JPS61190544A - 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム - Google Patents

耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Info

Publication number
JPS61190544A
JPS61190544A JP3106885A JP3106885A JPS61190544A JP S61190544 A JPS61190544 A JP S61190544A JP 3106885 A JP3106885 A JP 3106885A JP 3106885 A JP3106885 A JP 3106885A JP S61190544 A JPS61190544 A JP S61190544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
vinyl chloride
chloride resin
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3106885A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yamanaka
正博 山中
Isamu Takagi
勇 高木
Fumio Kawagoe
文雄 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP3106885A priority Critical patent/JPS61190544A/ja
Publication of JPS61190544A publication Critical patent/JPS61190544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、農業用塩化ビニル系樹脂フィルムに関する。
特に詳しくは、鉄分がフィルム表面に付着するような環
境下での使用において、太陽光による光劣化および変色
を防止して光に対し安定な、耐候性のよい農業用塩化ビ
ニル系樹脂フィルムに係わるものである。
[従来の技術] 近年、有用植物を栽培しでいる農家では、収益性の向上
を目的として、有用植物をノ)ウス(温室)又はトンネ
ル等を用いて、促成栽培又は抑制栽培する方法が広く行
われるようになった。
これらの栽培において、ハウス又はトンネルを被覆する
資材として、ポリエチレンフィルム、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体フィルム、硬質又は軟質塩化ビニル系樹脂
フィルム等が使用されて−する。これらのなかでも、軟
質塩化ビニルX%樹脂フィルムは、他の合成樹脂フィル
ムに較べて、光線透過率、保温性、機械的強度、耐久性
、作業性にすぐれ、価格も安価であること等から、現在
では、農業用被覆資材の主流を占めている。
ところが、このような特徴を有する軟質塩化ビニルjP
I[フィルムでも、例えば、人山の活動が活発で鉄分を
含む降灰の多い地方、あるいは、鉄道沿線等の鉄分の飛
散する環境下では、鉄分(主として酸化鉄)が展張中の
フィルム表面に付着し、フィルムは光による劣化、変色
が促進されて、耐用寿命が短くなるという問題がある。
上記欠点を解消するのに、従来は、例えば、有機錫系安
定剤、金属石鹸系安定剤、鉛系安定剤、有機バリウム系
安定剤、抗酸化剤等、光、熱、酸化に対する抗力を向上
させるための添加剤が、フィルムに配合されてきた。し
かし、上記添加剤を配合したことによる格別の効果は、
認められていないのが現状である。
また、エポキシ化合物や有機亜リン酸エステル類を配合
することは、フィルムの耐候性をある程度向上させる効
果はあるが、その配合量には限度があり、多量配合する
とブリードアウト現象(fl状添加物がフィルム表面に
滲み出る現象)が起ってフィルム同士が付着し合い、一
旦付着したフィルムは、剥離しにくくなるという欠点が
現われる。
更に、有ゐリン酸エステル類を配合することもフィルム
の耐候性の向上に効果はあるが、配合量には制約があっ
て例えばトリフレノルホスフェートをある量以上配合す
ると、逆に、耐候性や耐熱性を低下させる。また、単独
の配合では、フィルム表面に鉄分が付着するような使用
環境のもとでの耐候性は、決して満足できるものではな
い。
そのほか、紫外線吸収剤および/又は、酸化防止剤を配
合することにより、フィルムの耐候性を向上させるため
の方法が広く採用されている(例えば、特公昭48−3
7459号、特公昭53−47383号公報参照)、シ
かしながら、本発明者等の実験によれば、これら従来か
ら提案されている方法では、耐候性、特にフィルム表面
に鉄分が付着するような大気環境の下における耐候性の
改良には、若干は役立つものの、充分に満足できる程に
は耐候性向上効果が発揮されないことが判った。
また、有機リン酸金属塩を配合することにより耐候性を
改良す、る方法も知られている(例えば、特公昭54−
19422号、特公昭57−24378号公報参照)、
シかしながら、本発明者等の実験によれば、これらの方
法も、前記同様、フィルム表面に鉄分が付着するような
使用環境の下では、フィルムの耐候性の向上効果は満足
できろ程には認められなかった。
例えば、我国で人山活動による降灰量の多ν1ことで知
られる鹿児島系桜島の降灰は、流紋岩と安山岩よりなる
火r&者(理科年表昭和56年)で、同年表によれば、
火成岩の平均成分は次の如く示されでいる。
流紋岩   安山岩 A1□os     1′3.45% 17.17%F
exe、      1.25%  3.48%FeO
O,75%  5.45% しかして、同地方で、農業用に展張されるフィルムは、
降灰中の鉄分の影響を強(受け、耐用年数がそれだけ短
い。
更にまた、リン酸エステル系可塑剤、エポキシ化合物及
び特定の有機リン酸亜鉛塩を併用して配合することによ
り、フィルムの耐候性を向上させる方法も提案されてい
る(例えば特開昭59−78251参照)、シかしこの
方法によっても、鉄分がフィルム表面に付着するような
使用環境の下では、展張したフィルムの太陽光線による
光劣化あるいは変色を解消できないことが、本発明者等
によって確認されている。
「発明が解決しようとした問題点」 本発明は、太陽光線に対して安定で、劣化することなく
長期の使用に耐え、特に、鉄分が展張中のフィルム表面
に付着するような使用環境下においても、変色すること
のない耐候性のすぐれた農業用フィルムを提供すること
を目的とするものである。
「問題点を解決するための手段」 本発明者等は、種々検討の結果農業用塩化ビニル系樹脂
フィルムを製造するに当り、フィルム成形に供せられる
樹脂組成物の調製において、必須配合成分として、リン
酸エステル系可塑剤、紫外線吸収剤及び有fi +7ン
酸金属塩とを組み合わせ、かつそれら三成分を基本の塩
化ビニル系樹脂に対し、ある一定の割合の範囲で配合す
れば、太陽光線に対して安定で、特に展張面に鉄分の付
着する使用環境下にあっても変色しない耐候性のすぐれ
たフィルムが得られるとの新規な知見を得て、本発明に
到達した。
即ち、本発明は、塩化ビニル系樹脂100重量部当り、
リン酸エステル系可塑剤2〜8重量部、紫外線吸収剤0
.1〜2重量部、および有fi +7ン酸金属塩0.3
〜3重量部を併用して配合した樹脂組成物をフィルム化
してなることを特徴とする耐候性農業用塩化ビニル系樹
脂フィルムを要旨とするものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明においで、塩化ビニル系樹脂とは、ポリ塩化ビニ
ル、お上り塩化ビニルを主体とし、これと共重合可能な
ビニル化合物との共重合体をいう。
塩化ビニルと共重合可能なビニル化合物としては、酢酸
ビニル、エチレン、プロピレン、塩化ビニリデン、イタ
コン酸、アクリル酸、およびそのアルキルエステル類、
メタクリル酸およびそのアルキルエステル類、マレイン
酸、7マール酸、7クリロニトリル類が挙げられる。
本発明に係る農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは、その
成形に供せられる樹脂組成物中に、必須成分として、リ
ン酸エステル系可塑剤、紫外線吸収剤、および有機リン
酸金属塩の3成分が組み合わせて配合されてなり、この
うちのいずれを欠いても、フィルムの耐候性向上の効果
は発揮されな111゜ 第1の必須配合成分であるリン酸エステル系可塑剤の具
体例としては、トリオクチルホスフェート、トリフェニ
ルホスフェート、トリフレノルホス7x−)、)リキシ
レニルホス7エート、ジフェニルオクチルホスフェート
、ノ7ヱニルクレノルホス7ヱ一ト、トリエチル7ヱニ
ルホス7エート等が挙げられる。これらは、1種又は2
種以上を組み合わせて配合することができる。
WS2の必須配合成分である紫外線吸収剤の具体例とし
ては次のようなものが挙げられる。
ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤 −一2−(2”−
ヒドロキシ−3’、5’−ジーtert−ブチルフェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒ
ドロキシ−3’−tert−ブチル−5′−メチルフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキシ−3°−tert−7ミルー5’−インブチ
ルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(
2’−ヒドロキシー3゛−イソプチルー5′−メチルフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’
−ヒドロキシ−3゛−インブチル−5゛−プロピルフェ
ニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(2’−
ヒドロキン−3’、5’−ノーtert−ブチルフェニ
ル)−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
5゛−メチル7ヱニル −ヒドロキシ−5’−(1.1,3.3−テトラメチル
ブチル)フェニル1−ベンゾトリアゾール、ベンゾフェ
ノン系紫外線吸収剤 −一 2、2′−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン
、2.21−ジヒドロキシ−4,4′−クメトキシベン
ゾフエノン、2.2’,4.4’−テトラヒドロキシベ
ンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ノドキシベンゾフ
ェノン、2.4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒ
ドロキン−4−オクトキシベンゾフェノン、 サリチル酸系紫外線吸収剤 −一 フェニルサリシレート、パラオクチルフェニルサリシレ
ート。
紫外線吸収剤は、1種又は2種以上組み合わせで配合す
ることがでさる。上に例示したものの中では、ベンゾ)
 IJアゾール系系外外線吸収剤ベンゾフェノン系紫外
線吸収剤が特に好ましい。
第3の必須配合成分である有機リン酸金属塩とは、次の
一般式[11又は[I[]で表わされる化合物である。
(式中、Mは、亜鉛、アルシウム、バリウム、マグネシ
ウム、又はストロンチュウムを意味する。
また% R,、R2およびR5は各々、アルキル、アリ
ール、アリールアルキル、アルキルアリール又はエーテ
ル結合を有するフルキル基を意味する。)前記一般式[
T1又は[II]で示される有機リン酸亜鉛塩を構成す
るアルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチル、イソブチル、第2ブチル、第
31チル、アミル、ネオペンチル、イソアミル、ヘキシ
ル、イソヘキシル、ヘプチル、オクチル、インオクチル
、2−エチルヘキシル、デシル、イソデシル、ラウリル
、トリデシル、C1□〜CI3混合アルキル、ステアリ
ル、シクロペンチル、シクロ、ヘキシル、シクロオクチ
ル、シクロドデシル、4−メチルシクロヘキシル基等を
挙げることができる。
アリール基の例としては、フェニル、ナフチル基等を挙
げることができる。アリールアルキル基の例トしては、
ベンノル、β−フェニルエチル、α−7二二ルプロビル
、β−フェニルプロピル基等を挙げることができる。
アルキルアリール基の例としては、Fリル、キシリル、
エチルフェニル、ブチルフェニル、第3ブチルフエニル
、オクチルフェニル、イソオクチルフェニル、第3オク
チルフエニル、ノニル7エ二ル、2,4−ノーPIS3
ブチルフェニル基等が挙げられる。
エーテル結合を有するアルキル基としては、フルフリル
、テトラヒドロフルフリル、5−メチルフルフリル及び
α−メチルフルフリル基、又は、メチル−、エチル−、
イソプロピル−、ブチル−、インブチル−、ヘキンルー
、シクロヘキシル−、フェニルセロソルブ残基;メチル
−、エチル−、イソプロピル−、ブチル−、インブチル
カルピトールVAMP)リエチレングリコールモノメチ
ルエーテル、−モノエチルエーテル、−モノブチルエー
テル残基;グリセリン1.2−ツメチルエーテル、−1
g3−ツメチルエーテル、−1−エチル−2−7’口ビ
ルエーテル残基; ノニル7エ/キシポリエトキシエチ
ル、ラウロキシポリエトキシエチル残基等が挙げられる
6以上のような各種置換基を有する有機リン酸金属塩は
、1種又は2種以上を組み合わせて配合することができ
る。
以上の、リン酸エステル系可塑剤、紫外線吸収剤および
有機リン酸金属塩の必須配合成分の組み合わせにおいて
、基体の塩化ビニル系樹脂に対する配合割合は、基体樹
脂100重量部当り、リン酸エステル系可塑剤が2〜8
重量部、好ましくは3〜6重量部、紫外線吸収剤が0.
1〜2重量部、好ましくは0.2〜1.5重量部、有機
リン酸金属塩が0.3〜3重量部、好ましくは0.5〜
2重量部の範囲である。
リン酸エステル系可塑剤の配合割合が、前記の範囲より
少ないと、例え他の必須配合成分である紫外線吸収剤及
び有1fl IJン酸金属塩が各々前記の範囲内で配合
されていても、得られる塩化ビニルPS樹脂フィルムの
耐候性の向上効果は認められない、一方、前記範囲を超
えた場合は、樹脂組成物からフィルムに成形する時の加
工性、耐熱性等が低下し、併せて得られるフィルムの耐
候性効果が低下するので好ましくない。
次に、紫外線吸収剤の配合割合が、前記の範囲より少な
いと、例え、リン酸エステル系可塑剤及び有機リン酸金
属塩が各々前記の範囲内で配合されていても、得られる
塩化ビニルM樹脂フィルムの耐候性の向−ヒ効果は認め
られない。一方、前記範囲を超えた場合は、フィルム成
形したときに着色、あるいはブルール現象(基体樹脂に
添加されたもののうち、相溶性に欠けるものがフィルム
表面に滲み出す現象)が起る。また、展張した際の耐候
性の向上効果も小さい。
更に、有fi +7ン酸金属塩の配合割合が前記の範囲
より少いと、例えリン酸エステル系可塑剤及び紫外線吸
収剤が各々前記の範囲内で配合されていても、得られる
塩化ビニル系樹脂フィルムの耐候性の向上は認められな
い、一方、前記範囲を超えた場合は、フィルムの透明性
が極度に低下し、作物の成育に悪影響を及ぼす、なお、
有機リン酸金属塩の金属の種類としては、亜鉛およびカ
ルシウムが特に好ましい。
本発明に係わる耐候性の廃業用塩化ビニル系樹脂フィル
ムは、以上のように、基体となる塩化ビニル系樹脂に、
第1の必須配合成分としてのリン酸エステル系可塑剤、
Pt52の必須配合成分としての紫外線吸収剤、および
第3の必須配合成分としての有fi +7ン酸金属塩を
、それぞれ一定範囲の割合で併用配合したり(脂Ilt
成物とし、これよりフィルム化して得られるもので、後
記実施例に示すように耐候性、特に鉄分の存在する環境
下の耐候性にすぐれたフィルムである。かかる樹脂組成
物の調製に当って、必要に応じ、他の樹脂用添加物、例
えば、通常の可塑剤、安定剤としてのエポキシ化合物、
滑剤、熱安定剤、酸化防止剤、ピペリノン系ヒンダード
アミン化合物、防曇剤、帯電防止剤、安定化助剤、防カ
ビ剤、防藻剤、着色剤等を配合することができる。
配合しうる可塑剤としては、例えばシーn−オクチル7
タレート、ノー2−エチルへキシル7タレート、ノベン
ノル7タレート、ジイソデシル7タレート、ジドデシル
7タレート、ノウンデシル7タレート等の7タル酸誘導
体;ジイソオクチルイソ7タレート等のイソフタル酸誘
導体;ノーn−プチルアノベーチ、ノオクチル7ジベー
ト等の7ノピンWl誘導体;ノーn−ブチルマレート等
のマレイン酸誘導体; トリーローブチルシトレート等
のクエン酸誘導体;モノブチルイタコネート等のイタコ
ン酸誘導体;ブチルオレエート等のオレインai導体;
グリセリルモノリシル−ト等のりシノール酸誘導体等が
挙げられる。
上記可塑剤は、1種又は2種以上を組み合わせて、基体
の塩化ビニルP、樹脂100重景部に対して、30〜6
0重量部の範囲で配合される。
エポキシ化合物としては例えば、エポキシ化大立油、エ
ポキシ化アマニ油、エポキシ化魚油、エポキシ化トール
油脂肪酸エステル、エポキシ化生脂油、エポキシ化ポリ
ブタノエン、エポキシステアリン酸メチル、エポキシス
テアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸−2−エチル
ヘキシル、エポキシステアリン酸ステアリル、トリス(
エポキシプロビル)インシアヌレート、エポキシ化ヒマ
シ油、エポキシ化す7ラワー油、エポキシ化アマニ油脂
肪酸ブチル、3−(2−キセノキン)−1。
2−エポキシプロパン、ビスフェノール−A−ジクリシ
ジルエーテル、ビニルシクロヘキセンジエボキサイド、
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンとエ
ピクロルヒドリンとの重縮合物等が挙げられる。
滑剤ないし熱安定剤としては、例えば、ポリエチレンワ
ックス、流動パラフィン、ステアリン酸、ステアリン酸
亜鉛、脂肪アルコール、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸バリウム、リシノール酸バリウム、ノブチルス
ズジラウレート、ジブチルスズノマレエート、7エ/−
ル類、β−ノヶトン化合物等が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、2.6−シーLert−
ブチル−4−ノチル7ヱ/−ル、2,2゛−メチレンビ
ス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、
ジラウリルチオジプロピオネート等が挙げられる。
ピペリノン系のヒンダードアミン化合物としては、例え
ば、4−7セトキシー2.2.6.6−チトラメチルピ
ベリジン、4−ステアロイルオキシ−2,2,4,4−
テトランチルピペリジン、4−アクリロイルオキシ−2
,2,6,6−チトラメチルピベリノン、4−(フェニ
ルアセトキシ)−2。
2.6.6−チトラメチルピベリジン、4−(フェノキ
シアセトキシ)−2,2,6,0−テトラメチルピペリ
ジン、4−シクロヘキサノイルオキシ−2゜2.6.6
−テトラメチルビベリジン、4−ベンゾイルオキシ−2
,2,6,6−チトラメチルピベリノン、4−(o−ク
ロロベンゾイルオキシ)−2,2゜6.6−テトラメチ
ルビペリジン、4−(l−クロロベンゾイルオキシ)−
2,2,6,6−テトラメチルビペリノン、4−(p−
クロロベンゾイルオキシ)−2,2,6,6−テトラメ
チルビペリジン、4−(。
−トルイルオキシ)−2,2,6,6−テトラメチルビ
ペリジン、4−インニコチノイルオキシ−2゜2.6.
6−テトラ7チルビベリジン、4−(2−70イルオキ
シ)−2,2,6,6−チトラメチルピペリノン、4−
(p−す7トイルオキシ)−2,2゜6.6−チトラメ
チルピベリジン、ビス(2,2,6゜6−テトラメチル
−4−ピペリノル)オキザレート、ビス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)マロネート、ビス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリノル)ア
ジペート、ビス(2゜2.6.6−テトラメチル−4−
ピペリノル)セパケート、ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)7マレート、ビス(2,2
,6,6−テトラメチル−4−ピペリノル)へキサヒド
ロ7タレート、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリノル)テレフタレート、トリス(2,2,6
゜6−テトラメチル−4−ピペリジル)ベンゼン−1,
3,5−)リカルボキシレート、トリス(2,2゜6.
6−テトラメチル−4−ピペリノル)トリアジン−2,
4,6−)リカルボキシレート、トリス(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリロトリアセ
テート、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)ブタン−1,2,3−トリカルボキシレー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)プロパン−1゜1.2.3−テトラカルボ
キシレート、テトラキスリ (2,2,6,6−テトラメチル−4−ビベ菱ジル)ブ
タン−1,2,3,4−テトラカルボキシレート、テト
ラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリノ
ル)プロパン−1,1,3,3−テトラカルボキシレー
ト、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)エテンー1.1,2.2−テトラカルボキ
シレート、トリス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)−2−7セトキシプロパンー1.2.3
−)リカルボキシレート、トリス(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジル)−2−ヒドロキシ−プロ
パン−1,2,3−トリカルボキシレート等が挙げられ
る。
防責剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、
ンルビトール脂肪酸エステル、ジグリセリン脂肪酸エス
テル、グリセリン脂肪酸エステル、ンルビタン脂肪酸・
二塩基酸エステル、ソルビトール脂肪酸・二塩基酸エス
テル、ジグリセリン脂肪酸・二塩基酸エステル、グリセ
リン脂肪酸・二塩基酸エステルおよびこれらとエチレン
オキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイ
ド等のフルキレンオキサイドを付加した化合物等が挙げ
られる。このなかでも、炭素数12〜22個の脂肪酸の
エステル、およびそれらの二塩基酸エステルが特に好ま
しい。
これら化合物の具体例としては、ソルビタンパルミテー
ト、ソルビタンステアレート、ソルビタンステアレート
・エチレンオキサイド3モル付加物、ソルビタンパルミ
テート・プロピレンオキサイド2モル付加物、ソルビト
ールステアレート、ソルビトールステアレート・エチレ
ンオキサイド3モル付加物、クグリセリンパルミテート
、ジグリセリンステ7レート、グリセリンステアレート
、グリセリンパルミテート・エチレンオキサイド2モル
付加物、ソルビタンステアレートアノベート・プロピレ
ンオキサイド1モル付加物、ソルビトールステアレート
アジベート・エチレンオキサイド3モル・プロピレンオ
キサイド3モル付加物、ノグリセリンパルミテート・セ
バケート・プロピレンオキサイド2モル付加物、ソルビ
トールパルミテート・アジペート・プロピレンオキサイ
ド3モル付加物等が挙げられる。
帯電防止剤としでは、例えば、ポリオキシエチレン・フ
ルキルアミン、ポリグリコール・エーテル、p−スチレ
ンスルホン酸ナトリウム等が挙げられる。
安定化助剤としては、例えば、トIJフェニルホスファ
イト、ジオクチルフェニルホスファイト、トリス(ノニ
ルフェニル)ホスファイト、ノフェニルイソデシルホス
ファイト、トリラウリルトリチオ7オスフアイト、ジフ
ェニルアシッドホスファイF、ジオクチルアシッド7オ
ス7アイF等が挙げられる。
防カビ剤、防藻剤として配合可能な化合物としては、例
えば、2,4,5.6−テトラクロロイソ7タロニトリ
ル、10.10’−オキシビスフェノキシアルシン、2
−(4−チアゾリル)−ベンズイミグゾール、N−(フ
ルオロノクロロメチルチオ)7タルイミド、N−ツメチ
ル−N゛−フェニル−(N’−70ロジクロロメチルチ
オ)スルファミド、パラオキン安息香酸エステル、5−
プロモー5−二Fロー1,3−ノオキサン、2,3,5
.6−テトラクロロ−4−メチル入ルホニルピリジン、
3−4−クロロ7工/−ル、N−<+トラクロロエチル
チオ)7タルイミド、トリブチルスズラウレート等が挙
げられる。
着色剤としては、例えば7りロシアニンプルー、7りロ
シアニングリーン、ハンザイエロー、アリザリンレーキ
、酸化チタン、亜鉛華、パーマネントレッド、キナクリ
ドン、カーボンブラック等が挙げられる。
以上述べた、各種樹脂添加物は、各グループの中で11
!又は2種以上を組み合わせて、それらの配合された樹
脂組成物のフィルム化作業性に悪影響を与えず、また得
られるフィルムの物性を損わない範囲で、可塑剤以外は
通常基体の塩化ビニル系樹脂100重量部に対して、5
重量部以下の範囲で配合されるものである。
基体の塩化ビニル系樹脂に、リン酸エステル系可塑剤、
紫外線吸収剤、有機リン酸金属塩の各必須配合成分及び
その他の任意樹脂用添加物を配合するには、各々必要量
秤量し、リボンプレングー、バンバリーミキサ−、スー
パーミキサーその他の従来から知られている配合機、混
合機等を使用すればよい。
このようにして得られた樹脂組成物をフィルム化するに
は、それ自体公知の方法、例えば溶融押出成形法(T−
グイ法、インフレーシaン法を含む)、カレンダー成形
法、溶液流延法等によればよい。
フィルムの厚さは、余り薄いと強度が不充分となるので
好ましくなく、逆に厚すぎるとフィルム化作業、その後
の取り扱い(切断、接着、展張作業等を含む)に不便を
来すので、0.03〜0.3 mesの範囲、好ましく
は、O,OS〜0゜2mmの範囲とするのがよい、なお
、本発明に係るフィルムは、農業用被覆材に要求される
諸性能、例えば耐候性、汚れ付着防止性、防曇持続性等
をより高めるために、その表面に、アクリル樹脂等の被
膜を形成させてもよい。
本発明に係る耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは
、ハウス(温室)、トンネル等の被覆用に使用できるほ
か、マルチング用、袋掛は用にも使用できる。
「発明の効果」 本発明の耐候性農業用塩化ビニル系tHMフィルムは、
以上のような痛成上りなり、以下に記載するとおり特別
に顕著な効果を奏するものであり、農産業上の利用価値
は極めて大である。
(1)従来の農業用塩化ビニル樹脂フィルムに較べて耐
候性に優れ、特に、鉄分の多く付着する環境の下での使
用で、太陽光縄による光劣化が極めて小さく、長期にわ
たって変色することなく透明性が維持され、耐用寿命が
艮い。
(2)鉄分以外の成分、例えば火山灰中に含まれるアル
ミニウム分や火山地帯に特有の含硫黄酸性〃ス等に対し
て耐性がある。
(3)フィルム添加物に起因するブリードアウト現象の
発生が見られない。
「実施例」 以下、本発明を実施例にもとすいて詳細に説明するが、
本発明は、その要旨を超えない限り、以下の例に限定さ
れるものではない。
実施例1、 比較例1〜12 ポリ塩化ビニル(F”=1300)  100重量部2
−エチルへキシル7タレート  50 〃トリキシレニ
ルホス7エート (リン酸エステル系可塑剤)第1表に示した危2−ヒド
ロキシー4−オクトキシ ベンゾフェノン(紫外線吸収剤)同 −ヒステアリル・
リン酸亜鉛塩 (有機リン酸金属塩)       同 −ヒエボキシ
樹脂(シェル社製品・ 商品名rEP−8284)     3  重量部バリ
ウム・亜鉛複合液状安定剤  1.5 〃ステアリン酸
バリウム      0.3 〃ステアリン酸亜鉛  
     O95〃エチレンビスステアロアミド   
O13〃ソルビタンモノステアレート   2゜O〃よ
りなる13種類の樹脂組成物を、それぞれスーパーミキ
サーで10分間撹拌混合したのち、170°Cに加温し
たロール上で10分間混練し、L型カレンダー成形機に
よって、各々厚さ0.1%のフィルムを製造した。
各フィルムについて、次の方法に従って評価を行った。
その結果を第1表に示す。
(1)it候性試験 上記1381gのフィルムを、間口的1.5m、奥行的
1511棟高約1 、2 ah、屋根勾配約45度の南
面向き屋外密閉試験ハウスに、昭和57年9月10日か
ら昭和58年9月9日までの12ケ月間展張した。ハウ
ス設置場所は、鹿児島県垂水市で、桜島の火山活動によ
り、降灰の多い地区として知られているところである。
展張後、3ケ月経過ごとの各フィルムの外観について、
肉眼でI[L、耐候性の[級]を5段階方式で判定した
「級」の判定基準は次のとおりとした。
5級・・褐色の斑点が認められないもの4〃・・褐色の
斑点が極く僅か認められるもの。
3〃・・褐色の斑、αが少量認められるもの2〃・・褐
色の斑点が多く認められるもの1〃・・褐色の斑点が極
めて多く認められるもの (2)透明性試験 前記13種類のフィルムを、それぞれ170℃に加熱し
たロール上で再練りし、厚み0.5%のシートに成形し
直し、180℃の温度条件下でプレスして、厚さ2%の
積層シートを製造した。このシートについて、透明性を
肉眼で観察し、透明性が良好なものを「○]、劣るもの
を「×」で表示した。
(3)ブリードアウト試験 前記13種類のフィルムを、50℃、60%相対湿度の
恒温槽内に2週間放置し、ブリードアウトの程度を肉眼
でa寮し、ブリードアウトの良好なもの(少ないもの)
を「○」、劣るもの(多いもの)を「×4で表示した。
実施例2〜7 リン酸エステル系可塑剤として、トリキシレニルホス7
エーFのほか、Fリクレジルホス7エートを用い、紫外
線吸収剤として、2−ヒドロキシ−4−オクトキシベン
ゾフェノンのほか、2−(2’−ヒドロキシ−5゛−メ
チルフェニル)ベンゾフェノンを用い、有機リン酸金属
塩として、ステアリル・リン酸の亜鉛塩のほか、同カル
シウム塩、および同バリウム塩を用い、第2表に示す量
および組み合わせにより配合しで、実施例1と同様の手
順で樹脂組成物を得、これをフィルム化しで、厚さ0.
1%の6種類のフィルムを製造した。
実施例1と同様の手法により、各フィルムおよびこれを
再練して成形したフィルムを積層して得たシートについ
て評価し、第2表に示すような結果を得た。
第1表及び第2表より、次のことが明らかであ第  2
  表 (1)リン酸エステル可塑剤、紫外線吸収剤、及び有機
リン酸金属塩の3つの必須成分配合量が、本発明の範囲
にあるフィルムは、展張した表面に、鉄分を含む火山灰
の沈着するような使用環境下において、耐候性に優れ、
展張後1年を経過しても、褐色に着色することがなく、
例え着色があっても極めて僅かである。又、透明性も良
好で、ブリードアウトも少な(問題がない。
(2)これに対し、上記3つの必須成分のうちのいずれ
かの配合を欠くフィルムは、耐候性が劣り、火山灰中の
鉄分による経時的な着色が着しい(比較例7〜12)、
また、上記3つの必須成分のいずれかの配合量が、本発
明の範囲外にあるフィルムは、耐候性に欠けるか、さも
なくば、透明性又はブリードアウト現象の発生が見られ
る(比較例4.6、及び1〜3.5)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂100重量部当り、リン酸エス
    テル系可塑剤2〜8重量部、紫外線吸収剤0.1〜2重
    量部、および有機リン酸金属塩0.3〜3重量部を併用
    して配合した樹脂組成物をフィルム化してなることを特
    徴とする耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フィルム。
  2. (2)紫外線吸収剤が、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤
    およびベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤より選ばれた
    ものであることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)
    項記載の耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フィルム。
  3. (3)有機リン酸金属塩が、次の一般式[ I ]又は[
    II]で示されるものであることを特徴とする、特許請求
    の範囲第(1)項記載の耐候性農業用塩化ビニル系樹脂
    フィルム。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・・[1
    ] ▲数式、化学式、表等があります▼・・[II] (式中、Mは、亜鉛、カルシウム、バリウム、マグネシ
    ウム、又はストロンチュウムを意味し、R_1、R_2
    、R_3は各々、アルキル、アリール、アリールアルキ
    ル、アルキルアリール、又はエーテル結合を有するアル
    キル基を意味する)
JP3106885A 1985-02-19 1985-02-19 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム Pending JPS61190544A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106885A JPS61190544A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3106885A JPS61190544A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190544A true JPS61190544A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12321133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3106885A Pending JPS61190544A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190544A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270381A (en) * 1991-05-10 1993-12-14 Mitsubishi Kasei Vinyl Company Thermoplastic elastomer composition of crystalline chlorinated polyethylene
JP2018538408A (ja) * 2015-12-28 2018-12-27 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 熱い金属面からのポリマーの剥離を向上するための方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978251A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5978251A (ja) * 1982-10-27 1984-05-07 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270381A (en) * 1991-05-10 1993-12-14 Mitsubishi Kasei Vinyl Company Thermoplastic elastomer composition of crystalline chlorinated polyethylene
JP2018538408A (ja) * 2015-12-28 2018-12-27 ローム アンド ハース カンパニーRohm And Haas Company 熱い金属面からのポリマーの剥離を向上するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61190544A (ja) 耐候性農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS6259745B2 (ja)
JPS61190543A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS6212931B2 (ja)
JPH0536461B2 (ja)
JPS5884836A (ja) 農業用フイルム
JPS59102944A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JPS62122753A (ja) 透明持続性良好な農業用積層フイルム
JPH06306188A (ja) 農業用合成樹脂フィルム
JPS6320458B2 (ja)
JPS6116950A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS61243849A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6239620B2 (ja)
JPS639540A (ja) 防曇持続性良好な農業用フイルム
JPS6231737B2 (ja)
JP2620583B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS63179966A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPS6219453A (ja) 農業用積層フイルム
JPH066364B2 (ja) 農業用積層フィルム
JPH0566262B2 (ja)
JPS6210126B2 (ja)
JPH11269334A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS6137834A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JP2001016997A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS6144938A (ja) 農業用軟質塩化ビニル系樹脂フイルム