JPS638852B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638852B2
JPS638852B2 JP13140779A JP13140779A JPS638852B2 JP S638852 B2 JPS638852 B2 JP S638852B2 JP 13140779 A JP13140779 A JP 13140779A JP 13140779 A JP13140779 A JP 13140779A JP S638852 B2 JPS638852 B2 JP S638852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled material
control device
winding machine
pinch roll
plate thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13140779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5656726A (en
Inventor
Okinori Nakajima
Seiji Konishi
Toshiki Yabuta
Fumio Yoshida
Yoshiharu Hamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13140779A priority Critical patent/JPS5656726A/ja
Publication of JPS5656726A publication Critical patent/JPS5656726A/ja
Publication of JPS638852B2 publication Critical patent/JPS638852B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、圧延材の巻取機において、一本の
圧延材の板厚が変化する圧延材を巻きとる場合の
巻取機制御装置に関するものである。
一般に巻取機および巻取機の前工程の装置は第
1図の様に構成されている。図において、1は圧
延材、2は巻取機、3は巻取機2の直前に位置す
るピンチロール、4a〜4cはピンチロール3の
上流側に位置する圧延機である。
圧延材1は、圧延機4a〜4cにより順次圧延
され、ピンチロール3を通つて巻取機2で巻き取
られる。巻取機2は圧延材1の巻取形状を良くす
る目的で、圧延材1に所定の張力をかけつつ巻き
取る張力制御を行なう。またピンチロール3は、
上下のピンチロールギヤツプを圧延材1の板厚よ
り若干小さ目に設定することにより、圧延材1を
押さえつけて、巻取機2が圧延材1にかける前記
張力を、巻取機2とピンチロール3の間で生じる
様にするものであるが、上下のピンチロールギヤ
ツプを圧延材1の板厚にくらべてあまり小さくす
ると、圧延材1の表面に、ピンチロール3のロー
ル痕跡が付くため、圧延材1が変わる毎に、その
板厚に応じて最適に設定する必要がある。またピ
ンチロール3と巻取機2との張力や後述の第3図
に示すように巻取機2のコイル径を演算する場合
のデータもその圧延材が変わる毎に、その板厚に
応じて設定する必要がある。
ここで、従来の巻取機制御装置においては、1
本の圧延材の途中で、圧延材の板厚を人為的に大
きく変化させることは無かつたため、巻取機2の
張力およびピンチロール3のギヤツプは、圧延材
1の先端が各装置に到達する迄の任意の時間で、
設定しておけばよく、また圧延材1を巻き取つて
いる途中で変更する必要もなかつた。
しかるに、例えば圧延機4a〜4cにおいて、
1本の圧延材を圧延中に途中から最終圧延機4c
の出側板厚を変更する走間板厚変更を行なつた場
合等、最終圧延機4cの出側板厚が大幅に変わる
場合には、従来の巻取機制御装置では、対処でき
なくなる。
この発明は上述のような事情に鑑みなされたも
ので、1本の圧延材に異なる板厚を有するものに
充分に対処できる巻取機制御装置を提供しようと
するものである。
以下この発明の一実施例を図について説明す
る。
第2図において、5は圧延材1の板厚変更点が
最終圧延機4cを通過したことを検出する板厚変
更点検出器、6はピンチロール3の一定回転数毎
にパルスを発信するパルス発信器、7はゲート、
8はパルスの数を積算するカウンタ、9はカウン
タの値と所定の値(No.)との大小を比較する比較
器、10はピンチロール3のギヤツプ制御装置、
11は巻取機2の張力制御装置である。
最初カウンタ8は零にリセツトされており、ま
たギヤツプ制御装置10は、ピンチロール3のギ
ヤツプを圧延材1の先端部板厚に対応した値に設
定して待機しており、張力制御装置11も、同様
に圧延材1の先端板厚に対応して張力設定値をも
つて待機している。次いで、圧延材1の先端が圧
延機4a〜4cを通つて、巻取機2で巻き取りが
開始されると、ピンチロール3のギヤツプは前記
待機していたままのギヤツプを保持し、張力制御
装置は、前記待機時の張力設定値に従つて張力制
御をを行なう。このとき、パルス発信器6はピン
チロール3の一定回転数毎、すなわち圧延材1が
一定長さ△L通過する毎にパルスを発している
が、板厚変更点検出器5の信号がゲート7を遮断
しているため、カウンタ8は零のままである。
次いで、圧延材1の板厚変更点が圧延機4cを
通過すると、板厚検出器5の信号がゲート7を導
通させ、パルス発信器6のパルスが、カウンタ8
で積算される。パルス発信器は圧延材1が一定長
さ△L通過する毎に、パルスを発信するものと
し、また最終圧延機4cとピンチロール3の間の
距離をLoとすると、板厚変更点が圧延機4cを
通過後、ピンチロール3に到達する迄の間にカウ
ンタ8が積算するパルス数は No=Lo/△L となる。
比較器9は、カウンタ8の積算値が前記Noよ
り大きくなつたことを検出して、ギヤツプ制御装
置10および張力制御装置11に対して板厚変更
点がピンチロール3の位置に到達したことを意味
する信号を発信する。ギヤツプ制御装置10は前
記信号を受けて、予め別途入力されている板厚変
更後の新しい板厚に対応したギヤツプ設定値にピ
ンチロールギヤツプを変更する。また張力制御装
置11も同様に、前記信号を受けて新しい板厚に
対応した張力設定値に切り換えて、張力制御を継
続する。
なお、上記実施例では、1本の圧延材における
板厚変更点が1個のみの場合について説明した
が、変更点が1本の圧延材で複数個ある場合は、
前記板厚変更点検出器5、ゲート7、カウンタ
8、比較器9を必要に応じて複数個設ける装置と
すればよい。
また、上記実施例では、ピンチロールのギヤツ
プ制御装置と、巻取機の張力制御装置についての
み関連してこの発明を説明したが、巻取機のコイ
ル径演算装置に関連して述べると以下の様にな
る。第3図において、12は巻取機2に取り付け
られた6と同様なパルス発信器、13はゲート、
14と15は掛算器、16は掛算器15の出力の
積算器である。
最初積算器16は巻取機2本体の外径、すなわ
ちコイルの内径にリセツトされており、次いで圧
延材1の先端が巻取機2に巻き付くと、ゲート1
3が導通し、パルス発信器12パルス信号が掛算
器14に到達する。掛算器14によりパルス信号
と圧延材1の板厚Hとの掛算が行なわれ、更に、
掛算器15で係数を掛け合わされて、積算器16
で積算されることにより、コイル径が積算器16
の出力として計測される。ここで、圧延材1の板
厚変更がある場合には、前記実施例と同様にし
て、板厚変更点が巻取機2の位置に到達したタイ
ミング信号で、前記圧延材板厚Hに新しい板厚設
定値を用いることにより、継続して、精度のよい
コイル径演算が可能となる。
以上のように、この発明によれば、圧延材の板
厚変更点を追跡し、変更点が各被制御装置の必要
な位置に到達したタイミングで各被制御装置の各
設定値や各種演算装置のデータを変更する様に構
成したので、異なつた板厚を有する1本の圧延材
に対して精度よく制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一般的な巻取機の構成図、第2図は
この発明の一実施例による巻取制御装置を示す構
成図、第3図はこの発明の他の実施例を示す構成
図である。 図中、1……圧延材、2……巻取機、3……ピ
ンチロール、4……圧延機、5……板厚変更点検
出器、6……パルス発信器、7……ゲート、8…
…カウンタ、9……比較器、10……ギヤツプ制
御装置、11……張力制御装置、12……パルス
発信器、13……ゲート、14,15……掛算
器、16……積算器。なお図中同一符号は同一、
または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異なる板厚を有する一本の圧延材を送出する
    圧延機、この圧延機から送出される上記圧延材を
    巻取る巻取機、この巻取機と上記圧延機との間に
    位置し、上下ロールで上記圧延材を押えつけるピ
    ンチロール、このピンチロールの上下ロール間ギ
    ヤツプを、設定された上記圧延材の板厚に応じて
    制御するギヤツプ制御装置、上記ピンチロール及
    び巻取機間の圧延材にかかる張力を、設定された
    上記圧延材の板厚に応じて制御する張力制御装
    置、上記巻取機に巻取られる上記圧延材の巻取り
    コイル径を、設定された上記圧延材の板厚に基づ
    いて演算するコイル径演算装置、上記圧延材の板
    厚変更点が上記圧延機と上記巻取機との間の所定
    位置にきたことを検出する板厚変更点検出器を備
    え、この板厚変更点検出器からの板厚変更点検出
    信号を受けて、板厚変更点が必要な位置に到達す
    る時を知り、上記ギヤツプ制御装置、張力制御装
    置、及びコイル径演算装置に設定している上記圧
    延材の板厚の設定を変更することを特徴とする巻
    取機制御装置。
JP13140779A 1979-10-12 1979-10-12 Coiler control unit Granted JPS5656726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13140779A JPS5656726A (en) 1979-10-12 1979-10-12 Coiler control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13140779A JPS5656726A (en) 1979-10-12 1979-10-12 Coiler control unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5656726A JPS5656726A (en) 1981-05-18
JPS638852B2 true JPS638852B2 (ja) 1988-02-24

Family

ID=15057244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13140779A Granted JPS5656726A (en) 1979-10-12 1979-10-12 Coiler control unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5656726A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5656726A (en) 1981-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638852B2 (ja)
JPS586869A (ja) コイル材料の巻戻し制御方式
JP2710105B2 (ja) 巻取リールに巻着された圧延箔の形状測定方法およびその測定装置
JP3541895B2 (ja) 径演算方法
JPH0685933B2 (ja) 熱間仕上圧延における板厚制御方法
JPS61136854A (ja) コイル径演算装置
JPS6293026A (ja) 張力制御装置
JPS59183932A (ja) ストリツプの巻取速度制御方法と装置
JPS62124011A (ja) 自動板厚制御装置
JPS591021A (ja) コイルの巻締り度合検出方法
JPS6311085B2 (ja)
JPH1053375A (ja) 線材巻取方法
SU1030643A1 (ru) Устройство дл определени остатка полосы в разматываемом рулоне
JP2001179333A (ja) 金属帯の巻取装置の制御方法
JP2559809B2 (ja) 巻取リールに巻着された圧延箔等の形状測定方法
JPS6222688B2 (ja)
JPS5919531Y2 (ja) 被圧延材の巻取装置
SU404526A1 (ru) Способ измерения скорости входа металла
JPS63132719A (ja) 連続熱間圧延ラインにおけるストリツプ巻取制御方法
JPS60242161A (ja) ウエブ巻取装置
SU902891A1 (ru) Устройство дл точного останова барабана моталки
JPS60227923A (ja) 巻取機における鋼帯の尾端停止位置決め方法
JPS6038292B2 (ja) 長尺材の巻取巻出機における減速停止装置
SU850241A1 (ru) Устройство автоматической остановкипРОКАТНОгО CTAHA
JPS5819367B2 (ja) ストリツプ ノ ツイセキホウホウ