JPS638059A - 液圧ブレ−キ装置 - Google Patents

液圧ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS638059A
JPS638059A JP61299051A JP29905186A JPS638059A JP S638059 A JPS638059 A JP S638059A JP 61299051 A JP61299051 A JP 61299051A JP 29905186 A JP29905186 A JP 29905186A JP S638059 A JPS638059 A JP S638059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
master cylinder
valve
auxiliary
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61299051A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス−デイーター・ライナルツ
ヘルムート・シユテツフエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS638059A publication Critical patent/JPS638059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/445Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4845Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems using a booster or a master cylinder for traction control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S188/00Brakes
    • Y10S188/02Hill holder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ブレーキペダルにより直接的にあるいはパワ
ーブースタを介して間接的に作動可能なマスタシリンダ
と、マスタシリンダとこのマスタシリンダに結合された
ホイールブレーキとの間に配設された弁手段とを備え、
この弁手段を介してブレーキ回路から圧力流体が排出さ
れかつその後に補助圧力源から供給可能で、スリップ制
御中にブレーキペダルのストロークが制限されるスリッ
プIIJIII装置を備えた液圧ブレーキ装置に関する
上記形式の液圧ブレーキ装置はドイツ特許公報第304
0562 @に記載されている。この従来のブレーキ装
置は液圧の制動力ブースタを備え、作動力に比例したブ
ースタの圧力がペダルで作動可能なブレーキ弁を介して
送り出される。この液圧パワーブースタはタンデム式の
マスタシリンダを作動することができ、この作動チャン
バにはホイールブレーキが結合されている。タンデム式
マスタシリンダの作動チャンバとこれに結合されたホイ
ールブレーキとの間の結合管路は116作動可能な弁手
段により遮断可能である。更に、ホイールブレーキには
弁手段が設けられており、この弁手段により、必要な場
合にはホイールブレーキから圧力流体を排出し、したが
って、突然ロック状態が発生したときに有効制動圧を減
少し、また、各車輪を充分再加速させる。
ブレーキのスリップ制御中にホイールブレーキから排出
された圧力流体は液圧パワーブースタの圧力チャンバか
ら補充され、液圧パワーブースタの圧力チャンバ内の圧
力流体はマスタシリンダピストンのスリーブを介して他
の弁手段から対応する作動チャンバ内に供給される。タ
ンデム式マスタシリンダ内の最少流体量を確保するため
、この従来のブレーキシステムはストローク制限を行な
う必要がある。このため、タンデム式マスタシリンダの
作動チャンバが加圧されると、いわゆる位置決めチュー
ブがばね力に対抗してブレーキ開放方向に同時に加圧さ
れ、これにより、位置決めチューブがブースタピストン
のストッパに当接し、有効面の比によりブースタピスト
ン及びマスタシリンダピストンのそれ以上の移動が防止
される。
したがって、この従来のブレーキシステムは、ブースタ
ピストンが位置決めチューブ内に部分的に案内され、そ
して、この位置決めチューブの外周がハウジング内に震
動可能に配設されされなければならないためい比較的複
雑な構造を備える。
更に、ドイツ特許出願筒1)3338249.2号には
、作動チャンバに面するマスタシリンダピストンの端面
がブースタピストンの有効面よりも大きくかつマスタシ
リンダピストンとして段付きピストンが使用され、この
マスタシリンダピストンの環状面に作動チャンバ内の圧
力が作用可能なブレーキシステムが提案されている。こ
の構造のはマスタシリンダピストンの有効面が通常の制
動作用中に減少することを可能とし、マスタシリンダピ
ストンの環状面の加圧状態を中断可能とする弁手段が設
けられている。この弁手段を切換えると、マスタシリン
ダピストンの有効面が増加し、マスタシリンダの作動チ
ャンバが液圧パワーブースタの圧力チャンバに結合され
たときにマスタシリンダピストンすなわちブレーキペダ
ルに戻し力が働く。この弁手段としては′R1i的ある
いは液圧的に!11 ’in可能な2ウ工イ2位置弁が
用いられている。
本発明は、可能な限り全ての必要な弁をユニット内に収
容し、また、ブレーキシステムの製造コストを低減可能
な制動圧ジェネレータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明による液圧ブレーキ装
置は、パワーブースタの出力部材あるいはブレーキペダ
ルに結合された作動ロッドとマスタシリンダのピストン
との間に配設された補助ピストンを備え、この補助ピス
トンのマスタシリンダピストンに近接する端部に溝孔が
設けられ、この溝孔は補助ピストンに面するマスタシリ
ンダピストンのシャフト部に保持された弁球等の弁閉鎖
部材により閉鎖可能で、前記補助ピストンとマスタシリ
ンダピストンとの両ピストンがピストンチャンバ内に移
動すると、このピストンチャンバが例えばモータとポン
プからなるユニットである補助圧源に第1圧力流体管路
を介して連通し、前記補助ピストンに内包された溝孔が
第2圧力流体管路を介して圧力流体タンクに結合される
ことを特徴とする。
好ましくは、マスタシリンダピストンに面する補助ピス
トンの端面に弁座が設けられ、弁閉鎖部材はマスタシリ
ンダピストンのシャフト部の盲穴内に保持されて案内さ
れる。この弁閉鎖部材は盲穴内に保持されたばねの押圧
力に対抗して長手方向に移動可能であり、例えばマスタ
シリンダピストンのシャフト部に設けられたビード部(
beadedl)Ortion)である半径方向の突起
により軸線方向の移動が制限される。
更に、マスタシリンダの内孔はシリンダあるいはブツシ
ュを収容し、この長手方向内孔内にはマスタシリンダピ
ストンのシャフト部及び補助ピストンが長手方向に摺動
可能に支持されており、シャフト部と補助ピストン間の
間隙はピストンチャンバを形成し、このピストンチャン
バは開口したあるいは横方向溝孔を介して補助圧源に連
通し、補助ピストンの溝孔を介して圧力流体リザーバに
連通する。このピストンチャンバの圧力流体入口あるい
は出口は例えば圧力制限弁である圧力制御弁により制御
することができる。
また、マスタシリンダピストンは段付きピストンに形成
され、このシャフトと部を形成する小径部はブツシュ内
に収容され、マスタシリンダピストンの大径部はマスタ
シリンダに近接するブツシュの端面とシャフト部とマス
タシリンダ内孔と共に環状チャンバを形成し、この環状
チャンバは方向制御弁を介挿した圧力流体管路を介して
マスタシリンダの作動チャンバに連通する。
補助圧源は第1圧力管路を介してピストンチャンバに連
通し、第2圧力管路及び枝管を介してそれぞれブレーキ
管路に連通し、この枝管には逆止弁が配設されている。
′ブレーキシステムを、車両停止時にブレーキペダルを
完全に戻した状態においても各車輪をロックし、坂道発
進及び滑り易い路面での発進を容易とするいわゆるホイ
ールロックとして使用可能に形成するため、補助圧源か
らブレーキ管路に延在する圧力流体管路中に圧力制限弁
が介挿され、この圧力制限弁は戻り管路に結合され、更
に、電磁作動可能な遮断弁が補助ピストンの溝孔と圧力
流体供給リザーバ間を連通ずる圧力流体管路中に介挿さ
れている。
更に、本発明の好ましい特徴は実m態様項に記載されて
いる。
以下本発明の実施例について添付口面を参照して詳細に
説明する。
第1図に示すブレーキ装置は、出力部材2を有する真空
圧式のブレーキパワーブースタ1と、タンデム式マスタ
シリンダ3と、補助圧源4と、圧力流体供給リザーバ5
と、圧力管路6内の圧力で制御されるスロットル8を設
けた方向制御弁7と、2個の逆止弁9.10と、それぞ
れタンデム式マスタシリンダ3の作動チャンバ11,1
2に結合され電磁的に作動可能な方向制御弁15.16
゜17を配設した2本のブレーキ管路13.14と、ホ
イールブレーキ18.19.20.21と、戻り管路2
2とホイールブレーキ間を連通し電磁作動可能な弁26
.27.28を介挿した枝管23゜24.25とを備え
ている。
マスタシリンダ内孔29は段付きの内孔に形成され、浮
動ピストン30は2つの作動チャンバ11.12を分離
し、小径のマスタシリンダ内孔29の段部内に密封され
て収容されている。主ピストンすなわちマスタシリンダ
ピストン31は同時にリセットピストンとしての作用を
なし、作動チャンバ12に近接する部分に2個のシール
リング32.33が設けられ、ペダル側後方のシールリ
ング33は連結内孔34と共に、主ピストン31が作動
方向(矢印Aの方向)に移動した後、シールリング33
が連結内孔34を越えて移動したときに環状チャンバ3
5と連結内孔34との間に圧力流体を連通ずる。
主ピストン、すなわちリセットピストンであるマスタシ
リンダピストン31はブツシュ37内に収容されるシャ
フト部36を備え、このブツシュ37のペダル側の内孔
部にピストン38が保持され案内される。ピストン38
はその初期位置(図示の位1)にばね39によって保持
されており、真空圧式のブレーキパワーブースタの出力
部材2上に当接する。マスタシリンダ3の作動チャンバ
11.12に近接する端面には、弁座40を形成する凹
部が配設されている。この弁座4oは主ビストン31、
特にシャフト部36の盲穴・42内に保持されかつ案内
される弁球41と協働し、この弁球41は閉鎖ばね43
で作動される。
ブレーキペダル44を踏むと、真空圧式のブレーキパワ
ーブースタはブースタピストン(詳細には図示しない)
により出力部材2したがってピストン38を作動方向(
左方)に移動して作動を開始する。この移動で、シャフ
ト部36のペダル側端面がマスタシリンダに近接するピ
ストン38の端面に当接し、弁球41が圧力流体供給リ
ザーバ5から連結ソケット45、環状チャンバ46、ブ
ツシュ37内の半径方向内孔47、環状チャンバ48及
び溝孔49を介してピストンチャンバ50に延設された
圧力流体管路を閉じる。主ピストン31の作動方向(矢
印Aの方向)移動により形成されたタンデム式のマスタ
シリンダ3の2つの作動チャンバ11,12内の液圧は
、ブレーキ管路13.14及び開位置にある方向制御弁
15゜16.17を介してホイールブレーキ18.19
゜29.21のホイールシリンダ内に対応する圧力を形
成する。図では開位置に示される方向制御弁7を介挿し
た枝管51を介してブレーキ管路14が同様に環状チャ
ンバ35に連結されてい、るため、作動チャンバ12か
らの圧力流体もこの環状チャンバ35内に流入し、マス
タシリンダの内孔29の小径部の断面積F4に対応した
断面積F1だけが有効となる。
車輪の内の1つがスリップ範囲に達すると、詳細には図
示してない電子式スリップモニタが補助圧源4を作動す
る。すなわち、ポンプ53の電動モータ52がスタート
し、これにより、圧力管路6.54及び方向制御弁7の
制御管路55に高い圧力が形成される。圧力管路54も
横方向溝孔56を介してピストンチャンバ5oに連通し
ているため、圧力流体は2個ピストン31.38を互い
に離隔する方向に作用する。これは上記の断面積F1.
F3がそれぞれ加圧されるためである。
しかし、ポンプの全圧力による2個のピストン31.3
8の反対方向作用は、ピストン31のシャフト部36の
突条を設けた縁部57で盲穴42から出ないようにされ
る弁球41がピストン38の弁座40から上昇し始め、
溝孔49、半径方向内孔47、環状チャンバ46、連結
ソケット45及びリザーバ管路58を介して圧力流体供
給リザーバ5内に高圧の圧力流体が排出されると終了す
る。この制動作用の段階では、弁40,41は圧力制御
弁として作用し、圧力管路6,54及びピストンチャン
バ5o内にブレーキペダル44に作用するペダル踏力に
比例した圧力を形成する。スリップを監視する電子装置
が弁26.27あるいは28を開いて対応するホイール
シリンダ内の圧力を低下すると、ポンプ53の圧力管路
6が逆止弁9.10を配設した枝管59.60を介して
ブレーキ管路13.14に連通しているため、補助圧源
4から送り出された圧力流体が流入する。明かなように
、ホイールブレーキ18乃至21のホイールシリンダ内
の圧力は再度上昇することができるだけであり、供給リ
ザーバ5に圧力流体を戻す弁26,27.28が先に閉
じられていると、それぞれブレーキ管路13.14内に
介挿された方向制御弁25,16.17が開位置を占め
る。
制動中にマスタシリンダ3のピストン31が作動方向A
に向け、シールリング33が連結内孔34の左に位置す
るまで移動すると、これはシールリング33が連結内孔
34を越えることを意味し、環状チャンバ35から連結
内孔34したがって管路61を介して方向制御弁7まで
圧力流体結合が形成される。
制動圧が1lillll]される場合すなわち圧力管路
6及び制御管路55内にポンプ圧が形成されると、方向
制御弁7が切換えられて、ブレーキ管路14から枝管5
1を介する環状チャンバ35への圧力流体供給を遮断し
、したがって、ピストン31は弁と同様に作用するシー
ルリング33が連結内孔34の左側にある場合にのみ戻
り方向(矢印Aと反対方向)に移動することとなる。一
方、シ−ルリング33が連結内孔を覆うかあるいはこの
連結内孔34の右側に配置されたときにピストン31が
移動すると、このピストン31はブロックされ、これは
環状チャンバ35からの圧力流体の戻り流が阻止される
ことを意味する。これは方向1llIIIII弁7が枝
管51をブレーキ管路14から分離し、シールリング3
3が連結内孔を開放しないためである。
第1図に示すブレーキ装置の実施例における面積比がF
l:F3−1:1であれば、スリップを監視する電子装
置がロック状態を検出したときにポンプ53すなわち駆
動モータ52を始動する必要がある。この時点までは、
制動作用は静的圧力でのみ行われ、ロック状態が発生す
ると、モータ及びポンプ52.63のユニットが作動さ
れ、36.38,40.41,42.及び43の部材か
らなる弁がペダル踏力に応じて上記の態様で圧力をi制
御しく動圧すなりち制御された圧力で)、この制御され
た圧力は特に静圧に対応する。しかし、面F1が面F3
よりも大きい場合は、制動は液圧的に増大されて行われ
る。ブレーキペダル44を踏み込むと、真空圧式ブレー
キパワーブースタ1が作動され、モータ及びポンプユニ
ット52.53は例えばブレーキライトスイッチ(詳細
には図示してない)により始動される。そして、真空圧
式ブレーキパワーブースタ1が制動作用の最初の制動を
行ない、ポンプ圧力が形成された後に液圧的に力が増大
される。
第2図は他の実施例によるブレーキ装置を示し、このブ
レーキ装置は弁62.63が管路システム中に配設され
、したがって、このブレーキ装置が坂道での発停及び滑
り易い路面での発進を容易とするいわゆるホイールスト
ッパとして使用できることだけが第1図のものと相違す
る。この第2図におけるブレーキ装置は加速中に駆動輪
が牽引力を喪失するスリップ範囲に達すると、モータ及
びポンプユニット52.53が作動され、弁62が閉じ
る。これはピストン31.36を前進させ、これにより
、作動チャンバ11.12したがってブレーキ管路13
.14内に制動圧を形成する。
引き続き、スリップ範囲にある車輪は弁15゜16.1
7及び26.27.28の予めプログラムされた作動に
よりスリップを防止される。この場合はペダル制御の圧
力制御弁40.41が作用してないため、圧力制限弁す
なわち圧力制御弁63はポンプ53から枝管59.60
及びブレーキ管路13.14まで延設された圧力管路6
中に配設され、この圧力制御弁63は動圧ブレーキ回路
中の高い圧力を制限する。
第3図に示すブレーキ装置は真空圧式ブレーキパワーブ
ースタを用いることなく特に中央液圧ユニットを備えた
車両に用いられる。液圧配管システム及び種々の弁は第
1図に示すブレーキ装置と同様に形成されており、ピス
トン64はブレーキペダル44に結合された作動ロッド
65により直接作動される。また、このピストン64は
プレート66に強固に結合され、このプレート上で戻し
ばね67が支持し、したがって、ピストンはブレーキ開
放位置く図示の位置)でブツシュ37のカラー69にフ
ランジ部68を当接される。ブレーキペダル44を作動
すると、作動ロッド65がブツシュ37内に支持された
ピストン64を左方に移動し、弁球41は弁座70に当
接して溝孔71を閉じる。主ピストンすなわちリセット
ピストン31はピストン64で移動され、このためにタ
ンデム式マスタシリンダ3の2つの作動チャンバ11.
12内に制動圧が形成され、ブレーキ管路13.14を
介してホイールブレーキ18乃至21のホイールシリン
ダまで伝達される。更に、タンデム式マスタシリンダ3
には連結ソケット72.73、供給孔74.75及び中
央弁76が設けられ、これらを介して作動チャンバ11
゜12はブレーキ開放位置で圧力流体供給リザーバ5に
結合され、作動チャンバ11を限定する浮動ピストン3
0及び底部78にはシールスリーブ79.80が設けら
れ、これらのスリーブは内孔と共に供給弁として作用す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例による液圧ブレーキ装置の回
路図、第2因は他の実施例による液圧ブレーキ装置の回
路図、第3図は更に他の実施例による液圧ブレーキ装置
の回路図である。 1・・・真空圧式ブレーキパワーブースタ、3・・・マ
スタシリンダ、4・・・補助圧源、9,10・・・逆止
弁、11.12・・・作動チャンバ、13.14’−・
・ブレーキ管路、18,19.20.21・・・ホイー
ルブレーキ、31・・・マスタシリンダ、35・・・環
状チャンバ、36・・・シャフト、38.64・・・補
助ピストン、37・・・ブツシュ、40,70・・・弁
座、41・・・弁球、49.71・・・溝孔、5o・・
・ピストンチャンバ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 手続補正書(放) 20発明の名称 液圧ブレーキ装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称 アルフレッド・テヴエス・ゲーエムペーハー4、
代理人 住所 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビ
ル昭和62年6月30日 6、補正の対象 図面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブレーキペダルにより直接あるいはパワーブース
    タを介して作動可能なマスタシリンダと、マスタシリン
    ダとこのマスタシリンダに結合されたホイールブレーキ
    との間に配設された弁手段とを備え、この弁手段を介し
    てブレーキ回路から圧力流体が排出されかつその後に補
    助圧力源から供給可能で、スリップ制御中にブレーキペ
    ダルのストロークが制限されるスリップ制御装置を備え
    た液圧ブレーキ装置であって、 パワーブースタ(1)の出力部材(2)あるいはブレー
    キペダル(44)に結合された作動ロッド(65)とマ
    スタシリンダ(3)のピストン(31、36)との間に
    配設された補助ピストン(38、64)を備え、この補
    助ピストンのマスタシリンダピストンに近接する端部に
    溝孔(49、71)が設けられ、この溝孔は補助ピスト
    ン(38、64)に面するマスタシリンダピストン(3
    1)のシャフト部(36)に保持された弁球(41)等
    の弁閉鎖部材により閉鎖可能で、前記補助ピストン(3
    8、64)とマスタシリンダピストン(31)との両ピ
    ストンがピストンチャンバ(50)内に移動すると、こ
    のピストンチャンバが例えばモータとポンプとからなる
    ユニット(52、53)である補助圧源(4)に第1圧
    力流体管路(54、56)を介して連通し、前記補助ピ
    ストン(38、64)に内包された溝孔(49、71)
    が第2圧力流体管路(47、46、45、58)を介し
    て圧力流体タンク(5)に連結されることを特徴とする
    液圧ブレーキ装置。
  2. (2)前記マスタシリンダピストン(31、36)に面
    する補助ピストン(38、64)の端面に弁座(40、
    70)が設けられ、前記マスタシリンダピストン(31
    )のシャフト部(36)の盲穴(42)内に弁球(41
    )あるいは弁閉鎖部材が保持されて案内され、この弁閉
    鎖部材は前記盲穴(42)内に収容されたばね(43)
    の押圧力に対抗して長手方向に移動可能で、この長手方
    向移動が例えばマスタシリンダピストン(31)のシャ
    フト部(36)のビード部(57)である半径方向突起
    により軸線方向に制限される特許請求の範囲第1項記載
    の液圧ブレーキ装置。
  3. (3)前記マスタシリンダ内孔(29)内 にシリンダあるいはブッシュ(37)が収容され、この
    ブッシュの長手方向内孔内にマスタシリンダピストン(
    31)のシャフト部(36)及び補助ピストン(38、
    64)が長手方向に摺動可能にシールされて支持され、
    前記シャフト部(36)と保持ピストン(38、64)
    間の間隙がピストンチャンバ(50)を限定し、このピ
    ストンチャンバは横方向溝孔(56)を介して補助圧力
    弁(4)に連通し、かつ、補助ピストン(38、64)
    内の溝孔(49、71)を介して圧力流体供給リザーバ
    (5)に連通し、前記ピストンチャンバ(50)の圧力
    流体入口あるいは出口が例えば圧力制限弁である圧力制
    御弁(40、41、43)により制御される特許請求の
    範囲第1項又は第2項に記載の液圧ブレーキ装置。
  4. (4)前記マスタシリンダピストン(31、36)は段
    付きピストンに形成され、このシャフト部(36)を形
    成する小径部がブッシュ(37)内に収容され、このマ
    スタシリンダピストン(31、36)の大径部がマスタ
    シリンダに近接するブッシュ(37)の端面とシャフト
    部(36)とマスタシリンダ内孔(29)と共に環状チ
    ャンバ(35)を形成し、この環状チャンバは方向制御
    弁(7)を介挿した圧力流体管路(51、14)を介し
    てマスタシリンダ(3)の作動チャンバ(12)に連通
    する特許請求の範囲第1項乃至第3項いずれか1に記載
    の液圧ブレーキ装置。
  5. (5)前記補助圧弁(4、52、53)が圧力流体管路
    (54)を介してピストンチャンバ(50)に連通し、
    かつ、それぞれ圧力流体管路(6)及び枝管(59、6
    0)を介してブレーキ管路(13、14)に連通し、前
    記枝管(59、60)に逆止弁(9、10)が介挿され
    ている特許請求の範囲第1項乃至第4項いずれか1に記
    載の液圧ブレーキ装置。
  6. (6)前記補助圧源(4、52、53)からブレーキ管
    路(13、14)に延在する圧力流体管路(6)中に圧
    力制限弁(63)が介挿され、この圧力制限弁は戻り管
    路(22)に結合され、更に、電磁作動可能な遮断弁(
    62)が補助ピストン(38)の溝孔(49)と圧力流
    体供給リザーバ(5)間を連通する圧力流体管路(47
    、45、46、58)中に介挿されている特許請求の範
    囲第5項記載の液圧ブレーキ装置。
  7. (7)前記補助ピストン(38、64)と例えばブッシ
    ュ(37)のペダル側端面であるハウジングのサポート
    との間にばね(39)が挟持され、このばねが補助ピス
    トン(38)を移動してブレーキの開放位置で確実に初
    期位置に戻す特許請求の範囲第1項乃至第6項いずれか
    1に記載の液圧ブレーキ装置。
  8. (8)前記マスタシリンダピストン(31)のシャフト
    部(36)がマスタシリンダ(3)内に長手方向に摺動
    可能に収容され、このマスタシリンダピストンと同心状
    に配設された長手方向に摺動可能な補助ピストン(38
    、64)がほぼ同じ有効断面積(F1、F3)を有する
    特許請求の範囲第1項乃至第7項いずれか1に記載の液
    圧ブレーキ装置。
  9. (9)前記補助ピストン(38、64)のマスタシリン
    ダに近接する端面に設けられた弁座(40、70)は、
    マスタシリンダピストン(31)のシャフト部(36)
    内に保持された弁部材(41)が補助ピストン(38、
    64)とマスタシリンダピストン(31)とが互いに当
    接すなわち互いに作動状態で当接したときにこの弁座(
    40、70)上に密封状に当接する寸法に形成されてい
    る特許請求の範囲第1項乃至第8項いずれか1に記載の
    液圧ブレーキ装置。
JP61299051A 1985-12-20 1986-12-17 液圧ブレ−キ装置 Pending JPS638059A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853545310 DE3545310A1 (de) 1985-12-20 1985-12-20 Hydraulische bremsanlage
DE3545310.9 1985-12-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638059A true JPS638059A (ja) 1988-01-13

Family

ID=6289090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299051A Pending JPS638059A (ja) 1985-12-20 1986-12-17 液圧ブレ−キ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4759591A (ja)
JP (1) JPS638059A (ja)
DE (1) DE3545310A1 (ja)
FR (1) FR2591977B1 (ja)
GB (1) GB2184506B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3714741A1 (de) * 1987-05-02 1988-11-17 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeug-bremsanlage mit schlupfregelung
DE3717706A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-15 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3720803A1 (de) * 1987-06-24 1989-01-05 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage
DE3726302A1 (de) * 1987-08-07 1989-02-23 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage
DE3729543A1 (de) * 1987-09-04 1989-03-16 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit schlupfregelung
DE3737727C2 (de) * 1987-11-06 1996-05-02 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
DE58905453D1 (de) * 1988-05-09 1993-10-07 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung.
DE3832722A1 (de) * 1988-09-27 1990-03-29 Bosch Gmbh Robert Bremsanlage
US4898432A (en) * 1988-10-20 1990-02-06 Allied-Signal, Inc. Adaptive braking system having hydraulic booster and pump-back system
DE4039988A1 (de) * 1990-10-17 1992-07-02 Teves Gmbh Alfred Blockiergeschuetzte bremsanlage
DE19723777C2 (de) * 1997-06-06 1999-05-27 Deere & Co Bremsventil
DE69927928T2 (de) * 1999-01-11 2006-07-27 Toyota Jidosha K.K., Toyota Bremssystem
JP2002154421A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 液圧ブレーキ装置
JP2002154424A (ja) * 2000-11-20 2002-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 液圧ブレーキ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3910643A (en) * 1972-03-02 1975-10-07 Aisin Seiki Anti-skid brake control system for a wheeled vehicle
DE2443545C2 (de) * 1974-09-11 1985-06-20 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage mit Antiblockierregelung
DE3040562A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3247497A1 (de) * 1982-12-22 1984-06-28 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische zweikreisbremsanlage
DE3338249A1 (de) * 1983-10-21 1985-05-02 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE3407539A1 (de) * 1984-03-01 1985-09-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Schlupfgeregelte bremsanlage fuer kraftfahrzeuge mit angetriebener vorder- und hinterachse
DE3422156A1 (de) * 1984-06-14 1985-12-19 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische servofahrzeugbremse
GB2169975B (en) * 1985-01-23 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system with hydraulic brake force boosting

Also Published As

Publication number Publication date
FR2591977B1 (fr) 1990-03-30
GB8628933D0 (en) 1987-01-07
DE3545310A1 (de) 1987-06-25
GB2184506B (en) 1989-05-10
US4759591A (en) 1988-07-26
GB2184506A (en) 1987-06-24
FR2591977A1 (fr) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH052542B2 (ja)
JPH01204853A (ja) トラクションスリップ及びブレーキスリップ制御付きブレーキシステム
JPS638059A (ja) 液圧ブレ−キ装置
US4750789A (en) Vehicular hydraulic brake system with anti-locking
JPH0130663B2 (ja)
JPH0130664B2 (ja)
JPH0133377B2 (ja)
JPH0130662B2 (ja)
JPS61171654A (ja) 液圧ブレーキ装置
JPS6099754A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
US4932727A (en) Automotive vehicle brake system
JPS5858263B2 (ja) オ−トバイブレ−キ装置用ブレ−キ力調整器
US4586591A (en) Pressure-fluid-operable vehicle brake system
JP2725792B2 (ja) スリップ制御付きブレーキシステム
US4807942A (en) Hydraulic brake system with slip control
US4643489A (en) Hydraulic brake system with slip control
JPS6246748A (ja) 自動車用スリツプ制御されたブレ−キ装置
JPS6099755A (ja) スリツプ防止制御付ハイドリツクブレーキシステム
JPS61171650A (ja) 制動圧発生装置
US6729132B2 (en) Remotely and directly pedal operated hydraulic compact booster for bi-directional braking
US3567289A (en) Hydraulic brake pressure control valve assembly
JPH0514671B2 (ja)
JPS6268164A (ja) スリツプ制御形ブレ−キシステム
JPH01106768A (ja) 液圧ブレーキ装置
US4232520A (en) Actuator assemblies for vehicle hydraulic braking systems