JPS59118960A - コ−ルドジヨイント防止工法 - Google Patents

コ−ルドジヨイント防止工法

Info

Publication number
JPS59118960A
JPS59118960A JP22673982A JP22673982A JPS59118960A JP S59118960 A JPS59118960 A JP S59118960A JP 22673982 A JP22673982 A JP 22673982A JP 22673982 A JP22673982 A JP 22673982A JP S59118960 A JPS59118960 A JP S59118960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
cold
setting retarder
cold joint
prevention method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22673982A
Other languages
English (en)
Inventor
大西 鋭一
高田 和弘
正夫 中井
大関 一美
嵩 英雄
山根 昭
佐久田 昌治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP22673982A priority Critical patent/JPS59118960A/ja
Publication of JPS59118960A publication Critical patent/JPS59118960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンクリート構造物に発生するコールドジ
ヨイントをきわめて簡単な工程を施すことによって防止
する工法に関するものである。
コンクリート構造物を構築するに当り、時間的に間隔を
あけて打継ぐ場合に先に打設したコンクリートが硬化し
た後に次のコンクリートを打継ぐため打継ぎ部分が一体
とならず、この部分はコールドジブインドと呼ばれる欠
陥となる。
特に夏期においては、高温のためにセメントの水和が促
進されてコンクリートの硬化が早まること、表面に浮上
したブリージング水が早期に乾燥してしまうのでコール
ドジヨイントは特に発生しやすい。
このようなコールドジヨイントの発生は構造体の耐力を
著しく低下させるばかりでなく、この部分の鉄筋の発錆
を促進して構造物の耐久性を損うこととなり、また壁体
の場合にはこの部分から漏水を生じて構造物の機能を損
う原因となるものである。
コールドジヨイントを防止するには、先に打設されたコ
ンクリートの上に2時間程度以内に次のコンクリートを
打設すればよいが、一定規枚以上の大きな構造物では2
時間程度以内に打込むことは困難であり、コールドジヨ
イントを効果的に、安価に防止する方法が要請されてき
た。
この発明け、この要請に応じて、コンクリート構造物に
発生するコールドジヨイントをきわめて簡単々工程を施
すことによって防止し耐久性のあるコンクリート構造物
を安価に提供することを目的とする。
この発明け、コンクリート打設作業を一時中断した後コ
ンクリートを打継ぐ場合に、コンクリート打継ぎ面に凝
結遅延剤を噴霧した後、一定の深さたけ攪拌しておき、
その後にコンクリートを打継ぐことによってコールドジ
ヨイントを防止するようにした工法であり、きわめて少
量の凝結遅延剤を施すことによって十分にその効果を発
揮することができるものである。
以下、この発明の詳細について実施例に従りて説明する
厚き20 cm、高さ250 cmの壁体を構築するに
当たり、型枠中に単位セメン) N 320 kg/−
のコンクリートを先ず昌さ150ctntで打設し、そ
の後引続いて、次の凝結df延剤を噴祠器によって噴霧
した。
つぎに、棒状バイブレータ−を20cm間隔で深さ20
 cmまで挿入し、表面に噴霧された少量の凝結遅延剤
を深さ20cmまで均一に分布するように攪拌した。(
なお、この場合、バイブレータ−の代わりにプロペラ状
のミキサーk 用いても十分攪拌を行うことができる。
)その後5時間を経てその上部にコンクリートを打継い
だ。
コンクリート打設後3日経過した後の打継部分には全く
コールドジヨイントの発生は認められ々かった。
一方、これと同様の壁体を凝結遅延剤の噴霧工程を施さ
ずにコンクリート打設を行ったものは、穂長5mにわた
りコールドジヨイントが発生した。
この発明によれば、打継ぎ面に噴霧器により凝結遅延剤
を噴霧するという簡単な作業によってきわめて少量の凝
結遅延剤の添加を手際よく行うことができるとともに、
型わく間の狭く深い底部に噴製器のノズルを向けるだけ
で容゛易に作業が行える効果があり、また凝結遅延剤の
添加量がセメント霜月の0.05〜0.15%というき
わめて僅かな量で有効であるため工費が安価であり、作
業能率の向上と相まってコールドジヨイントの発生しな
い耐久性のあるコンクリート構造物を安価に施工でき経
済的にもきわめて有利である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  コンクリート打設作業の中断を要するコンク
    リート打継き゛面上に凝結遅延剤を噴霧して一定の深さ
    攪拌した後、フンクリートを打継ぐコールドジヨイント
    防止工法。
  2. (2)凝結遅延剤の添加量かセメント重量の0.05〜
    0.1%である特許請求の範囲第1項記載のコールドジ
    ヨイント防止工法。
  3. (3)凝結遅延剤がオキシカルボン酸塩またはリン酸カ
    ルシウムである特許請求の範囲第1項または第2項記載
    のコールドジヨイント防止工法。
  4. (4)攪拌用器具が棒状バイブレータ−またはプロペラ
    状ミキサーである特#’l’請求の範囲第1項記載のコ
    ールドジヨイント防止工法。
JP22673982A 1982-12-27 1982-12-27 コ−ルドジヨイント防止工法 Pending JPS59118960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673982A JPS59118960A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 コ−ルドジヨイント防止工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22673982A JPS59118960A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 コ−ルドジヨイント防止工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59118960A true JPS59118960A (ja) 1984-07-09

Family

ID=16849842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22673982A Pending JPS59118960A (ja) 1982-12-27 1982-12-27 コ−ルドジヨイント防止工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59118960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145065A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 日本国土開発株式会社 コンクリ−ト打継工法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838178A (ja) * 1971-09-13 1973-06-05
JPS57116867A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Takenaka Komuten Co Casting of concrete

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4838178A (ja) * 1971-09-13 1973-06-05
JPS57116867A (en) * 1981-01-13 1982-07-21 Takenaka Komuten Co Casting of concrete

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145065A (ja) * 1984-08-08 1986-03-04 日本国土開発株式会社 コンクリ−ト打継工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69836339D1 (de) Seitliche schalungsanordnung zur herstellung der verschalung eines baupaneels aus beton
CN107097325A (zh) 一种混凝土自动浇筑及振捣装置
JPS59118960A (ja) コ−ルドジヨイント防止工法
CN110042930A (zh) 组合式混凝土结构快速拼接的施工方法
CN109386092A (zh) 一种常温养护超高性能钢管混凝土柱的施工装置及方法
JPS5910644A (ja) 耐火被覆層の施工方法
JP3292996B2 (ja) 鉄骨建屋内における土間床の施工方法
JPH0853938A (ja) 床版コンクリートの打設方法
JP3450415B2 (ja) 吸音板付きコンクリ−ト板の製造方法
JPS6378966A (ja) マスコンクリ−トの打継ぎ施工法
JPS62288265A (ja) 打継ぎコンクリ−トの打設方法
JP7097057B2 (ja) コンクリートの施工方法
JP2000281414A (ja) 建築下地用接着剤及び建造物の壁構造
JPH0611961B2 (ja) 軽量人工路盤材料
JPS6145065A (ja) コンクリ−ト打継工法
JPH10169385A (ja) 急硬性吹付ゴムアスファルト防水工法
JP2856644B2 (ja) コンクリート基礎の製造方法
JP2509155B2 (ja) 法面保護構造物
JPS62242051A (ja) コンクリ−トの打継工法
JPH0545745B2 (ja)
JPS62197561A (ja) コンクリ−トセルフレベリング工法
JPH09291612A (ja) アスファルトやシートを用いないコンクリートの防水施工方法
JPS5939026B2 (ja) 躯体コンクリ−トの打込み締め固め施工工法
JPS6110660A (ja) 家屋における壁面の施工方法
JPH0760736A (ja) コンクリート用剥離剤