JPS6238295A - 有機性汚水の処理方法 - Google Patents

有機性汚水の処理方法

Info

Publication number
JPS6238295A
JPS6238295A JP60178084A JP17808485A JPS6238295A JP S6238295 A JPS6238295 A JP S6238295A JP 60178084 A JP60178084 A JP 60178084A JP 17808485 A JP17808485 A JP 17808485A JP S6238295 A JPS6238295 A JP S6238295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
activated sludge
excretion
separated
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60178084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513719B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP60178084A priority Critical patent/JPS6238295A/ja
Publication of JPS6238295A publication Critical patent/JPS6238295A/ja
Publication of JPH0513719B2 publication Critical patent/JPH0513719B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、し尿、浄化槽汚泥、畜産排水などのし尿系有
機汚水を合理的に処理する方法を提供するものである。
[従来の技術] 最近し尿処理分野において、無希釈ないし超低希釈処理
プロセスが急速に普及し始めた。
しかし、次のような諸点が問題点として残っている。
■ 活性汚泥の固液分離性が良好とは言えない。
■ 曝気槽の発泡問題を解決するのに、消泡機の設置や
消泡剤の注入を必要としている。
■ 汚泥処理工程の技術が理想的レベルに達していず、
脱水ケーキの水分が高かったり、脱水ケーキが単にうめ
立て処分されていたりする。また脱水ケーキの焼却処分
に多量の重油を消費している。
(発明が解決しようとする問題点] 本発明は、前述した従来技術の諸欠点を根本的に解決す
る新方式を開発することを課題としており、具体的には
曝気槽の発泡を抑制し、活性汚泥の固液分離性を向上し
、さらに脱水ケーキの水分を減少して固形燃料として有
効利用できる新規なプロセスシステムを開発しようとす
るものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、し尿系汚水を炭素系粉粒体の存在下で生物処
理する方法において、し尿系汚水に前記生物処理工程か
ら排出される炭素系粉粒体を含む余剰活性汚泥、ならび
に凝集剤を混合せしめた後、固液分離工程にて分離し、
該分離液を炭素系粉粒体の存在下で生物処理すると共に
前記分離した余剰活性汚泥を脱水処理することによって
有機性汚水を処理する方法である。
また前記炭素系粉粒体、余剰活性汚泥の混合スラリーが
添加された、し尿系汚水をエアレーションしたのち凝集
剤を添加して前述のような工程で有機性汚水を処理する
次に図面を参照しながら、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の代表的な一実施例のフローシートを示
す。
処理場に搬入された生し尿1に、後記の余剰活性汚泥(
炭素系粉粒体を含有している)2と、凝集剤3を添加し
て混合し凝集せしめたのち、スクリーン分離機4(図示
例は傾斜スクリーン)に供給して、固形物濃度7〜8%
の濃縮スラッジ5とSSがほとんど除去された分離液6
に分離する。
分離水は、し尿中(7)SS、SS性BOD、COD色
度が活性汚泥と炭素系粉粒体及び凝集剤によって吸着、
凝集除去されており、外観は清澄になっTいるがNH3
Nとllt性BOD、COD@tだ多量に残存している
そこで、分離液6を公知の生物学的硝化脱窒素プロセス
7に供給してBOD、COD、NH3−Nを除去する。
この生物処理工程に炭素系粉粒体8を添加することが本
発明の重要ポイントの−っである。
興味深いことに、炭素系粉粒体を含有した余剰汚泥2と
凝集剤3が添加された、し尿の固液分離液6に、さらに
炭素系粉粒体8を添加すると、生物学的硝化脱窒系工程
の硝化槽で強い曝気を行なってもほとんど発泡しないこ
とが観察された。
この原因は、固液分離液6中に発泡原因成分の量が減少
していること及び炭素系粉粒体への発泡原因物質の吸着
によるものと思われる。
しかして、炭素系粉粒体を懸濁した活性汚泥スラリーは
、沈澱池9においてフロック密度が大きくなっているの
で、容易に沈降分離され、沈降スラッジ10は生物処理
工程7にリサイクルされ、一部は余剰汚泥2として、し
尿1に添加され、し尿の浄化剤として有効利用される。
さらに、炭素系粉粒体を含んだ余剰活性汚泥をし尿に添
加すると、し尿中のSS性コロイド状汚濁成分が吸着除
去されることが認められた。
すなわち、生し尿1に、直接炭素系粉粒体を添加したの
ち、凝集分離するのではなく、生物処理工程に新鮮な炭
素系粉粒体を添加して曝気槽の発泡抑制、活性汚泥フロ
ックの沈降性の向上およびCOD、色度の吸着という効
果を発揮させたのち、炭素系粉粒体の混合した余剰活性
汚泥スラリーを得て、これを生し尿1にリサイクルして
混和させるという方法を採用することが本発明のポイン
トである。
つまり、炭素系粉粒体が混合した余剰活性汚泥スラリー
は、し尿中のSS、コロイド状の汚濁成分を効果的に吸
着除去する能力を持っていることが認められ、本発明は
これを利用するものでおる。
また生し尿1に炭素系粉粒体を含んだ余剰活性汚泥を加
えたのち、6〜24hr程度工7レーションを行なった
のち、凝集剤を加えると、凝集剤所要量が30〜40%
程度節減できるほか、スクリーン分離液のBOD、CO
Dもエアレーションを行なわない場合に比較して40〜
50%程度減少するという現象が認められた。
しかして、沈澱池越流水11は、所要に応じて硫酸アル
ミまたは塩化第2鉄12を添加されて凝集沈澱処理され
、高度処理水13となって放流される。14は凝集沈澱
汚泥である。
凝集沈澱汚泥14は、余剰活性汚泥2と混合されスクリ
ーン4の前段の凝集剤添加点以前の地点でし尿1と混合
される。
なお、凝集沈澱汚泥14を生物処理工程7に混入させる
方法でもよい。
一方、スクリーン濃縮汚泥5は、し尿中に含まれるトイ
レットペーパーなどの繊維分および余剰活性汚泥、凝集
沈澱汚泥が混然一体となってり、極めて脱水し安い性状
常に変換されているので、たとえばスクリュープレス脱
水機15で水分40%程度という低水分にまで容易に脱
水できる。
16は脱水ケーキ、17は脱水分離水であり、生物処理
工程7にリサイクルされる。
脱水ケーキ16は低水分であり、しかも炭素系粉粒体、
紙が含まれているので固形燃料として有効利用できる。
なお、汚泥脱水機15としては、原理的にはベルトプレ
ス、フィルタプレスなど任意のタイプを選定し得るが、
繊維分と炭素系粉粒体の混合した汚泥を脱水するのには
、スクリュープレス脱水機もしくはフィルタプレスが脱
水ケーキの水分を最も少なくでき、本発明プロセスには
最適であった。
[実施例] 神奈川系Z市し尿処理場に搬入されるし尿(BODlo
ooo 〜13000my/、ff、  SS1300
0〜15000Irrg#、 To t a I −N
3500〜40001ftg/))に粒径0.1s以下
の微粉炭を10g/、f?スラリー含有する余剰活性汚
泥スラリー(これは後続する生物処理工程から排出され
るねのである)を添加して混合したのち、分子量600
万のDAM系のカチオンポリマーを、し尿に対し、20
0〜300■/、e添加して大粒径の凝集フロックを形
成させた。
しかるのち、目開き0.3m、傾斜角度60’のウェッ
ジワイヤースクリーンに、流量負荷150m3/mスク
リーン面積・dayで供給したところ、極めて容易に固
液分離され、固形物濃度6.5〜7.3%の濃縮汚泥を
得た。この濃縮汚泥は、し尿中の繊維分およびSS、微
粉炭、余剰活性汚泥の4者が混然一体となったもので容
易に脱水可能であった。
また定量分析はしなかったが、スクリーン分離液の臭気
はし尿に比較して著しく低減していた。
この原因はし尿中の臭気成分が、余剰活性汚泥および微
粉炭に吸着されたことによるものと考えられる。
次にスクリーン分離液に粒径0.18以下の微粉炭を1
0g/、e連続的にフィードしつつ硝化液循環方式によ
る生物学的硝化脱窒プロセスにより無希釈生物処理した
生物学的硝化脱窒素工程の運転条件は次のように設定し
た。
硝化槽での発泡はわずかであり、消泡剤の注入もしくは
消泡機の運転は必要なかった。なお、本発明において生
物処理工程に微粉炭を添加しない場合は、消泡機の運転
が不可欠でおった。
生物処理水の水質は下表の値が得られた。
一方、前述のスクリーン濃縮汚泥を直径300sφ、長
3000mのスクリュープレス脱水機により、処理量1
5Kyd’ /h rで脱水したところ、水分35〜4
0%という著しく低水分の脱水ケーキが得られ、固形燃
料として有効利用し得る。
[発明の効果] 本発明のプロセスシステムによれば、次のような数多く
の重要効果を得ることができる。
■ 曝気槽での発泡が著しく抑制され、消泡剤、消泡機
を必要としない。
■ 活性汚泥フロックに炭素系粉粒体が付着するため、
フロック密度が増加し、活性汚泥の沈降分離性が向上す
るので、遠心分離機のような機械的固液分離手段を必要
としない。
したがって、動力コスト、設備コストの軽減が可能であ
る。
■ 溶解性COD、色度がある程度、炭素系粉粒体に吸
着されて除去されるので生物処理水の水質が向上するほ
か、生物処理水を凝集沈澱する場合の凝集剤の所要量が
節減される。
■ し尿に炭素系粉粒体と余剰活性汚泥との混合スラリ
ーを添加して凝集剤を添加すると、し尿4゜中(7)S
S、SSSSOD、COD、色度、有機性窒素が余剰活
性汚泥と炭素系粉粒体との混合スラリーに吸着され、ざ
らに凝集剤によって凝集除去されるので、固液分離工程
(スクリーン、沈澱槽など)からの分離水の水質はし尿
に比べ著しく浄化されており、後続する生物処理工程へ
の負荷が軽減する。
■ 脱水機に供給される汚泥は固形物濃度が高く、しか
も、繊維分と炭素系粉粒体が共存しているので、極めて
易脱水性となっている。したがって、脱水ケーキの水分
が35〜50%程度と従来に比べ著しく低水分となるほ
かに、脱水機の規模も小さくてすむという副次的効果が
ある。
■ 脱水ケーキの水分が少なく、しかも発熱量が高い炭
素系粉粒体と繊維分が含まれているので、脱水ケーキを
固形燃料として有効利用できる。
この結果、むなしく汚泥を埋立て処分したり、焼却処分
したりする必要がなくなるという最も大きな効果を得る
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の代表的一実施例のフローシートを示す
。 1・・・生し尿、2・・・余剰活性汚泥(炭素系粉粒体
を含有している)、3・・・凝集剤、4・・・スクリー
ン分離機、5・・・濃縮スラッジ、6・・・分離液、7
・・・生物処理工程、8・・・炭素系粉粒体、9・・・
沈澱池、10・・・沈降スラッジ、11・・・沈澱池流
水、 12・・・塩化第2鉄、13・・・高度処理水、
14・・・凝集沈澱池汚泥、15・・・スクリュープレ
ス脱水機、16・・・脱水ケーキ、17・・・脱水分離
水。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、し尿系汚水を炭素系粉粒体の存在下で生物処理する
    方法において、し尿系汚水に前記生物処理工程から排出
    される炭素系粉粒体を含む余剰活性汚泥、ならびに凝集
    剤を混合せしめた後、固液分離工程にて分離し、該分離
    液を炭素系粉粒体の存在下で生物処理すると共に前記分
    離した余剰活性汚泥を脱水処理することを特徴とする有
    機性汚水の処理方法。 2、前記炭素系粉粒体、余剰活性汚泥の混合スラリーが
    添加された し尿系汚水をエアレーションしたのち凝集
    剤を添加するものである特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
JP60178084A 1985-08-13 1985-08-13 有機性汚水の処理方法 Granted JPS6238295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178084A JPS6238295A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 有機性汚水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60178084A JPS6238295A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 有機性汚水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6238295A true JPS6238295A (ja) 1987-02-19
JPH0513719B2 JPH0513719B2 (ja) 1993-02-23

Family

ID=16042346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60178084A Granted JPS6238295A (ja) 1985-08-13 1985-08-13 有機性汚水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6238295A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036959A (ja) * 2008-12-28 2014-02-27 Metawater Co Ltd 生物学的窒素除去装置、水処理システム、及びそのための担体
CN105621780A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 中国石油化工股份有限公司 一种利用载体流态化生物膜反应器处理废水的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014036959A (ja) * 2008-12-28 2014-02-27 Metawater Co Ltd 生物学的窒素除去装置、水処理システム、及びそのための担体
CN105621780A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 中国石油化工股份有限公司 一种利用载体流态化生物膜反应器处理废水的方法
CN105621780B (zh) * 2014-10-28 2019-03-08 中国石油化工股份有限公司 一种利用载体流态化生物膜反应器处理废水的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513719B2 (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lai et al. Co-conditioning and dewatering of alum sludge and waste activated sludge
US5075015A (en) Method for color removal from thermally conditioned sludge liquors
JPS6048200A (ja) 汚泥処理方法
JPH0639396A (ja) 廃水の処理方法
JPS6238295A (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS6320600B2 (ja)
JPS6261700A (ja) し尿系汚水の処理装置
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
JPS6150691A (ja) し尿系汚水の処理方法
JPH0649197B2 (ja) 有機性汚水の処理方法
JPS60206498A (ja) し尿系汚水の処理方法
JP4302786B2 (ja) 高ss廃液や汚泥の浄化処理法
JP3468269B2 (ja) 高ss廃液や汚泥等の浄化処理法
JPH0141399B2 (ja)
JPH0790237B2 (ja) し尿処理方法
JPS6254078B2 (ja)
JPS61263700A (ja) 有機性汚泥とし尿の合併処理方法
JPS63221900A (ja) し尿系汚水の処理方法
SU688444A1 (ru) Способ очистки поверхностных вод
JPS64119B2 (ja)
JPH0440800Y2 (ja)
JPH05123700A (ja) 有機性廃水の汚泥処理方法とその装置
JPH0310396B2 (ja)
JPS637840B2 (ja)
RU1835389C (ru) Способ очистки воды