JPS638024A - 常時四輪駆動装置 - Google Patents
常時四輪駆動装置Info
- Publication number
- JPS638024A JPS638024A JP15173986A JP15173986A JPS638024A JP S638024 A JPS638024 A JP S638024A JP 15173986 A JP15173986 A JP 15173986A JP 15173986 A JP15173986 A JP 15173986A JP S638024 A JPS638024 A JP S638024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- gear
- wheel
- shaft
- main shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 16
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 11
- 230000009699 differential effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ) 産業上の利用分野
この発明は常時四輪駆動装置の改良に関する。
(ロ) 従来の技術
前2輪駆動車に常時四輪駆動装置を応用する場合、特願
昭60−283103号及特願昭6l−030766号
に例示されたように、エンジン、トランスミッションを
経てピニオンを介し、最終減速歯車により減速された後
、2重差動装置の差動回転を左右後車輪へ伝動する前に
必ず、半径大なる増速歯車により増速する為エンジンと
前車軸は接近して配置することがむずかしく、並列の2
本の左右プロペラシャフトは室内及、トランクスペース
が縮少になる問題点があった。
昭60−283103号及特願昭6l−030766号
に例示されたように、エンジン、トランスミッションを
経てピニオンを介し、最終減速歯車により減速された後
、2重差動装置の差動回転を左右後車輪へ伝動する前に
必ず、半径大なる増速歯車により増速する為エンジンと
前車軸は接近して配置することがむずかしく、並列の2
本の左右プロペラシャフトは室内及、トランクスペース
が縮少になる問題点があった。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点この発明は、ト
ランスミッションからの回転を逆にや5増速しで回転す
る斜交した主軸に、設けられた2重差動装置を高速で回
転させ、其小型軽量化を図り、其延長軸にて長接右後車
軸を駆動せしめ、中途にて傘歯車により分岐して、左後
車輪を駆動するに字型のパワートレインを形成して全体
の構成を単純化し、其伝動効率を向上させ併せてトラン
クスペースの縮少を防止する事を目的としている。
ランスミッションからの回転を逆にや5増速しで回転す
る斜交した主軸に、設けられた2重差動装置を高速で回
転させ、其小型軽量化を図り、其延長軸にて長接右後車
軸を駆動せしめ、中途にて傘歯車により分岐して、左後
車輪を駆動するに字型のパワートレインを形成して全体
の構成を単純化し、其伝動効率を向上させ併せてトラン
クスペースの縮少を防止する事を目的としている。
(ニ) 問題を解決する為の手段
以下この発明を図面にて説明する。
第1図は、この発明の第1実施例による2重差動装置の
平断面図であり、第2図に某国輪駆動車のパワートレイ
ンをスケルトンで示す平面概略図が夫々示されている。
平断面図であり、第2図に某国輪駆動車のパワートレイ
ンをスケルトンで示す平面概略図が夫々示されている。
本実施例の2重差動装置1は、特願昭61−03076
6号の第7図示の第3実施例と同様の2重傘歯車差動機
構を用いている。其構成は、次の通りである。
6号の第7図示の第3実施例と同様の2重傘歯車差動機
構を用いている。其構成は、次の通りである。
2は、車輛前部に出力軸として車体横方向に延びるよう
配置されたいわゆる横置エンジンである。
配置されたいわゆる横置エンジンである。
3は、自動トランスミッションでアリ、ベベルドライブ
ギヤ(叉はスパイラルギヤ)4を介して、ベベルギヤ(
叉はスパイラルギヤ)5が主軸6を回転させる構成で、
主軸6は、車体中心線にある角度(図示例では17度)
傾斜して設けられている。左右前ハイボイドギヤ7.8
の上部で左右ピニオン9,10を介して、各々左内サイ
ドギヤ11及、左外サイドギヤ12と連動する構成であ
り、主軸6はプラネタリキャリヤ軸13を介して、環状
のプラネタリキャリヤ14の内側に取付けられた内外プ
ラネタリギヤ15.16が各々独自に左右外サイドギヤ
12,17と左右内サイドギヤ11,18に接して、2
つの異なる速度の差動回転を同一プラネタリキャリヤ軸
13の回転で得られる。右外サイドギヤ17は環状の中
空軸19を介して、トランスファーベベルギヤ(叉ハス
パイラルギャ)20.21を介して、左プロペラシャフ
ト22、左ピニオン23及、左後ハイボイドギヤ24を
介し、左後車輪25を駆動する。一方、右内サイドギヤ
18は、主軸6と同一延長線上のドライブ軸26を介し
て、右プロペラシャフト27、右ピニオン28及、右後
ハイボイドギヤ29を介し右後車輪30を駆動する構造
である。
ギヤ(叉はスパイラルギヤ)4を介して、ベベルギヤ(
叉はスパイラルギヤ)5が主軸6を回転させる構成で、
主軸6は、車体中心線にある角度(図示例では17度)
傾斜して設けられている。左右前ハイボイドギヤ7.8
の上部で左右ピニオン9,10を介して、各々左内サイ
ドギヤ11及、左外サイドギヤ12と連動する構成であ
り、主軸6はプラネタリキャリヤ軸13を介して、環状
のプラネタリキャリヤ14の内側に取付けられた内外プ
ラネタリギヤ15.16が各々独自に左右外サイドギヤ
12,17と左右内サイドギヤ11,18に接して、2
つの異なる速度の差動回転を同一プラネタリキャリヤ軸
13の回転で得られる。右外サイドギヤ17は環状の中
空軸19を介して、トランスファーベベルギヤ(叉ハス
パイラルギャ)20.21を介して、左プロペラシャフ
ト22、左ピニオン23及、左後ハイボイドギヤ24を
介し、左後車輪25を駆動する。一方、右内サイドギヤ
18は、主軸6と同一延長線上のドライブ軸26を介し
て、右プロペラシャフト27、右ピニオン28及、右後
ハイボイドギヤ29を介し右後車輪30を駆動する構造
である。
左右プロペラシャフト22,27は、6個のユニバーサ
ルジヨイント(叉はボールジヨイント)31が設けられ
、中間にボディ(図示せず)への支持金具32がつけら
れている。第3図及、第4図に示されたように左右後車
輪25.30の車軸33はトレーリングアーム34上に
設けられ、スプリング及ダンパー35は後方にて配置さ
れており、サスペンションストロークをより大きくとり
しかも、後座席へのハング(図示せず)の影響をなくす
為左右ピニオン23.28の軸36及、軸受37は中心
より後方へずれて設けられている。
ルジヨイント(叉はボールジヨイント)31が設けられ
、中間にボディ(図示せず)への支持金具32がつけら
れている。第3図及、第4図に示されたように左右後車
輪25.30の車軸33はトレーリングアーム34上に
設けられ、スプリング及ダンパー35は後方にて配置さ
れており、サスペンションストロークをより大きくとり
しかも、後座席へのハング(図示せず)の影響をなくす
為左右ピニオン23.28の軸36及、軸受37は中心
より後方へずれて設けられている。
2重差動装置1及、自動トランスミッション3は包括し
てケーシング38内に収容されている。
てケーシング38内に収容されている。
(ホ) 作用
エンジン2からの伝動出力された駆動力は、公知の自動
トランスミッション3などを経由してベベルドライブギ
ヤ4、ベベルギヤ5を介して、主軸6を回転して、2重
差動装置の2つの差動作用によりカーブ時に車輌に於い
て左前ハイボイドギヤ7左前車軸39左前プロペラシヤ
フト40及、等速ジヨイント41を介して、左前車輪4
2.右後車輪30との間でする差動回転及。右前ハイボ
イドギヤ8右前車軸43、右前プロペラシャフト44及
、等速ジヨイント41を介して、右前車輪45と左後車
輪25との間でする2つの差動回転を同一のプラネタリ
キャリヤ軸13の回転で得られるものである事は、特願
昭60−279117号に記載された発明と同様の作用
である。
トランスミッション3などを経由してベベルドライブギ
ヤ4、ベベルギヤ5を介して、主軸6を回転して、2重
差動装置の2つの差動作用によりカーブ時に車輌に於い
て左前ハイボイドギヤ7左前車軸39左前プロペラシヤ
フト40及、等速ジヨイント41を介して、左前車輪4
2.右後車輪30との間でする差動回転及。右前ハイボ
イドギヤ8右前車軸43、右前プロペラシャフト44及
、等速ジヨイント41を介して、右前車輪45と左後車
輪25との間でする2つの差動回転を同一のプラネタリ
キャリヤ軸13の回転で得られるものである事は、特願
昭60−279117号に記載された発明と同様の作用
である。
(へ) 実施例
第5図示の第2実施例では、左右前ハイボイドギヤ7.
8の替りに左右前ベベルギヤ(叉はスパイラルギヤ)4
6.47の中間の内側に前後の2重差動装置を組合せて
形成された2重差動装置1をコンパクトに組込んだもの
で、即ち左前サイドギヤ48が環状軸49を介して、左
ピニオ150を通じ左前ベベルギヤ46前車軸39及、
左前車軸42を回転する構成であり、主軸6と同体の環
状のプラネタリキャリヤ14上に設けられた前プラネタ
リキャリヤ軸51上の前プラネタリギヤ52は、左右前
サイドギヤ48,53に接し、右前サイドギヤ53がド
ライブ軸26に直結し、右後輪30に連動する。叉、プ
ラネタリキャリヤ14上の後プラネタリキャリヤ軸54
は、左右後サイドギヤ56,57を回転する構成である
。左後サイドギヤ56が中空の環状軸58を介して、第
1実施例と同様にトランスファーベベルギヤ20.21
を通じて左後車輪25を回転し、右後サイドギヤ57は
環状軸59を介して、右ピニオン60を通じて右前ハイ
ボイドギヤ7右前車軸43及、右前車輪42を駆動する
。叉右後サイドギヤ57はドライブ軸26プロペラシヤ
フト27を介して、右後車輪30を駆動する。第2実施
例では、エンジン2及自動トランスミツシヨン3の軸6
0は主軸6と平行に斜上に設けられ、トライブチエンギ
ヤ62チエン63を介して、小径のチェンギャ64に増
速されて主軸6を駆動する構成であシ、エンジン2をチ
ェ763の替シにギヤ等を用いて主軸6と斜交して構成
する事も容易に可能である。特願昭60−279117
号の第5図示の実施例の様に左右前・・イボイドギヤ7
.80前後に前後の差動装置を分けて配置し得ることは
勿論で、各種2重差動装置の配置と組合せをして、何種
類もの応用例が可能なものである。叉、自動トランスミ
ッション3の替りに手動式も応用可能な事は言を待たな
い。
8の替りに左右前ベベルギヤ(叉はスパイラルギヤ)4
6.47の中間の内側に前後の2重差動装置を組合せて
形成された2重差動装置1をコンパクトに組込んだもの
で、即ち左前サイドギヤ48が環状軸49を介して、左
ピニオ150を通じ左前ベベルギヤ46前車軸39及、
左前車軸42を回転する構成であり、主軸6と同体の環
状のプラネタリキャリヤ14上に設けられた前プラネタ
リキャリヤ軸51上の前プラネタリギヤ52は、左右前
サイドギヤ48,53に接し、右前サイドギヤ53がド
ライブ軸26に直結し、右後輪30に連動する。叉、プ
ラネタリキャリヤ14上の後プラネタリキャリヤ軸54
は、左右後サイドギヤ56,57を回転する構成である
。左後サイドギヤ56が中空の環状軸58を介して、第
1実施例と同様にトランスファーベベルギヤ20.21
を通じて左後車輪25を回転し、右後サイドギヤ57は
環状軸59を介して、右ピニオン60を通じて右前ハイ
ボイドギヤ7右前車軸43及、右前車輪42を駆動する
。叉右後サイドギヤ57はドライブ軸26プロペラシヤ
フト27を介して、右後車輪30を駆動する。第2実施
例では、エンジン2及自動トランスミツシヨン3の軸6
0は主軸6と平行に斜上に設けられ、トライブチエンギ
ヤ62チエン63を介して、小径のチェンギャ64に増
速されて主軸6を駆動する構成であシ、エンジン2をチ
ェ763の替シにギヤ等を用いて主軸6と斜交して構成
する事も容易に可能である。特願昭60−279117
号の第5図示の実施例の様に左右前・・イボイドギヤ7
.80前後に前後の差動装置を分けて配置し得ることは
勿論で、各種2重差動装置の配置と組合せをして、何種
類もの応用例が可能なものである。叉、自動トランスミ
ッション3の替りに手動式も応用可能な事は言を待たな
い。
(ト) 発明の効果
この発明は以上説明したように前2輪駆動車に常時四輪
駆動装置を応用する場合、在来一度減速後再増速する為
、増速ギヤが大径化してエンジン2に接近して設置出来
ず、2段増速する必要すらあったが、この発明の2重差
動装置1は、自動トランスミッション3軸の回転を少し
増速してから駆動する為極めて小型軽量化され、且、左
右前ノ・イボイドギヤ7.8及。左右後ノ・イボイドギ
ヤ24.29は共に現用のトランスアクスルの最終減速
歯車より小径化されるので最低地上高をより大きくとれ
る外、左右プロペラシャフト22゜27が斜交して左右
後車輪25.30を直結回転する為、左右後車輪25.
30間にリヤアクスル(図示せず)は不要となり其伝動
効率は向上し、前2輪駆動車の長所を失わずにトランク
スペースを確保出来る等の効果がある。
駆動装置を応用する場合、在来一度減速後再増速する為
、増速ギヤが大径化してエンジン2に接近して設置出来
ず、2段増速する必要すらあったが、この発明の2重差
動装置1は、自動トランスミッション3軸の回転を少し
増速してから駆動する為極めて小型軽量化され、且、左
右前ノ・イボイドギヤ7.8及。左右後ノ・イボイドギ
ヤ24.29は共に現用のトランスアクスルの最終減速
歯車より小径化されるので最低地上高をより大きくとれ
る外、左右プロペラシャフト22゜27が斜交して左右
後車輪25.30を直結回転する為、左右後車輪25.
30間にリヤアクスル(図示せず)は不要となり其伝動
効率は向上し、前2輪駆動車の長所を失わずにトランク
スペースを確保出来る等の効果がある。
第1図は、この発明の第1実施例による2重差動装置の
平断面図、第2図は、この発明の2重差動装置を応用し
た四輪駆動車のパワートレインをスケルトンで示す平面
概略図、第3図は、右後輪の右ピニオン28の部分の側
断面図、第4図は、第2図中A−A部をスケルトンで示
す側面概略図、第5図は、第2実施例による2重差動装
置の平断面図、第6図は、其パワートレインをスケルト
ンで示す平面概略図及、第7図は、第6図中B−B部を
示す平断面図を夫々示す。
平断面図、第2図は、この発明の2重差動装置を応用し
た四輪駆動車のパワートレインをスケルトンで示す平面
概略図、第3図は、右後輪の右ピニオン28の部分の側
断面図、第4図は、第2図中A−A部をスケルトンで示
す側面概略図、第5図は、第2実施例による2重差動装
置の平断面図、第6図は、其パワートレインをスケルト
ンで示す平面概略図及、第7図は、第6図中B−B部を
示す平断面図を夫々示す。
Claims (5)
- (1)左前車軸と右後車軸及、右前車軸と左後車軸との
間で差動回転させる2重差動装置の主軸をエンジン及、
トランスミッション上のベベルドライブギヤの回転軸に
斜交するよう設け、ベベルドライブギヤの回転により駆
動するようにした2重差動装置のプラネタリキヤリヤ軸
に内外プラネタリギヤを用い、左右内サイドギヤ及、左
右外サイドギヤの間で2つの差動回転を行う事を特徴と
する、常時四輪駆動装置。 - (2)前記第1項記載の特性を有する2重差動装置の回
転を左右後車輪に伝動するのに車体の中心線よりやゝ左
(叉は右)より取出された主軸の回転を車体の中心線に
斜交した延長線上の右後車輪に連動し、其中間でトラン
スファーベベルギヤなどを介して、左プロペラシャフト
を介して、左後車輪を回転するよう全体をK字型に配し
たパワートレインを使用した特徴とする、常時四輪駆動
装置。 - (3)前記第2項記載のパワートレインを使用した左右
後車輪の内側のハイボイドギヤに接するピニオンの軸受
を後方にずらして設けた事を特徴とする、特許請求範囲
第2項記載の常時四輪駆動装置。 - (4)左右前ベベルギヤの中間の内側に2重差動装置を
配し、左右ピニオンを介して、左右前ベベルギヤを回転
する事を特徴とする、特許請求範囲第1項記載の常時四
輪駆動装置。 - (5)前記第2項記載のK字型のパワートレインを使用
した主軸に平行に設けられたトランスミッション軸より
回転をチェーンを介して、主軸と同体のチェーンギヤの
回転を伝動して差動する2重差動装置を使用した事を特
徴とする特許請求範囲第2項記載の常時四輪駆動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15173986A JPS638024A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 常時四輪駆動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15173986A JPS638024A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 常時四輪駆動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS638024A true JPS638024A (ja) | 1988-01-13 |
Family
ID=15525226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15173986A Pending JPS638024A (ja) | 1986-06-30 | 1986-06-30 | 常時四輪駆動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS638024A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106369A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-24 | Fujitsu Ltd | 板材ストツカ− |
JPH01235515A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-20 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 乗用田植機の田植機本体における後車輪駆動機構 |
-
1986
- 1986-06-30 JP JP15173986A patent/JPS638024A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106369A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-24 | Fujitsu Ltd | 板材ストツカ− |
JPH0258182B2 (ja) * | 1984-10-30 | 1990-12-07 | Fujitsu Ltd | |
JPH01235515A (ja) * | 1988-03-16 | 1989-09-20 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | 乗用田植機の田植機本体における後車輪駆動機構 |
JPH0728585B2 (ja) * | 1988-03-16 | 1995-04-05 | ヤンマー農機株式会社 | 乗用田植機の田植機本体における後車輪駆動機構 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5004060A (en) | Tracked vehicle with an epicyclic steering differential | |
US5176589A (en) | Differential gear | |
JPH01269745A (ja) | 動力伝達装置 | |
CN204553754U (zh) | 带有双排行星齿轮转矩定向分配机构的电动差速器 | |
JPS638024A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPS6393607A (ja) | 水陸両用車 | |
JPS60121126A (ja) | インタ−アクスルディファレンシャル装置 | |
JPS62295726A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPH04339024A (ja) | 車両の動力伝達装置 | |
JPH0110259Y2 (ja) | ||
JPS62198520A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPS6393609A (ja) | 水陸両用車 | |
JPS62227821A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JP2906442B2 (ja) | 4輪駆動車 | |
JPS62191228A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPS6397432A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPH04173430A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPS62210134A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JP2933971B2 (ja) | 動力分配装置 | |
JPS63152747A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPH04130519U (ja) | 車両の終減速機 | |
JPS63110035A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPH02286941A (ja) | デファレンシャル装置 | |
JPS62143736A (ja) | 常時四輪駆動装置 | |
JPS62187622A (ja) | デイフアレンシヤルギヤ装置 |