JPS6378966A - マスコンクリ−トの打継ぎ施工法 - Google Patents

マスコンクリ−トの打継ぎ施工法

Info

Publication number
JPS6378966A
JPS6378966A JP61222732A JP22273286A JPS6378966A JP S6378966 A JPS6378966 A JP S6378966A JP 61222732 A JP61222732 A JP 61222732A JP 22273286 A JP22273286 A JP 22273286A JP S6378966 A JPS6378966 A JP S6378966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
mortar
retarded
delayed
breathing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61222732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544509B2 (ja
Inventor
慎一 横田
溝淵 利明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP61222732A priority Critical patent/JPS6378966A/ja
Publication of JPS6378966A publication Critical patent/JPS6378966A/ja
Publication of JPH0544509B2 publication Critical patent/JPH0544509B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、硬化体の上にマスコンクリートを打設した場
合のマスコンクリートの温度ひび割れを防止するコンク
リート打継ぎ施工法に関する。
〔従来の技術〕
ボックスカルバート、沈埋函、浄水場、処理場。
擁壁、橋梁基礎などのように、硬化体の上にマスコンク
リートを打継ぐことが必要となる工事ではマスコンクリ
ート特有の温度ひび割れが発生することがある。これは
、マスコンクリートが硬化するさいの発熱−冷却の過程
における冷却過程において下部の硬化体(既設の硬化コ
ンクリートまたは岩盤など)からの拘束を受けて引張応
力を生ずることによる。この温度ひび割れのために打継
ぎ部の強度や止水性が劣下するので、マスコンクリ−ト
中の適切な箇所にパイプを施設しておき、これに冷水を
通して発熱時にバイブクーリングを行うことも行われて
いるが、冷却の時期と冷却量の管理に目が離せず施工が
煩雑になる。また充填目地を用いてマスコンクリートを
打設することも行われるが目地部での強度が充分にでな
いことが多い。
特開昭58−156627号公報は、かようなマスコン
クリートの温度ひび割れを防止する方法として。
マスコンクリートと硬化体の間に、遅延剤を混入した遅
延モルタルまたは遅延コンクリートを打設してから、引
き続き遅延剤を含有しないマスコンクリートをその上に
打設する方法を開示する。この方法の原理は、マスコン
クリートの硬化反応がほぼ完了するまでマスコンクリー
ト下部の遅延モルタルまたは遅延コンクリートの硬化反
応を遅らせることによってマスコンクリートの冷却過程
での引張応力を遅延モルタルまたはコンクリートに吸収
させようとするものである。
C発明が解決しようとする問題点〕 遅延モルタルまたはコンクリートをマスコンクリートと
硬化体との間に打設する前記の従来法では、遅延モルタ
ルまたはコンクリートの硬化時間を遅らせるので、その
間にプリージングが発生して打継目 (遅延モルタルま
たはコンクリートとマスコンクリートとの打継目)の付
着強度が低下するという問題がある。
第1図は、超遅延剤PTを添加した場合の経過時間とプ
リージング量との関係を示したものであるが、遅延剤を
添力pした例では添加しないプレーンの場合に比べて練
り混ぜ後の経過時間が長くなるにつれてブリージング量
は非常に増大することがわかる。このプリージングの発
生によって遅延モルタルまたはコンクリートの上面とマ
スコンクリートの下面との接合部での付着強度が大きく
低下することになる。
本発明はこの問題の解決を目的としたものである。
〔問題点を解決する手段〕
本発明は、温度ひび割れが発生するに充分な厚みをもつ
マスコンクリートを硬化体の上に打継ぐにさいし、遅延
剤を混入することによって凝結硬化を遅らせた遅延モル
タルまたは遅延コンクリートを打継ぎ面に打設し、引き
続きその上に該マスコンクリートを打設する方法におい
て、前記の問題を解決する処決として、該遅延モルタル
または遅延コンクリートの凝結硬化の期間中にプリージ
ングの発生を零にするに充分な量の水溶性高分子からな
るノンプリージング剤を該遅延モルタルまたは遅延コン
クリートに配合することを特徴とするものである。
遅延モルタルまたはコンクリートに添加する遅延剤とし
ては、オキシカルボン酸塩、リグニンスルフォン酸塩、
リン酸カルシウムまたはこれらの組み合わせなどが使用
でき、これによって3〜10日はど凝結硬化を遅らせる
ことができる。
本発明法で使用するノンブリージング剤は水溶性高分子
であり、これにはメチルセルロース、エチルセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース。
ヒドロキシプロピルセルロース、セルロースエーテル、
ポリビニルアルコール5ポリ酢酸ビニル部分鹸化物、ポ
リアルリルアミドまたはポリエチレンオキシドが挙げら
れる。これらの水溶性高分子を単位水量に対して0.2
〜1.5%添加することによって遅延モルタルまたはコ
ンクリートのプリージングを雰にすることができる。ま
た、このノンブリージング剤に加えてトリブチルフォス
フェートのような消泡剤を添加して、気泡が遅延モルタ
ルまたはコンクリート中に入るのを防ぐことが好ましい
また、遅延モルタルまたはコンクリートはその下部の硬
化体と上部のマスコンクリートとの間でマスコンクリー
トが硬化したあとで凝結が進行することになり、そのさ
いに上下から拘束を受けてこの遅延モルタルまたはコン
クリート自身に割れが発生する危険があるが、この遅延
モルタルまたはコンクリートに本発明に従うノンブリー
ジング剤を配合するとこれが回避され得る。これはノン
ブリージング剤自身がセメント粒子と砂粒子とを粘着さ
せる作用を有することによる。遅延モルタルまたはコン
クリートの厚みや形状によっては上下からの拘束力が大
きくてノンプリージング剤を配合しても割れ発生の危険
がある場合には、この遅延モルタルまたはコンクリート
の層内にパイプを施設してパイプクーリングによって発
熱の吸収を行えばよい。
本発明法の実施において、打継ぎ目に使用するノンブリ
ージング剤配合の遅延モルタルまたはコンクリートは、
その上に打設するコンクリートの規模にもよるが、10
〜50cm程度の厚みで打設すればよい。また本発明法
は、硬化体の上に直接打設すると温度ひび割れが生ずる
ような壁厚(例えば0.5〜3m)のものを、その温度
ひび割れを防止の観点から直接的には対象とするが、4
度ひび割れが生じないような壁厚のものであっても打継
ぎ口の付着強度を高めることができることは勿論である
以下に試験例により本発明の効果を具体的に示す。試験
は実験室規模で行ったものであり1現場施工の場合には
これより大規模な施工となるのが通常である。
試験例 10 X 10 x 40cmの断面積をもつ高さ約4
00cmの型枠の中に、約200cmの高さまでコンク
リートを打設し、翌日にそのコンクリート表面をワイヤ
ブラシで削ってレイタンスを取り除いた。このコンクリ
ート打設後材令3日で、その上に下記の表1に示す3種
の打継ぎモルタルを2〜3cmの厚さで敷き、さらに前
記同じコンクリートを型枠の高さ一杯に打設した。ケー
ス隘1の打継ぎモルタルは普通モルタルであり、ケース
lI&12の打継ぎモルタルは特開昭58−15662
7号公報記載の方法に対応する遅延剤配合のモルタルで
あり、ケース隘3の打継ぎモルタルは本発明法に従うノ
ンブリージング剤配合の遅延モルタルである。
そして、打継ぎモルタルの硬化後に型枠から脱型し、打
継ぎ部の曲げ試験を行った。その試験結果も表1に併記
した。また、各打継ぎモルタルの凝結時間をブロクター
貫入抵抗試験により測定しその結果を表2に示した。
表2に見られるように、ケース寛2および階3では13
日間まで硬化を遅延したものであるが、ケース隘2では
この硬化期間中にブリージングが発生して打継ぎモルタ
ルとその上のコンクリートとの界面で脱型時に破断して
しまった。これに対して本発明法に従うケース隘3では
打継ぎ部の曲げ強度は6.3kg/cm2を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は遅延剤配合モルタルの練りまげ後の経過時間と
ブリージング量との関係図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)温度ひび割れが発生するに充分な厚みをもつマス
    コンクリートを硬化体の上に打継ぐにさいし、遅延剤を
    混入することによって凝結硬化を遅らせた遅延モルタル
    または遅延コンクリートを打継ぎ面に打設し、引き続き
    その上に該マスコンクリートを打設する方法において、 該遅延モルタルまたは遅延コンクリートの凝結硬化の期
    間中にブリージングの発生を零にするに充分な量の水溶
    性高分子からなるノンブリージング剤を該遅延モルタル
    または遅延コンクリートに配合することを特徴とするマ
    スコンクリートの打継ぎ施工法。
  2. (2)ノンブリージング剤は、メチルセルロース、エチ
    ルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキ
    シプロピルセルロース、セルロースエーテル、ポリビニ
    ルアルコール、ポリ酢酸ビニル部分鹸化物、ポリアルリ
    ルアミドまたはポリエチレンオキシドの少なくとも一種
    を含む水溶性高分子である特許請求の範囲第1項記載の
    コンクリートの打継ぎ施工法。
JP61222732A 1986-09-20 1986-09-20 マスコンクリ−トの打継ぎ施工法 Granted JPS6378966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222732A JPS6378966A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 マスコンクリ−トの打継ぎ施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61222732A JPS6378966A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 マスコンクリ−トの打継ぎ施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6378966A true JPS6378966A (ja) 1988-04-09
JPH0544509B2 JPH0544509B2 (ja) 1993-07-06

Family

ID=16787030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61222732A Granted JPS6378966A (ja) 1986-09-20 1986-09-20 マスコンクリ−トの打継ぎ施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378966A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228775A (ja) * 1990-11-28 1992-08-18 Ohbayashi Corp コンクリ―トの打継工法
JP2001072456A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Taiheiyo Cement Corp 透水性コンクリート打継ぎ用ペースト又はモルタル、及び透水性コンクリートの打継ぎ工法
JP2002274912A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Taiheiyo Cement Corp 透水性コンクリート打継ぎ用ペースト又はモルタル
JP2014025262A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kajima Corp コンクリートの打継施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228775A (ja) * 1990-11-28 1992-08-18 Ohbayashi Corp コンクリ―トの打継工法
JP2001072456A (ja) * 1999-06-28 2001-03-21 Taiheiyo Cement Corp 透水性コンクリート打継ぎ用ペースト又はモルタル、及び透水性コンクリートの打継ぎ工法
JP4480856B2 (ja) * 1999-06-28 2010-06-16 太平洋セメント株式会社 透水性コンクリート打継ぎ用ペースト又はモルタル、及び透水性コンクリートの打継ぎ工法
JP2002274912A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Taiheiyo Cement Corp 透水性コンクリート打継ぎ用ペースト又はモルタル
JP4536282B2 (ja) * 2001-03-14 2010-09-01 太平洋セメント株式会社 透水性コンクリート打継ぎ用モルタル
JP2014025262A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Kajima Corp コンクリートの打継施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544509B2 (ja) 1993-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN213952303U (zh) 一种地下室外墙后浇带装配式保护墙施工结构
CN106760080B (zh) 后置混凝土保温幕墙连接件及施工方法
JPS6378966A (ja) マスコンクリ−トの打継ぎ施工法
JPS6031982B2 (ja) コンクリ−トの打設工法
CN109386092A (zh) 一种常温养护超高性能钢管混凝土柱的施工装置及方法
JPH0529742B2 (ja)
JP3359388B2 (ja) 遮音壁の施工法
JPS62288265A (ja) 打継ぎコンクリ−トの打設方法
JPS59114371A (ja) コンクリ−トの打継ぎ施工法
JPS6145065A (ja) コンクリ−ト打継工法
JP2909737B2 (ja) Pc板タイルの先付工法
JPH01148740A (ja) 場所打ちシールドライニング工法用覆工材料
JPS60166249A (ja) セメントモルタル系硬化体の成形方法
JP4290895B2 (ja) コンクリート又はモルタル中のセメント結晶増殖材
JP2000281414A (ja) 建築下地用接着剤及び建造物の壁構造
JPS623108B2 (ja)
JPH0369725A (ja) 防水層の施工方法
JPS6047160A (ja) 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法
JP2577787Y2 (ja) コンクリート打ち継ぎ部の構造
JPH04222884A (ja) 平滑表面体用無機系接着材
CN115949066A (zh) 一种地下结构分幅超前标准定型化止水安装浇筑施工方法
JPH0760736A (ja) コンクリート用剥離剤
JPS61221455A (ja) 打継ぎコンクリ−トの打設方法
JPS6245864A (ja) コンクリ−ト壁の打設工法及びこれに用いる充填コンクリ−ト
JPS59118960A (ja) コ−ルドジヨイント防止工法