JPS60202163A - 発泡性防火組成物 - Google Patents

発泡性防火組成物

Info

Publication number
JPS60202163A
JPS60202163A JP5889984A JP5889984A JPS60202163A JP S60202163 A JPS60202163 A JP S60202163A JP 5889984 A JP5889984 A JP 5889984A JP 5889984 A JP5889984 A JP 5889984A JP S60202163 A JPS60202163 A JP S60202163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
flame
expandable
composition
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5889984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Nakagawa
中川 眞吉
Tsukasa Chiba
千葉 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP5889984A priority Critical patent/JPS60202163A/ja
Publication of JPS60202163A publication Critical patent/JPS60202163A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景と目的〕 本発明は発泡性防火組成物に関するものである。
多数のケーブルが布設される電気設備において火災が発
生した場合に、ケーブル絶縁材が燃料になって延焼した
り、最終的にケーブルが断線する危険性がある。このよ
う々事態を防止する一手段として防火塗料をケーブルの
外周上に被覆することが行なわれている。
この防火塗料には発泡性のものと非発泡性のものとがあ
り、発泡性防火塗料は非発泡性塗料に比較して耐火断熱
性にすぐれている反面、一般に耐湿性、耐水性に乏しく
、屋外において使用した場合に短時間に防火性能が低下
する欠点をもっている。また塗料の場合に塗布作業に長
時間を要するだめ経済性にも難点がある。
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、押出し成
形が可能で耐火、耐候性の向上を可能とした発泡性防火
組成物を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
すなわち本発明は電線・ケーブル上に被覆される発泡性
防火組成物が、多価アルコール、含窒素発泡剤および難
燃性脱水剤からなる発泡難燃剤が35から60重量%と
、低圧法直鎖状ポリエチレンが30から50重量%と、
ハロゲン化合物が1から10重量%とが配合されたもの
である乙とを特徴とするものであり、これに、よってこ
の発泡性防火組成物は押出し成形が可能で耐火、耐候性
にすぐれたものとなる。
発明者等はどのようにすれば押出し成形が可能で耐火、
耐候性にすぐれた発泡性防火組成物が得られるかを検討
した。
発泡性防火塗料に使用されている公知の発泡性難燃剤は
多価アルコール、含窒素発泡剤および難燃性脱水剤から
なっている。多価アルコールの代表例としてモノペンタ
エリスリトール、ジペンタエリスリトールがあり、含窒
素発泡剤としてはジンアンジアミド、メラミン等があり
、難燃性脱水剤としては最も使用されているポ111J
ン酸アンモニウムがある。
これらはいずれも親水性の材料であるが、疎水性のポリ
マ中に混合することにより゛」水性は大幅に改善され、
更にその配合量を適宜調整すれば耐火断熱性にすぐれた
押出し成形可能な組成物の得られることが確認された。
 − 多価アルコール、含窒素発泡剤、難燃性脱水剤の配合比
率は1:1−:1捷たは1:1:2の範囲が望ましく、
この発泡性難燃剤を組成物総重量の35から60重量%
に配合するのがよい。35重量%以下では燃焼時の発泡
断熱性に乏しく、60重量−以上添加すると組成物の物
理特性が低下する。
低圧法直鎖状ポリエチレンは密度が0.93以下、メル
トインデックスが10以下のものが望ましく、これを組
成物総重量の30から50重量%に配合するのがよい。
30重量%以下では組成物の物理特性が悪く、50重量
%以上では難燃性が乏しくなる。
ハロゲン化合物には例えば塩素化パラフィン、塩素化ナ
フタリン、デカブロモジフェニルオキサイド、ビスグワ
ニジンテトラブロモフタレート、1、2.5.6.9.
10へキサブロモシクロドデカン等があり、これらを使
用してもよくこれらを組み合わせて使用してもよい。そ
の添加量は組成物総重量の1から10重量%にするのが
よい。1重量%に満たない場合には樹脂分が燃焼するよ
うになり、逆に10重量%を超過してもそれに応じた効
果は認められず、むしろ有害ガスの発生を考えると望ま
しくない。
そしてハロゲン化合物とアンチモン化合物例えば三酸化
アンチモンとを組み合わせると難燃効果が増大するので
二酸化アンチモンを併用するのが望ましい。更に必要な
らば各種の顔料、可塑剤、安定剤、滑剤等を含有させて
もよい。
壕だ架橋剤を加えて組成物を所定の形状に成形した後で
化学架橋、照射架橋等の公知の方法で架橋してもよい。
架橋により発泡耐火性能を損なわずに耐水性、耐熱性お
よび機械的強度が向上するので実用上非常に望ましい。
そこで本発明では電線・ケーブル上に被覆される発泡性
防火組成物が、多価アルコール、含窒素発泡剤および難
燃性脱水剤からなる発泡難燃剤が35から60重量%と
、低圧法直鎖状ポリエチレンが30から50重量%と、
ハロゲン化合物が1から10重量%とが配合されたもの
にした。このようにすることにより押出し成形が可能で
」火、耐候性の向上を可能とした発泡性防火組成物を得
ることを可能としたものである。′ 〔実施例〕 以下、実施例に基づいて本発明を説明する。第 4.1
表に示されているように低圧法直鎖状ポリエチ第 1 
表 Vン(メルトインデックス20)を45重ケ係、モノペ
ンタエリスリトールを10.5重量%、メラミンを9.
5重−Ml %、ポリリン酸アンモニウムを20重量%
、塩素化パラフィンを5重量%、三酸化アンチモンおよ
びトリクレジルホスフェートを各5重量係配合した組成
物を実施例1とした。低圧法直鎖状ポリエチレン(メル
トインデックス2.0)を45重量%、ジペンタエリス
リトールを12重fl−チ、メラミンを10重量%、ポ
リリン酸アンモニウムを18重量%、デカブロモジフェ
ニルオキサイド、三酸化アンチモンおよびトリクレジル
ホスフェートを各5重量係配合した組成物を実施例2と
しだ。低圧法直鎖状ポリエチレン(メルトインデックス
7.5)を40重量%□、ジペンタエリスリトールを1
2重量%、ジシアンジアミドを10重量%、ポリリン酸
アンモニウムを20fE量%、リン酸メラミンを5重量
%、塩素化パラフィンを4重量%、三酸化ア、ンチモン
を4重量%、トリクレジルホスフェートを5重g3−%
配合した組成物を実施例3とした。これらの実施例1.
2.3と比較する比較例として低圧法直鎖状ポリエチレ
ン(メルトインデックス20)を60重量%、モノペン
タエリスリトールを10重量%、メラミンを8重量%、
ポリリン酸アンモニウムを7重M1 %、塩素化・ζラ
フイン、三酸化アンチモンおよびトリクレジルホスフェ
−1・を各5重量%配合した組成物を比較例1とした。
低圧法直鎖状ポリエチレン(メルトインデックス75)
を65重量%、モノペンタエリスリトール、メラミンお
よびポリリン酸アンモニウムを各10重量%、トリクレ
ジルホスフェートを5貫穿チ配合した組成物を比較例2
としだ。
これらの組成物をオープンロールを用いて夫々均一なコ
ンパウンドにし、これを600v架橋ポリエチレンビニ
ルンースケーフル(3x 3.5 mJ )の表面に2
mmの厚さに被覆した。このようにして製作したケーブ
ルの耐火試験を実施したが、耐火試験は第1図および第
2図に示されているように600V架橋ポリエチレンビ
ニルアースケーブル1に夫々の組成物2を被覆した8本
のケーブル1a(第2図参照)を垂直に設置し、ダクト
3でケーブル1aの周囲を覆い、ケーブル13下部にリ
ボンタイプガスバーナ4による炎を直接光てるようにし
て20分間燃焼させた。試験結果は実施例1、2.3の
場合はいずれも炎を嶺てだ部分は損傷を受けたが、炎は
ダクト3の上部に達せず被覆の脱落も認められなかった
。これに対して比較例1および2の場合は炎を当てはじ
めた20分後にはダクト3の上部まで延焼し、炎を離し
た後も延焼した炎は消えなかった。
耐水試験は各ケーブル1aを20℃の水中に7日間浸漬
し、浸漬後は乾燥してから耐火試験を行なって防火性能
の低下を評価したが、実施例1から3の場合はいずれも
実質的な耐水試験の前と同じ耐火性能を示し、防火性能
の低下は認められなかった。
これら実施例1から3の組成物を被覆しだケーブル1a
の特性がすぐれていたのは、これらの組成物が耐火、耐
候性−にすぐれていただめである。
なお本実施例で多価アルコールとしてモノペンタエリス
リトールおよびジペンタエリスリトールを使用したが、
トリペンタエリスリトールおよびソルビトール等も使用
できる。まだ含窒素発泡剤としてメラミン、ジシアンジ
アミドを使用したが、トリメチロールメラミン、ブチル
ウレア等も使用できる。なおまた難燃性脱水剤としてポ
リリン酸アンモニウム、リン酸メラミンを使用しだが、
モノアンモニウムホスフェート、ジアンモニウムホスフ
ェート、ポリリン酸アミド等も使用できる。
なお寸たこの本発明℃組成物は電線・ケーブルの被覆だ
けでなく、テープ、シート、パイプ状に成形できるので
、例えば燃焼性プラスチック成型品あるいはパイプ等の
耐火保護に適用できる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明は押出し成形が可能で耐火、耐候性
にすぐれた発泡性防火組成物が得られるようになって、
押出し成形が可能で耐火、耐候性の向上を可能とした発
泡性防火組成物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明および従来の発泡性防火組成物を被覆し
たケーブルの耐火試験状況を示す正面図、第2図は第1
図のA−A線に沿うケーブル部の断面図である。 1・・・・ 600 V 架橋ポリエチレンビニルシー
スケーブル、1a ・・・夫々の組成物を被覆しだケー
ブル、2 ・・本発明または従来の発泡性防火組成物、
3・・・・・・ダクト、4・・・・・リボンタイプガス
バーナ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 電線・ケーブル上に被覆される発泡性防火組成物
    が、多価アルコール、含窒素発泡剤および難燃性脱水剤
    からなる発泡難燃剤が35から60重量%と、低圧法直
    鎖状ポリエチレンが30から50重量%と、ハロゲン化
    合物が1から10重fi: %とが配合されたものであ
    ることを特徴とする発泡性防火組成物。
JP5889984A 1984-03-26 1984-03-26 発泡性防火組成物 Pending JPS60202163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5889984A JPS60202163A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 発泡性防火組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5889984A JPS60202163A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 発泡性防火組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60202163A true JPS60202163A (ja) 1985-10-12

Family

ID=13097642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5889984A Pending JPS60202163A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 発泡性防火組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60202163A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202165A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Hitachi Cable Ltd 発泡性防火組成物
EP0505335A2 (en) * 1991-03-22 1992-09-23 Giuseppe Codrino Continuous protective sheat for electrical cables

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184828A (ja) * 1975-01-23 1976-07-24 Seitetsu Kagaku Co Ltd Tainetsuseihoriechirenfuntaitoryososeibutsu
JPS5186569A (ja) * 1975-01-25 1976-07-29 Dainichi Nippon Cables Ltd
JPS60202165A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Hitachi Cable Ltd 発泡性防火組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5184828A (ja) * 1975-01-23 1976-07-24 Seitetsu Kagaku Co Ltd Tainetsuseihoriechirenfuntaitoryososeibutsu
JPS5186569A (ja) * 1975-01-25 1976-07-29 Dainichi Nippon Cables Ltd
JPS60202165A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Hitachi Cable Ltd 発泡性防火組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60202165A (ja) * 1984-03-26 1985-10-12 Hitachi Cable Ltd 発泡性防火組成物
EP0505335A2 (en) * 1991-03-22 1992-09-23 Giuseppe Codrino Continuous protective sheat for electrical cables

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0017609B1 (de) Kunststoffisoliertes elektrisches oder optisches Kabel mit flammwidrigem Innenmantel
US4105825A (en) Polyolefin with phosphorylated novolac flame retardant, peroxide cured, as metallic insulator
JPH10255560A (ja) 難燃性電線・ケーブル
US4014770A (en) Electron beam cured intumescent coating composition
JPS60202163A (ja) 発泡性防火組成物
JPS60202165A (ja) 発泡性防火組成物
US5814406A (en) Communication cable for use in a plenum
JP2919277B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂架橋発泡体およびこれを用いた断熱パイプカバー
DE3344156T1 (de) Feuerbeständiges Material
JPS60202164A (ja) 発泡性防火組成物
KR940004851B1 (ko) 접염(接炎)발포 난연성 수지조성물
JPH09320358A (ja) 難燃性絶縁電線
JPS6348890B2 (ja)
JPH0337909A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH02189809A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPS5945690B2 (ja) 発泡性耐火成形品
JPH04154851A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6343205A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS5816566B2 (ja) 延焼防止ケ−ブル
JPH0750573B2 (ja) 難燃性電気ケ−ブル
JPS6381150A (ja) 耐火組成物
JPH0137808B2 (ja)
JPH041245A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6383192A (ja) 耐火組成物
JPH0463848A (ja) 難燃性樹脂組成物