあ
るうちに、アクリル酸エステル系樹脂を主成分とする接
着剤を塗布した7フ化ビニリデン系樹脂フイルム上に流
下させ、ただちにロール間を通過させることによりラミ
ネートして3層に形成する方法等があげられる6予め各
用*フィルムを成形して貼合せる2番目の方法は、カレ
ンダー加工、押出加工等により、2種類のフィルム又は
シートをまず成形し、そ・のあと、圧着、積層またはラ
ミネート加工するので、それだけ工程が艮くなり、生産
コストが割高になるほか、接着剤を使用する加工法では
、使用する接着剤中の溶媒が大気に揮散するので作業環
境を汚染するなどの問題が生じ易くなるので共押出法で
一体に成形するのが最も好ましい、さらに本方法は、各
層間の接着性、生産性のためにも最も望ましい方法であ
る。
本発明による3層積層フィルムを実際に室温、ハウス或
いはトンネル等の被覆用フィルムとして用いる場合は、
軟質塩化ビニル系樹層フィルム層が内側になるようにし
て展張する。
「作用」 本発明によって得られた農業用ML N 7 イルムは
、特定の配合率及び配合成分からなる塩化ビニル系ム(
脂を基体とし、それに防曇剤の移行を阻止する7ツ化ビ
ニリデン系用脂からなる皮膜を形成したことにより、防
曇持続性及び透明持続性がm躍的に改良されるものであ
る。
「実施例−1 以下、本発明を実施例に基づいて詳細゛に説明するが、
本発明はその要旨を超えない限り、以下の例に限定され
るものではない。
実施例1〜4、比較例1〜9 ペレットA: 内面層(展張した時、内側になる層)に
用いる軟質塩化ビニル系樹脂組成物ポリ塩化ビニル(P
=1300)  100重量部7タル酸系可塑剤(DO
P:  ノー 2−エチルへキシル7タレート)55 〃リン酸エステ
ル系可塑剤(TCPニ トリクレジルホスフェート)    変量エポキシ化合
物(エピクロールヒドリン−ビスフェノールAの縮合物
)    変量安定剤 (バリウム−亜鉛系腹合安定剤)1.5重@部(ステア
リン酸バリTンム)0.5  〃(ステアリン酸亜鉛)
       0.57/エチレンビスステアロイド 
   0.5 〃紫外線吸収剤 (2−(2’−ヒドロキレ−5゛−メチルフェニル)ベ
ンゾトリアゾール)       変量光安定剤 (ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)セバケート)  変量防11剣 (ソルビタンモノステアレート)変量 前記Aの組成物をヘンシェルミキサーで混合し、冷却し
たのち、ブス(Buss)社製コニーグを使用、混練し
、170°Cの温度条件で押出し、ペレットAとした。
ペレットB: 接着剤層用ペレットとして、アクリル酸
エステル系用IIW(三菱レイヨン(株)社製、商品名
アクリベノ) MF)のペレットを用いた。
ペレットC: 7フ化ビニリデン系枯(脂(ベンウォル
ト社製、商品名カイナー(KYNAR)1140)のペ
レットを用いた。
3層共押出し用複合Tダイに、各々別の押出磯によって
前記ペレノ)A、B及びCを溶融し、供給した。なお、
ペレッ)Aは65φ押出撮を使用して180°Cで押出
し、ベレッ)Bは40φ押出磯を使用して250 ’C
で押出し、ペレッ)Cは40φ押出磯を使用して250
°Cで押出し、複合Tダイによってベレッ)Bに基づく
樹脂層をはさむ3H1よりなる溶融シートを構成し、該
シートをダイの至近距離においた50’Cのキャスティ
ングロール上に導いて冷却し、ベレフ)Aに基づく層(
塩化ビニル系84N>の厚みが88μ、ペレ−/ ) 
Bに基づく層(アクリル酸エステルP、樹脂)の厚みが
6μ、ペレッ)Cに基づく層(フッ化ビニリデン系樹脂
フィルム)の厚みが6μよりなる、幅1.000mmの
積層フィルムを得た。
比較例10 市販の農業用塩化ビニル樹脂フィルム(S−PVC,肉
厚150μ)の単層フィルムを用いた。
82層フィルム及び単層フィルムについて、次のような
評価試験を行った。その結果を、第1表に示す。
(1)低温時の防曇性 25℃の水を容器容量の2/3まで入れた保温容器(直
径15cm、高さ17cm)の上部を、塩化ビニル系I
f脂フィルムが内面になるよう試料フィルムで密閉して
、5℃の冷風循環式低温室に静置し、フィルム内面への
水の凝縮状態を、経時的に肉眼で観察した。結露した水
滴によってフィルムが完全に曇った場合を”1”、完全
に透明で曇り生成が全熱なしの場合を10″とし、10
段階に評価した。
(2)防曇持続性 試験フィルムを三重県−志郡の試験圃場に南側に向けて
設置した。片屋根式ハウスに59年6月より展張し、6
1年5月までの約24ケ月間のフィルム内面に付着した
水滴の状況を経時的に内服で観察した。観察結果の表示
は、次のとおりとした。
◎・・フィルム表面(ハウス内側に面した方)に付着し
た水滴同士が合体して薄膜状に広がり、この薄膜状部分
力面積がフィルム表面(同上)の1/2以上にわたるも
の。
○・・フィルム表面(同上)に付着した水滴同士が合体
して薄膜状に広がった状態は認められるが、この薄膜状
部分の面積がフィルム表面(同上)の172未満のもの
Δ・・フィルム表面(同上)に付着した水滴同士の合体
は認められるが、薄膜状部分の形成が認められないもの
×・・フィルム表面(同上)に付着した水滴同士の合体
が認められないもの。
(3) 防塵性 試験フィルムを、三重県−志郡の試9.圃場に設置した
パイプハウス(間口3I+1、奥行き5m、F’JI高
1 、516、屋根勾配30度)に、7ノ化ビニリデン
系樹脂面をハウろの外側にして被覆し、昭和59年6月
から昭和61年5月までの2年間展張試験を行った。
展張試験後に回収したフィルムの波及555ミリミクロ
ンでの光線透過率を、分尤光度計(1]立製作所製、3
30形)によって測定した。測定結果の表示は、次のと
おりとした。
◎・・光線透過率が80%以上のもの O・・光線透過率が65〜79%の範囲のものΔ・・光
線透過率が45〜64%の範囲のもの×・・光線透過率
が45%未満のもの (4)透明性 得られた積層フィルムについて透明性を視覚的にて判定
した。
○・・透明 Δ・・やや濁り X・ ・濁り (5)ブリード・噴出 積層フィルムを温度so’c、相対湿度50%に調整し
た恒温恒湿槽内に吊り下げ、2週間後の表面のブリード
・噴出しを視覚的にて判定した。
○・・製造時の積層フィルムと同様に表面が透明で、粘
稠油状物が認められない状態 Δ・・粘稠油状物がわずかに噴出している状態×・・粘
稠油状物が表面−面に噴出している状態 「発明の効果」 本発明は、実施例及び比較例から明らかなように防塵性
、透明性、特に防曇持続性の優れた農業用フィルムを提
供するものであり、施設栽培技術の発展に寄与するとこ
ろ大である。
特許出願人 三菱化成ビニル株式会社 代 理 人 弁理士 長谷用 − (ほか1名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂100重量部、リン酸エステル
    系可塑剤1〜10重量、エポキシ化合物0.7〜7重量
    部、紫外線吸収剤0.1〜3重量部および/または光安
    定剤0.05〜3重量部、防曇剤1〜10重量部を含有
    する樹脂組成物から形成されたフィルムの片面に、アク
    リル酸エステル系樹脂を含有する接着剤層を介して、フ
    ッ化ビニリデン系樹脂フィルムを積層してなる防曇持続
    性良好な農業用フィルム。
  2. (2)積層方法が3層ダイを使用して共押出し法で積層
    したものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の防曇持続性良好な農業用フィルム。
JP15387986A 1986-06-30 1986-06-30 防曇持続性良好な農業用フイルム Pending JPS639540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387986A JPS639540A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 防曇持続性良好な農業用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15387986A JPS639540A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 防曇持続性良好な農業用フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639540A true JPS639540A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15572103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15387986A Pending JPS639540A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 防曇持続性良好な農業用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639540A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202447A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH06171036A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Nippon Carbide Ind Co Inc 複合農業用被覆資材
JPH071684A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Nippon Carbide Ind Co Inc 複合農業用被覆資材
JP2017226099A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01202447A (ja) * 1988-02-09 1989-08-15 Mitsui Toatsu Chem Inc 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH06171036A (ja) * 1992-12-10 1994-06-21 Nippon Carbide Ind Co Inc 複合農業用被覆資材
JPH071684A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Nippon Carbide Ind Co Inc 複合農業用被覆資材
JP2017226099A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 三菱ケミカル株式会社 積層フィルム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639540A (ja) 防曇持続性良好な農業用フイルム
JPS63312361A (ja) 農業用合成樹脂製被覆材
JPH0351121A (ja) 農業用軟質塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS6030343B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP2637736B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS61111349A (ja) 防曇性農業用フイルム成形用塩化ビニル系樹脂組成物
JPS62122753A (ja) 透明持続性良好な農業用積層フイルム
JPS63179966A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPS59102944A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JP2001226550A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS6219453A (ja) 農業用積層フイルム
JPS5925827A (ja) 合成樹脂製農業用被覆材及びその使用方法
JPH0480947B2 (ja)
JP2882033B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS60141747A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH07108945B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS5939463B2 (ja) 農業用ポリ塩化ビニルフイルム
JP3671736B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP3503190B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた農業用塩化ビニルフィルム
JPH0566262B2 (ja)
JPH074119B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS61190544A (ja) 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS5998144A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPH04234919A (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JPS6144938A (ja) 農業用軟質塩化ビニル系樹脂フイルム