JPS6047160A - 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法 - Google Patents

鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法

Info

Publication number
JPS6047160A
JPS6047160A JP15289483A JP15289483A JPS6047160A JP S6047160 A JPS6047160 A JP S6047160A JP 15289483 A JP15289483 A JP 15289483A JP 15289483 A JP15289483 A JP 15289483A JP S6047160 A JPS6047160 A JP S6047160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
joint
poured
new
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15289483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0261590B2 (ja
Inventor
秀弘 田中
朝明 西岡
一行 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP15289483A priority Critical patent/JPS6047160A/ja
Publication of JPS6047160A publication Critical patent/JPS6047160A/ja
Publication of JPH0261590B2 publication Critical patent/JPH0261590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、鋼繊維補強コンクリートの打継工法に関する
鋼繊維補強コンクリート(以下、5FROと略す)は、
普通コンクリートに比べて、曲げ引張強度が強く衝撃抵
抗性が大きい等の性質を有しており、道路や空港の舗装
、トン′ネルのライニング、切取法囲の保護工、ビルの
間仕切壁、プレノ・ゾの階段、二次製品等に利用されて
いる0 しかし、従来の5FROの打継工法は、旧コンクリート
に新コンクリを直接打継ぐ方法が採用されているので、
打継部分には鋼繊維の欠損状態が生じて十分な補強効果
は得られず、5FROの有する優れた特性を十分に活か
した工事又は製品を製造することができないという欠点
があった。
本発明者は、この欠点を解決するには、旧コンクリート
の打継面に、プレパツクドコンクリート方式によって形
成させた接合部を介して新コンクリートを打継げは、接
合部の鋼繊維が均一に分散され、かつ、新・旧コンクリ
ートの橋渡し的存在となる結果、打継部の補強効果が著
しく増大されることを見出し、本発明を完成するに到っ
たものである。
すなわち、本発明は、旧コンクリートの打継面に接合部
を介して新コンクリートを打継ぐ工法であって、該接合
部は、骨材と鋼繊維をあらかじめ配置してから、新コン
クリートを打設する前に又は新コンクリートを打設した
後に、セメントペースト又はモルタルを充てんして形成
させたものであることを特徴とする鋼繊維補強コンクリ
ートの打継工法である。
以下、さらに詳しく本発明について説明すると、本発明
は、従来の811’ROの打継工法において接合部を介
して新コンクリートを打継いだことが特徴である。該接
合部は、プレパツクドコンクリート方式によって形成さ
せるが、その形成手順は、新コンクリートを縦方向に打
継ぐ場合(層状打継)と横方向に打継ぐ場合(延長打継
)とによって異なる。
層状打継の場合は、まず、旧コンクリートの打継表面に
骨材と鋼繊維の層を敷設してからセメントペースト又は
モルタルを元てんして接合部を形成させ、該層てんされ
たセメントペースト又はモルタルが十分に硬化しない前
に新コンクリートを打継ぐ。一方、延長打継の場合にも
このような手jllEtを採用することができるが、打
継部の補強効果をさらに高めるために、次の手順による
のが望ましい。すなわち、旧コンクリートの打継側面に
骨材と鋼繊維のJflJを配置してから新コンクリート
な打継し、その後、該層にセメントペースト又はモルタ
ルを充てんして接合部を形成する。
いずれの打継工法であっても、打継部は、プレパツクド
コンクリート方式による5FRONが形成されるので、
鋼繊維が沈下して欠損することなく均一分散されてお9
、かつ、該鋼繊維を配置する際、旧コンクリートにその
一部を食い込ませることもできるので確実に一体化でき
、優れた補強効果を得ることができる。
接合部を形成するに用いられる鋼繊維としては1、v1
9旧コンクリートの調合に使用される鋼繊維と同程度も
しくはそれ以上の長さとし、また骨材寸法は約2m以上
で鋼繊維長の’/2〜l/3程度までの大きさとするの
が、セメントペースト又はモルタルの充てん性並びに補
強効果の点から望ましい。
鋼繊維と骨材を配置するには、予め両者を混合したもの
を配置する方法、両者を別々に吹付ける方法等制約はな
い。とくに層状打継の場合は転圧操作が行いやすいので
それを併用することによって、旧コンクリートとの一体
化を高めることができる0接合部の厚さく長さ)は、通
常、繊維長以上の大巻さがとられる。さらに、ここで充
てんされるセメントペースト又はモルタルとしては、例
えば、普逃ポルトランドセメントと水を練り混ぜたペー
ストや必要に応じて砂を混入したモルタルである。
通常、これらはJロート流下値が6〜7秒程度の流動性
を付与して使用される0セメントとしては、普通セメン
トのほかに早強、超早強などのポルトランドセメントや
、急硬性セメント、膨張性セメント等も好適に使用でき
る。また、充てん性をよくするために、セメント分散剤
やグラウト材などを使用するのも有効な手段である。
新・旧コンクリートを構成する5FROの鋼繊維、骨材
及び水の童は、従来と同様に全く自由に変量することが
でき、これらは、通常、ミキサーで混合して製造される
以上説明した通り、本発明は、5FROの打継工法にお
いて、プレパツクドコンクリート方式によって形成され
る接合部を介して旧コンクリートと新コンクリートを打
継ぐものであり、本発明を採用すると、打継部における
補強効果は従来工法に比べて著しく高まる。しかも、従
来工法においては、旧コンクリート中の鋼繊維が時間の
経過に伴って沈下する影響を極力なくするために、旧コ
ンクリートが硬化し初める前に新コンクリートを打設す
る必要があったので作業が非常に煩雑となりかつ大量打
設はできない欠点があったか、本発明ではそれを解消で
きるという効果もある。
以下、実施例をあけてさらに畦しく本発明を説明する。
実施例 4X4X40ffiの型枠を横に置き、左端詰めにして
20cn1の長さまで下表の配合で得られたBFROを
打込んで旧コンクリートとした。S FROの混合は、
まず、鋼繊維を除く材料をミキザー内に投入し混線すし
た後、鋼繊維を徐々に投入する方法により行った。
次いで、粒径2,5〜5間の砂100重量部と鋼繊維(
0,5x0.5x30mm)20.8重量部トノ混合物
を、仕切板を用いて、旧コンクリートの打継側面から3
cntの所まで配置して接合層を形成させ、1日経過後
に、旧コンクリートと同様に混合して得られた新コンク
リート打込んで仕切板を除去した。その後、普通セメン
ト100重量部、水35重蓋部及び市販のβ−ナフタレ
ンスルホン酸塩ホルマリン縮合物系セメント減水剤2重
量部を混合してなるセメントペーストを、前記接合層に
充てんして接合部を形成させ、打継を完了した。
1日経過後、型枠を外し、20℃水中で28日間養生し
てから3等分2点載荷力式により曲げ強度を測定した。
その結果101 Kyf/−であった。
次に、4X4X40t1nの型枠を縦に置き、セメント
ペーストを新コンクリートの打設前に充てんして接合部
を形成させる、層状打継工法によυ打継いだところ、1
Q Q Ktlf/cm2の曲げ強度が得られた。
比較のため、旧コンクリートを打込み、1日経過後、そ
の1ま新コンクリートを打継いで同様な曲げ強度を測定
したところ、43Kff/−であって、本発明に比べて
著しく小さな強度であった。
なお、打継なしの5FRO自体の曲げ強度は103Kf
f/−である。
特許出願人 電気化学工業株式会社 手続補正書 1、事件の表示 昭和58年特許願第152894号 2、発明の名称 鋼繊維補強コンクリートの打社工法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒100 4、補正の対象 明1llI書の発明の詳細な説明の欄 5、補正の内容 明細書第6頁第12行及び第7頁第12行のr4X4X
40cm JをそれぞれrlO×IOX40cm Jと
訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 旧コンクリートの打継面に接合部を介して新コンクリー
    トを打継ぐ工法であって、該接合部は、骨材と鋼繊維を
    あらかじめ配置してから、新コンクリートを打設する前
    に又は新コンクリートを打設した後に、セメントペース
    ト又はモルタルを充てんして形成させたものであること
    を特徴とする鋼繊維補強コンクリートの打継工法0
JP15289483A 1983-08-22 1983-08-22 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法 Granted JPS6047160A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15289483A JPS6047160A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15289483A JPS6047160A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047160A true JPS6047160A (ja) 1985-03-14
JPH0261590B2 JPH0261590B2 (ja) 1990-12-20

Family

ID=15550450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15289483A Granted JPS6047160A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047160A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166985A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Kajima Corp 打継ぎ用繊維補強セメントペーストおよび打継ぎ工法
JP2018178497A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 鹿島建設株式会社 繊維補強コンクリートの打設方法及び境界部材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012166985A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Kajima Corp 打継ぎ用繊維補強セメントペーストおよび打継ぎ工法
JP2018178497A (ja) * 2017-04-11 2018-11-15 鹿島建設株式会社 繊維補強コンクリートの打設方法及び境界部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0261590B2 (ja) 1990-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107555919B (zh) 桥梁灌浆料及采用其快速修复桥梁伸缩缝的方法
CN108914734A (zh) 高抗拉透水混凝土三明治结构及制备方法
JPS6047160A (ja) 鋼繊維補強コンクリ−トの打継工法
JP2003128454A (ja) 現場打ち透水性コンクリート及び車道用舗装
JPS60180949A (ja) 舗装用セメント瀝青成形物
JP7330797B2 (ja) コンクリートの施工方法
KR101567274B1 (ko) 피그먼트염료를 이용한 칼라콘크리트 조성물 및 이를 이용하는 포장공법
JP3372280B2 (ja) 路盤強化方法
JP2001152404A (ja) 透水性舗装用コンクリートブロック、その製造方法及び透水性舗装版
JP2945543B2 (ja) 透水コンクリート及び透水コンクリートの舗装方法
JP4278268B2 (ja) 透水性コンクリート打継ぎ用ペースト又はモルタル
JPS58110463A (ja) 複合コンクリ−ト
JP3311985B2 (ja) 半たわみ性舗装材、それを用いた半たわみ性舗装体及びその構築方法
JP3378226B2 (ja) 化粧性傾斜機能透水組成物及びその製造方法
JP2802708B2 (ja) 高流動性超速硬セメント組成物、半たわみ性舗装構造体及び舗装法
JP7317875B2 (ja) 充填材、及びそれを用いたインバート部材の固定方法
CN108298911A (zh) 一种低收缩抗开裂应急修补的钢纤维混凝土、其制备方法及其应用
DE2426521C3 (de) Verfahren zum Herstellen von Betondecken ohne Dehnungsfugen, insbesondere für Straßen
JP2896464B2 (ja) コンクリート体の補強敷設方法
JP3102430U (ja) 透水性コンクリート
JPS6149806A (ja) モルタル類の調合方法
JPH1171157A (ja) 水硬性組成物
KR890004695B1 (ko) 신축연결장치의 시공방법
Miller et al. Use of high-performance concrete for bridge abutments: A case study
JPS59198106A (ja) 曲部を有する水硬性物品の製法及び該製法に用いる型枠