JPS6381150A - 耐火組成物 - Google Patents

耐火組成物

Info

Publication number
JPS6381150A
JPS6381150A JP22547886A JP22547886A JPS6381150A JP S6381150 A JPS6381150 A JP S6381150A JP 22547886 A JP22547886 A JP 22547886A JP 22547886 A JP22547886 A JP 22547886A JP S6381150 A JPS6381150 A JP S6381150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
hydrocarbon
flame
weight
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22547886A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Chiba
千葉 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP22547886A priority Critical patent/JPS6381150A/ja
Publication of JPS6381150A publication Critical patent/JPS6381150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電線・ケーブルその他の可燃性物の延焼を防
止するための耐火層を形成する耐火組成物、特に、発泡
作用により優れた耐火性能を有すると共に人体に有害な
ハロゲン系ガスを発生しない低発煙性の耐火層を形成で
きる耐火組成物に関するものである。
[従来の技術] 近年、火災時において、電線・ケーブル、その他の可燃
性物の燃焼により発生する塩化水素等のハロゲン系ガス
の有害性、および多量の煙による視界の妨害が問題とな
っている。このため、電線・ケーブルその他の可燃性物
を、火災による延焼から防止する対策が種々講じられて
きており、防火塗料の塗布や防火テープあるいはシート
の巻回といった方法が従来から採用されてきている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの防火塗料、防火テープあるいは
シートには難燃性を付与するためにハロゲン含有化合物
を添加しており、火災時に多量の有毒ガスを発生すると
いう問題が依然として残っている。
本発明は、上記に基いたものでり、良好な難燃性および
耐火性能を有すると共に人体に有害なハロゲン系ガスを
発生しない耐火層を形成できる耐火組成物の提供を目的
とするものである。
本発明の耐火組成物は、アクリルゴム40〜100重量
%と炭化水素系エラストマー60〜0重量%からなるポ
リマ成分100重量部に対して炭化水素系多価アルコー
ルまたは炭水化物60〜120重量部および難燃性脱水
剤60〜120重量部を含有し、かつ非架橋性であるこ
とを特徴とするものである。
本発明において、アクリルゴムとしては特に規定しない
が、市販のアクリルゴムの中には高温(150〜200
°C)になると架橋反応を起し、ゲル化するグレードの
ものがあるが、この種のアクリルゴムを使用した耐火層
は炎に当っても全く発泡せず、発泡炭化反応の中間生成
物が表面からドリップする現象が生ずるので本発明では
使用できない。また、架橋反応性のないグレードのアク
リルゴムであっても、架橋剤を添加して架橋させると上
記と同じ現象が生じるので、架橋剤の添加も避ける必要
がある。
アクリルゴムにブレンドする炭化水素系エラストマーと
しては、スチレン−ブタジェンゴム、ブチルゴム、エチ
レン−プロピレンゴム、エチレン−プロピレンターポリ
マ、天然ゴム等があげられる。炭化水素系エラストマー
は、アクリルゴムを補強するためにブレンドするもので
あり、これによって、炭化水素系多価アルコールまたは
炭水化物、難燃性脱水剤といった成分の含有量が増加す
るにつれてストレスクラックが発生しやすくなるのを防
止できる。ポリマ成分における炭化水素系エラストマー
の含有量は60〜0重世%の範囲とする必要があり、6
0%を越えると発泡炭化性を阻害することになる。
炭化水素系多価アルコールとしては、モノペンクエリス
リトール、ジペンタエリスリトール、ポリペンタエリス
リトール、ソルビトール等があげられる。
難燃性脱水剤は、炭化水素系多価アルコールまたは炭水
化物に含まれているヒドロキシル基と反応して発泡炭化
層を形成するもので、りん酸アンモニウム、ポリりん酸
アンモニウム、りん酸メラミン等があげられる。
炭化水素系多価アルコールまたは炭水化物、お    
“よび難燃性脱水剤はそれぞれポリマ成分100重量部
に対して60〜120重量部の範囲で含有させる必要が
あり、60重量部未満では難燃性および発泡炭化性が不
十分で優れた防火性能を発揮できず、120重量部を越
えても耐火性能の向上は僅かであり、かえって混練や押
出加工性が悪化することになる。
本発明においては、上記成分以外に通常ゴム、プラスチ
ックで使用される劣化防止剤、可塑剤、軟化剤、着色剤
、安定剤等を添加しても差支えない。
本発明における耐火組成物は、電線・ケーブル等の可燃
生物の外周に直接押出被覆することにより耐火層を形成
できる。また、耐火組成物をテープあるいはシート状に
成形し、これを可燃生物に巻回するなどして耐火層を形
成することも可能である。
[発明の実施例] 第1表の各側に示す配合の耐火組成物について、難燃性
、発泡炭化性、耐折り曲げクラック性、ロール混練性の
各項目について評価し、その結果を第2表の評価基準に
従い第1表の下欄に示した。なお、評価は次に基いて行
った。
酸素指数:東洋理化工業(構製燃焼試験器0N−1型を
用いて測定した。
発泡炭化性:第1図に示すように、直径2mmの銅線l
に厚さ1mmの架橋ポリエチレン絶縁体2を被覆した絶
縁電線3を用い、これに各側の耐火組成物を厚さ5mm
に押出被覆して耐火層4を形成して試料を作製した。こ
の試料を実験用ブンゼンバーナー6で加熱し、架橋ポリ
エチレン絶縁体2上に縦添えした直径0.4mmの銅線
5と銅線lとの間の電気抵抗を絶縁抵抗計Ωで測定し、
電気抵抗が1MΩ以下となる時間により判定した。電気
抵抗の測定は、横河北辰電機(掬の電池式絶縁抵抗計を
用い、電圧は100OVとした。
耐折り曲げクラック性:第2図に示すように、各側の耐
火組成物を2〜10mmの各種属さに成形したシート7
を平滑な鉄板9の上に二つ折りにして置いて加重10を
加え、24時間放置後における折り曲げ部8でのクラッ
クの発生の有無を観察し、クラックの発生しないシート
厚さを求めることにより判定した。
ロール混練性78インチ2本ロールでの混練作業性から
判定した。
第1表からも明らかな通り、本発明の範囲にある実施例
ではいずれの評価項目においても十分満足できる結果と
なっている。これに対し、比較例1はポリマー成分にお
けるアクリルゴムの含有割合が規定値より少ない場合で
あり、殆ど発泡せず、加熱による中間生成物が表面から
ドリップする現象がみられた。比較例2は難燃性脱水剤
の含有量が規定値より少ない場合であり、難燃性および
発泡炭化性が劣る。比較例3は炭化水素系多価アルコー
ルおよび難燃性脱水剤の含有量が規定値より多い場合で
あり、ロール混練作業性が著しく劣る。比較例4は炭化
水素系多価アルコールの含有量が規定値より少ない場合
、比較例5は炭化水素系多価アルコールおよび難燃性脱
水剤の含有量が規定値より少ない場合であり、いずれの
場合も各評価項目において十分な特性が得られず実用的
でない。
[発明の効果] 以上説明してきた通り、本発明によれば、良好な難燃性
および耐火性能を有すると共に人体に有害なハロゲン系
ガスを発生しない耐火層の実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発泡炭化性の評価方法の説明図、第2図は耐折
り曲げクラック性の評価方法の説明図である。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アクリルゴム40〜100重量%と炭化水素系エ
    ラストマー60〜0重量%からなるポリマ成分100重
    量部に対して炭化水素系多価アルコールまたは炭水化物
    60〜120重量部および難燃性脱水剤60〜120重
    量部を含有することを特徴とする非架橋性耐火組成物。
JP22547886A 1986-09-24 1986-09-24 耐火組成物 Pending JPS6381150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22547886A JPS6381150A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 耐火組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22547886A JPS6381150A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 耐火組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6381150A true JPS6381150A (ja) 1988-04-12

Family

ID=16829948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22547886A Pending JPS6381150A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 耐火組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6381150A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619338A1 (en) * 1993-04-07 1994-10-12 ALBRIGHT & WILSON UK LIMITED Flame-retardant & heat-resistant materials
US6958184B2 (en) 1997-01-16 2005-10-25 Sekisui Chemical Co., Ltd. Fire-resistant sheetlike molding, fire-resistant laminate for covering steel, fire-resistant structure for wall, and method for constructing fire-resistant steel and fire-resistant wall

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619338A1 (en) * 1993-04-07 1994-10-12 ALBRIGHT & WILSON UK LIMITED Flame-retardant & heat-resistant materials
GB2277092B (en) * 1993-04-07 1996-08-21 Albright & Wilson Flame-retardant and heat-resistant plastics materials
US6958184B2 (en) 1997-01-16 2005-10-25 Sekisui Chemical Co., Ltd. Fire-resistant sheetlike molding, fire-resistant laminate for covering steel, fire-resistant structure for wall, and method for constructing fire-resistant steel and fire-resistant wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6998536B2 (en) Cable sheath including a halogen-free intumescent composition
JPS6381150A (ja) 耐火組成物
KR102488846B1 (ko) 전선케이블 피복용 도료 조성물
JP2000191844A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
Barnes et al. A Comparative Study of the Fire Performance of Halogenated and Non‐Halogenated Materials for Cable Applications. Part I Tests on Materials and Insulated Wires
JPH0118118B2 (ja)
JPS6383192A (ja) 耐火組成物
JPS6136791B2 (ja)
JPH0243793B2 (ja) Patejobokaseisoseibutsu
JPH0917244A (ja) 難燃ケーブル
JPH04334811A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS60202163A (ja) 発泡性防火組成物
JPS6348890B2 (ja)
JPS62161850A (ja) 難燃性組成物
JPS6140380A (ja) 防火塗料並びにこれを被覆した電線・ケ−ブル
JPH0754645B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS63126740A (ja) 防火シ−ト
JPS6212270B2 (ja)
JPS60202165A (ja) 発泡性防火組成物
JPS61287949A (ja) 難燃性組成物及び難燃性電線・ケ−ブル
JPS58103544A (ja) ポリ塩化ビニル組成物
JPH01239707A (ja) 絶縁電線
JPH0750573B2 (ja) 難燃性電気ケ−ブル
JPS5945690B2 (ja) 発泡性耐火成形品
JPS58109548A (ja) ポリ塩化ビニル組成物