JPS637840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637840B2
JPS637840B2 JP54094128A JP9412879A JPS637840B2 JP S637840 B2 JPS637840 B2 JP S637840B2 JP 54094128 A JP54094128 A JP 54094128A JP 9412879 A JP9412879 A JP 9412879A JP S637840 B2 JPS637840 B2 JP S637840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
activated sludge
dewatering
mixed
nitrification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54094128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5617690A (en
Inventor
Takayuki Suzuki
Masanori Eto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP9412879A priority Critical patent/JPS5617690A/ja
Publication of JPS5617690A publication Critical patent/JPS5617690A/ja
Publication of JPS637840B2 publication Critical patent/JPS637840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、し尿系廃水の硝化脱窒素活性汚泥処
理において発生する余剰汚泥あるいは該余剰汚泥
と凝集汚泥との混合汚泥の脱水方法に関するもの
である。 一般にし尿系廃水(以下し尿とする)の活性汚
泥処理法(酸化処理)では、活性汚泥処理(二次
処理)を円滑に行うために、前処理(一次処理)
として夾雑物除去工程でし尿中の夾雑物をスクリ
ーン等で別し、その後の液(液)を活性汚泥
処理する。この活性汚泥処理法で排泥される汚泥
は、前処理で別された夾雑物、活性汚泥装置の
余剰汚泥、さらに凝集処理も行う場合には凝集汚
泥の三つに大別される。除去された夾雑物はスク
リユープレス、フイルタプレスなどで含水率60%
程度にまで脱水されたのち通常直接焼却され、余
剰汚泥は単独あるいは凝集汚泥と混合されたの
ち、高分子凝集剤によつて凝集され、脱水、乾
燥、焼却される。一方活性汚泥処理の余剰汚泥
は、菌体を主成分とする微細な有機固形分から構
成されており、菌体内の細胞液、菌体外の粘物質
などの遊離し難い水を保有しているため、上記除
去された夾雑物に比べ脱水性は極めて悪い。また
現在広く普及しているAl3+、Fe3+による凝集処
理の汚泥も難脱水性で凝集処理の欠点の一つとな
つている。例えばし尿処理装置からの余剰汚泥と
凝沈汚泥との混合汚泥の脱水ケーキ含水率は、デ
カンタ式遠心分離機で85%、ベルトプレスで80〜
82%程度にしかならない。脱水ケーキの含水率が
高くなると、単に水分蒸発のエネルギを多量に必
要とするばかりでなく、粘稠性が増加してケーキ
の裁断が不充分となるため乾燥気体と脱水ケーキ
の接触面積が減少し、乾燥効率が低下し、さらに
は乾燥炉の壁に付着し連続乾燥が不可能となる。
以上のような欠点を解決するため、脱水ケーキ含
水率を確実に80%以下にする経済的な方法が種々
研究されているが、いまだ未解決のままである。 しかも活性汚泥処理における前処理たる夾雑物
条去工程は前述のごとく、二次処理の円滑化のた
めに必要なものであるが、し尿のBOD,CODの
他に窒素分も除去する硝化脱窒素活性汚泥法にと
つてはとりわけ重要である。活性汚泥が硝化能を
有するためには硝化菌が曝気槽(硝化工程)から
洗出しない汚泥齢(日)(曝気槽汚泥量/余剰汚
泥量)を保たなければならないが、硝化菌の増殖
速度は0.173/日(15℃)で通常のBOD酸化菌に
比べてはるかに小さく、次式 As=Ys/ΔYs≦1/μ As:汚泥齢(日) Ys:曝気槽汚泥量(Kg) ΔYs:余剰汚泥量(Kg/日) μ:硝化菌の増殖速度(/日) に示される硝化のための汚泥齢を満足するために
は、曝気槽に流入する生物不活性の夾雑物(浮遊
固形物)を除去し、余剰汚泥量(引抜汚泥量)を
減らすように努めなければならない。そのため、
前処理の過装置の目開きは次第に狭くされてき
ている。しかし、比較的粗いSSであるし尿の夾
雑物を、活性汚泥処理の前段で除去すればするほ
ど発生する余剰汚泥を構成する固形分は微細化さ
れ、難脱水性の汚泥へと転じ、硝化脱窒素活性汚
泥処理の大きな問題となつている。 以上のように、し尿の活性汚泥処理とりわけ硝
化脱窒素活性汚泥処理にとつて、余剰汚泥、凝集
汚泥の難脱水性は宿命的な欠点として問題となつ
ている。 本発明は、これら従来の問題点を解消し含水率
の低い脱水ケーキを容易に得られ、且つ著しく経
済的なコストで処理される有効な汚泥脱水方法を
提供することを目的としたものである。 本発明は、スクリーンなどの機械式固液分離法
を用いた夾雑物除去工程を経た処理すべきし尿系
汚水と活性汚泥とを混合曝気したのち、活性汚泥
と処理水とに分離して該活性汚泥を返送再使用し
て処理する硝化脱窒素活性汚泥法において、余剰
活性汚泥あるいは余剰活性汚泥と硝化脱窒素活性
汚泥処理水の凝集汚泥との混合汚泥に、処理すべ
きし尿系汚水中から前記夾雑物除去工程で除去さ
れた夾雑物を混入混合してプレス型脱水機で脱水
することを特徴とする汚泥の脱水方法である。 本願発明の実施態様を図面を参照しつつ説明す
ると、前処理である夾雑物除去工程2に流入した
し尿1は粉砕、別(スクリーニング)され、
液3となつて硝化脱窒素活性汚泥処理工程4に流
入し浄化されたのち、凝集処理工程6に流入し、
凝集処理される。この硝化脱窒素活性汚泥処理工
程4の余剰汚泥8と凝集処理工程6の凝集汚泥9
は夾雑物除去工程2から移送される夾雑物10と
汚泥貯留槽12で混合されたのち、凝集槽13で
高分子凝集剤14の添加によつて凝集され、プレ
ス型の脱水機15で脱水処理され含水率の低い脱
水ケーキ16を効率よく得られるものである。 前記夾雑物除去工程2で発生する夾雑物10は
汚泥に対し10〜40重量%、好ましくは20〜30重量
%を直接汚泥貯留槽12に移送して、混合して処
理してあるが、夾雑物10を水洗したほうが汚泥
貯留槽12以後における悪臭の発生を防止するう
えで好ましい。前記汚泥貯留槽12の混合は機械
撹拌でもよいが、残留するBOD分の除去を兼ね
て空気、酸素あるいは脱臭機能をも付加できるオ
ゾン化空気を用いたガス撹拌が好ましく、さらに
はガス撹拌と機械撹拌等の併用でもよい。 なお前記高分子凝集剤14としては、汚泥によ
つてポリアクリルアミドのカチオン変性物などの
カチオン性高分子凝集剤、アニオン性高分子凝集
剤又はノニオン性高分子凝集剤が単独又は組み合
せて汚泥乾燥固形物当り0.1〜2.0%用いられ、必
要に応じ凝集助剤例えば消石灰、高分子電解質な
どを併用することもでき、また鉄塩、アルミニウ
ム塩などの無機凝集剤を使用することもできる。 また脱水工程で用いられる脱水機15として
は、ロール又はベルトプレス型脱水機、その他の
プレス型脱水機が選んで用いられる。 これは余剰活性汚泥と夾雑物の混合分布状態が
粗くて、均一でない汚泥を脱水するには脱水機と
してプレス型のものを利用した方が脱水効果が向
上するからである。 次に本発明方法と従来法とを比較実験した結
果、その脱水ケーキ含水率において効果あること
が確認された。 A実験条件 試料:表−1の汚泥種類ごとに下記脱水機で処理
した。 脱水機:ベルトプレス型脱水機(実験装置布幅
200mm) 布張力 5Kgf/cm 布速度 1m/min 薬注量:カチオン性高分子凝集剤0.8%対SS B実験結果
【表】
【表】 汚泥処理水で水洗したものである
本発明により、含水率の低い脱水ケーキを得る
ことができ難脱水性のし尿廃水の余剰汚泥、凝集
汚泥の脱水性をも改良することができ、さらには
夾雑物の脱水機も不要とすることができると共
に、公害防止対策上、有用な処理が可能となり、
その処理コストも経済的で安定した作業ができ従
来の緒問題を容易に解消することができる利益が
ある。即ち、夾雑物がスクリーンという機械式固
液分離装置によつて充分に水が切られているた
め、高濃度になつていると共に非繊維性の粘稠、
膠質の浮遊物はスクリーンを通過し、なおかつ活
性汚泥処理で充分に分解あるいは改質して凝集性
が高められたのち、余剰汚泥として引き抜かれる
ので、含水率の低い脱水ケーキを得ることができ
るので、乾燥効率が向上し、また水分蒸発量も少
なくなるので脱水ケーキ乾燥用の重油消費が少な
くなり、経済的である。 また、し尿系汚水中のBOD成分が硝化脱窒素
活性汚泥処理工程の前で低減されないので充分な
脱窒が期待できるし、し尿系汚水は夾雑物にのみ
含有されているだけであり、しかも機械式固液分
離により充分水切りされているので、被脱水汚泥
中のし尿系汚水の量はわずかであり、したがつて
臭気も弱い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施態様の系統説明図であ
る。 1……し尿、2……夾雑物除去工程、3…
液、4……硝化脱窒素活性汚泥処理工程、5……
硝化脱窒素活性汚泥処理水、6……凝集処理工
程、7……凝集処理水、8……余剰汚泥、9……
凝集汚泥、10……夾雑物、11……濃縮槽、1
2……汚泥貯留槽、13……凝集槽、14……高
分子凝集剤、15……脱水機、16……脱水ケー
キ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スクリーンなどの機械式固液分離法を用いた
    夾雑物除去工程を経た処理すべきし尿系汚水と活
    性汚泥とを混合曝気したのち、活性汚泥と処理水
    とに分離して該活性汚泥を返送再処理して処理す
    る硝化脱窒素活性汚泥法において、余剰活性汚泥
    あるいは余剰活性汚泥と硝化脱窒素活性汚泥処理
    水の凝集汚泥との混合汚泥に、処理すべきし尿系
    汚水中から前記夾雑物除去工程で除去された夾雑
    物を混入混合してプレス型脱水機で脱水すること
    を特徴とする汚泥の脱水方法。 2 前記脱水工程が、前記夾雑物除去工程で除去
    された夾雑物を水洗したのち、余剰活性汚泥或い
    はこれと硝化脱窒素活性汚泥処理水の凝集汚泥と
    の混合汚泥に混入されて処理されるものである特
    許請求の範囲第1項記載の汚泥脱水方法。 3 前記脱水工程が、夾雑物除去工程で除去され
    た夾雑物を脱水したのち、余剰活性汚泥或いはこ
    れと硝化脱窒素活性汚泥処理水の凝集汚泥との混
    合汚泥に混入されて処理されるものである特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の汚泥脱水方法。 4 前記夾雑物混入工程が、空気、酸素又はオゾ
    ン化空気の少なくともいずれかのガス撹拌によつ
    て行われるものである特許請求の範囲第1項、第
    2項又は第3項記載の汚泥脱水方法。 5 前記脱水工程が、汚泥に高分子凝集剤を添加
    して凝集させて脱水機で脱水処理するものである
    特許請求の範囲第1項、第2項、第3項又は第4
    項記載の汚泥脱水方法。
JP9412879A 1979-07-24 1979-07-24 Dehydrating method for sludge Granted JPS5617690A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9412879A JPS5617690A (en) 1979-07-24 1979-07-24 Dehydrating method for sludge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9412879A JPS5617690A (en) 1979-07-24 1979-07-24 Dehydrating method for sludge

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63299496A Division JPH01274900A (ja) 1988-11-29 1988-11-29 汚泥の脱水方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5617690A JPS5617690A (en) 1981-02-19
JPS637840B2 true JPS637840B2 (ja) 1988-02-18

Family

ID=14101768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9412879A Granted JPS5617690A (en) 1979-07-24 1979-07-24 Dehydrating method for sludge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5617690A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605300A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Ebara Infilco Co Ltd 汚泥の脱水方法
JPS60190300A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 Ebara Infilco Co Ltd スクリ−ンかすの処理方法
JPS60225699A (ja) * 1984-04-23 1985-11-09 Ebara Infilco Co Ltd 有機性汚泥の脱水処理法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5617690A (en) 1981-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5845920B2 (ja) 有機性廃液の生物化学的処理方法
JP2796909B2 (ja) 廃水の処理方法
JPH0124558B2 (ja)
JPH0667520B2 (ja) し尿系汚水の処理装置
JPS637840B2 (ja)
JP4007639B2 (ja) 下水返流水の処理方法と装置
JPS6320600B2 (ja)
JP2939156B2 (ja) 汚水処理装置
JPS58139798A (ja) 有機性廃液の処理方法
JPS6150691A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPS61188000A (ja) 有機性汚泥の脱水処理方法
JPH0230320B2 (ja)
JP3326084B2 (ja) 有機性汚泥の減量化方法
JPH0317560B2 (ja)
JPS5851995A (ja) し尿処理方法
JPH0352700A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH0141399B2 (ja)
JPS6254078B2 (ja)
JPS5898198A (ja) 下水汚泥の処理方法
JPS6238295A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPH02139099A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS5879596A (ja) し尿および浄化槽汚泥の混合処理方法
JPH0155920B2 (ja)
JPS58112099A (ja) 有機性廃水の処理方法
JP2001286896A (ja) し尿及び浄化槽汚泥の処理方法